作成者別アーカイブ: yonaga masaaki

yonaga masaaki について

バツ一中年!趣味は卓球、ミニバレー、マージャン、カラオケ、それに何といっても自然を中心とした写真撮影です。十八番は松山千春の「窓」「長い夜」などです。 とても穏やかな性格だと自分では思っています。 好きな漢字は「柔」、言葉は「この瞬間に生きる」です。

本日の心理学・名言2617-4-3

昔から、いわれていることですが、
長い人生の中では、
頭ではわかっていても、考え通りできなかったり、
思った通りにいかないことも、たくさんあるのだそうです。

あまり、くよくよ考えますと、
こころが、疲れ過ぎてしまうこともありますので、
時には、気持ちを大きく、まあるく持ってみて、
長い人生の中では、
自然の成り行きの力にまかせて、
大きな気持ちの中で放っておいても平気なことが、
けっこうたくさんあることを思いだしてみましょう!!

その方が、自分が不完全でも平気でいれるようになりますので、
まあるい、円滑現象のエネルギーが良く流れてきて、
なんとか、窮地もそれなりに抜け出せるようになるのかもです。

byあなたの運はうなぎのぼり!!

本日の心理学・名言2617-4-2

人生は貴重で非凡なものなのです。
その事実を意識にとめれば、
何の変哲もないようなことが新しい意味をおびてくるのです。

ほんの1分でいいから、
定期的に「いちばん大切ことは何か?」と自問するようになれば、
自分が定めた目標と摩擦するような選択をしていると気づくでしょう。

頑張ることが大切なのではなく、
頑張っている「何か」があると、
「人生」が楽しくなります。

他人の短所ばかり見ていると、成長はストップします。

短所をみないで、長所をよく見つめましょう。

あなたらしく生きてこそ、
あなた自身を最高に輝かせることができるのです。

やったことは、例え失敗しても、20年後には、笑い話にできる。
しかし、
やらなかったことは、20年後には、後悔するだけだ。
byマーク・トウェイン(アメリカの作家)

人間というものは信じた自分になることが多い。
もし、自分にはそんなことはできないと思ってしまうと、
それで本当にできなくなってしまう。
しかし、もしできると信じたならば、
たとえはじめはそのような能力がなかったとしても、
それをなし遂げる力を得ることができるのです。
byマハトマ・ガンディー(インドの政治指導者)

やってしまった後悔はだんだん小さくなるけど、
やらなかった後悔はだんだん大きくなる。

by 林 真理子

本日の心理学・名言2617-4-1

昔から、いわれていることですが・・・・
長い人生の中では、やるべき事や、やりたい事が、たくさんありすぎて、
何を、どこから、手を付けていいのか、
どうやってやっていったらよいのか、
頭がこんがらがって、わからなくなってしまうことも、
たくさんあるのだそうです。

そういう時は、
その混乱の気持ちのエネルギーをも、思い切って手放してみて、
なんでも、すべてのことをやろうとかしなくても、
結果的に全部ができなかったとしても、
別に良いのかも知れない。と、思ってみましょう!!

その方が、宇宙の不思議なエネルギーが流入して、
のちのちになっても、なんとか、事が回っている事もあるかもです。
by『 あなたの運は うなぎのぼり!! 』

本日の心理学・名言2617-4

「幸せ」というのは、
自分も他人も大切にできる人間性を身につけてこそ、
実感できるものなのです。
幸せは、見つけるものでもなく、
どこかにあるものでもなく、気づくことなのです。
「すでに幸せだったのだ」と。
「気づく」ための第一歩は、「感謝」です。

今、自分が向いている方が前!
by杏

「これで良い」ってものより、
「これが良い」っていうものを大事にしていきたい。

苦しまなければ喜びはない。
Byカズ

作り笑顔がいつか本当の笑顔になる。
by木の実ナナ

どれだけ他人に裏切られても、もう過去の自分を裏切るな!
byこち亀

限界を口にすれば、それは自分の限界になってしまうのです。

本日の心理学・名言2617-3

長い人生の中では、いろんなことがありますので、
過度な不自然な緊張状態が続いて、
めいっぱい引っ張ったゴムがプチンと切れそうに
知らず知らずのうちになってしまっていることもあるのだそうです。

時には、自分のこころを見つめて、
こころにいろんな気づきを入れてみて、
たまには、もっとゆるめてみるか。
と、こころのゴムも、思い切って、いいようにゆるめてみましょう!!

その方が、思い切った分、なるようになって、人生長く行けるのかもです。
それでは 今日もこころがやんわり、平和でありますように。
by『 あなたの運は うなぎのぼり!! 』

本日の心理学・名言2617-2

この世に生まれたことは、一つの奇跡なのです。

すべての問題は、つながりの不足から生じる。
~心理学の格言。

遺伝子の中に“生き甲斐”は組み込まれています。

お陰さまです。お陰さまです。
人に逢ったら、こう言おう。

人は、他者に注目されたり、
意識されると元気が出てきます。
「継続こそが力」です。
自分自身のペースを大切にしながら何事も続けてみて下さい。

@道を切り開くのものは「自信」と「勇気」だ!
byルーキーズ

@生きている限り、夢見る力がある限り、
きっと何かが私たちを助けてくれる。
by北の零年

多くの人々に幸せを与えること以上に
気高く素晴らしいのもはない。

人生は手を広げて待っていてはくれない!
自分で夢を掴みとるんだ!
by映画「オーバー・ザ・トップ」

本日の心理学・名言2617-1

もともと持っている才能ではなく、
後天的に手に入れる才能の1つ【習慣】が、
成長・成功のカギだと言えそうです。

#苦手だと決めつけていることの大半は、
圧倒的に接している時間が短いか、
嫌な気持ちで接している(=あまり集中していない)ため、
なかなか上達しない・・・
すると「私にはこれは向いていない」
「私にとって、これは合わない」
と結論づけてしまうものです。

#逆に、得意だと感じていることは、
きっと自然に、たくさんの時間接していますし、
楽しんで接しているため、集中力・柔軟性も高くなり、
メキメキ上達もしていくものです。
上達していることがわかると、
もっと楽しくなり、
「私にはこれが向いている」
「私にはこれがぴったり」
と思えるのですね。

今日は、以下のことを考えてみましょう。
#「何でも上達させることができる」としたら、
あなたは何を身につけ、上達させたいですか?
#「苦手」なことと「得意」なことにかけた
時間の違い、集中力の違いはどのくらいありますか?

