タグ別アーカイブ: 心理学、名言

本日の心理学・名言7243-5

A
理想に向けて成長していくには、<実践>を積み重ねるだけではなく、
<実践の振り返り>も積み重ねていくことがポイントです。

やりっ放しにしておくと、それが成長に向けて進んだのか、進んでいないのか、
理想に近づいたのか、遠ざかってしまったのかなどがよくわかりません。

そんなよくわからない状態で、さらに行動しても、
成長の実感を得ることができなかったり、
理想とは反対方向に進んでいるのに後から気づいたりして、
やる気を失ってしまうとか、後悔してしまう恐れもあります。

実際、多くのクライアントさんの言っていた、
「自信がない」
「進んでいる気がしない」
「うまくいっていない気がする」
そんなケースの大半は、実践不足というより、実践の<振り返り>不足が原因でした。

行動していないのではなく、行動した結果を振り返っていないだけ。
そう考えて、振り返りを大切にしてみると良いかもしれませんね。

by
【自己維新】

B
人を裁くと同じことで自分も裁かれることになるのです
正当なる批判というものは確かにあります。
ですが、同じたしなめるにしても、批判という形を取らなくても出来るのです。
忠告でもお願いでもいいのです。
人間には必ずいい面と悪い面の両方が備わっているものなのです。
その人間がしくじっても、とがめられないところまで信頼されると

人間のいい心が素直に働いてきて、ここに初めて尊い人間になれる
のです。

本日の心理学・名言7243-4

境に遭遇して、苦難に耐えたことのない者は、
自分自身の本当の力というものを知らない。

by
ベン・ジョンソン(劇作家)

受けた恩は岩に刻み、 与えた情は砂に流せ。
見返りを求めているようでは、
一流にはなれない。
by
小林一光

四十や五十はもちろん、七十、八十になっても情熱を燃やさなきゃ。
明日死を迎えるとしても、今日から幸福になって遅くないのです。

by
中村天風(なかむら・てんぷう*日本の思想家)

人間はだんだん年をとっていくものだと始終考えていることほど、
人間を迅速に老けさせるものはない。

by
リヒテンブルク

平凡な実行を積み重ねていくことによって、
高遠なる理想が現実のものになっていく。

by神林照雄(カスミ会長)

何かを「築いた人」より何かに「気づいた人」のほうが、幸せだ。
by
中谷彰宏(なかたに・あきひろ*作家)

幸せを手に入れるんじゃない。
幸せを感じることのできる心を手に入れるんじゃ。

by
甲本ヒロト

幸せは他人から与えられるものではなく、
自らつくり出していくもの。
by鈴木秀子(文学博士)

本日の心理学・名言7243-3

自分の中にある宝もの探し
まったく同じ対応をしても、ある人には「優しい」と受け取られても、
別の人には「おせっかい」と感じられるケースもあれば、

ほかの人には「気遣いが足りない」と思われるケースもあるものです。
「相手によく思われたい」
「相手から認められたい」
そんな思いも大切ですが、
それにこだわり過ぎると、

うまくいかない理由がここにあります。

それは、相手によって「見方・受け取り方」が違うということです。
ですから、もし、何となく自分に自信がないとか、
自分は何かが足りないような気がする、
どうも自分はダメな気がする・・・

そんなふうに感じてしまう場合は、
「自分で自分を認める」というステップを
最初に踏んでみることをオススメします。

誰かにどう思われているのか?
これは、相手に任せておいて、

まず、自分で自分をどう思っているのか?
これを、あなた自身で取り組んでいくのです。

その際、やっぱり、あなた自身の強み、長所、良い面など、
輝いている性質を見ていくのがいいですよね。

あなたはどのくらい、ご自身の良い面について知っていますか?
いくつくらい良い面が浮かんでくるか、ぜひ、実際に書き出してみてください。

by
自己維新

本日の心理学・名言7243-2

新しいことへの挑戦を続ければ、
体は老い衰えても心の若さはいつまでも続く。

by
日野原重明

毎日一所懸命、人が知らないところでコツコツコツコツ、
誤魔かさないで急がないでやっていったら、十年後に花が咲く。

by
『小さな経営論』(弊社刊)P26

努力することの本当の意味は人に勝つことではなく、
天から与えられた能力をどこまで発展させられるかにある。
 
by
平澤 興(ひらさわ・こう*元京都大学総長)

あなたの人生は、あなたがしてきた無数の選択の結果です。
もし、人生の方向性に少しでも疑問を感じるなら、
今日から新しい選択をしよう。
それが
、新しい人生を築く出発点となります。
新しい人生で出会うのは、
あなたが押さえ込んできた、あなた自身のいくつもの可能性、
あなたがなりうる最高のあなたです。

by
ジェリー・ミンチントン(自己啓発作家)

あなたが今日する決定はあなたの明日を決める。
そしてあなたは自分のする選択の力を通して、
自分の人生を作っていくのである。

by
キャシー・スミス

健康とは病気ではないということではない。
いつでも何事にも立ち向かうことができる心の状態をいう。
by
渡邉五郎三郎(96歳/福島新樹会代表幹事)

本日の心理学・名言7243-1

夏は暑いので、部屋を片付けたり、家の中でできる遊びをしたり、
読書・DVDなどを楽しむ。

そのように、家・屋内で新体験を積んでいくのも良いですよね。
昔の私は、
外向的・社交的・外に出て行くタイプの人が、
理想を叶えていくような印象を持っていました。

ですが、実際に心理学を学び、実践いていく中で、
内向的だったり、社交的ではなかったり、
屋内で楽しむタイプでも、理想を叶えていくことができると実感できました。

ポイントは、
##なタイプだと理想を実現できない。
%%のタイプだと理想を実現できる。
そんな両極端で考えるのではなく、

##タイプでも、%%タイプでも、
それぞれの「理想の叶え方がある」ということを理解し、
そのタイプ独自の方法で取り組んで行けば良いのですね。

そういう意味で、
「あなたは@@だから夢を叶えられない」
という指摘は、間違っていることが多いのかもしれません。

なぜなら、指摘している人と、指摘されている人では
「叶え方」が違うかもしれないからです。

理想を叶えられないタイプはない。
そんなふうに考えて、実践してみてはいかがでしょうか?

by
【自己維新】

本日の心理学・名言7242-8

この世に「偶然出会う」人は、誰ひとりとしていません。
必ず何かの縁があるから出会うのです。
どんな人も、あなたに何かを教えるために、
出会わせてもらった人なのです。
by 江原啓之

困難に直面し、身を切られるような思いに悩みつつ、
勇気を鼓舞してやってきた。

崩れそうになる自分を自分で叱りつつ、
必死で頑張るうちに、
知恵才覚というものが必ず、浮かんできた。
by
松下幸之助(経営の神様/松下電器産業創業者)

コツコツは一途一心と同義である。
その根底にあるのは無心である。
心に雑念、妄念が入っては、人間、コツコツにはなれない。

人生の先達も一致して一途一心の大事さを説いている。
一途一心ひたらすら、ひたむきということ
by
丸山敏雄(まるやま・としお*初代倫理研究所所長)

やはり好きなことに無心に打ち込むことが、
人間がその人本来のよさ、

天真を発揮する上で、とても大切なことだと思います。
*天真:偽りや飾りけがない様子。
by
小柴昌俊

目の前の課題に打ち込めないのは、
「明日がある」と思っているからです。
大病を患って余命わずかと宣告された人は、
「やる気が出ない」などとは言いません。
残された時間を精一杯に生きようとします。

by
枡野俊明(ますの・しゅんみょう*建功寺住職)

本日の心理学・名言7242-7

『あなたの役割とは・・』

あなたには恐らく色々な役割があるでしょう。
社会人、夫・妻、学生、会社員、社長、主婦、親、子供、友人・・・・・
それぞれの役割をこなすことだけでもとても忙しいと思います。

