月別アーカイブ: 2014年9月

本日の心理学・名言1155-7

@「人が得られる最大の満足の一つは、
自分が何か一つのことをこの上なく上手にできると知ることによってもたらされる。」
by ホーテンス・オドラム

@ただ傍観して、不平を言っていてはいけません。
あなた方は「誰か」が行動を起こすのを待っているのでしょうか。
行動を起こさなければならないのは、まさに、あなた方自身なのです。
byワンガリ・マータイ(ケニアの環境副大臣)

@「有能な者は行動するが、無能な者は講釈ばかりする」
by バーナード・ショー

本日の心理学・名言1155-6

@前向きにとらえるなら「これは自分が試されているんだ」とも思えます。
愚痴を言わず、困難に立ち向かっていれば「あいつは大した奴だ」という評価にもつながり、復活することは十分可能です。by佐々木常夫(ささき・つねお*東レ経営研究所社長)

@「落ち込んだとき、そんなときこそ、
人は次の階段にのぼれるかどうか試されているんだよ。」by 清川妙

@ひとつのことに打ち込み、それを究めることによって、
人生の真理を見出し、森羅万象を理解することができる。
ひとつの仕事や分野を深く追求することにより、すべてを知ることができる。
広くて浅い知識は、何も知らないことと同じだ。
by稲盛和夫(いなもり・かずお*京セラ・KDDI創業者)トップページへ戻る

本日の心理学・名言1155-5

@「どうせやるなら覚悟を決めて10年やる。
すると20からでも30までには、ひと仕事できるものである。
それから10年本気でやる。すると40までに頭をあげるものだが、それでいい気にならずにまた10年頑張る。すると、50までには群を抜く……」
これは「時間をどこまで生かし切るか」ということによって、学歴のある人に対抗し、それをもって、自分の一路をひらく、唯一の「カギ」とすべきだということです。
否それは、単なる「カギ」という程度のなまやさしいものではなく、ほとんど唯一の「白刃(はくじん=鞘(さや)から抜いた刀。しらは。~切り札)」といってよいと思います。
──『人生二度なし』(森信三・著)
「人生と時間」という問題について、一番大事な点は何かというに、それは人間は、その人がどれほど時間を生かしているか否かが、その人の人間としての真の値打ちだということです。
これは言い換えれば、一日はすべての人にとって24時間であるが、しかし24時間という時間を、どれほど有効にかつ充実して生かすかどうかが、その人の真の人間としての値打ちだということです。
そしてこのことは、とくに学歴に恵まれてない人々が、骨に刻んで知っていなければならぬことです。すなわち学歴に恵まれない人々は、「時間をどこまで生かし切るか」ということによって、学歴のある人に対抗し、それをもって、自分の一路をひらく、唯一の「カギ」とすべきだということです。否それは、単なる「カギ」という程度のなまやさしいものではなく、ほとんど唯一の「白刃(はくじん)」といってよいということです。トップページへ戻る

本日の心理学・名言1155-4

@「別れは悲しいものですが、固執してはいけません。別れてしまったことよりも、その人との出会いによって、どれだけ成長できたかが大切です。
多くの感動があれば、それは最高の出会いだったのです。」by 江原啓之

@「親孝行」とは、経済的援助をしたり、旅行や物をプレゼントすることだと思っていました。
でも、親となり、親として一番幸せな瞬間は、
子どもが人の役に立ち、人から喜ばれる存在になった時だと、初めて知りました。
by喜多川 泰(きたがわ やすし*作家)トップページへ戻る

本日の心理学・名言1155-3

@『視線から嘘を読み取る』
人間は、嘘をつくと右上を見るとのことです。
何故か?
まず、人間の脳は右脳と左脳に分かれており、右脳は、想像力や直感などが支配し、何かを表現する力を発揮する、左脳は、言葉や記憶を支配し、覚えたり考えたりする能力を発揮する、の二つから構成されております。
そして、神経が交差しているため、右脳は左半身、左脳は右半身を司っております。
つまり、左脳が活発の時は右半身が活動し、視線も右に動きやすくなるとのことです。
嘘をつくときは、事実と違うことを意識的に組み立てるため左脳が活発となります。
そして、右半身が活動的になり、自然と視線が右上に動いてしまうのです。
あなた自身、または、あなたの話し相手も目線を注意してみてください。
これは私自身も含めて結構当たっております。
是非是非試してみてください!!トップページへ戻る

本日の心理学・名言1155-2

@「自分の怠け心に打ち克って、
自分の目標に向かわなくては生きがいなんて見い出せません。
100年も生きていれば苦しいこと、悲しいことがしょっちゅうあります。
そんなことにいちいちくじけるようじゃ、だめです。
試練に打ち克って、常に前進していく。それが自分の人生哲学」
by『生きる力になる言葉』(藤尾秀昭・著)

@どんなに好きでも最後は別れるんです。どちらかが先に死にます。
人に逢うということは必ず別れるということです。
別れるために逢うんです。だから逢った人が大切なのです。
by瀬戸内寂聴(せとうち・ じゃくちょう*僧侶・小説家)トップページへ戻る

