タグ別アーカイブ: 心理学、名言

今日一日の暮らしに役立つプチ心理学と有名人の名言を紹介しています。

本日の心理学・名言6998-4

態度の類似性
普通、人間関係の中で、話が会う人には好意を持ち、
話が会わない人とは あまり深い関係とはなりません。
これは”態度(意見)の類似性”の割合が高いほど 、
簡単に言うと、似ている態度(意見)が多いほど、好意も大きくなるということです。

悟らなくてもいいから、笑顔で過ごしましょう。
悟らなくてもいいから、愛情ある言葉をかけましょう。

by
斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

「今できること」をとにかくやっていると、
できないことや、考えてもしかたがないことは、あまり気にならなくなってくる。
すると、“自分にできることは
全てやったのだ”という充実感が生まれ、

よけいな悩みや心配ごとは消えていく。
by
斎藤茂太(さいとう・しげた*精神科医)

今できることを一生懸命やる。それだけだよ。
その積み重ねが人生なのだからね。

by
石井希尚

「私は生きている」という発想から
「私は生かされている」という発想に転換するとき、
周囲を取り巻く自然の不思議さ、有り難さに気がつくのである。

by
宇野千代(うの・ちよ*小説家)

生きていることは、当たり前じゃない。
生かされているうちに、できるだけのことをしよう。

by
カテゴリー: 心理学、名言 | タグ: | 投稿日: | 投稿者:

本日の心理学・名言2655-1

もし、今と同じような過ごし方をすると、
1年後にはどんなふうになりますか?
この質問で、「最高の1年後になる!」
と感じられるとしたら、
日々充実した過ごし方ができているのだと思います。

そんな場合は、
あなたの成功パターンや、
幸せな過ごし方のコツを具体的にするチャンスです。
良い流れのとき、その流れにただ乗っているだけでなく、
その流れが起こっている秘密を知っておくと、
流れが悪くなったときにも役立つからです。
もし、今と同じ過ごし方をすると、
「良くも悪くもない、いつも通りの1年になってしまう」とか、
「最悪の1年になってしまいそう」と感じるとしたら、
まさに変革のチャンスです。

まだ現実には、最悪の1年になっていないのですから、
今から方向転換していけばいいのです。
「どんな1年にすることが、私にとっての最高だろう?」
「そんな理想の1年のために、今日は何をする?」
そんな質問を重ねて、
毎日の中に「最高の行動」「理想を叶える行動」を
どんどん組み込んでいくと良いでしょう。
あなたは今、どんな方向に向かって行動していますか?

by【自己維新】

本日の心理学・名言2600-8

のっぺらぼうの人生より
襞(ひだ)の深い人生にこそ感動がある
by中條高徳(アサヒビール名誉顧問)

究極の自己満足というものを考えると、
もはや家とか車とか、会社の利益とかいうようなことは、
ちょっと程度が低いなと思うようになりました。
究極の自己満足とは、結局、人に喜んでもらうことじゃないか。
人が心から喜んでくれて、笑顔で「ありがとう」と言って感謝してくれたら、
それが一番の自己満足だなということを、その時に心の底から思ったんです。
by孫 正義(そん・まさよし*ソフトバンクグループの創業者)

人間の心の一番奥底にあるのは喜ばれたいという渇望だ
by ウイリアム・ジェームス

運というものは仕事なりすべての面でやるだけのことをやった人、
徳を積んだ人、そういうところに来る
by平澤興(京都大学元総長)

本日の心理学・名言2600-7

持っている力は、どのようなバランスで使うのかがカギです。
たとえば、
「相手視点」で考えることは、相手の理解につながり、
相手を大切にすることにつながります。
ただ、そこに偏り過ぎると、相手の顔色を伺うとか、相手に振り回されるなど、
自分のやりたいことから遠ざかってしまう恐れがあります。
逆に、
「自分視点」で考えることは、自分の理解につながり、
自分が心から取り組みたいことに集中できるでしょう。
ただ、そこに偏り過ぎると、自分勝手になりすぎて、周りから敬遠され、
孤立してしまうかもしれません。
相手視点が良いとか、自分視点が悪いというのではなく、
そのバランスが大切なのですね。
そのためには、今どの視点に立っているのかを理解し、
必要に応じて、自由に「視点移動」できるといいですね!
最近、自分のやりたいことから遠ざかっているなぁ~と感じたら、
自分視点に少し意識を向けてみると良いかもしれません。
そのときは「私がやりたいことは何だろう?」「私が大切にしたいことは?」
という質問をしてみるのも良いでしょう。
周りとうまくいっていないなぁ~と感じたら、
相手視点に少し意識を向けてみると良いでしょう。
そのときは「相手と同じ立場に立ったらどう感じるだろう?」
などの質問が良いですね。
うまくいっていないと感じることは、
まさに「新視点」に意識を向けるチャンスです。
あなたは今、自分視点と相手視点のどちらを
もっと意識することが大切だと思いますか?

by【自己維新】

本日の心理学・名言2600-6

人の幸せはラクなところにはない。
むしろ苦しいところにこそ、あるんです。
乗り越える楽しみ、乗り越えた後の喜びがあるわけですから。
by片山右京(かたやま・うきょう*レーシングドライバー)

しみじみ、人生は「困難が前提」で、
それを乗り越えることが「生きる」こと、と知りました。
by 久田恵

人間はその相手の人柄によって動く。
by境野勝悟(東洋思想家)

世の中には天才と凡人がいて、
天才というのは、自分は将来これをやると思い定めて、
それを着実に実現する人だと思うんです。
ところが世の中の99パーセントの凡人である私が、
どうして評価されるような経営を実現できたのかというと、
理由は一つしかありません。
目の前の仕事に全力投球すること、それだけです。
by近藤宣之(こんどう・のぶゆき*日本レーザー社長)

目の前の仕事に専念せよ。
太陽光も一点に集めなければ発火しない。
by グラハム・ベル

本日の心理学・名言2600-5

なかなかホンモノの目標が見つからないと悩んでいる人も多いですが、
そんな場合は、今やっていることを本気で楽しむとか、
レベルアップさせる工夫をしてみると良いでしょう。
「今の仕事は、自分の本当の道ではないから、
次の仕事が見つかったら本気で取り組みます」
このように、今集中しない理由を考えていると、
いつまで経っても「本気」を出すことができず、
本気を出さないと、ホンモノを感じたり、見つけたりすることも難しくなります。
今の仕事が、自分の本当にやりたいことかどうかは、それほど関係ありません。
ホンモノのゴールに向けて、今の仕事が大切な1ステップになるように
取り組めることがカギなのです。
目標にホンモノもニセモノもないのかもしれません。
今を本気で生きる。
思いっきり楽しむ。
そんな本気の姿ならば、すべてがホンモノになっていくのではないでしょうか。
あなたが今やっていることは何ですか?
それをもっと楽しむには、どんな工夫ができるでしょうか?

by【自己維新】

本日の心理学・名言2600-4

枝葉や幹を、大きく伸ばしていくのではなく、
根っこを、どんどん太くしていきましょう。
下に下に、深く太くしていきましょう。
見えるところを、大きくするのではなく、
見えない根っこを、太くしておきましょう。
by 瑠璃星朝寿

趣味は、人格の背景である。装飾ではない。
by丸山敏雄(倫理研究所創始者)

人生で起こるどんな問題も、
何か大切なことを気付かせてくれるために起こります。
そして、あなたに解決できない問題は決しておきません。
あなたに起きている問題は、あなたに解決する力があり、
そしてその解決を通じて、大切なことを学べるから起こるのです。
by野口嘉則(のぐち・よしのり*「鏡の法則」著者)

