月別アーカイブ: 2016年12月

本日の心理学・名言1990-1

何気なく口にする言葉の中に、
あなたの心の姿が現れています。
もし、否定や不満や不安の言葉が多いようなら、
あなたの満足度は低いことになるのです。
喜びや感謝や前向きの言葉が多いようなら、
あなたは現状に一定の満足を得ているのでしょう。
聖書に次の聖句があります。
私はどんな境遇にあっても満ち足りることを学びました。
私は貧しさの中に入る道を知っており、
豊かさの中に入る道も知っています。
また、飽くことも飢えることも富むことも貧しいことも、
あらゆる境遇に対処する秘訣を心得ています
どんな状況にあっても“満ち足りる”ことを学んだパウロは、
他人との比較において自分の満足度を計ろうとはしませんでした。
だから真の満足を得ることができたのです。
心の満足度は心のありようで決まってきます。
他人と比較したり、過去の自分と比較する人は、
どんなに客観的に恵まれている状態でも満足を
得ることはできないのです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1989-8

世間は誰ひとりとして、きみの成功を邪魔したりせんよ。
やれないというのは、
外部の事情というよりも、自分自身に原因があるものなんや。
外部のせいではない、理由は自分にあるんだということを、
つねに心しておく必要があるな。
by松下幸之助(まつした・こうのすけ*松下電器産業創業者)

他の人があなたの成功を邪魔することは、
ほとんどないのです。
邪魔をしているのは、たいてい自分自身なのです。
by 中山庸子

学校でだけ教育を受けた子供は、
教育を受けていない子供である。

byサンタヤーナ(哲学者)
限られた範囲だけでなく、
それ以外の所で、いろんな経験をして学んでいこう。
世の中には自分の枠を超えた世界があり、
だた知らないだけで、可能性を狭めている。
まだ知らない世界に興味を持ち、経験していけば、
自分の可能性も更に広がる。

苦難に対しては真正面から立ち向かい、さらに精進を積む。
また成功に対しては謙虚にして驕らず、
さらに真摯に努力を重ねる。
日々たゆまぬ研鑽に励むことによってのみ、
人間は大きく成長していく
by稲盛和夫(京セラ名誉会長)

人を傷つけるモノが三つある。
悩み、いさかい、空の財布。
その内、空の財布が最も人を傷つける。 
by(ユダヤの教え)

身体に年を取らせても、心に年を取らせてはならない。
常に青春であらねばならないと、心持ちを養うように努めている。
すると、ものの考え方が若々しくなってくる。
希望が次々と湧いてくる
by松下幸之助(経営の神様)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1989-7

驚くかもしれませんが、
「人間台風」の目の中に入るのは
想像するよりずっとやさしいのです。
必要なのは、その意志と練習だけです。
たとえば、ちょっとうるさくなりそうな家族の集まりに
出る予定があるとします。
ここを台風の目に入るいい訓練の場にする。
と自分に言い聞かせるのです。
ワイワイもめるその場で、
ただ一人の穏やかで落ち着いた人になろうと心に決めます。
まずは呼吸の練習です。
人の話を聞く練習も出来ます。
相手に勝ちを譲る喜びを味わうことも出来ます。
つまり、決心しだいでそれが出来るのです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

 

本日の心理学・名言1989-6

挑戦、挑む心をなくしたら終わりだ。
この世界は「これでいい」ということは絶対にあり得ない。
今年が終われば、また来年からスタートする
by野村克也(野球評論家)

消極的な考えは、自分に制限をかけてしまう。
そして、行動的で前向きな考えは、成功の可能性を広げてくれる。
byジョン・C・マクスウェル(インジョイ・グループの創設者)

人生は前向きな人が運を掴む
by 千里 彩

「こうあるべきだ」という思考からは、
柔軟な発想は生まれないのだ。
当たり前の中に隠された物を探り出そうという発想が、
固定観念を打破するもとになるのである。
by谷川浩司(将棋棋士)

当たり前だと思っていることを、一度本当にそうなのか疑ってみよう。
先入観があり、そうするべきだという発想では、
その枠から逃れることはできない。
「こうあるべきだ」という思考ではなく、
「こうしたい」という思考に変えていこう。

何事にも一期一会の気持ちを忘れないこと。
人に対してだけでなく、仕事に対しても一期一会。
そう考えると、情熱が持てます、若返ることができます
by松原泰道(まつばら・たいどう*龍源寺住職)

一期一会の精神をわかりやすくいえば、
今という瞬間に全力投球して生きなさいということです。
by 武田 豊

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1989-5

あなたがもし人生が“つまらない”と思えるとしたら、
その恵みのあることに気がついていないのです。
あなたの人生の中には、たくさんの宝物が隠されています。
その宝物を発見するのが人生の楽しみなのです。
では、どうやってその宝物を見つけ出すか。
山の頂に達するのにいくつかのルートがあるように、
人生の宝探しの方法も様々ありますが、
誰にでもできる確実な方法があります。
それは感謝を持って、自分の人生を振り返ってみることです。
感謝の念を持って振り返れば、
あなたが忘れていたような出来事の中にも、
宝の在処(ありどころ)を書いた
古取図(古地図)を発見することができます。
問題はそういう振り返り方ができるかどうかなのです。
私たちは日常の生活に追われて、
そういう自問自答をすることなく、毎日を過ごしてしまっています。
時には過去を振り返りながら、
感謝できたこと、喜ばしかったこと、感動したことなどを
思い出して見るのもいいものです。
あなたのこれまでの経験のなかに、
ごい心の宝ものがちゃんとあるはずなのです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1989-4

誰でも自分の中にたくさんのいいところを持っています。
それを見つけ伸ばすことが運を強くするということなのです。
by 加藤主税

深海の真珠のように、ひとりひそかに自分をつくっていこう
by坂村真民(仏教詩人)

覚えておいてほしいのは、
これからの人生でも、苦しみや悩みは、
波のように次々にやってくる、ということ。
そのたびに試行錯誤しながら人は生きていくのです。
by美輪明宏(みわ・あきひろ*歌手)

人間としての真の偉大さにいたる道は、ひとつしかない。
それは何度もひどい目にあうという試練の道である。
by アインシュタイン

どうか思い出して。
厳しい冬に雪の下で耐える種こそが、
太陽の恵みを受け、春になれば薔薇になる。
byアマンダ・マクブルーム(歌手)
辛く苦しいときには、その先にある希望に目を向け、
その時期を乗り切ろう。
誰にも良い時と悪いときはあり、
苦しいけれども、耐えなければいけないときもある。
乗り越えた先に目を向けて、
常に気持ちを前向きにして進んでいこう。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1989-3

@A:
夫に「変わってもらいたい」と思うとき、
こちらが「相手を変えよう」という意識では、
なかなか相手に真意が伝わりません。
それよりも「自分が変わる」ことを考え、
変わった自分を相手に気付かせることがコツなんです。
一つ、具体的な提案を提案いたしますと、
これから、あなたが「夫に感謝すべき点は何か」を
箇条書きにノートに書きだしてみてください。
不平、不満もあるでしょうが、
今回は感謝すべき点にだけにしぼってみてください。
「夫と会話がない」と不満を訴える奥さんは大勢おられると思います。
でも、もしかしたら、夫を黙らせたり、他にはけ口を求めさせる原因は、奥さんの側にあるかもしれません。
ご主人の悪い点にはこの際ちょっと目をつむり、
良い点だけを取り出して感謝してみてはいかがでしょうか。

@B:
高齢化社会がいよいよ本格化してきていますが、
精神面では孤独こそが最大の問題だといわれています。
世間ではこの問題の解決に頭を悩ませていますが、
人間はどんなに孤独に見えようとも決して一人ではない。
その訳を「神様がいつでも見ておられる」
という風に受けとめるからなのですが
世の中には神の存在をまだ実感できない人もいます。
そういう方は、自分が好きだったり、
憧れていた人と“心の対話”をどんどんしてみると良いと思います。
あるいは樹木でも草木でもペットでも何でも構いません。
この訓練を積むと、間違いなく孤独感から逃げられます

