月別アーカイブ: 2018年1月

本日の心理学・名言2321-8

私は、失敗を恐れたことはない。
よいことは、必ず失敗の後にやってくるのだから。
byアンネ・バクスター

恥ずかしさというのは、
自分をよく見せたいと思う心の裏返しだ。
自分をさらけだすことを恐れているということでもある。
頭の中にそんな自意識があったのでは、
本当に人を楽しませたり喜ばせたりするものを
つくることはできないだろう。
by久石 譲(ひさいし・じょう*作曲家)

人生にとり返しのつかない失敗や不幸はありません。
あなたが失敗や不幸だと認めたものは、そうなります。
プラスにできない体験は、与えられません。
幸福や成功に変えていくのは、あなたです。
絶対的な信頼をもって、あなたの人生を愛しましょう。
転んでも立ち上がって歩けば、暗闇も光で照らされます。
by中森じゅあん(エッセイスト、セラピスト)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2321-7

人というのは、ある行動をして大きな悦びが得られると、
自分のしている事や自分の直感に自信が持てるようになります。
また、本物の悦びは、
自分だけでなく周りの人を幸せにするパワーを持っています。
「私もうれしい、あなたもうれしい」という関係が出現します。

こうなると、ますます自分のしている事と
自分の下した決断に自信と誇りが持てるようになるのです。

こうした自信と確信の中から、
知恵や優しさが生まれてくるのです。

人の幸せを願い、
人の不幸を悲しむことの出来る人間になるのです。

人は、自信と誇りが持てないと、人を愛することは出来ません。

人の不幸を願い、人の幸福をねたむ人になってしまいます。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2321-6

あなたの人生で何かうまくいかせる秘訣は、
まず、第一に、
うまくいかせたいという心の奥底から沸き上がる願望です。
次にそれが必ずうまくいくと信頼し、確信することです。
そうすれば、あなたの意識は生き生きとした
明確なビジョンを画きます。
懸念や不信を持たずに、
人生が一歩一歩実現していくのを見守るのです。
byアイリーン・キャディ(スコットランドの作家)

教わって覚えたものは浅いけれど、
自分で苦しんで考えたことは深いんですよ。
by早川 徳次  氏

まわりの人を変えようと思うあまり疲れていませんか?
それより先に、自分を変えましょう。
あなたの考え方が変われば、まわりの人も変わるのです。
by 中井俊巳

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2321-5

最近は、健康面に気をつけて、食事を変えたり、運動したり、
サプリメントを摂ったりする方も多いですよね。

そして、思うのですが、健康力を高める最大の方法は、
「したいこと」を楽しむことだと感じます。

毎日、あまり好きではない仕事を、ツライ気持ちでしながら、
週末に癒やされても、
結局、またツライ気持ちで
平日を過ごすことになってしまいます。
どんなに健康に配慮した食事をしていても、
平日の大半を、ストレスばかりが溜まることをしていたら、
やっぱり体調を崩しますよね。

これでは、本当の意味で、
健康的な心と身体にはなりにくいと思います。
ですから、多くの時間を使っている仕事を、
好きな仕事に変えるとか、
今やっていることを工夫して楽しんだり、
学びの場にしたりしながら、
人生を豊かにする方向に向けていくことが重要です。

そうすれば、そもそも癒やされる必要もあまりなくなり、
仮に癒やしが必要なとき、
もっと深い「しあわせ」を実感できると思います。

また、健康に配慮した食事から得られる喜びや栄養も、
心と身体に十分に行き渡るのではないでしょうか。

by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2321-4

言葉には人生を左右する力があるんです。
この自覚こそが人生を勝利にみちびく、最良の武器なんですよ。
by 中村天風

芝生は雑草がなくなると枯れてしまうという。
人間も体の中にいろいろな菌がなかったら死んでしまう。
きれいにそろっているものは弱いのだ。

私たちはそれほど美しくもないし、完璧でもない。
多様でごちゃごちゃしたものを併せ持っている人こそ、
生き抜いていく地力があるというべきではないだろうか。
by斎藤茂太(さいとう・しげた*精神科医、作家)

きれいな水の中では、蓮の花は咲かないんです。
人間も、何もかも調子よくとんとん拍子にいきますと、
大成しないんですね。
逆境に遭って初めて花が咲き、実が実っていくのです。
by 松原泰道

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2321-3

もし、今と同じような過ごし方をすると、
1年後にはどんなふうになりますか?
この質問で、「最高の1年後になる!」と感じられるとしたら、
日々充実した過ごし方ができているのだと思います。

そんな場合は、あなたの成功パターンや、
幸せな過ごし方のコツを具体的にするチャンスです。

良い流れのとき、その流れにただ乗っているだけでなく、
その流れが起こっている秘密を知っておくと、
流れが悪くなったときにも役立つからです。

もし、今と同じ過ごし方をすると、
「良くも悪くもない、いつも通りの1年になってしまう」とか、
「最悪の1年になってしまいそう」と感じるとしたら、
まさに変革のチャンスです。

まだ現実には、最悪の1年になっていないのですから、
今から方向転換していけばいいのです。

「どんな1年にすることが、私にとっての最高だろう?」
「そんな理想の1年のために、今日は何をする?」
そんな質問を重ねて、
毎日の中に「最高の行動」「理想を叶える行動」を
どんどん組み込んでいくと良いでしょう。
あなたは今、どんな方向に向かって行動していますか?

by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2321-2

大きな目標を定められずにいる人は、
どんなに些細なことに見えても、
目の前にある自分の仕事をやり遂げることに
思いを向けるべきです。
そうすれば、思いをひとつに集中し、強い意志と活力が養われ、何でも達成できるようになります。
byジェームズ・アレン(哲学者)

人から好感を持たれる人間になりなさい。
幸福にめぐり合う確率がものすごく高くなります。
by ジョセフ・マーフィー

たいせつなのは身分の高下や貧富の差ではない、
人間と生まれてきて、生きたことが、
自分にとってむだでなかった、
世の中のためにも少しは役だち、意義があった、
そう自覚して死ぬことができるかどうかが問題だと思います。
by山本 周五郎 氏

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2321-1

長い人生の中では、いろいろなことがありますので、

いっぺんに、たくさんのことをやろうとして、
無理してしまったり
不自然なかたちで、がんばってしまったりとかして、
こころが つかれきってしまうことも、
たくさん あるのだそうです。

時には、自分の歩む速度をゆっくりゆっくりにしてみて、
もっと気を楽にして、くらしてみましょう!!

