月別アーカイブ: 2017年5月

本日の心理学・名言2100-7

「あなたが機嫌が悪くなる理由とは・・」

あなたは、普段、機嫌が悪くなったり、信頼を得られていないと
落ち込んだりすることはないでしょうか?
恐らく、人間である以上は誰でも経験していることだと思います。

では、何故、
機嫌が悪くなったり、信頼を得られていないと感じるのでしょうか?

ニーチェ氏曰く、
「不機嫌になる一つの理由は、自分のしたこと、自分の成果が
人の役に立っていないことである」
「人から信じてもらいたいのであれば、
言葉で自己主張するのではなく、
行動で示すしかない」
と明確な回答を与えてくれております。

つまり、あなたは考えたり、言ったりするだけではなく、
行動を起こさなければならない。
そしてその行動は、誰かしらの役に立っている必要がある。
ということですね。

そうすれば、あなたは不機嫌になることもなく、
人から信頼を得ることが、できるはずです。
是非とも試してみてください。
by成功へノウハウ

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2100-6

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。 
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
⇒考え方・思考が運命を変えるということですね。
BY  マザー・テレサ  氏

誰でも、長い積み重ねの中から未来への道が開けてきます。
かんたんにあきらめず、投げず、焦らず、
そして人への感謝を忘れなければ、
きっとバラ色の未来が開けるはずでございます。
by森 光子(もり・みつこ*女優)

どんなに実現が難しいように見えてもあきらめず、
「やるための理由」を掲げて努力しつづける人には、
必ず天の一角から「助けのロープ」が降りてくるものである。
by 渡辺昇一

ひとりひとり与えられた能力が違うのは、
いろんな人を喜ばせるためにバリエーションが必要だからです。
大がかりなことをする人が立派なのではなく、
人をしあわせにするために貢献できる人がすばらしいんですね。
by宇佐美百合子(うさみ・ゆりこ*心理カウンセラー)

あなたが今日する決定はあなたの明日を決める。
そしてあなたは自分のする選択の力を通して、
自分の人生を作っていくのである。
by キャシー・スミス

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2100-5

性格について考えるとき、多くの人は、
「あの人のように明るくなりたい」みたいに、

誰かの長所を取り入れたい方も多いですが、

その長所について、もう少し具体的にしてみると良いでしょう。

たとえば、「明るさ」とはどのようなものでしょうか?
・笑顔であること
・話している内容がユニーク
・話している内容がポジティブ
・会話の量が多い
・声がやや高い
・話すスピードがはやい
・身体の動きが多い
・友人が多い
・姿勢が良い・・・などなど、いろいろな特徴が出てくると思います。

そして、特に重要に感じている特徴が、きっとあるでしょう。

「明るくなりたい」と言っても、なかなか難しいものです。
何をして良いのかわかりにくいからです。

ですが、もう少し「笑顔の量を増やそう」みたいに具体的ならば、
実践しやすくなりますよね。

それに、笑顔を増やすのは、性格を変えるというよりも、
自分の態度・行動を変えることなので、
気持ちとしても「やりやすい」と感じられるでしょう。

性格を変えるのは難しく感じられても、
普段の態度・行動をほんの少し変えてみるのは、
それほど難しくないでしょう。

ですが、たった1つ行動が変化するだけでも、
気持ちに違いが生まれるものです。

そして、その気持ちの変化が、
自分の持っているものを発揮していく
きっかけになるでしょう。

by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2100-4

私の現在が成功というのなら、
私の過去は、みんな失敗が土台づくりをしていることにある。
仕事は全部失敗の連続である。
by 本田宗一郎

その人がやってくるだけで、
まるでその場に光がともったようになる人、
その人がいるだけでわけもなく嬉しくなってしまうような人、
世の中にはそういう優しさで光り輝いているような人がいる。
byヘンリー・ウォード・ビーチャー(アメリカの牧師、説教家)

自分の周りにいる人に対して、
障害物ではなく、光になれるように振る舞おう。
by スティーブン・R・コヴィー

この世に「偶然出会う」人は、誰ひとりとしていません。
必ず何かの縁があるから出会うのです。
どんな人も、あなたに何かを教えるために、
出会わせてもらった人なのです。
by江原啓之(えはら・ひろゆき*スピリチュアル・カウンセラー)

人間にはいくつもの顔がある。
相手次第で、自然と様々な自分になる。
それは少しも後ろめたいことではない。
人間は決して唯一無二の(分割不可能な)個人ではない、
複数の(分割可能な)分人である。
だから、自分のすべてを全否定することはない
byゴッホ

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2100-3

人にウソをつくことは悪いことですが、
自分にウソをつくことはその1000倍も悪いことです。

なぜなら、自分にウソをつくと
自分の感情が分からなくなってしまうからです。

自分にウソをついていると、
楽しい、うれしい、気持ちいい、うまい、という
悦びの感情がわからなくなります。
こうした悦びの感情が分からなくなると、
自分が誰なのか分からなくなります。

心の迷子状態になります。

では、なぜ人は自分にウソをつくのでしょうか。

それは、自分の本心を知りながら、
それと反対の行動(=したくないこと)を
敢えてしようとするからです。

だから、自分自身に対して見苦しい言い訳
というウソが必要となるのです。

自分に言い訳ばかりしていると、
ホンモノに出会ったときニセモノに見えてしまいます。
だからチャンスを逃がすのです。

逆に、ニセモノがホンモノに見える自分になってしまいます。

また、自分にウソばかり付いていると、
相手もまたウソを言っているのではないか、
と人間不信にもなります。

その根拠は自分が自分にウソをついていることです。

同じノリで、自分の矛盾を一般化して、人の心は複雑だ、
などと知ったような口をきくのです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2100-2

一見すると、回り道や挫折に思えても
そのつまずきこそが、
その人にとっての付加価値に転化する場合もある。
by 古田英明

@苦労は宝(未来に対する投資)であり、
自分を助けるヒントなのです。

人間は病気や事故で死ぬのではありません、
寿命で死ぬのだそうです
~「いねむり先生」~夏目雅子の夫の苦悩に向かってかけた言葉

「会える」というのはご縁なのです。
同じ時間を共有できるのは、
あなたとその人の間に、並々ならぬ縁の深さがあるからなのです。
by 瀬戸内寂聴

君ができること、夢見ていることがあるなら、
すぐに始めるがいい。

勇敢な心は非凡さとパワーと魔力を内に秘めている。
ひたむきに励むだけで、心は熱く燃えてくる。
まず第一歩を踏み出すのだ。そうすれば事は必ずや達成される!
byゲーテ

人生は予期せぬ出来事の連続です。
その時その場の状況に、どのように機転を利かせ、
どのように対処するかで人の真価が決まります。
by 桂小金治

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2100-1

私たちは一瞬一瞬に生きています。
生きるというのは、その一瞬一瞬を熱く生きるということです。
熱く生きるとは、
一瞬一瞬において自分の個性を輝かせるということです。

それが命の輝きというものです。

自分が本当にやりたいこと(第一希望)をやる、
これが自分の命を輝かせるということです。
生きるとはそういうことです。

だから、
人は楽しい事をしないと生きている実感がしなくなるのです。

悦びの中に自分の「生」や「いのち」を感じるからです。
その悦びの中に
自分自身の個性(アイデンティティー)を感じるのです。

不快と感じるものにはバラエティーがありませんが、
快と感じることは人それぞれ大きく異なります。

それ故に、いつも熱く楽しんで生きていないと、
自分が誰なのかさえ分からなくなってしまうのです。

では、熱く生きるということはどういうことでしょうか。

それは、「どうしてもこれをやってみたい!」
ということをガンガンやることです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

近況報告

5/30にミニバレーボール基礎練で股関節の肉離れ(ToT)

大会は7/28(金)

今年に入っから卓球をしていない。

でも、これからは、水曜日にソフトボールが入るので、

面子がいなくてミニバレーボールが出来ないとなると、

木曜のミニバレーボール同好会だけでは運動量がたりないかな?

