月別アーカイブ: 2018年3月

本日の心理学・名言2364-6

感動する心がある限り「生きていることは喜び」だと思える
by石川真理子(文筆家)

人生にはたった二つの生き方があるだけだ。
一つは奇跡などないかのような生き方、
もうひとつは、
まるですべてが、奇跡であるかのような生き方だ。
byアインシュタイン 氏

勤勉努力の習性を身につけよう。
その習性こそ、終生自分の身体から離れぬ貴重な財産である
by松下幸之助(松下電器産業創業者)

まず手の届く目標を立て、ひとつひとつクリアしていけば、
最初は手が届かないと思っていた目標にも
やがて手が届くようになるということですね。
byイチロー  氏

割りに合わないことほど、
将来よいことが起こる種まきになる。
by鍵山秀三郎(かぎやま・ひでさぶろう*イエローハット創業者)

幸せになりたいなら、進んで損をしたほうがいいの。
人と付き合うときは、率先して損な役回りをすると、
誰かが幸運を持ってきてくれます
by 萩本欽一

本日の心理学・名言2364-5

今日が人生最後の日だと思って暮らそう~

余命があとどのくらいなのか、私たちは誰も知りません。
ですが、悲しいことに
私たちは永遠に生きていられるかのように行動をしています。

心の奥で本当にしたいと思っていること・・・
愛している人にそう伝える、一人きりの時間を過ごす、
親友を訪ねる、心のこもった手紙を書く、娘と釣りに行く、
いい聞き手になる、などなど・・・
先送りにしてしまいます。

自分の行動を正当化するために
凝った(こった)口実をひねり出し、
ほとんどの時間とエネルギーを
どうでもいいことに費やしてしまうのです。

本日の心理学・名言2364-4

できない理由を並べるのではなく、
どうやったらできるのかを考える。
そういう生き方をすれば、無尽の成長が約束される。
by大久保秀夫(フォーバル会長)

この仕事が自分の人生を明るく、楽しくしてくれると
思い込める人が一番器も磨かれ、よい経営ができる。 
by永守重信(ながもり・しげのぶ*日本電産創業者)

仕事そのものは選べなくても、
どんなふうに仕事をするかは自分で選べる。
by スティーブン・C・ランディン ジョン

心の土壌に言葉の種がうまく合致したとき、
その言葉はその人の心の中で大きく育ち、
その人の運命をも形づくっていくものとなる
by『小さな経営論』

一歩一歩、一足一足をふみしめる。
それは一つの仕切りである。
次の前進への構えである。
一足、一歩、これこそ万歩の源である。
今の一時、今日一日、この一年、これは生涯の基本である。
念を入れて大切にしよう。
今を大切にする心をつみ重ねて、一生を尊いものにする。
by常岡一郎(つねおか・いちろう*政治家、宗教家、文筆家)

本日の心理学・名言2364-3

財務計画の分野で世界的に認識されている
基本理念があります・・・
自分を債権者とみなして最初に自分の取り分を確保せよ、
というものです。
内面の充実計画にも、全く同じ論理が当てはまります。
すべての仕事や責任をやり遂げてから取り掛かろうとすると、
その時間は決して取れません。

自分のために時間を作るには、
実際に人と会う約束をするように
時間を決めるしかないということに知人は気が付きました。
たとえば、早起きの習慣をつけて
一時間ほど自分のために読書や瞑想やヨガや体操を
することもいいでしょう。
何をしようと時間の使い方はあなたの自由なのです。
大切なのは、その時間を予定に入れること、
そしてそれを続けることなのです。
いったん心を決めさえすれば、
自分に必要な時間は必ず見つけられるのです。

本日の心理学・名言2364-2

感謝しようと思ったら、感謝できることはいくらでもある
by鈴木秀子(文学博士)

私は、この宇宙には、
すべての生きとし生けるものを、
善き方向に活かそうとする「宇宙の意志」が
流れていると考えています。
その善き方向に心を向けて、
ただひたむきに努力を重ねていけば、
必ず素晴らしい未来へ 導かれていくように
なっていると思うのです。 
by稲盛和夫(いなもりかずお*京セラ・KDDI創業者)

自分が何をしたいのか、
その手段ではなく、結果に焦点をあてて、
明確なビジョンを描くことができさえすれば、
宇宙の自然の働きによって、
あなたはそのゴールに向かって導かれてゆきます。
by 山川鉱矢

怠らずとは、
「出し惜しみ、骨惜しみ、負け惜しみ」
の三つをしないということ。
怠らず、惜しむことなく生きていきたいものです。
by横田尚哉
(よこた・ひさや*ファンクショナル・アプローチ研究所社長)

本日の心理学・名言2364-1

平凡の中に非凡を見いだす~

私たちは人生に見たいものを見る事が出ます。
醜いものを探せば、ふんだんに見つかるでしょう。
人の欠点や自分の仕事や社会全般の弱点を探したいなら、
数え切れないほど見つかるでしょう。

ですが、その逆もまた真実なのです。
平凡の中に非凡を見いだそうとすれば、
訓練しだいで見いだすことが出来るようになります。
問題は、この世界に存在するとてつもない
シンクロニシティのことで、
変動している宇宙の完璧さ、自然の非凡な美しさ、
人の生命の信じがたい奇跡が見えるかどうかなのです。

それらはすべて意識の問題であります。
感謝したいこと。
うやうやしく(かしこまるさま)感じることは
身の回りにあふれています。

人生は貴重で非凡なものなのです。
その事実を意識にとめれば、
何の変哲もないようなことが新しい意味をおびてくるのです。

*シンクロニシティ~共時性(きょうじせい)
:意味のある偶然の一致

本日の心理学・名言2363-8

笑顔は元気、喜びの素。
よく笑う人こそよく生きることができる。
「にもかかわらず笑う」、それが人を幸福にする。
by 高原慶一朗

肝心なことは目に見えない。
一番大切なことは目に見えないのだ。
by サン・テグジュペリ

どんなに立派な信仰を持っていても、
貧乏のどん底に落ちたり、難病になって苦しんだり、
ガンで死ぬこともある。
それはどうにもならぬことだ。
信仰とは関係のないことだ。
大切なのは、その人の生き方である。
どう生きたかを神仏に見てもらうことである。 
by坂村真民(さかむら・しんみん*仏教詩人)

