タグ別アーカイブ: 心理学、名言

本日の心理学・名言7205-5

あなたは仕事をしていく上で、何を重視していますか?
たとえば、
「経済的な安定がほしい」ので、
会社の基盤がしっかりしていることを重視している人もいるでしょうし、

「経済的な安定よりも、チャレンジできる会社がいい」と、
成長中とか、新しい会社に興味のある人もいるでしょう。

「好きな仕事ではなくても、収入が多いほうが良い」という人もいるでしょうし、
「収入よりも自分のやりたいことができるかどうか?」など、気持ちを重視している人や、
「誰かの役に立っている感覚を得たい」と考えている人もいると思います。

ポイントは、仕事をしていく上で、
「私は何がモチベーションになっているのか?」ということを理解しておくことです。

本当は「誰かのためになっている」という感覚が重要なのに、
なぜか最近
「仕事をやらされている。
私ばかり面倒なことをやらされている」
とばかり感じてしまう・・・。

そんな場合、きっと日々の仕事が苦痛になっていることでしょう。
ですが、そんなときに、
「そういえば私は、誰かのためになる働き方を大切にしたいたんだ」
ということを思い出すことができれば、変化することもできるでしょう。
私の仕事は誰のためになっているだろう?
お客さまのためにどんな工夫ができるだろう?
そんな質問をしていくことで、再び「自分の大切な方向性」を見つめて、
モチベーションにも好影響となっていくものです。
by
【自己維新】

本日の心理学・名言7205-4

絶対に負けてはいけないのは、自分の弱い心。
by
小路明善(アサヒビール社長))

今が楽しい。今がありがたい。今が喜びである。
それが習慣となり、天性となるような生き方こそ最高です。
*天性:天から授けられた性質。また、生まれつきそのようであること。
by
平澤興
同一のものでも、苦労して得たのでないと、
そのものの真の値打ちはわからない

by森信三(哲学者)

多くのことをなす近道は、一度にひとつのことだけすることだ。
by
モーツァルト(オーストリアの作曲家、演奏家)

過去を変えることはできないし、変えようとも思わない。
なぜなら人生で変えることができるのは、自分と未来だけだからだ。

by
野口英世(日本の細菌学者)

この道は一度しか通らない道(自分の人生)。
だから人の役に立つこと、人のためになることは今すぐやろう。
先に延ばしたり忘れたりしないように。
この道は二度と通れないのだから。

by
アンドリュー・カーネギー(スコットランド出身の米国実業家、鉄鋼王)

人間にとって最優先課題は、
この世で自分がなすべき仕事を見出すことだ。

トーマス・カーライル(英国の思想家、歴史家)

人間は厳しい局面を経験することでしか磨かれません。
人間の器は難局を乗り越えることで、大きくなっていくのです。

by
國貞克則

本日の心理学・名言7205-3

「金持ちになる極意」

金持ちとそうでない人の違いは何であろうか?
私は成功研究家として、日々色々と研究を行っている。
その中で分かったことを今回は紹介したい。

金持ちとそうでない人の違いは、経験、技術、知識等も勿論関係するが、
多くは、その人の考え方によるところが大きい。

金持ちになる人は、
「お金を稼ぐには、手元資金は必須条件でない」と考える。

一方、金持ちになれない人は、
「お金を稼ぐには手元資金が必要」と考える。

この差は大きい。

金持ちになれない人は必死に手元資金を貯め、
いざ、貯まると、今までの苦労を思い出し、
もし失敗したらどうしよう、となかなか行動に移せない状況にはまる。

一方、金持ちになれる人は、
金持ちになるには
手元資金が必要ないと思っているので、
アイデアを考え、どう資金を調達し、

どのように利益を自分に残すかを考えるため行動に結びつきやすい。

例えば、不動産投資を考えてみると、
金持ちになる人は、全額銀行から借りて
手元資金ゼロで不動産を手に入れる方法を考える
(実際、収益還元法を採用している銀行等では可能である。)

一方、金持ちになれない人は、
自己資金を
なるべく多くする必要があると考え、地道に貯金を始める。

このように、金持ちになるには、自己資金は必須条件でない。
むしろ、資金を調達する技術、ビジネスのアイデア、
行動力のほうがよっぽど重要なのである。
収益還元法:これから、この会社がどれくらいの利益を生み出すのかという観点から、
会社の価格を計算する方式です。

by【成功へノウハウ】

本日の心理学・名言7205-2

よい仕事をするぞ、責任ある仕事をするぞと決心して、
本気で前を行くリーダーにこそ人はついていく。 

by
安藤忠雄(建築家)

誰かがよろこんでくれる、ということがなかったら、
すべてが揃っていても、なにがたのしいだろうか。
誰かがよろこんでくれる、ということがなかったら、
ほんとうにうれしいことなど、なにもない。

by
糸井重里(いとい・しげさと*コピーライター)

何かに興味を持っていれば、新しい興味を探す必要がない。
向こうからこっちにやってきます。
純粋に一つのことに打ち込めば、必ず違う何かにつながっていきます。

by
エレノア・ルーズベルト(米国のファーストレディ、人権活動家)

たいていの人はほんとうになにがほしいのか、心の中でわかっています。
人生の目標を教えてくれるのは直感だけ。
ただ、それに耳を傾けない人が多すぎるのです。

by
バーバラ・ブラハム(米国の女性ビジネスコンサルタント)

今の時間を大事にできない人は、未来の時間もきっと大事にはできない。
ここで自分らしく生きることができない人には、次なる道は開けない。

by
平尾誠二(日本の元ラグビー選手、元ラグビー日本代表監督)

失敗とは、よりよい方法で再挑戦する素晴らしい機会である。
by
ヘンリー・フォード

ひたむきにやっていれば、必ず明日は味方になる。
by
山本一力(作家)

本日の心理学・名言7205-1

新しい習慣を育てるときに、意外と壁になるのが、
古い習慣をやめることです。

たとえば、
新習慣として、ダイエットをするために運動を始められたとしても、

古い習慣としての「甘いものを食べ過ぎてしまう」ことをやめるのは、
なかなかハードルが高かったりするのです。

新習慣を育てるコツの1つは、
「小さなステップを踏む」ことです。

そして、これは、古い習慣を弱めていくときにも活用できます。
たとえば、
「甘いものの食べ過ぎをやめる」と宣言すると、何となく決断力のある人のようですが、

たいていの場合、ストレスが蓄積して、
どこかのタイミングで、元に戻ってしまうでしょう。

やめたいことであっても、習慣になっていることには、
そこに「プラスの意味(メリット)」があるはずなのです。

ですから、そのメリットをいきなり奪ってしまうと、
目標に向かっていても、やっぱりストレスなのです。

ですから、「やめる」のではなく、
少しずつ「減らす」という、小さなステップを踏む方法がオススメです。

by【自己維新】

本日の心理学・名言7204-8

職務能力と人格能力(人間性)は車の両輪であり、
どちらが欠けても十分でない。
しかし、敢えて言えば人間性が職務能力に先行する。
「心が体を支配する」といわれるように、
肉体は心に左右されるから心を正すことが先である。
心がその気になれば知識・技術は後からついてくる
 。
by
天明 茂(てんみょう・しげる*宮城大学名誉教授)

@私は、敵を倒した者より、自分の欲望を克服した者の方を、より勇者と見る。
自らに勝つことこそ、最も難しい勝利だからだ。

by
アリストテレス(古代ギリシアの哲学者)

悲観主義者は風にうらみを言う。
楽観主義者は風が変わるのを待つ。
現実主義者は、帆を動かす。

by
ウィリアム・アーサー・ウォード(米国の作家

考えは言葉となり、言葉は行動となり、行動は習慣となり、
習慣は人格となり、人格は運命となる。

by
マーガレット・サッチャー(英国初の女性首相)

人生というドラマにおいては、
自分を主役にして脚本を書いた人と、
目的意識もなく惰性で生きた人とでは、大変な違いができるのです。

by
稲盛和夫(いなもりかずお*京セラ・KDDI創業者)