月曜日の卓球を復活するべか。

マイブーム

DND(中古)の収集と撮影(野鳥・花・風景・人物等)!!

写真サイト「フォト蔵」には、受けがすこぶる悪いなぁ・・・・・・・

自分基準でやるしかない!

股関節を固定する良い方法が見つかったので、

これからは、ミニバレーボールを目一杯できる!!

HPの更新(本日の名言&心理学)も少し変えています。

フロントページへ戻る
コメントフォームを前回分からコピーしてから、

フロントページの編集・リンクをすると2回「更新」が稼げるので・・・・

メールカウンセリングはマイペースでやる!

共感~理論の構築がどうしてもできない場合には、

「やめる」という勇気も必要だと感じました。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

 

 

本日の心理学・名言2099-8

自分の命の源は親であり先祖です。
感謝の気持ちが深まるとき、
八方塞の危機の中でも
上下の抜け道から光が射すことが往々にしてあります。
常に「おかげさまで」という言葉を口ずさみながら、
日を明るく過ごしていきたいものです。

by「今週の倫理」835号より抜粋

自信のつくものを何か1つ手に入れたら、
人間は変われるんですね。

by Mr.マリック

「向いているか、向いていないか」
この軸で、やることを決めてませんか?
向き、不向き、じゃないのです。
目標に向いているのか?
常に前向きなのか?
自分が、どこを向いているかなのです。
by瑠璃星朝寿(るりぼし・ともよし*理学療法士)

向き不向きより前向き。
自分はできると信じること、あきらめないこと、やり 続けること。
by 朝倉千恵子

チャンスというものは、掴み取るだけで成功とは限りません。
私はチャンスを失ってどん底を知り、回り道をしたおかげで、
人間的に成長できたように思います。
自分にふさわしい時期がくるまでひたすら待つということも、
大切なことだと知りました。
byフジ子・へミング(ピアニスト)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2099-7

人は誰でも、
自分は価値のある人間だと思いたいものです。
自分は特別だ、と思いたいものです。

逆に、ダメな人間だと思いたくないものです。
そのため、特別な自分は人よりも一枚上を行きたくなるものです。
劣等感の裏返しとして、プライドが高くなるのです。

でも、
プライドのために自分の本当の心が見えなくなってしまいます。

自分の本当の姿をカモフラージュするためのプライドですから。
これがあると自分の心が見えなくなります。

人を理解することも人と共感することも出来なくなります。

自分を最低だ!と認める勇気のない人間は、
人の欠点を許すことが出来ません。
人の欠点を見るとイライラしてしまうのです。

特に、自分と同じように劣等感の裏返しとして
プライド持っている人間を嫌悪します。

自分の情けない姿を見せ付けられているようでイヤになるのです。

一方、自分の醜さを見つけた人は、
自分の長所も見つけられるようになります。

何故か、自分の悪いところを見た後ではないと、
自分の素晴らしい個性は見えてきません。

自分の個性を発見できた人は、
それが悦びを生み出す個性であることがおのずとわかります。
すると、人の長所や人の個性を見つけたくなります。
それが愛です。

勇気のない人は、
イライラするばかりで人を批判するだけの人となります。
才能を殺す人です。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2099-6

今、あなたにとってなすべきことは、ただひとつ、
今、あなたの目の前にあるものを、
目の前にいる人を愛すること、
これだけです。
by 津留晃一

すべての人が将来の幸せを願っている。
何人もその過去より他に将来は生まれて来ない。
これがわかって来たら、
人間の生き方、考え方がすっかり変わってくるはずである。
『常岡一郎一日一言』より

恩の自覚の程度が人間の程度。
最も大切な命の根源は両親であり、
このことに思い至って親を尊敬し、
大切にして日夜孝養をつくせば、素晴らしい家庭の人になる。
by 丸山敏雄

努力はいつか報われるけど苦労は絶対に報われないよ。
その違いは、楽しめているかどうかさ。
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

人間が得られる最大の満足の一つは、
自分が何か一つのことを
この上なく上手にできると知ることによってもたらされる。
byホーテンス・オドラム

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2099-5

自分の真実~ここでいう真実には、二つあります。

一つは、自分の本当の気持ち(喜怒哀楽と欲求)という真実です。
過去において辛く惨めな体験をした人は、
自分自身の本当の気持ちを見ることを避けようとします。
誰でも傷つきたくないですから、
過去の心の傷なんて見たくないですよね。

しかし、過去に傷ついた時点で、
辛い現実を直視するのを避けるために
自己防衛機制の合理化や抑圧などをやっていると、
意識の表面では辛い出来事を忘れることができますが、
心の深いところではしっかりと記憶されていて、
その惨めさや怒りの記憶が「怒り」や「不安」を噴出させるのです。

つまり、第一希望
という己のもう一つの真実(自分の本当の欲求)を実行できずに、
無意識のうちに、第三希望とか第五希望を
遂行してしまっているのです。

何らかの理由(幸せ恐怖症*1など)で
無意識のうちに第一希望を切り捨ててしまっているのです。

自分の第一希望で行動するようになれば、
自己嫌悪をしなくなります。

自己嫌悪するのは、不本意なことをしているからです。
したくないことをしているのです。
自分の第一希望をしていれば、自己嫌悪に陥ることはありません。

第一希望を実行するには、
なぜ、自分は今まで第一希望を捨ててきたのか、
という真実を知る必要があります。

真実を知れば、自動的に第一希望を実行できるようになります。

*1~幸せ恐怖症:
幸せな時にふと不安になったり、
「この幸せがなくなったら」とか思うことは、誰しもあるのではないか?
それが酷くなると「幸せ恐怖症」になる

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2099-4

月曜日の朝が楽しいかどうかで、
その人が充実した人生を生きているかどうかが決まります。
by中谷彰宏(なかたに・あきひろ*作家)

プロフェッショナルとは、
自分の仕事に対して
真摯であること、真面目であること、それだけです
byプロサッカー選手:本田圭佑

縁には良縁と悪縁がある。
幸せとつながる道もある。不幸とつながる道もある。
その縁をつくるのはすべて自分自身である。
自分の考え方、生き方、心の持ち方、くせ、性分の良否。
これが幸、不幸の分れる基本となっている。
『常岡一郎一日一言』より