その方が、自分の足元が毎日しっかり見えるし、
あんがい人生の効率化にも、
自分の知らないうちに、なっているのかもです。

byあなたの運は うなぎのぼり!!

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2320-8

「明日でええ」「来年でええ」というのは絶対なしにしよう。
その時、その時、やるべきことに真剣に打ち込み続けていれば、
何が起こっても後悔しなくてすむ。 
by廣道 純(ひろみち・じゅん*プロ車椅子陸上選手)

百遍倒れたら百遍立ち上がれ。
万策尽きたと言うな。策は必ずある
by松下幸之助(松下電器産業創業者/経営の神様)

人間の容貌というものは、
その容貌の背後にある心にかたどられて出来る。
心に高尚優雅なことを考えていれば、
その人の顔が自然、優雅になる。
くだらぬことを考えると、すぐその人の顔はくだらなくなる。
byウィリアム・オルペン(画家)

「顔とは心なり」とも言えるし、
「心とは顔なり」とも言えるのです。
by 山田惠諦

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2320-7

さらなる成長のためには、
「卒業するもの」を決めてみるのも1つです。

重要なことを継続していくためには、
重要ではないことや、
昔は重要だったけれど、
成長した自分の価値に合わなくなったものは、
整理したり、止めたりするという選択もアリです。

たとえば、
#本や教材を整理する。
#雑貨や小物を整理する。
#交友関係を整理する。
#働き方を整理する。
#部屋を整理する。
#古い信念や価値観を整理する。
#過去の体験を整理する。
#将来の目標を整理する。
などなど、整理できることはたくさんあります。

私の中では、特に、古い信念や価値観を新しくするとか、
将来の目標をより良いものに変える、
働き方の見直しなどをメインに考えています。
あなたは、何を整理していきたいですか?

by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2320-6

いまは苦しみのどん底でも、
これを乗り越えていったら、
思ってもいなかった世界がひらけてくるかも分からない。
未来を見つめ、明るい希望を持って前進していこう
by鈴木秀子(文学博士)

この世の中のものは、すべて必然で、
私達は必要であるから生み出されたと言ってもいいでしょう。
そこに居るだけ、それだけでも大事な役目だと思っていいです。
人それぞれ短かい目では、役立っていないようでも、
長い目でみればじつに大きな、誰ひとり、物ひとつ
なくてはならない大きな役割を持って、
この世に生み出されたのだと言えるようです。 
by坂田道信(たかた・みちのぶ「ハガキ道」実践者)

あなたが生まれた時に、
あなたは泣いて周りは笑っていたでしょう。
だからあなたが死ぬ時は、
周りが泣いてあなたが笑っているような人生を歩みなさい
byアメリカンインディアンの教え
/内山文治(ウチヤマホールディングス社長)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2320-5

「うまくいかなかったらどうしよう?」
そう考えるよりも、
「うまくいかせるために、何ができるだろう?」
と考えるほうが、
理想を叶えるのに適した質問と言えるでしょう。

さらに言えば、「どうすれば、うまくいったと言えるのか?」
これについても、しっかり考えておくことがポイントです。

「私はうまくいっている」
そう考えるのもポジティブっぽいですが、
「今うまくいっていることは何か?」
「もっと磨きを掛けるためには、何ができるか?」
みたいに、
良い面とさらなる前進に意識を向けた質問をしておくと、
ポジティブな気持ちになれ、行動面にも良い影響が出てきます。

物事に完璧はありません。
だからこそ、常に成長する余地があるのかもしれません。

そのことを意識しておくと、楽しみながら、
最高の自分をさらに進化させていくことができますね。
by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2320-4

うまくいかないことがたくさんあるのが人生。
でも、そのうまくいかないと思っていることが、
もっと長い目で見たその先で、
今感じる損よりも大きな益をもたらしてくれることも多い。
byロングテール

一見、不幸に見える出来事も、
幸福なゴールにたどり着くため必要な出来事なのです。
by 中谷彰宏

覚えておいてもらいたいのは、
知恵や心の強さを獲得できる最大の機会は、
だいたいが最大の苦境にあるときだということです。
byダライ・ラマ14世

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2320-3

目標を作ろうとしても、
なかなか決まらない人に共通する点の1つが、
「最初から絶対の目標」を作ろうとしてしまう点にあります。

目標を作っても、
#「何となくこの目標ではない気がする」
#「もっと深い目標がきっとあるはず」
#「ちゃんと目標を決めてから行動しよう」
そんなふうに考えて、なかなか目標が定まらず、
行動も先送りになりがちです。

確かに、最初から「これだ!」という目標が見つかれば、
楽しみながら、積極的に行動できそうな気がします。
ですが、今のあなたが見ている世界と、
目標に向けて成長していく中で見える世界は、
大きく違っている可能性が高いのです。
そして、その違いは、
実際に行動し、成長していくことで見ることができます。

つまり、私たちの本当の目標は、
自分の成長と共に、深まったり、広がったりしていくのです。
ですから、最初から「絶対的な目標」を作るのではなく、
「~したい」と感じられる目標を
「仮」でもいいので作ってみて、
そこに向けて、実際に前進してみることをオススメします。

もし、目標がズレていたとしても、
行動することで、成長が促進されますので、
その中で、より「自分らしい目標」を
発見することができるでしょう。

by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2320-2

幸せとは、楽しい考え方が心を占めている状態、を言う
by ジョン・シンドラー

人生につらいことや悲しいことが起こるのは、
それを体験する中で見出していく“すばらしいもの”があるから。ままならない出来事は、
あなたが拒絶するためにあるんじゃなくて、
あなたがそれを受け入れるためにあるんです。
by宇佐美百合子(うさみ・ゆりこ*心理カウンセラー)

