カテゴリー別アーカイブ: 心理学、名言

本日の心理学・名言2590-9

コミュニケーションでは、自己開示が大切って言われます。
開示することで、共通点が見つかりやすくなるんです。
自分と共通点があると、
安心するし共感しやすいし、親密感も湧いてきます。

例えば、
これが好き、これが嫌い、これが得意、これが苦手、
これで失敗した、こんな経験をした、
こうしたことを進んで自己開示をすることで、
周囲の人たちの頭の中にある、
自分に対する勝手なイメージを書き換えることもできるし、
より自然に自分らしい生き方ができるようになるワケです。

さて、開示するテーマとしては、大きく3つあります。
1、自分の感情に関するもの
2、自分の事実に関するもの
3、自分の考え方に関するもの

1つ目の「自分の感情に関するもの」って、
イライラした、嬉しかった、悲しかった、つらかったとか、そういうものです。
2つ目の「自分の事実に関すること」って、
◯◯大学を卒業した、先週末に◯◯に遊びにいった、趣味は◯◯だ、こんな感じです。
で、3つ目の「自分の考え方に関するもの」
ここにコミュニケーションギャップを生み出す可能性が
潜んでいる場合が多いんです。
なぜなら、考え方を伝えるには、
「価値観・信念」のフィルターを通さなければならないからです。
なので、自分の意見を開示する際には、
一方通行にならないように

意見の押し付けにならないように気配りができると
いいんじゃないかなって思うんです。
byうまくいく人の目標達成術

本日の心理学・名言2590-8

自分を支えてくれる柱は、多ければ多いほうがいい。
仕事はもちろんだけれど、
本音を語れる友達がいたり、没頭できる趣味があったり、
安らげる家族があったり、愛しい恋人がいたりと、
支えが多ければ多いほど辛さは分散される。
人生を一本の柱で支えるのは、あまりにも心許ない。
柱がたくさんあればあるほど、
たとえその中の一本が折れそうになっても、あとの柱が支えてくれる。
その間に、折れそうな柱を修復すればいい。
by唯川 恵(ゆいかわ・けい*小説家)

人生の航海でその行く末を決めるのは、
なぎでもなければ、嵐でもない、心の持ち方である。
by エラ・ウィーラー・ウィルコックス

人生につらいことや悲しいことが起こるのは、
それを体験する中で見出していく“すばらしいもの”があるから。
ままならない出来事は、あなたが拒絶するためにあるんじゃなくて、
あなたがそれを受け入れるためにあるんです。
by宇佐美百合子(うさみ・ゆりこ*心理カウンセラー)

ものごとをあるがままの姿で受け入れよ。
起こったことを受け入れることが、不幸な結果を克服する第一歩である。
by ウィリアム・ジェームズ

うまくいかないことがたくさんあるのが人生。
でも、そのうまくいかないと思っていることが、
もっと長い目で見たその先で、
今感じる損よりも大きな益をもたらしてくれることも多い。
byロングテール

本日の心理学・名言2590-7

最高の「朝」をつくる

あなたにとって、最高の朝とは、どのようなものですか?
何時頃に、どんな気持ちで目覚めて、
朝一番に何をして、誰とコミュニケーションをして、
どこで、どんな朝食をとって、そのほか、何をするのが理想でしょうか?

私は、学生の頃から、
「忙しい朝」というのが嫌いだったので、
大人になってからは、ゆったりくつろげる朝を過ごしたいと思っていました。

では、その後どうなったのか?
会社員の頃、10時スタートの会社だったので、
時間的には、朝、ゆったりくつろげるはずだったのですが、
学生の頃よりも、たくさんのことをする朝でした。

ですが、忙しいとは感じませんでしたし、
むしろ、充実感や達成感を味わえる朝でした。
今も、会社員の頃と同じく、朝からたくさんのことをしています。

朝起きて、軽く身体を動かし、目標や今日の楽しみをイメージし、
本を読み、クライアントさんや読者さんのメッセージを読んだり、返信したり、
妻・息子と朝食(猫も朝ご飯)をとって、
メルマガを作成し、時に朝風呂に入り・・・など、盛りだくさんです。

ですが、やっぱり忙しいとは感じませんし、
充実感や楽しい感覚の朝なのです。
こうして振り返ってみると、
忙しいとは、短時間でたくさんのことを「しなければならない」ときに感じられることで、
たくさんのことをしていても、それが「好きなこと」「目標に関連すること」だと、
楽しい朝になるようです。

学生の頃、朝が忙しいから、穏やかな朝を送りたいと思っていましたが、
そうではなく、
好きなことを自由にできる(目標に向かっているとか、自分で時間を管理できる)
朝を
過ごすのが、私にとっての最高だったのですね。
あなたは、どんな朝を過ごしていきたいですか?
by【自己維新】

本日の心理学・名言2590-6

「過去」は「未来」によって、いくらでも意味をつけられる。
「過去」の評価は、これから未来をつくる「今の自分」が決めればいい。
過ぎてみれば、すべてに意味があったように未来を変えていけばいいのだ。
by伊藤真一(いとう・しんいち*弁護士)

今の自分は、過去の体験があったからこそ存在するわけで、
未来の自分は今の体験をどう積み上げていくかで決まるのだ!
by 遠藤励起

この世でいちばん楽しい人生の過ごし方。
それは、
「自分の存在が喜ばれているという喜びを、実感しながら生きていく」
ということ。
by 小林正観

いかに弱き人といえども、
その全力を単一の目的に集中すれば必ずその事を成し得べし。
by春日潜庵

人生は、できることに集中することであり、
できないことを悔やむことではない。
by スティーブン・ホーキング

幸せとは、
楽しい考え方が心を占めている状態、を言う
by ジョン・シンドラー

一見、不幸に見える出来事も、
幸福なゴールにたどり着くため必要な出来事なのです。
by中谷彰宏

本日の心理学・名言2590-5

過去の体験を活用する

未来をイメージしても、好きな感情が湧いてこない場合は、
過去の体験を活用するのがオススメです。

たとえば、ワクワク感が今ほしいとしたら、
過去の「ワクワク体験」を思い出してみるのです。
子どもの頃に体験した、遠足や修学旅行前のワクワク感、
青春時代に体験した、大好きな人に会う前のワクワク感、
美味しいものを食べる直前のワクワク感など、
ワクワク感にも、種類や強さがありますので、
3つくらい思い出してみると良いでしょう。

そして、実際にワクワクしてきたら、
そのワクワク感を活用して、
目標をイメージしてみたり、
今解決したい問題に向き合ってみたり、
自分の長所を探してみるなど、
「今やっておきたい大切なこと」に取り掛かると良いでしょう。
感情が、行動の質・行動量に影響を与えるからです。
あなたの力を引き出す感情は何ですか?
by【自己維新】

本日の心理学・名言2590-4

私たちは、自分を嫌ったり、
責めないようになるために、
そして自分をもっと好きになるために、
誰かを許す必要があるわけです。
by 原 裕輝

その状況にその人が満足すれば幸せですし、
満足して感謝していれば、次の素敵なことがめぐってきます。
いつも別の状況をうらやましく思っていれば、
また次もうらやましく思う状況が現実になってくるのです。
by浅見帆帆子(あさみ・ほほこ*エッセイスト)

追いつめられて初めて人は本ものになる
だから本ものになるためには 絶体絶命の瀬戸ぎわに 立たされねばならぬ 。
by坂村真民(さかむら・しんみん*仏教詩人)