人生で起こることはすべて必要、必然であり、
最終的にはベストと言ってもいいようです。
by 船井幸雄

この道しか生きる道はないと感じたら一人前。
by野村克也(野球解説者)

本日の心理学・名言2600-3

継続力がないから、継続力のある人になる。
落ち着きがないから、落ち着いた人になる。
優柔不断だから、決断力のある人になる。
もし、みんながこれをやっていくと、
それこそ<みんな同じ色>になってしまうような気がします。
<特徴のある角>がとれて、みんな丸くなってしまう、
という表現のほうが私のイメージに近いですが。
別に、誰かと同じように、決断力溢れる人にならなくても、
誰かと同じような「できる人」にならなくても全然OKなのです
(もちろん、目指すのもOKですよ)。
何かをなおすのではなく、
持っているものを磨いていくとか、
持っているものを活用していくとか、
それが、自分色に輝くコツだと、私は考えています。
あなたの色は、あなたにしか出すことができません。
それならば、その色の輝き方を学び、実践していけば良いのです!

by【自己維新】

本日の心理学・名言2600-2

逆境はほんとうの自分と出あう機会である。
周りの称賛者がいない場合はなおさらだ。
by サミュエル・ジョンソン

何もしない人間に失敗はない。
失敗があったということは、何かした証拠である。
なぜなら、「生きる」とは何かをすることだから
by市川晋松(元横綱佐田の山)

苦悩は人を道徳的に強くし、人間性豊富にするばかりでなく、
人生の価値に対する洞察を深め感覚を鋭くする。
苦悩を味わい、苦難に堪える者にしてはじめて生存の深みを知り、
深く人生を生くることができるのである。
by天野貞祐(あまの・ていゆう*哲学者)

苦悩というものは、前進したいって思いがあって、
それを乗り越えられる可能性のある人にしか訪れない。
だから、苦悩とは、飛躍なんです。
by イチロー

ずっとやり続けないと本当の力は出てこない。
by伊牟田均(城山観光社長)

今の世の中では、
「目に見える部分」つまり「どんな花を咲かせたか」「いくつ実をつけたか」
ばかりが注目されがち。
ついつい他人と自分の花や実を比較して、焦ってしまうこともあるでしょう。
そんなとき、「目に見えない部分」
つまり「根っこ(人間性)」に意識をフォーカスすることで、
地に足着いた生き方ができます。
by野口嘉則(のぐち・よしのり*「鏡の法則」著者)

本日の心理学・名言2600-1

何かをはじめるとき、
「どうせはじめても、また中途半端になりそう」
「続かないかもしれない」
という不安があって、なかなか始められないという方も多いですね。
以前は中途半端になったとしても、
今度はそうはならないかもしれません。
中途半端だったとしても、
そこから実は、たくさんの学びを得ているかもしれません。
最初から「続くかどうか?」ということに悩むよりも、
まずは、
「今日全力で取り組む」
「今日、本気で楽しむ」
など「最高の今日」「最高の今」に集中すると良いでしょう。
最高の今日を積み重ねていけば、
それがやがて習慣になるかもしれませんし、
仮に習慣にならなくても、最高の今日は体験できたことになるので、
それもOK!のような気がします。
最高の今日を楽しめる人が、最終的には最高の習慣もつくれる。
そんな意識で取り組むのもオススメです。

by【自己維新】

本日の心理学・名言2599-8

少し先を見据えて、
きちんとした目標を持って進んでいく人が伸びていく。
by木浦信敏(なだ万社長)

偶然は、意味もなく、でたらめに起こっているのではなく、
何かしらの理由があって起こっています。
その意味を読みとく習慣をつけていくと、運はどんどん良くなっていきます。
まるで宇宙から答えをもらったかのように。
ボーと流されないようにしましょうね。
by高島伶明(たかしま・れいめい*スピリチュアル鑑定師)

人間生活のすべては原因・結果の法則で成り立っている。
偶然というものは地上には存在しないし、宇宙にも存在しない。
by トライトン

人間というのは、男性女性にかかわらず、
仕事を通じて成長する存在。
by遠山敦子(トヨタ財団理事長)

苦労することを喜びなさい。
本物になるチャンスなんだから。
そう考えると苦労なんて、大したことはない。
逆境というものは、自分を練る最もいいチャンスなのです。 
by豊田良平(とよだ・りょうへい*大阪屋証券元副社長)

本日の心理学・名言2599-7

「何でうまくいかなかったのだろう?」
それは、そのとき体調が悪かったのかもしれませんし、
ちょっと暑くて、集中力が切れていたのかもしれません。

大切な人と喧嘩していたから、
あまり熱心にできなかったのかもしれませんし、
単に練習不足だったのかもしれません。

「原因」を探ろうとしても、
「本当の原因」ってなかなか見つからないものです。
1つとは限らないし、
どんなに分析しても、見つからない原因もありますし、
そのとき限定の原因もあるので、特定するのは困難です。

それに、
「できなかった」「うまくいかなかった」原因を探るのは
<一般的>には、あまり面白くないので、
あまり面白くないことをやっていても、
それこそ答えにたどり着くのは、困難かもしれませんね。

その代わりに、
「どうすればうまくいくのか?」という、
未来の可能性、これからうまくやっていく方法に意識を向けていくのがオススメです。

どうすればうまくいくのか?
これは「考える」「アイディアを出す」のもいいですし、
実際に「行動」してみて、
うまくいっているかどうか確認しながら調整していくのもいいでしょう。
明るい可能性に向けて、
自分の思考・行動をいろいろと工夫しながら試していくのです。

うまくいく方向に進もうとしているので、
これは比較的面白いことなので、力も発揮しやすいのですね。

あなたは、自分に対して「楽しくなる」質問をしていますか?
ぜひ、楽しみながら、自分力を発揮していきましょう!
by【自己維新】

本日の心理学・名言2599-6

不運にめげず、不運のせいにせず、
自分の足で立って行動し続ける人には、運がやってきます。
運の女神をこちらに振り向かせるぐらい行動を起こしてみましょう。
by 本田 健

相手の話に耳を傾けるだけで、
相手は自分を信頼し好ましい印象を持ってくれる
by十九世紀イギリスの宰相ディズレーリ
人の話をよく聴くことは、思いを叶えるための早道かもしれません。

自分がなりたいと思うような人間に、
既になった気持ちで行動せよ。
間もなく必ずそうなる。
by ジョージ・クレイン

何か目標を見つけて、それに向かって突進すること。
それが未来をひらくために大事なこと。
by守田満(91歳の現役スプリンター/マスターズ世界記録保持者)

一番大事なことは、どんな環境が必要かということではなく、
どんな考えで毎日生活しているか、
どんな理想を追い求めているかということなのです。
by ヘレン・ケラー

才能で試合に勝つことはできる、
だがチームワークと知性は優勝に導くんだ。
byマイケル・ジョーダン氏

本日の心理学・名言2599-5

理想を叶えていくためには、
そもそも「私にとっての理想とは何か?」が明確である必要があります。

そして、私にとっての理想を明確にするためには、
どんなことが好きで、どうなりたいのか?
どんなことは嫌いで、どうなりたくないのか?
など、自分への理解が重要です。

このとき、
「これが本当の答えなのだろうか?」
「本当の私らしさは、もっと違うものではないだろうか?」
などと考え過ぎてしまうと、なかなか次に進めないことがあります。

