月別アーカイブ: 2017年5月

本日の心理学・名言2125-6

ツキを引き寄せる方法の中でも、
もっとも簡単で効果的な方法は
「自分はツイている」と思い込むことです。
by 船井幸雄

知識ではなく、その人の体全体から滲み出る味わいで、
その人物がわかる。
また、そういう人にならなければなりません。

by平澤 興(ひらさわ・こう*元京都大学総長)

毎日真面目に働いていると
自然にすがすがしい表情が顔ににじみ出てくるものである
by トーマス・デッカー

短期間で成功していく人、加速成功していく人は例外なく、
自分にはない他人の能力を自分の力として活用できる人です。
by道幸武久  氏

失敗する人には2種類ある。
考えたけれども実践しなかった人と、

実践したけど考えなかった人だ。
byローレンス・J・ピーター  氏

リスクを取らないことが最大のリスクだと思う。
今日勝つ確率が最も高い戦法は、
3年も経てば完全に時代遅れになっている。
by羽生善治  氏

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2125-5

人から裏切られたときの対処法

信頼していた人から裏切られる。
人間関係において、これほどショックの大きいものはないでしょう。
「もう誰も信じられない」という人間不信にさえ、陥りかねません。

そんなとき、わたしはこう考えるようにしています。
まず、その人は本当に信頼すべき人だったのか?
これは相手の人間性を問いただすのではなく、
自分とその人の関係性を見つめ直す作業です。
もしかしたら、自分が一方的に、
親友だと思っていたのかもしれません。

その人との会話の中で、気の合う部分だけ拾い集めて
「無二の親友」と決めつけていたのかもしれません。
そんな自分の過剰な好意が、相手には負担だったのかもしれません。

そうやって考えていくと、はたして今回の「事件」が
本当に裏切りと呼ぶとふさわしいものだったのか、
冷静に判断することができるでしょう。
もし、仮に裏切りだったとしても、
そのショックはずいぶんと軽くなるのではないでしょうか。

そもそも、相手から裏切られてショックを受けるのは、
こちら側の過度な期待があってこそ起こるもの。
自分はこれだけ相手のことを思っているんだから、
と相手にも同じ好意を求める。

また、自分はこれだけのことをしてあげたのだから、
と見返りを求める。

そんな過度な期待が満たされなかった時、
わたしたちは裏切りを感じるのです。

しかし、相手に見返りを求めるような心の持ち方は、
あまりいいものではありません。

もしあなたが、別の人からそんな息苦しい関係を求められたら・・・
逃げ出したいと思うのではないでしょうか?
さて、みなさんは、人から裏切られたと感じた時、
どう対処しますか?

by心のストレッチルーム

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2125-4

自分の足跡、生きた跡というのは全部積もっていくもの
by 牛尾治朗

天が重大な任務をある人に与えようとする時は、
必ずまずその人の心や志を苦しませ、
その筋骨を疲れさせ、餓え苦しませ、その生活を窮乏させ、
全てその意図とは反対の苦境に立たせる。
これは、その人を発憤させ、性格を辛抱強くさせ、
今までできなかったこともできるようにするためである。
by『「孟子」一日一言』より

運とかツキとか言うと、
向こうからやって来るもののように思うけど、
「全ての出来事が、今の自分になるためにあった」と思うと、

どんな挫折や失敗、傷ついた出来事も、
結局はすべて「運があった、ツイていた」
ということになるんじゃないかな。
by三浦由紀恵
(みうら・ゆきえ*日本レストランエンタプライズ 大宮営業所 所長)

今の自分は、過去の体験があったからこそ存在するわけで、
未来の自分は今の体験をどう積み上げていくかで決まるのだ!
by 遠藤励起

朝と書いて十月十日と読む。
それは人間が生まれるまでにかかる日数。
だから、人間は毎朝新しい命をもらって生まれているのです。
by越智直正(おち・なおまさ*「靴下屋」“タビオ”創業者)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2125-3

真夏に分厚い布団は邪魔かもしれませんが、
涼しくなってくると、とてもありがたい存在になりますよね。
冬に薄い掛け布団では、あまり役に立たないかもしれませんが、
夏にはちょうど良いと言えます。

この「場面を変えると役立つ」という考え方は、
私たちの「性格」を考える上で、とても役立ちます。

たとえば、
「私は自分の意見に自信が持てない」と悩んでいる人は、
相手の話を「聴く」という場面で力を発揮できるかもしれません。
<自信を持てない人の意見も、優しく聴くことができる>
かもしれません。

「1つの仕事を続けられない」と悩んでいる人は、
新しい仕事や、やり方がどんどん変わるような職場では、
楽しく仕事ができるかもしれません。

今は、変化・変革の時代とも言えますから、
力を発揮できる場面も多そうですね。

実は、持っている力が、絶対的に役立たないとか、
絶対的な短所があるわけではないのです。
「場面」「場所」「季節」など、状況・環境などが変化すると、
今まで役立たなかったことが、大いに役立つこともあるのですね。
by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

 

本日の心理学・名言2125-2

大人物というべき人がいる。
これはあくまでも自分の身を正すことに努め、
その徳の感化で、全てのものを正しくしてしまう人物である。
by『「孟子」一日一言』より

人間はどんな難局にあっても、
どうにかなるという楽観性と、
自分でどうにかするという強い決意があれば、
切り抜けていくことができる。
by塩月弥栄子(しおづき・やえこ*茶道家)

悲観は気分から生まれ、楽観は意志から生まれる
by 中内功

人が毎朝、目覚めるということは、
本来、それ自体が、日々、新たな世界との出あいである。
その上で、哲学をもち、新しい「ものの見方」で学んでいくことは、
二重の意味での「目覚め」といえる。
by アラン

自分の身に起こる事は偶然ではなく、
天が自分を試すために与えてくれた試練。
不条理だからこそ魂が磨かれるのです。
by梶山祐司(かじやま・ゆうじ*元 競輪選手)

やれるかどうかわからないとき、
チャンスの神様は、あなたの度胸を試すのです。
by 本田 健

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2125-1

【好印象を与える法】

好印象を与える法 ~「会わないこと」「長居しないこと」。

オハイオ州立大学でお互いに第一印象の良いカップルに
次のような実験を行ないました。
(1)第一印象の良いカップルに、
その後なるべく会わないように指示をする。

(2)第一印象の良いカップルに、
すぐにデートを繰り返すように指示をする。

この結果、すぐにデートを繰り返した(2)のカップルは
別れる率が
通常の3割も高くなり、

なるべく会わなかった(1)のカップルは
相手に対する理想化の度合いが2割もアップしたそうです。
(参照:「ヤバい心理学」ロミオ・ロドリゲス著 SBクリエイティブ)

第一印象が良い人はその後に接触がないと、
徐々に相手の心の中で理想化が始まるのだそうです。
会ったあとの印象形成には「会わないこと」「長居しないこと」
も大切なのです。
byビジネス心理学

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2124-8

自分でも何かのお役に立つのだ。
このことは喜びである。
この喜びは自分の一生が無意味でないことを示している
by武者小路 実篤  氏

聖人の行いというものは、必ずしも同じではない。
世を避けて隠遁することもあれば、仕えて君に近づくこともある。
官を辞して国を去ることもあれば、去らずに留まることもある。
しかし、帰する所はただ一つ、
自分の身を清く正しくすることである。