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

 

本日の心理学・名言1989-2

謙虚になることと心の平和は切っても切れない仲です。
自分を誇示したい気持ちが少なくなればなるほど、
心の平和が増します。

穏やかで落ちつた人になるためには、
ほとんどの場合、
正しさより思いやりを優先させなければなりません。

位を極めようとして生きている人は、
地位がなくなると急速に衰える。
財産を極めようとしている人は、
ある程度財ができるともう見る影もなくなる。
最後の瞬間まで輝いているのは、“道”を極めようとしている人
by上甲晃(志ネットワーク代表)

人や出来事をみる場合、
つい悪いところばかりに注意を向けてしまいがちです。
しかし、いいことに目を向けていくと、
何気なく過ぎ去っていく日常生活の中に
ダイヤモンドのような輝きを発見することができます。
その発想の転換こそが、「生まれ変わるための第一歩」。
by鈴木秀子(すずき・ひでこ*文学博士)

心というのは難しいことへの挑戦ではなく、
できることの継続で強くなる。
by原田隆史(はらだ・たかし*教育者)

今できることを一生懸命やる。
それだけだよ。
その積み重ねが人生なのだからね
by 石井希尚

自分のしたいことが、
自分の知らぬうちに人の役にたっている形になるまで、
修行しなさい。
byダライ・ラマ14世(宗教家)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1989-1

なかなか理想を実現できないときの特徴の1つとして、
「できる」と「できない」という両極端の考えが
行ったり来たりしている、というケースがあります。
ある本を読んだら「できる!」と感じたけれど、
数日経過すると、いつの間にか「できない」と感じるようになり、
このままではダメだと思ってセミナーに参加して、
「これなら絶対にできる!」と強く思ったのに、
日常に戻ったら「やっぱり無理な気がする」などと感じてしまう。
そんな波をくり返しているうちに、行動や成功は先延ばしにされて、
次第に自分を信じられなくなってしまう・・・
そんなパターンに陥ってしまうケースがよくあります。
このパターンから抜け出すには、どうすれば良いでしょうか?
実践方法はいろいろありますが、
その1つは、「できる」「できない」という両極端の思考ではなく、
たとえば、
#「~ならできる」
#「まず~だけやってみよう」
#「~が難しいから、もう少し詳しく教えてもらおう」
#「すでに~はやっているから、その実践結果を記録しよう」
など、
第三の選択肢(思考や行動)を取り入れていく方法があります。

%「できる面を探す」
%「全部ではなく、1つに絞ってやってみる」
%「難しそうなことは、もっと詳しく学ぶ」
%「できている面から自分のうまくいくパターンを探る」
そんな新視点を持ってやっていくのです。
by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1988-4

人間は、…ねばならない」と言われると気が重い、
だがその枠を外してしまうと、
かえってそれをしたくなるものなのです。

「自分は愛されていない」と信じ込んでいる人は
決して少なくありません。
そういう人は他人の愛ばかりに目がいっていますが、
実は自分で自分を愛していないのです。
それでどうして他人から愛されようというのか。
他人から愛されるためには、
まず自分が愛することが出来る自己像を持つ必要があるのです。

純粋な謙虚さを育てるには訓練しかありません。
努めてそうすると、
たちまち穏やかで楽な気持ちになることができます。

自分自身で考える人たちが、
ともに哲学する時こそ物事の本質に迫ることが出来る

みんなに魅かれるのは、もの静かで自分に自信を持ち、
よく見せようとか、正しいのはいつも自分だとか、
すべてを自分の手柄しようとしない人です。

誰でも自分の中にたくさんのいいところを持っています。
それを見つけ伸ばすことが運を強くするということなのです
by 加藤主税

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1988-3

子供がゲームばかりするのは、
ゲームが勉強より楽しいからなのです。
だとしたら、勉強も楽しくさせればいいのです。
勉強だって興に乗れば楽しいのです。
成績が上がることは誇らしいのです。
そういうところまでもっていくには、
まず親の言葉に“そうかな”と耳を傾けさせることが重要なのです。
そのために親はどうしたらよいのか。
このような悩みを持つお母さんへのアドバイス~
子供さんを叱ってばかりいないで、
お母さんご自身も楽しみを見つけ、
それをやってみることをお勧めします。
好きなものに打ち込んでいるときの
喜びの共通体験をお子さんと分かち合うのです。
そうすると、お子さんはお母さんの言うことに
きっと耳を傾けるようになります。
これだけの手続きを踏んだうえで「勉強しないと大変よ」と言えば、
「そうかな」と素直に受け入れるようになります。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1988-2

大切なのは、希望を持って続けること。
何か続けていると、どこかに自信が湧いてくる。
続けることは、自信をつけるのにとても良い方法です。

日常の物事に神聖さを見出したいと願いながら生きていると、
不思議なことが怒り始めます。
日常の中で、以前は見過ごしていた
慈悲の心が見つかるようになります。

神聖とは程遠い状況にもその神聖さを見出すこと。
それが人としての私たちの任務で、
そういう見方をするようになると魂を育むことが出来るのです

「空腹」のあとの「おいしさ」、
「寒い冬」のあとの「春」、
「暑い夏」のあとの「秋」。
「つらさ」の奥にある「喜び」、
泥水を栄養として咲く蓮の花。
by 小林正観

思いどおりになると思っていると、
そうならなかったときに自分の計画は崩れてしまいますが、
期待を手放していれば、
思いどおりにならないということは起こらないのです。
by松田充弘(まつだ・みひろ*質問家)

雨が当たり前。すると、晴れて嬉しい。
思いどおりにならなくて当たり前。
すると、願いが叶って嬉しい。
喜びを上乗せするだけの365日。
by 小林正観

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1988-1

@A:
今まで持っていた確信が崩れ、
生きる手がかりさえなくなってしまったように思える時、
どのようにして生きる手がかりを見つければよいのだろうか。
それには、次の二つのことを片時も頭から去らせないことです。
一つは「自分で解決できない問題は自分の身には降りかからない」
ということ。
自分に降りかかってきた限りは自分で解決できる。
これは人生の真理で一つの例外もありません。

もう一つは「解決策は思いもかけない形でしばしば訪れる」
ということ。
思いもかけない形来るのだから、
その時いくら知恵を絞ってもよい答えが浮かばないのです。
状況が絶望的に思えてくるのはそのためですが、
出口はちゃんとあって、必ず明るい外へ出られるのです。
なぜなら、人生における「思いを叶えるために必要なこと」は
これに尽きるからです。

@B:
苦難や障害を「自分にプラスになる」と受け取って、
それを行動のエネルギーに変え、
あるいは楽しんでしまう人間を目指してほしいものです。
困難や苦しみを引き受けることは、自分を高めるだけでなく、
決して失望することのない大いなる希望を見出すことなのです。
「朝は希望に目覚め、昼は努力に生き、夜は感謝に眠る」
ある青年が自分のお母さんの口癖だったと
知人に教えてくれた言葉です。
とても魅力的な言葉だと思います。
ちょっとしたことですぐに失望したり、
やるべきことを怠けようとしたり、
つらいことから逃げ出したがるクセのある人は、
この言葉をモットーにしてはどうでしょうか。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1987-4

単に話す前に、息を吸う、
それだけで忍耐と客観性が増すだけでなく、
相手から一目置かれるようになるのです。

心にため込んだ鬱積した気持ちは、
時にはどうしようもなくエスカレートするものです。
そういう時は、外に向かって吐き出してしまうに限ります。
これといったアドバイスを期待するまでもなく。
人に話しただけですっかり明るくなることが多いのです。

人はなぜあきらめるのか。
経験や知識から推し量って判断をするからです。
経験や知識を用いる場合、
プラスに考えるよりマイナスに考える方が圧倒的に多いのです。
「出来るさ」「大丈夫だよ」とはあまり言いませんが、
「ダメだ」「できっこない」には妙に自信たっぷりなのです。
そんな生き方をしていては、
決して思いを叶えるような人生は巡っては来ません。
なぜなら「人生とはその人間の思いの集積」
に他ならないからなのです。
成功者とはどんな人たちか。「
簡単にあきらめなかった人たち」なのです。

自分の理想とする人生と現実の人生は
釣り合いが取れているか?

