月別アーカイブ: 2017年7月

本日の心理学・名言2174-4

人間を賢くし人間を偉大にするものは、
過去の経験ではなく、未来に対する期待である。
なぜならば、期待をもつ人間は、
何歳になっても勉強するからである。

byバーナード・ショー(アイルランドの劇作家、ノーベル文学賞受賞)

幸せな人と不幸せな人が、同じ状況の下におかれると、
正反対の態度をとります。
幸せな人はチャンスに目を向けますが、
不幸せな人は障害に目を向けます。
幸せな人は、「どうすればこの状況からいいことを見つけられるか」
と考えますが、
不幸せな人は、
「なぜ、このわたしがこんな目にあわなければならないのだ」
と愚痴をこぼします。
byジェリー・ミンチントン(自己啓発作家)

失敗なくして成長はないし、
絶対に失敗しないように気を遣ってばかりいれば、
スケールの大きなことは成し得ない
by飯守泰次郎(新国立劇場オペラ芸術監督)

天分は、持って生まれるもの。
才能は、引き出すものよ。
byココ・シャネル(フランスの女性ファッションデザイナー)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2174-3

「こだわりを持つ」ことの重要性は、
ただ仕事をするよりも、

こだわりを持って仕事をするほうが、成長したり、楽しめたり、
周りにも良い影響になる可能性が高いためなのです。

一方で、こだわりが強すぎると、どうでしょうか。
極端な例かもしれませんが、
「私はこの枕じゃないと寝られない」とか、
「私はこのペンじゃないとうまくいかない」など、
物に対してこだわりが大きく出てしまうようなケースです。
の枕があるときは、最高に快適な睡眠を得られるとか、
そのペンがあるときは、最高の集中力を発揮できるかもしれませんが、
その枕やペンを、たまたま忘れたとか、
使えないケースがあったらどうでしょう?

極端に睡眠の質が下がってしまうとか、
集中力が下がってしまう恐れもありますよね。

また、自分の意見にこだわりが強すぎて、
相手の意見を一切聞かないとか、
もっと良いものに出会っても自分を変えられないなど、
そんなケースも考えられます。

これらは、本当に自由で豊かな日常と言えるでしょうか?
こだわりと言うよりも、執着に近いのかもしれませんね。
これらのことから、
こだわりの枕があっても、どんな枕でもぐっすり寝られるとか、
こだわりのペンを持ちつつも、どんなペンでも集中できる、
自分の意見を大切にしつつも、相手の意見も大切にできるなど、
そんなバランス感覚が、
自由と豊かさを実感するには重要かもしれませんね。

こだわりはあるけれど、
状況に合わせて、手放すこともできる。
そんな柔軟なあり方に「こだわってみる」のも良いでしょう。
もちろん、手放すのも自由です。
by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2174-2

一人ひとりが「自分流」という流派の家元であり、
毎日は「自分の芸」のためにある。
私たち一人ひとりが
「本物の大人としての自分磨き」を極めるため、

さまざま方法を模索し、そこから「これはいける」
というものを見つけ、

それを重ねていくことで「自分流」が生まれる、
ということなのではないでしょうか。
by中山庸子(なかやま・ようこ*エッセイスト)

日常の本当に些細な、
他人から見たらどうでもいいようなことであっても、
それをコツコツと積み上げていく。
それが皆様方の人生を変えていく
by鍵山秀三郎(日本を美しくする会相談役)

幸せな人間とは、ある環境に置かれた人間ではなく、
むしろ、ある心構え、ある姿勢をもった人間である。
by ヒュー・ダウンズ

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2174-1

『思考力=頭の良さ×集中力×考えた時間』
これは、飯田亮氏の言葉です。

今後のビジネスマン、投資家に求められるものは何でしょうか?
それは『思考力』です。

今までは、与えられた仕事を決まったやり方でやっていれば、
毎月給料を貰うことができました。
そして年次を経るに従い給料も上昇しました。
既にご存知かとは思いますが、この体系は既に崩壊しております。
私は、
今後はサラリーマンの平均給料は上昇しないと考えております。

むしろ、平均給与は下がるのではないかと思っております。

しかし、全員ではありません。
一部の思考力をもった人間は、
逆に給料は上昇すると思われます。

何故か?それはあなたでなければならないからです。
すなわち、存在価値があるのです。
与えられた仕事を決まったやり方で行うのは、
誰でもできる『作業』ですが、

思考力を駆使して解決策等を導き出すのは、
あなたしかできないからです。

頭の良さ、集中力にそこまで人によって差はないと思われます。
そうすると、思考力を圧倒的に高めるためには、
『考えた時間』が大きなウェイトを占めるということになります。
なるべく『作業』の時間を減らし、『考えた時間』を確保しましょう。
by成功へノウハウ

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2173-6

人間の幸福は、決して神や仏が握っているものではない。
自分自身の中にそれを左右するカギがある。
by エマーソン

人生には失敗や挫折、病気がつきものですが、
それによって人生が深まることがあるし、
人の痛みが分かることがある。
そればかりか、
その体験が新しい未来へのスタートになることもある

by村上和雄(遺伝子工学の第一人者/筑波大学名誉教授)

1日やれば1日の真似でしかない。
2日やれば2日の真似でしかない。
真似も一生やれば、本物だ。
by 宮崎貫首

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2173-5

理想を持つことは、
ある意味で「こだわりを持つ」ことでもあります。

たとえば、
何となく仕事を選択したり、取り組んだりするのではなく、
自分がやりたい仕事を選択したり、実現したいレベルなどを
意識して働いたりするわけです。
そうすることで、意識が高まり、工夫が生まれ、
成長にもつながりやすいのですね。

与えられた仕事をただこなすよりも、
自分なりに工夫して、こだわりを持って、

言われた以上の仕事をするのも、
成長していく、1つのよくある例です。

仕事を与えられる前から、自らアイデアを出して、
新しい仕事を生み出していくのも、
成長していく1つの良い例ですね。

そして、仕事ならば、
言われたことをやるだけでも、
ある意味ではOKな面があったとしても、

人生として考えるとどうでしょうか?
誰かに言われたことをやっているだけの人生や、
誰かに決められた常識を真面目に守るだけの人生だとしたら、
それは自分の人生を生きているのかどうか、
どこかで疑問を感じるでしょう。