また、世間では、
「親を大切にしよう」
「子供の面倒はしっかり見よう」
「社会人として恥ずかしくない行動をしよう」
「友人とは仲良くしよう」 等
とあなたの役割に対して色々と求められます。

この役割の中に『自分』という役割を追加できないでしょうか?
つまり、自分のためだけの時間を確保するということです。

自分を大切にし、自分とコミュニケーションを取り、
自分の夢について考え、自分を愛したりする時間です。

1日30分でも、1週間に30分でも構いません。
あなた一人だけの、あたなの為だけの時間。

この時間を持つだけで、
あなたが生きている意味がわかる
あなたのやりたいことを再認識できる
あなたの自分に対する自信が増加する
あなたの自分に対する愛の増加する

等いったメリットがとても多くあります。
それが『自分』以外の役割になったときにも、
必ずプラスに働くはずです。

成功者の多くも自分のための時間を持っております。
by
成功へノウハウ

本日の心理学・名言7242-6

辛い出来事は、自分の人間性を大きくするために神が与えた試練
by
永守重信(日本電産社長)

よい仕事をしてもらいたければ、忙しい人に頼め。
他の人たちは時間がないから。
by
アルバート・ハバード

絶えず進化していく姿勢こそ生きる力の根源。
by
伊牟田均(城山観光社長)

解決策がわからないのではない。問題がわかっていないんだ。
by
チェスタートン  氏

うまくいく人といかない人とに分かれる境目はルーティンです。
特別にやっていることで分かれるわけではないのです。
*ルーティン決められた一連の動き、決められた一連の動作。
by
中谷彰宏(なかたに・あきひろ*作家)

自ら使われ役となり、率先して汗を流して行動すること。
その本気さ、情熱が周囲を変える力になる。

by
豊重哲郎(柳谷集落自治公民館館長)

人生で出逢う人には限りがあります。
だから今、身の回りにいる人と出逢った可能性は、
もう「ご縁」としかいいようがない確率なのです。
つまり、目の前にいる人を鏡にして、
自分自身に気づくことを、人生を通じて私たちはしているわけです。

by
おのころ心平(一般社団法人自然治癒力学校代表理事)

本日の心理学・名言7242-5

好きな本ならば、読み終えるとか、活用することも楽しいですが、
読んでいるその瞬間瞬間が、とても楽しいですよね。

夢中になっているゲームがあるとしたら、
それをクリアすることも楽しいと思いますが、
ゲームをしているその瞬間が楽しいはずです。

そして、その瞬間を楽しんでいるからこそ、
どんどん読み進めていき、記憶にも残るでしょうし、
どんどんゲームを進めていき、やり方も上手になっていくでしょう。

そんな楽しいものならば、
本を読み終えても、もう1度読み直したり、
好きな場所を見直したりするでしょうし、

ゲームも、最初からプレイしてみるとか、
もっとレベルUPさせていくなど、
自分なりの続きを楽しむかもしれません。
このプロセスも楽しいし、ゴールを達成することも楽しいという感覚が、
まさに「理想を叶える秘訣」だと言えるでしょう。

もし、プロセスを楽しめないとしたら、
それは目的地が間違っているのか、
目的地を目指す方法が間違っているのかもしれません。

もしくは、
「苦痛を乗り越えないと達成感や喜びは手に入らない」
「楽しむのではなく、真面目にやらないといけない」など、
楽しめないルール(思考)ができてしまっているのかもしれません。

目的地は、どのくらい魅力的でしょうか?
目的地に向かってどのくらい楽しんでいますか?
すべてを楽しみながらゴールできると、どのくらい信じていますか?

by
【自己維新】

本日の心理学・名言7242-4

忙しい人は、忙しいからいろんなことが(経験)出来るんです。
やっぱり頼りになるのは忙しい人です。
by
作者不詳

人を幸せにする人が幸せになる
by
『小さな経営論』(弊社刊)

土日の休みが消え、夏休みが消え、冬休みが消え、
友達が遊んでいる時に練習していた。
だからこそ今がある。

by
ダルビッシュ有氏

成果をあげる人は、
能力、関心、知識、気性、性格、仕事の方法に
おいて多様である。
あらゆることにおいて千差万別である。

共通点は、行うべきことを行っているだけである。
*千差万別:種々さまざまの違いがあること
by
 P.F.ドラッカー氏

幸せはどこからくるか、それは自分の心からくる。
だからたとえ不幸におちても、

心さえ転換すれば、灯台の灯りのように
自分ばかりでなく 周囲をも明るくしてくれる、

そのことを知ろう。
by
坂村真民(さかむら・しんみん*仏教詩人)

明日を熱く語れる人、明日への希望に満ちている人、明日を信じてやまない人、
そういう人に必ず運は力を貸してくれる。

by
中村信仁(アイスブレイク社長)

本日の心理学・名言7242-3

夢や目標を叶えていく場合、
夢や目標を語り合い、一緒に成長できる

友人・仲間・パートナー・協力者などがいると、
楽しく飛躍できるものです。

あなたは、夢や目標について、自由に語り合える仲間はどのくらいいますか?
もちろん、人数が重要というわけではありません。
何でも話せたり、お互いの成長にプラスになったりする
友人やパートナーが1人いるだけでも十分でしょう。
心の中にいる「もう1人の自分」も、強い味方になるでしょう。
そして、夢や目標に向けて行動をはじめていくと、
同じような方向に旅をしている仲間と出会う機会も増えてくるものです。

そして、同じ道を進む仲間と話し合うことができると、
自信・勇気・喜びが湧いてきたり、新しい世界観を広げたり、

今まで以上に大切な情報が入ってくるようになり、
理想が叶うのが「当然」と思えるようになるかもしれません。

日頃から話していることが、まさに「自分の世界」になっていくからですね。
もし、夢や目標に向けて行動しているのに、
同じ道を進む仲間に出会っていないとしたら、

行動する範囲・内容を変更するチャンスかもしれません。
あなたはもっと、どんな話を日常的にしていきたいですか?
そんな仲間は、どこにいると思いますか?

by
【自己維新】

本日の心理学・名言7242-2

人生とは、死ぬまでの間に、
どれほどの人に喜んでもらえるかをひたすら考えるだけなのです。

by
小林正観

最後まで諦めないで、本当に最後の力を振り絞ってやってこそ、
人生の味のようなものがでてくる。

by
小田豊四郎(六花亭製菓社長)

苦労とか悩みを横に並べて考えるから疲れるんだよ。
縦に並べてさ、一人ずつ面接する要領で解決していけばいいんだよ。

by
永 六輔(えい・ろくすけ*放送タレント)

漠然とした悩みを頭の中で整理して、
一つずつ解決していくようにしましょう。
by作者不詳

運なんていうのは努力しないと来ない。
by
森本早苗(80代のポーラレディ)

一枚の紙は頼りないが、何百枚も重ねれば立派な本になる。
毎日の練習も同じで、そのような一枚一枚の積み重ねが大切だ。

by
八田一朗(はった・いちろう*レスリング指導者)

毎日の積み重ねを大切にして、着実に成長できるようにしていこう。
by
作者不詳

勉強、勉強、勉強、勉強のみよく奇蹟を生む
by
武者小路実篤(小説家)

本日の心理学・名言7242-1

短所、苦手なこと、失敗体験、悩みなどに対して、
「どんなときに役立つだろうか?」
「どんなメリットがあるだろうか?」
という質問をしてみると、
新しい答えを発見できるかもしれません。
「継続力のないことは、どんなときに役立つだろうか?」
「継続力のないメリットは何か?」
ちょっと不思議な質問ですが、
質問をしてみると、答えは意外と出てくるものです。

慣れていくと、たくさんの答えを発見できるでしょう。
たとえば、
「悩みがあっても、悩み続けずに済む」
「悪習慣ができにくい」
「過去を引きずらない」
「常に最新を選べる」