あることを知っている人も、
これが好きでたまらないひとには及ばない。
しかも好きだというのはまだ中途半端である。
心底からこれを楽しんでいる人が一番だ。
by 孔子

最も身近な人を幸せにすることは最も難しいことであり、
それゆえに最も価値のあることです。
by宇野千代(うの・ちよ*小説家)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2099-3

自分の真実~ここでいう真実には、二つあります。

一つは、事実関係のことです。因果関係といってもいいでしょう。

たとえば、自分の心の中に「怒り」があるとします。
怒りというのは、
単純にいえば自分が誰かに対してあることで怒っている、
ということです。

その人に、何かをされて怒っていることもあれば、
して欲しかったのにしてもらえなくて怒っていることもあります。
もう一つは、こうした自分の怒りのルーツ、
又は自分の怒りのメカニズム
という真実です。

こうした真実を知ることで、
無関係な人への八つ当たりを防ぐことができます。
親子、夫婦などの人間関係のトラブルで
一番多いのがこの八つ当たりです。

真実を知らないがゆえに、
勘違いして他の人に向けるべき怒りを
目の前にいる人にぶつけてしまうのです。
怒りのルーツを知ることができれば、
「じゃどうすればいいのか」という対策も立てられます。

怒りの発生している真のメカニズムを知らない限り、
怒りを沈める対策を立てても効果はありません。

湧き上がってくる怒りに動かされて、
人に毒を吐き散らすだけの人生となってしまいます。

人生も同じです。
真実が分かれば解決策もおのずと分かってきます。

もし、解決策が分からなければ、
それはまだ真実を知り尽くしていないということです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2099-2

今日が人生最後の日だと思って暮らそう

憎悪は心の中の毒です。許しとは解毒剤です。

私は毎朝目を覚ますと、
“今日もええことがあるぞ、ええ一日になるぞ”
と自分に語りかけて寝床を蹴って起きることにしている。
そうすると、心に[勢い]と[張り]が出てきて、
一日一日を生き生きと生きることができる。
by 後藤清一

二流の人は、習慣とは断ち切るべきものだと考えている。
たとえば喫煙や過食がそうだ。
一流の人は、習慣とは成功への道だと考えている。
だから絶えず習慣を強化する。
たとえば運動や摂生、早い出社がそうだ。
byスティーブ・シーボルド(経営コンサルタント)

人の本質は、繰り返し行うことの中にこそある。
優秀さとは一つの行為ではなく、習慣なのである。
by アリストテレス

「ここが正念場だ」と感じるところ、時は、
人によってそれぞれであって、どこだとはいえないが、
正念場をどんな態度、覚悟で乗り切るかによって、
その人の真価がわかる。
by大島正裕(おおしま・まさひろ*著述家、演出家)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2099-1

楽しい話が好きなのは天使~

普段する会話の60%以上が、
楽しい会話であったり,
悦びの会話であったり,感動した話であれば、

前向きの人だということです。

楽しい会話をする人は、
相手の友人も同じく楽しい会話をしたい人です。

そして、互いに励まし合って
互いの幸福を悦び合うことの出来る人です。

人の幸せを願い、人の不幸を悲しむ人です。
人に幸せをもたらす人だから天使なのです。

付き合う人の種類を変えただけでも
人生が楽しくなることがあります。

一度お試しあれ。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2098-8

他者に対する深い愛や慈しみの心は、
忍耐と寛容の実践を通して学ぶものです。

幸せなれる人は常に「人に幸せを与える人」です。
幸せになれない人は常に「自分の幸せだけを考えている人」です。

人生は貴重で非凡なものなのです。
その事実を意識にとめれば、
何の変哲もないようなことが新しい意味をおびてくるのです。

普通に生活していると、「普通が奇跡」なことに気づかなくなる。
普通な日々に感謝できなくなった時、
不平や不満の心が出来上がる。

本当の幸せとは、
「人に与えることができる」人になることなのです。

大切なのは、「人に与える喜びを知ること」です。
人を喜ばす喜びを知った時、その人自身が神様に近づくのです。

もう無理だと決めた瞬間に全てが終わる。
まだやれると決めた瞬間に全ては始まる。
終わりも始まりも決めるのは全て自分。
言い訳なんか、存在しない。

by作者不詳

限界を決めるのは心だ。
心が何かをやれると思い描き、
自分がそれを100パーセント信じることができれば、
それは必ず実現する。
by アーノルド・シュワルツッェネッガー

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2098-7

自分の親に100%満足している子供はひとりもいない~

親は完璧でないのですから当たり前です。
でも、完璧でないからこそ、友情物語が生まれ恋愛したくなるのです。人は、人と交わることで親からもらい損ねたものを補うのです。
だから人は人を求めるのです。

親が完璧だったら、人は誰とも交わる必要はなくなります。

さて、親からの愛が十分でなかったのは、
あなたが悪い子だからではなく、親が完璧でなかったからです。
親はもっと愛を出したかったのですが、愛を出せなかったのです。

無い袖は振れなかったのです。
愛情は、誰からもらっても同じです。
親からしかもらえないわけではありません。

親以上に自分のことを愛してくれる人は大勢います。
親以上に自分の幸せを願ってくれる人も大勢います。

十五歳を過ぎたら、そういう人と交わって愛をもらうことです。

親に愛されなかったことを悲しんでいるヒマがあったら、
親以外の人との心の交流をして愛をもらうことです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2098-6

あなたの前向きで、楽天的で、肯定的な言葉で
人に生きる力と勇気を与えてください。

『「みんなで渡れば怖くないは」怖い道』、
あなただけの道を選び、
持っている個性を最大限に生かしましょう。

人間の魂を高めるのは、誕生への「感謝の思い」です。

何か壁にぶつかった時は、
子どもの頃に戻って直感で行動する事も大切。

富を手に入れたら、まず、あなたの心の中を豊かにしましょう。
全ての富の財産は“感謝”を介在してもたらされています。

向上心こそ、あらゆる試練に耐えるエネルギー源です。

金を失うのは小さく、名誉を失うのは大きい。
しかし、勇気を失うことは全てを失う。

不安や心配は、あなたが生長をする為に生じているのです。

今の自分では、人の役に立てないのではと思っている時、
本当はもっと自分は人の役に立つ人間なのにと感じているのです。

ハッピーエンドを信じることが必要です。

人間として、辛い体験をしているとき、
困難に直面している時こそ、

深く豊かな人間性を育てる絶好のチャンスでもあるのです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2098-5

相手に対して心を開いていないと、
相手が自分に心を開いているのかどうかの区別がつきません。
いえ、区別がつかないというよりも、
相手は心を開いていないように見えます
相手が心を開いていても、
閉ざされているように感じてしまうのです。

悲しくなります。

みんなが自分に心を開いてくれたらなぁ・・・
といいたくなる気持ちは分かりますが、
こういう前提条件を突きつけていると、
永久に人と心を割って話をすることは出来ません。