こういった大切なことを自分に問いかけ、
正直に答えればいいのです。
そうすれば自分が何を心がけていけばいいかが分かってきます。

相手の話がすっかり終わるのを待ってから話し出すと、
相手が驚いた顔をして態度を和らげたりすることに
快さを感じるでしょう。
相手がほっとするのが伝わり、
二人の間にもっと和やかな空気が流れるでしょう。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

 

本日の心理学・名言1987-3

@A:
明らかに助けを必要としている人がいて、
自分にできることがあったら、それを迷わず行うのが、
人間として取るべき態度ではないでしょうか。
みんながそういう態度をとるようになったら、
世の中はどうなるか。
おそらく不幸や苦しみ、難渋する人々は劇的に少なくなるでしょう。
それだけではありません。
一人ひとりの人生がもっと楽しく充実したものになるでしょう。

@B:
良きにつけ悪しきにつけ、私たちは過去を引きずっています。
過去の栄光が忘れられなかったり、
過去の嫌な思い出を反芻(はんすう)したり、
楽しかった思い出に浸ったり・・・
ですが、充実した人生を送るなら
過去とは出来るだけ疎遠であった方がいいのです。
たとえそれがどんなに素晴らしかったとしても、
過去とは通り過ぎた車窓の景色のようなものなのです。
過去にしがみついて前進するのは
「鉄球の付いた鎖を引きずって歩くようなものなのです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1987-2

群を抜く方法は、当たり前の仕事を、
当たり前ではない情熱で行うことである。
by レターマン

みんなに魅かれるのは、もの静かで自分に自信を持ち、
よく見せようとか、正しいのはいつも自分だとか、
すべてを自分の手柄しようとしない人です。

謙虚になることと心の平和は切っても切れない仲です。
自分を誇示したい気持ちが少なくなればなるほど、
心の平和が増します。

穏やかで落ちつた人になるためには、
ほとんどの場合、
正しさより思いやりを優先させなければなりません。

自分の仕事に価値を見いだす必要はあるが、
深刻になりすぎてはいけない。
by E・S・スターン(コラムニスト)

物事を単純明快に考えることで、
考えすぎるという悪循環に陥らないようにしよう。
考えることは必要なことだけれども、
あまりに深刻に哲学的になり過ぎると
その思考の悪循環から抜けられなくなる。
もっと自分の直感を信じてみよう。

一人ひとりの日本人が、利他の心を持ち、
世のため人のために尽くそうと思い始めるとき、
日本は本当に素晴らしい国になれる
by稲盛和夫(京セラ名誉会長)

運は運ぶと書きよるね。
行動しないと運はついてこないというわけです。 
by藤本義一(ふじもと・ぎいち*作家)

運命とは命を運ぶと書く。
誰が運ぶのか、
それは他でもないあなただ。
そして、どこへ運ぶかは、あなたが考えればいい。
by 林 正孝

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1987-1

問題があると先に進めない。
答えが出ないと先に進めない。
もし、そう感じることがあるとしたら、
少し考え方を変化させてみると良いでしょう。
昔、ある国家資格の受験勉強をしているとき、
「いきなり1問目から解くのではなく、全体の問題を見渡してから、
解きやすいところから確実に解いていく」
そんな方法を学んだことがあります。
試験によって異なりますが、
1問目が意外と難題で、後半のほうがカンタンだった、
なんてこともよくあります。
前半は、自分の苦手な問題で、
後半は得意な問題だった、なんてこともありますよね。
それなのに、その難しい、苦手な1問目や前半に時間を掛けすぎて、
後半の好き・得意な問題を解く時間がなくなってしまった・・・
これでは、とてももったいないと思うのです。
これは人生の問題にも活用できると思います。
たとえば、
以前から「家族とのコミュニケーション」に問題があって、
これがなかなか解決できずにいたとしても、
最近新たに出てきた「私の本当にやりたいことは何か?」という、
面白そうな問題に先に取り掛かってもOKなのです。
面白い問題に向き合っているうちに、
自分への信頼感・肯定感が増して、
家族問題に取り掛かりやすくなったり、
解決するヒントを得たりできる可能性もあるのです。
好きな問題や、
興味のある問題から解いていってもOK!
そんなふうに考えて、あなたにとって楽しい・大切な課題に
取り掛かってみてはいかがでしょうか?
by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1986-4

結局、発想や着想はその人の力の一割に過ぎず、
九割は実際に行動できるかどうかに懸かっています。
by岩瀬大輔(いわせ・だいすけ*
ライフネット生命保険 代表取締役社長)

有能な者は行動するが、無能な者は講釈ばかりする。
by バーナード・ショー

言霊を侮ってはならぬ。
君の想い描く夢を、毎日、力強く、
君の心から、君の口から、君の声に発してみよ。
その言霊は必ずや君の行動に大いなる変化をもたらす。
by森次 一宏  氏

冬がなければ、春をそんなにも気持ちよく感じない。
私たちは時に逆境を味わわなければ、
幸福をそれほど喜ばなくなる。

byシャーロット・ブロンテ(イギリスの小説家)

人は生まれてくるときにも、いろいろな人にお世話になって、
一人前になるときにも、いろいろな人のお世話になって、
そして最後、旅立つときにも、いろいろな人の手を借ります。
すべてが「すみません」「お世話になります」
という一言からはじまることばかりです
by塩沼亮潤(大峯千日回峰行満行者/慈眼寺住職)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1986-3

成長していくためには、
「新しい行動」を選択していくことは確かに大切です。
ただ、その行動が「目標の実現」に関連していないとか、
「満足度UP」「成長」など、ほしい状態に関係してないと、
あっという間にいつものパターンに戻ってしまうものです。
では、どうすれば行動を続けていくことができるでしょうか?

その1つは、あなた自身の体験を振り返ってみることです。
あなたが昔、ある行動を続けることができたのは、
どんなことが理由になっていたでしょうか?
たとえば、今度こそ本気で変わりたいと決意したときは、
本を読んだり、メルマガやブログを読んだりしていたとか、
経済的な安定がほしいから、仕事を続けることができていた、
できるようになったら楽しいと感じて、塾に通い続けることができた、
好きな人との体験を増やしたいから、
頻繁にコミュニケーションを取るようにしていたなどなど、
きっと「ある程度続く」行動には、
それ相応の「感情的な理由」があったのだと思います。

まずは、過去の体験から、
あなたが続けられたときの「感情的な理由」を探してみましょう
そして、今の目標を実現することには、
どのくらい強い「感情的な理由」があるのか、確かめてみてください
by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1986-2

相手の話がすっかり終わるのを待ってから話し出すと、
相手が驚いた顔をして態度を和らげたりすることに
快さを感じるでしょう。
相手がほっとするのが伝わり、
二人の間にもっと和やかな空気が流れるでしょう。

単に話す前に、息を吸う
それだけで忍耐と客観性が増すだけでなく、
相手から一目置かれるようになるのです。

大切なのは、希望を持って続けること。
何か続けていると、どこかに自信が湧いてくる。
続けることは、自信をつけるのにとても良い方法です。

純粋な謙虚さを育てるには訓練しかありません。
努めてそうすると、
たちまち穏やかで楽な気持ちになることができます。

日常の物事に神聖さを見出したいと願いながら
生きていると、
不思議なことが怒り始めます。
日常の中で、
以前は見過ごしていた慈悲の心が見つかるようになります。

神聖とは程遠い状況にもその神聖さを見出すこと。
それが人としての私たちの任務で、
そういう見方をするようになると魂を育むことが出来るのです。

自分自身で考える人たちが、
ともに哲学する時こそ物事の本質に迫ることが出来る。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