盲目であることは、悲しいことです。
けれど、目が見えるのに見ようとしないのは、もっと悲しいことです。

by
ヘレン・ケラー(米国の教育家、社会福祉活動家、著作家)

本日の心理学・名言7204-7

習慣は、才能を開花させ、才能に磨きをかける取り組みであり、
習慣自体が、第二の才能のような気がします。

誰でも、後から自由に手に入れることができる才能なのです。
もし、「私には才能がない」
そんなふうに感じることがあるとしたら、

それは、才能を開花させるチャンスであり、
新しい習慣を取り入れるタイミングなのかもしれません。

成長に向けて前進しているときは、才能を発揮しているときであり、
良い成長習慣が育っている証。

成長を感じられないとき、自分に疑いを持ってしまうときは、
自分の中に眠る才能に気づき、開花させるチャンスであり、
新しい成長習慣をスタートさせるタイミング。

このように考えると、成長していても、成長していないように感じても、
どちらも「さらなる成長」につながっていくような気がします。

良いとか悪いではなく、全部成長につなげることができる。
そんな思考習慣を持ってみるのはいかがでしょうか?
by【自己維新】

本日の心理学・名言7204-6

この世には『不遇に終わった人物』と『優遇された人物』
という二つのタイプの人間が存在し、
そして、この両者を分けるポイントは、
その人物が人生の決定的な段階で、
人に好かれたどうかにかかっていると、断言してよい。
 
by
谷沢永一(たにざわ・えいいち*関西大学名誉教授)

人が見ているのは、人間性です。
ほとんどの仕事で問われているのは、それがすべてではないでしょうか。

by
斉須政雄

自分の夢に向かって確信を持って歩み、
自分が思い描く人生を送ろうと努めるならば、
きっと思いがけない成功にめぐり合うだろう。

by
ソロー(米国の作家、詩人、思想家)

人生とは、今日一日のことである。
確信を持って人生だと言える唯一のものである。
今日一日をできるだけ利用するのだ。
何かに興味を持とう。自分を揺すって絶えず目覚めていよう。趣味を育てよう。
熱中の嵐を体じゅうに吹き通らせよう。
今日を心ゆくまで味わって生きるのだ。

by
デール・カーネギー(米国の実業家、作家、セミナー講師)

人は全て自主独立すべきものである。
自立の精神は人への思いやりと共に人生の根本を成すものである。

by
渋沢栄一(日本の武士、官僚、実業家、日本資本主義の父)

人の生き方を一番よく表すのは、言葉ではありません。
それは、その人の選択なのです。
わたしたちの選択とは、つまるところ、わたしたちの責任なのです。

by
エレノア・ルーズベルト(米国のファーストレディ、人権活動家)

本日の心理学・名言7204-5

理想を叶えるときには、
「得られるもの」をいろいろと考えると、楽しくなれます。

スキルが身につく。
経済的に豊かになる。
幸せな気持ちが膨らむ。
自信が増える。
素敵な仲間が増える。
大切な人との関係が深まる。
たくさんの人から必要とされる
それがモチベーションになって、
どんどん行動できるなら、それでOKです。

ただ、
「得られるもの」を考えても、なかなか前進のエネルギーにならない場合は、
「今行動しないと失ってしまうもの」を考えるてみるのも1つの方法です。

たとえば、
今行動しなかったら、将来、どんな後悔をするだろう?
このままの人生だったら、どんな後悔をすることになるだろう?
そんな質問をしてみるのです。

これは、未来の後悔を先取りしておいて、
それを避けるために、今から取り組む内容を考える方法です。

「もっと○○しておけば良かった」
「あのとき、なぜ○○しなかったのだろう」
そんな将来の後悔を避けるには、今から「○○」をしておけば良いのです。

あなたが絶対に得たくない将来は何ですか?
そのために、今からしていくと良いことは何でしょうか?

by【自己維新】

本日の心理学・名言7204-4

周りから見れば無駄なことと思われることを、
コツコツとあきらめないでどれだけ続けられるか
それが成功への唯一の近道。

by
中野眞理子(モントリオール・五輪 女子バレーボール金メダリスト)

あなたができると思えばできる。できないと思えばできない。
どちらにしてもあなたが思ったことは正しい。

by
ヘンリー・フォード(米国のフォード・モーター創業者

人間には、必ず人生の転機を直感し、
的確に判断できるかどうかを試される時が何度かある。

by
アントニオ猪木(日本の元プロレスラー、元参議院議員)

これだけは変えられない、これだけはずっと持っていないといけない、
というものを大事にしてほしいんです。
ブレてはいけません。
ぜったいに軸がないといけないんです。

by
田中将大(たなか・まさひろ*プロ野球選手)

これだっ!という目標を見つけよう。
一生興味を持ち続けることができる、
ささやかでも“これだけは譲れない”という強い信念。
そう、自分が輝くことのできる“自分らしい目標”を。

by
リチャード・H・モリタ

自分のやっていることが大好きで、
しかもそれが意義あることだと思えるなら、
これ以上楽しいことがあるだろうか?

by
キャサリン・グラハム(元、米国ワシントン・ポスト社会長)

本日の心理学・名言7204-3

理想を叶える人は、貯蓄上手。

ここで言う貯蓄とは、別にお金のことではありません。
知識だったり、日々の幸せや喜び体験だったり、
身につけたスキル、発見したコツなどのことです。

もちろん、そんな知識・体験・スキル・コツを上手に貯蓄する人は、
自然にお金も引き寄せられると思いますが。

幸せな人は、幸せな体験をしている人ではなく、
体験の中から幸せを発見し、明日に活かしている人。

成功する人は、特別な経験をしている人ではなく、
経験の中から特別なものを発見し、それを明日に活かしていく人。

そんな気がします。

では、どうすれば、日々の知識・経験・発見したコツなどを、
明日に活かしていくことができるでしょうか?

その1つは、
日々の体験を振り返り、自分なりに言葉にしておくことです。

幸せ日記、成長日記、理想を叶える日記など、タイトルは何でも良いと思いますが、
日々、その日記に「自分の言葉」で、歴史を記録しておくのです。

今日はどんなことを学んだのか?
今日、どんな発見があったのか?
今日は、どんな喜び・幸せがあったか?

そのように「明日に活かせる」質問を5~7個くらい作っておいて、
その答えを1つ1つ記録しておくと良いでしょう。
by
【自己維新】

本日の心理学・名言7204-2

人から応援されると、それは成功に近づくパワーになります。
成功の秘訣は
「好かれる人になること」です。

by
船井幸雄

マイナスの言葉をやめ、
「ありがとう」と「感謝します」を言い続けていれば、

何歳であっても人生は良い方向に変変わっていきます。

by
五日市 剛

利他の実践こそが真の幸福に通じる道
by渡辺利夫(拓殖大学総長)

困難の中に、機会(チャンス)がある。
by
アインシュタイン(理論物理学者、ノーベル物理学賞受賞

人生とは自転車のようなものだ。
倒れないようにするには走らなければならない。

by
アインシュタイン(理論物理学者、ノーベル物理学賞受賞

あなたの話は信じてもらえないかもしれない。
でも、あなたの行いは、誰もが信じるでしょう。
by
ルイス・キャロル(英国の作家『不思議の国のアリス』著者)

行動は必ずしも幸福をもたらすものではない。
しかし、行動のないところに幸福はない。
by
ベンジャミン・ディズレーリ(英国の政治家、小説家)

他人の失敗から学びなさい。
あなたは全ての失敗ができるほど長くは生きられないのだから。
by
エレノア・ルーズベルト(米国のファーストレディ、人権活動家)

本日の心理学・名言7204-1

自分の人生を「家」に例えてみると、
その家を支える「土台」「柱」は何でしょうか?