*隠遁(いんとん):
交わりを絶って俗世間からのがれて暮らすこと。
by『「孟子」一日一言』より

宇宙の暗闇の中から太陽が誕生したように、
私たちも太陽のような温かい人になりたいと思ったら、
どこかの段階で暗い闇を通過しないといけない。
by鈴木秀子(すずき・ひでこ*聖心女子大学教授)

自分で己を振り返ってみて正しいと思えば、
相手がたとえ千万人の大敵であっても、
私は恐れずに進むであろう。

by『「孟子」一日一言』より

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2124-7

<いつもと変わらない>状態になっているとしたら、
それは、今までの<習慣>を持っているからだと言えます。

つまり、今までと同じことを<続ける力がある>と言えますね。

<いつもとは違う>状態になっているとしたら、
それは、考え方や行動などのパターンが変わっているのでしょう。

つまり<新しい変化を起こす力がある>と言えるのです。

変わっていても、変わっていなくても、
どちらであっても<力を発揮している>証拠なのです。

大切なのは、力そのものは持っていることを理解することと、
どんな方向に向けて、その力を活用していきたいのか?
ということを決めていくことなのです。

誰でも続ける力があるし、変化していく力がある。
あとは、どこに向かっていきたいのか決めるだけ。
by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2124-6

昨日までは取り戻せないが、未来は青天井、
現時点の決意いかんでどうにでもなる。
by高原慶一朗(たかはら・けいいちろう*ユニ・チャーム創業者)

人間には現在はむろん大切ですが、
どうせなら過去の結果としての現在より、
未来の原因としての現在を、より大切になさるべきでしょうな。
by 田中芳樹

死を覚悟し生きていれば、
何かを失う気がするという心配をせずに済みます。
あなたは初めから裸なんです。
素直に自分の心に従えば良いんですよ。
byスティーブ・ジョブズ 氏

人間は、その人がどういう目にあったかではなく、
事が起きた際にどう対処したかで価値が決まるのだと思います。
by 松本幸四郎

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2124-5

目標を叶えていく人には「共通点」があります。
それは、自分の力を発揮している、という点です。

ある人は「人前で上手に話をする」という力を活用して成功し、
ある人は「人の話を聴く」という力を活用して成功しています。
またある人は「計画性を持ってコツコツ」と実現し、
またある人は「直感に従って一気に」実現していきます。
ここでのポイントは、
「ある特定の力」を持っている人が成功するのではなく、
「自分独自の力」を素直に発揮していく人が
成功していく、ということです。

私は、あの人のような話し方はできない・・・ではなく、
私は、話し上手というより、聴き上手だから、それを発揮していく。
私は、あの人のようにパワフルに活動していくことはできない・・・
ではなく、

私は、繊細な気持ちを活用して、
相手に寄り添いながら活動していくことがぴったり。

そんなふうに、誰かと比較して「できない」と考えるよりも、
自分の持っているものを活かして
取り組んでいくのが良いのですね。

by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2124-4

一隅を照らすもの これ則ち国宝なり
*一隅:片すみ
*解説お金や財宝は国の宝ではなく、
家庭や職場など、自分自身が置かれたその場所で、
精一杯努力し、明るく光り輝くことのできる人こそ、
何物にも変えがたい貴い国の宝である。
by 最澄

一隅を照らすもので私はありたい。
私の受け持つ一隅が、どんなちいさい、みじめな、
はかないものであっても、わるびれず、ひるまず 
いつもほのかに照らしていきたい
by田中良雄(たなか・よしお*元 住友本社 常務理事)

夢見ることが出来れば、それは実現できるのです。
いつだって忘れないで欲しい。
全ては一匹のネズミから始まったということを。
byウォルト・ディズニー  氏
一匹のネズミ・・・ミッキーマウス。
世界一有名なネズミであり、多くの人に感動を与えるネズミですね。
どんなことも、小さな一歩から始まり、
偉業はその積み重ねで、できるのですね。

「闇があるから光がある」そして闇から出てきた人こそ、
本当に光のありがたさがわかるんだ。
by 小林多喜二

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2124-3

昔から、いわれていることですが
長い人生の中では、いろいろなことがありますので、
自分が気がつかないうちにも
あらゆる緊張やプレッシャーが過度に かかってしまっていることも
たくさんあるのだそうです。

時には、こころをもっと、ホッとさせながら、
いい意味で 大きく開きなおってみて、
とにかく 自分自身の緊張を静かにしずめてみましょう!!

その方が、自分の全身が静まりますので
自分を助ける 不思議なインスピレーションも
浮かんできやすくなるのかもです。

byあなたの運はうなぎのぼり!!

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2124-2

相撲や武道は「心・技・体」が大切だと言われますが、
「技・体・心」でもない、「体・心・技」でもない。
やっぱり「心」が一番上です。
体をつくることや技を磨くことに比べて、心を育てるのは難しい。
by白鵬 翔(はくほう・しょう*第69代横綱)

「目」それだけでは見ることはできない。
「耳」それだけでは聞くことはできない。
物を見、聞くのは精神である。
by ディットマール・クラマー

全てのことに恭(うやうや)しい人は他者をあなどらない。
全てのことにしまりのある人は他者から貪(むさぼ)り取らない。
恭倹は、まごころから出るものであって、
ただ見せかけの声色や笑顔でなされるものであろうか、
決してそうではない。

*恭しい:相手を敬って、礼儀正しく丁寧なこと
*恭倹:
人に対してはうやうやしく、自分自身はつつしみ深く振る舞うこと
by『「孟子」一日一言』

一番大事なことは心の鍛錬です。
by 藤尾秀昭

ある立派な人は、どんなことがあろうとも、
天を怨んだり、人をとがめはしない。
by作者不詳

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2124-1

私は長年、セミナービジネスに携わってきましたが、
結果を出せない人に共通する病があります。
それは、「タイミング病」です。

セミナーの申込を迷っているときに、
「私は今は、タイミングじゃないと思うんです」
と言って参加をしないんです。

こういう人は成功しないですよね。
決断力がないわけですから。
さらに言えば、自分自身が「なんとなく不安になっていること」を
客観視ができていないわけですよね。
その上、感情のコントロールをしようともしない。

「先生はは、ビジネスで何ごともなく、
順風満帆に進んで来られて、うらやましいです」

みたいなことを言われることがありますが、
そんなわけがないじゃないですか(笑)。

今まで何度も、不安でどうしようもなくて、
のたうち回りながらした決断はありますよ。

こんなこと、別に私にかぎらず、
そこそこの結果を出している起業家なら

普通のことなので、隠すことでも何でもない。
普段は自然体で結果を出していたとしても、
本当に大事な決断のときには、不安と対峙してほしいと思います。
自分自身がなんとなく不安だから、
「タイミングでない」を言い訳にしている人って、

本当に起業家として甘い、ヌルいと感じます。
byお金の心理学

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2123-8

「やっておいてよかった」「やっておけばよかった」
僅か二文字の違いだけれども、その差はどこまでも大きい。
by鍵山秀三郎(かぎやま・ひでさぶろう*イエローハット創業者)