土俵際に追いつめられて俵に脚がかかったときに歯をくいしばれば、
そこからぜったいなにか得られるんだよね。
by 萩本欽一

ヘーゲルというドイツ人哲学者の言葉に
「存在するものは合理的である」という言葉があります。
存在するからには、必ず何か理由があって存在しているということですね。
それが、たとえ直接的に見えなくても、
社会に存在しているという事実が、
社会の役に立っている、あるいは誰かに喜んでもらえている、
ということの証なんですね。
by池上彰(いけがみ・あきら*ジャーナリスト)

本日の心理学・名言2590-3

「現実的な目標」

それって、
そもそも目標にする意味があるのかなくらいに思うんです。
おっきなゴールで盛り上がって、
その上で、細分化するってのもいいですが、
なんかありきたり過ぎて、つまらないんです。

「そりゃ無理でしょ!」
こう思う目標じゃないと、
そもそもブレイクスルー(注1)なんか起こせないと思うんですよね。
なので、僕もかなり無謀な目標設定して、
コンフォートゾーン(注2)を突破し続けようと思ってます。
(注1):ブレイクスルー:
進歩、前進、また一般にそれまで障壁となっていた事象の突破を意味する英単語。
(注2)コンフォートゾーン:
科学的な説明では、コンフォートゾーンは「不安レベル」と関連といるといわれています。
不安にならない行動範囲が、その人のコンフォートゾーンです。
byうまくいく人の目標達成術

本日の心理学・名言2590-2

その人にどれだけ能力があるかという前に、
どれだけ信頼できるかということが優先する。
いくら有能であっても、
人を裏切り、苦しみを共に分かち合うことのできない人には仕事を任せられない。
信頼の基本は
『ごまかさない』
『にげない』
『やめない』の三つにあると思う。
by永守重信(ながもり・しげのぶ*日本電産創業者)

「誰かをゆるせない自分」でもいいのです。
そんな自分をゆるすことが大切なのです。
完璧でない自分。
完璧でないあの人。
「でも、大事な人なのよ」そう自分にも、相手にも言ってあげてください。
by鈴木秀子(すずき・ひでこ*文学博士)

常に「今この瞬間」に集中し、
未来や過去に意識がぶれるたびに「今」に戻ること。
そうすれば、どんな時も心の平静さが回復してまいります。
by小池龍之介(こいけ・りゅうのすけ*沙光山正現寺住職)

笑顔を投げかけていると笑顔に囲まれる。
私が作っている、私の未来。
by 小林正観

できるかどうか分からないような試みを、
成功させるただひとつのものは、
まずそれができると信じることである。
byウィリアム・ジェームズ

信念は魔術である
by C・M・ブリストル

本日の心理学・名言2590-1

理想を叶えていく場合、
「~になりたい」などの言葉は、
最初の1回くらいにしておくことがオススメです。

たとえば、くり返し「自由になりたい」と言っている人は、
「今は不自由なんです」と、くり返し言うのと同じ効果を得てしまいます。
今不自由だと感じると、
窮屈だったり、
嫌な気持ちになったり、
思考やアイディアも制限的になったり・・・
これでは、来年も「自由になりたい(今、不自由なんです)」
と言うことになってしまいます。

ですから、くり返して使う場合は、
「私は自由だ。だから今日は~しよう」
などの言葉にしたほうが、より良い選択ができるでしょう。

「私は自信を持ちたい」(今自信がない)ではなく、「私にはすでに自信が備わっている」。
「私は幸せになりたい」(今は不幸だ)ではなく、「私は幸せだ」。
「私は認められたい」(今は認められていない)ではなく、「私は認められている」。

そのように考えて、
今日の選択、今日の行動を進めていくと良いでしょう。

by【自己維新】

本日の心理学・名言2589-8

常にありがたいと思う心を忘れない人には、
ありがたいと思わざるをえないことがたえず起こる。
感謝の波長を有している人には、
それに同調してイヤでも感謝したくなるようなことが次々と生起してくる。
by 塩谷信男

『成功は不安と引きかえに訪れる』ということを覚えておくといい。
新しいことに挑戦するのに居心地の悪い思いをしないようでは、
成功することなどありえない。
by ジャック・ワース

私自身がしんどい時ずっと支えにしてきた言葉があるんです。
それは『明日は味方』という言葉です。
誰の言葉かは分かりませんが、これは一生の言葉です。
ひたむきにやっていれば、必ず明日は味方になる。
by 山本一力

「そんな難しいことはできない」と言う前に、まずやってみることです。
結論はそれからでも遅くありません。
by エマーソン

人生で大事なものはたったひとつ。
心です。
by高倉 健

本日の心理学・名言2589-7

長い人生の中では、いろいろなことがありますので、
なかなか、やることがいっぱいあって、
すべてを対処しきれないことも
たくさんあるのだそうです。

時には、良い意味でもっと大きくこころを開きなおってみて、
どうせ誰でもその人のできることしかできないので、
気持ち的にだけでも、もっともっと余裕をもって
平和な気持ちで、ひとつひとつやっていってみましょう!!

その方が、開きなおれた分だけ気持ち的に余裕の量も大きくなるので
同じようにやっていても、
人生、楽しく感じられるようになるのかもです。
byあなたの運はうなぎのぼり!!

本日の心理学・名言2589-6

運命とは命を運ぶと書く。
誰が運ぶのか、それは他でもないあなただ。
そして、どこへ運ぶかは、あなたが考えればいい。
by林 正孝(はやし・まさたか*株式会社WADOウイングス 代表取締役)

やらされている百発より、やる気の一発。
やる気の一発は、やらされてすることの百発にも勝る。
by 中村 豪

自分がたいしたものと思えば力が入る。
たいしたものじゃないと思えば力が抜ける。
風に揺らぐ花のように力が抜けていると美しい。
by小林正観(こばやし・せいかん*著述作家)

愚痴はやめましょう。
エネルギーのムダです。
時間をもっと建設的に使いませんか。
世界のどこが間違っているかではなく、
どこが素晴らしいかに焦点を合わせるのです。
byアーニー・J・ゼリンスキー(カナダの作家、講演家)

愚痴や泣きごとが好きな人には、それを多く言わせる現象が降り注ぐ。
「ありがとう」が好きな人には、それを多く言わせる現象が降り注ぐ。
by 小林正観

未来は天にお任せするつもりで、
いま、この瞬間、やるべきことに精一杯の努力をしていく。
そういう生き方をしてれば、必ず明るい未来がもたらされる
by鈴木秀子(文学博士)

本日の心理学・名言2589-5

『自律』

『自分で自分の行動を選択し、その選択結果に責任を持つ』
自律とはそういう意味で使われてます。

例えば、新人さんの研修とかで、
「◯◯については、自由にやって下さいね!」と指示しても、
行動する前にいちいち確認をしてくる方って多いですよ。

そして結局、人から指示された範囲内の行動しか起こさない…
完璧主義と言うよりも、
減点されることを恐れてる感じ…恥を恐れている感じ…
人との違いを極端に気にしすぎている感じ…etc
いずれにしても、自分の行動を自分で選択できないんです。

これは、新人さんに限らず、管理職の方もそうです。
「今更こんなこと言ったら笑われる…」
こうして、ネガティブな「自律」を強化している人って、少なくないです

もちろん、周囲の迷惑を顧みずに、
好き勝手やることを是と言ってるワケじゃないですよ。
「自由」に色々な縛りをかけちゃっているのが、
もったいないなって思うんです。

自分の心と行動の枠組みをどれくらい広げられるか?
その広がりについて、選択と行動した結果は、全て自己責任と認識しているか?
私は、こうしたことでその人の自律度合いが決まると思ってます。

だからこそ、
本当にやりたいこと、
本当に好きなこと、
本当に情熱が持てることを
見つけてやるってのが大切なんですよね。

本当にやりたいこと、本当に好きなこと、本当に情熱が持てることなら、
制限するどころか、ドンドン勝手にやっちゃうでしょ?

