月別アーカイブ: 2017年9月

本日の心理学・名言2225-5

成功の秘訣はこの「失敗への対処法」にある~

まずいことが起きた場合、
誰もがそれぞれ身につけている習慣的な方法で、
そのことを説明する。

それが説明スタイルであり、
セリグマンによれば
その中に性格を解く微妙な鍵があるというのです。

セリグマンの質問は決して込み入ったものではありません。
そのまずい出来事の原因が一時的か永続的か、
特殊なのか全般的なのかについての考え方を問うのです。

失敗してもそれを永続的なものとは見なさない人もいます
(今回は失敗したけれど、これは私らしくない。
次の時はもっとうまくやろう)。
積極思考者は一般に、
ミスによって後戻りした分は取り戻せるはずだと考えます。
仕事を断られても、それが自分の性格の悪さのためだと考えて、
その後もずっと悩み続けるなどということは絶対にありません。
その代わりに彼らは人々に助けとアドバイスを求めて、
新たな行動プランを立てるのです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2225-4-3

仕事も時間も、主導権を握ってつくりだすもの。
それに追われているようでは、決してよい仕事はできません。
「あとでやろう」「明日やろう」ではなく、
即実行するスピードが必要不可欠になります。
(高井伸夫弁護士)

今すぐという考え方は物事を成し遂げる。
いつかとかいずれという考え方はたいてい失敗を意味する。
(D・J・シュワルツ)

新しいことへの好奇心と
今の状況に安住しない向上心を持ちつづけることは大事よね。
精神的なものがいちばん顔にでるから。
(岩下志麻*女優)

小さなことを積み重ねることが、
とんでもないところへ行くただ一つの道
(イチロー*メジャーリーガー)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2225-4-2

「なんとかなる!」とまず思うだけでプレッシャーから解放される。

悲観論者たちはある情況に出会うと、
自動的に同じ方向に同じ方向へ
回転するテープと化してしまうのです。

けれども幸いなことに、
彼らの集めたこうした言葉が単なる誰かの受け売りであって、
信じる必要のないものだということに気づきさえすれば、
その人は救われるのです。

いくつかの物事に対して、
多分スムーズにいくだろう、
ピタリと当てはまるだろう、
簡単にできるだろう、
という予想を思い切って立ててみて、
自身がそのように考え方を受け入れ始めると、
まわりの循環は劇的な変化を見せ始めたのです。

ティム・ハンセルは著書「ダンス気分で」の中でこう述べています。
「誰に対しても苦労はある。
だが、それを不幸だと思うのは各人の気持ちの問題である」

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2225-4-1

無我夢中の時間の中にこそ、人生の充実がある
(安藤忠雄)

点と点の繋がりは予測できません。 
あとで振り返って、点の繋がりに気付くのです。 
今やっていることがどこかに繋がると信じてください
(スティーブ・ジョブズ)

人生は「質問力」で決まります
(本田健)

人は何を笑いの対象にするかで、その人の人格がわかる
(ニーチェ)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2225-3

もし積極人間であり続けたいのであれば、
気分をさわやかにしてくれるものや
元気付けてくれるものに対して、

自分自身を大きく開け放ち、生まれ変わる方向を求めることです。

いろいろなタイプの人と会ってみたり、
入ったことのないレストランで食事をしてみたり、
購読している新聞を変えてみたり、
仕事を減らし、
引き受けた分については今まで以上に立派に仕上げる。

時代遅れになったモットーは捨て、
時には夜ふかしをし、
またあるときには夜明け前に起きてみてはどうでしょう。

心を奮起させてくれる冒険なら、
とにかく何でもやってみることです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

 

本日の心理学・名言2225-2

人は不幸のときは
一を十にも思い、

幸福のときは当たり前のようにそれに馴れて
十を一のように思います

(瀬戸内寂聴)

人に裏切られたことなどない。
自分が誤解していただけだ
(高倉健)

「できること」が増えるより、
「楽しめること」が増えるのが、いい人生
(斎藤茂太)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2225-1