どれだけ生きたかではなく、どう生きたかが重要だ。
by エイブラハム・リンカーン

人の悪口しか言えぬ人は、成長能力のない人であり、
また人の短所しか見えない人は、成長がとまった人である
by平澤 興(京都大学元総長)

本日の心理学・名言2363-7

おせっかいをやくな!~

余計なおせっかいをやかないということは、
人の悩みを解決したい誘惑を退けるだけでなく、
立ち聞き、噂話、陰口、
人がしていることを分析したり批判することも含まれます。

私たちが人の欠点や悩みを気にする大きな理由の一つは、
そうすれば自分の欠点や悩みを見つめずにすむからです。

おせっかいをやこうとする自分に気づいた時は、
そこから遠ざかる謙虚さと知恵も
持ち合わせていることを祝福しましょう。

余計なおせっかいをやめれば、
本当に求められた時に百人力を発揮できるようになります。

本日の心理学・名言2363-6

薔薇は桜にはなれないし、梨は林檎にはなれません。
人間だけが自分とは違う誰かに憧れて、
その人のようになりたいと願うもの。
人は自分にしかなれません。
そのことに気づいたときから個性が開花します。
by空海(くうかい*日本密教の創始者・書家)

一生の間に一人の人間でも幸福にすることが出来れば
自分の幸福なのだ
by川端 康成 氏

幸福というものは、一人では決して味わえないものです。
byアルブーゾー 氏

世の中というのは非常にフェアなものであって、
未来への希望を持ち、不平不満をもらすことなく、
美しい気高い心で、一生懸命努力をする人には
必ず素晴らしい未来が開ける。
by稲盛和夫(いなもり・かずお*京セラ・KDDI創業者)

不平不満を言わず「困ったこと」から
学びを得ようと心がければ、人生はスムーズになっていきます。「困ったこと」は、人生のレッスンです
by 水島智裕

本日の心理学・名言2363-5

私達の葛藤の大半は
「人生をコントロールしたい、今とは違うものにしたい」
という欲望から生じます。
だからこそ「あるがまま」に心を開くことが大切なのです。
人生は理想どおりに進むとは限りません。
(そんなことはめったにありません)・・・
それが人生なのです。
この心理を認識すればするほど、心の平和が大きくなります。

人生はこうあるべき、という先入観にとらわれると、
今の瞬間を楽しんでそこから学ぶ機会を見失います。
いま自分が経験していることを尊ぶ気持ちが薄れてしまいます。

不平や小言や失敗なんかなんでもないというふりをせずに、
心を開いてそれらを超越するのです・・・
つまり自分の計画通りに人生が進まなくてもいいんだ、
と思うのです。

日常のさまざまな問題のただ中で心を開くように練習すれば、
やがて悩みの多くは気にならなくなります。
バランスが取れたものの見方ができるようになります。

悩みと格闘すれば人生は戦場になり、
あなたはピンポン玉のように卓球台を行き交うだけとなります。ですが、今の瞬間に心を開いて「あるがまま」を受け入れると、もっと穏やかな思いが浮かび上がってきます。
これはとてもパワフルな生き方です。

本日の心理学・名言2363-4

悟らなくてもいいから、笑顔で過ごしましょう。
悟らなくてもいいから、愛情ある言葉をかけましょう。
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

「今できること」をとにかくやっていると、
できないことや、考えてもしかたがないことは、
あまり気にならなくなってくる。
すると、“自分にできることは全てやったのだ”
という充実感が生まれ、よけいな悩みや心配ごとは消えていく。
by斎藤茂太(さいとう・しげた*精神科医)

今できることを一生懸命やる。それだけだよ。
その積み重ねが人生なのだからね
by 石井希尚

「私は生きている」という発想から
「私は生かされている」という発想に転換するとき、
周囲を取り巻く自然の不思議さ、有り難さに気がつくのである。
by宇野千代(うの・ちよ*小説家)

生きていることは、当たり前じゃない。
生かされているうちに、できるだけのことをしよう。
by 高畑利香

本日の心理学・名言2363-3

自分の直観を信じることは、
何をするべきか、どう変えるべきかを
告げる心の奥の声を聞き取って信じるということです。

わたしたちの多くは、心が告げる直観に耳を貸そうとしません。深く考えもしないで結論が出せるわけがないと思ったり、
明らかに正しい答えが出てくるのを忘れて、
「そんな答えなんか、正しいはずがない」とか
「そんな事できっこない」と自分を説得し続けたあげく、
心の奥の声を打ち消してしまうのです。
自分の限界を決めれば、
その限界は自分のものになってしまいます。

直観が告げる答えは正しくないのではないか、
という不安を克服できれば、
人生は不思議に満ちた冒険のたびになります。
自分の直観を信じるのは、
楽しみと知恵の国の垣根を取り払うのと同じです。
自分のうちにある最高の知恵と長所に目と心を開く
手段でもあります。

直観を信じることに慣れていないなら、
まず一人で静かに心の声に耳を傾けることです。
たとえば、
誰か愛する人に手紙を書いたり電話をかけようと思いついたら、そのとおりにします。
こんな癖に注意しようと思いついたら、それに注意します。

直観が与えてくれるメッセージを実行に移すと、
何らかの愛情ある行為で報われることが多いのです。

今日から直観を信じてみましょう。
あなたの人生が大きく変わることが分かりますから。

直観:知識の持ち主が熟知している知の領域で持つ、
推論など論理操作を差し挾まない
直接的かつ即時的な認識の形式である。

本日の心理学・名言2363-2

人はね、等しく個性をもって生まれている。
人とまったく同じ考えじゃいけないんです。
だから、どっか違ってていいの。
by 斎藤一人

やれるかどうかわからないとき、
チャンスの神様は、あなたの度胸を試すのです。
by本田 健(ほんだ・けん*アイウエオフィス代表)

落ち込んだとき、
そんなときこそ、
人は次の階段にのぼれるかどうか試されているんだよ。
by 清川妙

雨はいそがしい。
みんな自分の都合で、「うっとうしい雨」」とか、
「ありがたい雨」とか、勝手なことばかりいう。
でもね、雨は、雨をしてるだけ。
きらわれても、好かれても、はじめからおわりまで、堂々と雨。雨が、雨であるように、あなたは、あなたであればいい。
人がどんなうわさをしようと、あなたは、あ・な・た。
by宇佐美百合子(うさみ・ゆりこ*心理カウンセラー)