ものごとをあるがままの姿で受け入れよ。
起こったことを受け入れることが、
不幸な結果を克服する第一歩である。
by ウィリアム・ジェームズ

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2320-1

「長所を増やす」練習があります。
長所を発見する考え方や方法を以下に示します。

%能力から考える
#人から受けた評価を振り返る
#人よりも上手にできることを見つける
#人が嫌がることで、自分なら平気なことを見つける

%性格・性質から考える

#人から受けた評価を振り返る
#短所を裏返して考えてみる

#性格特性語のリストから自分に当てはまるものを探す
性格特性語の例:自制心が強い、知的な、洗練された、清潔な、情熱的な、たくましい、積極的な、エネルギッシュな、健康な、快活な、おおらかな、やさしい、思いやりのある、社交的な、
明るい、などなど

%動機・価値観から考える
#自分は何がやりたいのか。
#自分が成し遂げなければいけないと思うことは何か。
#自分は何をすることに意味や価値を感じるのか。

長所・個性がわかると良い点は、
まず「自信を持てる」
「自分を肯定できる」
「自分を好きになる」ということです。

何ができるか、何が向いているかわからない、
やりたいことがよくわからない、できるかどうか不安。
どうせ自分にはできない。
私には成功体験がない・・・
このように考えてしまうのは、
たいてい、「自分のことをよく知らない」状態のときです。

その状態から、自信・肯定・好きになっていくには、
「私は~ができる」
「新しいことができるようになっていく力を持っている」
「何を大切にしていて、何に心を動かされるのかわかっている」
「どんな経験を積み、そこからどんな学びを発見したのか
理解している」
「私の力を引き出すにはどうすれば良いのかがわかっている」
など、自分を深く理解していくことなのです。

自分を知る。
この言葉に、ネガティブな反応を示す人が、
結構な割合でいるのです。
それらは、自分の「ダメな点」や、
「直す・正す必要があること」
「克服しなければならないこと」
「恥ずかしい過去」などを連想していて、
自分を知ることが、
苦痛をともなうことだと感じているからかもしれません。

ですが、自分を知ることは、持っている力や、
本来の好きなことに気づくためのものなので、
楽しくなっていく作業です。
ダメなものをなおすようなニュアンスではなく、
持っている良い面を磨いていくような方法です。

また、過去の自分を見ることだけが
自分を知る作業ではありません。

「未来に向けて、何を考え、想像しているのか?」とか、
「どんな私になりたいのか?」など
未来に向けてあれこれ考えているとき、
そこにも「自分らしさの大切な一面」が含まれているのです。
そんな未来に向けたワクワクの中から、
自分らしさを発見していくのですね。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2319-8

人間の価値なんて関係なし。
有能でも平凡でも、目立っても目立たなくても、
それぞれ重い“いのち”を一生懸命生きているのです。
だから、無理をせずできることだけ
地道にしていけばいいのですよ。
by川村妙慶(かわむら・みょうけい*僧侶・アナウンサー)

人生は、できることに集中することであり、
できないことを悔やむことではない。
by スティーブン・ホーキング

幸せの尺度というのは、まさに「人それぞれ」でしょう。
他人との比較をしないで、自分が楽しい方向を志向する。
そうすればストレスは溜まらない。
莫大なお金を持っていても、
ストレスだらけの人は大勢いると思います 
by弘兼憲史(ひろかね・けんし*漫画家)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2319-7

「性格」と考えると、
人には、長所と短所があるような気がしてきます。
すると、長所を伸ばそうとか、
短所を克服しようとか、短所は気にするなとか、
そんな話になってきます。

ですが、性格ではなく「個性」と考えるとどうでしょう?
個性は、その人の特徴であって、
良い個性とか悪い個性ではなく、
個性をどう活かすのか?という話になってきます。

性格も個性も、同じような意味に思えますが、
このように、考え方の展開に自然に影響しているのですね。

ですから、短所ばかりに意識が向いて、
自信を失っている場合は、
「性格」ではなく「個性」と考えてみる。
すると、短所ではなく「特徴の1つ」として考えて、
活かすものという意識が働き始めます。

誰かに短所を指摘されて落ち込んでいるとき、
「短所ではなく、個性なんだからOK!」
と考え直すこともできるかもしれません。

自分の特徴を探そうとしても、なかなか出てこない場合は、
あえて「長所」と「短所」という方法で考えてみる。
すると、自分の強みや弱みのようなものが見えてくるでしょう。

その強み・弱みを「良い・悪い」ではなく
「特徴」ととらえてみるのです。
もしくは、特徴がないのではなく、
「バランスが良い」という特徴なのかもしれません。

このように、自分の状況や状態をより良くするために、
考え方の幅を広げて、新しい一歩を踏み出すために、
性格と考えてみたり、
個性と考えてみたりするのはいかがでしょうか?

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2319-6

間違いと失敗は我々が前進するための訓練である。
by ウィリアム・チャニング

何か悪いことが起こった時は「身から出たサビ」。
つまり自分のせいだと考える。
逆に、いいことが起こった時は「おかげさま」と思う。
確かに、自分が努力したためにうまくいうことはありますが、
実はその割合は少なくて、
周りの人の助けがあって初めて
物事はうまくいくものなのだと思います。
by山中伸弥(やまなか・しんや*京都大学iPS細胞研究所所長)

いいことは おかげさま、わるいことは 身から出たさび。
by 相田みつを

“今”のちょっと前が“過去”。
“今”のちょっと先が“未来”。
だから、“今”が楽しいと、
過去を振り返ってもずっと楽しい思い出ばかりになるし、
“今”が楽しいと、
先の未来を考えても、わくわく楽しくなるんだよ。
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2319-5

い面を見ようと思っても、
どうしても悪い面ばかり見てしまう。
そして、悪い面を見ている自分を責めてしまったり、
自分に落胆してしまったり・・・。
こんなサイクルに入ると、ちょっとツライですよね。

こんなとき、「活用思考」が役立ちます。
悪い面を見てしまうのだから、それを活用してしまおう!
ということです。
この場合、悪い面を見ても、とりあえず、それはそれでOK!
と考えて、
そこから、「悪い面」を改善する方法を考えたり、
「悪い面」の中にも、実は「良い部分」があるのではないか?
などと考えてみたりするのです。