「相手が○○してくれたら、△△してもいい」
という発想は、
これ以上傷つきたくないという防衛の姿勢の表れです。
過去においてたくさん傷ついた人は、

しばしばこういう発想をするものです。

しかし、
これは、相手に対する否定のサイン又は拒絶のサインです。

人は、こういうサインには敏感なものです。

相手は、あなたが心を開いているかどうかは
いちいち気にはしませんが、
無意識のうちに心を閉ざしてしまうのです。
こうしてあなたは、
せっかく開いていた相手の心を閉ざしてしまうのです。

これでは永久に人といい付き合いをすることは出来ません。

でもここにもまたジレンマがあります。

心を開いたら愛が入ってきて、
ますます心を開くことが出来ますが、

心を閉ざしていると、ますます愛が入らないので、
ますます心を開くことが出来なくなります。

悪いことは何でも悪循環になるのです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2098-4

現時点での損得で物事を考えるより、
長い目でみた「自己の生長」が大切です。

@「頑張ってね」とは言わないで下さい。
もう十分頑張ったのです
「頑張ってるね」といってあげてください。

それが優しさです。

@何かに取り掛かる唯一の方法は
話すのをやめてやり始めること~

実現する為には話すことより先の行動が大事!

悩みや苦しみは、今を受け入れ、感謝すれば消えていく。

言葉で人を導く人~尊し、
働く姿で人を導く人~さらに尊し、
後ろ姿で人を導く人~もっとも尊し

悲しい時こそ笑ってみる。そうしたら心が笑う。

人生は振り子のようなもの!
大きな悪いことがあったら、
次には大きな良いことがあると思って頑張りましょう。

学問を知っている人は、学問を愛する人に及ばない。
学問を愛する人は、学問を楽しむ人に及ばない。

見えるものより、見えないもののほうが、
高い価値を持っています。

偶然は準備のできていない人を助けない。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2098-3

過去の悪い生き方をやめることの方が、
良いことをするよりもはるかに難しいのです。

なぜなら、良いことをしようと心がけるも重要ですが、
悪いことを先にやめないと、せっかくの努力が実らないからです。

特に、人間関係がそうです。
傷のなめ合いとか、見下している旧友と縁を切らない限り、
未来は開けてきません。
不自然な生き方をやめないと、
たとえいいことをしても効果は相殺されてしまうのです。

悪いことをやめないまま良いことをしても
効果はほとんどありません。

欠点の克服をするよりは、長所を伸ばした方が効果的ですが、
しかし、悪いことをしながらの幸せはありません。
逆に言えば、悪い事や不自然なことさえしなくなれば、
自然に楽しい人生になるものです。
楽しいことだけするようになります。

人生、楽しくならないのは、
楽しい事をしていないから、というよりも、
悪い事をやめていないからです。

多くの人が
「自分はこれだけの努力をしているのに幸福になれない」

と不平を言いますが、
不幸なままに成ってしまう最大の理由は、
悪い事をやめていないからなのです。

人は、悪い事をやめれば自動的に幸福になるものです。

楽しい事だけして生きたら、必ずいい人生になります。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2098-2

自分の心のメガネを磨くと相手が輝いて見えるのです。
自身の心のメガネを磨く方法は
相手の良い点を見つけ褒めることです。

愛(あい)を最も持っている言霊は
「ありがとうございます」と「愛しています」です。
どちらの言葉の初めの母音には「あい」があります。

人は褒められたいのです。認められたいのです。
あなたが必要だといって欲しいのです。

まず、あなたがだれかを褒めてください。
そして一日一人でもいいから喜ばしたり、笑顔にさせてください。
すると誰かがあなたを喜ばしてくれます。

今の自分を受け入れることが大切。
それは「自分と他を比較しないこと」。

大切なのは現在で、その積み重ねが未来です。

「良くないことは、良いことの前ブレ」
「ピンチはチャンス」
「幸運は、不運と感じた事の後で待っている」
そう思って、今目の前にあること、
今できることに最善を尽くしましょう。

寒い時ほど春に向かって木はしっかりと根を張っています。
人生も同じように苦しい時、辛い時は
根を張っている時期なのです。

意識しなければ何も始めることはできません。
恐れず「今」をしっかり見つめましょう。

人はどこで生きるのではなく、どう生きるかが大切なんだ!

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2098-1

人が何か新しいことをしようと思ったら、
古い概念や過去のものを捨てる(否定する)力と勇気が必要です。

過去を破壊しないと未来を創造できないのです。

インドのシバ神など世界の多くの神々が
「創造と破壊」をかねる神であるのはこのためです。

破壊がなければ創造はないのです。

過去の友人全員をいったん捨て、ひとりきりとなり、
つまり、誰とも付き合わない状態を半年~一年続けた後でないと、
新しい心の友はできません。

なぜなら、親友候補が現れても、
過去の友人たちに邪魔されて
親友になるべき人が誰であるのか分からなくなるからです。

恋人も同様です。
いい恋人が欲しかったら、キープ君を捨てることです。

過去を破壊しながら同時に未来を創造するのはいいですが、
未来を想像できたら過去を破壊するという順序では
決して物事は上手く行きません。

まずは不自然なことはやめることです。
良いことをする前に、
まずは悪いことをやめないといけないのです。

新しいことをしようと思ったら、まずは古いものを捨てることです。

過去を捨てる勇気がなければ、
幸せになりたいなんて思わないことです。

苦しみが長引くだけで何一ついいことはありません。

努力が実らず、かえってひねくれる結果となるからです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2097-8

言葉は全てを創り出し、全てを引き寄せます。
今ある現実は自分が今まで発した言葉が
引き寄せていることを知ると、
良い言葉を発したくなるでしょう。

大切なのはどれだけ何かをやったかではなく、
どれだけ心を込めたかです。

「辛」いのは「幸」せになる途中です。

常に不測の事態に備えて80%の力でやりなさい。

現実の自分にも理想の自分にも正直になる事が大切です。

チャンスは貯金できない。
「努力し続けるか」、「諦めるか」のどちらかしかないのです。

自由のなれる魔法の言葉「ありがとうございます」を
心の中で唱え続けて見てください。

「イメージ作り」がきちんと固まっているかどうかが
成功への条件です。

緊張している時の魔法の言葉
「すべては順調に進んでいる、大丈夫だ」

目標を諦めようかな・・・と思うときこそ、
「自分はどこに行きたいのか?」と
自分のゴールを見出してください。

そして何故、自分がそれを実現したかったのかを
思い出して下さい。

どんな成功者の言葉よりも、
自分の言葉が励まし、力となると思います。

「幸せ」は得るものではなく気づくものです。
その「幸せ」は感謝できることを
たくさん見つけられる人ほど大きいのです。

対等に慈しみ合っていける関係は、
#お互いに自立すること、
#お互いが与え、
#そして受け取ることができる
状態になったときに成立するのです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2097-7

あなたは人から嫌われることや、
人からの批判を恐れて、
人にウケのいいことばかりしていませんか。
自分にウケのいいことをしないと、
人生を楽しむことは出来ません。