いろいろな考え方があると思いますが、
私は、土台となるものは、すべてを支える心や身体の健康状態で、
柱となるものは、仕事や家族、人間関係、学習や趣味などと考えています。

もし、より大きな理想を叶えようと思えば、
それを支えるだけの心と身体を管理する必要があるでしょう。

2階建てには、2階建て用の土台、ビルなら、ビル用の土台が必要なのですね。

そして、柱の量や太さもカギになってきます。
たとえば、仕事だけに没頭している場合、
柱は1本だけ太くなり、ほかの柱は弱く壊れやすい状態とも言えます。

それは、理想的な建物とは言いにくいでしょう。
仕事も大切にしつつ、同時に家族との関係も大切にして、
好きな学習やスポーツ、趣味も楽しむ。

そうやって、柱を4本、5本と増やし、しかも太くしていくと、
どんどん理想の建物に近づいていくように感じます。

あなたの土台は今、どのような状態ですか?
あなたは今、何本の柱が、どのくらいの太さで存在していると感じますか?

by【自己維新】

本日の心理学・名言7203-8

「自分が将来なりたい職業は何か」ではなく、
「自分はどんな想いで、何をしたいのか、自分のやりたいことが実現できる仕事は何か」
と考えるべきなのだと思いました。

仕事をするということは、職業に「就く」のではなく、
自分の想いを成し遂げる「手段」を選ぶことだと気づいたんです。

by
乙武洋匡(おとたけ・ひろただ*ジャーナリスト&ライター、教育者、作家)

ひとつの言葉で喧嘩して、ひとつの言葉で仲なおり。
ひとつの言葉に泣かされて、ひとつの言葉であやまった。
ひとつの言葉はそれぞれに、ひとつの心を持っている。

by
淀川長治

平和は微笑みから始まります。
by
マザー・テレサ(カトリック修道女、ノーベル平和賞受賞)

魅力的な唇のためには、優しい言葉を紡ぐこと。
愛らしい瞳のためには、人々の素晴らしさを見つけること。

by
オードリー・ヘップバーン(英国の女優)

成功は幸せの鍵ではない。幸せが成功の鍵だ。
もし自分のしていることが大好きなら、あなたは成功する。

by
アルベルト・シュバイツァー(フランスの哲学者、医者、ノーベル平和賞受賞)

いいか、これからは“おかげさま、おかげさま”と心で唱えて生きていけ。
そうすると必ずみんなが助けてくれる。
“おかげさま”をお守りにして生きていけ。

by
『小さな人生論』(藤尾秀昭・著)

前進をしない人は、後退をしているのだ。
by
ゲーテ(ドイツの詩人、小説家、劇作家)

本日の心理学・名言7203-7

「あなたの仕事・ビジネスで利益を出すコツ」

一人で仕事・ビジネスを行っている人以外は、
組織・チームで業務を遂行していると思います。

そして、一人の力よりも、複数人の相乗効果の方が
より大きな成果が出せるということも事実ですね。

有名な「ランチェスター戦略」に
・1×××1=1
1.2×1.2×1.2×1.22.0736
という考え方があります。

これは、1人の人間のレベルを2割上げれば
2倍の成果を得ることができるというものです。

この考え方を理解し、実行すると、
組織・チームとしての成果が著しく向上します。

では、具体的にどうすればよいのか?というと、
一人一人の個性を見て、長所だけ伸ばせばいいのです。

そして、その長所に合った業務を割り振ればいいのです。
短所を直すよう努力したところで、1+αは、1に限りなく近づくだけです。
それよりかは、1.2にするために、
長所を伸ばし、
その長所に適切な業務を与えるのです。

全ての事象で当てはまるわけではありませんが、
かなりの高確率であなたのチーム・組織の成果は上がるはず。

是非とも試してみてください。

by【成功へノウハウ】

本日の心理学・名言7203-6

一日一日を懸命に生きれば、未来が開かれていく。
将来を見通すということは、今日を努力して生きることの延長線上にしかない。

by
稲盛和夫(いなもりかずお*京セラ・KDDI創業者)

今のこの一瞬を疎かにせず、一日一日に心をこめて、一生懸命生きていく。
それが「切に生きる」ということです。

by
瀬戸内寂聴

目的を持つと知恵が湧き、知識も知恵に変わる。やる気も出てくる。
自分の目的は祈りと執念で必ず達成できる。
 
by
山崎房一(やまざき・ふさいち*教育者)

チャンスが二度も扉をたたくと思うな。
by
シャンフォール(フランスの劇作家、作家)

PKを外すことができるのは、PKを蹴る勇気を持った者だけだ。
by
ロベルト・バッジョ(イタリアのサッカー選手

人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。
by
手塚治虫(日本の漫画家、アニメーター、医学博士)

夢を追って、失敗してもいいじゃない。それでも何とかなるものよ。
by
マヤ・アンジェロウ(米国の黒人女性作家、詩人、劇作家)

才能よりも常に勇気をもっていたい。
by
アレン・アイバーソン(米国のバスケットボール選手)

賢い人は、徹底的に楽天家である。
by
アンドリュー・カーネギー(スコットランド出身の米国実業家、鉄鋼王

本日の心理学・名言7203-5

本当にやりたいことは何なのか、
自分を前進させるカギは何なのか、
自分と仲良くなるコツは何なのか・・・

そんな、自分なりの「答え」を出すには、
答えが出やすくなる工夫が必要です。

その工夫の1つは、「質問のバリエーションを増やすこと」です。
たとえば、
「私が本当にやりたいことは何だろう?」
そんな質問をして、答えが出てくる場合は良いですが、

どんなに考えても、答えが浮かんでこない場合は、
質問の種類を増やしてみると良いでしょう。

「私が夢中になったことは何か?」
「私はどんなことが好きか?」
「時間やお金がすべて制限なく使えたら、何をしたいか?」
「私から見て、やりたいことをやっている人って誰だろう?」
「その人の特徴は何だろう?」
「逆に、やりたくないことって何だろう?」

そんなふうに、複数の方向から質問をしてみるのです。
すると、新しい発見ができるとか、
忘れていた昔のしあわせ体験を思い出したり、

今まで言葉で表現できなかったけれど、
確かにあった「理想」に直面できたりするかもしれません。

そのほかにも、
「焦って答えを出さなくてもOK!焦ってもOK!」
「感情を管理する」
「目指している人と話してみる」

などなど、自分の中にある本当の答えを知る工夫は、たくさんあります。

by【自己維新】

本日の心理学・名言7203-4

どんなに難しい状況でも、
相手を理解しようとするだけで光が見えてくることがある。
人はたいていの場合、誰かが自分の気持ちを気にかけてくれる、
誰かが自分の立場を理解しようとしてくれているとわかるだけで、
満足するものなのだから。

by
ブライアン・トレイシー(ビジネスコンサルタント・講演家)

苦難に耐え本当に燃え上がる人だけが大きなことをやり遂げる。
by板橋興宗(御誕生寺住職)

人生で何かを成す上で、根気というのは不可欠。
by
齋藤茂太(精神科医)

「要領よく」という考えは、人生を意義あるものにしてくれない。
by
藤原東演(日本の臨済宗僧侶)

1年目には種をまき、2年目には水をやり、3年目には花を咲かせましょう。
by
野村克也(日本の元プロ野球選手、監督、野球評論家)

自分の生きる人生を愛せ。自分の愛する人生を生きろ。
by
ボブ・マーリー(ジャマイカのレゲエミュージシャン)

人の一生は、重荷を負うて遠き道をゆくがごとし。急ぐべからず。
by
徳川家康(江戸幕府の初代征夷大将軍)

人間は負けたら終わりなのではない。辞めたら終わりなのだ。
by
リチャード・ニクソン(米国の第37代大統領)

最も重要なことから始めよ。
by
ピーター・ドラッカー(オーストリア出身の経営学者)