たとえば、
「今日こそ行動しようと思ったのに、
行動できなかった(行動力のない私)」
みたいに、悪い面として考えたとします。
このとき、「どうして私はいつも行動できないのだろう?」
と考え始めてしまうと、
どんどん嫌な気持ちになってしまいます。
そこで、この流れを変えるために、
「今日は行動できなかったけれど、明日以降行動していくには、どんな改善や工夫ができるだろう?」
そんな質問をしていくと、新しい可能性が見えてくるでしょう。
または、
「今日行動できなかったが、そこにも何か意味があるのでは?」
そんな質問をすると、
「もっと楽しい目標を見つけたほうが良い、というサインかも」とか、
「今日は疲れていて、身体を休めたいという思いがあったんだ」などと、
プラスの意味合いも見えてくるかもしれません。

物事の解釈は自分次第なのですから、
仮に「悪い面を見てしまう」のだとしても、
「悪い面を見ることにも、プラスの面がある」
という解釈をして、新しい発想を広げていってもいいんですね。

すべては理想の実現につながる。すべては活用できる。
すべては可能性を広げることにつなげられる。
そんな、思考の軸・土台を持っておくのはいかがでしょうか?

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2319-4

「失敗したらどうしよう」なんて、
やる気がないからそういうことを考えるんだ。
最初からうまくいくわけがないんだよ。
失敗を繰り返しながら続けていくものなんだから。
by酒井雄哉(さかい・ゆうさい*天台宗の僧侶)

目は高く(目標を高く持って)
頭は低く(感謝の心を忘れずに)
心は広く(周りの人へ愛を大切に)
by全日本女子バレーボール選手長岡望悠(みゆ)~
父からの言葉

忘れないでほしい、愛する者と過ごす時間を、
それは、永遠には続かないのだから。
byカーリン(アメリカのスタンダップコメディアン)

仕事をする時に一番成功するのは、
「楽しい」ということですよ。
だから自分が楽しい、人が楽しい、お客様が楽しい、
みんなが楽しい。これは成功します。
経営というのは自分が楽しんで、お客様が楽しんで、
従業員が楽しむことですよ。
それが実現すれば、成功します。
by竹田和平(たけだ・わへい*実業家)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2319-3

辛いから、という理由で、
現実を直視することを避けてばかりいると、
「何をしたいのか」という、
人間にとって最も根本的なことが分からなくなってきます。

その結果、「どうすべきか」という
義務感でしか行動をしなくなります。

確かに、義務を果たしてさえいれば、
人からの大きな批判をまぬがれることが出来ます。
でも、義務を遂行することばかりをしていると、

生きている実感がしなくなります。

自分の存在すら幻のように見えてきます。

現実をしっかり見つめて、現実の中から悦びを得ている人は、
幻想を追いかけたりはしません。
しかし、幻想を現実だと思い込んでいる人は、
現実の悦びが幻に見えてしまうのです。

そのため、現実の中でしっかり生きている人は、
一度幸せをつかんだら、離しませんが、
幻想の中で生きている人は、幸せを手放してしまいます。
ニセモノだと思って手放してしまうのです。
そういう人間に限って、
「ああ、幸せになりたい」と言うのです。

不幸な人というのは、
みずから幸福を手放している人のことなのです。

さて、現実で生きている人は、
誰が現実で生きている人で誰が幻想で生きている人なのか、
その区別はつきますが、
幻想での中で生きている人には、その区別がつきません。

むしろ、現実で生きている人の方がニセモノに見えます。

そして、ニセモノの人をホンモノと勘違いして
近づいてしまうのです。

幻想から現実に戻るためには、
自分の感情(喜怒哀楽)を直視することです。

傷つくことが怖くて自分の感情を見ることを避けると、
知らぬ間に幻想の世界に堕ちてしまいます。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

 

 

本日の心理学・名言2319-2

人生には、難しそうに思えることがたくさんある。
でも、その大半は簡単なことの積み重ねでできる。
by本多時生(ほんだ・ときお*プログラマー&作家)

とんでもない記録に到達するには、
小さいことを重ねることしか道はない。
by イチロー

「洋服をかたづける」
「靴をそろえる」
「だしたものをしまう」
私はこれらを、「しょぼい習慣」と呼んでいます。
いずれも、数十秒ほどで終わる作業ばかり。
そんな小さなことを、毎日意識してやるだけで、
脳の”ダラダラモード”が薄れて、
“意識の中で”ちゃんとした感が出てくるのです。
by本田直之
(ほんだ・なおゆき*
レバレッジコンサルティング株式会社代表取締役社長)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2319-1

不幸な人ほど、幸福の何たるかを知らないので、
たとえ幸福を手に入れることがあっても、
価値を見出せずに手放してしまう、
理由は三つほどあります。

A:目に見えるもの(ブランド、学歴、金、地位、名誉など)
しか見えないからです。 

見えないもの(愛、勇気、優しさなど)を軽んじ、
見えるものに執着します。
しかし、その執着している自分の醜い姿は、見えないのです。
自分の不幸の象徴的な姿が見えないので、
自分が不幸な状態にあることを自覚することが出来ないのです。

B:不幸な生活をしていても、
「人生とはこんなものだろう」と思い込んでいるためです。

自分が悦び少ない人生を歩んでいると、
人もそんなものだろう、と思い込んでいるのです。
素晴らしい悦びと感動の世界がこの世にあるなんて、
思いもしない人なのです。
この悦びの世界を知らない、
ということこそ不幸であることの核心でもあります。

C:自分の本当の気持ちに鈍感なので、
空虚さは感じても問題意識が低いからです。

心を満たす為に時間とエネルギーと金を使うのではなく、
何か他のどうでもいいことに使ってしまうのです。
何かをするということは、他の何かをしないということです。
そういう間違った行為をしているから、
幸せになる行動をしなくなるのです。

幸福の何たるかをしっている者だけが、
この世で最も大切なことは何か、を知っている人で、
そういう人だけが、
人に人生の何たるかを教えることが出来るのです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2318-8

今すぐという考え方は物事を成し遂げる。
いつかとか、いずれという考え方はたいてい失敗を意味する。
by  D・J・シュワルツ

私はさまざまな分野で活躍し、
成功を収めている人たちを知っています。
そんな人たちに共通している考え方に、
「自分には才能がないから、努力した」というものがあります。
能力の不足は当然のことであり、
むしろ、成功を収める不可欠な条件といえるもの。
「どうすればいいんだろう?」と、
その不足をカバーするために工夫行動をすることで、
才能やセンスといったものは、身についてくるのです。
by本田直之(ほんだ・なおゆき
*レバレッジコンサルティング株式会社代表取締役社長)