もしくは、何となく不安が大きく、希望の小さな人生に
感じられるかもしれません。

そして、あるとき「私のやりたいことって何だろう?」と、
自分の気持ちさえよくわからなくなってしまうこともあるものです。
人生には、自分なりのこだわりを持って、
常識や情報を鵜呑みにするのではなく、
自分なりにさらに考えたり、実践しながら自分と対話しつつ、
自分なりの楽しい常識・法則を育てるとか、
人生をさらに楽しく充実したものにするため、
アイデアを出しながら、新行動・新習慣を生み出していくなど、

創造性を発揮していく過ごし方が重要かもしれません。
by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2173-4

人を幸せにする人が幸せになる
by『小さな経営論』(弊社刊)

土日の休みが消え、夏休みが消え、冬休みが消え、
友達が遊んでいる時に練習していた。
だからこそ今がある。
byダルビッシュ有氏

成果をあげる人は、
能力、関心、知識、気性、性格、
仕事の方法において多様である。
あらゆることにおいて千差万別である。
共通点は、行うべきことを行っているだけである。
by P.F.ドラッカー氏

幸せはどこからくるか、それは自分の心からくる。
だからたとえ不幸におちても、
心さえ転換すれば、灯台の灯りのように 
自分ばかりでなく 周囲をも明るくしてくれる、
そのことを知ろう。
by坂村真民(さかむら・しんみん*仏教詩人)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2173-3

長い人生の中では、いろいろなことがありますので、
上手な状況への対応や、
やむをえないような事態への応じ方を
学ばなければならないようなことも、たくさんあるのだそうです。

時には、こころを良い意味で大きく開き直ってみて、
人生は、勝ち負けが目的ではなく、
上手な負け方も研究したりして、
人生の過程も ふんわりと楽しんで

とにかく長く生き残ろうと覚悟をきめてみましょう!!

その方が、余計な見栄や、着飾りの意識もうすくなるので、
地道に質素に生きるには、
無用の長物だと
わりきれるようになれるのかもです。
byあなたの運はうなぎのぼり!!

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2173-2

明日を熱く語れる人、
明日への希望に満ちている人、
明日を信じてやまない人、
そういう人に必ず運は力を貸してくれる
by中村信仁(アイスブレイク社長)

イチロー選手が、
自分が成功したコツを語る時はいつもルーティンの話をします。
奇跡は、特別にやったことからではなく、
ルーティンから生まれるのです。
*ルーティン:決められた一連の動き、決められた一連の動作
運のない人は、ルーティンで差がつくとは思わずに、
何かスペシャルな非日常でやることを大切にしようとします。
そこだけ頑張って、
日常のルーティンはいいかげんにしたり、
おろそかにします。
by中谷彰宏(なかたに・あきひろ*作家)

うまくいく人といかない人とに分かれる境目はルーティンです。
特別にやっていることで分かれるわけではないのです。
by中谷彰宏(なかたに・あきひろ*作家)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2173-1

『兵を為すの事は、敵の意を順詳するに在り』by 孫子
戦争を行うに当たっては、
敵の立場に立って意図を把握することが
大事であるという意味です。

これは、ビジネス・人間関係にも当然当てはまります。
成功者・優秀な人間、モテる人間は常に
#自分が相手の立場・状況だったらどう考えるか?
#相手は自分に何を求めているのだろうか?
#この交渉が決裂して本当に困るのはどちらだろうか?
ということを考えて、
自分の視点と相手の視点を客観的に分析するのです。

その結果、自分の中でお互いに
メリットがある解決点を導き出し、

WIN‐WINの関係を築き上げるのです。
by成功へ名言

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2172-8

楽観的であるということは、
顔を常に太陽へ向け、足を常に前へ踏み出すことである。
byネルソン・マンデラ
(南アフリカ共和国の政治家、ノーベル平和賞受賞者)

人生の経験とはそれをバネにして成長するための教訓なの。
だから、ほんとうにひどい出来事なんてないわ。
byスーザン・サマーズ(米国の女優、作家)

今日の成果は過去の努力の結果であり、
未来はこれからの努力で決まる。
by稲盛和夫(日本の実業家、京セラ、KDDIの創業者)

壁というのは、できる人にしかやってこない。
超えられる可能性がある人にしかやってこない。
だから、壁がある時はチャンスだと思っている。
byイチロー(日本のプロ野球選手、日本及び米国で活躍)

踏まれても叩かれても、
努力さえしつづけていれば、必ずいつかは実を結ぶ。
by升田幸三(日本の将棋棋士、実力制第四代名人)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2172-7

「仕事は大変なもの」
「仕事はストレスが溜まるもの」
などと感じている方もたくさんいらっしゃると思います。
ですが、自分の好きなことや、こだわりのある分野で起業して、
成果を出していく方もいますし
自分の考え方や行動を変えることで、
職場自体、職場の人間関係がとても明るいものになったという方も
大勢います。

#仕事は大変なこと。
#仕事は楽しいこと。
#仕事は自分を捨ててやること。
#仕事は自分の思いを注げること。
自分次第で、どれも「真実」になり得るのです。
だからこそ、
自分の理想の働き方、人との関わり方を
「決めておく」ことが大切なのですね。

あなたはどのくらい理想に近い働き方をしていますか?

by【自己維新】~あとがき

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2172-6

自ら使われ役となり、率先して汗を流して行動すること。
その本気さ、情熱が周囲を変える力になる
by豊重哲郎(柳谷集落自治公民館館長)

人生で出逢う人には限りがあります。
だから今、身の回りにいる人と出逢った可能性は、
もう「ご縁」としかいいようがない確率なのです。
つまり、目の前にいる人を鏡にして、
自分自身に気づくことを、
人生を通じて私たちはしているわけです。

byおのころ心平(一般社団法人自然治癒力学校代表理事)

この世に「偶然出会う」人は、誰ひとりとしていません。
必ず何かの縁があるから出会うのです。
どんな人も、あなたに何かを教えるために、
出会わせてもらった人なのです。
by 江原啓之

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2172-5

感情が出てきにくい理由には、いくつかあります。
(1)元々、気質的に「落ち着いた」気質である
(2)感情が「完了した」と勘違いしている
(3)感情を出してはいけないと思っている
(4)プラスのエネルギー不足