才能の違いではなく、これから育てる習慣の違いによって、
理想の成果や成長、喜びなどを得ることができます。

by【自己維新】

本日の心理学・名言2617-8

君ができること、夢見ていることがあるなら、すぐに始めるがいい。
勇敢な心は非凡さとパワーと魔力を内に秘めている。
ひたむきに励むだけで、心は熱く燃えてくる。
まず第一歩を踏み出すのだ。そうすれば事は必ずや達成される!
byゲーテ

誰かと巡り会ったとき、心の中でこう思うことができたら、素晴らしい。
「ああ、深い縁あって、この人と巡り会った。
この出会いを通じて、お互いに成長していこう」
そう思うことができたら素晴らしい。
by田坂広志(たさか・ひろし*多摩大学大学院教授)

随所に縁はある。
縁を求めていけば、すべてが自分につらなっていることがわかる。
失敗して叱られてもそれが「縁」と思える人は強い。
by 松下幸之助

お陰さまです、お陰さまです。
自分一人の成功より、みんなで喜んだほうが、人生は楽しい。

自分が発している雰囲気やオーラをかえる一番簡単で良い方法は、
「笑顔」です。

第三者に恩返しすることが、生きることの意味です。

どんなことも、「順調な試練」だと見方を変えるのです。

人生の90%は、現実へどう反応するかによって決定される。

本日の心理学・名言2617-7

昔から、いわれていることですが・・・
なにごとも、先に 進むのをあせりすぎてしまいますと・・・

昔から、いわれている効果の先取りとか、
運の先取りのように なってしまって、

のちのち大変なこともたくさん あるのだそうです・・・

時には、一番困った時に、運の余裕や、余力なども残るように、
無理なく、ゆっくり生きてみましょう!!

その方が、呼吸をしながら、息をしながら、
人生を生きてゆけるホッとした感じが、
生まれてくるように なるのかもです・・・

それでは 今日一日、こころが やんわり、平和でありますように・・・

byあなたの運は うなぎのぼり!!

本日の心理学・名言2617-6

私は運については何も知らないわ。
私にとって運とは、
努力することであり、チャンスとそうでないものを見分けることよ。
byルシル・ボール(喜劇女優)~やる気が出るヒント55

あなたが同意しないかぎり、
誰もあなたに、自分が劣っていると感じさせることは出来ない。
byエレノア・ルーズベルト(アメリカ国連代表・婦人運動家)
言い換えると、誰に何と言われようと、
それに同意しなければ劣等感とは無縁でいられる、ということです。

人生は、あなただけに与えられた応用問題。
そして、この問題を解くのは、あなたしかいない。
誰もあなたの代わりにその問題を解いてはくれない。
自分で考えて自分で選ぶからこそ、
あなたは自分の人生を生きたことになる。
他人が考えて他人が選んだのなら、
あなたは自分の人生を生きたことにはならない。
by戸田智弘 (キャリアコンサルタント、教師)

最初の一歩を踏み出すことがどれほど難しいか。
またそれがどんな小さなスタートであっても、
それが全体に及ぼす意味がいかに大きいか。
そして、いったん踏み出してしまえば、
あとはどれほど楽になるか。
byアリストテレス

本日の心理学・名言2617-5

今月に入ってどんな新チャレンジをしましたか?

心理学って難しそうだなぁ~。
そう思ってはじめてみたら、確かに難しい部分もあるものの、
生活の質を高めるのに役立つことが多くて、夢中になって知識を吸収できた。

イカ墨パスタは、見た目的に苦手だなぁ~。
そう思って食べてみたら、意外に美味しくて、ちょっとはまってしまった。

明るい表情で接客なんて私には無理!
でも、開き直ってやってみたら、
お客さんと良い関係を築けて、今は明るい表情以外で接客なんてできない!

このように、「印象と実際は違う」
という体験を味わったことがあると思います。
そこで、たとえば、
#興味はあるけど、私には無理だと感じてやっていないこと
#やったことがないのに、私には向いていないと決めつけていること
#「いつかやろう」と、いつまでもやっていないこと
#ちょっと試しただけで「苦手」と思い込んでしまっていること
などの行動に対して、
今月から1つずつチャレンジしてみるのはいかがでしょうか。

「考え方を変えると成長できる」だけではなく、
「行動することで新しい考えが生まれる」という流れもありますので、
何か1つ、新行動を楽しんでみましょう!
by【自己維新】

本日の心理学・名言2617-4

誰でも、長い積み重ねの中から未来への道が開けてきます。
かんたんにあきらめず、投げず、焦らず、
そして人への感謝を忘れなければ、
きっとバラ色の未来が開けるはずでございます。
by森 光子(もり・みつこ*女優)

どんなに実現が難しいように見えてもあきらめず、
「やるための理由」を掲げて努力しつづける人には、
必ず天の一角から「助けのロープ」が降りてくるものである。
by 渡辺昇一

ひとりひとり与えられた能力が違うのは、
いろんな人を喜ばせるためにバリエーションが必要だからです。
大がかりなことをする人が立派なのではなく、
人をしあわせにするために貢献できる人がすばらしいんですね。
by宇佐美百合子(うさみ・ゆりこ*心理カウンセラー)

あなたが今日する決定はあなたの明日を決める。
そしてあなたは自分のする選択の力を通して、
自分の人生を作っていくのである。
by キャシー・スミス

どうやって他者に貢献しよう。
そう発想することができたなら、
まさに奇跡とよぶべきものが見えてくる。
自分自身が繁栄に向かって進んでいることに気づくのだ。
by ジョン・ドノヴァン

本日の心理学・名言2617-3

何をすると、あなたは理想的な気持ちになれますか?

たとえば、私の場合、
空を見上げるとか、目を閉じて深く呼吸をすると、
とても穏やかな気持ちになれます。
ですから、やることが多いとき、気持ちが焦りそうになるとき、
深く呼吸をして自分や状況を見つめてみます。
また、課題が多いときは、
空を見上げて、より大きな視点・広い視野から
課題を見つめ直すようにしています。
そうすると、穏やかな気持ちで、前進しやすくなるのです。

このように、自分の成功ルール、理想のパターンなどをつくっておくと、
いざというときに、とても役立つことでしょう。
#やる気を出したいときは、
尊敬する先生のレクチャーを受ける(orいただいたアドバイスを思い出す)
#心を良いエネルギーで満たしたいときは、癒やし系の音楽を聴く
(or癒やされた状態を思い出す)
#遊び心を引き出したいときは、子どもや猫と遊ぶ(or観察する)
#自信を持ちたいときは、過去の成功体験を思い出す
(or認めてもらえたときの言葉を思い出す)
などなど、
あなたが理想の状態になる法則を発見してみてはいかがでしょうか?

by【自己維新】

本日の心理学・名言2617-2

君ができること、夢見ていることがあるなら、すぐに始めるがいい。
勇敢な心は非凡さとパワーと魔力を内に秘めている。
ひたむきに励むだけで、心は熱く燃えてくる。
まず第一歩を踏み出すのだ。そうすれば事は必ずや達成される!
byゲーテ

人生は予期せぬ出来事の連続です。
その時その場の状況に、どのように機転を利かせ、
どのように対処するかで人の真価が決まります。
by 桂小金治

その人がやってくるだけで、まるでその場に光がともったようになる人、
その人がいるだけでわけもなく嬉しくなってしまうような人、
世の中にはそういう優しさで光り輝いているような人がいる。
byヘンリー・ウォード・ビーチャー(アメリカの牧師、説教家)

