本日の心理学・名言21234-4

@罪は身の上の問題である。恥は心の問題である。
身の上の罪は軽く、心の上の恥は重い。
by
吉田松陰

@「聞こえている」を「聞く」に変え、
「見えている」を「見る」に変えるように、
五感を研ぎ澄ます練習をしていきますと、
一見つまらなそうなものにも充実を感じてきます。

by
小池龍之介(こいけ・りゅうのすけ*沙光山正現寺住職)

@「目」それだけでは見ることはできない。「耳」それだけでは聞くことはできない。
物を見、聞くのは精神である。
by
ディットマール・クラマー

@相撲や武道は「心・技・体」が大切だと言われますが、
「技・体・心」でもない、
「体・心・技」でもない。やっぱり「心」が一番上です。
体をつくることや技を磨くことに比べて、心を育てるのは難しい。
by
白鵬 翔(はくほう・しょう*第69
代横綱)

@魅力を自分で作り出す秘訣は、
手っ取り早くは「他人を喜ばせよう」という気持ちを育てることだ。
by
童門冬二

@自分でも何かのお役に立つのだ。このことは喜びである。
この喜びは自分の一生が無意味でないことを示している。

by
武者小路 実篤  氏

@一番大事なことは心の鍛錬です。
by
藤尾秀昭
*鍛錬(たんれん):きびしい訓練や修養を積んで、技芸や心身を強くきたえること

@心ある立派な人は、どんなことがあろうとも、
天を怨んだり、人をとがめはしない。
by
作者不詳

@一隅を照らすもの これ則ち国宝なり
*解説:お金や財宝は国の宝ではなく、家庭や職場など、自分自身が置かれたその場所で、
精一杯努力し、明るく光り輝くことのできる人こそ、何物にも変えがたい貴い国の宝である

by
最澄
*一隅:片すみ

@一隅を照らすもので私はありたい。
私の受け持つ一隅が、どんなちいさい、みじめな、はかないものであっても、
わるびれず、ひるまず いつもほのかに照らしていきたい。

by
田中良雄(たなか・よしお*元 住友本社 常務理事)

@「闇があるから光がある」そして闇から出てきた人こそ、
本当に光のありがたさがわかるんだ。
by
小林多喜二