 

本日の心理学・名言1986-1

@同じ100mを<全力>で走るにしても、
短距離走としての全力と、フルマラソンを走るときの全力では、
別ものですよね。
では、あなたの夢や目標を実現するために、
どの距離を走るための<全力>になっているでしょうか?
とても熱心に行動をスタートさせたのに、
長続きしないケースをいろいろ見てきましたが、
その1つは、
目標は長距離なのに、
行動が短距離走的な走り方をしてしまうケースです。
勢いをつけて行動するとか、たくさんの行動を一気にやるとか、
それらは確かに大切なことです。
ただ、日頃運動していないかった人が、
急に極端にたくさん運動すると、怪我をしてしまったり、
疲れが長引いて次の行動に移れなかったりする場合があるものです。
これでは、せっかくの大切な思いが満たされません。
一気に成果を出したいから、一気に行動する。
その気持ちを抑える必要はありませんが、
成果を得るための行動の「内容」は考える必要があるでしょう。
ただ走るだけが行動ではありません。
走る前に、走り方を知識として少し取り入れておくとか、
ウォーミングアップを十分にする、
走った後は、しっかり身体をほぐし、
動いた分に見合う栄養も取るなど、
それらも大切な行動なのです。
あなたは、第一ゴールまで、どのくらいの距離感がありますか?
その距離を走るためには、どのようなペースで走ると良いでしょうか?
by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1985-4

一番大切なのは、自分が不幸なとき、
自分を幸せにするのは自分しかいない、と言い聞かせることです。

ニコニコしているということは、
人間の生きていくための一番のコツです。
世間は誤解で成り立っている。
この世の切り札でどこ行っても通用する通行手形はね、
「微笑み」です。

真剣に向き合うたびにいろんな発見がある、
だから人生はやめられないんだよ。

人それぞれに、違った才能や能力があるものです。
だから、あなたはあなたのままで輝いています。
自分と人を比べるのではなく、自分の個性を受け入れてください。
みんな、そのままでいいのです。そのままで、輝いています。

自分のすべてをありのままに認めることが大切なのは、
もっと自分にやさしさと共感を持てるようになれるからです。

今、目の前にあることを一歩一歩行動していると、
いつの間にか、問題が問題でなくなっているときが来ます。

どんなに失敗してもくじけない人はこう言います。
「なんとかなるさ」
「ピンチはチャンス」
「失敗などない、すべては経験」
そうやって、自分で自分を励ましてあげる。
起きた出来事を受け入れて行く

自分の理想とする人生と現実の人生は釣り合いが取れているか?
こういった大切なことを自分に問いかけ、
正直に答えればいいのです。
そうすれば自分が何を心がけていけばいいかが分かってきます。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

 

本日の心理学・名言1985-3

@ラクに成功したいとか、カンタンにうまくいきたいとか、
そういった気持ちは、とてもよくわかります。
私も、そう感じた時期があります。
ただ、ラクして成功している人とか、カンタンにうまくいく方法で、
本当に「楽しく」「幸せ」に成功している人は、
今のところ見たことがありません。
もちろん、そういう人もいるかもしれません。
重要なのは、
ゴールにたどり着くまでの道のりがラクかどうか?
カンタンに実現できるかどうか?
ではないような気がします。
そのゴール自体が「どうしても実現したいものかどうか?」
手に入れたい成功が「とても大切に感じられるものかどうか?」
ということだと思います。
どうしても実現したいことだと、その道のりが、仮に険しいとしても、
「冒険」のように楽しめるかもしれませんし、
日々の経験からたくさんの学びを得られる、
充実感・達成感の多い道のりになっているものです。
手に入れたい成果がとても大切なものならば、
周りからは「すごい努力」と思われても、
本人にしてみたら「当然・自然」の行動だったり、
好きだからやっているという感覚だったりするのです。
子どもの成長を見ていても、簡単なことをやろうとするのではなく、
興味・関心を持っていることをやろうとしたり、
親がやっている難しそうなことをやろうとしたりします。
これが、人の本来持っている姿なのかなぁと感じます。
簡単なことではなく、あえて工夫が必要なことを選ぶ。
体験済みのことではなく、未体験のものを選んでみる。
そんな選択基準で物事を選択してみても、
面白い日常体験を積んでいくことができるでしょうね。
by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1985-2

自分のすべてをありのままに認めることが大切なのは、
もっと自分にやさしさと共感を持てるようになれるからです。

問題を押しやって抵抗するのではなく、それを抱きかかえてみよう。
これから価値ある教訓が学べるかも知れないと
自分に言い聞かせてみよう。
もっと注意深い人、または忍耐強い人になれと
教えてくれているのではないか?
その問題が何であれ、
そこから何かを学ぼうとする気持ちがあれば見方が変ってきます。

他人を「気が利かない」と非難する人は、
自分よりも気が利く人から「お前は気が利かない」と非難されても、
文句を言ってはいけません。
他人を知識が浅いとバカにする人は、
自分よりも教養のある人からバカにされても、仕方がありません。
そう考えると、私たちは、うかつに他人を非難してはいけない、
非難する資格などない、ということに気づきます
byたかた まさひろ(作家)

違う感性で生きる人を、受け入れることを学びましょう。
非難することは、未熟な心をあらわにしているのです。
by 海原純子

仕方がないさ、
人生には色々問題がつきものだとそれを受け入れて、
思い切って教師と見なすと、
肩から荷物を下ろしたような気分になれます。

与えることは与えられることという意味です。
事実、受け取るものと与えるものの大きさは同じなのです。
いろいろなやり方で自分が与えるにつれ、
思いもかけなかった穏やかな感情が与えられます。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1985-1

@もし、目標を立てずに
「今やりたいことをやる」という方針でいくと、
将来の健康面を無視して、
今は美味しいものを食べまくる、飲みまくる・・・
そして、後で体調が悪くなるとか、
将来の資金状態を無視して、今ほしいものを買いまくる・・・
なんてことをすると、
後で支払いに困ることになってしまいます。
「今」やりたいことをやる、という方針では、
うまくいかないケースもあるのです。
そういう意味でも、
「将来のありたい状態」
「将来、達成したいこと」
などの目標を考えた上で、
今やりたいこと・今やっておくと良いことを
選択していくといいですね。
先ほどの例で考えれば、将来に向けて、
健康的に年齢を重ねていきたいならば、
適度な量を飲食するとか、
健康に良いものを選択するなどの選択肢が
出てくるかもしれません。
将来の経済状態をもっと良くしたいと考えるのならば、
今ほしいものを何でも買うのではなく、
お金の一部を自分の成長のために使って、
好きな仕事で収入を得られるように
自分を磨いていくという選択肢も
出てくるかもしれません。
これは別に、
「今は我慢をしよう」というわけではありません。
それに、たいてい「我慢」はうまくいきません。
「将来、好きな仕事で収入を得られる自分になる」ことが、
本当にやりたいことならば、
それに向けて「今から自分を磨いていきたい」
という気持ちになっていくはずだからです。
もし、
目標を持っているのに、そこに向かう行動ができないとしたら、

「目標づくり」がうまくいっていないか、
「目標を叶えることができる」という、
自分への信頼に問題があるのかもしれません。
by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1984-4

人は人として生れてきた意味があります。
その意味に気づき自分の役割を知るのが大切です。
人にはそれぞれ役割がある。
その答えは、誰もが自分の内なる意識に集中すればわかるはず。
誰かが決めた道ではなく、自分の心が決めた道。
その道に従うことこそ、素直な生き方です。
人として、本当の働きをするには、
自分自身の中から湧き上がる心に従って生きると良いのです。