自律」を鍛えるには、
マインド面だけじゃだめで、
いわゆるノウハウも身につけなきゃ、ってことです。
ノウハウがあると、行動しやすいですからね。
byうまくいく人の目標達成術

本日の心理学・名言2589-4

責任転嫁をしてはならない。
全ての責任は己の中にある。
その様に覚悟を決めるだけで物事は前進する。
by孫 正義(そん・まさよし*ソフトバンクグループの創業者)

仕事が順調な時はいつも皆のお陰と考えた。
業績が低下した時は全ての責任は自分にあると考えた。
by 松下幸之助

どのような運が降りかかろうと、
喜びに浮かれることのないように、
悲しみに暮れることのないように、
万物は流転し、そして運もまた、いつ変わるとも知れないのだから。
by アルトゥル・ショーペンハウアー

“今”のちょっと前が“過去”。
“今”のちょっと先が“未来”。
だから、“今”が楽しいと、過去を振り返ってもずっと楽しい思い出ばかりになるし、
“今”が楽しいと、先の未来を考えても、わくわく楽しくなるんだよ。
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

運が良くなりたければ、微笑んでいれば良い。
人に優しくすれば良い。
思いやりと優しさで、運は開ける。
by 美輪明宏

本日の心理学・名言2589-3

減点方式と加点方式の評価法について。

「どうしても減点方式になってしまう」
そんな場合は、「減点した状態」で終えるのではなく、
「もう一歩、思考を進める」ようにするのはどうでしょうか。

たとえば、あの人は優しい。
でも、優柔不断なんだよね(減点方式)。
あ、でも優柔不断は、
慎重な判断をするタイプとも言えるか(加点方式)。

今日は読書ができた。
でも、アウトプットはできなかったなぁ(減点方式)。
でも、明日アウトプットする楽しみがあるか(加点方式)。
明日、どの場面でアウトプットするか考えておこう(加点方式)。

減点方式も、ある意味「発見力が高い」と言えます。
ですから、減点した状態で思考を終えるのではなく、
もう一度「でも」という言葉を使って、
「でも●●な良い点がある」と、加点式になるように、
思考をもう一歩進めてみると良いでしょう。

ネガティブに考えても、その思考を否定するのではなく、
その思考を活用して、理想の状態・理想の行動に結びつくように、
もう一歩前進させてみる。
そんな方法はどうでしょうか?
*アウトプット:インプットで得たものを出すこと、
ビジネスにおいては「成果・実績」を意味します。
by【自己維新】

本日の心理学・名言2589-2

心美人の一番の特徴は微笑。
スマイルですね。
そうです。
あのモナリザの微笑です。
やさしさ、明るさ、なごやかさ、幸福感、満足感、慈しみ、
そういった人間の心の美しさの表れの総体が微笑です。
by宇野千代(うの・ちよ*小説家)

人を見る目の優しさ、出てくる言葉の温かさ、周りをなごませる笑顔のやわらかさ。
無限に有するあなたの財産。
決して減らないあなたの財産。
by小林正観(こばやし・せいかん*著述作家)

どんな困難な状況にあっても、解決策は必ずある。
救いのない運命というものはない。
災難に合わせて、どこか一方の扉を開けて、救いの道を残している。
by セルバンテス

幸福の秘訣は、自分がやりたいことをするのではなく、
自分がやるべきことを好きになることだ。
by ジェームズ・バリー

経営も経済も、行き詰まれば行き詰まるほど必ず 道は開けてくるのです。
by 松下幸之助

本日の心理学・名言2589-1

今日は良い日だった、でも、予定していた読書ができなかった。
これは、減点方式で1日を振り返る方法です。
あの人は、とても優しい。
でも、結構、優柔不断なんだよ。
これも減点方式。

この方法で自分・相手・世界を見ていくと、
「欠点・短所・ダメな点」を発見する力が高くなり、
いつも「何かが不足している」感覚になってしまうでしょう。

今日は良い日だった。
なぜなら、パートナーと将来について語り合えたからだ。
しかも、本を読む予定を忘れるくらい夢中になれた。
明日は、楽しみにしていた本を読めるので、明日も楽しみだ。
・・・ちょっと大げさかもしれませんが(笑)、
これは加点方式ですね。
あの人は、とても優しい。
しかも、自分の判断に責任を持っていて素晴らしい。
私も見習いたい点だ。
これも加点方式。

この方法で、自分・相手・世界を見ていくと、
「もっと良い面もあるだろう」と、良い面を探す力が育ちます。
すると、自然に「満たされている」感覚が育つでしょう。

私、減点方式だなぁ・・・ではなく、
「減点方式だと気づいた!」(発見という良い点)
「もっと良い方法(別に加点式ではなくてもOK)に変えるチャンスだ!」
と考えれば、それこそ加点方式ですね。
by【自己維新】

本日の心理学・名言2588-8

愚痴はやめましょう。
エネルギーのムダです。
時間をもっと建設的に使いませんか。
世界のどこが間違っているかではなく、
どこが素晴らしいかに焦点を合わせるのです。
byアーニー・J・ゼリンスキー(カナダの作家、講演家)

愚痴や泣きごとが好きな人には、それを多く言わせる現象が降り注ぐ。
「ありがとう」が好きな人には、それを多く言わせる現象が降り注ぐ。
by 小林正観

関心の対象が狭いということは、
やはり世界が狭い、
心が狭いということだと思います。
by 鍵山秀三郎

教わって覚えたものは浅いけれど、
自分で苦しんで考えたことは深いんですよ。
by早川 徳次  氏

命を運ぶと書いて運命。
つまり運命とは、定められて仕方なくたどるものではない。
みずからの命を自分の力で運んでこそ運命といえるのではないか。
by 大谷 徹奘

人を見る目の優しさ、出てくる言葉の温かさ、周りをなごませる笑顔のやわらかさ。
無限に有するあなたの財産。
決して減らないあなたの財産。
by小林正観(こばやし・せいかん*著述作家)

本日の心理学・名言2588-7

できたワケを考えよう

今週1週間を振り返って、
あなたの幸せノートor成功ノートに日記を書くとしたら、
以下のどちらの書き方をしますか?