もちろん、
自分について、理想についてあれこれ考えることはとても良いことですが、
それによって、
前進できなかったり、自分を理解できていないような気がして
落ち込んでしまったりしては、本末転倒です。

ですから、
「これもきっと1つの答えだろう」
「これも私の1つの良い面だろう」
などと考えて、実際に行動をスタートしてみることをオススメします。

本当の自分は、何か固定化されたものではありません。
過去を見つめても、自分の一面はわかっても、それが自分のすべてではありませんし、
今日の自分は、今までの自分とはやっぱり違うかもしれないのです。

でも、すべて「自分の大切な一面」で、
どれも本当の自分です。
私たちは変化し続けているのであって、
決まった「自分」や、正解の「自分」というものがあるわけではないのです。

自分について、1つでも良い面があったら、
それが正解かどうかに関係なく、とにかくそれを活かして行動してみる。

自分の「~したい」と少しでも感じられることがあったら、
それがホンモノかどうかにこだわるのではなく、とにかくやってみる。

そんなあり方が、理想を楽しく叶えていく1つのコツだと言えるでしょう。

by【自己維新】

本日の心理学・名言2599-4

大人になったならば二つの手をも持ちたい~
一つは自分を支える手、もう一つは困っている人に差し伸べる手。
byオードリーヘプバーン

坂道や悪路を走った後には、平地では得られない物を手にします。
一歩一歩がチャレンジ、だからこそ人生は面白い。
by マイケル・ワトソン

@「ありがとう」言う方は何気なくても言われた方はうれしい。
「ありがとう」これをもっと素直に言い合おう。
by 松下 幸之助 氏
「ありがとう」・・・・・これほど威力のある言葉はありません・・・
日常生活で、つい、照れて言い忘れてしまいがちですが、
言うだけで人間関係を良化できるのであれば、使わない手はないですね。

負荷を与えなければ成長はなく、成長のないところに成功はありません。
成功は成長の果実。苦しいことも成長の機会と捉え、前向きに取り組んでいきましょう。
by 青木仁志

勇気がなければ愛は出てこない
by大久保あい子(103歳の倫理研究所参事)

順調に行く者が 必ずしも幸せではないのだ 。
悲しむな 立ちあがるのだ 。
タンポポを見よ 踏まれても平気で 花を咲かせているではないか 。
by坂村真民(さかむら・しんみん*仏教詩人)

樹木が、ときには暴風雨にさらされながら、年輪を重ね大木になっていくように、
そこに人間としての成長も生まれてくる。
万事順調にいっているときより、
困難に直面したときのほうが人は成長することが多い。
by 江口克彦

本日の心理学・名言2599-3

目標を決めると、逆に、そこにとらわれてしまう・・・
そんなふうに悩む方もいるようです。
そんな場合、
目標を1つに決めるとか、
目標を決めたら変えてはいけないし、
目標をつくったら実現させなければいけない・・・
そんなルールで縛られているケースがあります。
ルールは、自分でつくるものですから、
自分を縛っているルールを変えていけば良いのです。

たとえば、
#目標は1つではなく、いくつ作ってもOK!にする
5個でも10個でも100個でも、
好きなことはすべて目標にすれば良いのです。

#目標はいつでも変更可能にする
歩く前と歩き始めてからでは、見える景色が変わります。
ですから、もっと良いものを発見したら、
どんどん目標はバージョンアップしたり、変更したりしてもOKなのです。

目標に向かって旅をしていること自体が楽しい
ゴールに向かって行く、ゴールを変えていく、
自分の成長物語自体を楽しめば良いのです。
目標を実現するのは大切ですが、目標に向けて成長していくとか、
目標を持っていることで、日常が楽しくなることのほうが、
重要かもしれません。
あなたは、目標に対して、どんなイメージ・印象がありますか?
そこには、きっと何かのルールが隠されていると思います。
人生を楽しむには、どんなルールにすれば良いでしょうか?
by【自己維新】

本日の心理学・名言2599-2

大好きなことに情熱のすべてを注ぎなさい
byジムロジャース

人の一生は重荷を負うて、遠き道を行くがごとし
急ぐべからず
不自由を、常と思えば不足なし
by徳川家康

一足跳びに山の頂上にあがるのも、
一歩一歩としっかりと登ってゆくのも、
結局は同じこと。
むしろ、一歩ずつ登るほうが途中の草木や風物を見ることができるし、
一歩一歩を慥(たし)かめてきたという自信をつかむことができる。
by山本周五郎(やまもと・しゅうごろう*小説家)

もう一つ何かをしてあげよう~
これが「本当のおもてなし」だと思います。

「前向きに生きる」というのは、
なにもいつもハイテンションでいることではありません。
良くない状況の中でも物事を肯定的にとらえながらいられること。
いちばん底に沈んだときにも「そこにいる意味」を探せること。
by佳川奈未(よしかわ・なみ*作家・作詞家)

積極的に肯定的に生きている人は、
やっぱり、毎日が華やぎ、いいことが起こっていく。
by 森瑶子

本日の心理学・名言2599-1

「マネをする」

心理学では「観察学習」とか「モデリング」といった言葉が使われますが、
ここでは「マネる」という言葉でいきたいと思います。

相手の仕草や行動方法をマネるだけでも、
うまくいく可能性は高いですが、
相手がうまくやっているコツまでマネるためには、
その行動をしているときの
「心の部分」もマネることができると最高です。

たとえば、
「楽しみながら」行動しているとか、
「使命感を持って」取り組んでいるとか、
その「心の仕組み」のような部分をマネるのです。

尊敬する人が、本をよく読んでいるから、自分も本を読もう・・・
これでもいいのですが、
尊敬する人が、本を読み始めたきっかけや、本を読む目的・理由は何か?
どんなことをイメージしたり、考えたりして読んでいるのか?
そんなことまで知ることができると、本を読む「あり方」自体をマネることができ、
新しい体験を得ることができるのです。

では、どうすれば、それらを知ることができるのか?
1つは、相手に直接聞いてみることです。
もう1つは、行動を観察したり、相手と話をしたり、
文章を書いているのなら、その文章を読みながら、
相手の世界観に近寄ってみることです。

自分の世界観を飛び出してみる。
これが、マネをするときのコツです。
by【自己維新】

本日の心理学・名言2598-8

苦境があるから、乗り越える感動も得られる。
苦境に入ったと思ったら、飛躍の前触れと思え。
by 東道武志

いまいる場所は、
「なにをしてきたか?」というひとつひとつの行動の積み重ねで、たどり着いた世界。
遠回りをしてきた人には、結果がなんであれ、
「そこを通らなければわからなかった」という目に見えない学びが存在し、
それはあとになって生きてきます。
そして、遠回りをしながら四苦八苦している道中にこそ、
偉大なエネルギーが生み出されること、
多くの幸せや感動が隠れていることも、いまだからわかるのです。
by有川真由美(ありかわ・まゆみ*作家、写真家)

「今日だけ幸せに生きること」を考えてください。
もっと言うと、「今だけ幸せに生きること」を考えてください。
人生って、長いように見えても、結局、今の連続ですから。
今、幸せな人は、明日も、あさっても幸せですよ。
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

今日一日と思えば、幸せはきっと見つかる。
今日一日と思えば、悲しさも耐えられる。
明日の夢が見れるのも、今日があるから。
生きるというのは、そういうものじゃないかな。
by 東道武志

