作成者別アーカイブ: yonaga masaaki

yonaga masaaki について

バツ一中年!趣味は卓球、ミニバレー、マージャン、カラオケ、それに何といっても自然を中心とした写真撮影です。十八番は松山千春の「窓」「長い夜」などです。 とても穏やかな性格だと自分では思っています。 好きな漢字は「柔」、言葉は「この瞬間に生きる」です。

本日の心理学・名言2621-8-1

目標が叶うと困ること。
目標が叶うことは、本来楽しいことですが、
目標が叶うことが、不安になってしまうこともあるものです。
私たちには<安心・安定>して暮らしたいという思いがあるため、
楽しい目標であっても、変化が生じるため、
どうしても不安も出てくるものなのです。
これを知っているのと、知らないままでやるのでは、
目標を叶える可能性に大きな違いが出てきますので、
覚えておくと良いかもしれません。
(これで、今日から目標を叶える可能性がさらにUPですね!)

では、目標に向かって行くときや、
目標が叶ったことで発生するであろう
困難・心配事は何でしょうか?
たとえば、時間も場所もお金もすべて自由になりたいから起業する!
こんな目標をつくって、ワクワクしていても、
「起業で成功しても、それが続くのだろうか?」
「収入UPしても、忙しくなりすぎたらどうしよう」
「クレームを言われたら、対処できるだろうか?」
みたいに、不安が発生することもあるはずです。
この不安によって、行動できなくなったり、
「本当の目標ではないのかもしれない」と思ってしまったりして、
新しいチャレンジを諦めてしまうのはもったいないですよね。
ですから、この不安に心を乱され続けるとか、不安を無視するのではなく、
今のうちに向き合っておき、解消しておくことで、
目標の実現をスムーズにできるようにしておくことがオススメです。
不安な気持ちは<実際>ですが、
不安を引き起こしている出来事は<まだ発生していない>ため、
今のうちに対処し、準備しておけばいいのですね。
#不安を具体化してみる。
#まだ発生していないことなので、今のうちに対処・準備しておく。
この2点をぜひ、今日から実践してみてください。
by【自己維新】

本日の心理学・名言2621-8

本気ですればたいていな事はできる。
本気ですれば何でも面白い。
本気でしていると誰かが助けてくれる。
by 後藤静香

どんな人でも完全ではない。
その人の欠点だけをひろえば誰でも悪人になる。
悪人でもその長所だけをみつめたら善人ともいえる。
困った石、邪魔な木でも、配置をかえたら見事な庭の助けとなる。
工夫と寛容が人を活かす。
by松下幸之助(まつした・こうのすけ*松下電器産業創業者)

人の欠点が気になったら、
自分の器が小さいと思うべきです。
他人の短所が見えなくなったら相当の人物、
長所ばかりが見えてきたら大人物です。
by石井 久

本当に幸せを感じる人というのは、
足りないものをリストアップするのではなくて、
足りているもの、いただいているものをリストアップする人。
自分がいかに恵まれているかに気がついた人である。
by小林正観(こばやし・せいかん*心学研究家)

ないものねだりをするよりも、
今あるものに感謝する、「足るを知る」生き方に努めること。
そのときに人間の心は磨かれ、
人として成長し、その器が大きくなります。
by 竹田和平

本日の心理学・名言2621-7

長い人生の中では、いろいろなことがありますので、
今、自分がどこにいるのか、
これから自分がどこにゆくのか、
今の自分の立ち位置が、まったく見えてこないことも、
たくさんあるのだそうです。

時には、こころをいい意味で、もっと、大きくひらきなおってみて、
今後の人生がどうなるかとか、自分の立ち位置とかも、
はっきりわからなくても、
もっと大きな、自然な運命の流れに思い切って、まかせてみましょう!!

そうすれば、今、生かされている楽しさも、
じわじわこころの奥底から、わいてきやすくなって、
なんとなくでも、楽しい感じで生きれるようになるのかもです。

byあなたの運は うなぎのぼり!!