他人と比べることはせず、人の真似をする必要もない。
ひたすら、自分をさがし自分と出会う。
ナンバーワンはいらない。オンリーワンがいい。
by 根岸宏枝

本日の心理学・名言2363-1

「いちばん大切ことは何か?」と自問し続けること~

一見ごく単純なこの戦略は、
自分(知人)をきちんと軌道に乗せる為に
とても役立っているそうです。
「いちばん大切ことは何か?」と数分ほど考えていると、
目先のことに意識が集中でき、セカセカしなくなり、
自分の正当性を主張することに魅力を感じなくなります。

反対に、そう自問するのを忘れると優先順位が頭から消え、
忙しさに流されてしまいます。
目が覚めたとたんに家を飛び出して仕事場に駆けつけ、
遅くまで働き、心や体の訓練はそっちのけにして
人生の目標とは程遠いことばかりやってしまいます。

ほんの1分でいいから、
定期的に「いちばん大切ことは何か?」
と自問するようになれば、
自分が定めた目標と摩擦するような
選択をしていると気づくでしょう。

これは自分の行動を目標に近づけると共に、
愛情ある決断をするよう自分を励ます為の訓練です。

本日の心理学・名言2362-8

幸福の秘訣は、自分がやりたいことをするのではなく、
自分がやるべきことを好きになることだ。
by ジェームズ・バリー

隣の芝生は青く見えるけど、それに惑わされちゃいけない。
そもそも仕事って、つらいし苦しいものなんですよ。
楽しい仕事なんてどこ探したってない。
自分で楽しくしていかないと、仕事を楽しむのって難しいよ。
よさそうに見える仕事をしている人だって、
実際にはみんな苦しいの。
そこに気づくことはすごく大事だと思う。
by高田純次(たかだ・じゅんじ*お笑いタレント、俳優)

楽しいことをするんじゃなくて、することを楽しんでみる。
こっちのほうが知的だし、
ずっと豊かな人生になると思うんです。
by 松永真理

あなたの知らないところに、いろいろな人生がある。
あなたの人生がかけがえのないように、
あなたの知らない人生も 、またかけがえがない。
人を愛するということは、知らない人生を知るということだ
by灰谷 健次郎  氏

本日の心理学・名言2362-7

「モア・イズ・ベター」という考え方を捨てる~

物をたくさん持つことが
悪いとか間違っているというんではなく、
もっともっと多くのものを求めるのが
狂気の沙汰(さた)なのです。

「モア・イズ・ベター」と考えている限り、
決して満足することはありません。
私達は何かを手に入れたり、何かを終えたとたんに
次のことに向かいます・・・ただちに、
これでは人生や多くの恵みを味わう暇もありません。
この悪い癖を克服するコツは、
もたない事が問題なのではなく、
もっと求めることが問題なのだ・・・
つまり「モア・イズ・ノット・ベター」だと
自分に言い聞かせることです。
足るを知るというのは、
もう物を持ったり求めたりすべきでないということではなく、
幸福は物によって与えられないと知ることです。
もっと欲しいと願う気持ちではなく、
今現在に意識を向けることによって、
持っているもので幸せになることは出来るのです。
この新しい見方を身につければ、
新しい物や成果が人生に現れたとき、
それに感謝する思いがさらに深まっているでしょう。
幸福になるための素晴らしい手段は、
もっているものと欲しいものを
・分別(物事の是非(正しいことと正しくないこと)
・道理(人として行うべき正しい道)を判断すること)
することです。
もっと多くのものと幸せを追い求めて
一生を送ることもできます・・・
または、もう欲しがらないと心に決めることもできます。
後者の方がはるかに実行しやすいし、
充足をもたらしてくれます。

本日の心理学・名言2362-6

発想の必要条件は、「考え続けること」だ。
考えていないときに 発見や発想が
天から降ってくることはありえない。
by 野口悠紀雄

努力は裏切らないっていう言葉は不正確だ。
正しい場所で、正しい方向で、
十分な量なされた努力は裏切らないが、正しい。
by林 修(はやし・おさむ*予備校講師。
愛称は「今でしょ先生」)

努力には限度がない。
限度のない努力は
本人が驚くような偉大なことを達成させるものである。
by 稲盛和夫

笑顔を投げかけていると笑顔に囲まれる。
私が作っている、私の未来。
by 小林正観

@人生に成功する秘訣は、

あなたが好きなことをするというのではなく、
あなたのやっていることを好きになるということなのです。
byヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ(ドイツの詩人)

本日の心理学・名言2362-5

思考のパワーを自覚する~

自分たちはたえず考えていることを自覚することが大切です。
いつも考えているため、自分が考えていることを忘れがちです。
しかし呼吸と違って、考えていることを忘れると
重大な問題が発生します・・・
不幸、怒り、葛藤、ストレスなどです。

何故そうなるのかというと、
考えていることは常に自分の感情として反映されるからです。
それは点と点の関係にあります。
本当の話、
その感情を生み出す思考がないと何も始まらないのです。

不幸は、それ自体では成り立ちません。
不幸という感覚は、人生を否定的に考えた時に生じるのです。
その思考がなければ不幸やストレスや嫉妬は成り立ちません。
否定的な感情に居場所を与えるのは、
あなたの思考に他なりません。
この単純なことに早く気づくことが
幸せを呼び込む第一歩となります。

練習が必要ですが、
続ければ自分のネガティブな思考を
ピクニックで広げた弁当にたかるハエのように
手で追い払って、悠々と楽しめるようになります。

本日の心理学・名言2362-4

私は、今、ただちに行動する。
なぜなら、今が私のすべてだからだ。
明日は、怠け者が予約した日である。
by オグ・マンディーノ

成り行きと言うと無責任なイメージを持つけど
これほど強いものはない。
つまり、自然の流れに逆らわずに正直に生きるってこと。
byジャイアント馬場
(じゃいあんと・ばば*日本のプロレスラー)