★「今週は7日間、毎日学習できた」と記録する。
☆「継続力に自信のなかった私が、なぜ7日間学習を継続できたのか?」と記録する。

私だったら、後者のほうが、
楽しく考えを膨らませつつ、さらに日記が続けられそうだなぁと感じます。

何かを続ける技術は、特別に難しい方法なのではなく、
いかに自分を楽しませることができるのか?
という遊び力だと思うのです。

「自分には続けられないなぁ」ではなく、
「どうして1000日も続けられたのだろう?」と、
成功している未来を決めておいて、
その理由を1日1日作っていく感じです。

あなたが理想を叶えている近い将来、
誰かに成功インタビューを受けているところを想像してみてください。

「●●さんは、なぜ、★★を実現することができたのですか?
ぜひ、その秘訣を教えてください」
●●に、ご自身の名前を入れて、
★★に、実現したい目標を入れて考えてみてください。
そして、その実現している理由を
今日、この瞬間から作っていくのです。

今日の夜、あなたの日記には、
「なぜ、★★を実現できたのか?その理由」が
記録されていることでしょう。
by【自己維新】

本日の心理学・名言2588-6

中流の中だの、中流の下だの、
そんなこた どうでもいい。
立ってるのが、いい。
輝いてるのがいい。
汚くないのがいい。
しなびてないのがいい。
他人の評判がどうだの、腹の減り具合がどうだの、
気にしていたらきりがない。
by糸井重里(いとい・しげさと*コピーライター)

運が良くなりたければ、微笑んでいれば良い。
人に優しくすれば良い。
思いやりと優しさで、運は開ける。
by 美輪明宏

雨が当たり前。
すると、晴れて嬉しい。
思いどおりにならなくて当たり前。
すると、願いが叶って嬉しい。
喜びを上乗せするだけの365日。
by 小林正観

また「今度」や「次回」という日は永遠に来ないので、
「機会があれば」などというあいまいな言葉も使わないでください。
なぜなら機会は今だからです。
by 鳥居祐一

どんな仕事をしていようと、自分に期待されている以上の奉仕をすること。
それは歴史が始まって以来、成功者の習慣です。
by オグ・マンディーノ

夫婦にかぎらず、
すべての人間関係は「相手に期待しない。相手を変えようとしない」の修行です。
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

本日の心理学・名言2588-5

相手から感じのいい人だと思ってもらえる方法

人と話すとき、どんな話題がいいでしょうか?
言うまでもなく、
相手にとってもっとも関心のある話題を取り上げることです。
それでは、相手にとって一番関心があることと言えば、
それは何でしょう?
それはもちろん、「その人自身」のことです。
相手のことを話題にすれば、それはその人にとって一番の関心事ですから、
相手は身を乗り出してきて、その話題にすっかり夢中になるはずです。
そしてそんな楽しい話題を持ち出したあなたを、
感じのいい人だと思うことでしょう。
相手のことを話題にしている間は、
相手のちょうどかゆいところをかいてあげるようなものです。
人間の本性をうまくついて仕事をしているのです。

でも、相手のことではなく、
あなた自身のことを話し始めたらどうでしょう?
それは、人間の本性に逆らって仕事を進めようとしていることになります。
かゆくもないところをかかれても、いい気持ちにはならないでしょう。
自分のことを話したいというのは人間の本性ですから、
あなた自身も自分のことを話していれば楽しいはずです。
けれども、それで得られる満足感をあきらめて、
「私」という言葉を使わないでおけるなら、
相手にとって好ましい話し相手となり、
よい人間関係が築けるようになるのです。
とはいっても実際に行動に移すのは、なかなか難しいでしょうし、
経験も積まなければならないでしょう。
なので、今日1日だけとか、1時間だけというように、
期間を区切ってしまうのも手です。

何かしらの努力と、
それをおこなう、自分なりの工夫は必要かもしれませんが、
その苦労に見合う、十分なご褒美は得られるはずです。
まずは、家族や恋人、子供など
身近な人から試してみてもいいかもしれませんね。
by心のストレッチルーム

本日の心理学・名言2588-4

楽しいことは長続きする。
好きなことは長続きする。
気持ちのいいことは長続きする。
そうでないことは、どんなに強制されても結局は続かない。
by 五木寛之

あなたにとって心地良い言葉や考えが、
あなたが探している哲学である。
あなたの枕元にそっと置いておきたい一言が、
あなたの大切な哲学である。
by三木 建(みき・けん*経営学者)

賢明な人間は、相手を理解しようと努める
by デール・カーネギー

ただ一つ言えるのは、
他人が慎重さを欠いているときほど、
自分たちは慎重に事を運ばなければならないと言うことです。
byウォーレン・バフェット氏

あなたが他人とのつき合いで成功を収めるその第一歩は、
あなたの他人を見る見方にあるのです。
byロバート・コンクリン 氏

冬がなければ、春をそんなにも気持ちよく感じない。
私たちは時に逆境を味わわなければ、幸福をそれほど喜ばなくなる。
byシャーロット・ブロンテ(イギリスの小説家)

本日の心理学・名言2588-3

「そして、どうしたいのだろう?」をイメージしよう

せっかく目標をつくったのに、
行動力UPにつながらないケースも多々ありますよね。
この場合、目標の魅力が弱いか、
「心が動く瞬間」まで、目標をイメージできていない可能性があります。

たとえば、よくある目標の例として、
起業して年収1000万円。

コミュニケーション力をUPさせたい。
ダイエットでマイナス5kg。
仕事と育児の両立がしたい。
などがあります。

これで、力が湧いてくるとか、行動力UPにつながっている場合は、
それでOK!です。
もし、これで力が湧いてこないとか、
行動力はあまり変わっていない場合は、
「それを得ると、どうなれる?」
「それを得て、どうしたい?」
そんな質問をしてみましょう。

本当にほしいものは、年収1000万円とか、
コミュニケーション力ではないはずだからです。

その収入を得られると、
家族と旅行して楽しい体験ができ、つながりを深められるとか、
周りから「すごい!」と思われたいとか、
生活にゆとりを持ってるので安心できるとか、
そんな「心に直結した何か」があるはずなのです。

コミュニケーション力がUPすると、
苦手な相手とも上手に会話ができてストレスが減りそうとか、
大勢の人前で堂々と話をして自信を手にしたい、
好きな人との関係性を深めたいなど、
「心が動く何か」があるはずなのですね。

あなたの目標を実現して、どうなりたいですか?
目標を実現して、さらに、何をしたいですか?
ぜひ、未来に向けてのイメージ旅行を楽しんでみてください!

by【自己維新】

本日の心理学・名言2588-2

人格者は、困難に対してある種の魅力を感じるものだ。
なぜなら、困難に立ち向かってこそ、
自分の潜在的能力に気づくのだから。
byシャルル・ド・ゴール(フランス第18代大統領)

楽天家は、困難の中にチャンスを見い出す。
悲観論者は、チャンスの中に困難を見る。
by ウィンストン・チャーチル

ビジョンは大きいほうがいい。
たとえ自分が実現できなくても、
バトンタッチすればいいのですから。
by 日野原重明

苦しくなったら、苦しみを味わえるだけ生きているんだと感謝した。
うれしいときはまた喜べるんだと、また感謝した。
by 有森裕子

言葉には人生を左右する力があるんです。
この自覚こそが人生を勝利にみちびく、最良の武器なんですよ。
by 中村天風

自分の欠点をみんなの前にさらけ出すって、なかなかできないもの。
でも、それができるようになれば、人間はきっと強くなれる。
by マギー司郎

本日の心理学・名言2588-1

仕事効率化

仕事っていう枠組みの中だけで仕事の効率化を考えていると、
義務感とか責任感とか、他人から刷り込まれた使命感とか、
そういった枠組みで考えてしまったりするので、
ブレイクスルーが起こせない時があるかもです。

重要度が高いのはわかっている…でも…
みたいなことが起こったりするんです。

仕事という枠組みを一回外しちゃって、
もっと人生全体を俯瞰した上で、
「時間の効率的な使い方」を考えてみると、
あっけなくウィークデーに時間の密度を濃くするための
アイディアやらエネルギーが湧いてきたりします。

やりたくてウズウズする。
やりたくてワクワクする。
こんなふうに、感情にグサッと突き刺さる何かイベントがあると、
そこに向けて一気に集中力を高めることができたりします。