「常に笑顔でいること」、
「身だしなみをきちんと整えておくこと」、
そして「常に相手の期待より少し上を目指していくこと」
by里岡美津奈(人材育成コンサルタント)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2318-7

人には二種類の人間がいます。
他者に悦びをもたらす人と他者に不快感をもたらす人です。

前者は、
人に悦びをもたらす行動が六割を超えている人のことで、
後者は人に不快感をもたらす行動が六割を超えている、
ということです。

人に悦びをもたらす行動をしている人は、
歳と共に喜び多き人生ととなります。
なぜなら、他者が自分に悦びをもたらしてくれるからです。
それゆえ、ありがたいと感謝したり敬意を払うことの
出来る人になります。

逆に、人に不快感ばかり与えている人は、
周りから不快感を与えられる人生となります。
それ故に、どんどん不愉快なことが多くなる人生になります。

だから、人は、
うんと幸福か、うんと不幸かのいずれかになるのです。
その中間はありません。
そこそこの幸せというのはこの世に存在しないのです。
もし、自分がそこそこ幸せだと思っている人がいたら、
それは間違いなく不幸だということです。

不幸な人ほど、自分の不幸には気が付かないものです。
幸福の何たるかを知らない人は、
不幸の何たるかも知らないのです。
だから、自分が不幸であることが分からないのです。

もちろん、自分が人に拒絶や否定のサインを
出していることも気が付きません。

理不尽に人を責めている間は、人は幸せにはなれません。
責めるというのは、人に対する拒絶と否定のサインです。
ますます、人は嫌がって遠ざかります。
愛情の深い人ほど、遠ざかります。
こうして、人は、うんと不幸になるのです。
不幸な人ほど、人をうらんでいる理由がここにあります。
幸福な人ほど人に感謝できるのは、これと逆の理由ためです。
「ありがとう」と心から言える人は、強く優しい人です。

 

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2318-6

目の前のことを楽しんで一生懸命している人は、
それが次のうれしい出来事につながります。
by 浅見帆帆子

条件がそろうのを待っていると、
いつまでたっても何もできない、
すべきことがあるなら、今すぐにそれを始めることが重要だ。
byスティーブ・チャンドラー(経営コンサルタント)

才能とは何かと問われれば、
「続けることだ」と私は答えます。
続けることなど誰にでもできると思うでしょうが、
実はこれが最も難しいのです。
by 羽生善治

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2318-5

人はもともと、人に評価されるような存在ではありません。

自分の評価を人に委ねようとすると、
そこから苦しみが発生します。
この世で自分しか自分を評価できる人はいないのです。
同様に、
どこまでが自分の心に忠実に行動したことなのかの線引きも、
この世では自分にしかできません。
これを人に委ねると、苦しみが生まれます。

物事を何でも、否定的な目で自己評価すると、
必ず結論は「やっぱり自分には才能はなかった」となります
自分の才能を疑ってはいけません。
好きこそものの上手なれ、なのです。
好きだ、ということこそ才能がある証拠です。

自分の才能に疑問を持つのは、
この世で自分の果たすべき役割に出会っていないからです。

好きこそものの上手なれで、
好きなことを忘我の境地に達するまでとことんやり続けると、
いつか、自分の「生き役」(自分のこの世で果たすべき役割)に出会えます。

その役目を果たすと、それが誇りとなります。

誇りを持って生きている人は、
世間から自分へ向けられた評価など気にしません。

たくさんの悦びを得て、自己完結しているからです。
悦びを得ている、
ということを根拠に自分で自分に評価しているからです。

人から褒められれば素直に悦びますが、
酷評されても、
そんな評価クソクラエと自信を持って無視できるのです。

自分の価値は自分で決める、
これが誇り高き人間の世界なのです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2318-4

今できることを一生懸命やる。それだけだよ。
その積み重ねが人生なのだからね
by 石井希尚

楽観よし悲観よし。
悲観の中にも道があり、楽観の中にも道がある。
by松下幸之助(まつした・こうのすけ*松下電器産業創業者)

どのような運が降りかかろうと、
喜びに浮かれることのないように、
悲しみに暮れることのないように、
万物は流転し、そして運もまた、
いつ変わるとも知れないのだから。
by アルトゥル・ショーペンハウアー

ご機嫌な人は、
いつでも、いま目の前にあることを楽しむ準備ができている。
だから、いつも楽しい。
by伊藤 守(いとう・まもる
*株式会社コーチ・トゥエンティワン代表取締役)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2318-3

人間関係で悩むメカニズムはこうです~

人を愛する能力は100あるのに、
今、自分が人を愛せている量が3とか5程度しかないと、
その差額の97とか95を悩むのです。

人は、自分の個性を発揮できないと悩む動物なのです。

愛したいけど愛せない悩み、素晴らしい悩みですね。
まずは、そう言う悩みを持っている自分に誇りを持ちましょう。人を深く愛せる個性に生まれついたことを感謝しましょう。

なぜなら、
そういう人は、多くの人が感じられないことを感じて
悦びや感動を味わう能力があるからです。
その能力ゆえに人一倍傷つくこともありますが、
人一倍悦びや感動を味わうことも出来るのです。

悩み多き人というのは、
人の10倍も100倍も悦びに満ちた人生になるか、
逆に、人よりも10倍も100倍も
苦しみと悲しみに満ちた人生となるか、のいずれかです。

未来を信じて、自分を信じて、そして、人を信じて努力すれば、いつか必ず願った通りの人生になります。

信じないで努力しても実りませんが、
信じて努力すると必ず実ります。

そういう意味では、
この宇宙は、とても平等に出来ているのです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2318-2

好きなことを極める人、
好きなことを追い求め、
自分が納得するまで追い求める人のことを
プロフェッショナルと言うんじゃないかなと思います。
by長谷川穂積(はせがわ・ほづみ*プロボクサー)