真の幸せはすべての問題が消えた時に訪れるのではなく、
問題に対する姿勢を変えて、
それらを気づきと忍耐を学ぶ場としてとらえた時にやってきます。

自分を大切にできる人が、他人を大切にできる人。
自分の心の声を聴く人が、他人の話を聴ける人。
自分を励ますことができる人が、他人を励ますことができる人。
辛い経験をした人は、辛い思いをした人に寄り添うことができる。
どんな経験も、自分という人間を生長させてくれる機会。
今、感じることに動き出してみよう。

@何かをなしとげる人は、普通の人と違う。
何かをなしとげる人には、情けがあり、人の心を動かす力がある。
地位や権力ではなく、人を動かす力がある。
その力は、感じて動く力。
今、どんな苦しいことがあったとしても、
あなたの心の置き方一つで自由になれるのです。

心豊かな人生の基本は、さまざまな問題を、
心を開かせる最適の場としてとらえることにあります。

自分は本当に「破滅のかたまり」かもしれないけれど、
それを認めてリラックスすることが出来るようになると
周りもみんなリラックスするのです。

自分のありのままを認めるのは
「自分は完璧じゃないかもしれないが、このままでいいんだよ」
と自分に言い聞かせるのと同じことです

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

 

本日の心理学・名言1984-3

@イライラしたり、怒りを感じたりすることが多くて悩んでいる・・・。
そんな方も多いですね。
そして、イライラや怒りで悩んでしまう人に多いのは、
イライラや怒りを「感じてはいけない」と思い込んでいる点です。
イライラする。
そして、そんなイライラしている自分を責めてしまい、落ち込む。
このように、ダブルでエネルギーを消耗し、疲れてしまう感じです。
たしかに、感情は管理できるものですが、
それは「イライラや怒りを感じないようにする」
ためのものではありません。
イライラや怒りに振り回されて、
自分をまったく制御できなくなったり、
理想とは全然違う方向に進んでしまったり、
大切なものを傷つけてしまうことのないように、
上手に対処できるようになることなのです。
本来、イライラや怒りも、自分を理解する貴重な体験になりますし、
理想に向かうエネルギーに変換することもできます。
イライラや怒りを「理想を叶える財産」にしていくためにも、
まずは、イライラや怒りを感じてもOK!
と理解しておくことをオススメします。
イライラや怒りは、私に何かを知らせているのか?
イライラや怒りとして、すでにエネルギーが出ているのだから、
これを抑えるのではなく、効果的に活用できないだろうか?
by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1984-2

周囲の人を愛し尽くして下さい。
その行動は必ずあなたの幸せにつながるでしょう。
あなたは、「幸せなあなた」を選ぶことが出来ます。

世の中に正解というものはあるようでないのです。
あなたが一瞬一瞬自分の良心に従って
良いと想うことをすれば良いのです。

あなたが求めているすべてのものが、
心の中に隠されています。
自分の心をしっかりと見つめてください!
必ず何らかの答えが見えてくるはずです。

大切なのは、自分が嫌なことを想像するのではなく、
楽しいこと嬉しいことを想像する努力です。
そう、楽しいことを想像する努力こそが、
人を幸せにする力なのです。

もし、人を幸せにしたいなら、
人に幸せを感じる「考え方」を教えてあげるのです。
あなたが幸せにできるのは、あなただけです。
人を幸せにできるのは、人に幸せを感じる心を育てること。
その為に必要なのが、
感謝や笑顔という行動と、
前向き肯定的にあらゆるものを受け取る力です。
自分の幸せは、誰かが与えてくれたり、
物を得たら得られるのではない。
感謝の気持ちが幸せを感じさせる。

想像が感情をコントロールしている。
言葉が想像をコントロールしている。
だから、まず言葉を変えることから、始めてみるのが良い。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1984-1

やりたいこと、叶えたいことがあるのに、
「~がないからできない」
「どうせ自分にはできない」
などと、前進を阻む思考が出てきて、
行動できなくなってしまうケースも多いですよね。
目標を決めていく場合は、
できるかどうか?よりも、やりたいかどうか?が大切です。
そして、目標を実現する段階では、
できるかどうか?よりも、するかどうか?が大切になってきます。
たとえば、どうしても車の免許を取得したい人は、
「今、車の運転ができない」としても、
「運転のスキルが足りないから無理」と言って、
教習所にも行こうとしない・・・なんてことはないと思います。
教習所に行って、運転できるようになろう!と決めて、
通い始めるはずです。
目標を実現する段階では、
「今運転できるかどうか?」ではなく、
「運転できるように教習所に行く!」と決めて、
行動をスタートするのがポイントです。
目標はあるのに、「できるかどうか?」で
行動がストップしている場合、
「今できるどうかは関係ない」ということを、
身近な例を使って思い出してみると良いでしょう。
最初はうまくできなかったけれど、
何度も立ち上がろうとしたからこそ、
あなたは今、立ち上がることができるのですよね。
そんな立ち上がってきた、前進してきた体験を思い出してみましょう。
by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1983-4

人間の世界には一つ恐ろしい法則があります。
それは「恐れているものはやってくる」という法則です。

過去を肯定すれば、未来がどんどん輝いていきます。
どんな過去も、現在の状況も受け入れ、
未来を輝かす為に、今出来ることをやりましょう。

成功者とはどんな人たちか。
「簡単にあきらめなかった人たち」なのです。

人はなぜ諦めるのか。
経験や知識から推し量って判断をするからです。
経験や知識を用いる場合、
プラスに考えるよりマイナスに考える方が圧倒的に多いのです。

他の条件がすべて同じ場合、
成功するのは最もよい情報を持つものである

不平や小言や失敗なんかなんでもないというふりをせずに、
心を開いてそれらを超越するのです・・・
つまり自分の計画通りに人生が進まなくてもいいんだ、
と思うのです。

人に無形のものを与えて下さい。
親切・思いやり・笑顔・信頼・あいさつ・
知識・技術・知恵・勇気・元気。

そうすれば、いつでもあなたは安らぎと幸せを感じるでしょう。

私達の葛藤の大半は「人生をコントロールしたい、
今とは違うものにしたい」という欲望から生じます。
だからこそ「あるがまま」に心を開くことが大切なのです。

直観が与えてくれるメッセージを実行に移すと、
何らかの愛情ある行為で報われることが多いのです。

自分の直観を信じるのは、
楽しみと知恵の国の垣根を取り払うのと同じです。
自分のうちにある最高の知恵と長所に目と心を手段でもあります。

@続けてください!
どんなことでも始めたなら3年間は続けてみてください。
続けることで見えてくるものが沢山あります。
辞めようと思うなら半年ぐらい
本気でそのことを愛してみてから決めて下さい。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1983-3

理想を叶えるには、
自ら学ぶ力を高めていくことが重要だと感じます。
「あの本はあまり良くない」とか、
「あのセミナーは基本しか教えてくれないからダメ」など、
NG評価をすることもあるかもしれませんが、
私の場合は、それではもったいないと感じてしまいます。
相手をNGと評価したところで、自分は何も変わりません。
ですが、
「そこから私は何を学び取ったのか?」
「ここから私は何を始めると良いのか?」
このような質問をしておくと、どんな本やセミナーであっても、
自分の変化・成長・行動につなげていくことができます。
「あの本は、目標のイメージの仕方を学ぶのに良い」とか、
「あのセミナーは、基本を再度確認するチャンスになった」など、
セミナーのタイトルや項目とは関係なく、
自分で何を学んだのか、
何に活かすのかを決めて活用していくことが重要だと思うのです。

私は本を選ぶとき「たった1行」でも良いと感じるものがあれば、
買うようにしてきました。
勝手に基準をつくれば、良い本と悪い本はあるのでしょう。
ですが、その本が自分にとって良いか悪いかは、
自分で決めることのような気がします。

良い本ばかり選択できる力もスゴイ気がしますが、
どんな本からでも、理想の実現や成長に活用できる力があったら、
もっとスゴイと思います。
あなたは日頃、何から学びを得ていますか?
by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1983-2