など、役立っている面・メリットが見えてきます。
すると、「切り替えがはやい」「あっさりしている」
「今を大切にしている」「新しい選択ができる」
という長所のようにも感じられますね。

今は短所のように感じられても、
実は役立っていることもあるし、メリットもある。

そんなふうに考えて、質問をしてみると良いでしょう。

by
【自己維新】

本日の心理学・名言7241-10

人間は厳しい局面を経験することでしか、磨かれません。
人間の器は難局を乗り越えることで、大きくなっていくのです。
by
國貞克則

一つ極めることは自分の財産になる。
by
小久保裕紀(元ソフトバンクホークス選手)
 
人間の幸福は、決して神や仏が握っているものではない。
自分自身の中にそれを左右するカギがある。

by
エマーソン

一人ひとりが「自分流」という流派の家元であり、
毎日は「自分の芸」のためにある。
私たち一人ひとりが「本物の大人としての自分磨き」を極めるため、

さまざま方法を模索し、
そこから「これはいける」というものを見つけ、

それを重ねていくことで「自分流」が生まれる、
ということなのではないでしょうか。

by
中山庸子(なかやま・ようこ*エッセイスト)

人生には失敗や挫折、病気がつきものですが、
それによって人生が深まることがあるし、人の痛みが分かることがある。
そればかりか、その体験が新しい未来へのスタートになることもある。
by
村上和雄(遺伝子工学の第一人者/筑波大学名誉教授)

1日やれば1日の真似でしかない。2日やれば2日の真似でしかない。
真似も一生やれば、本物だ。
by
宮崎貫首

本日の心理学・名言7241-9

A
「隣の芝生は青く見えるものである。」
「○○さんはいいなあ」と、他人を羨ましく思うことってありますよね。
でも、自分がいざ相手と同じような立場になったからといって
しあわせになれるとは限りません。

自分にはないものを持っていたり、自分より恵まれた境遇にいると思っていたり
本当のことなんて自分には絶対に分からないのに、
ついつい相手のほうが良いと思ってしまうのが私たち人間です。

でも、私たちは他人と同じような人生を生きるために
生まれてきたわけではないはずです。

一人ひとりが、その人なりの役割を与えられ
その人だからこそできる使命を持って生きているはずです。

他人のことを良く思う前に、自分自身を深く見つめていきたいですね!
by
本日のレシピ

B
どうせやるなら覚悟を決めて10年やる。
すると20からでも30までには、ひと仕事できるものである。
それから10年本気でやる。
すると40までに頭をあげるものだが、
それでいい気にならずにまた
10
年頑張る。
すると、50までには群を抜く……
これは「時間をどこまで生かし切るか」ということによって、
学歴のある人に対抗し、
それをもって、自分の一路をひらく、
唯一の「カギ」とすべきだということです。
否それは、単なる「カギ」という程度のなまやさしいものではなく、
ほとんど唯一の「白刃」といってよいと思います。

白刃(はくじん):(さや)から抜いた刀。しらは。切り札。

本日の心理学・名言7241-8

「失敗したらどうしよう」なんて、
やる気がないからそういうことを考えるんだ。
最初からうまくいくわけがないんだよ。
失敗を繰り返しながら続けていくものなんだから。

by
酒井雄哉(さかい・ゆうさい*天台宗の僧侶)

人生には、難しそうに思えることがたくさんある。
でも、その大半は簡単なことの積み重ねでできる。

by
本多時生(ほんだ・ときお*プログラマー&作家)

始まりはいつも一人の小さな覚悟です。
by
永松茂久

夢はその達成が不可能と思えるほど大きなもので、
目標は、必ず成し遂げなければならないものだ。
by
西谷 昇二 氏

よい時には「感謝」をし、悪い時には難が有るから「有り難う」と言う。
いつも「感謝と有り難う」を口ずさんでいると、人生は好転していく。
 
by
北原照久(きたはら・てるひさ*ブリキのおもちゃ博物館館長)

難題の無い人生は無難な人生。難題の有る人生は有難い人生。
by
斉藤里恵(筆談ホステス)

どんなお仕事でもまずは、基本をとことん極める、
そういう心構えで腕を磨いていくことが大事。

by
辰巳芳子(料理研究家)

本日の心理学・名言7241-7

理想を叶えていくには、
自由な心や、成長していく意識のようなものが重要な気がします。

そこで、たとえば、
「そこから何を学べるだろう?」
「それはほかに何に役立つだろう?」
など、自分の思考を働かせる質問習慣を育ててみるのもオススメです。

「そこから何を学べるだろう?」
同じ出来事を体験しても、
同じ本を読んでも、
同じ人に同じことを言われたとしても、
「実際に体験する内容」は、人によって異なります。

ポジティブにとらえる人もいれば、ネガティブにとらえる人もいるでしょう。
中立的にとらえる人、記憶に残らないほど関心が薄いケースもあるでしょう。

今までどおりの受け取り方をしていると、
今までと同じような体験として積み重なっていきます(もちろん、それでもOKです)。

ですが、今のままでは、どうも理想に向かっている気がしないとか、
もっと自分の枠を広げたり、成長に結びつけたりしたい!という場合は、
物事の受け取り方や、体験の活用方法を工夫していくことも大切です。

そんなときに、今までとは異なる質問を活用すると良いでしょう。
たとえば、「そこから何を学べるだろう?」のような質問です。

今日は面白かったなぁとか、今日は最悪な日だった。
あの本は感動的だったとか、あの本はあまり良くなかった。
そんな「評価的」な内容ではなく、

「今日の体験を通して何を学ぶことができたか?」
「この本を通してどんな学びがあったか?」
など、具体的な「学びの内容」が出てくるような質問をしてみると良いでしょう。

物事の評価ではなく、物事から「どんな学びができるのか?」
という
視点を持ってみてはいかがでしょうか。
by
【自己維新】

本日の心理学・名言7241-6

いいことは、おかげさま、わるいことは、 身から出たさび。
by
相田みつを

すぐできることで、気分を晴れやかにしてから始めると、
どんなことでも気持ちよくスタートさせられます。

by
文四郎の「一日一文」

幸せな人間とは、ある環境に置かれた人間ではなく、
むしろ、ある心構え、ある姿勢をもった人間である。
by
ヒュー・ダウンズ

私が今しなければならないことは
他人をあてにせず、本当の自分を見つめ、自分の足で歩くことなのである。
どこかで人をあてにしたり、人の価値観に合わせようとしていたから、
私はもろく、不安で不幸だったのである。    

by
松原惇子(まつばら・じゅんこ*エッセイスト、評論家)

人生には、近道や魔法の絨毯は存在しない。
自分の足で一歩ずつ歩いていかなければならない。

by
稲盛和夫

まだまだ新しいことやってみたいんだよね。
自分はこうなりたいって思うその気持ち、俺はごまかさない。
それは自分を変えるチャンスだから。
明日を変えるのは、今日の自分なんだ。

by
北野 武(きたの・たけし*コメディアン・映画監督)

年とともに老(ふ)けていく人、年の割に元気な人がいるんです。
それは健康法でも何でもない。
老いるか老いないかは、その人が何を極めようと思って生きているかに
関係していることに気づきました。

by
上甲 晃(じょうこう・あきら*志ネットワーク代表)

 

本日の心理学・名言7241-5

今の仕事がどのくらい好きなのか?
それを確かめるために、自問自答してみるのも1つです。

たとえば、
もし宝くじで3億円当たっても今の仕事を続けるのかどうか?
もし人生をやり直せるとしたら、今の仕事を選択するかどうか?
もし人生の残りがあとわずかとわかっても、今の仕事をするかどうか?

