月別アーカイブ: 2015年7月

本日の心理学・名言1450-3

@「あれもこれもやらなければ」こう考えると、
先延ばし率がアップしてしまうものです。
理由は2つ。

1つは、「やることが多い」と感じて、圧倒されてしまうから。
こうなると、何にもできなくなってしまったり、1つのことをやっていても、
別のことが気になってしまい、集中できなかったりします。

2つ目は、「~しなければならない」と感じているからです。
「やらなければいけないのだけれど、本当は●●なんだよなぁ」
「本当は●●をしたいんだよなぁ」
この「●●」に入る心の言葉が、
あなたが、さらに行動的になるカギとなるかもしれません。
もし、「1日1つだけやれば満点!」という考え方なら、
行動することは難しくないでしょうし、
そこに集中することができるでしょう。
もし、「~したい」ことを優先させようと考えるのならば、
行動しないことの方が難しくなるでしょう。
理想に向けて、学んでいるのに、思うように成果が出ないという場合、
今回の内容に「似た状態」になっているのかもしれません。
【自己維新】3344話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1450-2

@もし、「今と同じ1週間を積み重ねたくない」という場合は、
何か新しいステップを踏む必要がありそうですね。
もっと好きなことを日常に取り入れたほうが良いでしょうか?
嫌なことを日常の中から取り除くほうが重要でしょうか?
何か新しいチャレンジをはじめたほうが良さそうですか?
それとも、今目の前のことに本気で取り組むことが
大切なのでしょうか?
周りと比較しないようにしたほうが良さそうですか?
それとも、周りと比較して落ち込むのではなく、
周りと比較して、お互いの良い面を発見するように心掛けたいですか?
重要なのは、あなたの心の中にある「~したい!」を言葉に出し、
可能ならば、ノートなどに書き出しておくことです。
理想が叶わない多くの原因は、スキルや能力不足ではなく、
「理想を忘れてしまうこと」にあります。
それ以外の「忙しさ」に、心がとらわれて、
いつの間にか、理想が「薄れて」しまっているのですね。

あなたの目指していることは何ですか?
あなたはどんな「自分」でありたいですか?
そのために、今できることは何でしょう?
そんな質問を毎朝しながらスタートしてみるのもオススメです。
by【自己維新】3343話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1450

@「努力には限度がない。限度のない努力は本人が驚くような
偉大なことを達成させるものである。」by 稲盛和夫

人生の時間は無限じゃない。
だから仕事でも遊びでも、今できることを精一杯やる。
一瞬一瞬を楽しく過ごす努力をする。
毎日がつまらないとか、楽しくないとか思うのって、
本当にもったいないですよ。
by笠原将弘(かさはら・まさひろ*東京都出身の料理人)

@「今できることを一生懸命やる。それだけだよ。
その積み重ねが人生なのだからね」by 石井希尚

@「妥協は沢山してきた自分に負けたこともいっぱいあります。
ただ、野球に関してはそれがない」
by イチロー選手

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1449-6

@どんな仕事をしても、たいてい楽しめてしまう人がいるものです。
逆に、どんな仕事をしても、不満ばかりの人もいるものです。
そこにある「違い」は何でしょうか?
もし、その「違い」がわかれば、仕事をさらに楽しむこともできるでしょうし、スキルUP、成長なども加速できそうですよね。
では、どんな違いがあるのでしょうか?
シンプルに言えば、
「仕事に対する考え方」「仕事への取り組み方」
に、何か大きな違いがありそうですね。
たとえば、
「仕事は生活のために仕方なくやっている」とか、
「時間から時間まで働いていればいい」などと考えていると、
どんな仕事をしても、あまり面白くないかもしれません。
なぜなら、そこに、ワクワクするようなキーワードがないからです。
時計ばかり見て、
「まだ4時間もあるよ~」なんて考えていると、面白くないですよね。
逆に、「仕事は自分の成長のためにやっている」とか、
「仕事で新しい工夫を毎日1つやっていこう」などと
考えている人はどうでしょうか?
そこには、
自主性、成長、自分なりの工夫、目標を持つなど、
ワクワクに関連しそうなキーワードが含まれています。
「今日もあっという間に1日が終わったなぁ」
「今日は~ができた!」
そう感じているとき、ワクワクモードなのかもしれませんね。
仕事を自ら進んでやっているのか、
それとも、仕方なくやっているとか、
嫌々やらされているみたいに考えるのかによって、
大きな違いになっていくことでしょう。
by【自己維新】3342話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1449-5

時には、疲れてしまったこころを大きく、
エネルギー充電するためにも、
きっと、感じ方や、自分に来るものも自然に
変ってくる時が来るかも知れないと
明るい希望や、願いを持って、
ゆったりと、その時をこころ待ちにして 
待ってみましょう!!
そうすれば、長い時間の不思議な働きも 加担してくれて、
しんどいとばかりに見えていたものも、
素晴らしいと思えるものに変化してくることも あるのかもです。
by『 あなたの運は うなぎのぼり!! 』

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1449-4

@1日に掲げた目標や、込めた想いも、そのままにしておくと、
あっという間に「いつもの状態」に戻ってしまうものです。
もちろん、「いつもの状態」が、「大好きな状態」「OKに感じられる状態」
なら良いのですが。
そして、良くなるためには、
または、悪くなっていることに気づくためには、
「いつもの自分の状態」を知っておくと良いですね。
たとえば、
#いつもの状態と比べて、身体が重たく感じられる。
#いつもの自分と比べて、どうもやる気が起こらない。
#いつもの自分と比べて、高い集中力が発揮できている。
そんな比較ができると、自分が良い変化を起こしているのか、
それとも、悪い状態になっているのかがわかります。
良い変化につながっていると気づけば、
今のまま力を注いでいけば良いとわかりますし、
普段と良い状態の「違い」を理解することもできます。
悪い状態に落ちていると気づけば、やり方を変えたり、休息を取ったり、
はやくに対処することも可能ですよね。
嫌な気持ちを、無理にポジティブに変えることで、
弱っている面を覆い隠すよりも、
悪い状態にはやく気づいて、はやいうちに対処しておく。
それができると、より良い「あなたの状態づくり」が
習慣化されていくことでしょう。
by【自己維新】3340話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1449-3

@日々を大切にするために、具体的に何ができますか?
たとえば、
#毎朝目標をイメージする
#出会う人に笑顔で挨拶をする
#やりたいことを優先的にやる
#自分と向き合う時間をつくる
#目の前のことに集中する
#意識的に良い面を見る
#心も身体もストレッチをする
#今日の出来事に感謝する
など、できることはたくさんあると思います。
そのうち、たった1つでも意識的に続けていくと、
日々の充実度・満足度にも良い影響となるでしょう。
by【自己維新】3339話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1449-2