人生に困難を感じても、ちょっと目を上げれば、
梢には小鳥が美しい声で鳴いているし、命を育む温かい巣もある。
それまで気づいていなかっただけで、自分の身の回りの至る所に温かい慰めがある。
by鈴木秀子(文学博士)

本日の心理学・名言2598-7

この頃「まねる」ことは、
まさに「まなぶ」ことなんだなぁと実感しています。

実際、大人になってからも、
学び上手な人ほど、マネ上手という印象があります。

言い方を変えると、
自分の中に「素直に取り入れてみる」とも言えるかもしれません。

もちろん、何を真似るのか?という点は重要ですが、
素直に取り入れる姿勢、「いいなぁ」と思う点をマネする姿勢は、
理想を叶えていくときにカギとなりますね。

思うように進んでいないとき、
そんな場面を上手に乗り越えていく人は、
どんなふうに考え、
行動しているのか観察してみるのも良いでしょう
毎日がイマイチだなぁと感じるとき、
毎日を思いっきり楽しんでいる人が、
どう考え、行動しているのかを参考にしていくのもオススメです。
by【自己維新】

本日の心理学・名言2598-6

方位方角おかまいなし。
私のいるところが、しあわせなんです
by 斎藤一人

人間はどんな道を志すにしろ、
やはり努力とか忍耐というものが大事。
by市川晋松(元横綱佐田の山)

人間というものは情熱なくして
偉大な仕事のできるものではありません。
by森信三(国民教育の師父)

私たちには年代ごとに役割があります。
20代、30代は人に言われたことを黙々とがむしゃらにやります。
40代になったら自分のやりたいことや好きなことに専念します。
50代になったら積極的に周りの人の面倒を見ます。
60代になっても自分のことしか考えていなかったら恥と思え、
です。
by樋野興夫(ひの・おきお*医学博士)

今やるべきことが目の前に存在しているなら、
それを手を抜かずに感謝してやることで初めて、
ちゃんとした次の仕事や役割が与えられるのだと思います。
by 小林正観

道をつくった人は、道をつくろうと思った人である。
その思いを強く熱く反復した人である。
行ったり来たりする中で道はできる。
一回通っただけでは道はできない
by小さな人生論 ポケット名言集』p189

本日の心理学・名言2598-5

理想に向けて成長していくには、<実践>を積み重ねるだけではなく、
<実践の振り返り>も積み重ねていくことがポイントです。

やりっ放しにしておくと、
それが成長に向けて進んだのか、進んでいないのか、
理想に近づいたのか、遠ざかってしまったのかなどがよくわかりません。

そんなよくわからない状態で、さらに行動しても、
成長の実感を得ることができなかったり、
理想とは反対方向に進んでいるのに後から気づいたりして、
やる気を失ってしまうとか、後悔してしまう恐れもあります。

実際、多くのクライアントさんの言っていた、
#「自信がない」
#「進んでいる気がしない」
#「うまくいっていない気がする」
そんなケースの大半は、実践不足というより、
実践の<振り返り>不足が原因でした。

行動していないのではなく、
行動した結果を振り返っていないだけ。
そう考えて、
振り返りを大切にしてみると良いかもしれませんね。
by【自己維新】

本日の心理学・名言2598-4

受けた恩は岩に刻み、 与えた情は砂に流せ。
見返りを求めているようでは、 一流にはなれない。
by 小林一光

四十や五十はもちろん、七十、八十になっても情熱を燃やさなきゃ。
明日死を迎えるとしても、今日から幸福になって遅くないのです。
by中村天風(なかむら・てんぷう*日本の思想家)

人間はだんだん年をとっていくものだと始終考えていることほど、
人間を迅速に老けさせるものはない。
by リヒテンブルク

平凡な実行を積み重ねていくことによって、
高遠なる理想が現実のものになっていく。
by神林照雄(カスミ会長)

何かを「築いた人」より
何かに「気づいた人」のほうが、幸せだ。
by中谷彰宏(なかたに・あきひろ*作家)

幸せを手に入れるんじゃない。
幸せを感じることのできる心を手に入れるんじゃ。
by 甲本ヒロト

幸せは他人から与えられるものではなく、
自らつくり出していくもの。
by鈴木秀子(文学博士)」

本日の心理学・名言2598-3

自分の中にある宝もの探し

まったく同じ対応をしても、ある人には「優しい」と受け取られても、
別の人には「おせっかい」と感じられるケースもあれば、
ほかの人には「気遣いが足りない」と思われるケースもあるものです。
「相手によく思われたい」
「相手から認められたい」
そんな思いも大切ですが、
それにこだわり過ぎると、

うまくいかない理由がここにあります。
それは、相手によって「見方・受け取り方」が違うということです。

ですから、もし、何となく自分に自信がないとか、
自分は何かが足りないような気がする、
どうも自分はダメな気がする・・・
そんなふうに感じてしまう場合は、
「自分で自分を認める」というステップを
最初に踏んでみることをオススメします。
誰かにどう思われているのか?
これは、相手に任せておいて、
まず、自分で自分をどう思っているのか?
これを、あなた自身で取り組んでいくのです。
その際、やっぱり、あなた自身の強み、長所、良い面など、
輝いている性質を見ていくのがいいですよね。
あなたはどのくらい、ご自身の良い面について知っていますか?
いくつくらい良い面が浮かんでくるか、ぜひ、実際に書き出してみてください。
by自己維新

本日の心理学・名言2598-2

毎日一所懸命、人が知らないところでコツコツコツコツ、
誤魔かさないで急がないでやっていったら、十年後に花が咲く。
by『小さな経営論』(弊社刊)P26

努力することの本当の意味は人に勝つことではなく、
天から与えられた能力をどこまで発展させられるかにある。 
by平澤 興(ひらさわ・こう*元京都大学総長)

あなたの人生は、あなたがしてきた無数の選択の結果です。
もし、人生の方向性に少しでも疑問を感じるなら、今日から新しい選択をしよう。
それが 、新しい人生を築く出発点となります。
新しい人生で出会うのは、
あなたが押さえ込んできた、あなた自身のいくつもの可能性、
あなたがなりうる最高のあなたです。
byジェリー・ミンチントン(自己啓発作家)

あなたが今日する決定はあなたの明日を決める。
そしてあなたは自分のする選択の力を通して、
自分の人生を作っていくのである。
by キャシー・スミス

健康とは病気ではないということではない。
いつでも何事にも立ち向かうことができる心の状態をいう。
by渡邉五郎三郎(96歳/福島新樹会代表幹事)

本日の心理学・名言2598-1

夏は暑いので、部屋を片付けたり、
家の中でできる遊びをしたり、
読書・DVDなどを楽しむ。
そのように、
家・屋内で新体験を積んでいくのも良いですよね。
昔の私は、
外向的・社交的・外に出て行くタイプの人が、
理想を叶えていくような印象を持っていました。
ですが、実際に心理学を学び、実践いていく中で、
内向的だったり、社交的ではなかったり、
屋内で楽しむタイプでも、理想を叶えていくことができると実感できました。

ポイントは、
##なタイプだと理想を実現できない。
%%のタイプだと理想を実現できる。
そんな両極端で考えるのではなく、
##タイプでも、%%タイプでも、それぞれの「理想の叶え方がある」ということを理解し、
そのタイプ独自の方法で取り組んで行けば良いのですね。
そういう意味で、
「あなたは@@だから夢を叶えられない」という指摘は、
間違っていることが多いのかもしれません。
なぜなら、
指摘している人と、指摘されている人では「叶え方」が違うかもしれないからです。
理想を叶えられないタイプはない。
そんなふうに考えて、実践してみてはいかがでしょうか?
by【自己維新】