力を抜いて大きな流れに身をゆだねる。
そうすれば確かに、非常に少ないエネルギーで
すべてがスムーズにうまくいくものです。
by 天外伺朗

未来の幸福を確保する最上の方法は、
今日できうるかぎり幸福であろうとすることだ。
by  チャールズ・エリオット  氏

せっぱつまった崖っぷちに立たされたときこそ、
きらめくような発想が生まれる。
危機感の中に身をさらすことこそ、発想の原点だ。
by渡辺 茂(わたなべ・しげる*システム工学者、東大名誉教授)

本日の心理学・名言2362-3

愛に満たされた人生を望まない人はいません
(一部の人を除いて)。
そんな生き方をするには、
まず自分から愛する努力をしなければなりません。
相手が愛してくれるのを待つのではなく、
自分が愛の源になることです。
みんながまねをするように、
まず私たちが自分の心の中にある愛の井戸を
汲み上げる必要があります。

「二つの点を結ぶ最短距離は意図
(何かをしようとすること)である」とよく言われていますが、これは自分が愛の源になろうと願って実践することです。
まず自分の方から親切や愛情深い態度を示せば、
目標にどんどん近づくことが出来ます。

より大きな愛の可能性に心を開き、
自分が愛の源になることによって、
あなたが望んでいる愛に満たされた人生に向けて
大きな一歩を踏み出すことが出来ます。

同時に、驚くべき真実も発見するでしょう。
愛は与えれば与えるほど満たされていくということを。
愛情深い人になろうとするのは
自分でコントロールできることです。
そう意識して、
愛をもらうよりも与えるほうを優先させるうちに、
いつの間にか人生が愛で満たされていることに気づくでしょう。

まもなく、あなたは世界最大の秘密の一つを発見します・・・
愛の報酬は愛だということを。

本日の心理学・名言2362-2

人生の時間は無限じゃない。
だから仕事でも遊びでも、今できることを精一杯やる。
一瞬一瞬を楽しく過ごす努力をする。
毎日がつまらないとか、楽しくないとか思うのって、
本当にもったいないですよ。
by笠原将弘(かさはら・まさひろ*東京都出身の料理人)

今できることを一生懸命やる。
それだけだよ。
その積み重ねが人生なのだからね
by 石井希尚

私が自分だけのために働いているときには、
自分だけしか私のために働かなかった。
しかし、わたしが人のために働くようになってからは、
人も私のために働いてくれたのだ。
byフランクリン・ルーズベルト 氏

やるのも、やらないのも、あなたの選択です。
ホント、意識次第です。
「今、やろう」と思って、すぐに取り掛かる人と、
「いつか、やろう」と思って、
ずっと何もしない人。このどちらかです。
by瑠璃星朝寿(るりぼし・ともよし*理学療法士)

本日の心理学・名言2362-1

いいこと悪いこと、喜びと悲しみ、
成功と失敗、名声と恥辱・・・
すべて現れては消えていくことを常に思い出さねばなりません。

ものごとにはすべて始まりと終わりがあります。
それがあるべき姿なのです。
あなたが経験したすべてのことは終わっていきます。
どの考えも始まっては終わっていきます。
今までに味わったどんな感情や気分も
永遠に持続することはないのです。

これまで幸せ、悲しみ、嫉妬、落ち込み、怒り、濃い、恥、誇りといった人が持つあらゆる感情を味わいました。
そういった感情はどこにいったのでしょう?
その答えは誰も知りません
(実は深層心理には組み込まれています)。
私たちが知っているのは、
すべてはやがて無に帰るということだけです。

この真理を歓迎することによって
自分を解放する冒険の旅が始まります。

人生とは次々に変っていくものだと気づくことが、
この訓練にとても役立ちます。

今この瞬間のあとに、また今の瞬間がやってくる。
何か楽しい事をしているとき、
幸せな気分を味わいつつも、
やがては別の何かが取ってかわることを自覚します。

それを知っていれば、
その瞬間がかわるときも心穏やかでいられます。
苦痛や不快を味わっているときは、
やがては過ぎていくと悟っておきます。
そのことを心にとめておけば、
逆境にあっても落ち着いていられます。
いつも簡単に出来るとは限りませんが、
たいていはうまくいきます。

本日の心理学・名言2361-6

判断が間違っていたら、
それを修正する方法はどうなのかって考える。
すると、次にまた新しい判断が出てくる。
人生って、常にこれの連続なんだよ。
これが一番大切なことなんです。
by 斎藤 一人  氏

常に今日、今、目の前の人を大事にし、
やるべきことをひたすら大事にやっていく。
人生はただそれだけである。
by小林正観(こばやし・せいかん*心学研究家)

目の前のことに一生懸命になれない奴が、
夢を語る資格なんてない。
by せき・てつや

すべて物事は順番に起こるものです。
今、イヤなことが起こってイヤな気分になったら、
次はいいことが起こり、いい気分になる。
だから、イヤなことが起こったら、
今度はいいことが起こると思うようにすればいいんです。
イヤなことは、いいことが起こる前触れなんですから。
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

本日の心理学・名言2361-5

人が投げたボールをすべてキャッチすることはない~

もっと穏やかな人生を歩むためには
自分自身の限界を知ることが必要ですし、
自分が参加することには責任を持つことも必要です。

私たちは毎日のように無数のボールを投げられています。
鍵は、投げられたボールをいつキャッチすればいいか
自分でコントロールすることにあります。
そうすれば犠牲者になった気分を味わわずにすみます。
目がまわるほど忙しいとき電話に出れば、
その時間も気力もエネルギーもないのに
否応なく参加させられます。
電話に出なければ、
自分の心の平和に対して責任を持つことになります。
これは侮辱(ぶじょく)されたり批判されたりした時にも
応用できます。
誰かに批判された時、
そのボールをキャッチして傷つくことも出来るし、
それを受け止めずに一日をスッキリ送ることもできます。

本日の心理学・名言2361-4

とにかく「今(Now)、ここ(Here)
でしかできないことに集中するのだ!」
「今、ここしかない!」「今、ここを楽しむのだ!」と、
自分に言い聞かせるのです。
今、ここに集中する習慣(心の癖)を
つくっていくことが大切です。
by小林宏之(こばやし・ひろゆき*航空評論家)