@長い人生の間には、いろいろなことが
起こりますので、自然に 新しく、新生再生のエネルギーが
必要な場面もたくさん出て来ることがあるのだそうです。
時には、いい意味で大きく開き直ってみて、
自分の人生を 新しいエネルギーで一杯にして、
私は、新しい。と常に感じながら、
過去のエネルギーから自分自身をしっかり分離してみて
まだ見ぬ 新しい未来を大きく受け入れてみましょう!!
その方が、自然に任せた状態になって、
新たな自分らしさや、新たな自分の素晴らしさの力が、
知らず知らずのうちに、発揮されることが
あるのかもです。
by『 あなたの運は うなぎのぼり!! 』

トップページへ戻る

 

本日の心理学・名言1449

@「未来の幸福を確保する最上の方法は、
今日できうるかぎり幸福であろうとすることだ。」
by  チャールズ・エリオット  氏

@せっぱつまった崖っぷちに立たされたときこそ、
きらめくような発想が生まれる。
危機感の中に身をさらすことこそ、発想の原点だ。
by渡辺 茂(わたなべ・しげる*システム工学者、東大名誉教授)

@『発想の必要条件は、「考え続けること」だ。
考えていないときに 発見や発想が天から降ってくることはありえない。』by 野口悠紀雄

努力は裏切らないっていう言葉は不正確だ。
正しい場所で、正しい方向で、
十分な量なされた努力は裏切らないが、正しい。
by林 修(はやし・おさむ*予備校講師。愛称は「今でしょ先生」)

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1448-6

「自分を振り返る」、「理想をイメージする」という取り組みを、
1年に1度だけやるのではなく、
1ヶ月に1度、1週間に1度するとどうなるでしょうか?
もし、毎日できるとどうでしょうか?
きっと、自分をよく理解できますし、
進みたい方向に向かっていく成長習慣が定着することでしょう。
幸せな人、理想を叶えている人には、
何か「特別(本人にとっては自然)」な習慣があるものです。
その習慣を、再確認して、ご自身の日々の習慣を、再度見直してみるのはいかがでしょうか。by【自己維新】3337話

トップページへ戻る

 

本日の心理学・名言1448-5

@今年のあなたのハイライトは何ですか?
より良い来年にするためには、今年の「良いこと」を、
たくさん発見することがポイントです。
「来年こそ良い年にしたい」と言っていると、
なかなか、その「良い年」が来ないものです。
なぜなら、「現状を否定」するクセがついてしまい、
「幸せを感じる今」を実感しにくくなっているからです。
今、今までの中にも、良いものがたくさん詰まっている。
そのことを感じながら、
さらに良い1年をつくり上げていきたいものです。
そんな感じ方・考え方がオススメです。
そのためには、まず、
今年の良いこと、楽しかったこと、
成功体験、成長体験などを振り返ってみましょう。
今年は、どんなイベントがありましたか?
どんなことができるようになりましたか?
何を実現しましたか?
どんな出会いがあったでしょうか?
何を目指して取り組みましたか?
感謝していることは何ですか?
心があたたかくなったことは何でしょう?
こうして、あなたの心が明るくなる体験を振り返ってみてください。
その心で年を越すことで、
最高の1年を終えて、
その最高を超える1年をスタートさせていくことができるでしょう。
by【自己維新】3336話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1448-4

@もし、時間がたくさんあったら、
思いっきりやってみたいことは何ですか?
普段から「時間がない」と言っている人に限って、
実際に時間ができると、
別のことをしたり、ムダに過ごしたり・・・
そんなケースも多いように感じます。
自分の好きなこと、重要なことを理解すると、
今のスケジュールの中でも、うまく時間を作り出して、
好きなこと・重要なことを「やってしまう」ものです。
ですから、「時間がない」というケースの大半は、
「本当に大切なことが何か?」、
「何よりも優先したいことは何か?」
などがわかっていない状態なのかもしれません。
by【自己維新】3335話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1448-3

@明日、来年、楽しい予定がある。
すると、今から楽しい気持ちになれるものです。
その「楽しい予定」に、趣味、遊び、好きな人とのデートだけではなく、
仕事、勉強、習い事も含まれるとしたらどうでしょうか?
きっと、楽しくない日は激減しますよね。
仕事を楽しむには、いくつか方法があります。
1つは、最初から「好き」を仕事にする方法です。
人の相談に乗ることが好き、歌を歌うのが好き、物をつくるのが好き、
動物と一緒に過ごすのが好き。
その「好き」を突き詰めて、それをそのまま仕事にする方法です。
2つ目は、今の仕事の「楽しい部分」を探すかつくり出すことです
仕事が嫌いと言う人でも、仕事を分解してみると、
好きな部分や、楽しんでいる部分があるものです。
それを発見するのです。
もしくは、自分なりの得意分野・楽しむ分野をつくるのですね。
私は、アイディアを出す(企画系の仕事)に苦手意識を持っていました。
ですが、独立起業するには、自分の成長のためには、
この「アイディア」が重要だと感じ、それを楽しみ、
アイディアを豊富に出す工夫をいろいろとしてみました。
今は、この「企画する」「アイディアを出す」ということが好きですし、
独立起業したい人、自分で仕事をつくり出したい人の企画づくりや、
アイディアづくりにも役立っています。
好きなことを仕事にする。
仕事の一面を好きになって、そこに磨きを掛ける。
あなたは、今何を選択していますか?by【自己維新】3334話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1448-2

@仕事をするのならば、単に生活のためだけではなく、
人生や心を豊かにし、自分を成長させつつ、
接する人の役にも立てるような、そんな実感が持てるといいですよね。
「何をするのか?」ではなく、「どのようにするのか?」が大切
仕事の種類よりも、仕事への取り組み方が重要かもしれません。
どんな仕事をしても、楽しみながら、
しかも、接する人に良い影響を与えていく人がいます。
それは、仕事に対する「思い」や、
仕事を通して「誰に、どんな影響を与えたいのか?」という、
自分なりの目的を持っているからです。
確かに、自分に合う仕事と合わない仕事はあるかもしれません。
ですが、仕事に込める思いや目的は、自分次第ですし、
その思いや目的が、自分や相手に、良くも悪くも影響するのですね。
by【自己維新】3333話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1448

@「あなたの知らないところにいろいろな人生がある。
あなたの人生がかけがえのないように
あなたの知らない人生も 、またかけがえがない。
人を愛するということは、知らない人生を知るということだ
by  灰谷 健次郎  氏