自分自身には媚びてもいいけれど、
人に媚びるのはいけないのです。

人目を気にして、人にウケのいい生き方をしていると、
だんだんむなしくなってくるものです。
期待したほど賞賛や悦びや感動を得られないからです。

ああ、いい人生だったなぁ、としみじみ思わしめるものとは、
人からの賞賛ではなく、
自分の悦びのためにやって得た「悦び」です。

その悦びは、人に向かって自慢するものではなく、
自分自身に向かって自慢するものです。

自分を褒めてやりたい、そんな自慢です。
これが「誇り」というものです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

 

本日の心理学・名言2097-6

人を感動させるのも、立派な才能です。
鮮やかな包丁さばきを見たり、美しい建築物を見たり、
素晴らしい演技を観ると、人は感動します。
あなたが何をやるにしても、人を感動させられるようになったら、
プロの入り口に立ったと言えるでしょう。
by本田 健(ほんだ・けん*アイウエオフィス代表)

心身の不自由さを「個性」と見ると、
いろんな個性を持った人々が
一緒に暮らすのが社会の正しい姿であるという意味が
深く味わえます。

幸せになるのは決して難しいことではありません。
謙虚になるだけでも向こうから勝手に近づいてきてくれます。

せっかく生まれてきたのだから僕は死ぬまで進歩したい。

組織はリーダーの力量以上に強くなれない!

人のために何かをするのは一生続くこと、
人生について考える手段、と見なすことです。

「言葉がはじまり」なのです。
だから、心を込めて言ってみる。
今の自分を変えるのは、今発する自分の言葉だから…。

人生において現実におかれている自分の状態と
夢に描く自分との状態との間にはズレがあります。
しかし、このズレがあるからこそ
自分の本来の姿や生き様が見えてくるのではないかと思います。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

 

本日の心理学・名言2097-5

「お金」でくよくよしない考え方~

格差社会が広がる中で、
どうしてわたしたちは幸せを感じていけばいいのでしょうか。
ここに「もう一度、自分と周囲の人間関係」を
見直すことをすすめます。

人間は、決して一人で生きているわけではありません。

ほかの生物の命~
それを育てる人などのお陰でものを食べることが出来るのです。

まずは、そこのところに感謝の念をもっと持つようになれば、
自然と「ありがとう」がいえるようになります。

そこの原点を見直すことで何かが変わってくると思います。

自己の切りなき欲望は人間の性ですが
人のために尽くせばそれはいつか自分に返って来ます。
「情けは人のためならず」です。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2097-4

悩むような出来事が起きたとき、
それは、あなたの人生の視聴率が高まるときなのです。
「あなたの悩みっぷりは全米No.1。大ヒット間違いなし!」
どうせ悩むならそれくらいの勢いで悩みましょう。
byひすいこたろう(作家・コピーライター)

解決策がわからないのではない。問題がわかっていないんだ。
byチェスタートン氏
デキル人・成功者は、難題に局面すると、
ボトルネック(本質の問題)を探します。
一方、そうでない人は、ボトルネックを探すのではなく、
状況だけを見て、
直ぐに解決策を探し出そうとします。
本質的な問題を探せば80%は解決すると良く言います。
何故なら、それを探すことができれば、
おのずと解決策が導き出されるので。
あなたはボトルネックを探しておりますか?

人生はロマン。
「自分は不幸だ」と悩むのではなく
「試練を与えられた物語の主人公だ」と思えば、
人生をエンジョイできる。
by 美輪明宏

やはり好きなことに無心に打ち込むことが
人間がその人本来のよさ、天真を発揮する上で、
とても大切なことだと思います。
by 小柴昌俊

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2097-3

なぜ「昔はよかった」と感じてしまうのか?~

昔は良かったという人は、
子供の頃や学生時代に恵まれた日々を送って、
きっといいことがあったのでしょう。

でも、どの時代も一長一短なのです。
つまり、昔という時代は、そんなにいい時代でもなかったのです。
おそらく、今の時代の閉塞感や不安感から、
「昔はよかった」と思うのではないでしょうか。

さらに、当時、いくら生きていく上で大変で危険に満ちていたとしても、
それは既に過ぎ去ったことですから、
今の自分にとっては何の脅威でもなく、
それが今となっては「よく乗り切った」
という感慨につながるわけです。

また、その時代を知らない若い人に対して
圧倒的に優位に立てるという利点があります。
昔は良かったと訓示するのには、そういう快感もあります。

そして、過ぎた事を安心して話せます。
昔を懐かしむ傾向が強い人は、
今の状況、立場、待遇に不満な人が多いのです。

あなたが「昔は良かった」と思ったら、
いま、何かに不満があるのだと思ってください。

そして、その原因をつきとめ、
解決策を見出すように前向きに努力してください。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2097-2

相手の話に耳を傾けるだけで、
相手は自分を信頼し好ましい印象を持ってくれる
by十九世紀イギリスの宰相ディズレーリ
人の話をよく聴くことは、思いを叶えるための早道かもしれません。

自分がなりたいと思うような人間に、
既になった気持ちで行動せよ。
間もなく必ずそうなる。
by ジョージ・クレイン

自分が何者であるかを知ろうとするのは、
あまり意味がありません。
大事なのは何者になりたいかであり、

そうなろうと決意して努力することです。
byニール・ドナルド・ウォルシュ(アメリカ合衆国の著作家)

好きなことって、とことん努力できるんですよね。
努力するとそれを人に見てもらいたくなる。
見てもらい、ほめてもらうと自信がついて、
もっと頑張ろうと思って努力したくなる。
私はたぶん、その繰り返しで
好きな道を歩んできているんだと思う。

by田中好子(たなか・よしこ*女優)

太陽の光が、善人にも悪人にも等しく注がれるように、
まず相手の全てを赦す。
赦したうえで自分の思う行動を取れば良いのです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2097-1

「運が悪かった」と逃げないための“ものの考え方”~

世の中には、自分の思い通りにはいかないことがたくさんあります。
少し「重い」ことで上手くいかなかったとき、失敗したとき、
その原因をどこに帰属させるかが問題です。
これを「原因帰属」といいます。

これは日本人とアメリカ人ではかなり違います。
アメリカ人の場合、上手くいけば自分が原因、
失敗すれば他人が原因と考えます。
ところが日本人は、
建前だけか、本音でもそう思っているのかは分かりませんが、
言葉の上では、成功すれば皆さんのおかげ、
失敗すると自分が原因というのです。

ただ、失敗した時に「運が悪かった」と思う場合は、
これとは違ってきます。
「運が悪かった」というのは、自分には責任はないという発想です。

実際、私たちの運は、良かったり悪かったりします。
楽な発想ではありますが、あまり現実的とはいえません。
また、失敗の原因を運のせいにすることは、
心理学的にいいますと、外的変動要因への帰属となり、
原因帰属が自分以外に向きがちです。
その結果、自分の努力や工夫に目が向かなくなります。

成功した人は、運の良さも手伝ったでしょうが、
地道に努力した結果だと考えれば間違いありません。
成功の陰には、運だけではなく地道な努力があるのです。

そう考えて、運の悪さを克服するぐらいの
努力をしてみたらどうでしょうか。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2096-8