未来は今の積み重ねです。
今を楽しまないと未来も輝かないと思うんです。
by 臼井由妃

一人の静かな時間は、人を育てる。
人とコミュニケーションをする中で

ももちろん人間性は養われるが、
一人きりになって静かに自分と向き合う時間も、
自己形成には必要だ。
音楽を聴きながらボーっと一人でいる時間も楽しい。
by齋藤 孝(さいとう・たかし*明治大学文学部教授)

明日はもっとよくしようって毎日思っている。
時々ガックリする出来事もあるけど、
毎日そう思っていると、
本当に明日や明後日がよくなるって信じているの。
by フジ子・ヘミング 氏

本日の心理学・名言2361-3

人には人生をナビゲートする確実な羅針盤が備わっています。それは感情で成り立っていて、
軌道をそれて不幸せな道に迷い込んでいないかどうか
教えてくれます。

感情は心の中の天気を示すバロメーターの役割を果たします。

何かの考えにとらわれたり
悩み事に取り付かれたりしていないとき、
感情はおおむねポジティブに働いています。
自分にとっていい方に考えている証拠です。
その時意識して調節する必要はありません。

何か不愉快なこと・・・怒りや憤り、落ち込み、
ストレスや欲求不満・・・を経験している時、
感情の警報装置は赤信号を点滅させます。
軌道を外れたことを知らせ、
考え方に風を入れて客観的な視野に立てと告げるのです。
この時は意識して調節しなければなりません。
ネガティブな感情を、
車のダッシュボードについている
警告ランプと同じと思えばいい。
それが点滅したら、心を緩めるときです。
腕まくりして人生に立ち向かうかわりに、
一歩下がってリラックスしましょう。

人生は、あなたがそうしない限りは
非常事態にはならないことを忘れないように。

本日の心理学・名言2361-2

やってやれないことはない、やらずにできるわけがない
by 斎藤一人

「当たり前」と思うことの中に
実は感謝すべきものがいっぱいあって
「めんどくさい」と思うことの中に
実は自分を変えてくれるものがいっぱいある。
その二つを意識していると 毎日が楽しくなり、
窮屈な自分から解放された気分になれる。
by作者不詳

物事ってえものは、
うれしい前にはきまって、心配事や悲しいことがあるんです。
心配事や悲しいことから、
うれしいことが生まれてくるもんですな。
by 古今亭志ん生

地道に頑張っていけば、認めてくれる人は必ずいます。
現状に文句ばかり言っていたり、
それを言い訳にしても強くはなれない、ということです。
by河合純一(かわい・じゅんいち*視覚障害競泳選手)

安易に近道を選ばず、
一歩一歩、一日一日を懸命、真剣、地道に積み重ねていく。
夢を現実に変え、思いを成就させるのは、
そういう非凡なる凡人なのです。
by 稲盛和夫

本日の心理学・名言2361-1

穏やかで愛情深い人になるのが第一目標だとしたら、
意味のある業績とは
「親切や幸福を担う要素を大切にすること」
ともう一度定義してみてはいかがですか?

自分にとって最も意味のある業績とは、
自分の内側から出てくるものだと思います。
自分や他人に親切にしたか?
ことが起きた時、過剰反応せずに落ち着いていられたか?
自分は幸せか?
怒りを心に留めず水に流すことができたか?
かたくなすぎなかったか?
人を許したか?

こういった自問は、
成功をはかるハカリは私たちの業績ではなく、
私たちの人格や愛情の
井戸の深さにあることを思い出させてくれます。
外側の業績だけに目を向けるのではなく、
本当に大切なのはなにかを見極めよう。
意味のある業績について再定義してみると、
正しい道を見失わずに進んでいけます。

本日の心理学・名言2360-8

自分自身のために考える時間をもとう。
朝早めに起きたり、一ヶ月に一日は一人で過ごしたり、
一年に一度は静養したりすることは、魂の栄養になる。
by コリン・ターナー

思うがままにならないことを、
思うがままにしようとするのが「苦」。
ならば、
「思うがままにならないことを、
思うがままにしようとしない」、
これが「あきらめ」であり、本物の幸福なのです。
byひろ・さちや(宗教評論家)

「思い通りにならないこと」こそが、
この物質世界が持つ最高の価値なのではないでしょうか。
by 飯田史彦

何事もできることを前提に考える。
次に、障害になっていることをひとつずつ潰していく。
これが「何事もやってできないことはない」
という使い古された言葉の真髄である。
少ないチャンスをつかむ人間は、
このことを本能的に実行しているのだ。
by神田昌典(かんだ・まさのり*経営コンサルタント)

本日の心理学・名言2360-7

相手をやっつけようとの意図からではなく、
ただ自分とは違う見方を知りたいと単純に思うこと。

相手のまちがいを指摘するのではなく、
充分に言いたいことを話させて満足させる。

これはいい聞き手になる練習です。

一般に信じられているものとは逆に、
こういう姿勢をとっても弱者にはなりません。
相手の意見を優先させたからといって、
あなたに信念がないとか自分の非を認めた
ということにはならないのです。

ただ相手の見方を理解しようとしているだけ・・・
まず最初に相手を理解しようとしているのです。
自分の正しさをたえず証明するには
多大なエネルギーがいります。
ところが、
相手に正しさを主張させるにはほとんどエネルギーがいらず、
むしろエネルギーが増大します。
相手の立場や意見を理解すると、
幾つかの素晴らしいことが起きてきます。
第一に、新しいことが学べる、視野が広がる。
第二に、あなたがきちんと聴いていることが分かると、
その相手はあなたに対してもっと敬意を払うようになります。
これは無償の愛の練習でもあります。

本日の心理学・名言2360-6

みんないいことばかりあるわけじゃない。
中くらいのことをしようとしたら中くらいの壁ができ、
大きなことをしようと思うと必ず大きな壁がたちはだかる。
by坂之上洋子(
さかのうえ・ようこ*ブランド経営コンサルタント)

目の前の壁は、
自分の決意の強さや度合いを試されるために、
立ちはだかっているのかもしれませんね。

努力することの本当の意味は、
人に勝つということではなく、
天から与えられた能力をどこまで発揮させるかにある。
by平澤 興(ひらさわ・こう*元京都大学総長)

小さなことを積み重ねることが、
とんでもないところへ行くただ一つの道
by イチロー

恵まれている人は、何でもあたりまえなので不満が多くなる。恵まれていない人は、何でもありがたいので感謝が多くなる。
by小林正観(こばやし・せいかん*心学研究家)