本日の心理学・名言7203-3

いろいろと学んでいるのに成果が出ない。
そんな方は、学習方法をバージョンアップするチャンスです。

社会に出て、思うように成果が出せないとか、
理想に向かってうまく進めない場合、
学生時代と同じ勉強方法を続けているケースがあります。

学生時代の勉強方法が悪いというわけではなく、
学生時代と社会人では、その学習の目的が変わっているとか、
自分を取り巻く環境・状況が変わっているため、

「今の自分にぴったりの方法が変わっている」可能性が高いのです。

そのため、学習方法を大きく変えたほうが良いケースが多いのですね。

たとえば、社会人になってからは、
知識を増やすだけでなく、生活や仕事の質を高めることや、
理想の実現・問題の解決に役立てることが目的になることが多いので、

学習する内容・学習の質やレベルを自分で選択・決定し、
誰から・何から学ぶのかも、自分で選択・決定する必要があります。

成果を出すタイミングも自由なので、
学習・実践のスケジュールも自分で決めていくことになります。

今まで以上に「自己管理力」がカギになるのですね。

自分の本当の望みをどのくらい理解できているのか。
その望みを叶えるためにはどのように学ぶことが大切か。
どんなステップで学んでいく必要があるのか。
仕事や家族、自分時間の中で、学習時間をどうやって確保するのか。
どのくらいの自己投資が必要か。

などなど、学生時代以上に考えることはたくさんあります。
ですが、それは「自由」という意味でもあるため、
好きなことを、好きなように、好きなだけ学ぶこともできるということです!

あなたは今、理想を叶える学び方を楽しめていますか?

by【自己維新】

本日の心理学・名言7203-2

幸福になる秘訣は、できるだけ多方面に関心を持つこと。
そして自分が関心を持つ人物や事物に対しては、
なるべく腹立たしい気持ちを示さずに、できるだけ親しい気持ちで接することだ。

by
バートランド・ラッセル(イギリスの哲学者)

困難な情勢になってはじめて、
誰が敵か、誰が味方顔をしていたか、
そして誰が本当の味方だったかわかるものだ。

by
小林多喜二

もし今日が人生最後の日だとしたら、
今やろうとしていることは 本当に自分のやりたいことだろうか?

by
スティーブ・ジョブズ(米国の実業家、アップル創業者)

運命が決まるのは、あなたが決断する瞬間なのだ。
by
アンソニー・ロビンズ(米国の自己啓発作家、コーチ、講演家)

笑い声のないところに成功はない。
by
アンドリュー・カーネギー(スコットランド出身の米国実業家、鉄鋼王 

優しさのない正義はなく、強さもない。
by
アントニオ猪木(日本の元プロレスラー、実業家)

僕の前に道はない、僕の後ろに道は出来る。
by
高村光太郎(日本の詩人、彫刻家)

楽しまずして何の人生ぞや。
by
吉川英治(日本の小説家

本日の心理学・名言7203-1

「仕事・ビジネスで利益を出すコツ」

今回は「他人に任せる」ということを考えて見ましょう。

利益を出す仕事をする人、利益を出すビジネスをする人は、
「他人に任せる」のが本当に上手です。

松下幸之助氏の言葉にもありますが、
「100人までは命令で動くかもしれないが、1000人になれば頼みます。
10000人にもなれば、拝まなければ人は動かない」
と言っており、「他人に任せる」ことの重要さを言っております。

利益を出す人は、「自分しかできないこと」に特化します。
それ以外の苦手な分野、知識がない分野は、
優秀な人材を雇い、任せるのです。

これにより、経費は多少発生するかもしれませんが、
それを補って余るほどの利益を出すことができるのです。

また、一度任せると決めたら徹底低に任せるのがポイントです。
最終的な決断・責任はあなたが行わなければなりませんが、
その間のプロセス等は任せるのです。

その結果、間違いなく人材は育ちます。
人材は、上司ではなく仕事で育つとは良く言ったものです。

あなたが得意分野に特化でき、また、人材まで育ってしまう。
「他人に任せる」というのはそれ程威力があることなのです。
あなたは出来ておりますか?

by【成功へノウハウ】

本日の心理学・名言7202-8

恥ずかしさというのは、
自分をよく見せたいと思う心の裏返しだ。

自分をさらけだすことを恐れているということでもある。
頭の中にそんな自意識があったのでは、
本当に人を楽しませたり喜ばせたりするものをつくることはできないだろう。

by
久石 譲(ひさいし・じょう*作曲家)

なりたかった自分になるのに遅すぎるということはない。
by
ジョージ・エリオット(英国の女性作家)

流れに逆らっちゃいかん。しかし、流れに流されてもいかん。
by
弘世現(日本の実業家、元日本生命社長

やらされている百発より、やる気の一発。
やる気の一発は、やらされてすることの百発にも勝る。

by
中村 豪

体感年齢は年齢に反比例し、刺激的なことがあるほど長く感じる。
*体感年齢は年齢に反比例:
年を取っていくにつれて、1年の長さの比率が小さくなり体感時間が短くなること

byジャネーの法則

単純に「おもしろい」という感覚こそが、
実は自分の中に隠れている「才能」に気づく大きな要素なのです。

by
益川敏英(ますかわ・としひで*理論物理学者)

どんな名医や名薬といえども、
楽しい、おもしろい、うれしいというものに勝る効果は絶対にない。

by
中村天風

本日の心理学・名言7202-7

今回は、テストなどを受けた場合にどんな点が良かったのか、
もっと良くするにはどうすればいいのか。
それらを、これから再確認・再学習していきたいと思います。

点数や結果を第一に考えて取り組む方法も1つです。

学んだ内容を日常にどう活かすのかを考えると、
モチベーションが湧いてくる人もいるでしょう。

学ぶこと自体が楽しい人もいるでしょうし、
学ぶことで、自分がレベルアップしている感覚が
楽しい人もいるかもしれません。

誰かと一緒に学ぶことが、最高のモチベーションになる人もいれば、
ライバルをつくることが、前進のカギになっている人もいると思います。

このように、「何が前進のカギになっているのか?」を理解することが、
自分を上手に活用する1つの方法です。

一般的には、「それをやっているだけで楽しい」
という学び方が良いとされます。
周りからの影響ではなく、自発的に何でもできる状態だからです。

しかし、「ライバルがいるほうが力を発揮できる」とか、
「仕事上の評価や周りの評価が変わることが力になる」と感じるのならば、
自分のその思いを正直に受け取って、
まずは、その思いを満たしてみると良いでしょう。

無理に「良い考え方」をするのではなく、
まずは「自分の力を発揮できる考え方」で、思いを満たす。

すると、次のステージにレベルアップしていくことができるのですね。

by【自己維新】

本日の心理学・名言7202-6

判断の代わりに公式を使うことはつねに間違いである。
by
ピーター・ドラッカー(経営学者)

短い期間のことであれば、人のアドバイスが正しいこともある。
ただし、長いスパンで考えると、直感の方が正しいことが多い。
by
作者不詳

感謝する気持があればあるほど、ひとは幸せになれます。
家族に、みんなに、人生に、世界に、今日という日に、
自分がこうして生きていることに、『ありがとう』。

by
葉 祥明

人生は一度きりだから、
ころんでも、立ち上がり、前向きに生きていくのだ。

坂村真民(仏教詩人)

人間にとって、一番恐ろしい敵は不遇ではなくて、
自分の心です。

by
作者不詳

自分で自分をこんな人間だと思っていると、
それだけの人間にしかなれません。

by
ヘレンケラー(アメリカ合衆国の教育家・社会福祉事業家)

あなたの能力に限界を加えるものは、
他ならぬ あなた自身の思い込みなのです。
by
ナポレオン・ヒル

運がいい人も、運が悪い人もいない。
運がいいと思う人と、運が悪いと思う人がいるだけだ。

by
中谷彰宏(日本の作家、俳優)

本日の心理学・名言7202-5

「仕事がはやい」のは、1つの長所ですが、
その反対が短所とは限りません。

仕事が遅いことが短所だと感じている人は、
「仕事は、はやくなくてはいけない」という固定観念があるだけかもしれません。

たしかに、仕事によっては、スピードが求められるものもあるでしょう。
ですが、そのスピードに付いていかれないと「短所」なのではなく、
単に「まだスピードに慣れていないだけ」かもしれませんし、
「もっとじっくりやるタイプの仕事」が、合っているだけかもしれません。

じっくりコツコツやることが得意な人もいます。
丁寧で職人的なワザが重要な仕事もあります。
スピードよりも人間関係の深さを大切にしたい人もいるでしょう。

そんな自分の持っている強みを活かす働き方を目指し、
生き方を楽しみ、自分ならではワザを磨くことが、
自分力を発揮する秘訣だと言えるでしょう。

そのほか、どんなことを「短所」だと思い込んでいるでしょうか。
社交的が長所で、その反対は本当に短所?
積極的が長所で、その反対は、本当に短所でしょうか?
リーダー的なタイプが素晴らしいことで、
そうではないと本当に短所なのでしょうか?