積極的に肯定的に生きている人は、
やっぱり、毎日が華やぎ、いいことが起こっていく。
by 森瑶子

大人になったならば二つの手をも持ちたい~
一つは自分を支える手、
もう一つは困っている人に差し伸べる手
byオードリーヘプバーン

坂道や悪路を走った後には、
平地では得られない物を手にします。
一歩一歩がチャレンジ、だからこそ人生は面白い。
by マイケル・ワトソン

「ありがとう」言う方は何気なくても言われた方はうれしい。
「ありがとう」これをもっと素直に言い合おう。
by 松下 幸之助 氏
「ありがとう」・・・・・これほど威力のある言葉はありません・・・
日常生活で、つい、照れて言い忘れてしまいがちですが、
言うだけで人間関係を良化できるのであれば、
使わない手はないですね。

不運にめげず、不運のせいにせず、
自分の足で立って行動し続ける人には、運がやってきます。
運の女神をこちらに振り向かせるぐらい行動を起こしてみましょう。
by 本田 健

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2096-7

窮地に陥った時「踏みとどまる」ための心理術~

窮地で逃げ出す人間は「腰抜け」だといわれますが、
実は、それが最も安全で、本能的な反応です。

どんな動物も、もちろん人間も、自分を守る為に、
逃げるのが一番なのです。
心理学では、これは「自己防衛反応」」です。

窮地に立たされて逃げたくなるのは最も正しい反応ですから、
恥じることはありません。
それに、窮地に立たされたときに、
逃げられれば逃げるのが一番簡単ですし、一番いいのです。
しかし、人間の場合、仕事のことで
命の危機を感じない範囲のことならば、
そこに踏みとどまって乗り越えるほうが、いい結果につながります。

そのことは、
心理学の「(目標勾配(こうばい)仮説)=目標に近づくほど、
その目標の価値が飛躍度的に高まる」から予測できます。

高い目標にチャレンジした場合、
成功する確率よりも失敗する確率の方がはるかに高いのです。
失敗する確率が高いからこそ、チャレンジというのです。
したがって、目標が高ければ高いほど窮地であり、
マイナスの要素で満ち満ちていて、
すぐにその場から逃げ出したくなります。
しかし、この思いを乗り越えないと、
チャレンジは決して成功しませんので、
じっと耐えて乗り越えるのです。
逃げ道や言い訳は
いくらでもつくれるので逃げることはできますが、

それを耐えて乗り越えるのです。

いったん逃げグセがついてしまうと、
いつまで経っても飛躍できません。

もう一歩のところで逃げるグセがつくと、
これを繰り返すようになります。

しかし、「ダメでもともと」と考え、
精神的負担を軽くするなど工夫をすることで、
逃げ出さずに我慢して頑張り、
結果としてチャレンジが成功すると、

大きく自己成長することができます。
ここぞと思った時には、
いさぎよくリスクを覚悟で目をつぶって飛び込むことが必要です。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2096-6

大好きなことに情熱のすべてを注ぎなさい
byジムロジャース

他者と比較するのではなく、過去の自分と比較する
祝福は苦悩の仮面をかぶって訪れる
自分はいま幸福かと自分の胸に問うてみれば、
とたんに幸福ではなくなってしまう
by  J・S・ミル

人の一生は重荷を負うて、遠き道を行くがごとし
急ぐべからず
不自由を、常と思えば不足なし
by徳川家康

一足跳びに山の頂上にあがるのも、
一歩一歩としっかりと登ってゆくのも、結局は同じこと。
むしろ、一歩ずつ登るほうが途中の草木や風物を見ることができるし、一歩一歩を慥(たし)かめてきたという
自信をつかむことができる。

by山本周五郎(やまもと・しゅうごろう*小説家)

もう一つ何かをしてあげよう~
これが「本当のおもてなし」だと思います。

前向きに生きる」というのは、
なにもいつもハイテンションでいることではありません。
良くない状況の中でも物事を肯定的にとらえながらいられること。
いちばん底に沈んだときにも「そこにいる意味」を探せること。
by佳川奈未(よしかわ・なみ*作家・作詞家)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

 

本日の心理学・名言2096-5

「友だちは少ないほうがいい」といえる理由~

友だちは、多くいる必要はありません。
本当の友だちが一人いればいいのです。
友達が多いと、かえって困ることになります。
というのは、それぞれに対して付き合っていかなければなりません。
しかし、全員と毎日は付き合えませんから、
必然的に付き合いの濃い、薄いが出てきます。

それに、付き合いに時間をとられ、自
分のやりたいことが出来なくなってしまいます。

友だちはいないと寂しいのですが、
たくさんいると、かえってわずらわしくなるものです。

「私は友だちが100人います」という人は、
多分、濃い友だち関係より、
薄いほうが気楽だという考えの人です。

また、自分の価値を高める為に、
あの人もこの人も友だち、有名人の友だちがいっぱいいる
という人がいます。
それを心理学では「栄光欲」といいます。
栄光を浴びて自分も偉くなった感じを持ちたいのでしょう。

一般的に、「友だちは多い方がいい」という幻想があります。
でも、友達が多くないことは本当に楽です。
心をさらけ出せる友だちは一人いれば十分ではないでしょうか。
友だちは、量より質です。
量を誇る必要はありません。

それでも簡単に友達を増やしたいという人に、
一つだけ秘訣を教えます。
それは、相手の長所をほめ続けることです。
少なくとも三回は同じ点をほめてください。
その人は必ず、あなたと友だちになろうとします。
やってみてください

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2096-4

今やるべきことが目の前に存在しているなら、
それを手を抜かずに感謝してやることで初めて、
ちゃんとした次の仕事や役割が与えられるのだと思います。
by 小林正観

道をつくった人は、道をつくろうと思った人である。
その思いを強く熱く反復した人である。
行ったり来たりする中で道はできる。
一回通っただけでは道はできない
by小さな人生論 ポケット名言集』p189

「今日だけ幸せに生きること」を考えてください。
もっと言うと、「今だけ幸せに生きること」を考えてください。
人生って、長いように見えても、結局、今の連続ですから。
今、幸せな人は、明日も、あさっても幸せですよ。
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

今日一日と思えば、幸せはきっと見つかる。
今日一日と思えば、悲しさも耐えられる。
明日の夢が見れるのも、今日があるから。
生きるというのは、そういうものじゃないかな。
by 東道武志

人生に困難を感じても、ちょっと目を上げれば、
梢には小鳥が美しい声で鳴いているし、
命を育む温かい巣もある。
それまで気づいていなかっただけで、
自分の身の回りの至る所に温かい慰めがある
by鈴木秀子(文学博士)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2096-3

誰とも会いたくない」ほど落ち込んだ時の気分転換~

何をするにもやる気が起きず、誰とも会いたくないというのは、
心理学でいう「ウツ状態」です。

ウツになってしまって何もしたくないときの一番良い方法は、
何もしないことです。
何もしたくなければ何もしなければいいし、
誰にも会いたくなければ無理をして会わなくてもいいのです。
普通社会や学校に行かなければなりませんが、
すぐに返ってきても良いし休暇をとってもいいのではないでしょうか。