成り行きと言うと無責任なイメージを持つけど
これほど強いものはない。
つまり、自然の流れに逆らわずに正直に生きるってこと。
byジャイアント馬場(じゃいあんと・ばば*日本のプロレスラー)

@「力を抜いて大きな流れに身をゆだねる。
そうすれば確かに、非常に少ないエネルギーですべてが
スムーズにうまくいくものです。」
by 天外伺朗

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1447-4

@考え方を変えているのに、どうも気持ちが明るくならない。
もし、そんなことがあるとしたら、
それは「新しい考え方」に【なっている】のではなく、
「新しい考え方」を【知っている】状態と言えるでしょう。
泳ぎ方を知っていても、トレーニングをしないと泳げないように、
考え方を知っていても、その考え方で人生を泳ぐには
トレーニングが必要なのですね。
ステップアップする方法は、
人によって、重要度によって多少異なりますが、
たとえば、以下のようなステージがあります。
#新しい考え方を知る
#新しい考え方のほうが「いいなぁ」と感じる
#新しい考え方を試してみる
#新しい考え方でうまくいくときと、うまくいかないときの特徴を知る
#古い考え方にも実は「良い面」があると知る
#古い考え方に感謝する
#新しい考え方が心から良いと実感する
#新しい考え方が習慣になる
#古い考え方と新しい考え方を調和させる
#自分オリジナルの最高の考え方に磨く・・・
これですべてではないですが、
「できない⇒できる」という2ステップではなく、
上記のように、小さなステップを知っておくと、
少しずつ変化・成長していることを実感しやすくなるのですね。
by【自己維新】3332話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1447-3

@長い人生の間には、
自分では思いもつかないようないろいろなことが
起こってしまうこともたくさん あるのだそうです。
時には 思い切って、こころを大きく開いて良い意味で
開き直って、自分をないがしろにしたり、
自分にないものばかり求めることを思い切ってやめてみて、
せっかくの 一度きりの人生ですので、
自分の長所をもっと、もっと、たくさん数え上げて、
そこに、思い切ったエネルギーを
注いでみようと大決心したりしてみましょう!!
その方が、良い意味で、
ふっきれたエネルギーが知らないうちに好循環し始めて、
もっと、良いかたちの円滑現象が、
たくさん起きて来るようになるのかもです。
by『 あなたの運は うなぎのぼり!! 』

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1447-2

@理想を叶える人は、どんなタイプの人だと考えていますか?
たとえば、理想を叶える人は「決断のはやい人」だとか、
夢を叶える人は「何でも自分でできる人」など、
何かしら「決まった印象」を、いくつか持っていると思います。
その印象自体は、あっても良いものです。
ただ、理想を叶えていく人たちの印象と、
自分への印象を比較して「かけ離れているなぁ」と感じた場合、
自分の力を抑える原因になるケースがあります。
1つは、理想を叶えていく人と、自分のタイプはあまりに違うので、
「どうせ自分には理想を叶えることはできない」と感じて、
諦めモードになってしまうケースです。
2つ目は、無理に自分らしさを抑え込んで、
「理想を叶える人になり切る」ことで、
疲れ切ってしまうようなケースです。
このどちらのケースも、
あなたの持っている輝きを隠すような考え方・実践法と言えるでしょう。
では、どうすれば良いのでしょうか?
それは、理想を叶える人のタイプは「決まっていない」ので、
自分のタイプを「活用」することです。
自分は決断が「はやくない」と感じる場合は、
決断するための情報を集めるのが得意なのかもしれませんし、
慎重な決断が持ち味なのかもしれません。
その持ち味を伸ばし、活かせるように取り組んでいけばいいのですね。
あなたは今、どんな気持ちで理想に向かっていますか?
もし、楽しいし、充実しているとしたら、
持ち味を活かせているのかもしれません。
もし、何か「できない」と感じることが多いとしたら、
持ち味を理解するときかもしれません。
もし、成長しているのに「楽しくない」と感じるとしたら、
やはり、あなたの中にある「大切なもの」を
再確認するチャンスでしょう。
あなたはご自身の持ち味をどのくらい理解し、活用できていますか?
by【自己維新】3327話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1447

@長い人生の間には、いろいろなことがありますので、
知らず知らずのうちに、いろいろな面の緊張がたまってしまって
全体的にしっくりいかなかったり、
円滑現象のエネルギーとかも硬直したように
なってしまっていることもあるのだそうです。
時には、めいっぱい引っ張ったゴムがプチンと切れそうになる前に、
おもいっきりゆるめるような感じで、
自分の人生や、円滑現象のエネルギーも思い切って、
充分にゆるめてみましょう!!
その方が、目の前の目標や、願い事がかなう、かなわないは別にして、
弾力もって柔軟に何事も長期に存続できるようになるのかもです。
by『 あなたの運は うなぎのぼり!! 』

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1446-4

@あなたの力を引き出すキーワードは何ですか?
どんなに知識が豊富でも、レベルの高いスキルがあっても、
その知識やスキルが発揮されないことには、
理想を叶えることはできません。
練習中にはうまくできたのに、本番になると、なぜかうまくいかなくなる。
このような場合、知識やスキルのレベルに問題があるのではなく、
知識やスキルを引き出す「自分の状態」に問題があると言えます。
たとえば、
緊張し過ぎて、身体に力が入り過ぎたとか、混乱して、
頭が真っ白になってしまったとか、
周りの人たちを見たら、自信がなくなってうまくできなかったなど、
「力を引き出しにくい状態」が問題なのですね。
学習も練習もある程度しているのに、
なぜか、思うような成果が出ないという場合は、
実践するとき(本番)の、
#身体の力の入り具合
#感情
#自分への信頼感
などを確認してみると良いでしょう。
身体に力が入り過ぎているのならば、
意識的に呼吸をして、身体の力を抜くことが必要かもしれません。
感情が乱れているとわかれば、
「感情を管理するスキル」を新たに磨くのも良いでしょう。
自分への信頼感が弱まっていると気づけば、
自分への信頼感を高めるトレーニングが必要かもしれません。
あなたが力を発揮しているときと、
思うように力が発揮できていないとき。
そこには、どんな「違い」があるでしょうか。
その違いを知ることで、理想の実現に
グッと近づくことができるでしょう。
by【自己維新】3326話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1446-3