このパターンを持っている人は、
(1)元々落ち着いた人であるということが多いと思います。
感情というのは「体質」に似ているわけです。
体質的に、落ち着いた気質である、みたいな話。
他の、変えられる要因についても、目を向けてみると、

(2)感情が完了したと勘違いしている
これはね、とてもつらい出来事があったとするでしょ?
そのあとしばらくは、感情があふれてしまって
困る時期があると思います。
ここで、多くの人は「完了した」と勘違いしてしまうんですね。
実は終わっていない。

潜在意識(自覚できない感情)下にある
感情の方がまだ完了していないんですね。

落ち着いてきてからは、むしろ、
積極的に感情を開いて、悲しみをちゃんと吐き出して、
本当の意味で完了させるようにすることが大事です。

3)感情を出してはいけないと思っている
感情をちゃんと出して、完了させることは大事です。
フタをして【ニセモノの冷静さ】を作るのではなく、
完了させて【ホンモノの冷静さ】にたどり着くことを、
心がけましょう。
要するに、感情は感じることが大事だ、と自覚することです。

(4)プラスのエネルギー不足
これも、【クールな人】にはありがちなんですが、
【ホットな人】よりも、感情を出すために、
より多くのプラスのエネルギー(≒元気)が必要であることが、
よくあります。

心の底から、心のプラスエネルギーを受け取って、
イキイキとしている感じは、ないままに、生きることにもなります。

可もなく不可もなく、という言葉がピッタリですかね。
ワクワクすること、イキイキしていることを、置き去りにして、
いい子として、ちゃんとしている人として、
問題を起こさない人として、
生きている、そういう感じ。
by女と男の「心のヘルス」ー癒しの心理学

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2172-4

困難に直面し、身を切られるような思いに悩みつつ、
勇気を鼓舞してやってきた。
崩れそうになる自分を自分で叱りつつ、必死で頑張るうちに、
知恵才覚というものが必ず、浮かんできた
by松下幸之助(経営の神様/松下電器産業創業者)

コツコツは一途一心と同義である。
その根底にあるのは無心である。
心に雑念、妄念が入っては、人間、コツコツにはなれない。
人生の先達も一致して一途一心の大事さを説いている。
by丸山敏雄(まるやま・としお*初代倫理研究所所長)

やはり好きなことに無心に打ち込むことが
人間がその人本来のよさ、
天真を発揮する上で、とても大切なことだと思います。
*天真:偽りや飾りけがない様子。
by 小柴昌俊

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2172-3

人は、ショックを受けたことから、
すぐに立ち直れないことがあります。

でも、次第に、元に戻っていきます。
回復力があるんですね。

では、どうやって、戻っていくのでしょうか?

時間ぐすり、なんて言葉もありますね。
でも、単純に(物理学的に)時間なら、
立ち直る時間はみんなだいたい同じでないと、
おかしいですよね?

つまり、単純に「時間」というのは、
完全な答えになっていないということ。

その時間で、一体何が起きているから、立ち直れるんでしょうか。

ひとつの答えは、ネガティブな感情を、少しずつ感じて、
感じることで整理が進んでいく、というもの。
これは、かなり重要なプロセスです。
【感情は、感じることで完了していく】
そういうことです。

感情的にならない【クールな人】は、別の言葉で言うと、
感情にフタをして、意識を冷静に保つのがうまい人

とも言えます。

これは、社会生活を送る上で、大事な能力ではあります。
会社で皆が好き放題感情を垂れ流していたら、・・・
仕事が成立しません。

幼稚園みたいになっちゃう。
だから、社会の中で生きていく上では、
必要な能力なのです。
by女と男の「心のヘルス」ー癒しの心理学

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2172-2

目の前の課題に打ち込めないのは、
「明日がある」と思っているからです。
大病を患って余命わずかと宣告された人は、
「やる気が出ない」などとは言いません。
残された時間を精一杯に生きようとします。
by枡野俊明(ますの・しゅんみょう*建功寺住職)

毎日一所懸命、人が知らないところで
コツコツコツコツ、誤魔かさないで急がないでやっていったら
十年後に花が咲く
by『小さな経営論』(弊社刊)P26

努力することの本当の意味は人に勝つことではなく、
天から与えられた能力をどこまで発展させられるかにある。 
by平澤 興(ひらさわ・こう*元京都大学総長)

チャンスの神は努力する人が好きで、
チャンスをあげたくて、ゴール手前であなたを待っている。
by 北川八郎

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2172-1

理想を叶えるために、心理学などを学び始める方も多いですし、
とても素晴らしいことだと思います。
そして、実際に学んだ人たちを見ていると、
学ぶだけでは「その場は楽しかった」という、
思い出になってしまう恐れがあります。

#何を叶えるために学ぶのか
#学んだことをどのように活用するのか
#学んだことを活用して、いかに違いを生み出すのか
そんなことを意識して、学んでいる最中から、
実践していくことがオススメです。

スクールで資格を取得しても、セミナーに参加しても、
その後、その資格やスキル・知識を活用して
今までの自分との違いを生み出している人は、
1割弱だと感じます(感覚的にですが)。

多くの場合、日常の<今までの>習慣に戻ってしまうのですね。

だからこそ、新習慣、理想を叶え続けられる習慣に変革するには、
新しい意識的な取り組み、楽しい取り組み方への
工夫などが重要なのです。

この10年を振り返って、どんな新習慣ができましたか?
どのような理想を実現しましたか?
理想に向けて、どのような前進をしましたか?