パラドックス(逆説)のようですが、
仕事を効率的にするためには、
仕事からいったん離れて、思いっきり楽しめる趣味とか遊びを探してみる。
こうしたアプローチも、
かなり効果的に仕事の生産性を高めるヒントなんですよね。
*ブレイクスルー:進歩、前進、
また一般にそれまで障壁となっていた事象の突破を意味する英単語。
byうまくいく人の目標達成術

本日の心理学・名言2587-8

竹に節がなければズンベラボーで、とりとめがなくて、
風雪に耐えるあの強さも生まれてこないであろう。
竹にはやはりフシがいるのである。
同様に、流れる歳月にもやはりフシがいる。
ともすれば、とりとめもなく過ぎていきがちな日々である。
せめて年に一回はフシを作って、身辺を整理し、長い人生に耐える力を養いたい。
そういう意味では、お正月は意義深くて、おめでたくて、心もあらたまる。
by松下幸之助(まつした・こうのすけ*松下電器創業者)

運命とは命を運ぶと書く。
誰が運ぶのか、それは他でもないあなただ。
そして、どこへ運ぶかは、あなたが考えればいい。
by林 正孝(はやし・まさたか*株式会社WADOウイングス 代表取締役)

“今”のちょっと前が“過去”。
“今”のちょっと先が“未来”。
だから、“今”が楽しいと、過去を振り返ってもずっと楽しい思い出ばかりになるし、
“今”が楽しいと、先の未来を考えても、わくわく楽しくなるんだよ。
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

苦悩というものは、
前進したいって思いがあって、
それを乗り越えられる可能性のある人にしか訪れない。
だから、苦悩とは、飛躍なんです。
by イチロー

目の前の仕事に専念せよ。
太陽光も一点に集めなければ発火しない。
byグラハム・ベル

本日の心理学・名言2587-7

目標を叶えるあなただったら、どんな過ごし方をしますか?

私は、自分のやりたいことで、自分力を活かして起業する!
そんな目標を作ったとたん、すべての時間の使い方が変化しました。

たとえば、朝時間の使い方ですが、
まず、朝5時頃に目を覚まし、家を出るまでに本を数冊読み、
アイディアや発見をノートにまとめ、電車の中でも1冊本を読み切って、
会社の近くのカフェで、始業時間ギリギリになるまで勉強して・・・
という習慣になっていきました。
眠い朝が、楽しいアクティブな朝に変わったのです。

苦手だった企画の仕事でも、
「起業はアイディア勝負。
だから、私はアイディアを毎日100個くらいカンタンに出せる」
そんなふうに、大げさに考えてみると、
なんと本当にアイディアを出すことが楽しく、

そして、実際にどんどんアイディアが湧くようになりました。
企画は、自分にぴったりかも!と思えるようになり、
実際、今もこの力が役立っています。

「仕事がなくても、上司が帰るまで会社に残る」という習慣も、
20時から起業に役立つセミナーに参加するなど、
目標を叶えるための予定があるので、ほぼ時間通りに退社する。

このように、すべての時間の楽しみ方が変化しました。

まさに、楽しい目標が、時間の使い方を楽しいものに変え、
それが、自分力の発揮にもつながっていったのですね。

目標を叶えたら、楽しい気持ちに変わり、自由に何でもできるようになるのではなく、
楽しい目標を持ち、今、自由で創造的な心にするから、
日常の行動が変わり、実際に、楽しみながら目標が叶っていくのです。
by【自己維新】

本日の心理学・名言2587-6

何かを犠牲にしなければ、夢は叶えられない。
by 三浦智子

10代も1度きり、20代も1度きり、30代も1度きり、40代も1度きり。
たくさん泣いて、たくさん悩んで、たくさん後悔して、
たくさん転んで、たくさん傷ついて、たくさん恋して、
たくさん笑って、たくさんの思い出に感謝して、
1度きりの人生 自分らしくあれ。
by作者不詳

ご機嫌な人は、いつでも、いま目の前にあることを楽しむ準備ができている。
だから、いつも楽しい。
by伊藤 守(いとう・まもる*株式会社コーチ・トゥエンティワン代表取締役)

どんな困難な状況にあっても、解決策は必ずある。
救いのない運命というものはない。
災難に合わせて、どこか一方の扉を開けて、救いの道を残している。
by セルバンテス

責任転嫁をしてはならない。
全ての責任は己の中にある。
その様に覚悟を決めるだけで物事は前進する。
by孫 正義(そん・まさよし*ソフトバンクグループの創業者)

仕事が順調な時はいつも皆のお陰と考えた。
業績が低下した時は全ての責任は自分にあると考えた。
by 松下幸之助

本日の心理学・名言2587-5

効率的な仕事の管理術

仕事の生産性を高めようとするなら、
時間あたりの密度を高めるってことは、
避けては通れないワケです。
時間には限りがありますからね。

では、どうやって密度を高めるのかというと、
やはり棚卸しという、
当たり前すぎて当たり前なことが実はとても効果的です。

タイムマネジメントでは、
棚卸した仕事を、
「重要度の高低の軸」と「緊急度の高低の軸」の2つの軸で考え、
優先順位付けをしましょうと言われます。

実際、その通りだと思います。
ですが、
「重要だとわかってても、
緊急性の高いものから手をつけちゃって、
重要なものを先送りしてしまう…」
こんなことってありませんか?

実は、棚卸しした仕事を、
重要度と緊急度でわける前に、
「得意、不得意の軸」、「つまらない、おもしろいの軸」の2つの軸で分類した方が、
先送りしてしまう理由が視覚的にすぐわかったりします。

なんやかんや言っても、
重要かどうか以前に、
好き嫌いとか、得意不得意って仕事に出たりするものです。

ですから、重要だとわかっていても、
どうもやる気がわかないというか、
なんか行動に起こせないな~という時、
一度、「得意、不得意の軸」、「面白い、つまらないの軸」で棚卸しして、
自分の仕事の傾向を見える化してから、
その次に、「重要度と緊急度の軸」に当て込んでみると、
重要なのに先送りしそうな仕事が視覚的にわかるので、
前もってスケジュール管理を厳しく設定することで、
ダラダラ仕事を防ぎやすくなります。

苦手な食べ物は、さっさと先に片付けて、
おいしいものは「ご褒美」として、
じっくりと時間をかけて味わいたいものです。

byうまくいく人の目標達成術

本日の心理学・名言2587-4

皆、自分らしく生きたいと言っている割には、周りと比較してしまう。
自分らしく生きたいのであれば、自分の基準で判断をするべきです。
by 経沢香保子

何か価値あるものを手にするには、
多くの犠牲が必要だと私は教えられて育った。
だから、物事が簡単に行き過ぎると怖くなるの。
byビヨンセ(シンガーソングライター)

目の前のことを楽しんで一生懸命している人は、
それが次のうれしい出来事につながります。
by 浅見帆帆子

とんでもない記録に到達するには、
小さいことを重ねることしか道はない。
by イチロー

幸福の秘訣は、自分がやりたいことをするのではなく、
自分がやるべきことを好きになることだ。
by ジェームズ・バリー

成功とは成功するまで続けること。
by 松下幸之助

本日の心理学・名言2587-3

『努力は報われる?』

今まで、「上司に評価されたい」
「会社に評価されたい」
と思い努力してきた・・・・・

しかし、あまり評価されることは無く、
上司・会社に対し不満を募らせていた・・・・

ある時、先輩から、
「お前の努力は他人の評価で決まるのか?」
「お前の満足は他人の評価で決まるのか?」
と言われた・・

また、
「多くの人はお前のことよりまず、自分のことを考える。
そして、気分によって、お前の評価などすぐに変わる。
そんな考えなら、いつまでたっても、努力は報われない」
と言われた・・・・