本日の心理学・名言1155

@自分を信じなさい。
鉄製の弦が響けば、あらゆる心が感応して震え出す。
by『エマソン 運命を味方にする人生論』(渡部昇一・著)
鉄製の弦を響かすと、その音がいろいろなところに共鳴していくといっています。
鉄でできた弦を指で奏でて響かすのは、とても難しいことです。
しかし、自分を信じて弾いてみれば、音が響いていく。そして、それを聞いた人びとの心を震わせることができるというのです。
この「鉄製の弦」は、われわれの日常でいえば「難しい課題」と置き換えてもいいでしょう。そのような難題に果敢にチャレンジしていく人の姿は、見ている人びとを感動させ、共感させます。まさに「心が感応して震える」のです。そのような共鳴音が出てくるような頑張り方があるのだと、エマソンはよく知っていたのでしょう。
しかし、そのような共鳴音を引き出す人となるためには、何があっても揺るがない確信を得てこそ、自分に自信が生まれ、堂々と自らの主張を述べることのできる人である必要があります。それこそ人を感化できるのです。
まず自分を信じないことには、他人を感化することなどできはしないのです。「自分を信ずる」とは、「決意を固める」ということです。
だから、決意というものは本来、そう簡単に固めてはいけないのです。考えて考えて考え抜いて、これ以上考えることがないというくらい考えた末に決意する。
そのとき、本当の決意が生まれるのです。そして、それほどの決意だからこそ、それを口にすれば周囲にまで響いて共鳴する人が出てくるのです。トップページへ戻る

 

本日の心理学・名言1154-5

@「人間は、その人がどういう目にあったかではなく、
事が起きた際にどう対処したかで価値が決まるのだと思います。」by 松本幸四郎

@できないって思うことの方がずっと簡単で、走るより立ち止まってしまう方が楽だけど、
できるって信じなきゃ始まらない。走らなきゃ届かない。
大丈夫。自分だけじゃない。走ってる。闘ってる。みんなどこかに弱さも脆さも抱えて。
できるのは、強く願うこと。叶うと信じること。by小桜池なつみ(おおうち・なつみ*漫画家)

@「未来に”無理”を想像する人にとっては、そのことは”無理”であり、
未来に”可能”を想像する人にとっては、そのことは”可能”になるのです。」by 桑原正守
トップページへ戻る

本日の心理学・名言1154-4

@「順境にいても安んじ、逆境にいても安んじ、
常に坦蕩々(たんとうとう)として苦しめるところなし。
これを真楽(しんらく)というなり。
萬(よろず)の苦を離れて、真楽を得るを学問のめあてとす」~中江藤樹の言葉である。
順境の時、人はつい慢心しがちになる。
順境にあって傲慢にならず、謙虚に心を落ち着かせている。
逆境の時もへこたれず、心が安定している。
どんな状況でも心が平らかでゆったりとし、状況に振り回されない(坦蕩々)。
それを真の楽しみという。
この真の楽しみを得るために、そういう人物になるために学ぶのだ、と藤樹は学問の要訣を説いている。人生を大成させる人は一様に、この要訣を体得した人であろう。
トップページへ戻る

 

本日の心理学・名言1154-3

@『現代社会において最大のリスクは、「人生を後悔すること」だと思うんです。
金銭的なリスクなんて、ある意味、大したことはない。』by 三木谷浩史

@「しみじみ、人生は「困難が前提」で、それを乗り越えることが「生きる」こと、と知りました。」by 久田恵

@仕事のミス、人生の事故、心身のトラブルなどは、起こったことを嘆くより、
いかに早く立ち直り、前に向かって歩き出すかが問われるのである。
人生を大きく前進させることができるかどうかは、ひとえに、トラブルに遭遇したときの姿勢にかかっている。by斎藤茂太(さいとう・しげた*精神科医)トップページへ戻る

本日の心理学・名言1154-2

@どの偉人伝を見ても、偉大な人というのは、多くの苦労を乗り越えて、それで偉大になっている。最初から幸せで、幸せな家庭に育ち、お金もあって、何の苦労もなかったが偉大な仕事をした、と、そういう人もまあ居るに違いないが、それでは偉人伝が成立しない。
あくまで苦労を乗り越えないと、話として面白くない。
いや、話ではない。人間として面白くないのかもしれない。
確かに、苦労を乗り越えてきた、そういう人には味がある。
by野村総一郎(のむら・そういちろう*精神科医)

@すってんころりんと転ぶかもしれない。
しかし目指したものがそこにあれば、死ぬ5分前にああ、楽しい人生だったな、 はるかに有意義な人生だったと、思える気がする。
by孫 正義(そん・まさよし*ソフトバンクグループの創業者)
トップページへ戻る

本日の心理学・名言1154

@「仕事」という言葉があります。
これを「お金を得るための労働」と考える人がほとんどでしょうが、
よく文字を見れば「事に仕える」となっています。
「事」にお仕えするのが「仕事」。
どんな「事」にお仕えするのかと言えば、「喜ばれる事」「はたをラクにする事」。
これこそ「仕事」の本質です。
by小林正観(こばやし・せいかん*著述作家)