きっと、そうではないですよね。
自分力を発揮するためにも、すべてが「長所」と考えてみて、
今までの「短所」を見直してみてはいかがでしょうか?

by【自己維新】

本日の心理学・名言7202-4

どんな大きな流れも、きっかけは一人の小さな行動から生まれます。
もし、あなたが「自分には大したことなど出来ない」と思ってしまったら、
それは、世界にとって大きな損失となるのです。

by
ダライ・ラマ14

伝えたいことがあって、みんなこの世に生まれてくる。
だからもっと、一挙手一投足を大切に、自分の本物の思いを正しく伝えてほしい。
by
矢野 香(やの・かおり*スピーチコンサルタント)

本当にやりたいと思っていることがいつか来るだろう、
その瞬間に大事な時が来るだろうと思っていても、
いま真剣に目の前のことをやらない人には決して訪れない。
by
外尾悦郎(サグラダファミリア主任彫刻家)

マネジメントって、理屈だけじゃダメなんです。
いくら正しいことを言っていても、みんなが共鳴しなければ前には進めない。

by
平尾誠二(ラグビー監督)
理論も大事だけれども、人の心にどれだけ響くのかを考えてみよう。
数式や理論のように、理屈通りに人は動くわけではないし、そう簡単なのもでもない。
人の感情が理解できる気持ちがなければ、相手の本心までは届かない。

「ありがとう」を唱え続けていると人生のステージが変わり、
奇跡を生みます。

by
小林正観(こばやし・せいかん*著述作家)

本日の心理学・名言7202-3

A
性格をすべて「長所」と考えてみると、あなたはどんなタイプの人ですか?
たとえば、物事の決断がなかなかできないと、
「優柔不断」という短所だと落ち込んでしまう人もいますが、
これを「慎重に判断できる」とか、
「リスクへの感度が高い」みたいに考えてもいいですよね。

慎重に、物事を深く考えて行動できるタイプ。
リスクに対処しながら行動できるタイプ。
そんなタイプと言えるでしょうか。

そんな深く考えられる長所を抑え込んで、すぐに決断するよりも、
「深く考えて決断する」という、自分の基本形を意識的に磨くことで、
より進化した決断方法ができるようになるかもしれません。

あなたは、どんな短所がありますか?
その短所が実は長所だとしたら、どんな良い面が見つけられますか?

by【自己維新】

B
未来は勝手に向こうからやってきます。
未来からやってくることは、必ず解決できます。
自分で解決できない問題などやってきません。
なぜって、神さまが、
この問題をやってみなさいといってあなたに出しているんだから。
神さまの出題することは、
なにもかも全部あなたが解決できる問題ばかりです。

だから、天命にまかせるんです。
「人事を尽くして天命を待つ」のではなく、
「天命にまかせて人事を尽くす」だけ。

by
斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

本日の心理学・名言7202-2

人間は何のために生まれてくるか──
私はやはり、「世のため、人のため」だと思っている。

by
野村克也(野球評論家)

心の持ち方と少しの工夫と周囲の人々から授かる知恵で
「やらなければいけないこと」から「やりたいこと」に転換できれば、
楽しいことづくめの毎日になるでしょう。
by
大信田礼子

最終的に判断するときは、自分の意思と責任でするようにしよう。
人の気持ちも含め、あらゆる事が関係する状況では、
マニュアルや公式通りに全てが当てはまるわけではない。
場数を踏んで、判断力を養っていこう。
by作者不詳

出会い一つも天の引き合わせでありお導き。
運とかご縁が人生のほとんどを左右する。

by
北尾吉孝(きたお・よしたか*SBIホールディングスCEO

よい運と縁を持つことは、幸せな人生を手に入れる鍵なのです。
by
本田 健

自分の心を充実させたかったら、人の心を充実させてあげること。
自分が成功したかったら、人の成功を心から望むこと。
by
村上和雄(筑波大学名誉教授/遺伝子工学の世界的権威)

本日の心理学・名言7202-1

しく理想を叶えていくには、
「自分を極める」ことを心掛けていくことがオススメです。

誰かと比較して、
誰かよりも優れているとか、

誰かとは違う自分を目指すのではなく、
自分の良い面や好きな面を発見して、
自分独自の色を輝かせていくことがオススメです。

たとえば、
#自分の「性格」の、どんな面が好きなのか
#自分にはどんな「得意分野」があり、どんな「才能」があるのか
#今までどんな「体験」を積み、何を学んできたのか
#どんな「考え方」を大切にし、どんな「希望」を持っているのかなど、

あなた自身を、さまざまな面から振り返り、「自分を知る」ことで、
「自分を好きになる」ことが、自分らしく輝く秘訣だと言えるでしょう。

私には大した長所がない」とか、
「私には自慢できるような経験がない」などと言う方も多いのですが、
それは、誰かと、何かと「比較」しているからかもしれません。

誰もが「個性」を持ち、独自の「能力」があり、独自の「経験」を積んでいるものです。
それを、単純に比較して優劣を付けることはできません。

性格が「明るい」とひと言で言っても、
太陽のような明るさもあれば、
蛍のような明るさもありますし、

輝きの色だって、赤青黄色など、さまざまです。

長時間輝く明かりもあれば、短期集中で輝く明るさもあるでしょう。

さらに、明るいの意味も、
「元気な」「正直な」「素直な」「パワフルな」「積極的な」「楽しい」など、
さまざまな内容がありますよね。

そんなさまざまな「明るい」という長所を、誰かと比較することは、
かなり難しいように感じます。

ですから、自分の好きな強さ・色合い・長さ・意味合いで輝けばいいのです。

by【自己維新】

本日の心理学・名言7201-8

月を探索しようとしてはるばるここまでやって来て、
そこで私が発見したのは地球だった。
by
某アポロ宇宙飛行士

相手を変えようとしないで、丸ごと全部受け止めること。
この人は、このままでいいと思えたら、
その瞬間から人間関係の悩みやストレスはなくなるんです。

by
小林正観

人生には、近道や魔法の絨毯は存在しない。
自分の足で一歩ずつ歩いていかなければならない。
by
稲盛和夫

アマチュアは一生懸命やって燃焼すればいい。
でも、プロはプレーすることで、見ている人に元気や勇気を感じてもらうもの。

by
杉山愛(プロテニスプレーヤー)
自分がどれだけの成果や影響を与えることで、お金を得ているかを考えてみよう。
趣味の範囲であれば自己満足でもよいが、仕事では成果が必要になる。
何をしてお金を得るのかというプロ意識を持つことで、仕事のレベルアップを図っていこう。

自分に与えられた時間をどう生かし、何を創造するかはその人次第。
by
牛尾治朗(ウシオ電機会長)