やってしまった後悔はだんだん小さくなるけど、
やらなかった後悔はだんだん大きくなる。
by 林 真理子

罪は身の上の問題である。恥は心の問題である。
身の上の罪は軽く、心の上の恥は重い
by吉田松陰

「聞こえている」を「聞く」に変え、
「見えている」を「見る」に変えるように
感を研ぎ澄ます練習をしていきますと、
一見つまらなそうなものにも充実を感じてきます。
by小池龍之介(こいけ・りゅうのすけ*沙光山正現寺住職)

才能とは、誰かを助けたい、喜ばせたいという
気持ちを強く持ったときに出てきます。
それは、
才能が、結果的に誰かを喜ばせるようになっているからです。

自分の才能を使って、どうやって人を喜ばせようかと考えだしたら、
才能が出てくる準備が整ったことになります。
by本田 健(ほんだ・けん*アイウエオフィス代表)

魅力を自分で作り出す秘訣は、
手っ取り早くは「他人を喜ばせよう」という気持ちを育てることだ。
by 童門冬二

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2123-7

【絶好のチャンス】

人は自分のやり方をなかなか変えない。
今までのやり方をなかなか変えない。
考え方をなかなか変えない。
仕事のやり方を変えない。
それで結果が出ている時はOK!
それを続けるのが得策。定石。基本。
そして、
今のやり方考え方を変える
絶好のタイミングがあるとすれば次の時。

 ↓
結果が出ていない時。
この時をおいて自分のやり方、考え方を変えるタイミングは無い。
私がやり方、考え方を変えたのは・・
(1)負債を抱えた時
(2)無職になった時
(3)無収入になった時
(4)売上が激減した時
(5)仕事が無くなった時
今までと違うやり方、
考え方をしたら前よりもいい結果を生むかもしれない。

売上がアップするかもしれない。天職に出会うかもしれない。
良縁にめぐり合うかもしれない。
だから、結果が出ていない時というのは
実はチャン~ス!!に転換できる可能性のある
絶好のタイミングなのだ。

みんながみんないつでも絶好調!なわけではない。
いい時もそうでない時もぜ~んぶ
実は絶好調なタイミングなのである。

自分の見方、やり方、考え方をよい方向へ転換する分岐点が
結果が出ていない時、なのである。
(そこで「今までと同じことをしていちゃダメ」だよ。)
人生すべてチャンス。そして、いつも今が最高のタイミング。
byビジネス心理学

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2123-6

人を「傷つける言葉」は、まず自分を傷つけていく。
人を「勇気づける言葉」は、自分を一番勇気づけていく。
by北川八郎(きたがわ・はちろう*陶芸家)

いずれ領国になるのだから、
国も兵も傷つけないよう勝つのが上策だ。
百回戦って百回勝つのが最善とはいえない。
実力を行使せずに勝つのが最善だ。
これは「智謀を駆使して、戦わず勝つ方法を考えることが大事だ」
ということです。
*智謀:ちぼう=知恵にあふれる、うまい計略。
さしずめ現在では企業買収などがこれに相当します。
by『仕事に生かす「孫子」』

どんなに怯えていても、勇敢なふりをすること。
勇気とは、恐れを知らないことではなく、
それを克服することだと学びました。
勇敢な人とは恐怖を感じない人ではなく、
恐怖を乗り越える人なのです。

byネルソン・マンデラ(南アフリカ初の黒人大統領)

それがいいアイデアかどうかは、問題ではなかった。
それがうまくいくかどうかさえ、問題ではなかった。
私にトライする勇気があるかどうかだけが、問題だったのだ。
by アラン・M・ウェバー

麻雀というものは、
その時一番勝ちたいと思っている者が必ず勝つゲームである
by長谷川和彦 氏

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2123-5

私は、小学生の頃から三国志にはまっていますが、
小学生の頃は、三国志に登場する国の名前や、
登場人物の漢字などをよく書いていたため、
やけに難しい漢字まで覚えていました。

そんなため、小中高と、漢字はやけに得意だった気がします(笑)

高校や大学になると、三国志を通して、
「どんなコミュニケーションをするタイプの人は、人から慕われ、
どんなタイプの人は大失敗をするのか?」
「どのような考え方を持っている人が、
成長・成果を出していくのか?」など、

人のあり方やコミュニケーション、心理面などを学び取り、
できることを日常に取り入れていました。

今は、こうして、1つの物語、歴史、出来事でも、
いくつもの見方・学び方ができる・・・そんなネタの1つになっています。
いろいろなことに触れて、学びを広げることが、
成長・成果に役立つこともありますが、

1つのことでも、さまざまな視点で眺めてみると、
たくさんの学びを得ることができるのですね。
まさに、自分の学び方・見方次第。
あなたの理想を叶えるためには、
どんな見方・学び方をしていくことが大切でしょうか?
by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2123-4

人を致して人に致されず。
*致す:そこまで達するようにする。至らせる。
【文意】
相手を思いのままにし、自分が相手の思い通りになることはない。
【教訓】
表面の現象に惑わされることなく、
基本に集中して対策を立てることです。
by『仕事に生かす「孫子」』

魅力的な人になりましょう。
人の魅力は、年齢に関係ありません。

「もう30歳、もう若くない」と、しょぼくれている人ではなく、
「まだ60歳、まだやれる」と、イキイキしている人が魅力的です。
by中井俊已(なかい・としみ*作家)

どれだけ歳をとったかが大切なのではなく、
どのように歳をとったのかが大切である。
by ジュール・ルナール

東洋的な老いは、人間完成に向けた塾生期。
年をとるほど立派になり、
息を引き取る時に最も完熟な風格を備える。
そういう人生でありたいものです。

by伊與田覺(いよだ・さとる*論語普及会学監)

年をとることはそれ自体で価値になります。
なぜなら、年をとるほどに精神は、
味わい深く、おいしくなってゆくものだからです。
by 池田晶子

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2123-3

世の中には、科学のデータを元に、
「そっちに行ったら、地獄に落ちますよ」と私が言ったにもかかわらず、
それを聞かず全速力で突っ込むような人もいます。
今までの私の場合、そういったときに、力づくでとめようとしましたが、
今は、そこまではしなくなりました。
なぜなら、どんなに力づくで相手をとめようとしても、
結局とまらないからです。

私は、それなりに勉強をしているつもりですが、
それでももちろん、ビジネスにおいて
全てのことを知っているわけではありません。
私が、「このままでは地獄に落ちるな」と思ったとしても、
もしかしたら、私の知らない何かや、奇跡が起こって、
地獄に落ちないかもしれません。
ですから、私が示した悪い方向へと誰かが突き進んだとしても
そのまま、無感情で、地獄に落ちるのを見届けるだけです。

そして、なんの共感や同情の感情も持たず、
「ああ、やっぱり、この道は地獄行きなのか」
と再確認するだけです。

「馬を水辺に連れていくことはできても、
馬に水を飲ませることはできない」という、
「ことわざ」のとおりですね。

正しい道を示すことはできても、
その道を強制することはできないのです。

byお金の心理学

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2123-2

人間は、この世の中を愉快に過ごそうと思うたら、
なるべく人に喜ばれるように、
さらには人を喜ばすように努力することです。
by森 信三(もり・しんぞう*哲学者)