@結果が出ないとき、どういう自分でいられるか。
決してあきらめない姿勢が、何かを生み出すきっかけをつくる。byイチロー(メジャーリーガー)

@「あきらめずにいれば、あなたが望む、どんなことだってできるものです。」
by ヘレン・ケラートップページへ戻る

本日の心理学・名言1153-7

@「笑い(笑顔)の力」
人間が持っているもので、「笑顔」ほど強い武器はありません。
さらに笑顔はお金がかかりません。
「笑う」ことによって、癌が治ったという研究報告もあります。
笑うことでナチュラルキラー細胞が増加し、この細胞が癌細胞を殺すのだそうです。
また、アメリカの心理学者によりますと、「人間は楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しい」のだそうです。
今は混沌とした時代ですが、今年もとにかく笑いましょう!!!
笑うことで、人生に幸福と健康をもたらしましょう。
最後に名言をお贈りします
#「笑いの無い人生は、物憂き空白なり」BY サッカレー 氏
#「誰にでも与えるものはある。笑顔を与える、笑いを与える。求める活動から与える活動へ転換をはかりたい」BY  松下幸之助 氏
#「笑顔──どんな金持ちもこれなしでは暮らせない。どんな貧乏人もこれによって豊かになる。家庭に幸福を、商売に善意をもたらす。友情の合い言葉。」 BY  デール・カーネギー 氏
#「笑顔は一ドルの元手もいらないが、百万ドルの価値を生み出す。」
BY  デール・カーネギー 氏トップページへ戻る

本日の心理学・名言1153-6

@人の己を知らざるを患えず。人を知らざるを患う。
人は誰しも自分のことを評価してもらいたい、
認めてもらいたいという欲求を持っているものです。
しかし、他人が自分の実力を理解してくれないからといってがっかりしてはいけない、
と孔子先生は言い切っています。
前半の「人の己を知らざるを患えず」~ここでは、評価されなくても、やるべきことを淡々と実行していればいい、という段階からもう一歩進んで、「他人の実力を自分が見極められないことこそ心配しなさい」 と後半で「人を知らざるを患う」と付け加えているところが重要なところだと思います。

本日の心理学・名言1153-5

@努力を放棄された理想は、単なる空想か、漠然とした憧れにすぎない。
単なる空想なら現実になるわけがない。
理想を実現しようと努力することこそが現実なんだ。
by池田晶子(いけだ・あきこ*文筆家)

@「目の前のことに一生懸命になれない奴が、夢を語る資格なんてない。」by せきてつや

@人生で遭遇すること、それらに真剣に向き合うことで、
おのずとその人の人生と、その意味が浮かび上がってくるのではないかと思う。
探して見つかるものではけしてなく、今を一生懸命生きる中、「そこにある」ことを見つけるのが、その人にとっての人生の意味のなのではないかと思う。
「Not Doing, but being.」であるのだろう。トップページへ戻る

本日の心理学・名言1153-4

@自分を役立てるには、自分の徳を大成し、
自分の才能・能力を錬磨、向上させていかねばならない。それが学の本質である。
人は何のために学ぶのか。 安岡正篤師は言っている。
人は自分を創るために学ぶのだ。
そして、人生のあらゆる艱難辛苦にあっても動じないように、自分を為(おさ)めていく。
自分を創るのは利己のためではない。世のため人のために自分を役立てるためである。
自分を役立てるには、自分の徳を大成し、自分の才能・能力を錬磨、向上させていかねばならない。それが学の本質である。
成徳達材( 徳を高め、大成させる)することによって、よりよき運命を創っていくのだ
安岡師の言葉は明快である。
1.あまえ
2.ぬぼれ
3.おごり
4.マンネリ
5.やっかみ
経営者はこの5つの心の病気に必ず罹(かか)る、とユニ・チャーム創業者の高原慶一朗氏がいっている。
経営者だけではあるまい。人は誰しも、その人生の途上で、この5つの病に侵されるのではないだろうか。この心の病に勝つこと。それこそが自らに勝つということである。
トップページへ戻る

本日の心理学・名言1153-3

@「向き不向きより前向き。自分はできると信じること、あきらめないこと、やり 続けること。 」by 朝倉千恵子

@今日の自分は今日でおしまい。
明日の自分は今日の自分とは違うんだ。
「一日が一生だ」と僕は言うんだけれど、
どんなときも一日一日を真剣に生きていくしかないんだよ。
by酒井雄哉(さかい・ゆうさい*天台宗の僧侶)

@「今日は昨日より上手になり、明日は今日より上手になるというようにして、
一生、日日、仕上げることが道であり、これは果てもない世界である。」by 松永義弘
トップページへ戻る

本日の心理学・名言1153-2

@人間が進歩するためには、まず第一歩を踏み出すことである。
躊躇して立ち止まっては駄目である。
なぜなら、そこにどんな障害があろうと、足を踏み込んで始めて知れるからだ。
失敗はその一歩の踏み込みだと思う。前進の足踏みだと思う。
by本田宗一郎(ほんだ・そういちろう*ホンダ創業者)