これらにYesと答えられるとしたら、
好きな仕事、絶対にやり遂げたい仕事を選択しているのかもしれません。

もし、一部にNoがあるとか、
YesのようなNoのような・・・と答えに迷うとしたら、

どんなことを大切に仕事をしたいのか、
どんな気持ちで仕事をしたいのか、
仕事を通して、なにを表現したいのか、などを考え直すチャンスです。

自分に問いかけ、大切にしたいことを明確にしていく中で、
次第に自分が心を動かす瞬間を理解できるようになります。

また、目の前のことを1つ1つ大切にすることで、見えてくるものもあります。
仕事をどんどん変えるのもOK!
目の前の1つに絞って突き詰めるのもOK!

ですが、どんな働き方をしていきたいのか、
ときどき自分に問いかけて、確認する「働き方に関する自己分析」をオススメします。

by
自己維新

本日の心理学・名言7241-4

学問を知っている人は、学問を愛する人に及ばない。
学問を愛する人は、学問を楽しむ人に及ばない。

by
江崎 玲於奈

また「今度」や「次回」という日は永遠に来ないので、
「機会があれば」などというあいまいな言葉も使わないでください。
なぜなら機会は今だからです。
by
鳥居祐一

感謝の心が高まれば高まるほど、それに正比例して幸福感が高まっていく。
by
松下幸之助

「会える」というのはご縁なのです。
同じ時間を共有できるのは、あなたとその人の間に、
並々ならぬ縁の深さがあるからなのです。

by
瀬戸内寂聴

不平や不満の心から、よい知恵も才覚もわきそうなはずがない。
by
松下幸之助(まつした・こうのすけ*松下電器産業創業者)

自分が燃えずして周囲の暗さに不平や不満をもってみても、
一歩たりとも自分の人生が明るい方向に近づくことはない。

by
二見道夫

本日の心理学・名言7241-3

小さな自信を積み重ねて、もっと大きな自分がつくれる~

厳しく思い通りに行かない現実社会に、
私たちは、どう対処していったらいいでしょうか。
まず、とくに失敗が続いているような時は、
小さな成功を積み重ねて行くことをお勧めします。

難しいことにチャレンジすることも大事ですが、
いつも負けていると気持ちが落ち込んでしまいます。

ことをなすには自信が大切です。
まず、やさしいこと、勝てる相手で成功体験を持ち、
自信をつけることです。

失敗しない、絶対に上手く行くことをして、
自信をつけて行くのです。

大きな理想を持つことは大切ですが、それは胸の中にしまっておいて、
それに至る道を一歩一歩,階段を上がるようにステップアップしていくのです。

小さな成功が積み重なれば、自信が出てきます。
でも、自信をなくして落ち込み気味のときは、どうしたらいいのでしょう。
その時こそ、友達が必要です。
一緒に話を聞いてくれて、共感して、励ましてくれる友達が一人いれば、百万力。
友だちは一人で十分です。

本日の心理学・名言7241-2

豊かな暮らしとは、丁寧に生きること。
手抜きをしない丁寧な生き方が、人生を、人々の心を豊かにします

by
鍵山秀三郎

続けていれば挫折もするだろうが、まずはひとつのことを続けることだ。
by
高見沢俊彦

悩まない人は成長しない
by
新浪剛史(サントリーHD社長)

「伸びる人」は「やる気」と「研究心」が強くて、それを「継続できる」人。
by
藤田元司(ふじた・もとし*読売巨人軍元監督)

毎日の仕事の中で、自分で自分をほめてあげたいという心境になる日を、
一日でも多く持ちたい、そういう日をつみ重ねたいものだと思います

by
松下幸之助

心から夢中になれるもののために時間を費やしなさい。
それが私が与えられる最良のアドバイスです。 
by
リチャード・ブランソン(イギリスの実業家)

人生で何かに夢中になること、何かに憧れを抱くこと、そういう気持ちがすごく大事。
by
福島 智

苦しいこともあったけど、
繰り返し、繰り返し、
自分の信じた道でやり抜いたから、今日がある
by
柴田和子(第一生命保険相互会社営業調査役)

本日の心理学・名言7241-1

A
手を思いやりすぎると“すれ違い”が起こる?~
相手の希望を察してあげられず、
イニシアティブ(物事を率先してすること)をとれない人の悩みの解決方法は簡単です。

イニシアティブをとる必要はない、気楽に構えていればいいのです。

今の時代は、それぞれが多様な考えと行動をする個性の時代ですから、
黙っている間は相手の望みなど分かるわけがありません。
つまり、お互いの意向を言葉ではっきりと伝える時代なのです。

「何をして欲しいかなんて、口で言わなければ分かるわけがないじゃないか」
というのが今の人間関係です。

それに、以前のように察して先回りすることは、
好きな人が現れた直後の短期間に限って可能かもしれませんが、
今の女性は何日ももたないでしょう。

女性も自分中心に行動するようになり、
相手に合わせることはしなくなりました。

互いの個性を出し合いながら、
それを受け入れて気に入っている関係がベストでしょう。

B
『相手に聴く』とは、
相手の『準拠枠』に沿って理解しようと、
相手に耳を傾けることをいいます。
したがって、『相手に聴く』とは、
相手の言わんとすることを理解しようとすることであり、
ただ相手の言っている事を耳に入れるだけでなく、

また内容をただ頭で理解するだけでもなく、相手が言葉と表情,態度、声の調子などで
分かってもらおうとしていることを、分かってもらいたいように理解しようとすることです。
その意味では、相手を理解することには、
耳や目だけではなく心も使う必要があります。
準拠枠:一人ひとりの理解の枠組み、言葉への意味付け

本日の心理学・名言7240-8

ねたむ、そねむ、ひがむ、うらむ、にくむ。
そういう気持ちを持っている人に運はついてこない
*ねたむ:他人が自分よりすぐれている状態をうらやましく思って憎む。
*そねむ:他人の幸せや長所をうらやみねたむ。
*ひがむ:物事を素直に受け取らないで、曲げて考える。
by
米長邦男(日本将棋連盟会長)

目の前の一瞬一瞬、いまいるこの場こそがかけがえのない宝
by
鈴木秀子(文学博士)

成功を手にしたいと思えば、誰でも愚直にコツコツと努力する以外にない
by
赤崎勇(名城大学終身教授)

難有り、有難し。苦しみは成長のための試練。
by
田嶋一雄

いま何を思い、何を念じているかが明日の花として現れる。
by
石川洋(托鉢者) 

「過去のせい、誰かのせい」を捨てたときから人生は好転する。
by
ウエイン・ダイアー 氏

人間は一生のうち逢うべき人には必ず逢える。
しかも一瞬早過ぎず、一瞬遅すぎない時に。
by
森 信三(もり・しんぞう*哲学者)

非常に難しい状態とか悩みとかいうものは本当は大きなプラスなのです。
行き詰まれば行き詰まるほど必ず道は開けてくるのです。
 
by
松下幸之助(まつした・こうのすけ*松下電器産業創業者)

本日の心理学・名言7240-7

A
前向き人間はどんな難しい問題に直面しても
力を発揮することができます。
なぜなら彼らは完全主義者の誘惑に
打ち勝つことを知っているからです。
問題を部分部分に分け、一つ一つ解決していくことに
満足さえ感じているからです。

B
以前に心理学を学んでいるときに、
Be Do Have」について教わりました。

私たちは「何か欲しい」「何か所有したい」という
Have」から入ってしまうことが多いのですが、

それだと自分の所有欲を充たす為だけに生きることになってしまい、
結果的に苦しい人生が待っているんだそうです。

何故かというと、自分の内へ内へとエネルギーが向かうからです。

そうではなく、どんな自分になりたいか、どんなあり方、生き方をしたいかという
Be」からスタートすると、エネルギーが外へ外へと向かっていくのだそうです。

社会に貢献できるような自分、人の為に何か役立てるような自分・・・
そんな自分をイメージできれば
周りに応援団がどんどん集まってきて、結果的に成幸するんですね!