本日の心理学・名言2597-8

この世に「偶然出会う」人は、誰ひとりとしていません。
必ず何かの縁があるから出会うのです。
どんな人も、あなたに何かを教えるために、出会わせてもらった人なのです。
by 江原啓之

困難に直面し、身を切られるような思いに悩みつつ、勇気を鼓舞してやってきた。
崩れそうになる自分を自分で叱りつつ、
必死で頑張るうちに、知恵才覚というものが必ず、浮かんできた。
by松下幸之助(経営の神様/松下電器産業創業者)

コツコツは一途一心と同義である。
その根底にあるのは無心である。
心に雑念、妄念が入っては、人間、コツコツにはなれない。
人生の先達も一致して一途一心の大事さを説いている。
by丸山敏雄(まるやま・としお*初代倫理研究所所長)
一途一心ひたらすら、ひたむきということ

やはり好きなことに無心に打ち込むことが
人間がその人本来のよさ、
天真を発揮する上で、
とても大切なことだと思います。
*天真:偽りや飾りけがない様子。
by 小柴昌俊

目の前の課題に打ち込めないのは、「明日がある」と思っているからです。
大病を患って余命わずかと宣告された人は、「やる気が出ない」などとは言いません。
残された時間を精一杯に生きようとします。
by枡野俊明(ますの・しゅんみょう*建功寺住職)

本日の心理学・名言2597-7

『あなたの役割とは・・』
あなたには恐らく色々な役割があるでしょう。
社会人、夫・妻、学生、会社員、社長、主婦、親、子供、友人・・・・・
それぞれの役割をこなすことだけでもとても忙しいと思います。
また、世間では、
#「親を大切にしよう」
#「子供の面倒はしっかり見よう」
#「社会人として恥ずかしくない行動をしよう」
#「友人とは仲良くしよう」 等
とあなたの役割に対して色々と求められます。
この役割の中に『自分』という役割を追加できないでしょうか?
つまり、自分のためだけの時間を確保するということです。
自分を大切にし、自分とコミュニケーションを取り、
自分の夢について考え、自分を愛したりする時間です。
1日30分でも、1週間に30分でも構いません。
あなた一人だけの、あたなの為だけの時間。
この時間を持つだけで、
%あなたが生きている意味がわかる
%あなたのやりたいことを再認識できる
%あなたの自分に対する自信が増加する
%あなたの自分に対する愛の増加する
等いったメリットがとても多くあります。
それが『自分』以外の役割になったときにも、
必ずプラスに働くはずです。
成功者の多くも自分のための時間を持っております。
by成功へノウハウ

本日の心理学・名言2597-6

よい仕事をしてもらいたければ、忙しい人に頼め。
他の人たちは時間がないから。
by アルバート・ハバード

絶えず進化していく姿勢こそ生きる力の根源。
by伊牟田均(城山観光社長)

解決策がわからないのではない。
問題がわかっていないんだ。
byチェスタートン  氏

うまくいく人といかない人とに分かれる境目はルーティンです。
特別にやっていることで分かれるわけではないのです。
*ルーティン決められた一連の動き、決められた一連の動作。
by中谷彰宏(なかたに・あきひろ*作家)

自ら使われ役となり、率先して汗を流して行動すること。
その本気さ、情熱が周囲を変える力になる。
by豊重哲郎(柳谷集落自治公民館館長)

人生で出逢う人には限りがあります。
だから今、身の回りにいる人と出逢った可能性は、
もう「ご縁」としかいいようがない確率なのです。
つまり、目の前にいる人を鏡にして、
自分自身に気づくことを、人生を通じて私たちはしているわけです。
byおのころ心平(一般社団法人自然治癒力学校代表理事)

本日の心理学・名言2597-5

好きな本ならば、読み終えるとか、活用することも楽しいですが、
読んでいるその瞬間瞬間が、とても楽しいですよね。
夢中になっているゲームがあるとしたら、
それをクリアすることも楽しいと思いますが、
ゲームをしているその瞬間が楽しいはずです。
そして、その瞬間を楽しんでいるからこそ、
どんどん読み進めていき、記憶にも残るでしょうし、
どんどんゲームを進めていき、やり方も上手になっていくでしょう。
そんな楽しいものならば、
本を読み終えても、もう1度読み直したり、
好きな場所を見直したりするでしょうし、
ゲームも、最初からプレイしてみるとか、もっとレベルUPさせていくなど、
自分なりの続きを楽しむかもしれません。

このプロセスも楽しいし、ゴールを達成することも楽しいという感覚が、
まさに「理想を叶える秘訣」だと言えるでしょう。
もし、プロセスを楽しめないとしたら、
それは目的地が間違っているのか、
目的地を目指す方法が間違っているのかもしれません。
もしくは、
#「苦痛を乗り越えないと達成感や喜びは手に入らない」
#「楽しむのではなく、真面目にやらないといけない」など、
楽しめないルール(思考)ができてしまっているのかもしれません。

目的地は、どのくらい魅力的でしょうか?
目的地に向かってどのくらい楽しんでいますか?
すべてを楽しみながらゴールできると、どのくらい信じていますか?
by【自己維新】

本日の心理学・名言2597-4

人を幸せにする人が幸せになる
by『小さな経営論』(弊社刊)

土日の休みが消え、夏休みが消え、冬休みが消え、
友達が遊んでいる時に練習していた。
だからこそ今がある。
byダルビッシュ有氏

成果をあげる人は、
能力、関心、知識、気性、性格、仕事の方法において多様である。
あらゆることにおいて千差万別である。
共通点は、行うべきことを行っているだけである。
by P.F.ドラッカー氏

幸せはどこからくるか、それは自分の心からくる。
だからたとえ不幸におちても、
心さえ転換すれば、灯台の灯りのように 自分ばかりでなく
 周囲をも明るくしてくれる、
そのことを知ろう。
by坂村真民(さかむら・しんみん*仏教詩人)

明日を熱く語れる人、明日への希望に満ちている人、明日を信じてやまない人、
そういう人に必ず運は力を貸してくれる。
by中村信仁(アイスブレイク社長)

本日の心理学・名言2597-3

夢や目標を叶えていく場合、
夢や目標を語り合い、一緒に成長できる友人・仲間・パートナー・協力者などがいると、
楽しく飛躍できるものです。
あなたは、夢や目標について、自由に語り合える仲間はどのくらいいますか?
もちろん、人数が重要というわけではありません。
何でも話せたり、お互いの成長にプラスになったりする友人やパートナーが
1人いるだけでも十分でしょう。
心の中にいる「もう1人の自分」も、強い味方になるでしょう。

そして、夢や目標に向けて行動をはじめていくと、
同じような方向に旅をしている仲間と出会う機会も増えてくるものです。
そして、同じ道を進む仲間と話し合うことができると、
自信・勇気・喜びが湧いてきたり、新しい世界観を広げたり、
今まで以上に大切な情報が入ってくるようになり、
理想が叶うのが「当然」と思えるようになるかもしれません。
日頃から話していることが、まさに「自分の世界」になっていくからですね。