私たちが生まれてきた意義は、
「いかに喜ばれる存在になるか」ということに尽きるのです。
by 小林正観

我の力量を正しく測り、天の時、地の利を得て戦う者は、
常に不敗である。
by『仕事に生かす「孫子」』

悪意はないけれど、人を傷つけるようなことを言っていないか。
乱暴な口のきき方をしていかないか。いつも気をつけてください。
それが言葉を大切にするということです。
by 江原啓之

一流の選手の共通点は、妥協、満足、限界といった言葉が
死語になっていること。
by 野村克也

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2123-1

自由に楽しんでいる人は、
「私は自由になりたい」という目標は立てないですよね。
今自由ではない(不自由を感じている)人が、
「私は自由になりたい」という目標を思い描きます。

理想の方向性を見つける場合はこれで良いのですが、
方向性を見つけたのならば、
次のステップでは、
「私は自由だ」などの言葉に
ステップアップさせておくことがオススメです。

「私は自由になりたい」と、毎日連呼してしまうと、
「私は未だに不自由だ」と、毎日連呼してしまうようなものです。
ポジティブなように見えて、実は底力を奪っていた・・・
なんてことがあり得るのです。

ですから、毎日言う言葉は、
「私はすでに自由を楽しんでいる」とか、
「私はさらに自由になりつつある」などの
言葉遣いに変えておくのです。

加えて、
「私は自由だ。なぜなら~」と考えてみると、
すでに自由な部分に気づき、自由への確信度も高まるでしょう。

目標を思い描くとき、
「~したい」
「~になりたい」
などの言葉で思い描くのはOK!
目標をある程度決めたとしたら、次は、
「私はすでに~だ」
「私は~になっている」
などの言葉遣いにステップアップさせる。
そんなちょっとした違いが、どんな大きな違いをつくるか、
ぜひ、試してみてください。

by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2122-8

未来は、ずっと先にあるわけではありません。
未来は、今にあるのです。
将来、実現したい何かがあるなら、
今、その為に行動しなければなりません。
byワンガリ・マータイ  氏

「笑顔」はあなたを健康すると同時に、相手をも健康にする。
是非、笑顔を使いましょう!
by作者不詳

智者が方策を練る場合には、利と害の両方を考える。
【教訓】
不利な情況でも有利な要素を考え、
有利でも不利な要素を考えます。

ピンチはチャンスなのです。
by『仕事に生かす「孫子」』

目標の敵を撃破し、攻撃目標を奪取しても、
作戦目的を達成できなければ国費、兵力の不要使用に過ぎない。
【教訓】
目標は目的達成のためにあるという、
目的の重要性を述べたものです。
企業経営で言えば、増収減益。
これを経営資源の無駄遣いといいます。
『仕事に生かす「孫子」』より

人間の心身の状態はその面上にあらわれるものです。
笑顔は心に憂いなく体が健康であることの証拠なのですね。
どうぞ、あなたもスマイル、スマイルですよ。
by 宇野 千代  氏

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2122-7

問題が起こったとき、
ダメな点や、問題を起こした人を探すよりも、

「どうやって解決するのか?」
「どうすれば楽しいチャンスにできるのか?」
などと考えていくことがオススメです。

あの人が悪い。
環境が悪い。
自分が悪い。
スキルがないのが悪い。
これらが、ある程度「正しい」こともあるでしょう。

ですが、問題の原因は、1つとは限りませんので、
本当の意味で「間違っていること」「間違っている人」を
特定できないかもしれません。

また、仮に「Aさんが悪い」とわかったとしても、
そのAさんが変わるかどうかは、まさにAさん次第。
Aさんを変えることよりも、
まずは、自分がその状況で何ができるのか、
どう取り組むと楽しい方向に進めるのかを
考えていくほうが良いでしょうし、

そんな姿を見ているうちに、
Aさんが変わるか、Aさんが離れていくかもしれません。

あなたは、人を伸ばしたいとき、どんな声をかけたいですか?
きっと、褒める、認める、励ます、良い点を評価する・・・
などを思い浮かべるのではないでしょうか。
それならば、仮に「自分が悪い」と思えるときがあっても、
自分に対して、同じような声のかけ方をしてみるといいですよね。

問題や失敗は、責めることではなく、
新しい思考と行動をためすチャンス。

ダメな点を探すより、より良くする方法を探すほうが楽しめるし、
力を発揮できる。

そんな取り組み方はどうでしょうか?
by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2122-6

希望の未来は待っているだけでは来ません。
未来はあくまで「今」の延長にあるものです。
すなわち、「今」希望の未来のために何もしていないと、
希望の未来はいつまでも実現しませんね。
by作者不詳

「明日は」「明日は」と言いながら、
今日という「一日」をむだにすごしたら、
その人は「明日」もまた空(むな)しくすごすにちがいありません。
by 亀井 勝一郎

自分の情熱を本気で注げる仕事であること。
そしてお客さんにとって大きな価値を提供できるかどうか。
この二つが揃っていれば
成功への道は大きく開かれていると思って間違いない。
byジェフリー・プレストン・ベゾス (Amazon.com 創設者)

道には、通ってはならない道もある。
眼前の敵を攻撃して、大局を不利にすることもある。
敵の城、土地にしても、争って意味の無いものがある。
君命も反対した方が良いこともある。
【教訓】
純粋な心で相手の手段を洞察すると、根本が見えてくるものです。
その結果、あえて戦わないのも戦争です。
商売には、勝者無き戦いもあるのです。
負ければ潰れ、勝っても倒産を避けられないことがあるのです。
by『仕事に生かす「孫子」』

群を抜く方法は、
当たり前の仕事を、当たり前ではない情熱で行うことである。
by レターマン

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2122-5

『成功へのステップ』

多くの成功者が言う・・・・
成功の秘訣は「あなたの人生に全責任を持つことだ」と・・・
人生であなたが得る結果は、
ある事象(出来事)に対してあなたがどう反応するかによります。

とくに重要なのが「あなたがどう反応するか?」です。
ある事象(出来事)に対して、あなたが自分の責任ではなく、
周りの人間・環境等の責任にするか?
それともあなたの責任と思うか?
であなたの成長速度が全く異なってしまいます。

周りの人間・環境等の責任にすると、
あなたの成長はほとんどありません。

一方、あなた自身の責任と感じると、
自分自身を変えようと努力するからです。

あなたがあなたの人生で得る結果は全てあなたの責任です。
まずは、環境・人等周りの責任にするのはやめましょう!
全てはあなたの責任だと認識しましょう!