自分の周りにいる人に対して、
障害物ではなく、光になれるように振る舞おう。
by スティーブン・R・コヴィー

この世に「偶然出会う」人は、誰ひとりとしていません。
必ず何かの縁があるから出会うのです。
どんな人も、あなたに何かを教えるために、出会わせてもらった人なのです。
by江原啓之(えはら・ひろゆき*スピリチュアル・カウンセラー)

本日の心理学・名言2617-1

最高の自分になるためには、
今までとは少し異なるパターンを試すこともカギになります。

たとえば、心理学に興味を持っている人が、
心理系の本を読んだり、論文を読んだり、
インターネットで情報収集するだけでも、
膨大な情報を集めることができます。

そして、それだけでも良いのですが、
バージョンアップするためには、
何かしらパターンを変えていくことが重要です。

1つは、情報収集の方法を変えるパターンです。
本を1冊1冊すべて読むパターンがあるのならば、
たとえば、「人の記憶について理解を深めたい」など、
テーマを決めて、複数の本から「記憶」に関連する部分だけを
集めてみるのも良いでしょう。
本をすべて読むのではなく、目的に関連する部分だけ読み、
それを集めるというパターンですね。

2つ目は、新しい行動を起こすパターンです。
今までは、本を読むとか、インターネットで情報収集するのが
メインだったとしたら、
たとえば、心理系のワークショップに参加してみるとか、
お気に入りの先生を見つけて、
直接習い、質問をしてみるのも良いですし、
学んだことを、自分の言葉に変換して情報発信するとか、
実践した成果をノートに記録していくのも良いですね。

あなたの学習スタイル、仕事のスタイルは、どのようなものですか?
もし、学習スタイルや仕事のスタイルをおおきく変えるとしたら、
どんなふうにしてみたいですか?
by【自己維新】

本日の心理学・名言2616-8

「向いているか、向いていないか」この軸で、
やることを決めてませんか?
向き、不向き、じゃないのです。
目標に向いているのか?
常に前向きなのか?
自分が、どこを向いているかなのです。
by瑠璃星朝寿(るりぼし・ともよし*理学療法士)

向き不向きより前向き。
自分はできると信じること、あきらめないこと、やり 続けること。
by 朝倉千恵子

チャンスというものは、掴み取るだけで成功とは限りません。
私はチャンスを失ってどん底を知り、回り道をしたおかげで、
人間的に成長できたように思います。
自分にふさわしい時期がくるまでひたすら待つということも、
大切なことだと知りました。
byフジ子・へミング(ピアニスト)

一見すると、回り道や挫折に思えても、
そのつまずきこそが、
その人にとっての付加価値に転化する場合もある。
by 古田英明

苦労は宝(未来に対する投資)であり、
自分を助けるヒントなのです。

本日の心理学・名言2616-7

好きなことには積極的に取り組めるけれど、
苦手なことには消極的になってしまう。
体調の良いときは、積極的になれるけれど、
気分が乗っていないときは、どうも消極的だ。
尊敬するAさんと一緒のときは、積極的になるが、
苦手なBさんと一緒のときは、相手のいいなりになっている気がする・・・

この人の性格は、
#積極的と感じられますか? 
#消極的と感じられますか?
#ムラがあるタイプでしょうか? 
それとも、#自分の気持ちに素直なタイプと感じられますか?

私たちは、取り組む内容や心の状態、
自分の置かれている状況や、
一緒に取り組む相手によって、
表面に出てくる性質はだいぶ変わるものなのですね。

その性質の一部を見て、
積極的だとか、消極的だとか、一喜一憂してしまう面があるのです
あなたが「消極的な面」を発見したら、
きっと「積極的な面」もあるはずです。
あなたが「自信を持てない」ことがあるとしたら、
きっと「自信を持っている」こともあるはずです。
今日から、「私にはいろいろな性質がある」と考えて、
ご自身の心の動きを観察してみてはいかがでしょうか。

by【自己維新】

本日の心理学・名言2616-6

自分のいまいる場で最後まで全力を尽くすことが、
新しい道が開けてくる一番の大本。
一瞬、一瞬を大切に、常に有終の美を迎えられるよう
努力を重ねてゆきたいものです
*大本:物事の最も基本となるもの。根本 (こんぽん) 。根源。
by伊與田覺(論語普及会学監/100歳)

恩の自覚の程度が人間の程度。
最も大切な命の根源は両親であり、
このことに思い至って親を尊敬し、大切にして日夜孝養をつくせば、
素晴らしい家庭の人になる。
by 丸山敏雄

努力はいつか報われるけど苦労は絶対に報われないよ。
その違いは、楽しめているかどうかさ。
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

人間が得られる最大の満足の一つは、
自分が何か一つのことをこの上なく上手にできると
知ることによってもたらされる。
byホーテンス・オドラム

自分の命の源は親であり先祖です。
感謝の気持ちが深まるとき、
八方塞の危機の中でも上下の抜け道から光が射すことが往々にしてあります。
常に「おかげさまで」という言葉を口ずさみながら、
毎日を明るく過ごしていきたいものです。
by「今週の倫理」835号より抜粋

自信のつくものを何か1つ手に入れたら、
人間は変われるんですね。
by Mr.マリック

本日の心理学・名言2616-5

@A:
「もし、あのとき別の選択をしていれば、もっとうまくいったのに」
そんなふうに、過去の選択肢について考えても、
あまり面白いイメージや心の対話はできないことが多いでしょう。

「もし」を活用するなら、現在から将来に向けてがオススメです。
もし、今日から自分の気持ちに素直に生きていくとしたら、まずは何から始める?
もし、今日が理想を叶える重要な1日になるのだとしたら、私は何をすることが大切?
もし、今日から新しい学びを始めるとしたら、何を学びたい?
そんなふうに、イメージしてみるとどうでしょうか。
もし、今から、あなたにとっての最高を選ぶとしたら、
何を選び、どんな行動を始めますか?
by【自己維新】

@B:
いろいろな悩みがあるときは、
自分についてあれこれ考える機会となり、
飛躍するタイミングになっていると感じられます。
悩みは、前進するチャンス。
悩みこそ、理想を叶えるエネルギー源。
そんなふうに考えてみるのも良いかもしれませんね。
悩みさえ、味方につけて、今日も楽しい1日を創造していきましょう!

by【自己維新】

本日の心理学・名言2616-4

本当にやりたいと思っていることが
いつか来るだろうと思っていても、
いま真剣に目の前のことをやらない人には決して訪れない。
by外尾悦郎(そとお・てつろう*彫刻家)

目の前のことに一生懸命になれない奴が、
夢を語る資格なんてない。
by せき・てつや

あることを知っている人も、
これが好きでたまらないひとには及ばない。
しかも好きだというのはまだ中途半端である。
心底からこれを楽しんでいる人が一番だ。
by 孔子