@「救いは一歩踏み出すことだ。
さらにもう一歩。そして、たえずそのおなじ一歩を繰り返すことだ」by サン・テグジュペリ

@前向きに食事をし、前向きに買い物をした。何事も前向きに行動することが可能性を生む。
byイチロー(メジャーリーガー)トップページへ戻る

本日の心理学・名言1153

@  『年収を上げるコツ』
ある調査によると、あなたが普段付き合っている人(10~15人)の平均の年収があなたの年収とほぼ一致するとのことです。
つまり、あなたが年収を上げたければ、年収が高い人と付き合えば良いということになります。
では、何故、年収が高い人と付き合うと年収が上がるのでしょうか?
おそらく、年収が高い人と付き合うことで、
#年収が高い人に共通する考え方、仕事への取り組み方を学ぶ
#ビジネスチャンスが広がる
ことにより、あなた自身が変わるからだと思います。
あなたが年収を上げたいのであれば、付き合う人を変えましょう!
そして、その人と付き合えるよう、あなた自身を変えましょう!
トップページへ戻る

本日の心理学・名言1152-10

@「人間の最大の罪は鈍感である」──『人生を勝利に導く金言』(野村克也・著)
「人間の最大の罪は鈍感である」 ──私はそう思っている。
一流選手はみな修正能力にすぐれている。同じ失敗は繰り返さない。
二度、三度失敗を繰り返す者は二流、三流。 四度、五度繰り返す者は、しょせんプロ野球選手失格者なのである。なぜなら、そういう選手は失敗を失敗として自覚できないか、もしくは失敗の原因を究明する力がないからだ。
「鈍感は最大の罪」とは、そういうことを指すのである。
「小事は大事を生む」という。
些細なことに気づくことが変化を生み、その変化が大きな進歩を招くのである。
気づく選手は絶対に伸びる。
これは長年プロの世界に身を置いてきた
私の経験から導き出された真理である。トップページへ戻る

本日の心理学・名言1152-9

@「僕はね、死を前にして、はっきり思ったんです。人生とは楽しいものだと。
だから、どうか、楽しむために生きてください。」by 鈴木ヒロミツ

@『文句ばかりいう相手や、世間のあら探しが好きな相手と一緒にいるよりも、
幸福そうな顔をした人や、成長し人生を楽しむことに関心を抱いている人に囲まれているようにしなさい。』 byウェイン・ダイアー  氏

@「他人を喜ばすことに生きがいを感じれば、それは天職へと転じていきます。
つまり、他人を喜ばすこと自体が一つの立派な才能なのです。」
by ジョセフ・マーフィートップページへ戻る

本日の心理学・名言1152-8

@ひとつ歳をとることで新しい自分が現れて過去の自分を塗り替える。
若くいたい、なんてちっとも思いません。by大島優子(おおしま・ゆうこ*女優、アイドル )

@「私から年齢を奪わないでください。これは私が年月をかけて作った財産なのですから。」
by 渡辺和子

@どうも、人生は楽しんだもの勝ちだという感じが強い。
楽しみの種をたくさんもとう。
楽しみの種をたくさんもっていると、何歳になっても、駆り立てられるものにこと欠かない。
そして、行動する気力、楽しむ心も、けっしてかれることがない。
by斎藤茂太(さいとう・しげた*精神科医)トップページへ戻る

本日の心理学・名言1152-7

@朝には希望と張り合いをもって仕事をはじめ、
夕には、その日の仕事を終わり、
感謝をもって、緊張をときほぐし、静かに喜びながら、
萬物を拝む気持ちになることです。
今が楽しい。
今がありがたい。
今が喜びである。
それが習慣となり、天性となるような生き方こそ最高です。
トップページへ戻る

本日の心理学・名言1152-6

@いま皆さんは苛酷な運命に打ちのめされそうになっているかもしれません。
しかし“運命は苛酷だが、摂理は温かい”という言葉もあります。
やがて苦しみの本当の意味を知る時が来ると信じてください。
摂理とは神様の計らいのことです。
耐えがたい苦しみの中にも、人智では計り知れない天の意思がある。
人生に苦難が襲ってきた時、その本当の意味を知る時が来ると信じることは、
同時にいま目の前にいる人を信じて絆を深めていくこととも繋がって、
周囲によき影響を及ぼしていくのです。トップページへ戻る

本日の心理学・名言1152-5

@ 『変えられることに目を向ける』
あなたは、「変えられる事象」「変えられない事象」をしっかり区分できているでしょうか?
例えば、
「私が仕事で評価されないのはあの上司が悪いからだ」
「私が結婚できないのが周りに見る目がないからだ」
「私が幸せでないのは、妻・夫・子供のせいだ」という不満があったとしましょう。
果たして、
「あなたが上司を変えることは可能でしょうか?」
「あなたが周りの人間の見る目を変えることは可能でしょうか?」
「あなたが妻・夫・子供の考え方・人間性を変えることは可能でしょうか?」
恐らくとても難しいと思います。
それよりも、
「上司の評価を上げるために自分を変えたらどうしたらよいか?」
「周りの見る目を変えるために自分はどうしたらよいか?」
「幸せな人生を送るために自分はどうしたらよいか?」
と考えた方が、はるかに実現性が高くないでしょうか?
つまり、「変えられない事象」に目を向けるのではなく、「変えられる事象」に目を向けることで、
はるかに幸せで、生産的で、効率的で、ストレスの溜まらない
人生を送ることができるのです。トップページへ戻る