収縮ではなく拡散・・・プラスのエネルギーをどんどん発信していきましょう!
Be Do Have(…)なる、行う、(物的所有・所持の意味で) 持っている
by
本日のレシピ

本日の心理学・名言7240-6

止まりさえしなければ、どんなにゆっくりでも進めばよい。
by
孔子(中国の思想家、儒家の始祖)

我々は何かを得ることによって生活しているが、
人生は与えることによって豊かになる。

by
アルベルト・シュバイツァー(哲学者)

容姿の美しさって、どうしても年を重ねると変化するでしょう。
でも、ていねいな所作や物腰、やさしい心遣いというのは、
いくつになっても、変わらずに魅力的なものだと思います。
「ていねい」は、自分で自分を教育して、磨いていけるもの。
そしてそれは、自分の魅力をやわらかく彩り、輝かせてくれるものだと思います。

by
田村セツコ(イラストレーター)

「今度」という言葉が、あなたを成功から遠ざけてしまっています。
「今度」という言葉を廃止しましょう。
そうすると、具体的な日時に置き換えられるはずです。

by
中谷彰宏(なかたに・あきひろ*作家)

そこそこで終わる人は、どうすれば成功するかがわからないのです。
それは「何を」めざすか考えて心を躍らせることも、
「なぜ」めざすのかを考えてやる気を起こすこともないからです。

by
キース・キャメロン・スミス(実業家)

トラブルのないところに教訓は生まれません。
トラブルが起きたときに初めて人は自分の欠点に気づき、
どこを改善すればよいかを考えることができるのです。

by
江原啓之(えはら・ひろゆき*スピリチュアル・カウンセラー)

本日の心理学・名言7240-5

A
女性にアプローチしてふられる、というのが男の宿命です。

これまでの男は、この「辛い宿命」を甘受してきたのですが、
最近では、母親の庇護の下で挫折を知らない男の子が増え、
彼らはふられることに耐えられません。

ふられて傷つくことを恐れて、
女性にアプローチすることも出来なくなっています。

では、どうしたらいいのでしょうか。

まず、第一段階で、
あまり格好をつけないこと、また、外見では選ばないことです。

そして、外見と実際の性格とのギャップでがっかりしないで、
そのギャップをむしろ楽しむことです。

また、相手が望んでいることを知り、類似性を高めたり、
役割を分担したりするようにすると、関係が長続きするようになります。

B
ある人が退職後に後輩の営業マンたちに対しておこなった講演で、

「あなた達はモノやサービスを売っているのではない。自分を売っているのだ」
と言いました。
この考え方は、営業マンだけでなく、どんな職種に付いている人にも当てはまります。
商品としての自分について考えてみよう。あなたは自分という商品が好きだろうか。
好きでなくても、悩む必要はありません。
幸いなことに、この「商品」はいつでも品質の高いものに変えられるのですから。
by
やる気が出るヒント

本日の心理学・名言7240-4

人生でうまくいかないことがあれば、思いだそう。
飛行機が大空に羽ばたくためには、

逆風に向かって離陸しなければならない、ということを。
by
ジェームズ・スベンソン

トップに立つ人は、泥をかぶる覚悟で仕事に立ち向かえ。
それでだめだったら潔くシャッポを脱いで謝る。
ただ責任ということで、けじめをつけようとすることは間違いだ。

by
井深 大  氏

一人で見る夢は寝て見る夢。皆と見る夢は実現できる夢
by
中井政嗣(千房社長)

手に入れた瞬間、また別なものが欲しくなる私たちの欲望は、
時に私たちを不幸せにします。
別なものに手を伸ばす前に、その手を今あるものに向けましょう。
幸せがあります。
by
田中信生

富への道は、あなたがそれを望むのであれば、
市場への道と同じくらい平易である。

それは2つの言葉にかかっている。「勤勉」と「節約」
つまり、時間もお金も無駄にせず、その両方を最大限有効に活用するということだ。

by
ベンジャミン・フランクリン 氏

本日の心理学・名言7240-3

A
人はなぜあきらめるのか。
経験や知識から推し量って判断をするからです。

経験や知識を用いる場合、プラスに考えるよりマイナスに考える方が圧倒的に多いのです。
「出来るさ」「大丈夫だよ」とはあまり言いませんが、
「ダメだ」「できっこない」には妙に自信たっぷりなのです。

そんな生き方をしていては、決して思いを叶えるような人生は巡っては来ません。
なぜなら「人生とはその人間の思いの集積」に他ならないからなのです。

成功者とはどんな人たちか。「簡単にあきらめなかった人たち」なのです。

@B
逆説的なようですが、
好きな人に対しては、
わざと嫌いな人に対する対応をすれば恋愛は上手く行くのです。

嫌いな人に対しては相手からメ-ルなどが来ても、無視するか、
電話なら、あいさつ程度でこちらからはネタをふらないようにすれば、
相手はもっと電話をしたくなります。

相手から誘われても、仕事が忙しいと言って付き合わなければ、
相手は前にも増して会いたくなります。

こういう関係を持っていると、相手にとっての自分の価値が上がるのです。
自分は、相手と合わないと思っている人ほど、
恋愛の主導権を握ることができるのです。

本日の心理学・名言7240-2

危険を冒して前へ進もうとしない人、未知の世界を旅しようとしない人には、
人生は、ごくわずかな景色しか見せてくれないんだよ。

by
シドニー・ポワチエ(米国の映画俳優、監督、黒人俳優の先駆者)

違う感性で生きる人を、受け入れることを学びましょう。
非難することは、未熟な心をあらわにしているのです。

by
海原純子

天職とは、「天から与えられた仕事」ではありません。
どのような仕事でも10年ないし15年ひたむきに取り組み、
人から感謝されるようになって自分自身も楽しくなった時に、
その仕事を「天職」と思うしかないのです。

by
小山政彦

自分の人生の価値というのは、
自分以外の人間をいかに幸せにしたかで決まります。

by
松浦元男(樹研工業社長)

伸びるときは必ず抵抗がある。
しかし、そんなときには自信を持って真正面からぶつかって戦え。

by
本田宗一郎(ほんだ・そういちろう*ホンダ創業者)

今日の今この瞬間に目の前のこと、人、物を大事にしない人は、
「あした来る人を大事にすればいいや」と思っている間に、
目の前の人がいなくなってしまうのです。

by
小林正観

本日の心理学・名言7240-1

A
よく、自分と合わないと思う人ばかりを好きになってしまい、
辛い恋愛ばかりを繰り返してしまう人がいます。

一つは、思考のパターンが決まっていて、
イヤだと思いながら、そこにはまってしまうと言うものです。

そしてもう一つ、好きでない方が緊張もしないので、
気軽に話ができて上手く行ってしまうことがよくあります。

好きなタイプや理想のタイプは、逆に緊張してリラックスできないので、
上手く話もできず、恋愛には発展しにくいのです。
妥協結婚というパターンです。

その人が好きで、上手に恋愛関係を保ちたければ、
しつこいと相手に思われないように、
嫌いな人と付き合うときのように上手に距離を保つことが大切です。

恋愛には、
「恋愛感情を持っていない人が、
恋愛感情をコントロールできる」
という法則があります。

相手にのめりこんでしまうと、
なかなか感情を上手くコントロールできなくなってしまうのです。

@B:
コミュニケーションの中で、
自分を正確に伝えようとする努力のほかに、
もう一つ大切なことは、
相手が言っていることを相手の思いに即して理解しようと努力することです。
自己表現は出来るだけ正確に、
そして他者理解も出来るだけ、

相手の『準拠枠』に沿ってやろうとすることが必要なのです。

*準拠枠:対象を認識し,それを解釈し規定する際,
基準として働く内的システム,つまり判断の枠組みをいう。

 

本日の心理学・名言7239-6

ステップ・バイ・ステップ。
どんなことでも、何かを達成する場合にとるべき方法はただひとつ、
一歩ずつ着実に立ち向かうことだ。
これ以外に方法はない。

by
マイケル・ジョーダン(米国のバスケットボール選手)