好きなことを真剣に追究し続けることが、
大きな成果を生む秘訣なのかもしれません。
by イチロー

教養がなくても、器量が悪くても、
一生懸命働いて正直な人は信用があるから、
誰かが助けてくれるのです。
だからどん底まで落ちることがない。
by美輪明宏(みわ・あきひろ*歌手)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2318-1

人生には「棚からぼた餅」はありません。
人間関係は偶然ではなく必然だからです。

素敵な人と出会うに値する必然を
自分自身が持っていないと出会いのチャンスは活かせません。
現実世界で地道に努力したものにしか、
出会いを活かす必然を作ることはできませんし、
また、チャンスがチャンスに見えないのです。

もう少し詳しく解説しましょう。

現実の生活が辛くて悲しいことばかりだと、
人はしばしば自分にウソをつきます。

この現実はまぼろしだ、ウソだ、
別のところに本当の自分の世界がある、
などと自分にウソの説得をするのです。

こうしてウソの世界(幻想の世界)を作っては、
そこに逃げ込もうとするのです。
現実から逃げようとするから、
幻想の世界に一時的に緊急避難したつもりが、
それを毎日やってしまうのです。

幸せは現実を直視することから始まります。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2317-8

人がうらやむ生活の中に、幸せは存在しない。
幸せは、感謝する心の中に、芽生えてくる。
by大越俊夫(おおこし・としお*AIE学院長)

感謝の心が高まれば高まるほど、
それに正比例して幸福感が高まっていく。
by 松下幸之助

来る週も、来る月も、
絶えず練習を続けていれば、必ず向上する。
最後に成功すれば、最初の失敗など問題にならない。
byフランク・ベドガー(伝説のアメリカのセールスマン)

青春とは心の若さである。
信念と希望にあふれ、勇気にみちて、
日に新たな活動をつづけるかぎり、
青春は永遠にその人のものである。
by 松下幸之助

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2317-7

人は、ひとりで生きて行くよりも、
二人で支えあった方がすっと生きやすい~

「自分がどう*すべき*か」が分かっていても
怖さはなくなりません。
でも、「自分がどうしたいか」が分かったら
怖さはなくなります。

思いっきり傷ついて自分の本当の心を知り、
その時、沸き起こってくる自分の感情に
従った生き方をしていると、
だんだん自分の心の様子が分かってきます。

自分の気持ちをきちんと把握できると、怖くなくなるのです。
逆に言えば、本当の自分の気持ちが分からないから
人と接することが怖くなるのです。

ただ、思い切って傷ついてみるためには、
自分を支えてくれる人が必要です。
理解し、励ましてくれる人ですね。

そういう人の指示がなければ
大きく傷ついた自分を支えきれなくなります。
だから人は人を求めるのです。

人はひとりで生きていくよりも、
二人で支えあった方が生きやすいのです。

友達が欲しい、いい人と結婚したい、
と望む理由もここにあります。
このことは、人生の悩みは自分を支えてくれる人がいない、
という悩みでもあるのです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2317-6

今現在、取り囲まれている状況をすべて受け入れられる、
現在も受けいれる。
そして未来のことも全部受けいれる。
そうやって、受け入れて感謝に変わった瞬間に、
宇宙全部があなたにサポートする方向で動き出します。
by 小林正観

私はうまくいかない時はいつも神さまから
「お前は別の道を行きなさい」
という指示があったと思うんですね。
だから運が悪い場合は、
そこでぐずぐず悩むのではなく、
運命をやんわり受け入れられる心理でいたい。
そして、次の運命に協力的になる。
自分で望んだわけではないけれど、
それによって神さまは私に何をご期待ですか?
と考えるわけですね。
そうすると、たいてい運が開けてくるわけです。
by曽野綾子(その・あやこ*小説家)

人は行き詰まると、
転職とか離婚とか、思い切った変化に打って出ようとしますが、現状というのは今までの判断を重ねてきた結果なわけですから、大きく間違ってはいないはずです。
だからあまり無理せず、
少しずつ問題に取り組むことを心掛けるだけでも、
意外と事態は好転するのです。
by齋藤 孝(さいとう・たかし*明治大学文学部教授)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2317-5

人は、個性を表現したり個性を発揮することに
悦びを見出す生き物なのです。

その悦びが夢を作り出します。
悦びはやる気のエネルギー源ですから、
大きな悦びをもたらしたことを人はやり続けようとします。

好きなことをやり続けた果てに
人は「夢」を語るようになるのです。

すると人は、自分の夢のために生きようとします。
その「夢」が「個人を超えた夢」であれば最高です。

個人を超えた夢とは、自分自身の「生き役」に根ざした夢です。

人にはこの世で果たすべき役割があります。
その「生き役」という役割を果たすことが、
自分にとってのもっとも大きな大きな悦びとなるのです。

心のもっとも深いところには、
人類に共通する部分があるために、
その夢を果たすことは人類にも幸福をもたらすのです。

私もうれしい、あなたもうれしい、
という関係は人を幸せにする夢です。

大人になっても自分の夢を語ることの出来る人は、
何人いるでしょうか。

人の夢を応援できる人は、自分の夢を持っている人です。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2317-4

難有り、有難し。
苦しみは成長のための試練。
by 田嶋一雄

悲しみや苦痛を、不幸なものと考えるのか?
それとも、今は辛いけれども、不幸なものではないと考えるか?
自分の心が決めることです。
事実は変えられませんが、受け止め方は変えられます。
by中山和義(なかやま・かずよし*心理カウンセラー)

人生で大きな困難に出合ったときには、
これは「竹の節目」だと思うことです。
どっちみち避けられないものだとしたら、
泣いて受け止めるのも、笑って受け止めるのも同じです。
それなら、泣くよりも笑って乗り越えたいと思いませんか。
「今にきっと」という強い意志と、
「自分は必ず乗り越えられる」
という信念の杭をしっかりと心に打ち込んで、
しばしこの節目を乗り越える力を蓄えることも大事です。
by大原敬子(おおはら・けいこ*幼児教育研究家)