そして、これからの10年は、
どんな理想に向けて前進していきたいですか?

by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2171-8

あなたの人生は、あなたがしてきた無数の選択の結果です。
もし、人生の方向性に少しでも疑問を感じるなら、
今日から新しい選択をしよう。
それが 、新しい人生を築く出発点となります。
新しい人生で出会うのは、
あなたが押さえ込んできた、あなた自身のいくつもの可能性、
あなたがなりうる最高のあなたです。
byジェリー・ミンチントン(自己啓発作家)

あなたが今日する決定はあなたの明日を決める。
そしてあなたは自分のする選択の力を通して、
自分の人生を作っていくのである。
by キャシー・スミス

健康とは病気ではないということではない。
いつでも何事にも立ち向かうことができる心の状態をいう
by渡邉五郎三郎(96歳/福島新樹会代表幹事)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2171-7

物事を「できる」か「できない」かで考えると、
シンプルでわかりやすいのですが、

できる可能性100%か、できない可能性100%で考えるのは、
ちょっと極端過ぎるきもします。

ネガティブなときは「できない(できる可能性0%)」
ポジティブなときは「できる(できない可能性0%)」
このように考えていると、大きな波の中で生きているような、
右往左往しているような、
そんな感覚になってしまうかもしれませんね。


着実に理想に向かって行くためには、
この数字の揺れ幅を小さくすることがポイントです。

たとえば、ネガティブになっていても、
できる可能性は30%くらいに感じられるとか、
できない可能性70%くらいに感じられるなど、
少し細かく数字をつけていくと良いでしょう。
人によっては、33%、55%、77%など、
好きな数字を使う人もいますが、

それも楽しむ1つのコツですね

そして、数値化すると、次のステップに進むことができます。

たとえば、今、できる可能性が30%にしか感じられないとします。
この数字だけを見ると、なかなか難しそうに感じられますが、
「過去の体験」を振り返ってみると、
「できないと思っていたけれど、やってみたら意外とうまくいった」
ケースのようなものが出てくることがあるものです。

「以前、無理だろうと思っていたけれど、
意外とできた体験は何だろう?」

「当時は難しいなぁと感じていたけれど、
うまくいったことは何だろう?」

そんな質問をしてみると良いでしょう。
そして、そんな体験を発見できると、前進する力になり、
新しい工夫をするアイデアとしても役立つことでしょう。
あなたが今、できる可能性が低いけれど、
やってみたいと思っていることは何ですか?

以前、可能性が低いと感じていても、
うまくいった体験は何でしょう?

ぜひ、自己分析をしながら、新しい一歩を踏み出してみてください。
by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2171-6

たちには年代ごとに役割があります。
20代、30代は人に言われたことを黙々とがむしゃらにやります。
40代になったら自分のやりたいことや好きなことに専念します。
50代になったら積極的に周りの人の面倒を見ます。
60代になっても自分のことしか考えていなかったら恥と思え、です。
by樋野興夫(ひの・おきお*医学博士)

今やるべきことが目の前に存在しているなら、
それを手を抜かずに感謝してやることで初めて、
ちゃんとした次の仕事や役割が与えられるのだと思います。
by 小林正観

道をつくった人は、道をつくろうと思った人である。
その思いを強く熱く反復した人である。
行ったり来たりする中で道はできる。
一回通っただけでは道はできない

by小さな人生論 ポケット名言集』p189

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2171-5

私たちの人生の時間は有限です。
ですから、今の仕事が嫌いだったら、
今すぐに好きな仕事をするか、

今の仕事を思いっきり楽しむ工夫をしたほうが良い。
そんなふうに思います。

仕事だから仕方がない。仕事だから我慢をしてでもやる。
仕事だから自分の気持ちを抑えてでもやる。
それも、1つの大切な考え方かもしれません。

ですが、自分の大切な気持ちを抑えて、大きなストレスを抱えて、
本当に良いものが提供できるのだろうか?
人生は本当に幸せなのだろうか?
そんなふうに感じてしまいます。

仕事を楽しむ。自分の気持ちを思いっきり反映させる。
大切な思いを注ぎながら充実感を持って取り組む。
そんな選択肢もある、ということを再確認してみると良いでしょう。

それに、仕事に自分なりの信念を持って取り組んでいるとか、
仕事を楽しんでいる人の商品・サービスのほうが、
受け取る側も幸せですよね。

あなたは今、どんな気持ちで働いていますか?
あなたは、どんな人から商品・サービスを購入したいですか?

by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2171-4

「今日だけ幸せに生きること」を考えてください。
もっと言うと、「今だけ幸せに生きること」を考えてください。
人生って、長いように見えても、結局、今の連続ですから。
今、幸せな人は、明日も、あさっても幸せですよ。
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

今日一日と思えば、幸せはきっと見つかる。
今日一日と思えば、悲しさも耐えられる。
明日の夢が見れるのも、今日があるから。
生きるというのは、そういうものじゃないかな。
by 東道武志

人生に困難を感じても、
ちょっと目を上げれば、梢には小鳥が美しい声で鳴いているし、
命を育む温かい巣もある。
それまで気づいていなかっただけで、
自分の身の回りの至る所に温かい慰めがある
by鈴木秀子(文学博士)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2171-3

あるときは、体調や心の状態が良いので、
絶対に理想を叶える!と決断し、

少し日数が経過し、心の状態が悪くなったときに、
理想を叶えるのは無理かも、と迷い、

また、何かで調子が良くなると、
今度こそ理想に向かって行こう!と再決断し、

今度は体調を崩すと、やっぱり理想は叶わないと感じてしまう・・・。

心と身体の状態は、私たちの決断に影響を与えるものですが、
理想に関して、このような心構えで取り組むと、
葛藤ばかりして、思うように進めないかもしれません。

理想を叶える心構えとして、オススメなことがいくつかあります。

1つは、理想の実現は中長期的に考えておくことです。
理想を目指そうと思ったり、迷ったりするのは、
その時々の気持ちを重視し過ぎている恐れがあります。
仮に今日、不幸せを感じたとしても、
不幸せな人生になるというわけではありませんよね。

理想は方針や軸であって、
その日の気分とイコールではないのです。

2つ目は、体調の悪いとき、
心の状態の悪いときには重要な決断は避けることです。

体調が悪い、心の状態が悪いときは、休息を取るとか、
リフレッシュするなどして、
理想の実現について深く考えないのも良いでしょう。

良いアイデアや決意は、良い状態のときに湧いてきますので、
状態の悪いときには、
まずそこから回復させることに集中するのが良いでしょう。

3つ目は、理想の実現は決まっていると考えておくことです。
状態が悪いから、理想を叶えられる気がしない。
すると、自分の能力や理想を疑ってしまう・・・
という積み上げ式で考えるのではなく、

理想の実現は決まっているのだから、
体調の悪い今は、どうするのが良いだろう?