本日の心理学・名言7201-7

仮に、今まで英語に触れていなかった人が、突然、今日10時間英語の勉強しても、
英語が聴けるようになるわけでも、話せるようになるわけでもありません。

これは、ある意味「当たり前」と思えるでしょうし、
今日10時間勉強して、英語が話せなくても、また、明日からも学び、練習しますよね。

これと同様に、理想を叶える思考法や、理想の状態をキープできる感情の管理法も、
1日や1週間、練習しまくっても、いきなり上手に使えるわけではありません。

小さなことに心が乱されたり、
ポジティブに考えようと思っても、つい、ネガティブなことばかりを考えてしまったり・・・

そんなことが日常的に起こってしまうものです。

すると、
「あんなに良い方法を知ったのに、どうしてうまくいかないのだろう?」
「やっぱり、私はうまく使いこなせる力がないんだ」
などと落胆したり、自信をなくしたりするケースもあります。

ですが、先ほどの英語と同じで、一生懸命に練習しても、
いきなり上手に使えるようになるとは限りませんし、
うまくいかなくて、ある意味「当然」なのです。

うまくいかないことは、うまくいくために必要なことですし、
「うまくやろう」という成長の意欲があるからこそ、
「うまくいかない」ことにも気づくことができているのです。

ですから、練習したり学んだり、実践してうまくいかないとしても、
落ち込んで、投げ出すのではなく(落ち込むこと自体はOKです)、

そこから、次にどうやって取り組むと良いのかを
「学ぶチャンス」にしていくことをオススメします。

すぐにできなくてもOK!
学ぶチャンスとして考えて、すべてを幸せな成長プロセスにしていきましょう!

by【自己維新】

本日の心理学・名言7201-6

人間の心の一番奥底にあるのは喜ばれたいという渇望だ。
by
ウイリアム・ジェームス(心理学者)

自分の感情の天候パターンを知ることは、
正気を保ち、正常に働き、愛される人間であるためには、欠かせません。

by
サラ・バン・ブラナック(著述家)
自分がどんな感情の持ち方をしていて、何に影響を受けやすいかを考えてみよう。
良い面と悪い面の両方を上手く自己コントロールできれば、トラブルも少なくなる。
感情調整能力(EQ
)を高めることで、人間力を高めていこう。

君がおらぬと、周囲が困るような人になりなさい。
by
平澤興(京都大学元総長)

人間は年を取るほどできない理由を並べます。
しかし、最後の最後まで諦めなければいくつになっても夢は叶う。 
by
三浦雄一郎(冒険家)

あなたには、必要な資質も資源も全て与えられている。
「できない理由」を探す必要はない。
by
ウィンストン・チャーチル

本日の心理学・名言7201-5

今回は、成長するための学び方についてです。

学び方も、今までの方法と同じではなく、
自分なりに工夫をどんどん加えてみることをオススメします。

たとえば、
本をはやく、たくさん読んでいくのも1つですが、
1冊の本を、じっくり何度も味わっていくのも1つの方法です。

私も、一部だけ読む場合、全部読む場合、速読する場合、
じっくり味わう場合、何度もくり返して読む場合など、
いろいろな読み方を織り交ぜています。

方法を変えるたびに、
新しい発見を得ることができて、とても面白いですよ!

また、長所が少数しかなくて嘆く人もいますが、
長所をもっと発見できる柔軟な思考力を身につけるのも1つですし、
その少数の長所を磨きまくるのも1つですし、

その少数を、あらゆる場面で活用していくのも、

1つの素晴らしい輝き方だと思います。

このように、1つの学び方・体験の仕方ではなく、
複数の学び方・体験の仕方を組み合わせていくことで、
より自由で、可能性の広がる成長を楽しむことができるでしょう!

by【自己維新】

本日の心理学・名言7201-4

過去が現在に影響を与えるように、未来も現在に影響を与える。
by
ニーチェ(ドイツの哲学者、古典文献学者)

豊かな暮らしとは、丁寧に生きること。
手抜きをしない丁寧な生き方が、人生を、人々の心を豊かにします。

by
鍵山秀三郎

人間、無事に生まれて、無事に死ぬ、後は「おまけ」だ。
by
「映画:わが家」

意地を張るのも男だけど、頭の下げどころを知っている方がもっと男だわ。
by
「映画:わが家」

仕事を「やらされている」と考えたら、その経験は血にも肉にもなりません。
目の前にある仕事も家事も、遊びのように夢中になって取り組んでみませんか。

by
桝野俊明(ますの・しゅんみょう*住職・庭園デザイナー)

発見の旅とは、新しい景色を探すことではない。新しい目を持つことだ。
by
マルセル・プルースト

私が今しなければならないことは、他人をあてにせず、
本当の自分を見つめ、自分の足で歩くことなのである。
どこかで人をあてにしたり、人の価値観に合わせようとしていたから、
私はもろく、不安で不幸だったのである。    

by
松原惇子(まつばら・じゅんこ*エッセイスト、評論家)

本日の心理学・名言7201-3

「仕事・ビジネスで成果を出すコツ」

ビジネスで利益を出すにはある程度のセオリーがあります。
これは、どのような業種であろうと、当てはまるものです。
もしあなたが自分の仕事・事業・ビジネスで
利益を出せていないのであれば是非とも参考にしてください。

今回は、「差別化を図る」ということを考えて見ましょう。

そんなの知っているよ!と思った方もいるでしょう。
では、あなたは本当に差別化を図れているでしょうか?
その差別化は圧倒的で、他の人がなかなか真似できないものでしょうか?

すぐに真似できてしまうものは差別化とは言いません。

あなたにしかできなく、
他の人も様々な理由で真似することができないものを差別化と言います。

これが出来ると利益率が落ちません。
何故ならあなたにしかできないことをやっているのですから・・・
是非参考にしてみてください。

by【成功へノウハウ】

本日の心理学・名言7201-2

他人の意見が雑音のように、
あなたの内面の声を掻き消したりすることのないようにしなさい。
そして最も重要なのは、自分の心と直観を信じる勇気を持つことです。

by
スティーブ・ジョブズ

あなたにとっての最も大きな冒険は、あなたの夢に生きること。
by
オプラ・ウィンフリー(米国の女性テレビ司会者、女優)

@夢を見るから、人生は輝く。
by
モーツァルト(オーストリアの作曲家、演奏家)

汗で溺れた者はいない。
by
ルー・ホルツ(米国のカレッジフットボールコーチ 

批判してくれる人がいなければ、成功もないだろう。
by
マルコムX(米国の黒人公民権運動家)

心に歌を持ち、目に輝きと魂に平和をもって、毎日を始めなくっちゃ!
by
チャールズ・M・シュルツ(米国の漫画家、スヌーピーの作者)

この世の中を愉快に過ごそうと思うたら、
なるべく人に喜ばれるように、さらには人を喜ばすように努力することです。
自分の欲を多少切り縮めて、少しでも人のためになるように努力することです
 
by
森 信三(もり・しんぞう*哲学者) 

本日の心理学・名言7201-1

成長する方向を間違えてしまうと、
結構苦しくなってしまうものです。

たとえば、
「成績UP」ばかりに一生懸命になることで、
成績は向上しても、苦しさまでUPしてしまうと嫌ですよね。

そんな場合は、成績UPよりも、
「何に役立つのか?」という実用性UPを考えたり、
「なぜこの答えになるのだろう?」と、
考える力をUPすることを考えたりしながら成長する方が、
楽しく成長できるかもしれません。

私は起業家でもありますので、
多くの場合「売上UP」のことをよく質問されます。

ですが、私は売上UPよりも、自分が心からやりたいサービスを増やしたり、
自分の好きな学びや、本当に「良い!」と感じる体験を
伝えたりすることを増やすことを意識しています。

自由と充実感をUPさせることで、
心からそれを必要としている人と共に成長していくほうが楽しいのです。

枝を上に横に伸ばしていくのも1つの成長(生長)ですが、
根っこを下に、太くしていくのも成長(生長)ですよね。

あらゆる方向に成長することができる。
そんな可能性を再確認してみても良いかもしれませんね!