壁は乗り越えるためにあるもの。
行き詰った時こそ、さらなる飛躍のチャンスです。
by 中西 浩

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2317-3

仮に失敗をしたとしても、その先のどこかで成功すれば、
「失敗が成功の糧」になったとか、
「あの失敗のお陰で今がある」などと感じられるものです。

つまり、今失敗したことが、そのまま失敗に終わるのか、
それとも成功の糧になるのかは、
「将来になって決まる」わけです。

今失敗したとしても、それは一瞬で「過去」になります。
過去の出来事で「できない」と判断するのは、
極端に言えば、
「まだ立ったことがないから、立つのは無理です」
と、赤ちゃんが言うようなものです。

以前にうまくできなくても、
次にやったらうまくいくかもしれませんし、
もう少し練習すればうまくできるかもしれません。

苦手だと思っていたら、実は得意なことになっているとか、
嫌いだと思ったら、実は、好きなことだった、
なんてことはいくらでもあることです。

ですから、過去を棚卸しして、
そこから得意・苦手、好き・嫌い、
能力があるないなどを決めてしまうのは、
時に危険なことなのです。

これから作れることもあるし、
まだ開花していない能力などもあるからです。

もし、今、何かを一時的に諦めていたとしても、
また再開することができれば、
「失敗」として確定するのではなく、
「成功に向けて進行中」という状態に変わっていきます。

そして、そうやって未来に向けて動き出すと、
過去の意味合いがどんどん変わっていくでしょう。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2317-2

どんな仕事をしていようと、
自分に期待されている以上の奉仕をすること。
それは歴史が始まって以来、成功者の習慣です。
by オグ・マンディーノ

幸福というものは、一人では決して味わえないものです。
byアルブーゾー 氏

世の中というのは非常にフェアなものであって、
未来への希望を持ち、
不平不満をもらすことなく、
美しい気高い心で、
一生懸命努力をする人には必ず素晴らしい未来が開ける。
by稲盛和夫(いなもり・かずお*京セラ・KDDI創業者)

不平不満を言わず
「困ったこと」から学びを得ようと心がければ、
人生はスムーズになっていきます。
「困ったこと」は、人生のレッスンです
by 水島智裕

成功の秘密は、あなたの仕事を休暇のように楽しむことです
by マーク・トウェイン

世の中の大事なことはたいてい面倒くさい
by相田みつを

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2317-1

人は、自分にとって最も大切だと思うものに
時間とエネルギーとお金を使います。

それゆえ、その人の時間とエネルギーとお金の使い方を見れば、
その人の人生観が分かります。

愛を知っている者は、
人を愛する為に時間とエネルギーとお金を使います。

でも、世間体が大事な人は、見栄を張るために使います。
金と名誉と学歴(技術)のためにお金と時間を使います

そういう人は
「たとえ自分が不幸でも、
人に幸福そうに見られたら、それでいい」
と本気で思います。

自分の幸福よりも世間体を大事にするのです。
また、自分の子供の幸福よりも世間体を大事にするのです。
本末転倒ですね。
だから子供が荒れるのです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2316-8

行き詰まる経験があればあるほど人間は成長する。
そこで挫けなければ、
そのたびに成長することが、経験を通じて分かってきました。
by 加藤宗平

ちょっとした仕事にも、
「傍(はた)を楽にする(はたらく)ことが仕事なのだ」
と意識して向き合ってみましょう。
その先に誰かの笑顔があると思えば、
明るい気持ちで、前に進むことができるのです。
by野口吉昭(のぐち・よしあき*ビジネスコンサルタント)

「今できること」をとにかくやっていると、
できないことや考えてもしかたがないことは
あまり気にならなくなってくる。
すると、“自分にできることは全てやったのだ”という
充実感が生まれ、よけいな悩みや心配ごとは消えていく。
by斎藤茂太(さいとう・しげた*精神科医)

一生の間に一人の人間でも幸福にすることが出来れば
自分の幸福なのだ
by川端 康成 氏

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2316-7

悦びを得ることに人生の価値を置く人は、
愛することに意味を見出します。

人生の価値とは、いかに人を愛したか、ということになります。愛する為に生きようとします。

お金、学歴(技術)、名誉、社会的地位、愛・・・
大切なものはたくさんありますよね。
生活の為にはお金や学歴(技術)が必要です。
確かに肉体の命を守る為にはお金は必要ですが、
しかし、お金は心の命を輝かせることは出来ません。
心を輝かせるのは愛や信頼です。

あなたの場合、
この中でどれが最も大きな悦びをもたらしてくれますか?
悦びをもたらしてくれるものを持つこと(やること)が
あなたの人生の価値となるのです。

本気で人を愛したことのある人は、
愛こそこの世で最も確かな存在であることを知っています。
しかし、命がけで人を愛したことのない人は、
目で見て手で触れるものだけが確かな存在ととして写ります。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2316-6

トラブルのないところに教訓は生まれません。
トラブルが起きたときに初めて人は自分の欠点に気づき、
どこを改善すればよいかを考えることができるのです。
by江原啓之
(えはら・ひろゆき*スピリチュアル・カウンセラー)

トラブルは心を目覚めさせ、分別を磨き、感情を刺激します。
トラブルは人格を成熟させるための、運命の強壮剤なのです。
by 加藤諦三

私は生きている」という発想から
「私は生かされている」という発想に転換するとき、
周囲を取り巻く自然の不思議さ、有り難さに気がつくのである。
by宇野千代(うの・ちよ*小説家)

肝心なことは目に見えない。
一番大切なことは目に見えないのだ。
by サン・テグジュペリ

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2316-5

人に愛されるより愛する方が二割り増しで気持ちがいい~

愛されることは気持ちのいいものです。
親切にされることも気持ちのいいものです。
チヤホヤされるものいい気分ですね。
でも、人を愛することはもっと気持ちのいいがいいのです。

愛される気持ちを100としますと、
愛する悦びは二割り増しの120くらいです。

人間の心というものは、そのように出来ています。
人間って素敵ですね。
だって、人を愛さずにはおれないように出来ているんですから。

人は、たっぷりと愛されると、
今度は無性に人を愛したくなる動物です。
愛する方が二割も気持ちがいいのですから、
積極的に愛したくなります。

人は人に優しくせずにはおれない動物なのです。
プレゼントも、もらう方よりもプレゼントする方が
うれしいのです。
やさしさも同様に、
する方がされるほう人よりもうれしいのです。
だから無償の愛がこの世に存在するのです。
無償の愛をもらった人は、
人に無償の愛を注ぎたくてたまらなくなります。