「幼児性」がある人ほどエネルギッシュに行動できる~

宇宙は消滅と生成を繰り返しながら未来永劫続いていくのであり、
死は常に生によって補てんされている。
つまり、育てられるべき若い命がある限り
私たちは悲しみを乗り越えて前へ進まなければならないのです。

キリスト教のイエスは
子供が我々大人に与えてくれるものに大変高い価値を認め、
子供たちを慈愛しています。
教えの中で繰り返して説いているのは、
もし天国に入りたいと思うなら心を入れ換えて
幼子のようにならなければならないということです。

できれば大人は誰もが
できるだけ子供と目と目を合わせながら対話するべきなのです。
子供はエネルギーと興奮と愛情の塊ですから、
われわれが彼らの仲間になろうとすれば、
そうした活力のいくばくかが、我々大人にもこぼれるのです。

子供たちが与える贈り物を素直に受け止めれば、
自然に精神は若返るでしょう。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2224-8

続けることは難しいが、続けたことだけが自信につながる
(小山進)

流れに逆らっちゃいかん。
しかし、流れに流されてもいかん
(弘世現)

一見すると、回り道や挫折に思えても、そのつまずきこそが、
その人にとっての付加価値に転化する場合もある。
(古田英明)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2224-7

積極人間は悲観的・否定的な人間とベタベタと付き合って
無駄な時間を過ごすことはありません。

それは自分のバッテリーを充電するには、
熱意あふれる人と交わらなければならないことを
よく知っているからです。

我々は誰と付き合うかについて、
大変に広い選択の自由を持っています。
いつも元気づけて自信を取り戻させてくれる友人・家族もいますが、
意気消沈させ否定的な考え方へと導く友人・家族もいます。

あなたが積極人間を目指すならば、
出来る限り、気分を明るくしてくれる人々と一緒に過ごすことです。
希望に満ちた人間が数人集まると、

いつしか周囲の人々にもそれが伝染していきます。
いわば彼らは「電気」を発するのです。

あなたもこの「電気」を利用して
より積極人間へと近づいて欲しいものです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2224-6

僕が一番大事にしているのは「真・善・美」です。
商売の利害といったものよりも人間の良識を大事にしたい。
今あなたがやっていることは、
社会のお役に立っていますかと考えることが大事です
(柳井正)

大きなことをできる人たちはたくさんいます。
でも、小さなことを大切にしようとする人は、
ほんの一握りしかいないのです
(マザーテレサ)

明日に死を迎えるとしても、
今日から幸福になったって遅くないのです

(中村天風)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2224-5

@アルバート・アインシュタインの書き残した
次のような一文があります。
魂を世の中に刺激にさらされないようにして、
自分の精神を徐々にむしばんでいる人々がいます。
彼らは自らの精神をしおれるままにしているのです。
人生の喜びや心配にどんどん鈍くなって、
若い頃ひどく感激していた事柄にも、
もう何の感動もなくなってしまっている。
しかも、そのことに彼ら自身、気がついていないでいるのです

生きることに喜びを感じ、
目標への情熱を失わない積極人間たちは、
意識的にしろ無意識的にしろ、
自らの心身を常にリフレッシュさせて、
自分の内なるエンジンを停止させないようにしているのです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

 

本日の心理学・名言2224-4-3

簡単に得たものは失いやすい
(中村天風)

素直な心・熱意・努力といった言葉は、
あまりに人生の基本的な構成要素なために、誰も気に留めない。
しかし、そういう単純な原理こそが
人生を決めていくポイントなのだ。

(稲盛和夫)

人の心の痛みが分からなければ人の上には立てない
(斎佳宏)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2224-4-2

ロサンゼルス・ドジャースのトミー・ラソーダ監督が
選手たちに向かって好んで口にする言葉があります。

「レースは一番速いものが勝つわけじゃない。
ケンカは一番強いヤツが勝つわけではない。
レースやケンカで勝つのは、
一番勝ちたいと思っている人間なんだ」

もちろん欲望や意志の力が
成功の唯一の要因だと言っているわけではありません。

才能もあるでしょう。
才能がなく意志力だけということもあるかもしれません。
けれどもどんな場合でも、
普通の人間が普通でない事を成し遂げるためには、
意思こそが最後まで必要な要因なのです。
成功する人間は、
普通の人より何倍も強い情熱と意欲に満ちているのです。