本当に慎重に考える方がよいものは、
澄んだ心さえあれば自然に慎重になっていものなのです。
ですから、ほとんどのことは即決即断でよいのです。
即決即断が有利なのは、チャンスを逃がさないことです。

時には苦境に陥りますが、
そういう時人間をダメにしてしまうのは「もうダメだ」
というあきらめの意識です。

我の力量を正しく測り、天の時、地の利を得て戦う者は、
常に不敗である。
by『仕事に生かす「孫子」』

ただ一つ言えるのは、他人が慎重さを欠いているときほど、
自分たちは慎重に事を運ばなければならないと言うことです。
by ウォーレン・バフェット  氏

人間には誰にも無限の可能性が与えられており、
努力さえ傾ければ、幸運の扉は開かれる。
そのために何より大切なことはあくまでも自己との約束を守り、
一度やろうと決心したことは必ずやりとおし、
決して自己を欺かぬことである。
これさえできるようになれば、 もう人生は自分のものである。
by平澤 興(ひらさわ・こう*元京都大学総長)

マイナス思考でとらえると不安になるものは、
プラス思考でとらえると期待になるのです。
不安を期待に変える秘訣・・・
不安をなくすための具体的な行動に
一歩を踏み出してみることです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

 

本日の心理学・名言1983-1

@A:
真の努力とは
1:常に目標を意識しそれを忘れない努力
2:自分の目標を否定するような言動を取り入れない努力
3:「ダメかも」といった否定的感情を打ち消す努力
4:一歩一歩前進していることを実感する努力
5:目標達成へプラスになる情報知識を取り入れる努力
@B:
願望を達成するための三つの原則
*第一は「未来図を描くこと」です。
*二番目は「未来図の実現を確信すること」です。
*三番目は「すべて肯定的に受け止めること」です。
この三つの条件を守り続ければ、
あなたの思考や行動は自然に目的指向型になっています。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1982-8

ニコニコしているということは、
人間の生きていくための一番のコツです。
世間は誤解で成り立っている。
この世の切り札でどこ行っても通用する通行手形はね、
「微笑み」です。

真剣に向き合うたびにいろんな発見がある、
だから人生はやめられないんだよ。

新しいことを始めると必ず失敗する、非難される。
しかし、そこから物作りが始まるのです。

あきらめちゃダメだよ自分を信じてまっすぐ進めばいいんだよ!

何でも経験を大事にして自分の中で育てていきなさい。

人それぞれに、違った才能や能力があるものです。
だから、あなたはあなたのままで輝いています。
自分と人を比べるのではなく、自分の個性を受け入れてください。
みんな、そのままでいいのです。そのままで、輝いています。

自分のすべてをありのままに認めることが大切なのは、
もっと自分にやさしさと共感を持てるようになれるからです。

私たちは世界を変えることは出来ませんが、
ちょっぴり暮らしやすくすることは出来ます。
私たちがしなければならないのは、
小さな親切をたった今実践することです。

今、目の前にあることを一歩一歩行動していると、
いつの間にか、問題が問題でなくなっているときが来ます。

どんなに失敗してもくじけない人はこう言います。
「なんとかなるさ」
「ピンチはチャンス」
「失敗などない、すべては経験」
そうやって、自分で自分を励ましてあげる。
起きた出来事を受け入れて行く

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

 

本日の心理学・名言1982-7

最近は、定年になったら起業しようという方も増えているようで、
2012年の段階で、
起業する人に占める60代の割合は30%を超えているそうです
(中小企業白書2014年より)。
とてもパワフルだと思う一方で、
「したいこと」ならば、定年を待つ必要はなく、
会社にいながら
「今できること」を進めていくのも1つの選択肢だと感じます。

たとえば、
やってみたいことを、趣味の範囲でも良いので、
もっと突き詰めてみる。

同じような志を持つ仲間が集まる場所に参加する。
学んだ情報や活動状況をアウトぷっとしてみる。
提供したい商品やサービスを試作して誰かに体験してもらう。
などなど、やれることは無限にあるはずなのです。
時間ができたらやろう。
そう思っていると、いつになっても時間はできないばかりか、
いざ、時間ができるとダラダラしてしまうなんてこともあります。
また、何かを始めるとき、
「思うように進まない」ということもよくあります
(起業後1年以内に3割が廃業するというデータもあります)。
それならば、定年を迎えてから廃業の体験をするよりも、
会社にいながら、廃業する(次のチャレンジの機会)を得るほうが、
焦ることなく、次のチャレンジもできるでしょう。
何かを始めたいとき、
何かを待ってからではなく、
今すぐにできることもある。
そんなふうに取り組んでいくと、
理想の実現が加速していくかもしれませんね。

by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1982-6

自分のありのままを認めるのは
「自分は完璧じゃないかもしれないが、このままでいいんだよ」
と自分に言い聞かせるのと同じことです。

自分のすべてをありのままに認めることが大切なのは、
もっと自分にやさしさと共感を持てるようになれるからです。

問題を押しやって抵抗するのではなく、
それを抱きかかえてみよう。
これから価値ある教訓が学べるかも知れないと
自分に言い聞かせてみよう。
もっと注意深い人、または忍耐強い人になれと
教えてくれているのではないか?
その問題が何であれ、
そこから何かを学ぼうとする気持ちがあれば見方が変ってきます。

仕方がないさ、
人生には色々問題がつきものだとそれを受け入れて、
思い切って教師と見なすと、
肩から荷物を下ろしたような気分になれます。

与えることは与えられることという意味です。
事実、受け取るものと与えるものの大きさは同じなのです。
いろいろなやり方で自分が与えるにつれ、
思いもかけなかった穏やかな感情が与えられます。

吾(われ)唯(ただ)足(たるを)知(知る)
:今の現状に感謝すること。
口の上に五で吾というように次は口の右→口の下→口の左にそれぞれ文字を付け加えると「吾唯足知」となります。

一番大切なのは、自分が不幸なとき、
自分を幸せにするのは自分しかいない、と言い聞かせることです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1982-5

私がセミナーに参加したときの、
学び方のコツをお伝えしたいと思います。
1つ目は、楽しむことです。
昔は、セミナーや勉強会に参加するとなると、
緊張したり、真面目にやろうと考えたりしていましたが、
それでは、自分力が全然発揮されないと実感しました。

あるとき「楽しもう!」と、自分の気持ちを良い意味で緩めたとき、学びの吸収率が格段に高まりました。
そこから、成果も生まれるようになったのです。
次は、積極的に参加することです。
セミナーでは、意見や感想、アイディアを求められることもあります。
私は、人前で発言するのが大の苦手だったので、
そんなときには絶対に手を挙げないタイプでした。

席も後ろのほうに座るタイプでした。
それは、しっかりした意見を言わないといけないとか、
間違ってはいけないなどと考えていたからですね。

ですが、
先ほどの「楽しむ」にも影響されて、
とにかく「考えたこと、感じたことを発言する」
と心掛けるようになり、
たいてい一番目に手を挙げるようになりました。

今日も手を挙げて、さまざまな意見・考え・感想を発言してきます!
by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1982-4

真の幸せはすべての問題が消えた時に訪れるのではなく、
問題に対する姿勢を変えて、
それらを気づきと忍耐を学ぶ場としてとらえた時にやってきます。

人は人として生れてきた意味があります。
その意味に気づき自分の役割を知るのが大切です。
人にはそれぞれ役割がある。
その答えは、誰もが自分の内なる意識に集中すればわかるはず。
誰かが決めた道ではなく、自分の心が決めた道。
その道に従うことこそ、素直な生き方です。
人として、本当の働きをするには、
自分自身の中から湧き上がる心に従って生きると良いのです。

自分を大切にできる人が、他人を大切にできる人。
自分の心の声を聴く人が、他人の話を聴ける人。
自分を励ますことができる人が、他人を励ますことができる人。
辛い経験をした人は、辛い思いをした人に寄り添うことができる。
どんな経験も、自分という人間を生長させてくれる機会。
今、感じることに動き出してみよう。