確かにそうだ・・・・
今まで誰のために努力してきたのだろう????
確かに会社のためもあるが・・・
やっぱり一番は自分のためのはずだ・・・

他人が自分の努力に報いてくれないのであれば、
今後は、自分自身で自分の努力を報おう・・・・・
by成功へノウハウ

本日の心理学・名言2587-2

私たちには、出来ないことが三つある。
聞く事、喋ること、無限の夢を持つこと。
でも、私たちには、出来ることも三つある。
目で聞くこと、手で喋ること、現実の中に夢を見つけること。
思いは必ず、心の糸となってつながる。
by心の糸(ろうあ者の母)

何事も「心の持ち方」ひとつで
「やらされている仕事」が「周りを幸せにする役目」に変わります。
すべての行為を意義付けることが大切です。
by筒井寛昭(つつい・かんしょう*東大寺 第221世別当)

やらされている百発より、やる気の一発。
やる気の一発は、やらされてすることの百発にも勝る。
by 中村 豪

自分がたいしたものと思えば力が入る。
たいしたものじゃないと思えば力が抜ける。
風に揺らぐ花のように力が抜けていると美しい。
by小林正観(こばやし・せいかん*著述作家)

『成功は不安と引きかえに訪れる』ということを覚えておくといい。
新しいことに挑戦するのに居心地の悪い思いをしないようでは、
成功することなどありえない。
by ジャック・ワース

本日の心理学・名言2587-1

「自分に最適なバランスで人生を楽しむ」ためには、
3つの力を育てることがカギだと考えています。

1つは、どのような状況でも自分の力を最大限に発揮できる「心の力」です。
これは、感情を自由に調整したり、状況にあわせて、思考を柔軟に変化させたりして、
理想を叶えていく力の土台になるものです。

2つ目は、いつでも自由に「仕事を創造していく力」です。
会社員でも起業家でも、家事でも、必要とされる人は、
自ら工夫して、仕事力をレベルアップさせたり、新しい仕事を生み出したりすることができます。
誰かのために何かをする力とも言えますし、経済面を向上させる1つのカギでもあります。

そして3つ目は、自分や相手との信頼関係を築く「コミュニケーション力」です。
ただ、最近ご相談いただく内容や、クライアントさんたちが持っている目標は、
#自分らしい働き方をしたい
#自分力を発揮して、仕事で周りから認められたい
#好きなことで起業したい
#心は大切だけれど、経済面も大切にしたい
などがとても多くなっています。
クライアントさんも、
自分のやりたいことで起業して成功している人がどんどん増えています。
自分の専門分野、自分のやりたいことを仕事にしたい人。
やりがいと感じながら、自分らしく働きたい人。
仕事とプライベートの両方を最高に導きたい人。
共に成長できる仲間を増やしたい人。
心も経済面も大切にしたい人。
これらは、3つの力が相乗作用を起こしてはじめて成立するものです。
by【自己維新】

本日の心理学・名言2586-8

自分らしく生きる勇気を見いだせ。
人真似でもなく、願望でもなく。
他でもないあなた自身として。
あなたのような人は他にいないのだ。
by Jones

世間からよく思われることよりも、
自分が心からやりたいことを見つけ出すこと。
そして、自分らしく生きていくことのほうが
ずっと大切であるということ。
by斎藤茂太(さいとう・しげた*精神科医、作家)

自分の欠点をみんなの前にさらけ出すって、
なかなかできないもの。
でも、それができるようになれば、
人間はきっと強くなれる。
by マギー司郎

貧しい時代の苦労はお金で買えない貴重な体験。
どんなに辛くても楽なほうへ逃げない。
人にできない苦労ほど、
いつか楽しい思い出になる。
by美輪明宏(みわ・あきひろ*歌手)

苦難の歴史の中で、
苦難の日々の中でみんな磨かれたの。
苦しみは人を磨くの。
だから、苦労のない人はのっぺらぼうよ。
私はそう思ってる。
by 金 美齢

本日の心理学・名言2586-7

人生を楽しむ秘訣は、
「自分で選択している」という感覚を強く持つことです。

人から言われたからやっているとか、人からやらされているとか、
やりたくないけれど、仕方なくやっているなど、
そういう思考でいると、

「自信がない」
「つまらない」
「好きなことがわからない」
なんてことになってしまいます。

人から言われても、それをするかしないかは、自分で選択できるのです。
そして「する」と選択したのならば、
自分で最大限に楽しむとか、成長につなげるとか、
自分なりに工夫をしていくと良いでしょう。

自分で選択しているのに、
「あの人が言ったからやっている」
「あの人にやらされている」などと考えていると、
「私は相手にコントロールされています」
と宣言しているのと似た状態になってしまいます。
それでは、つまらないですし、自信もなくなってしまいます。
by【自己維新】

本日の心理学・名言2586-6

相撲は負けて覚えるもの。
勝って覚える相撲はどこにもない。
by 朝青龍

感謝される。
喜ばれる。
それが一番の幸せ、一番の喜び。
「他の存在から喜ばれる存在」になること、
それが”魂(エクサピーコ)”のプログラム。
by小林正観(こばやし・せいかん*著述作家)

経営も経済も、
行き詰まれば行き詰まるほど必ず 道は開けてくるのです。
by 松下幸之助

「自分が将来なりたい職業は何か」ではなく、
「自分はどんな想いで、何をしたいのか、自分のやりたいことが実現できる仕事は何か」
と考えるべきなのだと思いました。
仕事をするということは、
職業に「就く」のではなく、
自分の想いを成し遂げる「手段」を選ぶことだと気づいたんです。
by乙武洋匡(おとたけ・ひろただ*ジャーナリスト&ライター、教育者、作家)

やりたいと思うことをやっている自分を複数想像してごらんなさい。
心が明るく、建設的になり、いつかあなたは本当にその通りの人生が歩めるようになります。
by ジョセフ・マーフィー

難な情勢になってはじめて
誰が敵か、誰が味方顔をしていたか、
そして誰が本当の味方だったかわかるものだ。
by 小林多喜二

本日の心理学・名言2586-5

長い人生の中では、いろいろなことがありますので、
ものごとが、前に進まなかったり、
停滞したような状況になることも
たくさんあるのだそうです。
時には、こころをもっと、大きく開きなおってみて、
どうせ前に進めないなら、思い切って停滞してみようと
睡眠もぐっすりと、深く充分に取りまくって
こころ平和にたんたんと、やるべきことだけをやっていってみましょう!!
その方が、こころも楽になって明るい円滑現象や福の神様も
やってきやすくなるのかもです。
byあなたの運はうなぎのぼり!!