つまり、
「積極人間は、
自分の将来を決めるのは自分自身であると信じているからこそ
行動的なのだ」
ということになります。

彼らは成功に対し貪欲なまでの意志を持ち続けています。
それは情熱こそが成功への推進力となり
達成への道程がどれほど長くとも、
情熱がある限り前進できることを知っているからなのです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2224-4-1

人生の目標は一つであっても、
そこに到達するための道は人の数だけある
(佐藤英樹)

公言して達成を目指すほうがリスクは高いが、公言するべきだ
(孫正義)

山は西からも東からでも登れる。
自分が方向を変えれば、新しい道はいくらでも開ける
(松下幸之助)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2224-3

世界でも有数の大会社である
ゼネラル・エレクトニック社のジャック・ウェルチの経営方針は
シンプルですが
非常にパワフルな経営者の人生観に基づいたものです。
それを以下に挙げてみます。

1.過去への思い入れや希望的観測を交えず、
現実をきちんと直視せよ

2.必要に迫られるようになる前に物事を変革せよ

3.自分の人生の舵は自分でとれ、
さもなければ誰かにとられてしまう

この中でも3番目の信念が特に重要です。

ウェルチのように大胆で決断力に富んだ指導者は、
自分には将来を創造するパワーがあるという
姿勢を常にとっています。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2224-2

わからなければ、人に聞くことである
(松下幸之助)

代社会において最大のリスクは、
「人生を後悔すること」だと思うんです。
金銭的なリスクなんて、ある意味大したことはない
(三木谷浩史)

リーダーは、妥当な失敗に怒りで応じてはならない
(ウォレン・ベニス)

追いつめられた時には
追いつめられた時なりのギャグいうもんがあるんですわ。
人間、どんなに沈んでいても笑うんです
(明石家さんま)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2224-1

@A:
私たちの持つ代表的な感情の中で、
最も取り扱いが難しいのが怒りの感情でしょう。

怒りは、他の感情と同じように人間がまわりの何ものかについて、
自ら起こす感情であり、
避けようとしたり、抑えようとすれば
なくなるというのもではありません。

怒りも当たり前の感情であること、
怒りを表現することは大切なことをよく知って、
適切に表現することが大切です。
怒りは、危険に対して十分対応できると思えれば、
対応を考えて、試みることが出来るのです。

@B:
『成功者の共通点』

あなたは、上司・同僚・友人・恋人・初めて会う人に対して、
長所が先に目が付きますでしょうか?
それとも短所が目に付きますでしょうか?
成功者は殆ど例外なく、長所に目を向けます。

そして、その長所を伸ばすよう努力し、
仕事であればその長所を利用(言い方は悪いですが・・)します。

「人に差はなく、あるのは違いだけである」という名言があります。

人に差はないのです。
あるのは違いだけで、
それが長所・短所・特徴と呼ばれるものです。

成功者は、人に対して謙虚に接します。
なぜなら、あるのは違いだけで学ぶことはたくさんあるから・・・

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2223-8

皆が喜んでくれる自分を演じるより、
人目を気にせず、素顔の自分を表現すれば楽になる
(美輪明宏)

臆病者の目には、敵は常に大軍に見える
(織田信長)

@何に興味あんの?って言ったら、やっぱ自分に一番興味ある
(ビートたけし)

人生から返ってくるのは、いつかあなたが投げた球
(斎藤茂太)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2223-7

積極人間のほとんどは
「自分は何か優れた事柄をなすことができる」

という信念を持っています。

この強い自信はどこから生まれるのでしょう。

彼らは自分の能力を過大評価しているだけなのだろうか。
決してそうではないのです。

積極人間が必ずしも全能というわけではないし、
他の人より劣っている部分だって現に存在します。

しかし、それでも彼らはたいていの事は成し遂げられると信じ、
また自分の望みをほとんどの場合実現してしまうのです。

豊かな才能をもっていても失敗する人と、
こうした成功者の違いは、
ただ絶対に成功するという意思の力の差だけなのです。

決心が本当に堅いものなら、
もうすでに希望の半分は実現しています。

夢を実現させるのだという強い決意こそが、
何にもまして重要であることを決して忘れないでください。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