もし、夢や目標に向けて行動しているのに、
同じ道を進む仲間に出会っていないとしたら、
行動する範囲・内容を変更するチャンスかもしれません。

あなたはもっと、どんな話を日常的にしていきたいですか?
そんな仲間は、どこにいると思いますか?
by【自己維新】

本日の心理学・名言2597-2

人生とは、死ぬまでの間に、
どれほどの人に喜んでもらえるかをひたすら考えるだけなのです。
by 小林正観

最後まで諦めないで、本当に最後の力を振り絞ってやってこそ、
人生の味のようなものがでてくる
by小田豊四郎(六花亭製菓社長)

苦労とか悩みを横に並べて考えるから疲れるんだよ。
縦に並べてさ、一人ずつ面接する要領で解決していけばいいんだよ。
by永 六輔(えい・ろくすけ*放送タレント)

漠然とした悩みを頭の中で整理して、
一つずつ解決していくようにしましょう。

運なんていうのは努力しないと来ない。
by森本早苗(80代のポーラレディ)

一枚の紙は頼りないが、何百枚も重ねれば立派な本になる。
毎日の練習も同じで、そのような一枚一枚の積み重ねが大切だ。
by八田一朗(はった・いちろう*レスリング指導者)

毎日の積み重ねを大切にして、
着実に成長できるようにしていこう。

勉強、勉強、勉強、
勉強のみよく奇蹟を生む。
by武者小路実篤(小説家)

忙しい人は、忙しいからいろんなことが(経験)出来るんです。
やっぱり頼りになるのは忙しい人です。

本日の心理学・名言2597-1

短所、苦手なこと、失敗体験、悩みなどに対して、
「どんなときに役立つだろうか?」
「どんなメリットがあるだろうか?」
という質問をしてみると、
新しい答えを発見できるかもしれません。

「継続力のないことは、どんなときに役立つだろうか?」
「継続力のないメリットは何か?」
ちょっと不思議な質問ですが、
質問をしてみると、答えは意外と出てくるものです。
慣れていくと、たくさんの答えを発見できるでしょう。

たとえば、
#「悩みがあっても、悩み続けずに済む」
#「悪習慣ができにくい」
#「過去を引きずらない」
#「常に最新を選べる」
など、
役立っている面・メリットが見えてきます。
すると、「切り替えがはやい」「あっさりしている」
「今を大切にしている」「新しい選択ができる」という長所のようにも感じられますね。
今は短所のように感じられても、
実は役立っていることもあるし、メリットもある。
そんなふうに考えて、質問をしてみると良いでしょう。
by【自己維新】

本日の心理学・名言2596-8

一つ極めることは自分の財産になる
by小久保裕紀(元ソフトバンクホークス選手)

人間の幸福は、決して神や仏が握っているものではない。
自分自身の中にそれを左右するカギがある。
by エマーソン

一人ひとりが「自分流」という流派の家元であり、
毎日は「自分の芸」のためにある。
私たち一人ひとりが「本物の大人としての自分磨き」を極めるため、
さまざま方法を模索し、
そこから「これはいける」というものを見つけ、
それを重ねていくことで「自分流」が生まれる、
ということなのではないでしょうか。
by中山庸子(なかやま・ようこ*エッセイスト)

人生には失敗や挫折、病気がつきものですが、
それによって人生が深まることがあるし、人の痛みが分かることがある。
そればかりか、その体験が新しい未来へのスタートになることもある。
by村上和雄(遺伝子工学の第一人者/筑波大学名誉教授)

1日やれば1日の真似でしかない。
2日やれば2日の真似でしかない。
真似も一生やれば、本物だ。
by 宮崎貫首

本日の心理学・名言2596-7

「隣の芝生は青く見えるものである。」

「○○さんはいいなあ」と、
他人を羨ましく思うことってありますよね。

でも、自分がいざ相手と同じような立場になったからといって
しあわせになれるとは限りません。
自分にはないものを持っていたり、
自分より恵まれた境遇にいると思っていたり
本当のことなんて自分には絶対に分からないのに、
ついつい相手のほうが良いと思ってしまうのが私たち人間です。

でも、私たちは他人と同じような人生を生きるために
生まれてきたわけではないはずです。
一人ひとりが、その人なりの役割を与えられ
その人だからこそできる使命を持って生きているはずです。
他人のことを良く思う前に、自分自身を深く見つめていきたいですね!
by本日のレシピ

本日の心理学・名言2596-6

「失敗したらどうしよう」なんて、
やる気がないからそういうことを考えるんだ。
最初からうまくいくわけがないんだよ。
失敗を繰り返しながら続けていくものなんだから。
by酒井雄哉(さかい・ゆうさい*天台宗の僧侶)

人生には、難しそうに思えることがたくさんある。
でも、その大半は簡単なことの積み重ねでできる。
by本多時生(ほんだ・ときお*プログラマー&作家)

始まりはいつも一人の小さな覚悟です。
by 永松茂久

夢はその達成が不可能と思えるほど大きなもので、
目標は、必ず成し遂げなければならないものだ。
by西谷 昇二 氏

よい時には「感謝」をし、悪い時には難が有るから「有り難う」と言う。
いつも「感謝と有り難う」を口ずさんでいると、人生は好転していく。
by北原照久(きたはら・てるひさ*ブリキのおもちゃ博物館館長)

難題の無い人生は”無難”な人生。
難題の有る人生は”有難い”人生。
by 斉藤里恵(筆談ホステス)

どんなお仕事でもまずは、基本をとことん極める、
そういう心構えで腕を磨いていくことが大事。
by辰巳芳子(料理研究家)

目標がなければ、忍耐がない。
目標がないと何事も成し得ない。
目標のないものは、病気をもなおせぬ。
苦労しても目標をもっている間は、人間が光っている。
by平澤 興(京都大学元総長)

本日の心理学・名言2596-5

理想を叶えていくには、
自由な心や、成長していく意識のようなものが重要な気がします。

そこで、たとえば、
「そこから何を学べるだろう?」
「それはほかに何に役立つだろう?」
など、自分の思考を働かせる質問習慣を育ててみるのもオススメです。

「そこから何を学べるだろう?」
同じ出来事を体験しても、
同じ本を読んでも、
同じ人に同じことを言われたとしても、
「実際に体験する内容」は、人によって異なります。

ポジティブにとらえる人もいれば、
ネガティブにとらえる人もいるでしょう。
中立的にとらえる人、
記憶に残らないほど関心が薄いケースもあるでしょう。

今までどおりの受け取り方をしていると、
今までと同じような体験として積み重なっていきます(もちろん、それでもOKです)。

ですが、今のままでは、どうも理想に向かっている気がしないとか、
もっと自分の枠を広げたり、成長に結びつけたりしたい!
という場合は、
物事の受け取り方や、体験の活用方法を工夫していくことも大切です。

そんなときに、今までとは異なる質問を活用すると良いでしょう。
たとえば、「そこから何を学べるだろう?」のような質問です。

今日は面白かったなぁとか、今日は最悪な日だった。
あの本は感動的だったとか、あの本はあまり良くなかった。

そんな「評価的」な内容ではなく、
「今日の体験を通して何を学ぶことができたか?」
「この本を通してどんな学びがあったか?」
など、具体的な「学びの内容」が出てくるような
質問をしてみると良いでしょう。

物事の評価ではなく、
物事から「どんな学びができるのか?」
という視点を持ってみてはいかがでしょうか。
by【自己維新】

本日の心理学・名言2596-4

いいことは、おかげさま、わるいことは、 身から出たさび。
by 相田みつを

すぐできることで、気分を晴れやかにしてから始めると、
どんなことでも気持ちよくスタートさせられます。
by文四郎の「一日一文」

幸せな人間とは、ある環境に置かれた人間ではなく、
むしろ、ある心構え、ある姿勢をもった人間である。
by ヒュー・ダウンズ

私が今しなければならないことは、
他人をあてにせず、本当の自分を見つめ、自分の足で歩くことなのである。
どこかで人をあてにしたり、人の価値観に合わせようとしていたから、
私はもろく、不安で不幸だったのである。 
by松原惇子(まつばら・じゅんこ*エッセイスト、評論家)