本日の心理学・名言2621-6

毎朝、毎晩歯を磨くように、
心構えも毎朝、毎晩磨き直さなければなりません。
by 田中真澄

他人の記録を塗り替えるのは7,8割の力で可能である。
しかし、自分の記録を塗り替えるのは10割以上の力が必要である。
byイチロー選手

みんなのための「笑顔」ですか?
「愛のある言葉」は誰のためですか?
「笑顔の人」は、みんなから好かれます。
「愛のある言葉で話す人」も、みんなから好かれます。
ただ、生きていくなかで、
たった「これだけのこと」ができないで
苦しんでいる人がたくさんいるのです。
あなたは、その「笑顔」とその「愛のある言葉」を
一生発しつづけてください。
神様が、たくさんごほうびをくれますよ。 
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

笑顔を与える、笑いを与える。
求める活動から与える活動へ転換をはかりたい。
by 松下幸之助

この世界で成功する人びとは、
立ちあがって自分が望むような状況をさがしまわり、
もし見つからなければ、それをつくりだす人びとだ。
byジョージ・バーナード・ショー 氏

やるべきことだと思っていることを、
本気になってやっていかなければ、
自分の人生もなにひとつ変わっていきはしないのである。
本気か、本気でないのかが人生の分かれ道だ。
by星野仙一(ほしの・せんいち*元プロ野球選手・監督)

本日の心理学・名言2621-5

あえて、やらないでみよう。

やらなければいけないのに、どうも自信がない。
そんなとき、無理にやるのではなく、
思いっきり好きなことをやるとか、
「絶対にやらない」と決めてみるのも、1つの方法です。
私も以前、気分が乗らないことがよくありましたが、
そのとき、あえて「何もしない」「思いっきり休む」という
方法を選択したことがあります。
すると、次第に「~したい」という気持ちが募ってきて、
やらずにはいられなくなりました。
好きなことのはずなのに、どうもできない。
そんなときは、きっと心か身体のエネルギーが何か不足しているか、
偏っているのでしょう。
それならば、あえて取り組まずに、
心と身体がリラックスすることを選択するのです。
休みたいとき、気持ちが乗らないときは、
「やりたい気持ちを蓄積するチャンス」と考えてみるのはどうでしょうか?
by【自己維新】

本日の心理学・名言2621-4

縁とは実に味なものだ。
人のと縁、小説や漫画との縁。
1本の映画や1曲の歌との縁。
自分が本当に心から求めたとき、
それらはまるで計ったように、そこにあったりする。
そういうものに、助けられている。
by井上雄彦(いのうえ・たけひこ*漫画家)

あなたの意識状態が引き寄せなければ、
何事であれ、あなたに起こったり、やってきたり、
またはやってこなかったりすることはない。
by ポウル・トウィッチェル

人助けをしたら、
そのときはすごく損をしたような気がしても、
どこかで埋め合わせがありますね。
だから、いつもどうすれば人がよろこぶかなあ
ということを考えていれば、
何かしらそのお返しというのがあるんです。
byやなせたかし(漫画家)

他人を喜ばすことに生きがいを感じれば、
それは天職へと転じていきます。
つまり、他人を喜ばすこと自体が一つの立派な才能なのです。
by ジョセフ・マーフィー

人間の心は放っておくと、
九割は否定的方向に傾いてしまいます。
だから常に肯定的思考を身につけなければなりません。
byジョセフ・マーフィー(思想家)

本日の心理学・名言2621-3

「成功するための3つの目」

有名な寓話で、
レンガを積んでいた二人の男に、
「何をしているのか?」をたずねたところ
一人は「レンガを積んでいる」。
もう一人は「教会を作っている」と
答えたという話があります。
この寓話はものの見方について教えてくれます。