 

本日の心理学・名言2223-6

真実はいつも少数派
(湯川秀樹)

「成功の秘訣」はあるとすれば、
どこに行っても、トイレ掃除を実践していることぐらいでしょうか
(ビートたけし)

もっとも危険なことは、
敗北よりもむしろ自分の敗北を認めるのを恐れることであり、
その敗北から何も学ばない事である
(レーニン)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2223-5

感情表現を考える上で重要な前提は、
人間は感情を持っている動物であり、
しかも非常に多様で複雑な感情を持つことができるということです。

ということは、人間は様々な感情を持ってもよいし、
それらを表現しなくてもよく、
表現してはならない感情はないということです。

しかし、私たちは日頃そのように考えて生活していないようです。
表現してもよい感情、してはならない感情を区別し、
更に、表現してもよい人、してはいけない人を決めているようです。

大切なことは、自分の感情をどう表現するか、
相手に脅威や不愉快な思いを与えないで伝えるか、
そして、どのようにして相手の感情も
きちんと受け取るようにするかです。

感情を表現しようとする時、心得ておくと助けになる事実は、
「感情は自分のもの」であり、
自分の責任で表現できるものだということです。

つまり、あることに対する感情は、
自分が起こしているのであるので、

必要に応じて自分でコントロールすることも出来るわけです。
感情は自分のもの、だから自分の責任で表現してもよく、
またできるということです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2223-4-3

困難なことに挑戦すれば、当然挫折を味わう機会が増えます。
したがって、人生には挫折はつきもので、
挫折とはその人が能動的に生きてきた証とも言えます。
(太田典生*実業家)

出世とは「世に出る」と書く。
会社に評価してもらうためではなく、
どこに行っても通用する自分になるために頑張ること
(藤巻幸夫)

涙とともにパンを食べたことのある者でなければ、
人生の本当の味はわからない
(ゲーテ)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2223-4-2

非言語上のアサーションを考える上で、
一つ重要な視点は、文化の違いです。

非言語的表現は、文化によって意味が異なるからです。

また、私たちは、馴染みのないものに対しては
警戒心や不安を持ちやすいものです。
個人の違いも、突き詰めれば文化の違いと考えられますから、
それを敵意や攻撃的態度と誤解しないことです。

そして、そんな時は、率直に、アサーティブな態度で、
相互理解を進めようとすることです。

文化間交流や国際化は、個人の違いを受け入れ、
自分も他人も大切にしようとする
アサーションの精神の延長線上にあるといえるでしょう。

注:アサーションとは、
「自他の尊重の権利を侵さない限り、自己表現をしてもよい」
という意味で、アサーティブはアサーションの形容詞です。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2223-4-1

夢を実現できるか否かは
途中で諦めるかどうかにかかっています。

必要なのは強い情熱
(スティーブ・ジョブズ)

例えその恐怖が合理的であっても
挑戦するに値することであれば、

その恐れをやり過ごして前に進むべきだ
(イーロンマスク)

世の中に自分で試してみないでわかることなんか、ひとつも無い
(五木寛之)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2223-3

問題解決のためのアサーション:
DESC法でセリフを作る~
D=描写する
E=表現する、説明する、共感する
S=特定の提案をする
C=選択する

「会議の場で、たばこを吸っている人が何人かいて、
たばこを吸わない自分が、何か方策を出そうとしている」ケースでDESC法で、セリフを作ってみましょう。

会議が始まって一時間たったので、
この部屋がたばこの煙で一杯ですね(D)

私はたばこを吸わないので、
のどが痛くて、頭もボーとしてきました(E)

しばらく休んで空気の入れ替えをしませんか(S)

そうすれば、みんなが気持ちよく、会議を続けられると思います
(肯定的な結果に対するC)。

もし、休憩をとるのが無理ならば、
窓を明けてしばらくたばこを吸うのをやめていただけますか
提案を受け入れられなかった場合のC)。

このDESCについて、ケリーは
「アサーションはいわばDESCの習慣化されたもの」
といっています。

表現に困った時、また複雑なことを決めたりするときには、
DESCを作ってみましょう。

注:アサーションとは、
「自他の尊重の権利を侵さない限り、自己表現をしてもよい」
という意味です。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2223-2