本日の心理学・名言2360-5

個人の幸せということでいえば、
人のせいにしながら幸せになれるはずがありません。

確かに私たちの悩みには
人や環境によって生じるものもありますが、
それを乗り越えて幸せをつかまなければならないのは自分です。環境は人々を作らない、人を表現させるだけです。

人のせいにするのは心身ともに莫大なエネルギーを使います。「あんたのせいでこうなった」式の思考は
ストレスと病気に直結します。
人のせいにすれば、自分の不幸は自分ではコントロールできず、人の行動に左右されるものとなり、
生きることに無気力になります。
人のせいにするのをやめれば、
自分のパワーを取り戻すことが出来ます。
選択者としての自分が見えてきます。

カリカリしているときも
自分がその感情の造り主になれることにも気づきます。
人のせいにするのをやめれば、
人生はもっと楽しくなり、はるかに気が楽になります。

本日の心理学・名言2360-4

もし、不平不満があるとしたら、
それは感謝が足りないからかもしれません。
by 宇野千代

時──
それは人間の力を越えた目に見えない大自然の力である。
いかに望もうと、春がこなければ桜は咲かぬ。
いかにあせろうと、時期がこなければ事は成就せぬ。
時を得ぬ人は静かに待つがよい。
大自然の恵みを心から信じ、時の来るを信じて、
着々と力をたくわえるがよい。
by松下幸之助(まつした・こうのすけ*松下電器産業創業者)

年をとったから遊ばなくなるのではない。
遊ばなくなるから年をとるのだ。
遊ぶことも忘れないで、いつも心を若く保ちましょう。
byジョージ・バーナード・ショー( 劇作家、エッセイスト )

生きている 健康である 手が動く 足で歩ける 
目が見える 耳が聞こえる 
このあたりまえのことの中に ただごとでない しあわせがある
by 東井義雄

人間にとって大切なのは、
この世に何年生きているかということではない。
この世でどれだけの価値のあることをするかである。
by  ヘンリー  氏

本日の心理学・名言2360-3

気を抜くことも大切だ~

リラックスして穏やかで愛情深い人になるための
戦略のなかでも特に重要なのは、
自分がしていることにとらわれすぎずに
リラックス感を持続させる、という大目標を忘れないことです。いろんな戦略を試してみたり、心にとめておくにしても、
すべてを完璧にやろうなどと思ってはいけません。

たまには気を抜くこう!失敗はつきものだ。
クヨクヨしたり欲求不満やストレスだらけになったりという
以前の癖に染まっても、それに慣れること。
慣れれば、なんでもなくなります。
人生はプロセス・・・次から次に続いていきます。
失敗しても、そこからまた始めればいいのです。
100%出来る人なんていやしない。
大切なのは、自分がやれるだけのことをやっていて、
それが正しい方向に動いているということなのです。
客観性を失わず、自分に優しくすることを忘れてなければ、
たとえ失敗ばかりしでかすとしても
たいていは幸せな人生を送れるでしょう。

本日の心理学・名言2360-2

まったく新しく、突飛なものを見つける、
特殊な嗅覚を持つ少数の人が「独創的」なのではない。
すでに古いとみなされたもの、
誰でも知っているような、まったくありきたりのもの、
多くの人が取るに足りないと思って、
安易に見過ごしてきたものを、
まるで、とても新しいものであるかのように、
見直す眼を持つ人が「独創的」なのだ。
byフリードリヒ・ニーチェ(ドイツの哲学者)

自分が出したアイデアを、
少なくとも一回は人に笑われるようでなければ、
独創的な発想をしているとは言えない。
by ビル・ゲイツ

つまずくのは歩いている証拠。
ただし、転ぶ時は前向きに。
by石渡美奈(いしわたり・みな*ホッピービバレッジ社長)

つまずいたときにつかんだ知恵こそ、
「涙の先輩」がくれた本物の知恵です。
by 松原泰道

本日の心理学・名言2360-1

自分のすべてをありのままに認めることが大切なのは、
もっと自分にやさしさと共感を持てるようになれるからです。

不安だらけで自信がまるでないとき
強がって「なんでもないふり」をしなくても、
その事実を認めると、
さしさと共感を持つことが出来ます。

自分の存在すべてをありのまま認めれば、
自分の人生は完璧だというふりをしたり、
そうなってほしいと願う必要もなくなり、
今この瞬間に、自分のすべてを受け入れることが出来ます。

イヤなところや欠点だらけの自分をそのまま受け入れると、
不思議なことが起こります。

ネガティブな感情だけでなく
ポジティブな感情もあったことに気づくようになります。

自分の利益を頭において行動することもあるけれど、
信じられないほど無欲の行動を取ることもあると
気づくようになるでしょう。
不安にかきたてられる時もあるけれど、
たいていは勇気ある行動をとれることに気づくでしょう。
カチカチになることは確かにあります、
でもリラックスできることもあると、

自分のありのままを認めるのは
「自分は完璧じゃないかもしれないが、このままでいいんだよ」と自分に言い聞かせるのと同じことです。
ネガティブな感情に取り付かれたら、
それも自分の一部として認めることが出来るようになります。
人間なんだから当然じゃないかと、
大きい目で優しく見るようにしてみましょう。
それを認めてリラックスすることが出来るようになると
周りもみんなリラックスするのです。

本日の心理学・名言2359-8

「まじめに、真剣に」
ということにとらわれると視野が狭くなります。
これは一番怖いこと。
視野を広げるために一番大事なものは、
「道草、ゆとり、遊び」。
by河合隼雄(かわい・はやお*臨床心理学者)

多くの人は、正しいか、間違っているかで議論をしている。
でも私は違う。
楽しいか、楽しくないかで議論をする。
by 斎藤一人

気をつけなさい。
同じような心的状態の人間は寄り集まってくるものです。
いつも不平、不満を口にしている人のところには、
似たような人間が寄ってきます。
byジョセフ・マーフィー(思想家)

家族や友人や同僚のやる気を起こさせる唯一の方法は、
協力したいと思わせることだ。
そして、感謝して正当に評価することと、
心から励ますことなのである。
byデール・カーネギー(アメリカの教育家)