@あなたが理想を叶えると、
あなたやあなたの周りにはどんなメリットがありますか?
どんなに知識が豊富で、スキルのレベルが高いとしても、
「良いドライバー」になれるとは限りません。
たとえば、
安全運転よりも、スリルを楽しみたいという「目的」を持つならば、
豊富な知識や高いスキルは、スリルのために使われることになります。
すると、本人はもちろん、周りにも危険が及ぶかもしれません。
その状態が、本当に「理想の状態」と言えるのかどうか、
ということを考える必要があるのですね。
自分の楽しみを目的にすることは重要ですが、
自分の楽しみ「だけ」が中心になった目的では、
幸せに理想を叶えることは難しいのです。
私たちは、自分以外の人たちや、環境、世界の一員でもあるからです。
また、私たちは、
「自分のため」だけではなく、
「大切な誰かのため」という思い(目的)があると、
普段のエネルギーや能力以上のものを
発揮できることが多々あります。
あなたは「誰のため」と考えると、力が湧いてきますか?
自分のためでもあるし、大切なあの人のためでもある。
そんな目的を持って、知識を取り入れ、スキルを磨くと、
理想を叶えることは、より楽しく、そして、より確実なものとなるでしょう。by【自己維新】3325話

トップページへ戻る

 

本日の心理学・名言1446-2

@あなたの専門分野で理想を叶えるには、
どんなスキルが必要でしょうか?
理想を叶えるには、あなたの専門分野で必要になる「スキル」を知り、
それを身につけていくトレーニングが必要となります。
たとえば、
道路標識や交通ルール、車の種類・構造などの知識が
どんなに豊富であっても、
良いドライバーになれるわけではありません。
実際に車を運転して、
必要な運転スキルを1つ1つ身につけていく必要がありますよね。
「うまく運転ができない」という場合、
それはたいてい能力の問題ではありません。
単に、まだ「コツを掴むほど練習していない」ことが多いのです。
理想を叶えていく人たちは、
涼しい顔をしながら、実は陰で膨大な練習を積んでいるものです。
この自主トレが理想を叶える秘訣と言っても良いでしょう。
一般的に、自主トレは、
「単純なことのくり返しでつまらない」ものですが、
だからこそ「楽しむスキル」も一緒に身につけておくことが
重要な気がします。
楽しいから、もっと練習・実践したくなる。
練習・実践量が増えるほど、スキルUPして成果にもつながってくる。
すると、もっと楽しくなって、さらなる練習・実践ができる。
そんな好循環を作っていけると良いですね!
by【自己維新】3324話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1446

人生に成功する秘訣は、あなたが好きなことを
するというのではなく、
あなたのやっていることを好きになるということなのです。
byヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(ドイツの詩人)

「幸福の秘訣は、自分がやりたいことをするのではなく、
自分がやるべきことを好きになることだ。」 by ジェームズ・バリー

@隣の芝生は青く見えるけど、それに惑わされちゃいけない。
そもそも仕事って、つらいし苦しいものなんですよ。
楽しい仕事なんてどこ探したってない。
自分で楽しくしていかないと。仕事を楽しむのって難しいよ。
よさそうに見える仕事をしている人だって、
実際にはみんな苦しいの。そこに気づくことはすごく大事だと思う。
by高田純次(たかだ・じゅんじ*お笑いタレント、俳優)

@「楽しいことをするんじゃなくて、することを楽しんでみる。
こっちのほうが知的だし、ずっと豊かな人生になると思うんです。」
by 松永真理

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1445-6

@あなたの理想を叶えるために、
あとどのくらい知識が必要でしょうか?
理想に向けてステップアップする第一歩は、
「必要な知識」をインプットしまくることです。
特に、あなたの叶えたい分野の専門知識を
豊富に持つことが重要でしょう。
あなたの理想を叶えるためには、どんな知識が必須でしょうか?
何かを成し遂げた人の多くは、「勉強より実践だ」などと言います。
ですが、実際にその方々にお会いしてみると、
みんな自分の専門分野・関連分野において、
膨大な知識を持っていることに気づかされます。
まさに、その分野の成功者は、時間と労力・工夫の積み重ねによって
つくり出されているのだと感じます。
つまり、誰であっても、「これだ!」という分野を決めて、
そこに時間とエネルギー、情熱を注いでいくことで、
その分野で理想を叶えていく土台をつくれるのです!
あなたは、叶えたい分野にどのくらいの時間、関わっていますか?
必要な知識、正確な知識を意識的に取り入れてみると、
さらなるステップアップを楽しめるかもしれませんね。
by【自己維新】3323話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1445-5

@あなたの仕事上のスキルや、
コミュニケーションスキルをさらに伸ばすには、
何が必要だと感じますか?
「うまくいかないなぁ」と感じるとき、
具体的に「何をすればうまくいくのか?」ということがわからないと、
努力の方向性がズレてしまうことがあるものです。
努力しているのに、どうしてうまくいかないのだろう?
そんな悩みがある場合、本当はやったほうが良いことと、
実際にやることがズレているのかもしれないのです。
たとえば、心理学を学んだのに、
日常の中で感じるストレスの度合いが変わらない・・・
そんな場合は、取り入れた知識の焦点がズレているか、
ストレスに対する新しいスキルのトレーニングが
必要なのかもしれません。
心理学をただ学ぶだけで、ストレスが減るわけではありません。
どうすればストレスと上手に付き合えるのかを理解するために、
心理学を学ぼうとか、
誰かのストレスを軽減するお手伝いがしたいから、
心理学を学ぼうなど、学ぶ目的や内容をしっかり絞る
必要があるのですね。
さらに、どんなにストレスを減らす仕組みが理解できたとしても、
それを練習・実践しない限り、うまくいきません。
どんなに泳ぎ方を教科書で理解しても、
実際にプールに入って泳いでみないと、
わからないことばかりですよね。
それと同じことです。
物事を上手にレベルアップさせていくには、
#知識
#スキル
#目的
#心と身体の状態
#考え方
という5つが、うまくかみ合っている必要があります。
どこにエネルギーを注ぐと良いのか。何を修正・改善すると良いのか。
ぜひ、そのための指標にしてみてください。by【自己維新】3322話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1445-4

@あなたは今、どんな道を選択していますか?
安全な道を選択しているようで、実は、人生全体から見ると、
とても危険な道(=自分の力を抑えている道)だったりするものです。
#何となく毎日がつまらない。
#行動している割に成果が出ない。
#運が悪いような気がする。
そんなふうに感じることが多いとしたら、
自分の力を抑えている「安全な道」を選択している恐れがあります。
「成功の反対は、失敗ではなく、何もしないこと」
そんな言葉がありますが、
今見えている安全な道とは、
新しい工夫や学習、チャレンジの機会が少ない道で、
今の私たちにとって、
ある意味「何もしないで済む」道なのかもしれませんね。
一方、
#ワクワクする、だけどちょっと不安を感じるとか、
#魅力的だけど、自信がないと感じる道、
#選択したいけれど、周りの反対が多い道などは、
ちょっと選択しにくい道かもしれません。
ただ、これらはいずれも、
あなたの「心が動く選択肢(=あなたの本来の力に沿った道)」
かもしれません。
これから、何かを選択する場合は、
「心が動いているかどうか」を基準にしてみてはいかがでしょうか?
今までの自分から、本来の自由な自分の道を選ぶには、
結構、勇気が必要なものです。
「本当にこれでいいのだろうか?」~
そんな不安がどうしても湧いてくるからです。
新しい扉を開くときは、不安を感じるもの。
ただ、その不安はワクワクにも通じる、心が動くもの。
そんなふうに考えて、新選択をしてみるのもオススメです!
by【自己維新】3321話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1445-3