本日の心理学・名言2586-4

成功の秘訣など存在しない。
準備、つらい仕事、そして失敗から学んだことの結果が成功なのだ。
byコリン・ルーサー・パウエル(アメリカ合衆国の政治家)

壁は乗り越えるためにあるもの。
行き詰った時こそ、さらなる飛躍のチャンスです。
by 中西 浩

笑顔には、人の心を明るく、柔和で好意的にさせてくれる偉大な力があります。
従って常に笑顔を心がける人の未来は、ポジティブに飛躍するようになるのです。
byジョセフ・マーフィー(思想家)

行き詰まる経験があればあるほど人間は成長する。
そこで挫けなければ、そのたびに成長することが、経験を通じて分かってきました。
by 加藤宗平

どんな仕事をしていようと、自分に期待されている以上の奉仕をすること。
それは歴史が始まって以来、成功者の習慣です。
by オグ・マンディーノ

本日の心理学・名言2586-3

理想を叶えていくには、
「絶対に毎日やること」を何か1つ決めて、
それを実践していくと良いでしょう。

私が、どうしても理想を叶えていきたい・・・でも、自信がない。
そんなときに、決めたことがあります。
それは、「毎日HPを更新する」
「毎日写真を撮るかカウンセリングをする」
「毎日メールマガジンを読む」
という3点でした。

私は2008年からメールカウンセリングをやっていますが、
当初は、特別な知識や体験を持っているとは思えませんでしたし、
何かを伝える自信があったわけでもありません。

ですが、理想を叶えるために、
クライアントさんと一緒に成長していく必要性を感じていましたので、
とにかく「毎日」ことを実践したのです。

そして、豊富な知識を身につけたかったので、
本やほかの人のカウンセリング記録を毎日読むことも徹底的にやりました。

それを1ヶ月、3ヶ月・・・1年、3年とやっていくうちに、
自然なことになり、目標もいつの間にか叶い、自分への信頼感も高まっていたのです。

「理想に関すること」を、どんな「小さなこと」でも良いので「絶対に毎日やる」
これを実践していただくと、面白いように理想が叶うようになっています。

小さな習慣でも、続けていくと、人生を大きく変えるような力になっていくのですね。
あなたの理想を叶えるため、または、自信を育てるためにも、
何か1つ「絶対に毎日つづける行動」を決めてみてはいかがでしょうか?
by【自己維新】

本日の心理学・名言2586-2

人は、人生が公平ではないことを悟れるくらいに成長しなくてはならない。
そしてただ、自分の置かれた状況のなかで最善をつくすべきだ。
byスティーブン・ホーキング(ブラックホール研究の第一人者)

幸せを得る唯一の秘訣は、
「一日一日を最善に生きる」ことにあるのです。
by マクスウェル・マルツ

その状況にその人が満足すれば幸せですし、
満足して感謝していれば、次の素敵なことがめぐってきます。
いつも別の状況をうらやましく思っていれば、
また次もうらやましく思う状況が現実になってくるのです。
by浅見帆帆子(あさみ・ほほこ*エッセイスト)

常にありがたいと思う心を忘れない人には、
ありがたいと思わざるをえないことがたえず起こる。
感謝の波長を有している人には、
それに同調してイヤでも感謝したくなるようなことが次々と生起してくる。
by 塩谷信男

その人にどれだけ能力があるかという前に、
どれだけ信頼できるかということが優先する。
いくら有能であっても、
人を裏切り、苦しみを共に分かち合うことのできない人には仕事を任せられない。
信頼の基本は
『ごまかさない』『にげない』『やめない』の三つにあると思う。
by永守重信(ながもり・しげのぶ*日本電産創業者)

本日の心理学・名言2586-1

モヤっとすること。
悩みと言ってもいいですが、

それって一度抱えてしまうと、
どんどん頭の中で大きく広がって、重さも増していったりします。
なので、「紙に書き出すこと」とか、
「人に話すこと」ってとても効果的です。
それだけでも、モヤモヤを頭の中から分離できて、
客観的に眺めることができるんです。

「問題の裏側には 実現したい目標がある」
私はそんなふうに思って相談に乗ってるのですが……
「あえて問題を抱え続ける」「問題に依存し続ける」
こういったケースもかなり多いと感じてます。

例えば私も吸うのですが^_^;;
タバコ…
タバコは身体に悪い、タバコは家族が嫌ってる
家族から禁煙してくれと言われている。
こんなふうに、問題点と解決点が明らかになっていても、
ずっと問題を抱えたまま手放さないということもあります。
手放さない理由は、色々とある訳ですが、
問題を抱えること自体が、自分にとってメリットとなっているケースって多いです。
メリットになっているので、そりゃあ問題を手放さない訳ですね。
◯◯したいけど、△△できない
こうしたとき、△△が出来る方法を探すのもいいかも知れませんが、
△△ができないままでいることの隠れたメリットを考えてみる方が、
ブレイクスルーが起こせる場合が多いように感じてます。
*ブレイクスルー:進歩、前進、
また一般にそれまで障壁となっていた事象の突破を意味する英単語
byうまくいく人の目標達成術

本日の心理学・名言2585-8

@逃げるって言うことは、
恥ずかしいことではない。
それは自分を守ること。
自分を守るということは、
自分のヒーローになるということ。
by小さな哲学者
(2017-01-11羽鳥慎一モーニングショー)

@時間に追われている人は人生を楽しめない。
無駄な時間にこそ宝物は埋まってるのです。
by秋元 康
(あきもと・やすし*作詞家、放送作家)

@人間の心の一番奥底にあるのは、
喜ばれたいという渇望だ。
by ウイリアム・ジェームス

@短い期間のことであれば、
人のアドバイスが正しいこともある。
ただし、長いスパンで考えると、
直感の方が正しいことが多い。
by作者不詳

@「誰かをゆるせない自分」でもいいのです。
そんな自分をゆるすことが大切なのです。
完璧でない自分。
完璧でないあの人。
「でも、大事な人なのよ」
そう自分にも、相手にも言ってあげてください。
by鈴木秀子(すずき・ひでこ*文学博士)

@私たちは、
自分を嫌ったり、責めないようになるために、
そして自分をもっと好きになるために、
誰かを許す必要があるわけです。
by 原 裕輝

本日の心理学・名言2585-7

@「幸せな人は幸せに意識を向けている」

毎日、喜びやワクワク、幸せや楽しいことに意識を向けるほど、
幸せ発見力、幸せ実感力はどんどん強くなっていくものです。
そのためにも、言葉や、心の質問に意識を向けてみましょう。
朝一番では、
「今日しなければいけないことは何か?」よりも、
「今日を楽しい1日にするために何をしよう?」
のほうが良いかもしれません。
1日を終えるとき、
「どうして~できなかったのだろう?」より、
「今日取り組めたことは?」とか
「今日の成長体験は何?」などの
質問のほうが良いでしょう。
それ以外にも、
「こんなことやりたくないなぁ」
と感じながら仕事をするよりも、
「この仕事を将来の理想に活かすためには、
どうすれば良いか?」
と質問しながら工夫するほうが楽しいでしょうし、
「あの人苦手だなぁ」よりも、
「あの人の個性や才能は何だろう?」と、
相手を見る力を養うほうが、有意義かもしれません。
いつものパターンで、考え、言葉を使うのもOKですが、
もっと日常を楽しく、成長を実感していきたいと感じる場合は、
新パターンで考えたり、言葉を活用したりすると、
もっと良いでしょう!
by【自己維新】

本日の心理学・名言2585-6

@障害にぶつかっても諦めるな。
壁に突き当たっても後ろを振り返るな。
諦めるんじゃない。
その壁を登るか、
くぐり抜けるか、
周り込む方法を考えろ。
byマイケル・ジョーダン
(バスケットボール・プレイヤー)

@自分はできると
信じること、あきらめないこと、やり続けること。
 by 朝倉千恵子

@ラクに生きている人って、感謝が多い。
イヤなことにも感謝する。
もちろん、よかったことも感謝する。
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