人と人は、
人に見返りのない愛を与えずにはおれない動物なのです。
人を見たら優しくしたくなる動物、それが人間なのです。
人はもともと人の幸福を願い、人の不幸を悲しむ動物なのです。

今は、人の不幸を願い、人の幸福をねたむ人であふれています。世の中から無償の愛が消えたからです。
見返りを期待して行動する人が多くなったから、
見返りを期待しない愛が減ったのです。

親切はうれしいですが、
見返りを期待されたものは重たくて受け止められなくなります。愛が重たい、というは見返りを期待されているからです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2316-4

せめて自分ぐらい自分を褒めて認めてあげないと
自分が救われない。
自分の味方になれるのは自分だけ。
by美輪明宏(みわ・あきひろ*歌手)

毎日の仕事の中で、
自分で自分をほめてあげたいという心境になる日を
一日でも多く持ちたい、
そういう日をつみ重ねたいものだと思います。
by 松下幸之助

「今度」という言葉が、
あなたを成功から遠ざけてしまっています。
「今度」という言葉を廃止しましょう。
そうすると、具体的な日時に置き換えられるはずです。
by中谷彰宏(なかたに・あきひろ*作家)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2316-3

恋人と親友は、できるべき時が来たら,すぐできる~

親友や恋人が欲しい、という気持ちは分かりますが、
「ひとりでいるのが寂しいから」という理由で相手を探すと、
寂しい人にしか出会えません。
出会いは偶然でも、人と人は必然で結ばれているからです。

一緒にいて楽しい人を探すためには、
まず自分が楽しくあることです。
ひとりで楽しめることをするのです。
楽しい事をしたらどんどん心の中に悦びが溜まってきます。

人は、自分の心を表現せずにおれない動物ですから、
その悦びを誰かに語りたくなります。
悦びを分かち合いたくなるのです。
自分の得た、たくさんの悦びを
他ならぬあなたと分かち合いたい・・・
そう思える人こそ、あなたの親友になるべき人です。

悦びを共感しあうことこそ親友となる必然なのです。
もし、悦びを分かち合いたいその人が異性なら、
恋人にすればいいのです。

ところが、世の人々は、
寂しいから友達がほしい、寂しいから恋人が欲しい
という人であふれています。
寂しさには寂しい人が共鳴して近寄ってきます。
寂しさは寂しさを引き寄せるのです。
それが必然というものです。

悦びはやる気のエネルギー源ですから
生産的な人間関係となりますが、
寂しさは何も生み出さない非生産的関係をつくります。
何も生み出さない関係は、長続きしません。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2316-2

ごくごく平凡なことを
「そこまでやるか!」というところまで徹底してやる。
「そこそこ」やっていては成功しない。
by 上甲 晃

今日は昨日より上手になり、
明日は今日より上手になるというようにして、
一生、日日、仕上げることが道であり、
これは果てもない世界である。
by 松永義弘

やれるかどうかわからないとき、
チャンスの神様は、あなたの度胸を試すのです。
by本田 健(ほんだ・けん*アイウエオフィス代表)

落ち込んだとき、
そんなときこそ、
人は次の階段にのぼれるかどうか試されているんだよ。
by 清川妙

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

 

本日の心理学・名言2316-1

1000人の友よりも、一人の親友

一緒にいる時間が長い友だちが親友ではありません。
秘密を打ち明けたから親友というのでもありません。
ウマが合う人が親友というわけでもありません。

親友とは、悦びを応援してくれる人のことをいうのです。
自分を理解し、そして励ましてくれる人です。

親友というのは、しょっちゅう会っている必要はありません。
せいぜい月に一度か二度会って話をする、それだけで充分です。
心の友とは、心の中にいる友なのです。

心の友としっかり絆がつながっていれば、
離れていても寂しくはありません。
離れると寂しいのは、心の絆がないからです。

確かに共感してもらう時は、目の前にいる必要はありますが、
だからといって、毎日会う必要はありません。
逆に、毎日会わないと友達関係が壊れてしまうような関係は
本物ではありません。
毎日電話で話しをしないと友達でなくなってしまう関係は、
友情とはいえないのです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2315-8

自分の身に降りかかってくる全ての事は、
『必然』『必要』『ベスト』。
by 船井幸雄

笑顔には、
人の心を明るく、柔和で好意的にさせてくれる
偉大な力があります。
従って常に笑顔を心がける人の未来は、
ポジティブに飛躍するようになるのです。
byジョセフ・マーフィー(思想家)

笑顔は元気、喜びの素。
よく笑う人こそよく生きることができる。
「にもかかわらず笑う」、それが人を幸福にする
by 高原慶一朗

薔薇は桜にはなれないし、梨は林檎にはなれません。
人間だけが自分とは違う誰かに憧れて、
その人のようになりたいと願うもの。
人は自分にしかなれません。
そのことに気づいたときから個性が開花します。
by空海(くうかい*日本密教の創始者・書家)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

 

本日の心理学・名言2315-7

人間関係で重要なのは、
励まし合いの関係になっているかどうかです。
あなたを真に励ますことの出来る人は、
あなたを理解している人です。

もちろん、心温かい人でなければ、
あなたを励ますことは出来ません。

そういう人が身近にいたら、
もうそれだけで幸せということです。

でも、多くの人は、幸せの何たるかを知らないので、
そういう人のありがたさが分からないのです。
そのため自分が知らぬ間にそういう人を軽く扱ったり、
遠ざけてしまうのです。
自分の幸せをみすみす捨てているようなものですね。

もののありがたさが分からない人というのは、
そういうものです。

こんな人は、
人に感謝したり、人に敬意を払うことは出来ません。
どうでもいいことに感激したり、
どうでもいい人に感謝してしまう人です。

自分のことを理解し、励ましてくれる人に
敬意を払うことが出来る人、それが大人です。

無償の愛や無私の善意で
自分に接してくれる人に感謝できない人は、
いい人生を送ることが出来ません。

幸せとは、
「今日はこんなことがあった」
「辛かった」
「頭に来た」
「うれしかった」
という話を出来る人がいる、ということです。

自分の話に共感してもらうことが幸せなのです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など