@あなたが日々取り組んでいる中で、
大変だと感じていることは何ですか?
「あなたの強み=今楽しんでいること」とは限りません。
今まで避けていたことや、
努力しているのに「まだまだ」と感じていること、
仕事で、好きではないのに、なぜか人から任されることなど、
一見、自分の強みとは思えないようなことが、
本当のあなたの輝きである可能性があります。
たとえば、努力しているのに「まだまだ」と感じていることは、
あなたが、その分野で「高い理想」を持っているため、
通常のレベルでは満足できないのかもしれません。
まだまだ「伸びる余地(=まだ引き出せる才能)」を
持っているのですね。
また、自分の好きな仕事ではないのに、
なぜか、周りから頼まれること、任されることとは、
周りから「あなたに任せておけば大丈夫」という、
信頼を寄せられていることでもあります。
つまり、あなたの持っている「強み」の可能性が高いのです。
いろいろな理由で避けていたことも、きっとたくさんあるでしょう。
#時間やお金がないという理由で避けていたこと、
#自分の才能では無理だと決めつけて避けていたこと、
#「やりたい」けれど、周りから批判されそうで避けていたこと、
#失敗への不安・恐怖で避けていたことなどなど。
ですが、本当の理由は、それを選ぶと「今までの慣れ親しんだ日常が崩れる」という不安から避けていたのかもしれません。
まさに、新しい世界観を手に入れ、
本来の自分の力を発揮するチャンスなのです。
今楽しいこと、今まで楽しんでいたことだけが、
あなたの強み・才能・本来やりたいこととは限りません。
#ちょっと不安だけれど、気になっていることを選択してみる
#「まだまだ」と感じていることを全力で楽しんでみる
#周りから任されていることを「自分の才能」と考えて取り組んでみる
そんな新選択をしてみてはいかがでしょうか。
by【自己維新】3320話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1445-2

@あなたはどうやって長所を探していますか?
仕事で悩んでいるとき、仕事の中で、強みや長所を探そうとしても、
あまり出てこないことがあります。
そんな場合は、親しい人とのコミュニケーションや、
好きなことや趣味をしているとき、
夢中になった遊びや好きな学びなど、
過去の成功体験や、仕事以外で、
あなたが楽しんでいる分野の中から、
強みや長所を探してみると良いでしょう。
仕事をしているとき、「私って集中力がないからミスするのかなぁ~」
そんなふうに悩んでいたとしても、
趣味をやっているときを振り返ってみると、
「そういえば、時間を気にせずに、夢中になって取り組んでいる!」
そんなことに気づけるかもしれません。
すると、集中力がないのではなく、
「集中力の発揮の仕方」に何か違いがあるのだとわかります。
それを理解できれば、趣味をやっているときの夢中力を、
仕事上でも発揮させることができるかもしれないのです。
強みや長所を探すときは、あなたの好きな分野、楽しんでいる分野から探し始めると良いでしょう!
by【自己維新】3319話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1445

@雨はいそがしい。
みんな自分の都合で、「うっとうしい雨」」とか、「ありがたい雨」とか、
勝手なことばかりいう。
でもね、雨は、雨をしてるだけ。
きらわれても、好かれても、はじめからおわりまで、堂々と雨。
雨が、雨であるように、あなたは、あなたであればいい。
人がどんなうわさをしようと、あなたは、あ・な・た。
by宇佐美百合子(うさみ・ゆりこ*心理カウンセラー)

@「他人と比べることはせず、人の真似をする必要もない。
ひたすら、自分をさがし自分と出会う。ナンバーワンはいらない。オンリーワンがいい。」by  根岸宏枝

悟らなくてもいいから、笑顔で過ごしましょう。
悟らなくてもいいから、愛情ある言葉をかけましょう。
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

@「笑顔を投げかけていると笑顔に囲まれる。
私が作っている、私の未来。」by 小林正観

トップページへ戻る

 

本日の心理学・名言1444-5

@あなたは、ご自身の力をどのくらい活用できていますか?
誰にでも、「オリジナルの力」があるものです。
力を持っている人と、力を持っていない人がいるのではないのです。
どんなに素晴らしい長所があっても、
「気づかない」限り、自由に活用できません。
どんなに素晴らしい特技を持っていても、
「自分を否定」していると、その力を発揮できないでしょう。
理想を叶えている人は、自分の力を上手に活用している人と言えます。
そして、理想を「幸せに」叶えている人は、
自分の力を楽しみながら活用しつつ、
周りにいる人にも良い影響を与えている人と言える気がします。
では、どうすれば、自分の力を活用しながら、
幸せに理想を叶えていくことができるでしょうか?
そのためには、
第一に、あなた自身の力を知り、理解を深めることです。
長所や短所、豊かな体験、得意なこと、好きなことなどを確認し、書き出していきます。
第二に、自分に対する「信頼」を高めます。
長所を「確かに自分の強みだ」と認めるのですね。
私たちは、自分で認めているものしか、自由に活用できないのです。
そして、第三に、それらの力を「活用する」という段階に
入っていきます。
意識的に、日常や仕事、人間関係に役立てて、
磨き・伸ばしていくステップですね。
このような、【知る→信頼する→活用する】という
ステップを丁寧に踏んでいくことで、
自分を信頼しながら、
理想を叶える力を高めていくことができるでしょう。
そして、自分へ理解と信頼が深まるほど、相手に対する理解と信頼も深まっていくことでしょう。by【自己維新】3317話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1444-4