本日の心理学・名言1152-4

@『伸びる可能性があれば年老いても未来を語る。
過ぎ去った栄光を語る人はそこで成長が止まる』by永崎 一則  氏

@理想を語ることは簡単だが、自ら実践するのは難しい。
だからこそ、とにかく、 どんな時でも、ベストを尽くして生きなければならない。
その結果、うまくいく時もあれば、そうでない時もある。
間違いを犯すこともあるだろう。
でも、少なくとも、自分自身に対しては誠実に、そして、自らの描いた夢に向かって精一杯生きていくことだ。byアイルトン・セナ(元F1ドライバー)

@「知っているだけで実行しないならば、わかっていないのと同じだ。
学んでも実践しないならば、本当に学んだことにはならない。
実行し、適用してはじめて、知識と理解は自分のものになるのだ。」
by スティーブン・R・コヴィートップページへ戻る

本日の心理学・名言1152-3

@国であれ会社であれ家庭であれ、あらゆる組織はそこにいる長がどういう一念を持っているかで決まる。それがすべてといっていい。
すぐれた長には共通して 二つの条件があることを強く感じる。
一は「修身」、二は「場を高める」。
この二点に意を注がない長は長たる資格がない、と断言できる。
気まま、わがまま、ムラッ気を取り去る。修身とはこのことである。
さらには、公平無私、自己犠牲、先義後利(目先の利益を追わない。 義務が先、娯楽は後)を 率先垂範することである。
長が私意をほしいままにして、組織が健全に成長するわけがない。
次に場を高めること。
長たる者は自分のいる場に理想を掲げ、そこに集うすべての人をその理想に向け、モチベートしていく人でなければならない。
「適切な目標を示さず、社員に希望を与えない経営者は失格である」 とは松下幸之助の言葉だが、まさに至言である。トップページへ戻る

本日の心理学・名言1152-2

@「続けていれば挫折もするだろうが、まずはひとつのことを続けることだ。」by 高見沢俊彦

@「夢見る」という言葉には、どこかロマンチックな響きがある。
ところが、実際はそんな生易しいものではない。
私にいわせれば、何かを夢見るのはまさに命がけの行為なのだ。
命懸けで夢見ない限り、その夢は決して実現しないし、命懸けで夢見たものは必ず実現する。
by表 三郎(おもて・さぶろう*桃山学院大学講師、翻訳家、思想家)

@「ピアノを上手く弾く為にはどうすればいいですか?
弾けるまで練習することです。
夢を実現する為にはどうすればいいですか?
実現するまで努力することです。」by 福島正伸トップページへ戻る

本日の心理学・名言1152

@優れた道徳心は習慣からしか生まれない。
私たちは、自分でつくった習慣のようにしかならないのだ。
節制している人は節度のある人になり、勇気ある行動を続けている人は勇敢な人になる。
byアリストテレス(古代ギリシャの哲学者)

@「習慣に早くから配慮した者は、おそらく人生の実りも大きい。」by 日野原重明

@『人にはそれぞれに素晴らしい可能性がある。
自分の力と若さを信じることだ。
「自分次第でどうにでもなる」と、絶えず唱え続けることを忘れるな。』
byアンドレ・ジイド  氏トップページへ戻る

本日の心理学・名言1151-7

@大きな問題に直面したときは、その問題を一度に解決しようとはせずに、問題を細分化し、その一つひとつを解決するようにしなさい。
byアンドリュー・カーネギー(アメリカの実業家)

@『大きな問題や悩みを抱えている人は、次のように考えてみてください。
「今、私は、目に見えないところで、根を深く張りつつあるんだ」と。』by 野口嘉則

@続けることがなぜ大切なのかというと、続けることによって違う方法論を編み出さなければ続かなくなってくるということなんです。
また、続けることが一つの刺激にもなってくる。
継続のためにおりおり新しい方法論を考え、自分を刺激する努力をする。
これは僕の人生そのもののような気がします。
by阿久 悠(あく・ゆう*放送作家、詩人、作詞家)トップページへ戻る

本日の心理学・名言1151-6

@「自分自身を高く価値付けることで、出会う人も情報も変わります。
その積み重ねこそが人生の質を決定する「カギ」となるのです。」by 朝倉千恵子

@あなたに配られたトランプのカードは不利ではありません。
あなたの考えや感情が不利にも有利にも作用するのです。
あなたの成功や目標達成をじゃまする唯一のものとはあなた自身の考えや心で思っていることです。byジョセフ・マーフィー(思想家)