有名な人と普通の人を分けるのは、
何かに打ち込んだ量の差だと思う
(イアン・ソープ)

出会った人が先生である
(岩谷直治)

人と出会ったおかげで、自分とも出会えた
(谷川俊太郎)

パーフェクトでないこと。
それが人間であることの証しであり、
同時に、その人固有の魅力にもつながること
(叶恭子)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2223-1

会話を始める時、会話に加わる時には、質問が適切です。

質問は自分の関心のあること、聴きたい事が第一、
次に相手が得意なこと、興味を持っていることです。

質問には、必ず答えが返ってくるという特徴があります。
したがって、
会話が続きやすく、初期の会話では安全でもあります。

社交的な会話を続けるこつは、
話がリフレッシュされるように気をつけることです。

話は、一つの方向に進むだけでなく、反対の方向にも、
そこから様々な見方が出来ることが大切です。
一つの話題にいつまでもこだわらないことも大切です。

ある話が一段落したら、
必ずちょっとしたポーズ(間)があるはずです。
そんな時は、新たな話題を持ち出すチャンスです。

話題を変えるには、自分が話題を持っていることも大切です。

常日頃から、
何かに関心を持つことやニュースなどについて
知識があることなどはアサーションの前提ともいえましょう。

会話を終える時には、、
「今日は楽しかったので、また会いましょう」など、
関係をつなぐ言葉を添えて、別れの言葉を言えばいいのです。

さっと別れて余韻を残すことで、
また会いたいという気持ちになったりするものです。

注:アサーションとは、
「自他の尊重の権利を侵さない限り、自己表現をしてもよい」
という意味です。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2222-8

情熱を持つ1人は、情熱を持たない100人に勝る
(ウォルト・ディズニー)

自分はこれでいいんだと、
迷いもしない大人になったらおしまいだよ

(石田衣良)

本当に危険なのは、何もしないことだ
(デニス・ウェイトリー)

俺は絶対落ち込まないのよ。
落ち込む人っていうのは自分のこと過大評価しすぎやねん
(明石家さんま)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2222-7

アサーションに最も大きなかかわりを持っているのが声でしょう。

非主張的な人は、小さな、高い声で話す傾向があります。

声の大きさ、話すスピードはもちろんのこと、
話し方全体もアサーションには大きな影響があります。

難しく、華麗な言い回しをする必要はありませんが、
簡潔で、率直、自発的な表現は重要です。

また、「あのー」「そのー」「えーと」などの余分な音が多すぎたり、
変な前置きをするとアサーティブに聞こえなくなります。

注:アサーションとは、
「自他の尊重の権利を侵さない限り、自己表現をしてもよい」
という意味で、アサーティブはアサーションの形容詞です。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2222-6

意識の高さと人生の充実度は連動している
(作者不明)

信頼は相手のために払った犠牲の質と量に比例する
(ヴィルヘルム・ディルタイ)

逆境に勝る教育はない
(ベンジャミン・ディズレーリ)

このままでは倒れるというレベルを超え、我を忘れて練習する。
つまり三昧境(さんまいきょう=無我の境地)に
入った人が本当のプロ

(川上哲治)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2222-5

@A:
怒りは脅威的なことが起きた時、
自分の能力で対応できないにもかかわらず、
その脅威をごまかそうとして、
より上回る脅威を相手に与える言動です~
怒りは、小出しにするのが一番いいのですが、
強い怒りは、相手に脅威を与えないように
「どうして欲しいか」を伝えるようにするといいでしょう。
by自分の気持を伝える技術

@B:
相手の話を聴くという行為は、
受身的ではなく、積極的、能動的なことです。

「聴く」というアサーションがあることを覚えておきましょう。

注:アサーションとは、「自他の尊重の権利を侵さない限り、
自己表現をしてもよい」という意味です。
by自分の気持を伝える技術

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2222-4-3

花はただ咲く ただひたすらに
(相田みつを)