人生には、近道や魔法の絨毯は存在しない。
自分の足で一歩ずつ歩いていかなければならない。
by 稲盛和夫

夢と目標の違いを理解し、
二つをバランスよく持つことが成功の秘訣である。

どんな大きな流れも、きっかけは一人の小さな行動から生まれます。
もし、あなたが「自分には大したことなど出来ない」と思ってしまったら、
それは、世界にとって大きな損失となるのです。
byダライ・ラマ14世

本日の心理学・名言2596-3

今の仕事がどのくらい好きなのか?
それを確かめるために、自問自答してみるのも1つです。

たとえば、
#もし宝くじで3億円当たっても今の仕事を続けるのかどうか?
#もし人生をやり直せるとしたら、今の仕事を選択するかどうか?
#もし人生の残りがあとわずかとわかっても、今の仕事をするかどうか?

これらにYesと答えられるとしたら、
好きな仕事、絶対にやり遂げたい仕事を選択しているのかもしれません。

もし、一部にNoがあるとか、
YesのようなNoのような・・・と答えに迷うとしたら、
どんなことを大切に仕事をしたいのか、
どんな気持ちで仕事をしたいのか、
仕事を通して、なにを表現したいのか、などを考え直すチャンスです。

自分に問いかけ、大切にしたいことを明確にしていく中で、
次第に自分が心を動かす瞬間を理解できるようになります。
また、目の前のことを1つ1つ大切にすることで、
見えてくるものもあります。
仕事をどんどん変えるのもOK!
目の前の1つに絞って突き詰めるのもOK!
ですが、どんな働き方をしていきたいのか、
ときどき自分に問いかけて、確認する「働き方に関する自己分析」をオススメします。
by自己維新

本日の心理学・名言2596-2

続けていれば挫折もするだろうが、
まずはひとつのことを続けることだ。
by 高見沢俊彦

何か悪いことが起こった時は「身から出たサビ」。
つまり自分のせいだと考える。
逆に、いいことが起こった時は「おかげさま」と思う。
確かに、自分が努力したためにうまくいうことはありますが、
実はその割合は少なくて、
周りの人の助けがあって初めて物事はうまくいくものなのだと思います。
by山中伸弥(やまなか・しんや*京都大学iPS細胞研究所所長)

いくつになっても、心は自分の気持ち次第で生き生きと育て続けることができる。
何事も喜びを持って楽しみながら、一日一日を丁寧に積み重ねていきたい。
by清川妙(作家)

できるかどうか分からないような試みを、
成功させるただひとつのものは、
まずそれができると信じることである。
byウィリアム・ジェームズ ー

信念は魔術である
by C・M・ブリストル ー

限られた時間の中で出会える人の数は、出会えない人の数よりずっと少ない。
だから、出会った人をどれだけ大事にするかですね。
by大林宣彦(おおばやし・のぶひこ*映画監督)

本日の心理学・名言2596-1

長い人生の中では、いろいろなことがありますので、
すぐに結果を出したがってしまったり、
あせってしまったり、
そんなことも、たくさんあるのだそうです。

時にはこころを大きく開き直ってみて
すぐに結果が出なければ、承知できない!といった気持ちや
自分を追いつめてしまう、せっついた気持ちを思い切って少なくしてみましょう!!

その方が、こころが和らいで、
幸せに感じる気持ちが増えてくることも あるのかもです。

byあなたの運は うなぎのぼり!!

本日の心理学・名言2595-8

星という字は、日が生まれると書きます。
辛い時は星を見上げてください。
きっと明日が生まれます。
そして明日は明るい日に違いありません。 
by斉藤里恵(さいとう・りえ*筆談ホステス)

働いては人のためになる、汗を流しては世のためになる。
そうして積まれた金を直ちに徳に代え、人の喜びに代えてゆく。
自分を常に苦難の中に鍛えてゆく。
自己の心から我がままや、増長や、贅沢や、おごりが芽生えないように練り上げてゆく。 
そこに正しい生活、乱れない心、治まりよき家庭、明るい運命が生まれます。
by『常岡一郎一日一言』(常岡一郎・著)

私にとってよかったことは、自分が不器用だったことです。
器用な人が一回ですむところを何回もやるのです。
by 森下洋子

多くのことをなす近道は、一度にひとつのことだけすることだ。
byモーツァルト(オーストリア出身のクラシック作曲家)

僕が選んだ人生はこれでよかったのだろうか、その答えは、
これからの自分の生き方の中にある。
さすがトッププロの言葉です。
あなたが選んだ人生が良かったかどうかは?
これからあなたがどう生きるかにかかっています。
また、あなたが良い人生を自ら創ることもできますね。
by石川 遼 氏

本日の心理学・名言2595-7

理想を叶えていくには、
本気で仕事をして、
同じように、思いっきり遊びや趣味、日常も楽しめること、
もしくは、仕事も遊びや趣味も、
すべて同じように思いっきり楽しめることが重要だと感じます。

仕事のことばかりや、
遊びや趣味のことばかり全力で取り組もうとするのでは、
自分人生の楽しみ方として、
何か物足りないものになってしまうかもしれません。

仕事をしているとき、
遊びや趣味をしているとき、
日常を過ごしているときなど、
どんなとき、自分らしく輝いていると感じますか?
どの分野が物足りないと感じますか?

もし、どこか自分らしくないなぁと感じる分野があるときは、
これから、さらに輝いていくチャンスがあると言えますよね。

人が心から楽しめるときは、自分の力を発揮していると感じるとき、
全力で何かに向かっているときです。
ぜひ、理想を持って、
すべてのことを楽しむような意識でチャレンジしていきましょう!

by【自己維新】

本日の心理学・名言2595-6

自分という小さな存在が、誰かたった一人の人でもいい、
その人の心に温かな火を灯すようなものになれたとしたら、
それはどんなに有難く、幸せなことだろうか。
by 瀬戸内寂聴

勝負の世界には、後悔も情けも同情もない。
あるのは結果、それしかない。
by村山 聖 氏

苦しいこともあったけど、繰り返し、繰り返し、
自分の信じた道でやり抜いたから、今日がある。
by柴田和子(第一生命保険相互会社営業調査役)

人生の九十%は運で決まる。
努力は残りの十%。
しかし、その九十%の運を掴むには十%でしかない努力を
百五十%、二百%出し切ることが不可欠。
by上野金太郎(うえの・きんたろう*メルセデスベンツ社長兼CEO)