@「もしかしたら、できる事とできない事との差は天地雲泥の差ではなく、
できると思うか、できないと思うかだけではないだろうか。」by 宇野千代
トップページへ戻る

本日の心理学・名言1151-5

@人生に現れてくる問題の大きさが、その人の器である。
その時の、その人に必要な、その時の力量にちょうど見合う程度の問題が、なぜか起こってくるようになっているようです。
それを乗り越えて少しでも成長すること、何かに気づくことが、生きるということなのかもしれません。
だから、大丈夫。あなたなら必ず解決できます。by作者不詳

@自分の心を安定した「ゆらがず」の状態にするために自己投資することは、生きることへの投資なのです。
機嫌悪く仕事をしている自分、ゆらいで1日を過ごしている自分、そんな自分が1年365日、一生にわたって繰り返される人生をどのように思いますか?
自分の人生の質は自分の心の状態で決まるのです。
by辻 秀一(つじ・しゅういち*スポーツドクター)トップページへ戻る

本日の心理学・名言1151-4

@辛い思いはすべてプラスになる。
苦しかったこと、悲しかったことが、いつか必ず花開く時が来る。
辛いこと、悲しいことは幸せになるための必要事項。
花開き、実を結ぶときに辞めてしまってはいけない。by美輪明宏(みわ・あきひろ*歌手)

@「幸せという字は、辛いという字の上についてるちょっぴりの点を十という字に変えると幸せになるんです。十分辛くて初めて人は幸せになるんです。くじけないでがんばってください。」
by 中島みゆき

@「本当の人間の価値は、すべてがうまくいって満足しているときではなく、
試練に立ち向かい、困難と戦っているときにわかるものだ。」
by マーティン・ルーサー・キング・ジュニアトップページへ戻る

 

本日の心理学・名言1151-3

@ 『あなたの幸せは他人との比較で決まる?』
あなたに質問させて頂きます。「あなたは幸せですか?」
幸せでないと答えた方に質問です。「何で幸せではないのでしょうか?」
もし、以下のような理由でしたら、あなたは他人との比較で幸せを決めております。
#「俺は同僚の中でも年収が低いし・・・・」
#「周りの同年代は結婚しているのに、私(俺)は結婚できないし・・・」
#「あの子は出来るのに、うちの子は出来ないし・・・」
#「うちのダンナは、あそこのダンナより年収が低いし・・・・」  等々
他にも色々例はありますが、あなたに当てはまるものはあるでしょうか?
他人と比較してしまうというのは人間の性のような気がしますので、ある程度は仕方がないと思います。極端な例を挙げれば年収1億円の人でも、周りが10億稼いでいたら「幸せ」を感じない可能性が高くなります。ということは、人間が「幸せ」と感じるかどうかは、ある程度他人との比較によって決まると言ってもいいかもしれません。
では、あなたが「幸せ」を感じるにはどうすればいいのでしょうか?
思いつくのは以下の方法でしょう。
#自分なりの価値観を持つ~ 他人との比較ではなく、自分だけの価値観・基準を持つようにする。これは、人間の性が他人と比べる以上、努力を要するものです。
#負けても良い面を作り、譲れない面だけ頑張る~仕事、年収、持っている車、子供、配偶者、会社、持ち家等々比較する点は、とても多くあると思いますが、このうち、これだけは譲れないという点だけ選び、そこだけは負けないようにする。でしょうか。
#それ以外には、比べる対象を全て自分より下の人にするというのもあります。
一番の理想は、自分なりの価値観・基準を持ち、他人との比較しなくても幸せを感じられるようにすることだと思います。あなたの幸せの基準は何ですか?トップページへ戻る

本日の心理学・名言1151-2

@「ありがとう」という感謝の心がなくなるとツキがなくなります。
人は誰しも1人で生きているのではなく、多くの人や先祖に支えられて生きています。
ご飯が食べられる幸せ、健康である幸せ、この世に生きていられる幸せ・・・感謝しはじめたらいくらでも感謝できることがあります。感謝の心を持てば、ツキも自然とやってくるようです。
by船井幸雄(ふない・ゆきお*株式会社船井総合研究所創業者)

@「感謝の心はおごりをなくし、物事を曇りなく見させる。相手に応えようとするから無私の力が与えられる。」by 樋口廣太郎

@『少数意見を言う人は、かなりの勇気や確信を持っているはずです。それには耳を傾けるべきです。』by茂木 友三郎氏トップページへ戻る

本日の心理学・名言1151

@「愚か者は、遠いところに、幸せを探し求め、賢い者は、自分の足元に、それを育てる。」
by ジェームズ・オッペンハイム

@常に道はある。「仕方がない」とか「難しい」とかいう言葉を言えば言うほど解決は遠ざかる。
by孫 正義(そん・まさよし*ソフトバンクグループの創業者)

@「万策尽きたと思ったところからことは始まる。必ず道はあるもんや。」by 松下幸之助

@仕事は、考えようによってはおもしろくないことだらけなんですけど、
おもしろさを見つけることのおもしろさに目覚めると、ほとんどなんでもおもしろいんですよ。
この分かれ道はとても大きいですよね。
by岩田 聡(いわた・さとる*任天堂株式会社代表取締役社長)
トップページへ戻る