「自分はおかしい」と悩む必要はありません。
ひとりで家でボーッとしたり、
本を読んだり、テレビを見たりしてはどうでしょうか。
躁(そう)ウツの人であれば、時が来れば自然と体は動き始めます。
とにかく、無理をせず、何もしないことを変と思わずに楽しむことです。

そもそも、大きなまとまったことは、一人では出来ないのですから、
人に会いたくないときには、「色々なことができるとき」
と思って実行に移せばいいのです。

もちろん、落ち込みの度合いが激しい時には別ですが。
“孤独”に陥らず、“孤”楽しむことです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2096-2

努力することの本当の意味は人に勝つことではなく
天から与えられた能力をどこまで発展させられるかにある。 
by平澤 興(ひらさわ・こう*元京都大学総長)

あなたの人生は、あなたがしてきた無数の選択の結果です。
もし、人生の方向性に少しでも疑問を感じるなら、
今日から新しい選択をしよう。
それが 、新しい人生を築く出発点となります。
新しい人生で出会うのは、あなたが押さえ込んできた、
あなた自身のいくつもの可能性、
あなたがなりうる最高のあなたです

byジェリー・ミンチントン(自己啓発作家)

あなたが今日する決定はあなたの明日を決める。
そしてあなたは自分のする選択の力を通して、
自分の人生を作っていくのである。
by キャシー・スミス

健康とは病気ではないということではない。
いつでも何事にも立ち向かうことができる心の状態をいう
by渡邉五郎三郎(96歳/福島新樹会代表幹事)

私たちには年代ごとに役割があります。
20代、30代は人に言われたことを黙々とがむしゃらにやります。
40代になったら自分のやりたいことや好きなことに専念します。
50代になったら積極的に周りの人の面倒を見ます。
60代になっても自分のことしか考えていなかったら恥と思え、です。
by樋野興夫(ひの・おきお*医学博士)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2096-1

A:テンポが速い人、遅い人・・・上手く付き合う秘訣は?~

精神の快適なペースを「精神テンポ」といいます。
それぞれが自分の精神テンポを持っているのです。
ためしに机の端を指でたたいて見てください。
「トン、トン」というリズムは各人で異なります。
自分の気に入った速さが、あなたの精神テンポです。

あなたは、そのテンポで人と付き合うと安定し、
気持ちよく仕事が進むのです。

ですから、この精神テンポが同じぐらいの人とは、
仕事や活動のスピードがあって上手くいきます。
出来たら、自分の精神テンポに合った街を選んでください。
職場選びも同じです。
自分のテンポに合ったところで暮らすと、
自然と快適に暮らせるはずです。

もともと精神テンポの遅い人が無理をして速くやったとしても、
失敗するだけです。
亀は亀と決め込んで、
それにあった街と職場と職種、友人を選ぶことです。
もちろん、ゆっくりテンポの人に向いた職業もあります。
大学の教員は、ゆっくり話したほうが、
学生に「分かり易い」印象を与えます。
農業なども、自分でペースを決めて作業をある程度進められるので、ゆっくりの人に向いていると思います。

@B:「本番に」に弱いと思っている人のために~

本番の緊張がプラスに働く人は、自分に自信のある人で、
日本人では少数派です。
日本人の大多数は本番に弱く、
周りの目を意識しすぎて失敗してしまいます。これが普通です。

ですから、普通の人は持っている実力は全部発揮できない!
と思ったほうがいいのです。
「実力の八割も発揮できればいいほうだ、しょせん、そんなものだ」
と腹をくくれば、実力以上のものを出そうとせずに、
少し肩の力が抜け、邪魔な緊張感が和らぎます。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2095-8

ちょっとした仕事にも、 「傍(はた)を楽にすることが仕事なのだ」
と意識して向き合ってみましょう。
その先に誰かの笑顔があると思えば、
明るい気持ちで、前に進むことができるのです。
by野口吉昭(のぐち・よしあき*ビジネスコンサルタント)

どんな仕事をしていようと、
自分に期待されている以上の奉仕をすること。
それは歴史が始まって以来、成功者の習慣です。
by オグ・マンディーノ

自分の弱点をしっかり見つめて
その姿を十分に知っておきましょう。

でも弱点に支配されては駄目です。
弱点から忍耐力と優しい心と物事を見通す力を教わりましょう。
私たちができる限りの努力をする時、
私たちの人生にどんな奇蹟が起こるでしょうか。
それは誰にもわかりません。
byヘレン・ケラー(アメリカの教育家・社会福祉事業家)

弱点は可能性そのものなのです。
だからダメな自分を嫌わなくていい。
弱いまま行こうよ。弱さこそ「強さ」だから。
by ひすいこたろう

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2095-7

「現実逃避」でアルコールに向かう人~

ある程度のアルコールでストレスが解消できるなら、
ヤケ酒は自分を忘れるために飲みますので、
それを禁止する必要はないと思います。
これは心理学で「セルフ・ハンディキャッピング」といいます。
みじめな自分を見たくない、
何かで失敗した自分を意識しないために、
酒で自分自身をだましてしまうのです。

ある程度、酒でストレス解消するのはいいのですが、
それが習慣化するぐらいイヤなことがあった場合には、
アルコール依存症にならないためにも
別の解決方法を考えなければいけません。

ヤケ酒の原因となっていることを解決しない限り、
この悪循環は断ち切れません。

仕事が自分に向いていないなら、
思い切って上司に相談して
仕事の内容を変えてもらうのがベストでしょう。
それが不可能ならば、思い切って職場を替えることも必要です。
心身と、人生をむしばむアルコール依存症になるのは
絶対に避けなければいけません。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2095-6

あなたが生まれた時に、
あなたは泣いて周りは笑っていたでしょう。

だからあなたが死ぬ時は、
周りが泣いてあなたが笑っているような人生を歩みなさい

byアメリカンインディアンの教え
/内山文治(ウチヤマホールディングス社長)

「努力しろ」というのは誰でも言える。
だが、見当違いの努力をいくらしても結果は出ない。
そうならないためには、
自分自身を知ることで足りないことに気づき、
それを補う方法をみつけなければならない。

指導者は、言葉を通して、
その道筋をつけてやらなければならないのである。

by『人生を勝利に導く金言』(野村克也・著)

いいか、
これからは“おかげさま、おかげさま”と心で唱えて生きていけ。
そうすると必ずみんなが助けてくれる。
“おかげさま”をお守りにして生きていけ
by『小さな人生論』(藤尾秀昭・著)

幸せな人間とは、ある環境に置かれた人間ではなく、
むしろ、ある心構え、ある姿勢をもった人間である。
by ヒュー・ダウンズ

毎日一所懸命、人が知らないところでコツコツコツコツ、
誤魔かさないで急がないでやっていったら、十年後に花が咲く
by『小さな経営論』(弊社刊)P26

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2095-5

「ついその気になってしまう」性格を変えたい人~

心理学で、「誘因効果」といいますが、
これはいわば食後のデザートのようなもので、
きれいで甘いデザートがあれば、
お腹がいっぱいなのに食べたくなって注文してしまうのと同じです。