難題や障害は、
それを乗り切るための新しい才能と能力を見つけ出すための
神の贈り物です。
by
イザベル・マイヤー

経営も人生も理念がぶれないことが一番大事。
by
花房正義(日立キャピタル名誉顧問)

限られた時間の中で出会える人の数は、出会えない人の数よりずっと少ない。
だから、出会った人をどれだけ大事にするかですね。

by
大林宣彦(おおばやし・のぶひこ*映画監督)

人生をひらくとは心をひらくことである。
心をひらかずに固く閉ざしている人に、
人生はひらかない
by
『小さな人生論 ポケット名言集』(致知出版社刊)p189より

トラブルは心を目覚めさせ、分別を磨き、感情を刺激します。
トラブルは人格を成熟させるための、運命の強壮剤なのです。
by
加藤諦三

人間はまじめに生きている限り、
必ず不幸や苦しみが降りかかってくるものである。
しかし、それを自分の運命として受け止め、辛抱強く我慢し、
さらに積極的に力強くその運命と戦えば、いつかは必ず勝利するものである。

by
ベートーヴェン(ドイツの作曲家)

本日の心理学・名言7239-5

A
外見に自信が持てず、恋愛に積極的になれない人の場合、
女性と男性では対処の仕方は全く違ってきます。

まず、女性の場合ですが、
最近の大きな流れは、「美人はつくられる」というものです。
女性ならば、抵抗を感じない範囲(整形手術)で、
綺麗になる努力をすればいいのです。

化粧や髪型など、
努力と工夫次第で素敵に出来ることはいくらでもあります。

男性は美人には必ず視線を送りますから、
「アッ、見られているな」とすぐに分かります。

そして、高くなった評価が女性の自信に結びつき、
さらに美しさに磨きがかかります。

これに対して、男性は簡単ではありません。
そもそも、女性をひきつける男性はごく一部で、
大半の男性はモテません。
これは、事実です。

さらにモテる男に女性は群がりますが、
そういう男性は道を誤りやすく、
女性で失敗して身を滅ぼす傾向があります。

モテる男がどう道を誤らずに生きて行くかは非常に難しい課題です。

そういうモテる男とは関係のない大半の男性は、
「たとえふられてもメゲずに立ち上がる」ことです。

B
ほんのちょっとした微笑みで、その人の顔の値打ちがぐんと上がります。
あなたは、人によく微笑みかけているだろうか。そのとき、どんな気分だろうか。
自分から微笑みかければ、ほとんど決まって微笑みが返ってくるはずです。
会う人全員に微笑みかけることによって、自分の顔の価値を高めよう。
by
やる気が出るヒント

本日の心理学・名言7239-4

せめて自分ぐらい自分を褒めて認めてあげないと自分が救われない。
自分の味方になれるのは自分だけ。

by
美輪明宏(みわ・あきひろ*歌手)

人間には難局を打開できる潜在的な能力があり、
この能力は命懸けで一つの目的を達成しようとする時に、はじめて発揮される。

by
小野田寛郎

闇があるから光がある」
そして闇から出てきた人こそ、
本当に光のありがたさがわかるんだ。
by
小林多喜二

感謝の心が高まれば高まるほど、それに正比例して幸福感が高まっていく。
by
松下幸之助

どこに行っても逃げて歩いていたなら、自信は失われるばかりです。
byエレノア・ルーズベルト(米国のファーストレディ、人権活動家)

いくつになっても、心は自分の気持ち次第で生き生きと育て続けることができる。
何事も喜びを持って楽しみながら、一日一日を丁寧に積み重ねていきたい。

by
清川妙(作家)

できるかどうか分からないような試みを、成功させるただひとつのものは、
まずそれができると信じることである。

by
ウィリアム・ジェームズ ー

信念は魔術である。
by
 CM・ブリストル ー

本日の心理学・名言7239-3

A
「あなたは元気が無い時どうしますか?」と質問された時、

私は胸をはって「元気なふりをする!」と答えました。
私は、本当はそうでなくても、そうあるふりを五十回以上すれば、
本当にそうなれると信じています。
自分がほしいと思っている長所を、すでに持っているかのように振る舞ってみよう。
しばらくそうしていると、やがて、そんなふりをする必要はなくなっているはずです。
「あなたはもうそうなっているのだ」

by
やる気が出るヒント

B
ポジティブな考え方、笑い、楽しい話題を日常的に聞いていると、
自分の考え方や行動のポジティブな面を見つめることが習慣になります。

ポジティブな考え方をまわりの人と分け合い、
いっしょに笑う習慣を身につけましょう。

by
やる気が出るヒント

C
何ごとも言わなければ通じない!~
本当に愛していても、何も言わなければ愛は決して通じません。
本当は愛していなくても、愛しているというと、
愛されていると思ってしまうのが男と女の関係です。

つまり、言葉には愛を伝える大きな力があり、
また、言葉で言わないと愛は通じない、ということです。

確かに、言わなくても通じる部分はあるでしょうが、
言わなくては通じない部分も厳然として存在するのです。

本日の心理学・名言7239-2

何歳になっても成長を続けている人は、
いつでも他人を自分の先生だと感じ、

実際、素直に教えを受け得る人なのです。

一面的な意見に凝り固まっていて、
付き合いづらいところがある人でも、
辛抱強く話を聴いていると、
決して頑固すぎるわけではないことがわかってきます。
むしろ、こんな人があなたの心の広さを試す最高の教師だったりするのです。
by
作者不詳

夫婦にかぎらず、すべての人間関係は、
「相手に期待しない。相手を変えようとしない」の修行です。 
by
斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

世の中は因果応報です。人に与えたものが返ってくるんです。
だから自分が楽しみたかったら人のために働けばいい。
そういうことでしか楽しめないように、人間はできているんです。
by
竹田和平 

迷う、ということは、一種の欲望からきているように思う。
ああもなりたい、こうもなりたい、
こういうふうに出世したい、
という欲望から迷いがでてくる。
それを捨て去れば問題はなくなる。

by
松下幸之助(まつした・こうのすけ*松下電器産業創業者)

そのときには、わからないかもしれませんが、
人生で起こることはすべて必要、必然であり、
最終的にはベストと言ってもいいようです。
by
船井幸雄(ふない・ゆきお*株式会社船井総合研究所創業者)

本日の心理学・名言7239-1

A
「ノー」といわれても、それでも相手をあきらめられないのなら・・・~

そういう時は、無理に断ち切る必要はありません。
相手のことをあきらめられるまで、思い続けていいでしょう。

「思い続けていい」というのは、
ひとりでずっと恋愛感情を維持していくのは、難しいからです。

たとえ片想いであっても、適当に刺激が入らなければ、
「好きだ」という感情を維持することは困難なのです。

しかし、「ほかの選択肢」が出てくると、
元の人への熱い思いも自然と終息に向かいます。

一生、相手と何の接触もなく思い続けられるほど純粋なケースは、
きわめて稀といえるでしょう。

忘れるためには、ほかの人との出会いができるようなチャンスを作り、
それをどんどん利用して行くことです。

B
人に好かれたい、愛されたいと思うなら、
まず何より大切なのは、できるだけ自分の幼児性、
すなわちナルシシズム(自己愛、自己陶酔)をなくすことです。
そのためには、自分のほうから相手を愛してあげることです。
そうすれば二人の間の絆はしっかりと結ばれるようになります。
「私、私、私」では、周囲に人が寄ってきません。
注目されたいという気持ちを抑え、
自己中心的な考えを改めなければなりません。

本日の心理学・名言7238-8

人間というものは、自分の天分、持ち味を生かし切るとき、
初めてほんとうの生きがいや幸せというものが味わえる。

by
松下幸之助(まつした・こうのすけ*松下電器産業創業者)
 