最も身近な人を幸せにすることは最も難しいことであり、
それゆえに最も価値のあることです。
by宇野千代(うの・ちよ*小説家)

今、あなたにとってなすべきことは、ただひとつ、
今、あなたの目の前にあるものを、
目の前にいる人を愛すること、これだけです。
by 津留晃一

すべての人が将来の幸せを願っている。
何人もその過去より他に将来は生まれて来ない。
これがわかって来たら、
人間の生き方、考え方がすっかり変わってくるはずである。
『常岡一郎一日一言』より

本日の心理学・名言2616-3

@A:前略
メンテナンスと言う言葉は、
機械とかカタチがあるものにしか使われないと思っていました。
でも、実際は違うんですね。
知識や技術、人脈、価値観・・・いわゆるソフト面のメンテナンスも
しっかりと行っていくことは、
人間の成長にとって大切なことだと思います。
望む未来を手に入れるためには、今何をするべきなのか
常に自分自身をメンテする習慣を忘れずにいたいですね!
by本日のレシピ

@B:前略
みんな仲良く和気あいあいと仕事をすることはとても大切ですが
それだけでは企業としてはやっていけません。
きちんとした結果を出さなくてはいけないのです。

企業にとって最も大切なことのひとつは「持続性」だと思います。
一過性の価値を生み出すのは比較的容易ですが、
持続して価値を生み出し続けるのは、
そう簡単には出来ないからです。

では、その「持続性」を担保するのは何なのか。
究極的には、その企業に勤めている一人ひとりが
自分を律し、自分との勝負に勝つことだと思います。

責任感高く、きっちり結果を出していきたいですね!
by今日のレシピ

本日の心理学・名言2616-2

人に何かをしてもらうことを当たり前とは思わずに、
どのように自分の周りに幸せな環境をつくるかが大事。
by荒美有紀(東京盲ろう者友の会理事)

「ここが正念場だ」と感じるところ、時は、
人によってそれぞれであって、どこだとはいえないが、
正念場をどんな態度、覚悟で乗り切るかによって、
その人の真価がわかる。
by大島正裕(おおしま・まさひろ*著述家、演出家)

月曜日の朝が楽しいかどうかで、
その人が充実した人生を生きているかどうかが決まります。
by中谷彰宏(なかたに・あきひろ*作家)

プロフェッショナルとは、
自分の仕事に対して真摯であること、真面目であること、それだけです。
byプロサッカー選手:本田圭佑

縁には良縁と悪縁がある。
幸せとつながる道もある。不幸とつながる道もある。
その縁をつくるのはすべて自分自身である。
自分の考え方、生き方、心の持ち方、くせ、性分の良否。
これが幸、不幸の分れる基本となっている。
『常岡一郎一日一言』より

本日の心理学・名言2616-1

好きなことを発見して、
好きなことだけをやっていくのは、
とても素晴らしい状態だと言えます。

そして、好きなことを発見するだけでなく、
目の前のことを好きになる力や、
今まで嫌だと思っていたことを楽しめる力を育てることができれば、
さらに素晴らしい状態になれるでしょう。

好きなこと、楽しいことは「見つけるもの」ではなく、
自分でつくり出すもの、自分の心で感じるものと考えてみると、
何か違いが生まれるかもしれません。

今週は、あなたが普段取り組んでいることを書き出してみて、
その行動を、
「好き・楽しんでいること」
「苦手・嫌いなこと」
「好きでも嫌いでもないこと」と、
3つくらいに分類してみてはいかがでしょう?
by【自己維新】

本日の心理学・名言2614-8

普通に生活していると、
「普通が奇跡」なことに気づかなくなる。
普通な日々に感謝できなくなった時、
不平や不満の心が出来上がる。

本当の幸せとは、
「人に与えることができる」人になることなのです。

大切なのは、「人に与える喜びを知ること」です。
人を喜ばす喜びを知った時、その人自身が神様に近づくのです。

もう無理だと決めた瞬間に全てが終わる。
まだやれると決めた瞬間に全ては始まる。
終わりも始まりも決めるのは全て自分。
言い訳なんか、存在しない。
by作者不詳

人の本質は、繰り返し行うことの中にこそある。
優秀さとは一つの行為ではなく、習慣なのである。
by アリストテレス

いくら自分に完璧を求めても、完璧な人間なんてどこにもいない。
結局、自分や他人の失敗から学んでいくしかないんだ。
by アイルトン・セナ

本日の心理学・名言2614-7

豊かに理想を叶えていくためには、
豊かな選択肢を生み出せる力が大切だと感じます。

コミュニケーションの上手な人は、
最初から、最高の質問や言葉を使える人ではなく、
相手の反応や状況を確かめながら、
質問や言葉を柔軟に変えていくことができる人のような気がします。
つまり、コミュニケーションに選択肢の幅があるのです。

固定的なコミュニケーションではなく、
その場や相手にあわせて、
コミュニケーションを柔軟に変えていかれるのですね。
豊かに考えられる人は、
何でもポジティブ思考を使っているというわけではないでしょう。

たとえば、何かに失敗したとき、
「きっと次は大丈夫!」みたいにポジティブに考えるだけではなく、
「失敗したのは残念だ。残念に感じるのは、それだけ大切なことだったということだ」と、
自分の素直な気持ちを受け止めたり、
「今回は望む成果ではなかったけれど、その中でもうまくいったことは何だろう?」と、
良い面を振り返ったり、
「次はどうすればうまくできるだろう?」と、
将来に向けてのアイデアを出すなど、
複数の思考をしているものです。

絶対的な、唯一のスキルや方法を身につけるというより、
状況や相手・自分の状態にあわせて、
より良い選択肢が生み出せるようなスキル・方法を
身につけていくことをオススメします!
by【自己維新】

本日の心理学・名言2614-6

富を手に入れたら、
まず、あなたの心の中を豊かにしましょう。
全ての富の財産は“感謝”を介在してもたらされています。

向上心こそ、
あらゆる試練に耐えるエネルギー源です。

金を失うのは小さく、名誉を失うのは大きい。
しかし、勇気を失うことは全てを失う。

不安や心配は、
あなたが生長をする為に生じているのです。

ハッピーエンドを信じることが必要です。

人間として、辛い体験をしているとき、困難に直面している時こそ、
深く豊かな人間性を育てる絶好のチャンスでもあるのです。

他者に対する深い愛や慈しみの心は、
忍耐と寛容の実践を通して学ぶものです。

幸せなれる人は常に「人に幸せを与える人」です。
幸せになれない人は常に「自分の幸せだけを考えている人」です。

人生は貴重で非凡なものなのです。
その事実を意識にとめれば、
何の変哲もないようなことが新しい意味をおびてくるのです。

本日の心理学・名言2614-5

男女の恋というのは、
互いの愛する能力を高めあう人間関係のことを言います。

ですから、いい恋をしたら、恋人に優しくなるのはもちろんのこと、
恋人以外の人にも親切にしたくなります。
人はされたことをする動物です。
友情も同じです。

人は、愛をもらったら、無性に人を愛したくなる動物です。
逆に人から虐待を受けたら、人に虐待をしたくなる動物です。
もし、若いカップルが真の愛でもって、
愛し合えば愛し合うほど、
若いカップルから幸せの輪が広がっていくのです。