本日の心理学・名言1150-7

@幸せっていっぱい言うと幸せになる。目があって幸せ。耳があって幸せ。命があって幸せ。「幸せ」って言うと、幸せなことが不思議と起こるんです。
幸せなことが起きてから、「幸せ」って言うようではいけません。
「幸せ」って言うと、良いことが次々と起きます。
「幸せ」って言うと、今すぐ自分の幸せに気がつきます。
「幸せ。幸せ。幸せ」って言えるあなたは、人生の勝利者なんです。
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

@「生きている 健康である 手が動く 足で歩ける 目が見える 耳が聞こえる
このあたりまえのことの中に ただごとでない しあわせがある」by 東井義雄
トップページへ戻る

本日の心理学・名言1150-6

@現在の自分の位置がどこであろうとも、自分が望む自分の姿を心に描くことができていれば、迷ったり悩んだりすることはありません。
「どれだけ高く上がったか」ではなく、
「どちらの方向を向いているか」ということに意味があります。
たとえどん底の状態にあっても、自分のあるべき姿が判っている人は、幸せです。
人間にとって大切なことは「位置」ではなく「向き」なのです。
byたかた まさひろ(作家)

@『この世で一番大切なことは、自分が「どこ」にいるかという事ではなく、「どの方向」に向っているか、という事である。』
by オリヴァー・ヴェンデル・ホームズトップページへ戻る

本日の心理学・名言1150-5

@「ほとんどすべての人間は、もうこれ以上アイデアを考えるのは不可能だというところまで行き着き、そこでやる気をなくしてしまう。
いよいよこれからだというのに。」by トーマス・エジソン

@ほめる気になればいくらでもほめられる。けなす気になればいくらでもけなせるの。
自分をけなして生きたら地獄だよ。
「自分のあら」を探す人は、他人のあらを探すよ。
まず自分が「私は私を尊敬しています・・」だよ。
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

@「毎日の仕事の中で、自分で自分をほめてあげたいという心境になる日を、
一日でも多く持ちたい、そういう日をつみ重ねたいものだと思います」
by 松下幸之助トップページへ戻る

本日の心理学・名言1150-4

@運を認めないといけない。運を実力だと錯覚するということは、これほど愚かなことはないんです。経営者としてね。
ところが、人間ですからついつい運の存在を無視して「俺の力だ。俺のやり方が良かったんだ」と言いたいんですわ、人というものはね。それは駄目。
by山内 溥(やまうち・ひろし*京都市出身の実業家)

@「運命というものは、必ずしも人間にとって悪いものばかりをもたらすわけではないのだが、人間の身勝手な性質として、いいことは、とかくあたりまえなこととしてうけとりがちである。」
by 神谷美恵子

@「リスクが大きい」と思うと、すぐ「不可能だ」と判断しがちです。
でも、チャンスは不可能の顔をして私たちの前を行ったり来たりしています。
つまり、チャンスは、不可能のなかにあることが多いのです。
by原田泳幸(はらだ・えいこう*日本マクドナルドホールディングスCEO)
トップページへ戻る

本日の心理学・名言1150-3

@「最後まで押し通せなかったらやさしさではない。
途中でくじけるなら悪人になればいい。
やさしさは根性です。」by北野武 氏

@「競争心で、がんばる効力よりも、
分かち合い、助け合う方が、その効力は何十倍にもなります。
分かち合うと、うれしさは倍になり、悲しさは半分になります。
助け合うと、何倍もの「幸せ」が生み出されます。
分かち合い、助け合って、上手に生きましょう。」by船井幸雄 氏

@『成功はたいてい、成功を探している暇がないほど忙しい人々のもとへやって来る。』
byヘンリー・ソロ 氏トップページへ戻る

本日の心理学・名言1150-2

@「今かかわっている仕事の面白さは自分の仕事に取り組む姿勢によって決まる。」
by 福島正伸

@人生は選択の連続です。
岐路に立ったときは世間の価値観ではなく、あなたが魂から納得できる選択をしてください。
人からどう見られるかは関係ありません。
あなたが幸せになれる選択が、最善の道なのです。
by江原啓之(えはら・ひろゆき*スピリチュアル・カウンセラー)

@「選択の失敗を恐れるな。失敗なしには選択能力が身につかない。
選択の失敗も、選択能力を養う授業料だと思えば安いもの。」
by 立花 隆トップページへ戻る

本日の心理学・名言1150

@「困難は心を強くする。労働が肉体を強くする様に。」by ルキウス・アンナエウス・セネカ

@今やっていることがどこかに繋がると信じてください。その点がどこかに繋がると信じていれば、他の人と違う道を歩いていても自信を持って歩き通せるからです。
byスティーブ・ジョブズ(アップルコンピュータの創始者)

@「今やっていることが、一番大事なのです。過去を引きずることはないし、未来を憂えても仕方がない。目の前の“今”に打ち込むことが、一つの禅的な生き方です。」by 枡野俊明