それなら、まずは休もうとか、
体調の悪いとき、どんな考えを持ちやすいのかメモしておこうとか、
そんな前向きな心の会話になっていくかもしれません。

by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2171-2

大好きなことに情熱のすべてを注ぎなさい
byジムロジャース

常に明るさを失わず努力する人には、
神はちゃんと未来を準備してくれます。
by稲盛和夫(日本の実業家、京セラ、KDDIの創業者)

私は運というものを信じている。
そして、一所懸命働けば働くほど、運に恵まれる。
byスティーブン・リーコック(カナダの政治学者、作家)

人の一生は重荷を負うて、遠き道を行くがごとし
急ぐべからず
不自由を、常と思えば不足なし
by徳川家康

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2171-1

振り返っても、あまり良い体験を思い出せない場合は、
今日から、新体験を積んでいけば良いだけです。

そのためには、どんな体験だと満足感が高いのか?
今までの体験と何が違うのか?
良い違いを生み出すために何ができるか?
などを具体的にしておくと良いでしょう。

「どんな体験だと満足度が高いのか」~
これはある意味「目標設定」です。

味わいたい感情、得たい体験などがわかるからこそ、
それに向けての行動ができるのですね。

「今までの体験と何が違うのか」~
これは現状と理想の状態の差を理解することです。

たとえば、今までは「相手のことばかり考えていた」ため、
振り回されているとか、自分軸がない状態だったが、
満足度が高い経験は「自分のことも大切に考えて」
取り組んでいる状態だろう・・・そんな違いを理解するのです。

「良い違いを生み出すために何ができるか」~
これは、現状から理想に向けて取り組む内容を
明確にするステップです。

たとえば、「相手はどうすると嬉しいのだろう?」
という質問ばかりしていた状態から、

「自分はどうすると満足度が高いのだろう?」
という質問も織り交ぜるようにするのが、
第一歩かもしれませんね。

新体験を生み出すためにできることは何でしょうか?

by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2170-8

一足跳びに山の頂上にあがるのも、
一歩一歩としっかりと登ってゆくのも、結局は同じこと。
むしろ、
一歩ずつ登るほうが途中の草木や風物を見ることができるし、
一歩一歩を慥(たし)かめてきたという自信をつかむことができる。

by山本周五郎(やまもと・しゅうごろう*小説家)
*慥(たし)かめる:
調べたり、念を押したりしてはっきりそうだと納得する。

もう一つ何かをしてあげよう~
これが「本当のおもてなし」だと思います。

「前向きに生きる」というのは、
なにもいつもハイテンションでいることではありません。
良くない状況の中でも物事を肯定的にとらえながらいられること。
いちばん底に沈んだときにも「そこにいる意味」を探せること。
by佳川奈未(よしかわ・なみ*作家・作詞家)

積極的に肯定的に生きている人は、
やっぱり、毎日が華やぎ、いいことが起こっていく。
by 森瑶子

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2170-7

あれこれ良くするのは、なかなかできなくても、
たった1つを変える、たった1%レベルアップさせるという
「1」を重視してみるのもオススメです。

特に、その1つが理想の実現に直接関連していると、
なお良いですね。

#ステップ1
いつもより「1つ」より良くするとしたら、何ができますか?
どんなことを「1%」レベルアップさせたいですか?
まずは、これらを複数書き出してみましょう。
そして、
#ステップ2
その中で、理想を実現するのに効果的で、
しかも、意外とカンタンにできそうなものは何ですか?
この質問をして、重要な1つか2つに絞ってみましょう。

レベルアップ自体を楽しめるならば、
何を選択しても良いのですが、

理想の実現に向かっている実感がないと、
やる気が湧かなくなってしまうケースも多々あります。

ですから、自分が成長しているとか、
理想が近づいてきている、

周りの反応が良くなっているなど、
何かしらの変化が見えるものを選択すると、
理想を叶える習慣づくりにも好影響でしょう。

ただやるのではなく、
自分が勝手に前進できるような工夫も意識してやる。

これからは、
そんな「自分の心の動き」を意識して行動を選択する、

そんな一段レベルの高い方法を
採用してみてはいかがでしょうか?

by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2170-6

運は誰にでもやって来ているはずです。
運のいい人とは、
運がいつ来てもつかめるように常に準備している人です。
小さなことだと言って手を抜いている人には、
運はなかなかつかめません。
すぐに結果を求めない、すぐに諦めない、
すると運は向こうからやって来るんです。
by作者不詳

大人になったならば二つの手をも持ちたい~
一つは自分を支える手、もう一つは困っている人に差し伸べる手
byオードリーヘプバーン

「ありがとう」言う方は何気なくても言われた方はうれしい。
「ありがとう」これをもっと素直に言い合おう。
by 松下 幸之助 氏
「ありがとう」・・・・・これほど威力のある言葉はありません・・・
日常生活で、つい、照れて言い忘れてしまいがちですが、
言うだけで人間関係を良化できるのであれば、
使わない手はないですね。

坂道や悪路を走った後には、
平地では得られない物を手にします。

一歩一歩がチャレンジ、だからこそ人生は面白い。
by マイケル・ワトソン

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2170-5

人の弱味は見て見ぬふり
人の弱点は不用意にふれない。
これは人と人との関係で心しておきたいことです。
人は誰でもウィークポイントを持っています。劣等感もあります。
恥ずかしい過去やふれられたくない部分もあります。
しばらくつきあっているうちに、
どんなことに弱みがあるのかわかってくるでしょう。
ここがわからない人は、残念ながら人間関係が上手くいきません。

知らずにふれてしまうこともありますが、
わかってきたら、
なるべくふれないようにするのが思いやりというものです。

人の弱みを知ると、
わざわざそこをチクチクと責める人をたまに見かけますが、

これほど品のないこともありませんね。
また、人が劣っている部分を「鍛えてやろう」といわんばかりに、
わざと人前でとりあげている人もたまにいます。
よほど指導力のある人ならともかく、
たいていの場合は、体(てい)のいい「いじめ」だと思うのです。

「ああ、この人はこういうことにイヤな思い出があるのだな」
と気づけば、
その人と一緒にいるときは、その話題はさけたほうがいいでしょう。
知らない人がそちらの話にいきそうなら、
さりげなく話題を転換してもいいでしょう。