人間とは、人に親切にせずにはおれない動物です。
本来のそうした心の働きを高めあうのが恋愛や友情というものです。

人に優しく出来てこその人間関係です。
本物の愛とは、みんなを幸せにする力があるのです。
by【自己維新】

本日の心理学・名言2614-4

悩みや苦しみは、今を受け入れ、感謝すれば消えていく。

人生は振り子のようなもの!
大きな悪いことがあったら、
次には大きな良いことがあると思って頑張りましょう。

学問を知っている人は、学問を愛する人に及ばない。
学問を愛する人は、学問を楽しむ人に及ばない。

見えるものより、見えないもののほうが、
高い価値を持っています。

偶然は準備のできていない人を助けない。

あなたの前向きで、楽天的で、肯定的な言葉で、
人に生きる力と勇気を与えてください。

『「みんなで渡れば怖くないは」怖い道』、
あなただけの道を選び、持っている個性を最大限に生かしましょう。

人間の魂を高めるのは、誕生への「感謝の思い」です。

本日の心理学・名言2614-3

「コミュニケーション上手になりたい」

そのような素敵な目標をお持ちの方も多いですが、
成長を実感し、効果を実感するためにも、
さらに具体的にしてみることをオススメします。

たとえば、まずは「誰とのコミュニケーション」を
より良いものにしたいですか?

相手が好きな人なのか、苦手な人なのかによって、
効果的な改善点は異なるものです。
はじめて接する相手なのか、長年付き合っている相手なのかでも、
ポイントは異なりますよね。

すべてに共通する改善点もあると思いますが、
あなたと同様、相手にも豊かな個性があります。

ですから、相手にあわせて「目標」をつくると、
具体的に取り組む内容も見えてきて、
コミュニケーションの変化も実感しやすくなるのです。

by【自己維新】

本日の心理学・名言2614-2

人は褒められたいのです。
認められたいのです。
あなたが必要だといって欲しいのです。

まず、あなたがだれかを褒めてください。
そして一日一人でもいいから喜ばしたり、笑顔にさせてください。
すると誰かがあなたを喜ばしてくれます。

今の自分を受け入れることが大切。
それは「自分と他を比較しないこと」。

大切なのは現在で、その積み重ねが未来です。

「良くないことは、良いことの前ブレ」
「ピンチはチャンス」
「幸運は、不運と感じた事の後で待っている」
そう思って、今目の前にあること、今できることに最善を尽くしましょう。

人はどこで生きるのではなく、
どう生きるかが大切なんだ!

現時点での損得で物事を考えるより、
長い目でみた「自己の生長」が大切です。

@「頑張ってね」とは言わないで下さい。
もう十分頑張ったのです。
「頑張ってるね」といってあげてください。
それが優しさです。

@何かに取り掛かる唯一の方法は、話すのをやめてやり始めること~
実現する為には話すことより先の行動が大事!

本日の心理学・名言2614-1

@A:前略
自分の価値を信じることを「自信」
自分の価値を信じすぎることを「過信」
自分は良かれ(自信)と思っていても、相手がどう感じているか・・・ですね。
長い時間をかけて積上げてきた信用も失うのは一瞬。
日々謙虚に、そして着実に、
信用と信頼を積み重ねていきたいですね!
by今日のレシピ

@B:前略
仕事において大切なことは、
常に周りの人の期待を上回ること。
「頼まれごとは試されごと」とみなすことです。
相手の予測や期待の範疇で収まってしまうような仕事ぶりでは
それ以上のことは任されなくなってしまいます。
スピード、内容、態度・・・相手の期待を上回る要素って
実はたくさんあります。
自分を成長させていくためにも、
妥協に妥協を重ねるような
仕事をするのではなく、
常に自分の限界にチャレンジする姿勢を
持ち続けていきたいですね!
by本日のレシピ

本日の心理学・名言2613-8

「イメージ作り」がきちんと固まっているかどうかが成功への条件です。

緊張している時の魔法の言葉
「すべては順調に進んでいる、大丈夫だ」

目標を諦めようかな・・・と思うときこそ、
「自分はどこに行きたいのか?」と自分のゴールを見出してください。
そして何故、自分がそれを実現したかったのかを思い出して下さい。
どんな成功者の言葉よりも、自分の言葉が励まし、力となると思います。

「幸せ」は得るものではなく気づくものです。
その「幸せ」は感謝できることをたくさん見つけられる人ほど大きいのです。

対等に慈しみ合っていける関係は、
#お互いに自立すること、
#お互いが与え、
#そして受け取ることができる状態になったときに成立するのです。

寒い時ほど春に向かって木はしっかりと根を張っています。
人生も同じように苦しい時、辛い時は根を張っている時期なのです。

意識しなければ何も始めることはできません。
恐れず「今」をしっかり見つめましょう。

自分の心のメガネを磨くと相手が輝いて見えるのです。
自身の心のメガネを磨く方法は相手の良い点を見つけ褒めることです。

本日の心理学・名言2613-7

長所や短所を考えるとき、
一種の「思い込み」が邪魔をしているときがあります。
たとえば、
仕事は「はやい」ほうが良いとか、
人には「優しい」ほうが良い。
能力は「高い」ほうが良いし、
話し方が「上手」なほうが良いなどなど。
もちろん、それも1つだと思いますが、
それだけでは、みんな「同じ人」になってしまいますよね。
長所を見つけたり、増やしたりすることは、
別に「誰かと同じようになる」とか、
「世間で言われる理想像」を目指すのではつまらないと思うのです。
そもそも、よくある長所にあわせて自分を育てていたら、
それこそ「自分らしさ」からはかけ離れてしまうでしょう。
#私は仕事がはやい。
#私は仕事が丁寧。
#私は仕事にこだわりを持っている。
#私は仕事を楽しめる人である。
#私は心を込めて仕事ができる。
#私は仕事中1つに集中できる。
#私は仕事中いろいろなことを同時に取り組める。
#私は仕事だけではなく、家庭も大切にできるバランス力がある。
#私は相手の仕事を支援するのが上手。
#私は相手に仕事を教えるのが好き。
#私は相手のやる気を引き出すことが得意。
#私は仕事の合間の休憩力がすごい。
などなど、
「仕事」というキーワードでも、
上記の何十倍もの長所があるはずです。

長所には無限の種類がある。
これを意識して、
あなた専用の「長所」をつくり出してみてはいかがでしょうか?