最後に名言をお贈りします。
「ボールの跳ね方に文句を言うのは、多分、
ボールをキャッチできなかった選手だけだろう」
byホルツ 氏
「あなたは自分の責任を自分で取らなければならない。
周囲の自然環境・季節等を変えることはできないが、
自分自身を変えることはできる。」
byジム・ローン 氏
by成功へのノウハウ

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2122-4

人はいくつになっても生き方を変えることができます。
by 日野原重明

忠告されてうらむ人がある。苦言を呈せられて怒る人もある。
これは自分の欠点を取り去ることの大切さを知らぬ人である。
自分の曇りをみがくことが
いかに大切であるかを知らない人である。

みがけば光る。清められる。自らの価値が高められる。
それがやがて人からも運命からも
大切にして貰える元となるのである。

『常岡一郎一日一言』より

トランジット(方針転換)すること、
変わっていくこと、変えようとすること、
それはとても勇気のいること。
そりゃ同じ電車にずっと乗ったまま
ぬくぬくしていたいと誰もが思う。

でもそれでは何も収束していくだけ。
勇気を持ってエイッと乗り換えてみるのは大切なこと、
最初はアタフタするけど、眠っていたパワーが覚醒されて、
もっと遠くへ行ける力が出てきますからね。
*収束:分裂・混乱していたものが、まとまって収まりがつくこと。
また、収まりをつけること。
by松任谷由実(まつとうや・ゆみ*ミュージシャン)

戦争においては、敵が攻めてこないことを頼みとせず、
備えを固めて隙を見せないことである。
【教訓】
希望的観測はせず、準備に万全を期すことです。
by『仕事に生かす「孫子」』

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2122-3

「どうせ叶わない」と思っていると、
道を歩むこと自体が面白くないですし、
諦めたり、ストレスを感じたりしやすい道のりになるでしょう。
自分には叶える力がないから、
もっと努力しないとダメなんだ(努力できないから、私はダメなんだ)
そういうツライ考え方にもなりがちです。
「叶うかどうかわからないなぁ」という状態は、
もう少し良い状態と呼べるかもしれません。

ただ、1つ重要な点は、
「それを叶えたい」「それをしたい」
というワクワクした気持ちが入っていることです。

やっていること自体を楽しめるのならば、
道のりを楽しむことができますし、

楽しんでいると、レベルUPもしやすいからです。
楽しんでいる人は、努力をしているのではなく、
それに夢中になっている、という表現がぴったりでしょう。

そして、
「叶うことは決まっている」という状態は、
「叶えられる私だったら、何を選択すれば良いのか?」と、
日々のより良い思考と行動を選択できるようになります。

ラクをするのではなく、楽しむ選択をする。
義務でやるのではなく、自分らしく自由にやる。
停滞していても、それは叶えるために必要なことだと思える。
後退したとしても、叶うことは決まっているのだから、
方向転換のサインだと思える。

そんなメリットがあります。

理想を思い描いたとき、
あなたは「叶うもの」「叶わないもの」「叶うかどうかわからないもの」
など、どのように考えていますか?

by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2122-2

大事なのは「私は何が得意なんだ」ということです。
「何が好きなんだ」だけでは、
企業内で存在する意味がありません。

もっとも、得意技は一朝一夕では身につかない。
修行と辛抱が必要なことは言うまでもありません。
by小椋 佳(おぐら・けい*作詞、作曲家)

成功とは、
やると決めたことを、やり遂げた時に味わう思いである。

by ロビン・シーガー

心の穏やかさは、智恵がもたらす美しい宝石です。
それは、長きにわたり忍耐強く自制心を培(つちか)ってこそ
得られるものです。
byジェームズ・アレン (イギリスの作家)

環境をかえてくれたら助かるのにと思うものは、
いくじなしである。

環境が悪いから自分が悪くなるのも仕方あるまいという人は
無責任な弱虫である。

環境の悪さ、苦しさを天の名代と考えて、恩師として迎える心、
鍛錬(たんれん)して貰(もら)う心、

それが賢明な人生を生み出す心境である。
鍛錬:金属を打ちきたえるように、
修養:訓練を積んで心身・技能をりっぱにすること。
貰う:得る
『常岡一郎一日一言』より

人は穏やかになればなるほど、
より大きな成功、より大きな影響力、より大きな権威を手にできる。
by ジェームズ・アレン

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2122-1

心の健康を保つ方法

心の苦しさというのは、なかなか他人には分かってもらえないものです。
悩みや不安があっても、それを押し隠そうとするのが私たちですし、
職場のように気持ちを張りつめている場所では、
うっかり弱音も吐けません。

そうすると、自分以外の人はみんな元気に見えてきます。
こころが強くて、悩みも不安もない人たちに見えてしまいます。

体の不調というのは外見でもわかりやすいから、
「顔色悪いよ。ムリしないでね」と声もかけやすいのですが、
わかりにくい心の不調はつい、
そのサインを見落としてしまうのです。

これでますます誰も気づいてくれなくなります。
そうなるともう、耐えるしかありません。
「弱音なんか吐いちゃダメだ」と
自分を励ましてギリギリまで我慢することになります。

職場に限らず、わたしたちが心の病にかかってしまうのは、
自分一人で抱え込んで我慢するという理由も確かにあるのです。
でもそういうとき、もちろん心が本当に病んでしまう前にですが、
自分と同じように悩みや不安に苦しんだり、
弱音を吐けずに我慢している人に出会うと、ふっとラクになります。

「この人もそうか」
「わたしだけじゃないんだ」
そう気がついただけで救われたような気持になるからです。
=============================
「悩んだり苦しんだりすることって、別に私だけじゃないんだ」
と気がつくには、心の健康にとっては大事なことなのです。
=============================
でもそのことに気がつくためには、
誰かが打ち明けてくれなければいけません。
あるいはあなたが
「つらい」とひと言でいいから打ち明けたときに、
「私もそうなんだ」とか「同じだね」と頷いてくれる人が現れます。
ですから困ったときに弱音を吐き、
助けを求めることは、少しも恥ずかしいことではないのです。

つまり、あなたが弱音を吐くことは、
自分自身の「心の健康」にもいいですし、

相手を助けることにもなるのです。
そう考えると、弱音を吐くことも悪くはないですね。
by心のストレッチルーム

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2121-8

人生航路の苦楽も盛衰も、
神より与えられている修行の手段であることを、
自覚しなければならないのであります。
by 高橋信次

人間生活のすべては原因・結果の法則で成り立っている。
偶然というものは地上には存在しないし、宇宙にも存在しない
by トライトン

「頼まれごとにはおまけをつけて応じよう!」
人から何かを頼まれたらプラスαをつけて応じましょう!
これこそが、
・デキルビジネスマンとそうでないビジネスマンの違い
・流行るレストランとそうでないレストランの違い
・伸びる企業とそうでない企業の違い
・好かれる人とそうでない人の違いにつながります!
byロバート・シュラー  氏

ポルトガルを旅行した時に、
ある青年から「今日よりよい明日はない」
という言葉を教わりました。

今日よりいい明日を求めるから、
人は思い煩う。
明日がないと思って、
今日を楽しんで生きることに集中すれば、
最高の一日を送ることができるという意味です。
何でも欲しがって、際限のない欲望に苦しむより、
自分のスタイルを確立し、足ることを知り、現状に満足する。
by玉村豊男(たまむら・とよお*エッセイスト、画家)

今日を楽しめ、自分自身の人生を忘れがたいものにするのだ。
by ナンシー・H・クラインバウム(作家)

熱意こそ、ことを成し遂げるいちばんの要諦や
*要諦:物事の最も大切なところ。肝心かなめの点。
by 松下幸之助

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

 

 

本日の心理学・名言2121-7

理想を叶えていく、
しかも、楽しみながら叶えていくコツの1つは、

「ダメな私はいない」ということを、1つの信念にしておくことです。

なかなか良い循環に入れない方々の口ぐせの中には、
「今の私は嫌い」、「ダメな私を変えたい」、
「もっと努力しないと自分らしくなれない」

「~が手に入れば、きっと幸せになれる」などがあります。

私もそんな言葉を使っていた時期がありますが、
そんなときって、どこまで進めても「まだ足りない」と感じてしまい、
さらに努力をして、どんどん疲れてしまったことを覚えています。