自分の望む仕事ができることとは、
幸福感に満ちて、充実した毎日を過ごせることにほかならない。

by
ヘレン・ケラー

たとえ、あなたの今している仕事が耐えられないものだとしても、
そこには自分の果たすべき使命や役割の元となるものが必ずあります。
だから、まず真剣に今、目の前で起こっている事象に向き合い、
とことんやり抜いてほしいのです。
その仕事を通じて経験や知識を積み重ねて、
あなたにとって最適な機会(天職)を招き入れるために。

by
吉江 勝(よしえ・まさる*株式会社SBM社長)

前向きに食事をし、前向きに買い物をした。
何事も前向きに行動することが可能性を生む。

by
イチロー(元メジャーリーガー)

とんでもない記録に到達するには、
小さいことを重ねることしか道はない。

by
イチロー

今日できることを明日に延ばすな。
by
ベンジャミン・フランクリン(米国の政治家、外交官、物理学者)

本日の心理学・名言7238-7

もし気に入った女性が現れたらどうする?~

恋愛に対する男と女のアプローチには、違いがあります。
男性は、好意を持った女性と長く友人関係を続けていけば、
恋愛に発展すると考えます。

しかし、女性は「恋は恋」と、
始めから恋愛相手と友達は分けて位置づけます。
一旦友達になってしまうと、
長く付き合っても恋人に変わることはないのです。

ですから、男性の場合は、恋人にしたい女性に対しては、
「好意を発展させて恋愛に」という手法を変えることです。

もし、気に入った女性が現れたら、
最初から「これは恋愛だ」とはっきり相手に示すのです。

三日目で告白など出来ない、という人でも意思表示は必ず必要です。
意思表示しないと元の木阿弥。
親しい異性の友人になってしまいます。

言葉で言えないのなら、もので示すことです。
エンゲージリングは早すぎますが、
友達同士ではちょっと贈らないようなモノをプレゼントするのです。

それでダメならば仕方がありません。
残念ですがあきらめて、次に素敵だと思う人が現れるのを待つ以外ないのです。

本日の心理学・名言7238-6

結局、発想や着想はその人の力の一割に過ぎず、
九割は実際に行動できるかどうかに懸かっています。

by
岩瀬大輔(いわせ・だいすけ*ライフネット生命保険 代表取締役社長)

言霊を侮(あなど)ってはならぬ。
君の想い描く夢を、毎日、力強く、君の心から、君の口から、君の声に発してみよ。
その言霊は必ずや君の行動に大いなる変化をもたらす。

by森次 一宏  氏

勤勉努力の習性を身につけよう。
その習性こそ、終生自分の身体から離れぬ貴重な財産である
  
by
松下幸之助(まつした・こうのすけ*松下電器産業創業者)

今日の自分は今日でおしまい。
明日の自分は今日の自分とは違うんだ。
「一日が一生だ」と僕は言うんだけれど、
どんなときも一日一日を真剣に生きていくしかないんだよ。
by
酒井雄哉(さかい・ゆうさい*天台宗の僧侶)

向き不向きより前向き。
自分はできると信じること、あきらめないこと、やり 続けること。
by 朝倉千恵子

人間というのは、男性女性にかかわらず、仕事を通じて成長する存在。
by遠山敦子(トヨタ財団理事長)

自分を喜ばせることが上手になるほど、
理想を叶える力もどんどん増してくるものです。
何をすると、自分は楽しいのか、嬉しいのか、幸せを感じられるのか・・・
そんな自己理解が理想を叶える第一歩だと言えるでしょう。

by
作者不詳

本日の心理学・名言7238-5

A
徳と毒はよくにている。
徳は毒のにごりを取ったものだ。
毒が薬ということばもあるではないか。
毒になることでも、そのにごりをとれば徳になるのである。
どんないやなことでも、
心のにごりを捨てて勇んで引き受ける心が徳の心だ。

いやなことでも、辛いとかいやとか思わないでやる、
喜んで勇みきって引き受ける、働きつとめぬく、それが徳のできてゆく土台だ。
ばからしいとか、いやだなあというにごった心をすっかり取って、
感謝と歓喜で引き受けるなら辛いことほど徳になるのだ。 

by
常岡一郎(つねおか・いちろう*政治家、宗教家、文筆家)

B
おせっかいをやくな!~

余計なおせっかいをやかないということは、
人の悩みを解決したい誘惑を退けるだけでなく、
立ち聞き、噂話、陰口、人がしていることを分析したり批判することも含まれます。
私たちが人の欠点や悩みを気にする大きな理由の一つは、
そうすれば自分の欠点や悩みを見つめずにすむからです。

おせっかいをやこうとする自分に気づいた時は、
そこから遠ざかる謙虚さと知恵も持ち合わせていることを祝福しましょう。
余計なおせっかいをやめれば、
本当に求められた時に百人力を発揮できるようになります。

本日の心理学・名言7238-4

あのときのあの苦しみも、あのときのあの悲しみも、
みんな肥料になったんだなあ、じぶんが自分になるための。
by
相田 みつを氏

どんな仕事でも喜んで引き受けてください。
やりたくない仕事も、意に沿わない仕事も、
あなたを磨き強くする力を秘めているからです。
by
稲盛和夫

人間が進歩するためには、まず第一歩を踏み出すことである。
躊躇して立ち止まっては駄目である。
なぜなら、そこにどんな障害があろうと、
足を踏み込んで始めて知ることが出来るからだ。

失敗はその一歩の踏み込みだと思う。前進の足踏みだと思う。
by
本田宗一郎(ほんだ・そういちろう*ホンダ創業者)

救いは一歩踏み出すことだ。
さらにもう一歩。そして、たえずそのおなじ一歩を繰り返すことだ

by
サン・テグジュペリ

才能で負けるのはまだ言い訳が立つ、
しかし誠実さや、勉強、熱心、精神力で負けるのは人間として恥のように思う。

他では負けても、せめて誠実さと、精神力では負けたくないと思う。
by
武者小路 実篤 氏

本日の心理学・名言7238-3

自分の意見や考えを貫こうとすると、波風が立ちます。
中には、周りから白い目で見られることもあるでしょう。
煙たがられることもあるでしょう。

でも、本当に自分が信念を持って取り組みたいことであれば
あきらめずに取り組み続けることが必要なんですね。

東京スカイツリーは、目立ちます。
遠くからでも目に入ります。自然と目に入ります。

一方、都心にある5階建てのビルは、近くにいないと見えません。
いや、近くにいても見ようとしないと見えません。

出過ぎているから、圧倒的な存在感だからこそ、
周りに認知され、支持してくれる人も生まれてくるのでしょう。

もちろん、東京スカイツリーは自分以外の建物を馬鹿にしたり
中傷したりしません。
相手の存在をきちんと認めながらも

自分のことをしっかりとアピールすることが大切です。

存在感を示しながら、相手の存在も認める・・・
公私ともにしあわせな毎日を送る秘訣ですね!

by
本日のレシピ

本日の心理学・名言7238-2

雨が当たり前。すると、晴れて嬉しい。
思いどおりにならなくて当たり前。
すると、願いが叶って嬉しい。
喜びを上乗せするだけの
365
日。
by
小林正観

どうやって生きるかなんてことは、誰も他人に教えられないよ。
それは、自分自身で見つけるものだ。

by
ボブ・マーリー(ジャマイカのレゲエミュージシャン)

うさぎ型の人は、うさぎのようなペースで生きるのがいい。
うさぎのような能力を発揮するだろう。

かめ型の人は、かめのようなペースで生きるのがいい。
かめのような能力を発揮するだろう。

世の中には、さまざまな能力がある。
なぜかといえば、さまざまな能力が「必要だから」である。

さまざまな能力が活動することによって社会は成り立っている。
by
斎藤茂太(日本の精神科医、随筆家)