by自己維新

本日の心理学・名言2613-6

せっかく生まれてきたのだから僕は死ぬまで進歩したい。

人のために何かをするのは一生続くこと、
人生について考える手段、と見なすことです。

もっと優しくて愛情深い人になるには行動が必要です。
「どうしたら人につくせるか?」と自問しなさい。

「言葉がはじまり」なのです。
だから、心を込めて言ってみる。
今の自分を変えるのは、
今発する自分の言葉だから…。

人生において現実におかれている自分の状態と
夢に描く自分との状態との間にはズレがあります。
しかし、このズレがあるからこそ、
自分の本来の姿や生き様が見えてくるのではないかと思います。

言葉は全てを創り出し、全てを引き寄せます。
今ある現実は自分が今まで発した言葉が引き寄せていることを知ると、
良い言葉を発したくなるでしょう。

「辛」いのは「幸」せになる途中です。

常に不測の事態に備えて80%の力でやりなさい。

現実の自分にも理想の自分にも正直になる事が大切です。

チャンスは貯金できない。
「努力し続けるか」、「諦めるか」のどちらかしかないのです。

自由のなれる魔法の言葉
「ありがとうございます」を心の中で唱え続けて見てください。

本日の心理学・名言2613-5

@A:前略
要は、限界は自分自身が決めるということです。
そして、その限界を決めるのに影響を与えているのが、次のようなこと。
過去の失敗体験、周りからのネガティブな反応、自分には無理だと思った体験、
周りの人たちの疲れた姿、周りの人たちのあきらめた表情

逆を言えば、小枝にしばられたゾウにならないためには
過去の成功体験を思い出したり、
周りにポジティブな人をたくさん揃えればいいわけです。
それなら自分自身でできますよね!
自分の足に繋がれた錘(おもり)を自ら取り外していきましょう!
by本日のレシピ

@B:前略
何かうまくいかないことがあると、
つい自分の才能のなさを言い訳にしてしまうときがあります。
でも、本当に才能がないかどうかなんてことは、
実は分からないんですよね。

大切なことは、何度も何度も言っていますが
自分がどんな人生を送りたいかを決めることです。
そして、そのために何が必要かを真剣に考え、
できることをひたすら地道にやり続けることです。
言うは易く・・・なんて言っていたら駄目ですね。
自らを律し、人としてどんどん高めていきましょう!
by本日のレシピ

本日の心理学・名言2613-4

太陽の光が、善人にも悪人にも等しく注がれるように、
まず相手の全てを赦す。
赦したうえで自分の思う行動を取れば良いのです。

人生はロマン。
「自分は不幸だ」と悩むのではなく
「試練を与えられた物語の主人公だ」と思えば、
人生をエンジョイできる。
by 美輪明宏

やはり好きなことに無心に打ち込むことが
人間がその人本来のよさ、天真を発揮する上で、
とても大切なことだと思います。
by 小柴昌俊

人を感動させるのも、立派な才能です。
鮮やかな包丁さばきを見たり、美しい建築物を見たり、素晴らしい演技を観ると、
人は感動します。
あなたが何をやるにしても、
人を感動させられるようになったら、プロの入り口に立ったと言えるでしょう。
by本田 健(ほんだ・けん*アイウエオフィス代表)

幸せになるのは決して難しいことではありません。
謙虚になるだけでも向こうから勝手に近づいてきてくれます。

本日の心理学・名言2613-3

ある人には「優しく」対応できたのに、
別の人には「冷たく」対応してしまった・・・。
こんなとき、あなたは自分のことを「どんなタイプ」だと考えていますか?

仮に、誰かに冷たくしてしまったとしても、
別の誰かに優しく対応したことがなくなるわけではありません。
ですが、多くの人は「冷たい私」を強調して覚えていて、
「私は冷たいタイプ」と思い込んでいたりします。
これでは、もったいないですよね。

実際、すべての人に、24時間、365日、
自分がどんな状態であっても、優しく対応できる人なんていません。
ですが、自分を好きな人は
「自分の優しさ」をしっかり覚えていて、認めることができますし、
自分を深く理解している人は、
どんなときに優しさを発揮しやすいのかを理解しています。

逆に言えば、自分のことを「冷たいタイプ」だと思ったとしても、
すべての人に、24時間、365日冷たくしているわけではないでしょう。

Aさんには冷たくても、Bさんには優しくできるとか、
心に余裕がないときは冷たくなってしまうけれど、
心に余裕があるときは優しくできる、
相手に冷たくても、自分には優しくできるということもあるでしょう。

また仮に、すべての人に冷たい態度を示しているとしたら、
驚くほど「一貫性がある」「裏表がない」という、
超強力な長所があるとも言えます。
自分の良い面を見つけたら、それを記録しておく。
1回でも良い面を発揮できたら、それを長所にしておく。
良い面とは逆のことをしたとしても、良い面が消えたわけではない。
これらを意識して、長所をどんどん増やしてみるのもオススメです。
by自己維新

本日の心理学・名言2613-2

深海の真珠のように、
ひとりひそかに自分をつくっていこう。
by坂村真民(仏教詩人)

人間としての真の偉大さにいたる道は、ひとつしかない。
それは何度もひどい目にあうという試練の道である。
by アインシュタイン

お陰さまです。お陰さまです。
人に逢ったら、こう言おう。

人は、他者に注目されたり、
意識されると元気が出てきます。
「継続こそが力」です。
自分自身のペースを大切にしながら何事も続けてみて下さい。

@道を切り開くのものは「自信」と「勇気」だ!
byルーキーズ

人間は二度生まれます。
一度目は母親の胎内から、
もう一度生まれる時は本当の自分に出会い、
人生の目的をしっかり掴んだ時です。

自分が何者であるかを知ろうとするのは、
あまり意味がありません。
大事なのは何者になりたいかであり、
そうなろうと決意して努力することです。
byニール・ドナルド・ウォルシュ(アメリカ合衆国の著作家)

好きなことって、とことん努力できるんですよね。
努力するとそれを人に見てもらいたくなる。
見てもらい、ほめてもらうと自信がついて、
もっと頑張ろうと思って努力したくなる。
私はたぶん、その繰り返しで好きな道を歩んできているんだと思う。
by田中好子(たなか・よしこ*女優)

本日の心理学・名言2613-1

セルフイメージや自己肯定感が低くて、
かつ、80:20の法則で考えるのが苦手な
論理思考が下手な人ほど、
「全てが必要」と考える傾向があります。
例えば、こんな具合です。
・セミナーに出たとき、最初から最後まで、1秒たりとも聞き逃すまい!とする
・本を読むときに、「おわりに」まで、全部理解しようとする
・「何か月間の連続した講座」に参加するときに、
1日でも参加できない日があると不安になる

こういった人は、
何かを学んでもビジネスで結果を出すことはできません。
なぜなら、80:20の法則からすれば、
セミナーにせよ、本にせよ、講座にせよ、
本当に大事な20%だけをおさえればいいからです。
わかりますか?