本日の心理学・名言2359-7

最大のストレス源は人生の諸問題だと思う人がほとんどです。ある程度、それは真実。

ですが、もっと正確に言えば、
ストレスの増減は問題自体ではなく
問題にどう対処するかで左右されます。
言い換えれば、
その問題からさらに別の問題を引き出してはいないか、
ということです。
それらを危機と見なすか、それとも教師と見なすか。

問題は、さまざまなかたちや規模や程度でやってきますが、
共通点が一つあります。
こんなことがなければいいのに、と私達に思わせることです。
問題と格闘すればするほど
一刻も早く消えてなくなれという思いがつのり、
ストレスもどんどんたまります。

皮肉ですが幸いなことに、その逆もまた真なりなのです。
仕方がないさ、人生には色々問題がつきものだと
それを受け入れて、思い切って教師と見なすと、
肩から荷物を下ろしたような気分になれます。
その視点に立って見直すと、
目の前の問題が握りしめた拳(こぶし)を
開くようにほどけていきます。
これを試してみると、
ほとんどの問題は私たちが思っているような
非常事態ではないことが分かるでしょう。
そして、そこからいったん何かを学んだ後は、
たいてい問題の方から遠ざかって行くものです。

本日の心理学・名言2359-6

「あんな悪いやつ、ゆるせない」って言うと、
苦しむのは自分。
それで、心がこってしまう
ゆるすというのは心を緩(ゆる)ませること。
心が締めつけられてると苦しい。
だから、どうしても相手をゆるせなかったら、自分だけゆるす。「ゆるします」って言うと、ほんとうに心が緩む。
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

人を許すことで人は許される
by 中谷彰宏

こだわらずとらわれずとにかく待つ。
桜は一年待ってたった7日咲き続ける。
桜はそうやって何百年、生きている。
桜はすごい。
by 玄 秀盛

自分に起きた問題の解決策は、
思いがけない方角からやってくる。
だから、今お手上げ状態でも決してめげてはならない。
by佐藤富雄(さとう・とみお*医学博士)

どんな時も、めげず、凹まず、へこたれず、
自分の人生を歩んでいきましょう。
by作者不詳

本日の心理学・名言2359-5

もっと優しくて愛情深い人になるには行動が必要です。
それでいて皮肉なことに、
何をどうすればいいのかの明確な処方箋はありません。

親切で寛大な行為は、自然に生まれるもの。
人のために何かをするというのが、
頭の回線に組み込まれて初めて自然に出来ることなのです。

教師や哲学者たちは、
まず「どうしたら人に尽くせるか?」
と自問しなさいと提案しています。
これは、人のために何かをする方法は無数にある、
そう自分に思い出させるために大いに役立っています。

実際に自問してみると、答えは無数に浮かび上がってきます。
人のために役立つことを人生の目標の一つにすれば
もっとも適切な方法を思いつきます。
チャンスは無限にあります。
肝心なのは、それを一回だけでいいと思わないことです。

人のために何かをやるということを
何故みんなはしないのでしょう。
お返しをしてくれないからなんて思わないことです。

人のために何かをするのは一生続くこと、
人生について考える手段、と見なすことです。
人のために何かをする最善の方法は、ごく単純なことなのです。
ちょっとした親切や思いやりなら毎日のように出来ます。
「与えること自体が報酬だ」という昔のことわざがあります。
これは真実です。
与えることは与えられることという意味です。
事実、受け取るものと与えるものの大きさは同じなのです。
いろいろなやり方で自分が与えるにつれ、
思いもかけなかった穏やかな感情が与えられます。
誰もが持つ、特にあなたが。

本日の心理学・名言2359-4

人間の心は放っておくと、
九割は否定的方向に傾いてしまいます。
だから常に肯定的思考を身につけなければなりません。
byジョセフ・マーフィー(思想家)

自分を励ます為の一番の方法は何か?
それは、誰かを励まそうと努力する事である
by マーク・トウェイン

知恵がある奴は知恵を出そう。
力がある奴は力を出そう。  
金がある奴は金を出そう。
自分には何にもだせないよって奴は元気を出せ。
by松山千春 氏

完璧な人間などいないのですから、
自分に対して「小さな失敗はしょうがないか」
と思える寛容さがないと、息苦しくなってきます。
ミスはミスとして認め、次に向かっていけばいいのです。 
by松岡修造(まつおか・しゅうぞう*元男子プロテニス選手)

いくら自分に完璧を求めても、
完璧な人間なんてどこにもいない。
結局、自分や他人の失敗から学んでいくしかないんだ。
by アイルトン・セナ

本日の心理学・名言2359-3

日頃心がけて実践していることがその人をつくります~

思いやり、忍耐、親切、謙遜、平和といったいい要素は、
日ごろの心がけで身につけることができます。
とすれば、何を心がけるか慎重に選ばなくてはなりません。

絶え間ない向上を目標に掲げて生きる。
などという一大プロジェクトを
提案しているわけではありません。
ただ自分の癖や習慣に気づくだけで、
かなり違ってくると言いたいだけなのです。

いつも何に注意しているか?
時間の使い方は?
定めた目標に到達しやすい習慣を心がけているか?
自分の理想とする人生と現実の人生は釣り合いが取れているか?

こういった大切なことを自分に問いかけ、
正直に答えるだけでいいのです。
そうすれば自分が何を心がけていけばいいかが分かってきます。日ごろの心がけがその人をつくる、
ということを頭に入れておけば、
今までとは違う癖や習慣を選ぶようになるでしょう。

本日の心理学・名言2359-2

縁とは実に味なものだ。
人のと縁、小説や漫画との縁。1本の映画や1曲の歌との縁。
自分が本当に心から求めたとき、
それらはまるで計ったように、そこにあったりする。
そういうものに、助けられている。
by井上雄彦(いのうえ・たけひこ*漫画家)

あなたの意識状態が引き寄せなければ、
何事であれ、
あなたに起こったり、やってきたり、

またはやってこなかったりすることはない。
by ポウル・トウィッチェル

人助けをしたら、
そのときはすごく損をしたような気がしても、
どこかで埋め合わせがありますね。
だから、いつもどうすれば人がよろこぶかなあということを
考えていれば、
何かしらそのお返しというのがあるんです。

byやなせたかし(漫画家)