人の行動は、自分の要求とモノの誘引力で決まります。
買う気がないのに買ったというのは、
誘因の要因が大きく作用しています。
例えば、「20%OFF」とか「セール本日限り」という張り紙に弱い。
みんなが群がっていると吸い寄せられてしまうというのもその類です。

では、なぜ人はセール品に弱いのでしょうか。

セール品を買うと、お金を払ったのに「得をした」気分になるのです。
自分だけが安くて価値のあるものを手に入れたという、
自分の幸運と目利きの有能さを誇るのです。

このような余分な買い物を防ぐためには、
余分なお金とキャッシュカードやクレジットカードの類は
持ち歩かないこと、
それが無理ならせめて現金を持ち歩かないこと、
ウインドウショッピングだけといっても、
店にできる限りは入らないことです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2095-4

笑顔には、
人の心を明るく、柔和で好意的にさせてくれる
偉大な力があります。

従って常に笑顔を心がける人の未来は、
ポジティブに飛躍するようになるのです。
byジョセフ・マーフィー(思想家)

笑顔は元気、喜びの素。
よく笑う人こそよく生きることができる。
「にもかかわらず笑う」、それが人を幸福にする
by 高原慶一朗

そこそこで終わる人は、
どうすれば成功するかがわからないのです。

それは「何を」めざすか考えて心を躍らせることも、
「なぜ」めざすのかを考えてやる気を起こすこともないからです。
byキース・キャメロン・スミス(実業家)

非常に難しい状態とか悩みとかいうものは
本当は大きなプラスなのです。
行き詰まれば行き詰まるほど必ず道は開けてくるのです。 
by松下幸之助(まつした・こうのすけ*松下電器産業創業者)

行き詰まる経験があればあるほど人間は成長する。
そこで挫けなければ、そのたびに成長することが、
経験を通じて分かってきました。
by 加藤宗平

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2095-3

どうせやるなら覚悟を決めて10年やる。

すると20からでも30までには、ひと仕事できるものである。
それから10年本気でやる。
すると40までに頭をあげるものだが、
それでいい気にならずにまた10年頑張る。
すると、50までには群を抜く……

これは「時間をどこまで生かし切るか」ということによって、
学歴のある人に対抗し、
それをもって、自分の一路をひらく、
唯一の「カギ」とすべきだということです。

否それは、単なる「カギ」という程度のなまやさしいものではなく、
ほとんど唯一の白刃といってよいと思います。 

──『人生二度なし』(森信三・著)

「人生と時間」という問題について、
一番大事な点は何かというに、
それは人間は、その人がどれほど時間を生かしているか否かが、
その人の人間としての真の値打ちだということです。

これは言い換えれば、
一日はすべての人にとって24時間であるが、

しかし24時間という時間を、

どれほど有効にかつ充実して生かすかどうかが、
その人の真の人間としての値打ちだということです。

*白刃(はくじん):鞘(さや)から抜いた刀。しらは。~切り札

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2095-2

そのときには、わからないかもしれませんが、
人生で起こることはすべて必要、必然であり、
最終的にはベストと言ってもいいようです。
by 船井幸雄(ふない・ゆきお*株式会社船井総合研究所創業者)

壁は乗り越えるためにあるもの。
行き詰った時こそ、さらなる飛躍のチャンスです。
by 中西 浩

富への道は、あなたがそれを望むのであれば、
市場への道と同じくらい平易である。
それは2つの言葉にかかっている。「勤勉」と「節約」
つまり、時間もお金も無駄にせず、
その両方を最大限有効に活用するということだ。
byベンジャミン・フランクリン 氏

人間はまじめに生きている限り、
必ず不幸や苦しみが降りかかってくるものである。
しかし、それを自分の運命として受け止め、辛抱強く我慢し、
さらに積極的に力強くその運命と戦えば、
いつかは必ず勝利するものである。
byベートーヴェン(ドイツの作曲家)

自分の身に降りかかってくる全ての事は、
『必然』『必要』『ベスト』。

by 船井幸雄

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2095-1

私が今までたどってきた道に対して、
ある人は「自由奔放」と評価しますが、
別の人は「適当」と評価し(笑)、
ほかの人は「堅実」と評価します(驚)。

このように、周りからの評価は、
まさに相手次第(相手の自由)なのですね。

ですから、重要なのは、周りからどのように評価されるのかよりも、
自分がどのくらい満足しているのか?
自分はこれからどのようにしていきたいのか?
などの、自分自身の「気持ち」なのではないかと思います。

あなたの自由でOK!なのですね。
相手の自由な評価に一喜一憂するのではなく、
自分の自由な生き方・働き方を楽しみたいものです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2094-8

言霊を侮ってはならぬ。
君の想い描く夢を、毎日、力強く、
君の心から、君の口から、君の声に発してみよ。
その言霊は必ずや君の行動に大いなる変化をもたらす。

by森次 一宏  氏

自分を喜ばせることが上手になるほど、
理想を叶える力もどんどん増してくるものです。
何をすると、自分は楽しいのか、嬉しいのか、
幸せを感じられるのか・・・

そんな自己理解が理想を叶える第一歩だと言えるでしょう。

思いどおりになると思っていると、
そうならなかったときに自分の計画は崩れてしまいますが、
期待を手放していれば、
思いどおりにならないということは起こらないのです。
by松田充弘(まつだ・みひろ*質問家)

迷う、ということは、一種の欲望からきているように思う。
ああもなりたい、こうもなりたい、こういうふうに出世したい、
という欲望から迷いがでてくる。
それを捨て去れば問題はなくなる。

by松下幸之助(まつした・こうのすけ*松下電器産業創業者)

手に入れた瞬間、
また別なものが欲しくなる私たちの欲望は、

時に私たちを不幸せにします。
別なものに手を伸ばす前に、
その手を今あるものに向けましょう。

幸せがあります。
by 田中信生

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2094-7

あなたの日常は、仕事、学習、趣味、
人間関係などの満足度やバランスはどうなっていますか?

たとえば、どんなに仕事が好きであっても、
仕事ばかりの日常になってしまうと、
家族との関係が希薄になるとか、
世界観の広がりが限定的になってしまうかもしれません。

そんなときは、普段とは違う自分を発揮できる
「趣味」も取り入れるとか、

家族や友人との関わりの中で、
新しい発見・体験を積むなどしても良さそうですね。

また、学習面や趣味の満足度がとても高くても、
今の仕事が大嫌いとか、人間関係が不満足だと、
人生全体として楽しめているという実感が
乏しくなってしまうかもしれません。

そんなときは、好きな仕事に向けての準備をしたり、
今の仕事を楽しむ工夫をしたり、

どんな人と交流していきたいのか考えて、
新しい行動をはじめてみると良いですね。

#仕事、学習、趣味、人間関係の満足度は
0~100%でどのくらいか

#そのバランスは最適かどうか
#満足度を高めるにはどんなことができるか
#バランスが悪い場合、どんな工夫ができるか

今回は、上記の4つの点を確認してみてはいかがでしょう?

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など