健康な人には病気になる心配があるが、
病人には回復するという楽しみがある
(寺田寅彦)

まあ結局、下手でも我慢強い人が残るんですよ
(秋田豊)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2222-4-2

@A:
失敗を少なくし、良い成績を出そうとするのは望ましいことです。

しかし、常にそうでなければならないことはなく、
出来ることをする、
それを自分のしたこととして受け止めていいのです。

やりたいことをやり、出来たことを喜ぶ心を持ちたいものです。
by自分の気持を伝える技術

@B:
感情表現は、言語的表現と非言語的表現とが
補い合ってより伝達されやすくなります。

双方が矛盾するとメッセージは伝わりにくくなり、
効果は半減します。

逆に、二つが一致して表現されると
メッセージを強化する助けになります。
by自分の気持を伝える技術

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2222-4-1

わが身に降りかかるすべてを積極的プラス思考で受け止め、
簡単に諦めないこと。
それが人生を拓(ひら)いていく基本ではないかと思います。
(国分秀男)

相手の過ちを必要以上に追及した瞬間、不幸が始まります
(ジョセフ・マーフィー)

技術よりも勝利への執念こそが大事だ
(カルロス・ケイロス)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2222-3

自分をオープンにしない人たちは、
その結果、誤解や無視、攻撃などに出会って、
傷つき臆病になっていることが多いのでしょう。

にもかかわらず、人と話したり、一緒に何かをしようとすることは,
自分を知らせることであり、それなしには事は進まないのです。

たとえば、自分のことは知られたくないと思って、
黙っていたとしましょう。

確かに自分から積極的に何かを伝えようとはしていませんが、
黙っていること自体で、「話したくない」とか「知られたくない」など
ということを伝えている可能性があるのです。

そんな時は「知られたくない」といった方が誤解はされないでしょう

コミュニケーションは、伝えていないことも含めて、
コミュニケーションです。

人間関係には、自分を知ってもらうことはつきものであって、
自分を知らせない話し合いはなく、
自分を知らせないで仲良くなったりすることはないということを
承知しておくことが必要です。

だから人はややぎこちなく、恐る恐る、
少しずつ
人に近づいていくのです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2222-2

あなたは苦しんだ分だけ、愛の深い人に育っているのです
(瀬戸内寂聴)

花は何故美しいか。
一筋の気持ちで咲いているからだ
(八木重吉)

陰口を言うのは暇な証拠である
(作者不明)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2222-1

言葉は私たちの強力な伝達手段です。

アサーションとは簡単に言うと、
私たちが思っていることや感じていることを
どのように言葉に出して表現するか、ということです。

言葉によって私たちが自分の思いを伝達するには、
それを表現するための適切な言葉や言い方を
知っていなければなりません。
しかし実際は、
私たちはあらゆる場面に出会っているわけではなく、

出会ったとしても、
そのつど適切な表現法を学んでいるわけではありません。

自分の思いを伝達する為に、
適切な言葉や言い方を学ぶ機会をつくって、
その場の雰囲気に慣れる必要がそこにあるのです。

注:アサーションとは、
「自他の尊重の権利を侵さない限り、自己表現をしてもよい」
という意味です。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2221-8

大人は子供の頃の純粋なパワーをなくしてしまっている。
まず、「できない」ことから発想してしまう
(片山右京)

登りたい山を決めることで、人生の半分が決まる
(孫正義)

結果だけの成功に価値はない。
仲間と共に作ってきた過程にこそ、価値がある
(栗城史多)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2221-7

話の上手い人は、
閉じた質問(YES or NO)と
開いた質問(YES、NOでは答えられないもの)の使い分けがうまく、
さらに自分を相手に知らせることに躊躇がないのはもちろん、
それに加えて無料でも情報を出し、
おまけを付け加えるのが上手です。