他人を喜ばすことに生きがいを感じれば、
それは天職へと転じていきます。
つまり、他人を喜ばすこと自体が一つの立派な才能なのです。
by ジョセフ・マーフィー

本日の心理学・名言2359-1

人生はどんどん進んでいく。
幸せになるのは今のこの時をおいて他にない、
というのが真実です。
今じゃないとしたら、いつ?
あなたの人生は常にチャレンジに満ちています。
そう自覚して、
とにかく幸せになろうと決めるのがいちばんです。

アルフレッド・ディソウザの言葉を引用すると

私は長いこと、本物の人生はこれから始まる
思って過ごしてきました。
だが、いつも何かに邪魔されてきました・・・
先に片付けなければならないこと、
やりかけの仕事、借金の返済。
それが終わったら人生が始まるだろう、と。
やがてついに私は悟りました。
こういった邪魔ものこそ、私の人生だったのだ

幸せになる道などないことを彼は言っています。
そう、幸せこそが道なのです。

本日の心理学・名言2358-8

他人の記録を塗り替えるのは7,8割の力で可能である。
しかし、
自分の記録を塗り替えるのは10割以上の力が必要である。
byイチロー選手

やるべきことだと思っていることを、
本気になってやっていかなければ
自分の人生も、なにひとつ変わっていきはしないのである。
本気か、本気でないのかが人生の分かれ道だ。
by星野仙一(ほしの・せんいち*元プロ野球選手・監督)

みんなのための「笑顔」ですか?
「愛のある言葉」は誰のためですか?
「笑顔の人」は、みんなから好かれます。
「愛のある言葉で話す人」も、みんなから好かれます。
ただ、生きていくなかで、
たった「これだけのこと」ができないで
苦しんでいる人がたくさんいるのです。
あなたは、その「笑顔」とその「愛のある言葉」を
一生発しつづけてください。
神様が、たくさんごほうびをくれますよ。 
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

笑顔を与える、笑いを与える。
求める活動から与える活動へ転換をはかりたい
by 松下幸之助

この世界で成功する人びとは、
立ちあがって自分が望むような状況をさがしまわり、
もし見つからなければ、それをつくりだす人びとだ。
byジョージ・バーナード・ショー 氏

本日の心理学・名言2358-7

身近な人こそ教えてくれる~

色々な人たちを観察していちばん悲しく思うことは、
最も身近な人々・・・両親、夫や妻、子供たち、友人・・・から何かを学ぼうとしない人たちが多いことです。

恥ずかしさ、不安、頑固さ、またはプライドから
心を閉ざしてしまう。
家族や友人の提案に心を開こうとつとめることが
自分を向上させる簡単な近道なのですが、
誰もこれを活用していないのです。

ほんの少しの勇気と謙虚さがあれば、
後は自分のエゴに目をつぶるだけでいいのです。

提案を無視したり、それを批判と取ったり、
家族の誰かをないがしろにする癖がある人には、
特にお勧めしたいのです。
あなたが誠実にアドバスを求めたら、
彼らがどんなに驚くか想像してみてください。

その場合は、相手が答えられるようなことを聞きましょう。

本日の心理学・名言2358-6

人の欠点が気になったら、自分の器が小さいと思うべきです。他人の短所が見えなくなったら相当の人物、
長所ばかりが見えてきたら大人物です。
by石井 久

本当に幸せを感じる人というのは、
足りないものをリストアップするのではなくて、
足りているもの、いただいているものをリストアップする人。
自分がいかに恵まれているかに気がついた人である。
by小林正観(こばやし・せいかん*心学研究家)

ないものねだりをするよりも、
今あるものに感謝する、「足るを知る」生き方に努めること。
そのときに人間の心は磨かれ、
人として成長し、その器が大きくなります。
by 竹田和平

毎朝、毎晩歯を磨くように、
心構えも毎朝、毎晩磨き直さなければなりません。
by 田中真澄

本日の心理学・名言2358-5

否定的な考えと向き合うには二つの手段しかありません。

その考えをじっくり分析してのめりこむか、
それを受け流して素通りさせるかのどっちかです。

もちろん、受け流すコツを学ぶ方が
穏やかな日常を送る近道であるのは言うまでもありません。

ある考えが頭に浮かんだとします。
それは一つの考えであって、
それ以外のなにものでもありません。
あなたの同意なしに勝手に悪さをするはずもありません。

いまこの瞬間にどっちの思いを優先させるか、
その選択権はあなたが握っているのです。
どの場合でも頭にひしめく否定的な思いを
受け流すようにつとめれば、
穏やかな感情がすぐそこにあることに気付くでしょう。
そして穏やかな心境になれば、
本来あなたに備わっている知恵と常識で
自分がどうしたいかが分かるようになります。

この作戦は訓練が必要ですが、その努力は確実に報われます。

本日の心理学・名言2358-4

われわれは現在だけを耐え忍べばよい。
過去にも未来にも苦しむ必要はない。
過去はもう存在しないし、未来はまだ存在していないのだから。
byアラン  氏

常に意識するのは「現在」のみ。
過去は変えることができないし、未来は現在の延長にあるもの。
「現在」に集中して生きたいですね。
by作者不詳

本気ですればたいていな事はできる。
本気ですれば何でも面白い。
本気でしていると誰かが助けてくれる。
by 後藤静香

どんな人でも完全ではない。
その人の欠点だけをひろえば誰でも悪人になる。
悪人でもその長所だけをみつめたら善人ともいえる。
困った石、邪魔な木でも配置をかえたら見事な庭の助けとなる。工夫と寛容が人を活かす。
by松下幸之助(まつした・こうのすけ*松下電器産業創業者)

本日の心理学・名言2358-3

成功者は口を揃えて言う。
『1人で幸福を味わうことは出来ない。』

幾ら富・権力・名声を手に入れても
幸福を味わうことは出来ない。

では、あなたはどのような時に幸福を味わえるのだろうか?

それは、
『相手を喜ばせたとき』
『相手に奉仕した時』
『1人の人間でも幸福にした時』

つまり、誰かの役に立ったり、誰かのために生きたり、
誰かを笑顔にした時に初めて幸福を味わえるものなのだ。

あなたが今幸福を味わっているのは
『誰かのために何かをしているからだ』
あなたが今幸福を味わっていないのは
『誰かのために何もしていないからだ』