@世の中も他人も、自分の思い通りになるべきであると考えているから、思い通りにならないことに腹が立つのです。悩みが解決されるのは外部の障害が取り除かれた時ではなく、自分がその障害へのこだわりを捨てた時です。
byたかた まさひろ(作家)トップページへ戻る

本日の心理学・名言1149-8

@人生にふりかかる苦難というものはすべて、
人間の心を奮い立たせる拍車であり、
また、いろいろなことを考え出させる貴重なヒントである。
byエマーソン(アメリカの思想家、詩人)

@「もし、世界に喜びしかなかったら、勇敢になるとか、忍耐強くなるとか、学ぶことは、決してなかったでしょう。」by ヘレン・ケラー

@いま以上の何か、ここではないどこかにある幸せ、それを追い求めても、それは蜃気楼。
近づけば近づくほど、遠のいていく。
いまここにあるもの、それに満足することが幸せである。
byマハトマ・ガンディー(インドの政治指導者)トップページへ戻る

本日の心理学・名言1149-7

@『時間を失って始めて時間に気がつく』BY エドワード ヤング 氏
若い頃は時間なんて無限にあると思っていた・・・・年齢を重ねる度に色々なことに忙しくなり好きなことをやる時間が無くなってきた・・退職してから・・・・もう少し落ち着いてから・・・・好きなことをやればいい・・・・・
しかし・・・結局好きなことをやる時間は来なかった・・・
時間だけは全ての人間に平等に与えられております。
多くの成功者は時間こそが一番大切であるとも言います。
日々噛みしめて生きたい名言ですね。トップページへ戻る

本日の心理学・名言1149-6

@「自分を破壊する一歩手前の負荷が、自分を強くしてくれる。」 byニーチェ 氏

@困ったことは起こらないよ。もし困ったことが起こったら、それは学ぶときが来ただけだよ。
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

@『不平不満を言わず「困ったこと」から学びを得ようと心がければ、
人生はスムーズになっていきます。
「困ったこと」は、人生のレッスンです』
by 水島智裕トップページへ戻る

本日の心理学・名言1149-5

@「楽とは、つらいことから逃げて得られるもの。
一方の、楽しいとは、つらいことを乗り越えてこそ、得られるもの。」by 川田修

@前進であれ、後退であれ、そこには進展がある。大切な事は動く事だ。
byエドガー・ケーシー(心霊診断家)

@「動けば必ず何かが変わります。動けば必ず何かがわかります。
動けば必ず何かが身につきます。動くことによってあなたは強くなってきます。」
by 多湖輝トップページへ戻る

本日の心理学・名言1149-4

@『成功者が持つ4つの共通点』
あなたは、成功者、出世する人、デキル人が持っている共通点は何だと思いますか?
色々と考えたり、人の話を聞いたり、本を読んだりした結果、
4つあるのではないかと思いました。
1)どのような問題も必ず解決策があると信じること
2)常に考える癖を付ける
3)論理的に考える
4)実際に行動を起こす
大半の人は問題から目を逸らします。そして考える癖を身につけておりません。
残りの大半は、愚痴を言ったり、悩んだりと多少考えます。
しかし、悩みを堂々巡りさせるだけで、論理的に考える術を持っておりません。
そしてほんの少しの人が、解決策は必ずあると信じ、常にその解決策を常に考える習慣が身についています。そしてその考え方も、何故?何故?を繰り返し、常に論理的な解決策を考えます。最後に必ずその解決策を行動に移し、解決してしまうのです。
あなたはどう思いますか?トップページへ戻る

本日の心理学・名言1149-3

@「やりたいことがわからない」という人は、とにかく目の前のことに全力投球してみましょう。仕事にせよ、勉強にせよ、今あなたの目の前に与えられたということは、何か意味があることだと思うのです。by武田双雲(たけだ・そううん*書道家)

@「目の前のことに一生懸命になれない奴が、夢を語る資格なんてない。」by せきてつや

@「楽」だから「幸せ」って感情は薄っぺらな幸福、偽りの幸福かもしれない。
「苦」だけど「幸せ」って感情は深い幸せ、本当の幸福かもしれない。
「苦」であっても、自分自身が生き生きした状態であれば、それは幸せってことだ。
by戸田智弘(とだ・ともひろ*ノンフィクションライター)トップページへ戻る

本日の心理学・名言1149-2

@『「思い通りにならないこと」こそが、この物質世界が持つ最高の価値なのではないでしょうか。』by 飯田史彦

@別れは悲しいものですが、固執してはいけません。別れてしまったことよりも、その人との出会いによって、どれだけ成長できたかが大切です。多くの感動があれば、それは最高の出会いだったのです。by江原啓之(えはら・ひろゆき*スピリチュアル・カウンセラー)

@「人生とは、出会いと縁と別れです。出会ってから別れるまでの間に、嬉しいことや悲しいことがあり、それを無事に越えていくことが生きるということなんです。」by 瀬戸内寂聴
トップページへ戻る