by【自己維新】

本日の心理学・名言7200-8

自分を喜ばせることが上手になるほど、
理想を叶える力もどんどん増してくるものです。

何をすると、自分は楽しいのか、嬉しいのか、幸せを感じられるのか・・・
そんな自己理解が理想を叶える第一歩だと言えるでしょう。
by作者不詳

愛は、お互いを見つめ合うことではなく、
ともに同じ方向を見つめることである。

by
サン=テグジュペリ(フランスの作家、操縦士)

毎日毎日の足跡がおのずから人生の答えを出す。
きれいな足跡にはきれいな水がたまる。

by
相田みつを(日本の詩人、書家)

準備しておこう。
チャンスはいつか訪れるものだ。

by
エイブラハム・リンカーン(米国の第16代大統領)

どんなに暗くても、星は輝いている。
エマーソン(米国の思想家、哲学者、作家、詩人)

壁は自分自身だ。
by
岡本太郎(日本の芸術家)

あきらめなければ必ず道はある。
必ず。

by
豊田佐吉(日本の実業家、発明家、トヨタグループ創業者)

本日の心理学・名言7200-7

なぜか、周りから応援されている人っていますよね。
私も、この人はつい応援したくなる、という人がいます。

逆に、応援されたいのに、
なぜか応援してもらえていないと、不満に感じる人もいる気がします。

あなたが、つい応援したくなる人とは、どんな人でしょうか?

もし、その応援したくなる人の「秘密」を理解することができれば、
楽しみながら、しかも、応援されながら理想を叶えていくことができそうですね。

応援される人の特徴は、いろいろとあると思いますが、
私なりに「重要だなぁ」と感じる1つを挙げたいと思います。

それは、周りに何かを求めるのではなく、自ら提供していることです。

「応援されていない!」と感じる人は、
認めて欲しい、応援してほしい、もっと~してほしい!と、
相手に求めすぎて、逆に応援されなくなる傾向があります。

そして、実際は応援されているのに
「まだ足りない」と感じてしまったりします。

一方、実際に応援されている人は、
自ら相手を応援していたり、相手を幸せな気分にしていたり、
一緒にいると明るくなれるような人だったりします。

しかも、たいてい見返りを求めていません。

そんな気持ちで相手に良いものを与えている人だからこそ、
自然に相手から、良いものが返ってくるのでしょうね。

そして、自分が好きで提供し、応援しているので、
相手から何かが返ってこなくても、
幸せな気持ちのまま、さらなる行動ができるのです。

もちろん、もっと別の特徴を持った「応援されている人」もたくさんいますので、
それが何なのか、実際に発見してみるのも面白いと思います。

あなたは、周りから応援される人の特徴は何だと思いますか?

by【自己維新】

本日の心理学・名言7200-6

やりたいと思うことをやっている自分を複数想像してごらんなさい。
心が明るく、建設的になり、
いつかあなたは本当にその通りの人生が歩めるようになります。

by
ジョセフ・マーフィー

青春とは心の若さである。
信念と希望にあふれ、勇気にみちて、日に新たな活動を続けるかぎり、
青春は永遠にその人のものである。

by
松下幸之助(日本の実業家、発明家、パナソニック創業者)

夢見ることができれば、それは実現できる。
by
ウォルト・ディズニー(米国のエンターテイナー、実業家)

幸福は香水のごときものである。
人に振りかけると、自分にも必ずかかる。

by
エマーソン(米国の思想家、哲学者、作家、詩人)

僕の後ろを歩かないでくれ。僕は導かないかもしれない。
僕の前を歩かないでくれ。僕はついていかないかもしれない。
ただ僕と一緒に歩いて、友達でいてほしい。

by
アルベール・カミュ(フランスの作家、劇作家、ノーベル文学賞受賞)

考えは言葉となり、言葉は行動となり、行動は習慣となり、
習慣は人格となり、人格は運命となる。

by
マーガレット・サッチャー(英国初の女性首相)

本日の心理学・名言7200-5

当初掲げた目標も、いつの間にかすっかり忘れて、
方向性が違ってしまっているかもしれません。

忘れたことに気づいたら、思い出せばいいだけです。
また、思い出したくなるような工夫も取り入れたいところです。

なぜ、いつも続かないのだろう。
なぜ、がんばっているのにうまくいかないのだろう。
なぜ、プラス思考を心掛けているのにストレスが溜まるのだろう。
なぜ、やりたいことがコロコロ変わってしまうのだろう。

そんな「なぜ?」が多いほど、
自分をリニューアルするチャンスかもしれません。

自分をリニューアルして、「私らしい」を実現していくためには、
第一歩として、自分を見つめ直すことがオススメです。

あなたにとって、本当に大切なものが曇ってしまっているとか、
自分本来の輝きが、さまざまな理由で見えにくくなっているのかもしれないからです。

どんなに素晴らしいものも、使わないと埃をかぶってしまいますし、
周りの人が大切にしているものと、自分が大切にしたいものが混ざってしまうと、
本当は何を目指していたのか、よくわからなくなってしまうものです。

だからこそ、
自分がもともと大切にしていたことは何か?
自分がもともと持っている輝きの面は何か?
といったことを確認するのです。

by【自己維新】

本日の心理学・名言7200-4

きれいな水の中では、蓮の花は咲かないんです。
人間も、何もかも調子よくとんとん拍子にいきますと、大成しないんですね。
逆境に遭って初めて花が咲き、実が実っていくのです。

by
松原泰道

年をとったから遊ばなくなるのではない。
遊ばなくなるから年をとるのだ。
byバーナード・ショー(アイルランドの劇作家、ノーベル文学賞受賞)

楽しまずして何の人生ぞや。
by
吉川英治(日本の小説家)

なりたかった自分になるのに遅すぎるということはない。
by
ジョージ・エリオット(英国の女性作家)

一生勉強、一生青春。
by
相田みつを(日本の詩人、書家)

青春が幸福なのは、美しいものを見る能力を備えているためです。
美しいものを見る能力を保っていれば、人は決して老いぬものです。

by
カフカ(現在のチェコ出身の小説家、「変身」の著者)

最も長生きした人間とは、最も年を経た人間のことではない。
最も人生を楽しんだ人間のことである。

by
ルソー(現在スイスの都市のジュネーヴ共和国出身の哲学者)

本日の心理学・名言7200-3

どのように考えると、楽しみながら成長できるでしょうか?

楽しく成長している人と、楽しんでいるが成長していない人、
苦しい思いをして成長している人、苦しい思いをしているのに成長していない人など、
いろいろなパターンがあります。

さまざまなタイプの成長を見てきましたが、
成長している人に共通していることの1つは、
「まだうまくいっていないこと」も、しっかり理解していることです。

逆に、本当はうまくいっていないのに、
「私はうまくいっている」「私はできている」など、ポジティブっぽく考えてしまうと、

思うような成長ができないケースが多いですね。

うまくいっているところを認めることは大切です。
そしてさらに、まだうまくいっていないところも、そのまま認めることで、
もっとうまくできるようになっていく(成長していく)のです。

そうすることで、具体的に何をすれば良いのかが見えてくるからです。
このように、ありのままの状態を認め、そこに取り組んで行こうという姿勢が、
本当の意味でのポジティブな考え方のような気がします。

#どこがうまくいっているのか?
#うまくいったのは何が良かったのか?
#何がまだうまくいっていないのか?
#どうすればうまくできるのか?
そんな質問をしてみてはいかがでしょうか?

by【自己維新】

本日の心理学・名言7200-2

この中で一輪車に乗れる方、手を挙げてください。
いないですね。
でも、練習すれば、おそらく全員が乗れるんです。
最初から乗れないだけ。
物事はそういうものなんです。

by
斉藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

逆境に遭遇しても、
それを先々の発展につながる試練として与えられたものなのだと受け取り、
むしろ幸運として受け止めて感謝するか。
それとも災難に打ちひしがれ、恨みつらみの底に沈むか。
目の前に現れる現象にどう対処するかによって、そこから先の運命が大きく変わる。

by
稲盛和夫(京セラ名誉会長)