そもそも、本当に足りないのか、
世間的に、誰かと比較して足りないと
「思い込んでいるだけ」なのか、

ということを、じっくり考えてみると良いでしょう。

実際、幸せに成功している人たちを見てみると、
学歴や職歴に関係ないこともわかりますし、
志、理想を持ったとき、
お金や人脈があったかどうかも関係ありません。

周りからどう見られていたのかも関係なく、
本当に「その人らしさ」を発揮していっただけだとわかってきます。

「必要なものはすべて自分の中にある」
「いつでも私は最善の選択をしている」
などの言葉は、
当時からずっと好きな言葉、
習慣としている考え方の1つになっています。

「今の私がベスト」
「大切な私をもっと輝かせることもできる」
「好きなことをやっていることが自分らしい」
「今も幸せだし、もっと幸せを膨らませることもできる」
そんなふうに考えながら、日々を楽しんでいくと良いでしょう。

楽しんでいるからこそ、自分の力を発揮することができますし、
楽しんでいるからこそ、良いものが引き寄せられるのです。

by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2121-6

足元だけを見つめていると前が見えない。
目の前のことに囚われたら見解はせまくなる。
心は暗くなりやすい。
『常岡一郎一日一言』より

もう行けない。これ以上は駄目だと思う。それが峠である。
そこでくだけてはならない。
無意識になってもよい。
無意識のまま前進すべし。

やがて下り坂となる。胸つき八丁ということがある。
いよいよ峠だという直前が本当に苦しい。
これをのり越えたら、
そこに大きな自信と捨身の勇気がわいてくる。

『常岡一郎一日一言』より

少しでも興味を持ったこと、やってみたいと思ったことは、
結果はともあれ手をつけてみよう。
幸福の芽は、そこから芽生え始める
by本田宗一郎(ほんだ・そういちろう*ホンダ創業者)

自分に何ができるかは、自分以外の者には分からない。
いや、自分でもやってみるまではわからないものだ。
by エマーソン

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2121-5

「私は決断力がないし、行動も遅いし・・・」
そう悩んでいる人でも、
好きなことをやっているときは、
決断もはやいし、行動もどんどんしていく、なんてこともあるものです。
「人前で話すの苦手だなぁ」
そんな悩みを持つ人でも、
友人や家族、恋人の前では、楽しくコミュニケーションできる、
なんてこともあります。

私たちには、同じ能力でも、
「うまく力を発揮できるとき」と、
「うまく力を発揮できていないとき」があるものなのです。

うまく発揮できない原因は、もちろん、いろいろありますが、
最初の一歩としては、
「うまく力を発揮しているとき」を
詳しく思い出してみることがオススメです。

それを思い出すだけでも、
力を発揮しやすい状態になれるからです。

あなたは、どんなとき自分力を発揮していますか?
by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2121-4

何十億の人に、かけがえのない存在だと、
言ってもらわなくてもいいのだ。
それはたった一人からでいい。
「あなたは、わたしにとって、なくてはならない存在なのだ」
と言われたら、
もうそれだけで喜んで生きていけるのではないだろうか。

by三浦綾子(みうら・あやこ*作家)

人生航路の苦楽も盛衰も、
神より与えられている修行の手段であることを、
自覚しなければならないのであります。
by 高橋信次

「倒れて後やむ」という言葉がありますが、
修行は一生涯に及びます。
ですから、辛抱もまた一生涯ということです。
*倒れて後已む:
死ぬまで一生懸命努力して、途中でやめることをしない。
by桂 歌丸(かつら・うたまる*落語家)

環境をかえてくれたら助かるのにと思うものは、
いくじなしである。

環境が悪いから自分が悪くなるのも仕方あるまいという人は
無責任な弱虫である。
環境の悪さ、苦しさを天の名代と考えて、
恩師として迎える心、鍛錬して貰う心、
それが賢明な人生を生み出す心境である。
by『常岡一郎一日一言』

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2121-3

長い人生の中では、いろいろなことがありますので、
気持ちも 疲れきってしまったり、
なんとなく、楽しい感じもしなくなってしまうことが
たくさん あるのだそうです。

時には、いい意味で
こころを 大きく開きなおってみて、
なんとなくでも良いので、
いろいろなことをセーブもしながらでも
息長くやってみようと、
気持ちも、やり方も切り替えてみましょう!!

その方が、結果的に長続きするので
知らず知らずのうちに長い年月経つと、
それなりの 積み上げができていることも
あるのかもです。
byあなたの運は うなぎのぼり!!

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2121-2

花は一瞬にして咲くのではない。
大地から芽から出て葉をつくり、葉を繁らせ、成長して、
つぼみをつくり花を咲かせ、実をつくっていく。

花は一瞬にして咲くのではない。花は一筋に咲くのだ。
by坂村真民(さかむら・しんみん*仏教詩人)

誰も相手にしてくれなくともよい。
自分を磨くのだ。徳をつむのだ。自らの内容を豊かにするのだ。
こう考えて今日1日を大切に奉仕する。親切の限りをつくす。
これほど明るい生き方はない。
たよりになるのは自分自身の内容のよさである。
自分の内容をよくする道は、
現在持つものをすっかり絞り出す他はない。
『常岡一郎一日一言』より

「あなたを必要とする何か」がどこかにあり、
「あなたを必要としている誰か」がどこかにいるはずです。
そしてその「何か」や「誰か」は、
あなたに発見されるのを待っているのです。
by ヴィクター・エミール・フランクル

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2121-1

私たちの人生の時間は有限です。

ですから、今の仕事が嫌いだったら、
今すぐに好きな仕事をするか、

今の仕事を思いっきり楽しむ工夫をしたほうが良い。
そんなふうに思います。

仕事だから仕方がない。仕事だから我慢をしてでもやる。
仕事だから自分の気持ちを抑えてでもやる。
それも、1つの大切な考え方かもしれません。

ですが、自分の大切な気持ちを抑えて、大きなストレスを抱えて、
本当に良いものが提供できるのだろうか?
人生は本当に幸せなのだろうか?
そんなふうに感じてしまいます。
仕事を楽しむ。自分の気持ちを思いっきり反映させる。
大切な思いを注ぎながら充実感を持って取り組む。
そんな選択肢もある、ということを再確認してみると良いでしょう。

それに、仕事に自分なりの信念を持って取り組んでいるとか、
仕事を楽しんでいる人の商品・サービスのほうが、
受け取る側も幸せですよね。

あなたは今、どんな気持ちで働いていますか?
あなたは、どんな人から商品・サービスを購入したいですか?