つまり、要求された答えをするだけではなく、
質問に関連したことや自分の関心のあることを付け加えて、
相手と共有できる領域を広げます。

スムーズに進んでいる会話とは、
こんな「おまけ」が程よく加味されていて、
その結果、双方が一つの役割に固定されず、
自由に流れるものということが出来ます。

おまけの情報が加味されていないまま役割分担が決まってしまい、
身動きできない会話になる理由は、
何らかの思い込みがあるからでしょう。

「余計なことは言ってはならない」とか、
「差し出がましいのはよくない」とか、
「目上の人に答える時には、簡単に」などの思い込みです。

このような思い込みをなくし、情報を膨らませて,
お互いかかわりを持つ領域を広げる努力をしたいものです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2221-6

天才とは本質を見抜く人である
(カーライル)

青春は単なる人生の花盛りではなく、
来るべき結実の秋への準備の季節である
(竹越与三郎)

自然は我々の知性にとっては限りなく驚嘆すべきことを
最高度の容易さと単純さで行っているのだ
(ガリレオ・ガリレイ)

勇気ある者たちは全財産を失ったとしても、
勇気そのものは決して失わない
(ヴィクトル・ユーゴー)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2221-5

「不安」はコントロールできない、
不安な時はパニックに陥るものだ
という考えは現実的ではありません。

不安は、そもそも非現実的な心配から起こります。

最悪の事態を想像した先取り不安が主です。

「どうしよう」の内容は、
致命的でも回復不能でもないことが多いのです。

パニックになっても、
人は何かは出来ますし、何も出来なくなっても、
気持ちを落ち着けて、再度取り掛かればよいのです。

「どうしようもない」と思い込む前に、
「どうにかなるものだ」と思っていると、方策は見つかります。

危険や恐怖に対しては、筋道を立てて考え、問題を予測し、
出来る限りの解決策を考えておくしかありません。

それでも、まだ対応できないことが起こった場合、
それは前もって心配しても対策がないほど
重大なことであると思って諦めるしかないでしょう。

どうしようもないと思うのではなく、どうにか出来ると思うことが、
危機を乗り切る力と能力を生み出すのです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2221-4-3

実際に見ないと分からない。見ようとしなければ始まらない
byガリレオ・ガリレイ

天才とは無限に努力できる能力のことである
by木村久一

「まだ足りないかもしれない」と考える
by松下幸之助

物事には見えないものがある。それこそが重要かもしれない
byガリレオ・ガリレイ

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2221-4-2

人を傷つけることは何が何でも絶対許されない~
という思い込みをもつ人は、
人と接する時、傷つけないように気を使い、控えめにものを言い、
いつも相手の様子をうかがって行動します。

一見配慮に満ちているようですが、
その裏には配慮のない人に対する攻撃心が
潜んでいるという矛盾を抱えています。

つまり、配慮しながら、
配慮のない人を責めたくなるという心理です。

このような自己矛盾に陥らない為には、
人を傷つけないにこしたことはないけれども、
傷つけることもあり得ると覚悟することです。

私たちは、
相手がどんなところで傷つくか分からないことが多いのです。
いくら気をつけていても、相手を傷つけてしまうこともあるのです。

そんな場合は、傷つけたことを認め、
それをどう修復するかに心を砕けばよいのです。

傷つけまいと必死になるよりも、
傷つけてしまうこともあり得ることを心にかけ、
その後の後始末の方法を身につけることが大切です。

また、自分が傷ついたときには、それを穏やかに相手に伝え、
再びそんなことが起こらないように
努力してもらうようにお願いします。

そこで相手を責めたり、非難したりしないわけです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2221-4-1

あなたの能力に限界を加えるものは、
他ならぬ あなた自身の思い込みなのです。
by ナポレオン・ヒル

将来の可能性がなくなったと思うのは自分の思い込み。
できないと思っているその先に、
実は無限に可能性って広がっていて、
それに気づけるかどうかで人生は変わる。

by大胡田 誠(おおごだ・まこと*静岡県出身の弁護士)

「できるけどやらないだけだ」と自分に言い聞かせている間は、
「できない」ということを別の表現で言っているに過ぎない
byリチャード・P・ファインマン

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2221-3

「愛せれ、愛されなければならない」という思い込みは、
まず非常に非現実的で、非合理的です。

この思い込みをしていると、
人に嫌われないようにする為に、自分の意見や希望は言わず、
人には逆らわないよう努力し、もめごとを避けるようになります。

相手の気に入るような行動をとり、
その場の相手によって自分の行動が変わります。
つまり、「八方美人」になるわけです。

この思い込みを合理的にするには、
「人に好かれるに越したことはないが、
必ず好かれるとは限らないし、
まして、好かれなければならないこともない」
と変えることです。