そういう思いやりが大切です。

たまたま、知人の悪い噂を耳にしたり、
その人の失敗談などを聞いても、

知らぬふりをしたほうがいいのです。
わざわざあげつらわなくてすむことでしたら、
そうした方がずっといいと思うのです。

誰でも自分の悪い噂は最小限に食い止めたいと思うもの。
むろん、自分がスピーカーになって、
広めてあげる必要もありません。

「あの人、こうなんだって」と
人をおとしめるようなうわさ話は慎んだ方がいいでしょう。

「人の弱みは、見て見ぬふり」
それがいい人間関係を築くうえで得策なのであれば、
意識しておこなってみる価値があると思いませんか?
*体のいい:
表向きで言うのにはちょうど言い、他人に聞こえが良い、
といった言い回し
by心のストレッチ

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2170-4

相手の話に耳を傾けるだけで、
相手は自分を信頼し好ましい印象を持ってくれる
by十九世紀イギリスの宰相ディズレーリ
人の話をよく聴くことは、思いを叶えるための早道かもしれません。

自分が何者であるかを知ろうとするのは、
あまり意味がありません。
大事なのは何者になりたいかであり、

そうなろうと決意して努力することです。
byニール・ドナルド・ウォルシュ(アメリカ合衆国の著作家)

自分がなりたいと思うような人間に、
既になった気持ちで行動せよ。

間もなく必ずそうなる。
by ジョージ・クレイン

不運にめげず、不運のせいにせず、
自分の足で立って行動し続ける人には、運がやってきます。
運の女神をこちらに振り向かせるぐらい行動を起こしてみましょう。
by 本田 健

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2170-3

『モテる人の秘策』

人間が一番恐れることと・一番必要としていることは何か?
あなたはご存知でしょうか?
実は、
人間が一番恐れることは、「拒絶されること」
人間が一番必要としていることは、「受け入れられること」です。

あらゆる研究・統計から証明されております。
また、実体験でも何となくご理解頂けるでしょう。
あなたが、恋愛相談等を行う場合、
その相手をどのような基準で選ぶでしょうか?

恐らく、日頃の付き合いの中で、
拒絶から入る人には相談しないのではないでしょうか?
それよりかは、最終的には指摘を受けるにしても、
まず、自分が言っていることを、
認めてくれる人に相談しないでしょうか?

また、尊敬する上司・友人、好きな上司・友人は
いかがでしょうか?

何故、尊敬・好きなのでしょうか?
外見が好き・仕事が出来る等の理由もあるでしょうが、
大きなポイントの一つとして、
あなたに対する態度ではないでしょうか?

恐らく、その方は、まずあなたを受け入れてくれるはずです。
そして、修正点があるようなら、的確なアドバイスをくれる。

一方、嫌われる方は、いきなり拒絶する。
もしくは、言葉では、
受け入れてくれるが、
結局は自分の価値観を押し付けてきてないでしょうか?

by成功へノウハウ

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2170-2

好きなことって、とことん努力できるんですよね。
努力するとそれを人に見てもらいたくなる。
見てもらい、ほめてもらうと自信がついて、
もっと頑張ろうと思って努力したくなる。
私はたぶん、その繰り返しで
好きな道を歩んできているんだと思う。

by田中好子(たなか・よしこ*女優)

解決策がわからないのではない。問題がわかっていないんだ。
byチェスタートン氏
デキル人・成功者は、難題に局面すると、
ボトルネック(本質の問題)を探します。
一方、そうでない人は、ボトルネックを探すのではなく、
状況だけを見て、
直ぐに解決策を探し出そうとします。
本質的な問題を探せば80%は解決すると良く言います。
何故なら、それを探すことができれば、
おのずと解決策が導き出されるので。
あなたはボトルネックを探しておりますか?

太陽の光が、善人にも悪人にも等しく注がれるように、
まず相手の全てを赦す。
赦したうえで自分の思う行動を取れば良いのです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2170-1

「成功への最高の質問とは」

あなたが何かに失敗し、失望した場合でも、
「失望」という感情を選択したのはあなたなのです。
失敗は単なる事象に過ぎず、
そこから感じる感情は
あなたが選んでいるのです。

では、成功者は失敗したときにどうするのでしょうか?

多くの成功者は以下の質問を自分自身に投げかけます。

「この事象・出来事から私は何を得られる・学べるのだろうか?」
この質問を自分に投げかけることによって、
出来事の良い面に集中することができ、
ポジティブな点を学ぶことができるのです。

一方、多くの人は、ネガティブな思考のスパイラルに陥り、
単に失望・落胆するだけになってしまうのです。
是非、あなたの今感じている感情は
あなた自身が選んだもの
という認識を持ってください。
by成功のノウハウ

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2169-10

必要でない人など一人もいない~
人間はいかなる状況、境遇にあろうとも、
生きている限り人に教え、教わる存在なのです。
この世に必要のない人などただの一人もいないのです。

悩むような出来事が起きたとき、
それは、あなたの人生の視聴率が高まるときなのです。
「あなたの悩みっぷりは全米No.1。大ヒット間違いなし!」
どうせ悩むならそれくらいの勢いで悩みましょう。
byひすいこたろう(作家・コピーライター)

人生はロマン。
「自分は不幸だ」と悩むのではなく
「試練を与えられた物語の主人公だ」と思えば、
人生をエンジョイできる。
by 美輪明宏

やはり好きなことに無心に打ち込むことが
人間がその人本来のよさ、天真を発揮する上で、
とても大切なことだと思います。
by 小柴昌俊

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2169-9

学ぶにしても、いろいろな「動機・意欲」があるものです。

たとえば、仕事や日常に役立つから学んでいる。
そんなこともあるでしょう。
もっと直接的な場合は、
この資格を取得すると給料UPするからやっている、
というケースもあると思います。

それ自体が好きというより、役立つ・給料UPが「~したい」
というケースですね。

やりたいからやると言うよりも、
成功している人がやっているから、
やったほうが良いと思ってやっているとか、

身近な人がやっているから、つられてやっている。
そんなケースもあるものです。

やや受動的な感じにも思えますが、こんな動機も役立てられます。

たとえば、影響を受けたい人(たとえば、理想を叶えている人)の
近くに意識的に行くことで、
自然に理想を叶える習慣になる可能性があるのですね。

何に役立つのかわからないけれど、
自分が成長している感覚が好きだから学んでいる。
そのようなケースもあるでしょうし、
ただ、学ぶことが楽しいからやっている、
というケースもありますよね。

理想を叶えるときに、
どのような考えで取り組むのが良さそうですか?