by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2120-8

自分に何ができるかは、自分以外の者には分からない。
いや、自分でもやってみるまではわからないものだ。
by エマーソン

花が咲かない時に根が育ち、花が散ったあとにこそ実が実る。
見えない時に成長し哀しみのあとに喜びが待っている。
ムダなことなど何もないのだ。
by ナカムラミツル

徳と毒はよくにている。
徳は毒のにごりを取ったものだ。
毒が薬ということばもあるではないか。

毒になることでも、そのにごりを取れば徳になるのである。
どんないやなことでも、
心のにごりを捨てて勇んで引き受ける心が徳の心だ。
いやなことでも、辛いとかいやとか思わないでやる、
喜んで勇みきって引き受ける、働きつとめぬく、
それが徳のできてゆく土台だ。
ばからしいとか、いやだなあという、にごった心をすっかり取って、
感謝と歓喜で引き受けるなら、辛いことほど徳になるのだ。

by『常岡一郎一日一言』

「すべての物事は原因と結果で成り立っている」と思っています。
現在の自分が辛い状況にあるのは、
過去にしてきたことの結果が表れているにすぎないんだと。
だから、毎日毎日「明日はよくなりますように」と考え、
今できることを精いっぱいやっていれば、
物事は必ずいい方向へ向かっていきます。
それこそ、ピンチが訪れても、チャンスに変わっていくんです。
by山崎達郎(やまざき・たつろう*日本最高齢バーテンダー)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2120-7

人間の感情というのは不思議なもので、
感情をずっと抑圧をしたり、コントロールをし続けると、
そのうち本当に感情を感じなくなっていきます。

それでもなお、さらに感情を抑圧し、コントロールをし続けると、
ほとんど何も感じなくなってしまいます。

何を隠そう、私自身も昔はそんな状態で、
「無表情」とか、「鉄仮面」と言われたほどでした(笑)。
それくらい、過去が辛く、
ゆえに自分の感情を感じたくなかったんですよね。

さて、「自分の好きなことが何か分からない」とか、
そのレベルまで行ってしまうと、

「一瞬で自分を変える」ことは不可能になってきます。

少しずつ、自分自身を出し、自分を大事にして、
好きなものと嫌いなものを感じ……

というプロセスをずっと繰り返していくと、
段々と、感情のサビが取れてきて、

自分の感情を感じられるようになるはずです。

もともと日本人は、周りの目を気にする民族ですが、
今はフェイスブックなどのSNSのせいで、
歴史上、もっとも他人を意識して生きる時代になりました。

そうなると、他人に対して「恥」を感じて、
感情を抑圧し、コントロールしている人にとっては、
いつまで経っても感情を感じるのは難しいでしょうね。

正直、そんな状態では
自分最適ビジネスも見つからないと思いますし、

もし見つかったとしても、うまくいかないでしょう。

なぜかというと、自分の感情を感じるのが下手な人は、
他人の感情を感じるのが下手な場合が多いからです。

ビジネスでは、お客様の感情が分からなければ、
商品開発もマーケティングもできません。
結果が出るまでは、本当に課題が多いですが、
1つ1つ、クリアしていってくださいね。
byお金の心理学

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2120-6

死を覚悟し生きていれば、
何かを失う気がするという心配をせずに済みます。
あなたは初めから裸なんです。
素直に自分の心に従えば良いんですよ。
byスティーブ・ジョブズ 氏

人間は、その人がどういう目にあったかではなく、
事が起きた際にどう対処したかで価値が決まるのだと思います。
by 松本幸四郎

少しでも興味を持ったこと、やってみたいと思ったことは、
結果はともあれ手をつけてみよう。
幸福の芽は、そこから芽生え始める。
by本田宗一郎(ほんだ・そういちろう*ホンダ創業者)

足元だけを見つめていると前が見えない。
目の前のことに囚われたら見解はせまくなる。
心は暗くなりやすい。
『常岡一郎一日一言』より

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2120-5

身体を動かしてみよう

家で、じっくり目標を思い浮かべるのもいいですが、
外に出て、散歩をしながら目標を思い描くのもオススメです。

身体を動かすことで、私たちの心・頭も動き出しますので、
新しい想像、思わぬ発見をすることができるかもしれません。

私の仕事には、新しい仕事を創造したり、
クライアントさんに新しい方法を提案したりすることもあります。
これらは、オフィスでじっくり考えているだけではなく、
外に出掛けて行ったり、プライベートを思いっきり楽しんだり、
新しいものに触れるなど、
身体も動かしているときに、
ふと良いアイデアがポッと浮かんできたりするのです。

目標を考えても、どうも面白いものが浮かんでこないとか、
問題を解決する良い方法が浮かんでこないという場合は、
身体と心を動かしに、外に出たり、
その場で軽い運動をしたりしてみるのはどうでしょうか?
by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2120-4

あなたが人生で経験することにはムダがありません。
仮にどんなに辛い経験であっても、
真実を見抜く『心の目』で見るならば、
そこには未来を開く鍵が隠れています。
その経験を通して、あなたは成長することができるのです。
そして、その成長の過程で、
あなたは自分の可能性を発見していくことになるでしょう。
by野口嘉則(のぐち・よしのり*「鏡の法則」著者)

人生に無駄というものはないもので、
しかし、後にならないと、
その意味がわからないということがたくさんある。
by 日野原重明

昨日までは取り戻せないが、未来は青天井、
現時点の決意いかんでどうにでもなる。
by高原慶一朗(たかはら・けいいちろう*ユニ・チャーム創業者)

人間には現在はむろん大切ですが、
どうせなら過去の結果としての現在より、
未来の原因としての現在を、より大切になさるべきでしょうな。
by 田中芳樹

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2120-3

【人生を変えるGIGOとは?】

私は講演会やセミナーでこう言います。
「笑顔でいよう!」
「行動をしよう!」
「大義を持ち、利他の心で生きよう!」

さて、私がこう話すことによって大きな影響を受ける人がいます。
それは誰でしょう?
そうですね。私です。

一年の間に何百回も「笑顔でいよう!」と言っているので、
私は初対面の人と会ってもたいてい実際にそうなります。

一年の間に何百回も「行動をしよう!」と言っているので、
何かをする時は全体的な戦略を考えて、大量に行動します。

一年の間に何百回も「大義を持ち、利他の心で生きよう!」
と言っているので、

何かをする時の判断基準でそれを用いることが多くなります。

最も簡単な自己洗脳は自分の口から発する言葉による洗脳です。

だから、いつも
「私はツイていないんです。先日も・・・」
「私はダメなんです。この間も・・・」
「私は能力がないんです。今日も・・・」
と口にしていると自分で掘った穴に自分で落ちているようなもの。

もちろん、人生にはツイていないこと、ダメなことはある。
でも、それを何度も何度も繰り返す必要はない。

先日の私の勉強会でセミナーを担当してくれた春ちゃんが
こんな言葉を教えて
くれた。
G・I・G・O
これは「Garbage In, Garbage Out」の略。
「ゴミを入れればゴミが出てくる」ということ。

仕事と人生をより良いものにしたければまずは言葉から。
自分自身に良いもの、そうありたいと思うもの、
理想の言葉をインプットする
ことが
良いアウトプットの秘訣である・・・。

byビジネス心理学

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2120-2

人間生活のすべては原因・結果の法則で成り立っている。
偶然というものは地上には存在しないし、宇宙にも存在しない。
by トライトン

「才能」について、勘違いしてはいけない。
物事がうまくいかないのは、
あなたの「才」が足りないからではない。
あなたの「熱」が足りないのだ。
才能とは、「熱」のこと。
能力なんて「熱」のあとからついてくる。
by大越俊夫(おおこし・としお*AIE学院長)

競争心で、がんばる効力よりも、
分かち合い、助け合う方が、その効力は何十倍にもなります。
分かち合うと、うれしさは倍になり、悲しさは半分になります。
助け合うと、何倍もの「幸せ」が生み出されます。
分かち合い、助け合って、上手に生きましょう。
by船井幸雄 氏

仕事は、
考えようによってはおもしろくないことだらけなんですけど、
おもしろさを見つけることのおもしろさに目覚めると、

ほとんどなんでもおもしろいんですよ。
この分かれ道はとても大きいですよね。
by岩田 聡(いわた・さとる*任天堂株式会社代表取締役社長)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2120-1

インタビュー「ナポレオン・ヒルの教訓」:
NLP-JAPANラーニング・センター トレーニングスペシャリスト、
足達大和さんが語るナポレオン・ヒルから学ぶ
【成功哲学】とは??