もし好かれないことがあっても、
それは自分の問題なのか相手の問題なのかを考えることです。

自分が問題であれば、自分を変えても良いし、
変えないで好かれないことを選んでも良いのです。

だから、まず今の自分を最大限に発揮して、
「とりあえず半分ぐらいの人に、自分を好きになってもらおう」
というあたりから始めることです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2221-2

良い運命の主人公として生きていきたかったら、
何を措(お)いてもまず、心を積極的にすることに注意深くし、
終始自分の心の監督をしていかなければならない。
by中村天風(なかむら・てんぷう*日本の思想家)

悩み事は次の三段階の解決策によって克服することだ。
1.まず最悪の事態を考えてみる。
2.どうしても避けられないとわかったら、あっさり覚悟を決める。
3.次いで、気を落ち着けて、事態の改善に取りかかる。
byデール・カーネギー

一人前になるには50年はかかるんだ。
功を焦るな。悲観するな。もっと根を深く張るんだ。根を深く張れ
by升田幸三

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2221-1

私たちには、自己主張をしない権利もある~

アサーションするもしないも、
相互尊重の中の精神の下で自分の責任で選べばよいし、
その結果も引き受ければよいのです。

つまり、「アサーションしない」ことは、
非主張的な人が、主張できないことで落ち込んだり、
相手を恨んだりすることではありません。

自分が「しない」と決めたのですから、
それは相手の責任にはならないのです。

アサーションするもしないも、
相互尊重の中の精神の下で自分の責任で選べばよいし、
その結果も引き受ければよいのです。

注:アサーションとは、
「自他の尊重の権利を侵さない限り、自己表現をしてもよい」
という意味です。
アサーティブはアサーションの形容詞形です。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2220-8

知識人は問題を解決し、天才は問題を未然に防ぐ
byアインシュタイン

大きい夢を持て。小さい一歩を踏み出せ
by竹内均

私は考えなかった。ただ、探求した
byヴィルヘルム・レントゲン

無知を恐るるなかれ、偽りの知識を恐れよ
byブレーズ・パスカル

希望とは我々を成功に導く信仰です
byマリ・キュリー

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2220-7

自分の思い通りにしたい人は、
思い通りにいかないのであれば、死んだ方がましだとか、
全部ないものにしてしまおうと思ったり、
すぐに相手を責め、相手を変えようとします。

この世には、気質の違った人、
好き嫌いや考え方の違った人が生きているわけですから、
思い通りにならない方が当たり前で、
思い通りになるほうが不自然なのです。

「過去と他人は変えられない」のです。

自分の過去を変えることは出来ませんが、
今からの人生を変えることは出来ます。

また、あなたが他者を変えることは出来ないのです。

ただし、変わって欲しいことをお願いしてみることは出来ます。
その気になれば、相手が変わることはあるのです。

しかし、それは相手が自分の意思で変わったことであって、
あなたが相手を変えたことにはならないのです。

思い通りにならないことに苛立ったり、致命的だと放棄せず、
状況を改善する方向を探れば、そこに道が開けていくでしょう。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

 

本日の心理学・名言2220-6

感謝の心が高まれば高まるほど、
それに正比例して幸福感が高まっていく。
by 松下 幸之助

何かに挑戦したら確実に報われるのであれば、
誰でも必ず挑戦するだろう。
報われないかもしれないところで、
同じ情熱、気力、モチベーションをもって継続しているのは
非常に大変なことであり、私は、それこそが才能だと思っている。
by羽生善治(はぶ・よしはる*将棋棋士)

この世に、継続に勝るものはない。
才能は、継続に勝ることはできない。
継続と決意こそが、絶対的な力なのである。
by カルヴィン・クーリッジ

未来を語る前に、今の現実を知らなければならない。
現実からしかスタートできないからである。
byピーター・ドラッカー 氏

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など