絶対唯一の答えはありませんので、
あなたがうまくいったとき、
どんな考え方で取り組んでいたのか
思い出してみると良いでしょう。

by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2169-8

何よりも大切なことは
自分が生きている間に
人生を意義深い(人を助けるなど)することです

byダライ・ラマ14世

人を感動させるのも、立派な才能です。
鮮やかな包丁さばきを見たり、美しい建築物を見たり、
素晴らしい演技を観ると、人は感動します。
あなたが何をやるにしても、人を感動させられるようになったら、
プロの入り口に立ったと言えるでしょう。
by本田 健(ほんだ・けん*アイウエオフィス代表)

心身の不自由さを「個性」と見ると、
いろんな個性を持った人々が一緒に暮らすのが
社会の正しい姿であるという意味が深く味わえます。

幸せになるのは決して難しいことではありません。
謙虚になるだけでも向こうから勝手に近づいてきてくれます。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2169-7

比較的「独学」が合っているタイプと思っている方も、
過去の体験を振り返ってみると、
先生やコーチ・メンターなどから、
ヒントをもらったり、教わったりしながら、

それを元に自主トレ・自習するほうが、
圧倒的に成果につながっていると感じます。


これは、勉強やスポーツに限らず、
仕事の取り組み方や考え方、

コミュニケーションの方法や心のあり方、
夢を叶えていくためのスキルや、自己管理法なども同じです。

特に、初期の頃は、自分だけでやっていると、
基本の型から微妙にズレてしまい、
変なフォームが身についてしまったりするものです。

すると、ある一定のレベルから
なかなか成長できなくなってしまうのです。

もし、理想に向けて努力しているのに、
なぜか成果が出ないとか、

どうも思うような人間関係が築けないなどの場合、
まさに、
基本の型をしっかり身につけるチャンスだと言えるでしょう。


理想を叶えていくには、
理想を叶えるための基本的なスキルや考え方が
いくつもあるものです。

より良い関係性を築くためには、
基本となるコミュニケーションのスキルや考え方があるものです。
自分流があっても良いと思いますが、
まずは、基本の型をしっかり身につけた上で成果を出し、
その上でどんどんアレンジしていくと、
もっと楽しい成長が体験できるでしょう。
*メンターとは、仕事上(または人生)の指導者、助言者の意味。

by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2169-6

せっかく生まれてきたのだから僕は死ぬまで進歩したい。

組織はリーダーの力量以上に強くなれない!

人のために何かをするのは一生続くこと、
人生について考える手段、と見なすことです。

もっと優しくて愛情深い人になるには行動が必要です。
「どうしたら人につくせるか?」と自問しなさい

「言葉がはじまり」なのです。
だから、心を込めて言ってみる。
今の自分を変えるのは、今発する自分の言葉だから…。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2169-5

「あなたは自分の力を信じる心や、
他人の意見を聞く心を持っていますか?」

この質問にYESと答えられる方は、
理想を叶える冒険旅行を自由に楽しめると思います。

仮に、自分の力をあまり信じることができていないとしても、
私たちは生まれてから今まで、
さまざまな人と関わり、
情報を取り入れ、
それらを元に「今の考え方・判断・決断」などをつくり出しています。

そういう意味では、
かならず誰かの・何かの意見や考えをベースにしています。

ですから、誰もが「他人の意見を聞く心」を
持っているとも言えそうです。

このように考えていくと、
誰もが理想を叶える力を持ち、心を持っているので、

あとはそれを素直に発揮していくだけで良いのですね。

この「素直に発揮」と言うことも少し考えてみましょう。
ただ信じて行動していくのが素直さであり、
理想を叶える1つの道だと言えるでしょう。

ですが、自分や相手を疑ってしまうのも、
素直さの1つの表現だと思うのです。

素直に疑うとか、疑う気持ちに素直になるというのも、
ちょっと見慣れない表現ですが、

自分の不安・疑い・心配・怒りなどに素直になるとか、
素直に向き合うというのも、

理想を叶える大切な1つの道なのです。

もちろん、
不安・疑いなどをスムーズに解決・解消していくこともできますし、

それらのパワーを、前進に活用することも可能です。
プラスの力とマイナスの力があるとは思いますが、
プラスもマイナスも、
理想を叶える力に活用していくことができるのです。

by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2169-4

人生において現実におかれている自分の状態と
夢に描く自分との状態との間にはズレがあります。
しかし、このズレがあるからこそ
自分の本来の姿や生き様が見えてくるのではないかと思います。

言葉は全てを創り出し、全てを引き寄せます。
今ある現実は自分が今まで発した言葉が
引き寄せていることを知ると、
良い言葉を発したくなるでしょう。

大切なのはどれだけ何かをやったかではなく、
どれだけ心を込めたかです。

「辛」いのは「幸」せになる途中です。

常に不測の事態に備えて80%の力でやりなさい。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2169-3

「私には向いていることが何もない」と決めてしまっている場合、
コミュニケーションがうまくいかない体験は、
「やっぱり、私はコミュニケーションも下手だ」という
証明のように感じられてしまうかもしれません。

もしくは、
「私は何に向いているだろう?」と考えているときに、
コミュニケーションがうまくいかないと、

「コミュニケーション上手になることは難しいかも」などと
感じてしまうかもしれません。

ですが、「コミュニケーションをマスターする」
という目標を持っている人には、

コミュニケーションがうまくいかないことも、
「コミュニケーションをマスターするための経験」として、
ポジティブにとらえて、
活用していくことができる可能性が高いでしょう。