@
運命が決まるのは、あなたが決断する瞬間なのだ。
by
アンソニー・ロビンズ(米国の自己啓発作家、コーチ、講演家 

僕は、夜に夢を見るんじゃない。一日中夢を見ているんだ。
生きる糧として、夢を見ている。

by
スティーヴン・スピルバーグ(米国の映画監督・プロデューサー)

本日の心理学・名言7238-1

過去を振り返って、前進していく人と、
過去を振り返って、後悔したり、落ち込んだりする人に違いがあるとしたら、

その1つは「振り返り方」の違いでしょう。
たとえば、
「仕事はうまくいったけれど、プライベートはイマイチ。
なぜプライベートがイマイチなのかと言うと・・・」

このように「AだけどB」という振り返り方は、
かならず「悪い面」を発見する振り返り方になってしまいます。

そして、たいていの場合「悪い面」に、気持ちが引きずられてしまうものです。

それならば、振り返り方を改善したほうが良いですよね。
たとえば、
「仕事はうまくいったから、来年はさらに良くするために、
コミュニケーション力を磨こう」という、

「Aだから、さらにB」という形式はいかがでしょうか?
もしくは、
「仕事はうまくいったので、今後は、仕事のコツをプライベートにも活かしてみよう」
みたいに、
「Aの良い面をBという分野にも活かそう」という形式もオススメです。

さらに、
「仕事がうまくいったのは、何が良かったのだろうか?」
「仕事がうまくいったプロセスを分析してみよう」
など、

うまくいった理由、成長したプロセスを振り返るのもいいですね!
あなたは、どのように振り返ると、楽しく前進できますか?
by
自己維新

本日の心理学・名言7237-6

手に入れた瞬間、また別なものが欲しくなる私たちの欲望は、
時に私たちを不幸せにします。
別なものに手を伸ばす前に、その手を今あるものに向けましょう。
幸せがあります。

by
田中信生

地球に住む生物がいつまでも生き続けられるように配慮して、
何でも採り尽くさない、使い尽くさないという発想に従ってこそ、
絶対安心の世界は開けてくるでしょう。

by
鍵山秀三郎(日本を美しくする会相談役)

もしあなたが、気持ちよい生活を作ろうと思ったならば、
済んだことをくよくよせぬこと、
滅多なことに腹を立てぬこと、
いつも現在を楽しむこと、

とりわけ、人を憎まぬこと、
未来を神にまかせる(ゆだねる)こと。

by
ゲーテ

人から好感を持たれる人間になりなさい。
幸福にめぐり合う確率がものすごく高くなります。
by
ジョセフ・マーフィー

負荷を与えなければ成長はなく、
成長のないところに成功はありません。
成功は成長の果実。
苦しいことも成長の機会と捉え、前向きに取り組んでいきましょう。

by
青木仁志

本日の心理学・名言7237-5

A
忘れてはならぬもの 「感謝」 言ってはならぬもの 「愚痴」 
曲げてはならぬもの 「つむじ」 起こしてはならぬもの 「短気」 
叩たたいてはならぬもの 「人の頭」 失ってはならぬもの 「信用」 
笑ってはならぬもの 「人の落ち度」 持ってはならぬもの 「ねたみ」 
捨ててはならぬもの 「義理人情」 乗ってはならぬもの 「口車」
by
福沢諭吉(ふくざわ・ゆきち*思想家)

B
神様は、【「言葉」は相手の「肥し」になるように使いなさい】

とおっしゃられています。

言葉一つは、切る理、つなぐ理
言葉一つで喧嘩して
言葉一つで仲直り
言葉一つで頭が下がり
言葉一つで笑い合い
言葉一つで泣かされる
きれいな言葉は、きれいな心
やさしい言葉は、やさしい心
葉一つを大切に
言葉一つを美しく
*理:物事の筋道。もっともな事。道理。

本日の心理学・名言7237-4

@偉人と凡人の違いは、
偉人は積極的に自分の人生を切り開くが、
凡人は成り行き任せにして、自分の人生に翻弄されるということです。

by
マイケル・ガーバー

「明日でええ」「来年でええ」というのは絶対なしにしよう。
その時、その時、やるべきことに真剣に打ち込み続けていれば、
何が起こっても後悔しなくてすむ。

by
廣道純(プロ車椅子陸上選手)

いつも感謝の気持ちを持ち、それを口にすることは、
長く幸福に生きるもっとも確実な方法である。

by
サイモン・レイノルズ 氏

私たちの生き方には二通りしかない。
奇跡など全く起こらないかのように生きるか、
すべてが奇跡であるかのように生きるかである。

by
アインシュタイン 氏

人間は雨を降らすこともできなければ、
風を吹かせることもできない。
与えられた環境の中で辛いこと、苦しいこと、寂しいこと、いろいろありますが、
それに共感しながら生きていくことが大切なのだと思いました。
by
塩沼亮潤(しおぬま・りょうじゅん*僧侶)

思いどおりになると思っていると、
そうならなかったときに自分の計画は崩れてしまいますが、
期待を手放していれば、
思いどおりにならないということは起こらないのです。

by
松田充弘(まつだ・みひろ*質問家)

 

本日の心理学・名言7237-3

A
不幸な人ほど、幸福の何たるかを知らないので、
たとえ幸福を手に入れることがあっても、
価値を見出せずに手放してしまうことがあります。

それは、目に見えるもの(ブランド、学歴、金、地位、名誉など)
しか信じないからです。

見えないもの(愛、勇気、優しさなど)を軽んじ、見えるものに執着するのです。
しかし、その執着している自分の醜い姿は、見えないのです。
自分の不幸の象徴的な姿が見えないので、
自分が不幸な状態にあることを自覚することが出来ないのです。

そして、自分の本当の気持ちに鈍感なので、
空虚さは感じても問題意識が低いのです。

心を満たす為に時間とエネルギーと金を使うのではなく、
何か他のどうでもいいことに使ってしまうのです。

そういう間違った行為をしているから、
幸せになる行動をしなくなるのです。

幸福の何たるかをしっている者だけが、
この世で最も大切なことは何か、を知っている人で、

そういう人だけが、人に人生の何たるかを教えることが出来るのです。

B
ポジティブな姿勢は、
ポジティブに考え、行動し、
話すことによって培(つちか)われる。
この三つの要素(考える、行動する、話す)を実践すればするほど、
ネガティブな姿勢をポジティブな姿勢へと転換できるのです。
by
やる気が出るヒント

本日の心理学・名言7237-2

物事がうまく進まなくて人を責めたくなるときでも、
その責任は、じつはおおむね自分にあるものなのです。

by
高原慶一朗

人間、力の限りを尽くしたあとは祈るしかない。
そういう状態になった時に、天地は不思議な力を与えてくれる。

by
『小さな人生論 ポケット名言集』(弊社刊)P117

「念ずれば花開く」という言葉があります。
私は何かをするとき、必ずこれは成功するという、
いいイメージを思い描くようにしています。
by
瀬戸内寂聴(せとうち・ じゃくちょう*僧侶・小説家)

念ずれば花開く。
苦しいとき母がいつも口にしていた、
この言葉を私はいつのころからか唱えるようになった。
そうして、そのたび私の花が、ふしぎと一つひとつ開いていった。
by
坂村真民

私にとって自明なことと思われるのは、
「幸福になろう」と意欲しない限り、幸福になるのは不可能だということだ。
*自明(じめい):特に証明などをしなくても、明らかであること。わかりきっていること。
by
アラン(フランスの哲学者/教育者)

私たちは日々、自分の未来を変えながら生きています。
今日ひとつ、何かを変えることは、
これからの未来をすべて変えることにつながるのです。
by
福島正伸(ふくしままさのぶ*アントレプレナーセンター社長)

できることは年のおかげ。できないことは年のせいにしない。
これが私の信条。

by
上中別府チエ(83歳の現役女子高生【掲載当時】)