@あなたには夢を語り合う仲間がいますか?
夢について語り出すと、
「準備は進んでるの?」
「今のような気持ちで夢なんて本当に叶うと思うの?」
みたいに現実的な質問をされて、
だんだん夢が萎んでしまう・・・そんな会話もあるでしょう。
または、夢について語ると、
「そんなこと無理だよ!」
「あなたの性格だと途中でやめてしまいそうだね」
などと突っ込まれて、だんだん「やっぱり無理かも」と思ってしまう・・・
そんな会話もあるかもしれません。
きっと、相手に悪気があるのではないと思うのですが、
それでも、このような会話になるとしたら、
夢を語るほど、
「夢がさらに膨らむ」
「アイディアが湧いてくる」ような仲間を探すことをオススメします!
私自身、夢が叶った最大の理由は、
#一番身近な人が、夢を好意的に受け取り、
全面的に協力してくれたこと
#お互いに協力できる仲間ができたこと
#自分の視点・思考の幅を広げてくれる
コーチ・メンターなどに出会ったこと
などが挙げられます。
もし、思うように理想に向かっていないと感じる場合、
あなたの周りにいる仲間とのコミュニケーションについて
振り返ってみると良いでしょう。
語るほど、前進できる。
語るほど、元気になってくる。
語るほど、新しい発想が湧いてくる。
そんな仲間を探しに、冒険に出てみましょう!
by【自己維新】3316話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1444-3

@今の友達や大切な人とは、どうやって仲良くなりましたか?
会った瞬間から、そのままの自分で仲良くなれる相手もいるでしょう。
最初はお互いに印象が悪かったものの、
接する機会が増えていくにつれて、
次第に共通点が見つかり、
少しずつ関係が深まった相手もいるでしょう。
最初はそれなりに仲良く接していたのに、
あるとき、大喧嘩をして、終わりかけた・・・
でも、あることをきっかけに、
信頼が一層深まった関係もあるかもしれませんね。
いろんなパターンがあると思いますが、
#どんな考え方や接し方が、関係を深めることに重要だったのか?
#自分はどのように変化してきたのか?
それらを、1人ひとり振り返って、実際に関係が深まった流れを書き出してみましょう。
すると、その中に「共通するコツ」のようなものが見えてくるでしょう。
さらに、もっと良くするための「改善案」も見えてくるかもしれません。
人と信頼関係を深める、あなたなりのコツは何でしょうか。
by【自己維新】3315話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1444-2

@昔から、いわれていることですが・・・
長い人生の中では、いろいろな人生の波を経験しながら、
乗り越えてゆかないといけないことも、たくさんあるのだそうです・・・
ときには、こころを もっと大きく開いてみて、
自然の上下の波と、力に自分自身をまかせてみて、
なにもしなくて放っておいても、長い時間の流れの中では、
今大変なことの 波の力が落ちてきて、
自分自身が 浮かびあがってくる時期が、
到来するかも 知れないことに、こころを 馳せてみましょう!!
その方が、未来が来るのが、もっと楽しみになり、
自分自身の時が来るまで、
長い時間を待つことも、できるように なるのかもです。
by『 あなたの運は うなぎのぼり!! 』

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1444

@薔薇は桜にはなれないし、梨は林檎にはなれません。
人間だけが自分とは違う誰かに憧れて、
その人のようになりたいと願うもの。
人は自分にしかなれません。
そのことに気づいたときから個性が開花します。
by空海(くうかい*日本密教の創始者・書家)

@「人はね、等しく個性をもって生まれている。
人とまったく同じ考えじゃいけないんです。
だから、どっか違ってていいの。」by 斎藤一人

やれるかどうかわからないとき、
チャンスの神様は、あなたの度胸を試すのです。
by本田 健(ほんだ・けん*アイウエオフィス代表)

@「落ち込んだとき、そんなときこそ、
人は次の階段にのぼれるかどうか試されているんだよ。」
by 清川妙

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1443-5

@あなたにとって「できる人」とは、どんな人でしょうか?
何もかもを完璧にこなせるような人を想像するとしたら、
その「できる人」になるのは、なかなか難しいかもしれません。
自信のない人の多くは、この「何でもこなせる人」=「できる人」とか、
「実績を持っている人」=「できる人」と
考えているケースが多いような気がします。
ですが、今はうまくできないことがあっても、
学習と行動を重ねながら、
できるように成長していく人を「できる人」と考えるとどうでしょう?
すると、今できなくても「自信を失う」可能性は減ります。
なぜなら「これからできるようになればいい」と考えているからです。
そのほかにも、うまくいっているかどうかよりも、
それを楽しめる人を「できる人」と考えることもできますし、
自分だけでやり遂げるのではなく、
誰かの力を上手に借りて実現していく人を
「できる人」と考えることもできますよね。
今できているかどうかよりも、これからできるようになっていくかどうか。
そして、それを楽しめるかどうか。
さらに、誰かの力を上手に借りるのも自分の力の一部。
そんなふうに考えていくことが、私は好きです。
あなたにとっての「できる人」とは、どんな人でしょうか?
by【自己維新】3314話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1443-4

@新しいことを決断するとき、
あなたはどんなパターンになることが多いですか?
新しいことには、未知のことが多く含まれているため、
決断の仕方は、大きく別れるものです。
よくあるパターンとしては、
#「もう少しよく考えてみる」と、決断を保留する
#「友達に相談してみる」と、ほかの人の意見を聞くタイプ
#「とにかくやってみる」と、行動から入るタイプ
#「今のままでいいや」と、現状維持をはかるタイプ
などなど。
もちろん、決断する内容の重要性や、
決断した後の変化の大きさによって、パターンは変わると思います。
そして、ここで大切なのは、
「普段、私はどのように決断しているのか?」ということと、
「今までの決断の仕方は、自分の理想につながっているか?」ということを理解しておくことです。
いつも決断を保留にして、結局チャンスを逃している気がする・・・
そんなことに気づくことができれば、
「チャンスをつかむためには、どんな決断をすればいいのか?」と
いうことがわかります。
いつも相手に意見を聞いて、
結局、自分の本当にやりたいこととはズレていた気がする・・・
そんなことに気づくことができれば、
「自分の考えを重視して決断してみよう」と、
新しい方針が立てられるかもしれません。
あなたは、新しいことを始めるとき、
どのように決断し、行動していますか?
ぜひ、あなたが何気なくやっている日々の決め方に
意識を向けてみてください。
by【自己維新】3313話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1443-3

@複数の選択肢を出すと、理想に向けて行動しやすくなるので、

この重要性を認識して下さい。
選択肢が1つや2つしかないと、
すぐに行き詰まってしまうかもしれません。
Aがダメなら、Bの方法。
BでもダメならCを試してみる。
それでもうまくいかないなら、Dをやったり、
AとBの良い点を混ぜて新しい方法を生み出したり・・・
このように、状況にあわせて、選択肢を生み出し続けることができると、
理想に向けて行き詰まることも極端に減るでしょう。
失敗したとしても、それは、
単に、「今の選択肢以外を選ぶ」「新しい選択肢を試す」ための
発見であり、学びなのですね。
失敗した後に「落ち込む」という選択肢もありますが、
失敗は「学び」「発見」と考えて、
新選択肢に切り替えていくのがオススメです。
by【自己維新】3312話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1443-2