「どんな体験をしたのか?」ではなく、
「その体験をどのような意味で解釈するのか」
重要だと言われています。

そして、日々の体験を自分の成長に
「自然に」活かしていくためには、

上記のように「将来の目標」を持っておくことがポイントなのです。

体験をポジティブに考えようとしているのに、
どうしてもネガティブに考えてしまう。

目の前のことから、良い面を探そうとしているけれど、
どうしても、悪い面を見てしまう。

そんな場合は、
「そもそも私がしたいこと、なりたいものは何か?」という視点で、
まずは目標を持ってみると良いでしょう。
目標が、日々の体験を輝かせていくのです。

by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2169-2

現実の自分にも理想の自分にも正直になる事が大切です。

チャンスは貯金できない。
「努力し続けるか」、「諦めるか」のどちらかしかないのです。

自由のなれる魔法の言葉「ありがとうございます」を
心の中で唱え続けて見てください。

緊張している時の魔法の言葉
「すべては順調に進んでいる、大丈夫だ」

目標を諦めようかな・・・と思うときこそ、
「自分はどこに行きたいのか?」
と自分のゴールを見出してください。

そして何故、自分がそれを実現したかったのかを
思い出して下さい。

どんな成功者の言葉よりも、
自分の言葉が励まし、力となると思います。

「イメージ作り」がきちんと固まっているかどうかが
成功への条件です。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2169-1

あなたの目標に夢中になると、
どんなデメリットがあるでしょうか?


目標を作っても、思うように進まない場合、
その1つの原因は、バランスが悪いことにあるのかもしれません。

たとえば、仕事上の目標を作って、
健康を崩してしまうとか、家族関係が悪くなってしまうとしたら、
それはバランスが悪い目標だったと言えます。
仕事に偏り過ぎた目標と言えるのです。

より良い目標づくりには「バランス」が重要です。
仕事の目標を実現することが、
健康面、家族関係の向上にもつながる。

そんな全体の質も向上させる、
バランスの取れたものを作り込むことがポイントなのですね。

#あなたの今の目標に夢中になると、
どんな問題が起こりそうですか?

#目標を叶えて行く上で、諦める必要があることは何でしょうか?

今のうちに、その問題に気づいておけば、
目標を改良できるでしょう。

今のうちに、何かを諦めずに叶えられる方法も
発見できるかもしれません。

by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2168-10

「幸せ」は得るものではなく気づくものです。
その「幸せ」は感謝できることを
たくさん見つけられる人ほど大きいのです。

対等に慈しみ合っていける関係は、
#お互いに自立すること、
#お互いが与え、そして受け取ることができる
状態になったときに成立するのです。

寒い時ほど春に向かって木はしっかりと根を張っています。
人生も同じように苦しい時、
辛い時は根を張っている時期なのです。

意識しなければ何も始めることはできません。
恐れず「今」をしっかり見つめましょう。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2168-9

どんなに素晴らしい本をたくさん持っていても、
その辺に適当に積んでいては、
必要な本やページを読みたいとき、探すのが大変ですよね。

これは、私たちの日々の経験にも言えることだと思います。

どんなに日々素晴らしい体験を積み、
感動的な瞬間を味わったとしても、
それをそのままにしておけば、
必要なときに必要な体験を
思い出すことが難しくなってしまうのです。

大切な本を整理し、大切なページを見つけやすくするように、
大切な経験を整理し、大切な経験を思い出しやすいように
工夫することがオススメです。

何となく、1日が過ぎてしまうことがあっても、しっかり振り返ってみると、大切な体験をいくつも思い出し、
学びを再確認できるものです。

もちろん、何となくの1日にならないように、
最初から「目標」を持って、
1日を大切に過ごしていくとより良いですね。

今日は何を目標に歩んでいきますか?
今日の夜「1日の体験」を振り返ったとき、
どんな気持ちになりたいですか?

ぜひ、あなたの宝もののような1日をつくり上げてください。
by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2168-8

自分の心のメガネを磨くと相手が輝いて見えるのです。
自身の心のメガネを磨く方法は
相手の良い点を見つけ褒めることです。

愛(あい)を最も持っている言霊は
「ありがとうございます」と「愛しています」です。
どちらの言葉の初めの母音には「あい」があります。

人は褒められたいのです。認められたいのです。
あなたが必要だといって欲しいのです。

まず、あなたがだれかを褒めてください。
そして一日一人でもいいから喜ばしたり、笑顔にさせてください。
すると誰かがあなたを喜ばしてくれます。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2168-7

理想を叶えている人の日常を聞いてみると、
「それなら叶って当然だよなぁ~」
と思えるような日々を送っています。

あなたは、朝起きてから、夜眠るまでを振り返ってみて、
理想に関連することを、どのくらい実践していますか?
「これなら叶って当然だなぁ」と思えるような感じですか?
それとも「これじゃあ叶わないなぁ」と感じますか?

もし「これじゃあ叶わない」と感じたら、チャンスです。
今まで叶っていないのは、
単に「日常」が、
叶うような過ごし方になっていなかっただけだからです。

能力とかスキルとか性格とか、
そんなものはあまり関係ありません。

なぜなら、それらは日常の習慣の中で、どうにでも作れますし、
作り替えることもできるからです。

大切なのは、
理想を叶える習慣と、今の習慣の共通点と相違点を知ることです。
そして、違いがわかったら、
その違いを今日から1つずつ取り入れていけば良いのです。

小さな1つを着実に積み重ねる。
今日から、新たにスタートしてみてはいかがでしょうか?
by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2168-6

今の自分を受け入れることが大切。
それは「自分と他を比較しないこと」。

大切なのは現在で、その積み重ねが未来です。

「良くないことは、良いことの前ブレ」
「ピンチはチャンス」
「幸運は、不運と感じた事の後で待っている」
そう思って、今目の前にあること、
今できることに最善を尽くしましょう。

人はどこで生きるのではなく、どう生きるかが大切なんだ!

現時点での損得で物事を考えるより、
長い目でみた「自己の生長」が大切です。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2168-5

長い人生の中では、いろいろなことがありますので、
今、自分がどこにいるのか、
これから自分がどこにゆくのか、
今の自分の立ち位置が、まったく 見えてこないことも
たくさんあるのだそうです。

時には、こころをいい意味で、もっと、大きくひらきなおってみて、
今後の人生が どうなるかとか、
自分の立ち位置とかも
はっきり わからなくても、
もっと大きな、自然な運命の流れに思い切って、
まかせてみましょう!!

そうすれば、
今、生かされている楽しさも、
じわじわ こころの奥底から
わいてきやすくなって、
なんとなくでも、楽しい感じで
生きれるようになるのかもです。

byあなたの運は うなぎのぼり!!

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など