研修などでよく話をするのは、
凡人と成功者を分かつものは
一歩を踏み出せるかどうかということですね。

凡人でも決断はできるのに、そこで立ち止まってしまう。

ところが歴史を振り返ると、
エジソンは発明をしたいと思ったから一歩踏み出した。

ライト兄弟も飛びたいと思ったから一歩踏み出した。

純粋な心の声に素直に従って迷うことなく一歩踏み出したから、
彼らは成功者としての道を歩めたのだと思います。

ナポレオン・ヒル財団をつくって「成功哲学」の普及に
一役買ったW・クレメント・ストーンという人物が、
「Do it now(いますぐやれ)」という言葉をよく使っていたように、
実はこれが隠れた成長の秘訣だとも言えますね。

ただし一歩踏み出しただけでは不十分で、
諦めない限り失敗は存在しないと思えるかどうかですよ。
「失敗や逆境の中には、
すべてそれ相応かそれ以上の大きな利益の種子が含まれている」
というヒルの言葉がありますが、
諦めてしまえばそこでお終いですよ。

by『致知』 一日一言・言葉のエネルギー

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2119-8

ポルトガルを旅行した時に、
ある青年から「今日よりよい明日はない」
という言葉を教わりました。

今日よりいい明日を求めるから、人は思い煩う。
明日がないと思って、今日を楽しんで生きることに集中すれば、
最高の一日を送ることができるという意味です。
何でも欲しがって、際限のない欲望に苦しむより、
自分のスタイルを確立し、足ることを知り、現状に満足する。

by玉村豊男(たまむら・とよお*エッセイスト、画家)

今日を楽しめ、自分自身の人生を忘れがたいものにするのだ。
by ナンシー・H・クラインバウム(作家)

環境をかえてくれたら助かるのにと思うものは、
いくじなしである。

環境が悪いから自分が悪くなるのも仕方あるまいという人は
無責任な弱虫である。
環境の悪さ、苦しさを天の名代と考えて、
恩師として迎える心、鍛錬して貰う心、
それが賢明な人生を生み出す心境である。
『常岡一郎一日一言』より

熱意こそ、ことを成し遂げるいちばんの要諦や
by 松下幸之助

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2119-7

あなたは問題が欲しいですか?
それとも、新しい展開を望んでいますか?
問題とは、古いもの、死んだものへの固着や頑固さの
具現化したものです。

変わりたくない、成長したくない、というニーズがあるのです。
涙と愛着でいっぱいの物語が、誰にもありますよね・・。
それだけの愛着を持つことが出来たのは、
とてもしあわせなことだと思います。

それだけ大切なものだったのだから。
あなたにとって、置き換えることの出来ない、唯一無二の存在・・。
だからこそ、なかなか手放す気にはなれない。

まるで、あなたの中では神様や天使、聖域のようなもの・・。
そんな大切なものとお別れするなんて、
辛すぎて、自分自身が粉々になりそう・・。

「離れるくらいなら、死んだ方がマシよーーー!!」
・・・・・もう、離れるのは無理ですよね。
こうなったら、天に助けを求めるしかありません。

こういう時こそ、神様頼みをしましょう。
執着や愛着をまるごと、天に差し出すのです。
執着ひっくるめた、あなた自身を、
まるごと天にゆだねるイメージをしてみましょう。

もともとは、すべて、天からいただいたもの。
自分自身ですら、そうです。
だから、元の位置に、お返ししましょうね。
そして、手放したら、あなたの新しい人生が待っています。
新しいレベルで始まるのです。
それは、とてもとても、素敵なことだと思いませんか。

宇宙には、法則があります。
この地上では、手放すからこそ、
本当にあなたのものになるのです。

「どれだけ手放し上手になるか?」で、
あなたの人生で受け取れる恩恵やミラクルの度合いが
変わります。

頑固にしがみつき続けていると、宇宙があなたのお尻を叩いて
無理やりにでも前に進ませようとする
出来事がやってくるかもしれませんよ。

実はそれも、長い目で見れば、歓迎すべきことなのですが。
あまり自力でやろうとせずに、天にゆだねることがポイントですよ。
by恋と仕事の心理学

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2119-6

大事なのは「私は何が得意なんだ」ということです。
「何が好きなんだ」だけでは、
企業内で存在する意味がありません。

もっとも、得意技は一朝一夕では身につかない。
修行と辛抱が必要なことは言うまでもありません。

by小椋 佳(おぐら・けい*作詞、作曲家)

自分の得意分野を持つこと。すなわち何かを極めること。
これが、仕事運を鍛える第一歩です。
by オフェリア・麗

選択の失敗を恐れるな。
失敗なしには選択能力が身につかない。

選択の失敗も、選択能力を養う授業料だと思えば安いもの。
by 立花 隆

最後まで押し通せなかったらやさしさではない。
途中でくじけるなら悪人になればいい。やさしさは根性です。
by北野武 氏

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2119-5

将来を想像するとか、
目標を思い描くとき、どんな気持ちで取り組んでいますか?

もし「どうせできない」とか、「思い描いたところで実現しない」など、
ネガティブな気持ちで目標を考えても、
きっと面白い将来・目標にはならないでしょう。

来週、嫌な会議があるより、
来週、楽しい旅行があるほうが、力が湧いてくるように、
将来の目標は、
楽しい、面白い、ワクワクするようなものが良いのです。

そして、そのためには、
楽しんで目標をつくることが重要なのですね。

楽しく目標を思い描くコツの1つは、
「今の自分力をあえて無視する」ことです。

私たちは、自分の現在の力や、
成長力を低く見てしまうことが多いため、

最初から自分力について考え過ぎると、
「魅力的ではない」「ワクワクしない」目標を作ってしまいがちです。

そして、ワクワクしない目標は、行動にもつながりにくく、
行動しないわけですから、
結果も出ないのです。

すると「やっぱり自分はダメなんだ」と考えて、
もっと目標づくりが嫌になってしまう・・・
そんな悪循環に入ってしまうのです。

ですから、今の自分の力は一度置いておき、
自分の心が動き出す「理想の将来」を
思い描いてみることをオススメします。

人生を楽しんでいる人は、
とても楽しそうに将来について語るものです。

より素晴らしい明日を思い浮かべているため、
今も思いっきり楽しめるのです。

目標について「考える」のではなく、
目標によって「心が動く」ものを思い描いていきましょう。
by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など