@やる気が湧かないから前進できない・・・。
こんなとき、どうしますか?
やる気が湧かない自分に嫌悪感を覚えて、
自信までなくなってしまう・・・
これは、なるべく避けたいパターンだと思います。
その代わりに、どんな選択肢があるでしょうか?
たとえば、やる気が湧かないときこそ行動しよう!と、
とにかく行動してしまうのも1つです。
やる気が湧かないから、今日は寝てしまおう。
それも立派な1つの選択肢ですし、
やる気が湧かないなら、やる気以外の感情で前進しようと、
別の感情を引き出すのも1つです。
やる気が湧かないから、別の人に頼むのもありかもしれません。
このように、1つの課題・問題に対して、複数の選択肢を出すと、理想に向けて行動しやすくなるでしょう。
by【自己維新】3311話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1443

@「今できることを一生懸命やる。それだけだよ。
その積み重ねが人生なのだからね」
by 石井希尚

@「私は生きている」という発想から「私は生かされている」という
発想に転換するとき、周囲を取り巻く自然の不思議さ、
有り難さに気がつくのである。
by宇野千代(うの・ちよ*小説家)

@「生きていることは、当たり前じゃない。
生かされているうちに、できるだけのことをしよう。
by 高畑利香

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1442-5

@やりたいこと、なりたいものがなかなか出てこない。
そんな場合は、時に「反対から考える」のも良いかもしれません。
つまり、「やりたくないこと」、「なりたくないもの」、「~は嫌だ」、「~はありえない」などを考えてみるのです。
たとえば、
「人を傷つけることはやりたくない」、
「孤独にはなりたくない」
「人から理不尽な扱いを受けるのは嫌だ」、
「趣味のない人生はありえない」などです。
そうしたら、
「人を傷つけるのではなく、人にどうしたい?」、
「孤独ではなく、どうなりたい?」
「理不尽な扱いを受ける代わりに、どうしたい?」
「趣味のない人生とは、まったく違う人生とは何?」
などの質問をしてみましょう。
きっと、代わりの「~したい」に近いものが出てくるでしょう。
「絶対に~したくない」が具体的になるほど、
代わりの「絶対に~したい」の輪郭も見えてくることがある。
ぜひ、その効果を実感してみてください。
by【自己維新】3309話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1442-4

@長い人生の間には、自分の実力は小さく見えてしまって、
となりの芝生は 青く見えてしまうことが、たくさん あるのだそうです。
ときには、こころをもっと、大きく 開きなおってみて、
人間が 考えることは、
昔から、あまり変わっていないことを思い出して、
人をしっとする気持ちをもっと弱めてみましょう!!
その方が、自分自身の 素晴らしさを発見する方に、
こころも集中し初めて、
余計な緊張感なく、気楽に暮らせるようになるのかもです。
by『 あなたの運は うなぎのぼり!! 』

トップページへ戻る

 

本日の心理学・名言1442-3

@本気とは、思いを込めること。
ただ、思いを込めると言っても、なかなか難しい・・・。
そう感じられることもあるようです。
そこでポイントになるのが、
あなたの人生の「方向性」や「土台」となるものを発見することです。
もっとシンプルに言えば、あなたの人生の
「キーワード」を発見することがポイントです。
たとえば、
私は「自由」に生きたいとか、
私は「常識を打ち破りたい」
私は「家族」を最大限に大切にしていきたい、
私は「育児と仕事の両立」を絶対に成し遂げたい、
私は「成長」に関心がある・・・
そんな「~したい」というキーワードを発見するのです。
そのキーワードを発見できれば、
キーワードに適した、生き方、考え方、行動の仕方について、
いろいろと工夫できるようになりますし、その工夫していくあり方が、
まさに「本気」のあなたの姿と言えるでしょう。
まずは、今までの体験を振り返りながら、あなたがワクワクした、
楽しかった、充実感を味わえた、感動した、嬉しかった、
幸せを深く感じられた体験を書き出してみましょう。
きっと、その体験に共通する「キーワード」が見えてくるはずです。
by【自己維新】3307話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1442-2

@本気でいこう!
「本気でやる」~言葉にするとシンプルですが、
これがなかなか難しく感じられることってありますよね。
難しく感じる理由として、
本気とは、「大量の行動をすること」とか、
「いつもの自分とは違うような、特別な行動をすること」
「誰かとは違う行動をすること」みたいに
考えているからかもしれません。
また、
「人生にリハーサルはない」とか、
「いつも本番のように」などの言葉が重くのしかかって、
なかなか一歩が踏み出せない・・・そんなこともあるかもしれません。
私の考える本気の1つの意味は、
行動量の多さでも、行動の内容でもなく、
「行動に込める思い」で考えています。
とても大きな言い方をすれば、
マザー・テレサが言う、
どれだけたくさんのことをしたかではなく、どれだけ心を込めたのか」という言葉に近い感じです。
たった1つの、些細に思われることであっても、
今の自分にできる思いを込めればOK!
ですから、リハーサルであっても、
心を込めてリハーサルをすればいいのですし、
何かを大切にできないときがあっても、
まずは「大切にできない自分」を大切にすればいいのです。
ちなみに私は、わりとゆるいタイプなので、
「実験するつもりで取り組む」ことを心掛けています。
そして、そう考えるようになってから、
自然に、やりたいこと、チャレンジしたいことが
どんどんできるようになりました。
ある意味で、行動するための心のハードルを下げた感じでしょうか。
あなたのやりたいことに、もっと自然に取りかかれるような
考え方は何でしょうか?
これを機会に、あなたの「本気」について考えてみると
良いかもしれませんね。
by【自己維新】3306話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1442

@人生で最高のもの、最も美しいものは目に見えず、
触ることもできません。それは心で感じるものなのです。
世の中はつらいことでいっぱいですが、
それに打ち勝つことも満ち溢れています。
byヘレン・ケラー(アメリカの教育家・社会福祉事業家)

@「肝心なことは目に見えない。一番大切なことは目に見えないのだ。」by サン・テグジュペリ

「今できること」をとにかくやっていると、
できないことや考えてもしかたがないことは
あまり気にならなくなってくる。
すると、“自分にできることは全てやったのだ”という充実感が生まれ、
よけいな悩みや心配ごとは消えていく。
by斎藤茂太(さいとう・しげた*精神科医)