能力や資質よりも、徹底してやることくらい物事を成就させることはない。
なぜならその姿勢が幸運を呼ぶきっかけになるから。
by 重茂達

すべての人間関係をうまくいかせるには、
「その人は、その人である」という、そのことをまるごと受け入れることです。
by 小林正観

本日の心理学・名言2595-5

私の会社員人生、否、人生そのものに大きなインパクトを与えた
鈴木さんという人がいます。

その鈴木さんから教わったことのひとつに、
「いつも目的を考えろ!」
「いつも目的に立ち返れ!」というのがあります。

何かというと、「それって何のためにするの?」
この質問をしつこくしつこくされるのです。

いつも頭の中で、いや~な脂汗をかいてました。

でも、この経験は、
今思うとすごくいい勉強をさせてもらっていたなって思うんです。
なぜなら、
何かと目的を考える思考が習慣として身についたからです。

私のような怠け者は、
本質を考えないで、すぐに楽できる方法論ばかり追いかけちゃうんです。
私のような怠け者は、
人にしつこく言われないと、なかなか習慣化できないんです。
私のような怠け者は、
どこかに正解があると思って、
自分でトライアンドエラーをして学びを得ることを恐れちゃうんです。
だって、何も考えないで、言われたことを言われた通りにやっていたほうが楽だし、
何かをやって失敗したとしても、「言われた通りにやっただけです」って言い訳できるし…。
つまり…自分で目的を考えることを避けていたって感じですね。

もっと言えば、自分に自信がないから、
自分の行動に保険を掛けるような
自分とのコミュニケーションをずっとしていたと思ってます。

鈴木さんは、そんな当時の私を見透かしていたんですかね~。
何か行動を起こそうとするときに、
「何のためにするの?」をとことん問い詰められると
かなり脂汗が出ますよ。

ですが、目的が明確になると、脂汗のかわりに、
今度は、自分の大切な「価値」がわかります。
「使命感」が湧き出します。
「情熱」があふれ出ます。
「エネルギー」が爆発します。

使命感や情熱が持てれば、義務感なんか糞食らえです。
やらされ感も、悲壮感も、ましてや頑張り続けるための工夫とかもあり得ません。
モチベーションとか、やる気スイッチとか、そんなことはどうでもいい話です。
なぜなら、
【ただ、やりたいから】
【やらないワケにはいかないから】なので、
ただただやるだけなんです。
すごくシンプルなんです。

なにか行動を起こす際には、
【行動の目的を徹底的に追求する習慣】って大切だなって思うんです。
それは昔の僕のように、誰か人から言われてから考えるんじゃなくて、
自分自身に問いをたてるだけで、いつだってどこだって出来ることです。
シンプルなことこそ、難易度が高いんですけどね^_^
でも、習慣つける価値は無茶苦茶あると思いますよ。
byうまくいく人の目標達成術

本日の心理学・名言2595-4

人生の壁は誰の人生にも訪れてくる。
壁に苦しみ、悩み、傷つき、苦闘し、格闘する中で人は人格を成長させていく。
by 松下幸之助

自分にはできないかも知れないという恐れに真正面から立ち向かうたびに、
あなたは強さと自信と経験を勝ち取るのです。
だから、できないと思うことに挑戦してごらんなさい。
byエレノア・ルーズベルト(アメリカ合衆国大統領フランクリン・ルーズベルトの夫人)

今日の今この瞬間に目の前のこと、人、物を大事にしない人は、
「あした来る人を大事にすればいいや」と思っている間に、
目の前の人がいなくなってしまうのです。
by 小林正観

人生をひらくとは心をひらくことである。
心をひらかずに固く閉ざしている人に、
人生はひらかない。
『小さな人生論 ポケット名言集』(致知出版社刊)p189より

心から夢中になれるもののために時間を費やしなさい。
それが私が与えられる最良のアドバイスです。 
byリチャード・ブランソン(イギリスの実業家)

人生で何かに夢中になること、何かに憧れを抱くこと、
そういう気持ちがすごく大事。
by 福島 智

本日の心理学・名言2595-3

友人や仲間、パートナーが、
何でもわかり合える関係は、ある意味では、理想的かもしれません。
ですが、わかり合えないことがあったとしても、
「お互いを尊重できる」とか、
「わかり合えていないことをじっくり話し合える関係」だと、
より理想的な関係になれるような気もします。

よく「価値観の不一致で別れる」というケースがありますが、
そもそも、価値観が完全に一致している関係のほうが珍しいと思います。

みんな、それぞれの環境で育ち、それぞれの体験をしていますので、
みんなオリジナルの考え方(価値観)を持っているはずだからです。

ですから、最初から価値観は不一致のはずで、
その価値観の不一致に対して「じっくり話し合えない」とか、
価値観の不一致が許せない、
「どちらかの価値観に合わせようと無理をする(or相手に無理をさせる)」
などの場合に、関係が崩れてしまうのかもしれませんね。

みんな考え方は違っているもの。
どちらが素晴らしい考えとか、ダメな考えなどの「優劣」ではなく、
単に「違っている」というだけ。

そうすれば、無理に相手を変えようとしないで済みますし、
自分も嫌々変わる必要がないことが見えてきます。
それに、違っているからこそ、
相手から学ぶことができ、あなたが相手に学びを届けることもできるのです。
あなたは、どのくらい上手に人間関係を築けていると感じますか?
あなたにとって、理想の人間関係とは、どのようなものでしょうか?

by【自己維新】

本日の心理学・名言2595-2

苦しくなったら、苦しみを味わえるだけ生きているんだと感謝した。
うれしいときはまた喜べるんだと、また感謝した。
by 有森裕子

不幸や悩みは、心を鍛える。
心に負担がかかっているときは、
きっと、より大きな幸せが入ってくるように心の許容量を増やしている期間なのだ。
不幸は幸せの養成ギブスだ。
そして、どんな悩みも必ず終わる。
それまでに、大いに心を鍛えてほしい。
by斎藤茂太(さいとう・しげた*精神科医、作家)

相手を変えようとしないで、丸ごと全部受け止めること。
この人は、このままでいいと思えたら、
その瞬間から人間関係の悩みやストレスはなくなるんです。
by 小林正観

気は長く、
心は丸く、
腹立てず、
人は大きく、
己は小さく
by 尾関宗園

逆境は人を成長させますよ。
逆境からうまく逃げて、楽な方向に行った時から
その人、その会社には未来はないですよ。
by藤岡弘(ふじおか・ひろし*剣豪・俳優・タレント・国際武道家)

逆境はほんとうの自分と出あう機会である。
周りの称賛者がいない場合はなおさらだ。
by サミュエル・ジョンソン

本日の心理学・名言2595-1

私たちが一番多くコミュニケーションをとっている相手は、
【自分自身】ですね。
私たちは、1日に5万回とも9万回とも思考していると言われます。
思考って、自分で問いをたてて、自分で答えを出すことの繰り返しです。
いい質問を沢山すれば、いい答えが沢山出てくるし、
悪い質問を沢山すれば、悪い答えが沢山出てきます。
ですから、自分に対して、
どんな質問を投げかけているかに注意深くなることって、
すごく大切なんです。

例えば、ダイエットしている人がつい夜中にケーキを食べた時、
「あ~、またやっちゃった。 どうして私は我慢できないんだろう?」
こんな独り言をつぶやいたとします。
ですがこれは、単なる独り言ではありません。
【質問形式の独り言】です。

質問すれば、その答えを脳は探そうとします。
それも無意識で…
これまでの人生で我慢が足りなかった、あれやこれやを検索して、
「ほら、私ってこんなに 我慢できないことばかりね!」
とドンドン探してくれます。
それも無意識で…
こうした質問の答えは、出れば出るほど自己嫌悪になっちゃいますよね。
もっと言うなら、こうした質問は、自信も、やる気のエネルギーも強烈に奪います。

ここでお伝えしたいのは、
自分自身にどんな質問を投げかけているか注意深く観察することって
すごく大切ってことです。
ネガティブな質問ばかり自分に投げかけているな~と思ったら、
こんなステップで思考をシフトしてみるといいんじゃないでしょうか?
byうまくいく人の目標達成術