何かをなしとげる人は、普通の人と違う。
何かをなしとげる人には、情けがあり、人の心を動かす力がある。
地位や権力ではなく、人を動かす力がある。
その力は、感じて動く力。今、どんな苦しいことがあったとしても、
あなたの心の置き方一つで自由になれるのです

心豊かな人生の基本は、さまざまな問題を、
心を開かせる最適の場としてとらえることにあります。

自分は本当に「破滅のかたまり」かもしれないけれど、
それを認めてリラックスすることが出来るようになると
周りもみんなリラックスするのです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

 

本日の心理学・名言1982-3

理想を叶いやすくするためには、
現状と理想の間がどのくらいあるのか?
前回に比べてどのくらい理想に近づいているのか?
などがわかっていることがポイントです。
現状と理想のギャップがわからないと、
何をして良いのか、どのくらい行動して良いのかわかりません。
実際に行動しても、
その行動によって理想の実現が近づいているのか、
それとも遠ざかってしまったのかがわからないと、
不安にもなるでしょう。
もしくは、本当は理想とは遠ざかっているのに、
ポジティブ思考で「進んでいるから大丈夫!」と、
現状を無視して、後から大変なことになる・・・な
んてこともあるかもしれません。
理想を決めるときは、理想に意識を集中し、
現状とのギャップを見るときは、そのギャップをしっかり認識し、
現在位置を確認するときは、現在地を把握することに集中する。
そんな「複数の視点」をバランス良く持っておくと、
楽しい気持ちで、
本当の意味の成果を出していくことができるでしょう

by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1982-2

人はなぜ諦めるのか。
経験や知識から推し量って判断をするからです。
経験や知識を用いる場合、
プラスに考えるよりマイナスに考える方が圧倒的に多いのです。

他の条件がすべて同じ場合、
成功するのは最もよい情報を持つものである

不平や小言や失敗なんかなんでもないというふりをせずに、
心を開いてそれらを超越するのです・・・
つまり自分の計画通りに人生が進まなくてもいいんだ、
と思うのです。


人に無形のものを与えて下さい。
親切・思いやり・笑顔・信頼・あいさつ・
知識・技術・知恵・勇気・元気。

そうすれば、いつでもあなたは安らぎと幸せを感じるでしょう。

私達の葛藤の大半は
「人生をコントロールしたい、今とは違うものにしたい」
という欲望から生じます。
だからこそ「あるがまま」に心を開くことが大切なのです

直観が与えてくれるメッセージを実行に移すと、
何らかの愛情ある行為で報われることが多いのです。

どんなトラブルが起きても微動だにしない。
そんなレベルに達するまで人生の修行は続きます。
弱音を吐かず覚悟を決めて。
by美輪明宏(みわ・あきひろ*歌手)

人生航路の苦楽も盛衰も、
神より与えられている修行の手段であることを、
自覚しなければならないのであります。
by 高橋信次

いのちが一番大切だと思っていたころ、生きるのが苦しかった。
いのちより大切なものがあると知った日、
生きているのが嬉しかった。

by星野 富弘  氏
幸福はいのちより大切なものがあると知った時から、
始まるのかもしれませんね。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1982-1

私は普段は、内向的でおとなしいタイプですが、
目標に向かっていくときは、明るいタイプで、積極的に行動し、
コミュニケーションもどんどん取っていくタイプとなります。
では、どちらが本当の私なのでしょうか?
もちろん、どちらも私の大切な一部であり、
必要なときに、必要なモードが前面に出ているだけです。

どんなに目標を具体的にしても、
「何となく違うなぁ~」という目標のとき、私は全然行動できません。
行動しても、何となく中途半端な感じになるからです。
ですが、
目標がそこまで具体的になっていない段階でも、

「これだ!」という方向性が見えると、
決断して行動しているような、積極的な行動が取れます。
行動するのが自然な状態になっている感じです。

もちろん、どちらも大切な自分の一部です。
人の性格は、ひと言で言い表せるものではありません。
あるときは積極的なタイプ、
別のときは極端に消極的なタイプで、
そのほかは、
中間的なタイプになっている・・・なんてこともあるのです。

ですから、
重要なのは、「ダメな自分」と「良い自分」がいるのではなく、

すべて「本当の自分」であり、
大切な自分の一部だと考えておくことです。

そして、何が自分のモードを変えるカギになっているのかを
理解すると、
今の状況・相手に合わせて、
より良いモード(その状況に最適な自分)に
切り替えることができるようになるでしょう。

by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1981-8

自分の直観を信じるのは、
楽しみと知恵の国の垣根を取り払うのと同じです。
自分のうちにある最高の知恵と長所に目と心を手段でもあります。

続けてください!
どんなことでも始めたなら3年間は続けてみてください。
続けることで見えてくるものが沢山あります。
辞めようと思うなら
半年ぐらい本気でそのことを愛してみてから決めて下さい。

周囲の人を愛し尽くして下さい。
その行動は必ずあなたの幸せにつながるでしょう。
あなたは、「幸せなあなた」を選ぶことが出来ます。

世の中に正解というものはあるようでないのです。
あなたが一瞬一瞬自分の良心に従って
良いと想うことをすれば良いのです。

あなたが求めているすべてのものが、
心の中に隠されています。
自分の心をしっかりと見つめてください!
必ず何らかの答えが見えてくるはずです。

大切なのは、自分が嫌なことを想像するのではなく、
楽しいこと嬉しいことを想像する努力です。
そう、楽しいことを想像する努力こそが、
人を幸せにする力なのです。

もし、人を幸せにしたいなら、
人に幸せを感じる「考え方」を教えてあげるのです。
あなたが幸せにできるのは、あなただけです。
人を幸せにできるのは、人に幸せを感じる心を育てること。
その為に必要なのが、
感謝や笑顔という行動と、
前向き肯定的にあらゆるものを受け取る力です。
自分の幸せは、誰かが与えてくれたり、
物を得たら得られるのではない。
感謝の気持ちが幸せを感じさせる。

想像が感情をコントロールしている。
言葉が想像をコントロールしている。
だから、まず言葉を変えることから、始めてみるのが良い。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1981-7

相手からどう思われているのか?
それが気になる人も多いですよね。
「あなたは変わっているね!」こう言われた場合、どう感じますか?
これは、ある人にとっては「嫌な言葉」に感じられるようですが、
私にとっては「ユニークな存在」という意味で、
最大級の褒め言葉のような気がします。

もちろん、相手がどういう意味で言ったのかは、わかりません。
「変わっている」と言われるのが嫌な場合、
「あなたって、本当に普通な人だね」と言われたらどうでしょうか?

これもこれで、ちょっと嫌かもしれません。
ですが、相手は「良い意味」で言っているのかもしれませんし、
もちろん、違うかもしれません。

結局、相手がどのような意味で言ったのかは、
相手に聞かないとわかりません
(聞いてもわからないかもしれません)。

そして、
仮に、私たちが、相手から「嫌な存在」に思われたとしても、
それは、相手の色眼鏡で見た判断・評価ですよね。
そして、仮に、私たちが、相手から「嫌な存在」
に思われたとしても、
それは、相手の色眼鏡で見た判断・評価ですよね。

相手の考え・感じ方は、相手に任せておいて、
自分は自分のことをどう感じているのか?
ということに意識を向けてみると良いでしょう!