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1441-5

@漫画・アニメに限らず、小説、歴史上の人物、
映画の登場人物でも、身近な人でも良いのですが、
あなたが好きになる人やキャラクターには、どんな特徴がありますか?
たとえば、周りからのどんな誘惑にも負けない、
正義を貫くようなキャラが好きとか、
一見クールだけれど、心には熱い思いや優しさを持つキャラが好き、
不器用だけれど、コツコツ取り組みながら成長していく
ようなキャラが好きなど、
きっと、あなたが好きな人やキャラ独特の「特徴」があると思います。
そのキャラの特徴、好きな点などを、ぜひ、言語化してみましょう。
方法としては、
ステップ1】
好きな人、キャラクターを10人くらい書き出す
【ステップ2】
それぞれのキャラの特徴や好きな点を5個ずつ書き出す
【ステップ3】
書き出した内容を読んでみて、
くり返し登場するキーワードを探してみる
あなたが好きな特徴や、くり返し登場するキーワードには、
あなたが大切にしている考え方
あなたが持っている特徴
あなたが達成したい思い
などが隠されているものです。
そこから、
あなたの土台や方向性などが見えてくることもありますので、
ぜひ、実際に取り組んでみてください。
by【自己維新】3305話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1441-4

@私たちは、自分が「良い!」と思っている
立場から考えてしまうものです。
しかも、無意識のうちに。
仕事はもっと丁寧にやるべきなのに、
どうして、あの人はあんなに雑なのだろうか?
会話はもっと楽しむものなのに、
どうして、あの人は難しい顔をして会話するのだろう?
そのように、自分の「良い!」という立場で
相手のことを判断してしまうと、
ストレスになったり、関係がうまくいかなくなったりしがちです。
ですから、自分の「良い!」は、大切なものとして持っておきつつも、
相手は何に対して「良い!」と感じているのだろう?
そうやって、相手の大切なことに意識を向けてみると、
新しい可能性が広がるかもしれません。
あなたは、人間関係で、どんなストレスを感じていますか?
あなたの大切な人と、どんなことで衝突しがちですか?
それらは、あなたの「良い!」と、相手の「良い!」を理解し、
もう一段深いコミュニケーションをとっていくチャンスかもしれませんね。by【自己維新】3304話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1441-3

@あなたの持っている「たしかな力」の種類を考えてみましょう。
1つは、あなたの持っている「知識」です。
今の仕事の裏事情とか、趣味の知識、昔はまっていたことの知識など、
あなたの中には、あなたオリジナルの知識リストがあるものです。
「私はどんなことを知っているのか?」
そんな質問をして、あなたの中にある知識リストを
まとめてみても面白いでしょう。
2つ目は、あなたが持っているor身につけた「スキル」です。
文章を書くことが好き、人前で話すことが得意、
資料作成に慣れているなど、お仕事で役立っているスキルもあれば、絵を描くことが好き、編み物が得意、お菓子作りが楽しい、
収納術にこっているなど、
日常で役立っているスキルもあると思います。
得意なこと、好きなこと、慣れていることを考えてみると、その中に、あなたが持っているスキル、身につけたスキルを発見できるでしょう。
3つ目は、あなたの「個性」です
この個性は、知識やスキルを習得するときの
「心構え」「態度」「習慣」にも影響を与えていると言えます。
たとえば、何かを身につけようとするとき、
どのように考えて取り組むでしょうか?
真面目に取り組む、気軽に取り組む、楽しく取り組む、
取り組むまで時間がかかる、すぐに取り組める、
すぐに取り組めるがすぐに別のことをしたくなる・・・
いろいろな取り組み方がありますよね。
どんな取り組み方が良いとか悪いではなく、
ご自身のタイプを理解することが、ポイントです。
そのほか、あなたの「たしかな力」を構成しているものには、
あなたが大切にしている考え方(価値観や信じていること)、
何気なく活用している五感の鋭さ、人間関係のあり方など、
いろいろとあります。

あなたに備わっている力を理解するほど、あなたらしい生き方、
活躍の仕方、絶対に成し遂げたいことなどがはっきりしてくるでしょうし、そのための力が湧いてくることでしょう。
by【自己維新】3303話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1441-2

@「生き金・死に金」
経済的成功者・収入を増加させる人とそうで無い人の違いの一つに
お金の使い方があります。
つまり、経済的成功者・収入を増加させる人は、
お金の使い方が上手い(生き金)
一方、そうでない人はお金の使い方が上手くない(死に金)わけです。
では、生き金とはどのようなものでしょうか?
私の経験から言うと、
・人々に喜び・楽しみを与えることができる
・自分のスキルアップ・自己実現に役立つ
・自分の健康のためになる
・生活が快適になる
・趣味が充実する
ような使い方が生き金であるといます。
一方死に金の使い方は
・一時の欲望のために使う
・見栄のためにお金を使う
・目的の無い貯金に使う
が挙げられます。
特に若いうち(30代まで)のお金の使い方は
その後の人生が豊かになるかに大きな影響を与えます。
by【成功へノウハウ】

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1441

@『一生の間に一人の人間でも幸福にすることが出来れば
自分の幸福なのだ』BY 川端 康成 氏

@『幸福というものは、一人では決して味わえないものです。』
BY アルブーゾー 氏

@世の中というのは非常にフェアなものであって、
未来への希望を持ち、不平不満をもらすことなく、
美しい気高い心で、一生懸命努力をする人には
必ず素晴らしい未来が開ける
by稲盛和夫(いなもり・かずお*京セラ・KDDI創業者)

@『不平不満を言わず「困ったこと」から学びを得ようと心がければ、
人生はスムーズになっていきます。
「困ったこと」は、人生のレッスンです』by 水島智裕

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1440-5

自分の中にある「意外な力」をもっと知りたいと思うならば
それは、その本人にとっては「自然に発揮している力」なので、
「確かな力」と言っても良いかもしれません。
では、どうやって、
その自然に発揮している力を発見すれば良いのでしょうか?
1つは、自分と対話する機会を増やすことです。
たとえば、日常の中で、自分に対して、
さまざまな視点から「質問」をしてみると良いでしょう。
仕事の場面での質問例としては・・・
今やっている仕事では、何がうまくいっていて、
改善が必要なのは何だろう?
仕事で私がよく任されること、褒められることは何だろう?
仕事の中でも、特に好きなこと、カンタンに感じることは何か?
誰かの仕事ぶりを見て「すごい!」と思えることは何か?
誰かの仕事ぶりを見て「何でもっと~しないのだろう?」と
思うことは何だろう?
このように、質問を重ね、あなたなりの答えを蓄積してみましょう。
この際、もし可能なら、実際にメモしておくことをオススメします。
そのメモが、後ほど、あなたの大きな可能性に
気づき、切り拓く財産になるからです。
by【自己維新】3302話

トップページへ戻る