セルフイメージや自己肯定感が低い人ほど、
「完璧に学ばなければいけない」と考えますし、
論理思考が苦手で、80:20の法則で考えられない人ほど、
「全ての情報に、ひとしく価値がある」と考えます。

あなたは、完璧に学びたいのでしょうか?
それとも、ビジネスで結果を出したいのでしょうか?
少なくとも私は、ビジネスで結果さえ出せれば
別に学びたくはありません。
そして、前者の、完璧に学びたいというような人は
ビジネスで結果を出すことはありません。
*セルフイメージ:「自分が自分のことをどう思っているのか」についてのイメージ
*80:20の法則:パレートの法則(パレートのほうそく)は、
経済において、全体の数値の大部分は、
全体を構成するうちの一部の要素が生み出しているという理論。
cf:売上の8割は、全従業員のうちの2割で生み出している。
byお金の心理学

本日の心理学・名言2612-8

どうやって他者に貢献しよう。
そう発想することができたなら、まさに奇跡とよぶべきものが見えてくる。
自分自身が繁栄に向かって進んでいることに気づくのだ。
by ジョン・ドノヴァン

私は運については何も知らないわ。
私にとって運とは、努力することであり、
チャンスとそうでないものを見分けることよ。
byルシル・ボール(喜劇女優)~やる気が出るヒント55

あなたが同意しないかぎり、
誰もあなたに、

自分が劣っていると感じさせることは出来ない。
byエレノア・ルーズベルト(アメリカ国連代表・婦人運動家)~やる気が出るヒント57
言い換えると、誰に何と言われようと、
それに同意しなければ劣等感とは無縁でいられる、ということです。

人生は、あなただけに与えられた応用問題。
そして、この問題を解くのは、あなたしかいない。
誰もあなたの代わりにその問題を解いてはくれない。
自分で考えて自分で選ぶからこそ、
あなたは自分の人生を生きたことになる。

他人が考えて他人が選んだのなら、
あなたは自分の人生を生きたことにはならない。

by戸田智弘 -キャリアコンサルタント、教師。

遺伝子の中に“生き甲斐”は組み込まれています。

すべての問題は、つながりの不足から生じる。
by心理学の格言。

本日の心理学・名言2612-7

「あなたが機嫌が悪くなる理由とは・・」

あなたは、普段、機嫌が悪くなったり、信頼を得られていないと
落ち込んだりすることはないでしょうか?
恐らく、人間である以上は誰でも経験していることだと思います。
では、何故、機嫌が悪くなったり、
信頼を得られていないと感じるのでしょうか?
ニーチェ氏曰く、
「不機嫌になる一つの理由は、自分のしたこと、自分の成果が
人の役に立っていないことである」
「人から信じてもらいたいのであれば、
言葉で自己主張するのではなく、
行動で示すしかない」
と明確な回答を与えてくれております。

つまり、あなたは考えたり、言ったりするだけではなく、
行動を起こさなければならない。
そしてその行動は、誰かしらの役に立っている必要がある。
ということですね。
そうすれば、あなたは不機嫌になることもなく、
人から信頼を得ることが、できるはずです。
是非とも試してみてください。
by成功へノウハウ

本日の心理学・名言2612-6

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。 
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
考え方・思考が運命を変えるということですね。
BY  マザー・テレサ  氏

誰でも、長い積み重ねの中から未来への道が開けてきます。
かんたんにあきらめず、投げず、焦らず、そして人への感謝を忘れなければ、
きっとバラ色の未来が開けるはずでございます。
by森 光子(もり・みつこ*女優)

どんなに実現が難しいように見えてもあきらめず、
「やるための理由」を掲げて努力しつづける人には、
必ず天の一角から「助けのロープ」が降りてくるものである。
by 渡辺昇一

ひとりひとり与えられた能力が違うのは、
いろんな人を喜ばせるためにバリエーションが必要だからです。
大がかりなことをする人が立派なのではなく、
人をしあわせにするために貢献できる人がすばらしいんですね。
by宇佐美百合子(うさみ・ゆりこ*心理カウンセラー)

あなたが今日する決定はあなたの明日を決める。
そしてあなたは自分のする選択の力を通して、
自分の人生を作っていくのである。
by キャシー・スミス

本日の心理学・名言2612-5

性格について考えるとき、
多くの人は、「あの人のように明るくなりたい」みたいに、
かの長所を取り入れたい方も多いですが、
その長所について、もう少し具体的にしてみると良いでしょう。

たとえば、「明るさ」とはどのようなものでしょうか?
・笑顔であること
・話している内容がユニーク
・話している内容がポジティブ
・会話の量が多い
・声がやや高い
・話すスピードがはやい
・身体の動きが多い
・友人が多い
・姿勢が良い・・・などなど、いろいろな特徴が出てくると思います。
そして、特に重要に感じている特徴が、きっとあるでしょう。

「明るくなりたい」と言っても、なかなか難しいものです。
何をして良いのかわかりにくいからです。
ですが、もう少し「笑顔の量を増やそう」みたいに具体的ならば、
実践しやすくなりますよね。
それに、笑顔を増やすのは、性格を変えるというよりも、
自分の態度・行動を変えることなので、
気持ちとしても「やりやすい」と感じられるでしょう。

性格を変えるのは難しく感じられても、
普段の態度・行動をほんの少し変えてみるのは、
それほど難しくないでしょう。
ですが、たった1つ行動が変化するだけでも、
気持ちに違いが生まれるものです。
そして、その気持ちの変化が、
自分の持っているものを発揮していく
きっかけになるでしょう。
by自己維新

本日の心理学・名言2612-4

覚えておいてほしいのは、
これからの人生でも、
苦しみや悩みは、波のように次々にやってくる、ということ。
そのたびに試行錯誤しながら人は生きていくのです。
by美輪明宏(みわ・あきひろ*歌手)

私の現在が成功というのなら、
私の過去は、みんな失敗が土台づくりをしていることにある。
仕事は全部失敗の連続である。
by 本田宗一郎

その人がやってくるだけで、まるでその場に光がともったようになる人、
その人がいるだけでわけもなく嬉しくなってしまうような人、
世の中にはそういう優しさで光り輝いているような人がいる。
byヘンリー・ウォード・ビーチャー(アメリカの牧師、説教家)

自分の周りにいる人に対して、
障害物ではなく、光になれるように振る舞おう。
by スティーブン・R・コヴィー

この世に「偶然出会う」人は、誰ひとりとしていません。
必ず何かの縁があるから出会うのです。
どんな人も、あなたに何かを教えるために、
出会わせてもらった人なのです。

by江原啓之(えはら・ひろゆき*スピリチュアル・カウンセラー)

人間にはいくつもの顔がある。
相手次第で、自然と様々な自分になる。
それは少しも後ろめたいことではない。
人間は決して唯一無二の(分割不可能な)個人ではない、
複数の(分割可能な)分人である。
だから、自分のすべてを全否定することはない。
byゴッホ