@すべて偉人というものは、
後悔しないもののようであります。
現に宮本武蔵なども、
その『五輪之書』において
「われ事において後悔せず」と言っているのです。
そこで諸君らも一つ、
後悔しないような人間になって戴きたいものです。
それにはいかなる失敗も、
必ずやこれを最善に生かすという心がけが大切でしょう。
失敗を成功以上に生かす人間こそ、
真に畏(おそ)るべき人間であります。
by『修身教授録』(森信三・著)

@言葉には人生を左右する力があるんです。
この自覚こそが人生を勝利にみちびく、
最良の武器なんですよ。
by 中村天風

本日の心理学・名言2585-5

@今やっている方法でうまくいかないとしたら、
何かパターンを変えてみるのもオススメです。

そのためには、
まず、自分がどんなパターンで行動しているのか?
もしくは、
どんなパターンで行動できないのか?を
理解すると良いでしょう。

いつもの自分を変えるには、
そもそも「いつもの自分」がわからないと、
変えようがありません。
「いつもの自分」を知らないと、
変えたつもりだったのに、
結局いつものパターンだった・・・
なんてことにもなり得るからです。

あなたが今「変えたい」と思うパターンは何ですか?
たとえば、重要な行動をはじめようとすると、
自信がなくなって、行動を先延ばしにしてしまう。
やる気が湧かないから行動できないと考えている。
イライラすると、イライラをなくそうとがんばってしまう。
相手に褒められたときだけ、嬉しくなって行動できる。
などなど。

このパターンを見ていくときのポイントは、
「今のパターンが悪い」というわけではなく、
単に「今はそういうパターン」であって、
新しく「パターンを変化」させると、
どうなれるのか実験してみようということです。
そんな意識で取り組んでみると、
今の自分を責めたり、気負ったりせずに、
新しいチャレンジがしやすいでしょう。
by【自己維新】

本日の心理学・名言2585-4

@あなたに影の部分があるなら、
それは光が当たっている証拠よ。
byレディーガガ(アメリカ合衆国の音楽家)

@「闇があるから光がある」
そして闇から出てきた人こそ、
本当に光のありがたさがわかるんだ。
by 小林多喜二

@神様は私たちの「願ったもの」よりも、
幸せを増すのに「必要なもの」を与えてくださいます。
それは必ずしも自分が欲しくないものかもしれません。
しかしすべて必要なものなのだと、
感謝して謙虚に受け入れることが大切です。
by 渡辺和子

@目の前の仕事に専念せよ。
太陽光も一点に集めなければ発火しない。
byグラハム・ベル

@笑顔でいれば好かれるし、怒ってばかりいたらキラわれる。
それだけなんだよ。
笑顔で愛のある言葉をしゃべろうよ。
今、自分の目の前にいる人たちのために、全力を尽くす。
愛のある顔と愛のある言葉をしゃべる。これに全力を尽くす。
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

本日の心理学・名言2585-3

@「金持ちとそうでない人の違い」

知人はコンサルタント、成功研究家としても活動しており、
日々、金持ちとそうでない人を見、研究しております。
今回はその違いについて書いてみたいと思います。

あなたがもし金持ちになりたいのであれば、
是非参考にしてください。

#金持ちになる人は考え方で稼げると思うのに対し、
 そうでない人は、働くことでなれると思う
#金持ちになる人は知識・学歴は関係ないと思い、
 そうでない人は、知識・学歴が重要であると考える
#金持ちになる人は仕組みを創るために努力し、
 そうでない人は日銭を稼ぐために努力する
#金持ちになる人は会社・企業が不安定と考え、
 そうでない人は会社・企業に勤めるのが一番安定と考える
#金持ちはお金で幸せは買えないが、
大半の 課題を解決できると思うのに対し、
そうでない人は、
お金では何も解決できなく、お金が全てではないと思う。
#金持ちは自分の時間を投資に費やすのに対し、
そうでない人は娯楽に費やす
#金持ちは貧乏が諸悪の根源と思うのに対し、
そうでない人はお金が諸悪の根源と思う。

by成功へノウハウ

本日の心理学・名言2585-2

@年をとるということは、自分の可能性を絞っていくことです。
男も女も、可能性を絞るというのは、
可能性の限界を知るということではありません。
集中すべき的を、あくまでも絞り込むんです。
by塩野七生(しおの・ななみ*歴史作家)

@オリジナリティーは、
無駄な時間、無駄な経験からしか作られない。
無駄を楽しみ、無駄を生かす。
そんなところからすべては生まれる。
by藤巻幸大

@神がもし、
世界でもっとも不幸な人生を私に用意していたとしても、
私は運命に立ち向かう。
byベートーベン(ドイツの作曲家)

@うまくいかないことがたくさんあるのが人生。
でも、そのうまくいかないと思っていることが、
もっと長い目で見たその先で、
今感じる損よりも大きな益をもたらしてくれることも多い。
byロングテール

@一見、不幸に見える出来事も、
幸福なゴールにたどり着くため必要な出来事なのです。
by 中谷彰宏

@覚えておいてもらいたいのは、
知恵や心の強さを獲得できる最大の機会は、
だいたいが最大の苦境にあるときだということです。
byダライ・ラマ14世

本日の心理学・名言2585-1

@以前から感じることの1つは、
「本当はすごい力を持っている自分に気づこう!」
ということです。

もともと持っている力は、
自然に発揮されているため、気づかないケースが大半です。

また、うまくいっていないなぁと感じているとき、
それは、能力がないのではなく、
たいてい「持っている力」の使い方を間違えているだけです。

たとえば、「粘り強さ」という能力を持っているとします。
それを「嫌いなこと」に使っていたら、
ストレスに耐え続けることになってしまいます。
ですが、それを「好きなこと」に使うとしたら、
目標はもう叶ったも同然ですよね。

「相手を分析する」力を持っている人が、
自分と相手を比較することで、
自分にダメ出しをする・・・という
使い方をしていたら、
いつも自信のない状態になってしまいます。
ですが、相手の強みを発見して、
アドバイスをする仕事をしたら、
相手から感謝されながら仕事が発展していくでしょう。
持っている力はすべて良いもの。
ただ、その使い方を間違えると、
良くも悪くもなってしまうのです。
もし、今うまくいかないことがあるとしたら、
それは「使い方を変えるチャンス」なのかもしれませんね。
by【自己維新】

本日の心理学・名言2584-10

@気は長く、心は丸く、腹立てず、人は大きく、己は小さく。
by 尾関宗園

@恥ずかしいものをもっていないと、魅力にならないんだよね。
by荒木経惟(あらき・のぶよし*写真家)

@愛すべきは、その未熟さです。
未熟さこそが、自分の最大の魅力で武器なのだと、
胸を張りなさい。
by 森生まさみ

@「過去」は「未来」によって、いくらでも意味をつけられる。
「過去」の評価は、
これから未来をつくる「今の自分」が決めればいい。
過ぎてみれば、
すべてに意味があったように未来を変えていけばいいのだ。
by伊藤真一(いとう・しんいち*弁護士)

@別れは悲しいものですが、固執してはいけません。
別れてしまったことよりも、
その人との出会いによって、
どれだけ成長できたかが大切です。
多くの感動があれば、それは最高の出会いだったのです。
by 江原啓之

@「親孝行」とは、
経済的援助をしたり、旅行や物をプレゼントすることだと
思っていました。
でも、親となり、親として一番幸せな瞬間は、
子どもが人の役に立ち、人から喜ばれる存在になった時だと、
初めて知りました。
by喜多川 泰(きたがわ やすし*作家)