今日という日は、残りの人生の最初の日である。
by
チャールズ・ディードリッヒ(米国の薬物中毒患者救済機関の設立者)

志を立てるのに、老いも若きもない。
そして志あるところ、老いも若きも道は必ず開けるのである。

by
松下幸之助(日本の実業家、発明家、パナソニック創業者)

夢を見るから、人生は輝く。
by
モーツァルト(オーストリアの作曲家、演奏家)

夢、これ以外に将来を作り出すものはない。
by
ヴィクトル・ユーゴー(フランスのロマン主義の詩人、小説家)

本日の心理学・名言7200-1

本番だからがんばろう!
本番だ、緊張する!
どちらにも共通する1つは、「身体に力が入る」ことです。

すると、たとえば、気合いを入れすぎて、空回りしてしまった。
緊張し過ぎて、思うように頭も身体も動かなかった。
どちらも、必要以上に力が入り過ぎて、本来の力が発揮できていない状態と言えます。

あなたは、普段、どんなときに身体に力が入っていますか?
もし、その力を抜くことができたら、結果はどう変化するでしょうか?

実は、理想を叶えていくとき、気合いを入れて取り組むよりも、
リラックスして、心と身体をゆるい状態(柔軟な状態)にしたほうが、
うまく進むことが多いものです。

私はだいぶ昔にサッカーをやっていたのですが、
遠くまでミドル(ロング)シュートを打つ場合、
つい力を入れてしまうと、ゴールまで全然届かなかったり、方向がズレたりしました。

ですが、
適度に力を抜いて自然の流れに(こうなるような練習が必要ですが)シュートを打つと、
遠くまで届きますし、理想の方向に飛ばしやすくなるのです。

自分の身体を「バネ」のようにして力を引き出す感じでしょうか。

心にも、この「バネ」が使える状態をつくることが大切なのですね。
呼吸に意識を向けて、身体の力を一度抜いてから、
理想を思い描いたり、自分を見つめたり、実践に挑んだりしてみるのもオススメです。

by【自己維新】

本日の心理学・名言7199-8

打たないシュートは、100%外れる。
by
ウェイン・グレツキー(カナダの元プロアイスホッケー選手)

最も高い目標を達成するには、
一歩一歩進むしかないという事実を、頭に入れておかなければならない。

by
アンドリュー・カーネギー(スコットランド出身の米国実業家、鉄鋼王)

実際のところ、うれしい時にうれしい顔をしておるのは、
これはもう誰にでもできるのでありますが、
いろいろうれしくないことがあります。

そういう場合にでも決して慌てず騒がず、
他の人が見ると全く平和な日と同じように見えるような顔、
そういう顔ができる人が実際に私の周囲でもいます。

これは平凡でありますが、
ある意味では人間の修練の最後の段階かもしれません。

by
平澤 興(ひらさわ・こう*元京都大学総長)

人間の心は、顔に出た表情と同じになるのです。
つまり、苦しいときでも笑みを浮かべれば心は苦しんだりしないし、
悲しい顔をすれば心の中でも悲しくなってしまうわけです。
by
ポール・エックマン

本日の心理学・名言7199-7

【モテ男の共通点とは!?】 

元メジャーリーガ代表の中田選手、尾崎豊氏、木村拓哉氏・・・・・
これらの男たちは間違いなくモテるだろう。
彼らに共通する点は何であろうか?

私や周りに聞いた点をまとめると、
「クール」「孤独感」「色気」「お金」「自信」等々が挙がる。

では、どうすれば彼らのようになれるのか?
恐らく、今いる環境でトップになればいいのである。

#所属している部署の中で販売成績トップ
#所属しているクラブでトップの成績をおさめる
#住んでいる地域で何かでトップになる 等々である。

そうすることで、トップにしか分からない
「重圧」「孤独」がどっと圧し掛かってくる。

トップである以上は、自分の上に誰もいないから、
#相談もできない
#人に甘えることもできない
#自分で考え抜く必要があるのである。

それを耐え抜くことで、
その人には、「クール」「孤独感」「色気」等が備わるのである。

あなたもモテたいのであれば、
どんな小さな世界でも構わないのでトップを目指してみよう!

そうすれば、良い女性から必ずモテるはずです。

それくらい、トップというのは重圧がすごいのである。
これはどのような状況のトップも一緒である。
例えそれがどんなに小さな世界であっても・・・・

是非あたなにはこのことを認識して頂きたいです。

by【成功へノウハウ】

本日の心理学・名言7199-6

もし時々失敗することもないというのなら、
それはあなたがあまり革新的なことをしていないという証拠だ。

by
ウディ・アレン(米国の映画監督、俳優、脚本家)

とにかく、考えてみることである。工夫してみることである。
そして、やってみることである。失敗すればやり直せばいい。

by
松下幸之助(日本の実業家、発明家、パナソニック創業者)

何が起きようと、どんな時も、「ありがたい!感謝します!」
という言葉を心から言えるようになったら、
あなたの人生に大きな変化が訪れるでしょう。

by
大杖正信(アチーブメント株式会社のエズゼクティブトレーナー)

マイナスの言葉をやめ、
「ありがとう」と「感謝します」を言い続けていれば、
何歳であっても人生は良い方向に変わっていきます。

by
五日市 剛

「もっと時間があれば、お金に余裕があれば・・・」とは、誰もが願うこと。
しかし、「もっと、もっと」と焦るこころからは、
豊かな暮らし、こころの贅沢は生まれない。
「時間があるから、ていねいに暮らせる」のではなく、
「ていねいに暮らしているから、時間にゆとりが生まれる」
という理屈のほうが正しいのだ。

by
八坂裕子(やさか・ゆうこ*詩人)

本日の心理学・名言7199-5

継続力が理想を叶える源になりますが、
継続力と言っても、「何でもやり続ければいい」
というわけではないと思います。

理想に向けて、「全体」として行動し続けるのは良いと思いますが、
理想に向けて、「部分的な変更」はどんどんしていっても良いと思うのです。

その部分的な変更には
#理想の実現を阻んでいる行動をやめる
#時間やエネルギーを奪われていると感じる人間関係をやめる
#義務的に続けていることをストップしてみる
#ただ続けてきた日常習慣をやめてみる
などなど、何かを「やめる」ことも含まれます。

具体的な行動(部分)は変わっても、
理想に向かっていく気持ち(全体)は変わらない(継続している)ような感じです。

時間がないとか、エネルギーが不足している、
のように思うように動けない場合、
実は、新しいことを始めるよりも、
今続けている「時間・エネルギー・行動力」に
悪影響となっている恐れがあるものを「やめてみる」

それが重要なケースも多いものです。

by【自己維新】

本日の心理学・名言7199-4

我々は、天からの恵みを得ることで生計を立て、
与えることで生きがいを作る。

by
ウィンストン・チャーチル(英国の政治家、ノーベル文学賞受賞)

どんな仕事でも喜んで引き受けてください。
やりたくない仕事も、意に沿わない仕事も、
あなたを磨き強くする力を秘めているからです。

by
稲盛和夫(日本の実業家、京セラ、KDDIの創業者)

成功するために大切なのは、どこから始めるのかではなく、
どれだけ高く目標を定めるかである。

by
ネルソン・マンデラ(南アフリカ共和国の政治家、ノーベル平和賞受賞者)

もし財布の中身を頭につぎこんだら、誰も盗むことはできない。
知識への投資が、いつの世でも最高の利子を生む。

by
ベンジャミン・フランクリン(米国の政治家、外交官、物理学者)

諸君の精力と思考とを、自分の使命に集中させよ!
なすべきことを、とことんまでやりぬけ。

あらゆる改善をし、あらゆることに精通し、
なすべき仕事を完璧にマスターせよ!

by
アンドリュー・カーネギー(スコットランド出身の米国実業家、鉄鋼王)