本日の心理学・名言2612-3

人にウソをつくことは悪いことですが、
自分にウソをつくことはその1000倍も悪いことです。
なぜなら、自分にウソをつくと
自分の感情が分からなくなってしまうからです。

自分にウソをついていると、
楽しい、うれしい、気持ちいい、うまい、という悦びの感情がわからなくなります。
こうした悦びの感情が分からなくなると、自分が誰なのか分からなくなります。
心の迷子状態になります。

では、なぜ人は自分にウソをつくのでしょうか。

それは、自分の本心を知りながら、
それと反対の行動(=したくないこと)を敢えてしようとするからです。
だから、自分自身に対して見苦しい言い訳というウソが必要となるのです。
自分に言い訳ばかりしていると、
ホンモノに出会ったときニセモノに見えてしまいます。
だからチャンスを逃がすのです。
逆に、ニセモノがホンモノに見える自分になってしまいます。

また、自分にウソばかり付いていると、
相手もまたウソを言っているのではないか、と人間不信にもなります。

その根拠は自分が自分にウソをついていることです。
同じノリで、自分の矛盾を一般化して、
人の心は複雑だ、などと知ったような口をきくのです。

本日の心理学・名言2612-2

一見すると、回り道や挫折に思えても、
そのつまずきこそが、その人にとっての付加価値に転化する場合もある。
by 古田英明

@苦労は宝(未来に対する投資)であり、
自分を助けるヒントなのです。

人間は病気や事故で死ぬのではありません、
寿命で死ぬのだそうです。
by「いねむり先生」

「会える」というのはご縁なのです。
同じ時間を共有できるのは、
あなたとその人の間に、並々ならぬ縁の深さがあるからなのです。
by 瀬戸内寂聴

君ができること、夢見ていることがあるなら、
すぐに始めるがいい。
勇敢な心は非凡さとパワーと魔力を内に秘めている。
ひたむきに励むだけで、心は熱く燃えてくる。
まず第一歩を踏み出すのだ。そうすれば事は必ずや達成される!
byゲーテ

人生は予期せぬ出来事の連続です。
その時その場の状況に、
どのように機転を利かせ、どのように対処するかで
人の真価が決まります。
by 桂小金治

本日の心理学・名言2612-1

私たちは一瞬一瞬に生きています。
生きるというのは、その一瞬一瞬を熱く生きるということです。
熱く生きるとは、一瞬一瞬において自分の個性を輝かせるということです。
それが命の輝きというものです。

自分が本当にやりたいこと(第一希望)をやる、
これが自分の命を輝かせるということです。
生きるとはそういうことです。

だから、人は楽しい事をしないと生きている実感がしなくなるのです。
悦びの中に自分の「生」や「いのち」を感じるからです。
その悦びの中に自分自身の個性(アイデンティティー)を感じるのです。
不快と感じるものにはバラエティーがありませんが、
快と感じることは人それぞれ大きく異なります。

それ故に、いつも熱く楽しんで生きていないと、
自分が誰なのかさえ分からなくなってしまうのです。

では、熱く生きるということはどういうことでしょうか。
それは、「どうしてもこれをやってみたい!」ということをガンガンやることです。

本日の心理学・名言2611-8

自分の弱点をしっかり見つめてその姿を十分に知っておきましょう。
でも弱点に支配されては駄目です。
弱点から忍耐力と優しい心と物事を見通す力を教わりましょう。
私たちができる限りの努力をする時、
私たちの人生にどんな奇蹟が起こるでしょうか。
それは誰にもわかりません。
byヘレン・ケラー(アメリカの教育家・社会福祉事業家)

自分の命の源は親であり先祖です。
感謝の気持ちが深まるとき、
八方塞の危機の中でも上下の抜け道から光が射すことが往々にしてあります。
常に「おかげさまで」という言葉を口ずさみながら、
毎日を明るく過ごしていきたいものです。
by「今週の倫理」835号より抜粋

自信のつくものを何か1つ手に入れたら、
人間は変われるんですね。
by Mr.マリック

「向いているか、向いていないか」この軸で、やることを決めてませんか?
向き、不向き、じゃないのです。
目標に向いているのか?常に前向きなのか?
自分が、どこを向いているかなのです。
by瑠璃星朝寿(るりぼし・ともよし*理学療法士)

向き不向きより前向き。
自分はできると信じること、あきらめないこと、やり 続けること。
by 朝倉千恵子

チャンスというものは、掴み取るだけで成功とは限りません。
私はチャンスを失ってどん底を知り、回り道をしたおかげで、
人間的に成長できたように思います。
自分にふさわしい時期がくるまで、
ひたすら待つということも、大切なことだと知りました。
byフジ子・へミング(ピアニスト)

本日の心理学・名言2611-7

人は誰でも、自分は価値のある人間だと思いたいものです。
自分は特別だ、と思いたいものです。

逆に、ダメな人間だと思いたくないものです。
そのため、特別な自分は人よりも一枚上を行きたくなるものです。
劣等感の裏返しとして、プライドが高くなるのです。

でも、プライドのために
自分の本当の心が見えなくなってしまいます。

自分の本当の姿をカモフラージュするためのプライドですから。
これがあると自分の心が見えなくなります。
人を理解することも人と共感することも出来なくなります。

自分を最低だ!と認める勇気のない人間は、人の欠点を許すことが出来ません。
人の欠点を見るとイライラしてしまうのです。

特に、自分と同じように劣等感の裏返しとして
プライド持っている人間を嫌悪します。
自分の情けない姿を見せ付けられているようでイヤになるのです。

一方、自分の醜さを見つけた人は、
自分の長所も見つけられるようになります。
何故か、自分の悪いところを見た後ではないと、
自分の素晴らしい個性は見えてきません。

自分の個性を発見できた人は、
それが悦びを生み出す個性であることがおのずとわかります。
すると、人の長所や人の個性を見つけたくなります。それが愛です。

勇気のない人は、イライラするばかりで人を批判するだけの人となります。
才能を殺す人です。

本日の心理学・名言2611-6

今、あなたにとってなすべきことは、ただひとつ、
今、あなたの目の前にあるものを、 目の前にいる人を
愛すること、これだけです。
by 津留晃一

すべての人が将来の幸せを願っている。
何人もその過去より他に将来は生まれて来ない。
これがわかって来たら、人間の生き方、考え方が
すっかり変わってくるはずである。
『常岡一郎一日一言』より

恩の自覚の程度が人間の程度。
最も大切な命の根源は両親であり、
このことに思い至って親を尊敬し、大切にして日夜孝養をつくせば、
素晴らしい家庭の人になる。
by 丸山敏雄

努力はいつか報われるけど苦労は絶対に報われないよ。
その違いは、楽しめているかどうかさ。
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

人間が得られる最大の満足の一つは、
自分が何か一つのことをこの上なく上手にできると
知ることによってもたらされる。
byホーテンス・オドラム