相手から低く見られても高く見られても、
相手から良く見られても悪く見られても、

自分は自分の価値をしっかり理解して、
理想に向けて行動していくだけ。

そうすると、相手に左右されるのではなく、
自分の気持ちのままに、自由に行動できるのではないでしょうか。

by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1981-6

マイナス思考でとらえると不安になるものは、
プラス思考でとらえると期待になるのです。
不安を期待に変える秘訣・・・
不安をなくすための具体的な行動に
一歩を踏み出してみることです。

人間の世界には一つ恐ろしい法則があります。
それは「恐れているものはやってくる」という法則です。

問題解決は三つのプロセスからなります。
先ず第一に必要なこと、
それは「自分の立っているところ(現状、状況)を
しかっりと認識する」ということです。
プロセスの第二は「信じる」ということ。
何を信じるか。問題の解決を信じることです。
第三のプロセスは「熱意をもって行動を起こす」ということです。

「自分で解決できない問題は自分の身には降りかからない」
ということ。
自分に降りかかってきた限りは自分で解決できる。
これは人生の真理で一つの例外もありません。
「解決策は思いもかけない形でしばしば訪れる」ということ。
思いもかけない形来るのだから、
その時いくら知恵を絞ってもよい答えが浮かばないのです。
「人生とはその人間の思いの集積」に他ならないからなのです。

過去を肯定すれば、未来がどんどん輝いていきます。
どんな過去も、現在の状況も受け入れ、
未来を輝かす為に、今出来ることをやりましょう。

成功者とはどんな人たちか。
「簡単にあきらめなかった人たち」なのです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1981-5

愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」
そんな言葉がありますが、
幸せに成功するには、
いかに「自分以外の人や歴史から学ぶのか?」
がカギだと、私も実感しています。
私はどちらかと言うと、賢者の選択をしないタイプだったのですが、
心を開いて「人から学ぶ」「力を借りる」ことを意識し始めることで、
今まで実現できなかったような理想を実現できるようになりました。
昔は、自分だけの力を「自分力」と考えていたと思います。
ですが、
今は、周りの力も借りること、

つまり、自分の力だけではなく、
誰かの力や、歴史までも含めて「自分力」と考えています。
すると、思い描く夢や、アイディアなども大きく膨らみ、
周りも一緒に幸せになれるような、
そんな理想が叶うようになった気がします。
ですから、今は、何か新しい理想が出てくるたびに、
積極的に、人や歴史から学び、実践するように心掛けています。
自分の力だけで取り組むのもOK。
歴史を学び、誰かの力も借りて、自分力の幅を広げるのもOK。
by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1981-4

受け入れれば楽に生きられる。
受け入れの最高峰が「感謝」。
釈迦の教えは「感謝」だった。
by 小林正観

今しなければならないこと、
今できることを先へ延ばすことをやめなさい。
人生でいちばん大切なのは今です。
その今を大切にしない人に輝かしい未来はありません。
byジョセフ・マーフィー(思想家)

あなたの未来は、明日ではなく、
今日あなたがすることによって作られるのです。
by ロバート・トール・キヨサキ

思いどおりになると思っていると、
そうならなかったときに自分の計画は崩れてしまいますが、
期待を手放していれば、
思いどおりにならないということは起こらないのです。
by松田充弘(まつだ・みひろ*質問家)

雨が当たり前。
すると、晴れて嬉しい。
思いどおりにならなくて当たり前。
すると、願いが叶って嬉しい。
喜びを上乗せするだけの365日。
by 小林正観

人間は、…ねばならない」と言われると気が重い、
だがその枠を外してしまうと、
かえってそれをしたくなるものなのです。

「自分は愛されていない」
と信じ込んでいる人は決して少なくありません。
そういう人は他人の愛ばかりに目がいっていますが、
実は自分で自分を愛していないのです。
それでどうして他人から愛されようというのか。
他人から愛されるためには、
まず自分が愛することが出来る自己像を持つ必要があるのです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1981-3

夢が叶った人の日常を振り返ってみると、
「これなら叶って当然」と思えるような過ごし方をしているものです。
楽しさを基準に時間を上手に使っているとか、
成長を促進し合える相手を選んでコミュニケーションを取っている、
「やりたい」と思うことに夢中になっている、
「伸ばしたい」スキルなどを、
日常の中に組み込んで練習しているなど、

自主的に、意識的に、大切なこと・楽しいことを
選択・決定している感じなのです。

あなたは、コミュニケーションをとる相手を意識的に選んでいますか?
話したいことを自由に話せる環境はありますか?
もし、仕方なくコミュニケーションをしているとか、
好きでもない会話ばかりしているとか、
もっと楽しい会話がしたいと感じている場合は、
夢や目標を叶えている人や、
仕事も人生も楽しんでいる人を見つけて、

近づいてみると良いでしょう。
考え方や行動方法、物事の選択の仕方など、
違いを発見するのも、とても面白いですし、

自由に理想を語り合える仲間がいると、
1人で進むよりもスムーズに前進していくこともできます。
夢を叶えるには、環境や人間関係がとても重要です。
そして、環境や人間関係は、
自ら行動してつくり上げていくものです。

あなたはこれから、
どんな環境・人間関係をつくり上げていきたいですか?

それをこれからのサブ目標に加えてみるのも良いでしょう。
by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1981-2

人を元気付け、明るい気分にさせ、
彼らの喜びを共有することを目標にすれば、
自分もまた明るく積極的になれるのです。

反応する速度をゆるめて相手の話をじっくりと聞くと、
もっと穏やかな人になれます。
それはプレッシャーがなくなるからです。

人生に非常事態を作っているのは
自分だと認める謙虚さをもつこと、
これが心豊かな人になる第一歩です。

私たちは人生の目標を真剣に考えすぎるあまり、
それに到達する過程を楽しことを忘れてしまいます。

忍耐強くなると、客観的な視点がキープ出来ます。

不安をなだめる最善策は、今、この時を考えることです。

私たちには今しかない、
コントロールできるのは今しかないのです

かなりの部分、私たちの心の安定は、
いまこの瞬間をどれぐらい生きているかにかかっています。

本当に慎重に考える方がよいものは、
澄んだ心さえあれば自然に慎重になっているものなのです。
ですから、ほとんどのことは即決即断でよいのです。
即決即断が有利なのは、チャンスを逃がさないことです。

時には苦境に陥りますが、
そういう時人間をダメにしてしまうのは
「もうダメだ」というあきらめの意識です。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1981-1

長い人生の中では、どんな人でも山あり谷ありで、
いろいろなことがあってもいいのだそうです。
時には、こころをもっと、大きく開きなおってみて、
いろいろあった人生は
自分に対する勲章のようなものかもしれないし、

逆に、いい面もあったのかも知れない。と思って、
プラスに受け取ってみましょう!!
その方が、自分では まだ、気ずけていないいろいろな可能性が、
出てくることがあるのかもです。
by『 あなたの運は うなぎのぼり!! 』

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1980-8

自分のネガティブな感情を
不安がったり否定したりするのをやめれば、
そういった感情に振り回されなくなります。

自分のすべてをありのままに認めることが大切なのは、
もっと自分にやさしさと共感を持てるようになれるからです。

どんなことでも、意味があるからやるのではなく
目の前のことに一生懸命やっている内に、
意味が見つかってくるのです。

人のために何かをするのは一生続くこと、
人生について考える手段、と見なすことです。

人は、
自分一人では幸せを感じられないようにできているのです。

すべてに「大いなる存在」を感じるように意識してみましょう。

日常の物事に神聖さを見出したいと願いながら生きていると、
不思議なことが怒り始めます。
日常の中で、以前は見過ごしていた慈悲の心が
見つかるようになります。

神聖とは程遠い状況にもその神聖さを見出すこと。
それが人としての私たちの任務で、
そういう見方をするようになると魂を育むことが出来るのです。

みんなに魅かれるのは、もの静かで自分に自信を持ち、
よく見せようとか、正しいのはいつも自分だとか、
すべてを自分の手柄しようとしない人です。

自分を誇示したい気持ちが少なくなればなるほど、
心の平和が増します。

穏やかで落ちつた人になるためには、
ほとんどの場合、
正しさより思いやりを優先させなければなりません。

親切にする最大の理由は、
その行為が自分自身の人生に最大の充足をもたらすからです。

「自分の正しさ」を主張する誘惑を退けて思いやりを選べば、
穏やかで平和な安城に満たされることに気づくでしょう。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など