一見同じ事をしていても、行っている人間のものの見方によって、
まったく世界が違うということです。

また、ここでは、「虫の目」「鳥の目」についても教えてくれます。
「虫の目」とは、近視的にものをみること
「鳥の目」とは、俯瞰的にものをみること。です。
鳥の目が必要だという人もおりますが、
私はどちらも重要だと考えております。
また、多くの成功者は2つの目を備えていると思います。

更に、もう一つ「魚の目」というものがあります。
それは、時代・空気・世間の流れを見る目です。
どれだけ凄いアイデア・戦略・企画であっても、
あらゆる流れに乗っていないと実現は厳しいものです。
大成功を収めている多くの人はこの、
「虫の目」『鳥の目』「魚の目」を持っております。
あなたはいくつの目を持っておりますか?
*近視的:大局を見通せず、目先の事だけに集中するさま
*俯瞰的:広い視野で、客観的な視点でもの度とを見るさま

by成功へノウハウ

本日の心理学・名言2621-2

自分を励ます為の一番の方法は何か?
それは、誰かを励まそうと努力する事である。
by マーク・トウェイン

知恵がある奴は知恵を出そう。
力がある奴は力を出そう。
金がある奴は金を出そう。
自分には何にもだせないよって奴は元気を出せ。
by松山千春 氏

完璧な人間などいないのですから、
自分に対して「小さな失敗はしょうがないか」
と思える寛容さがないと、息苦しくなってきます。
ミスはミスとして認め、次に向かっていけばいいのです。
by松岡修造(まつおか・しゅうぞう*元男子プロテニス選手)

いくら自分に完璧を求めても、完璧な人間なんてどこにもいない。
結局、自分や他人の失敗から学んでいくしかないんだ。
by アイルトン・セナ

「あんな悪いやつ、ゆるせない」って言うと、苦しむのは自分。
それで、心がこってしまう。
ゆるすというのは心を緩(ゆる)ませること。
心が締めつけられてると苦しい。
だから、どうしても相手をゆるせなかったら、自分だけゆるす。
「ゆるします」って言うと、ほんとうに心が緩む。
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

人を許すことで人は許される。
by 中谷彰宏

本日の心理学・名言2621-1

『常に前向きな姿勢でいる!』

・自分が将来どのような人間になるか?
・自分が目標を達成することができるか?
・自分が望む人生を歩むことができるか?は、
心の姿勢が大きく影響を与えます。

このことは、科学的にも証明されておりますし、
多くの成功者が述べている大きな共通点の1つです。

後ろ向きな姿勢を取ると、
・想像力を発揮することが出来ません
・目標を達成する可能性を低くします
・臨む人生を歩むための弊害となります。
人間は性質的に、
どうしても、後ろ向きな姿勢を取ってしまうようです。

では、どうすれば前向きな姿勢を取ることができるでしょうか?
・自分の考えることを前向きに変えましょう!
・自分の発する言葉、他人にかける言葉を前向きに変えましょう!
・後ろ向きな言葉を発する人を回りに置くのをやめましょう!
・前向きな質問を自分にしましょう!
これは、今まで無意識(潜在意識下)で行っていたことを、
意識的に変えなければならないので、とても困難なことです。

しかし、チャレンジして見る価値は十分にあります。
by成功へノウハウ

本日の心理学・名言2620-8

こだわらずとらわれずとにかく待つ。
桜は一年待ってたった7日咲き続ける。
桜はそうやって何百年、生きている。
桜はすごい。
by 玄 秀盛

自分に起きた問題の解決策は、思いがけない方角からやってくる。
だから、今お手上げ状態でも決してめげてはならない。
by佐藤富雄(さとう・とみお*医学博士)

@どんな時も、めげず、凹まず、へこたれず、
自分の人生を歩んでいきましょう。
by作者不詳

「まじめに、真剣に」ということにとらわれると視野が狭くなります。
これは一番怖いこと。
視野を広げるために一番大事なものは、
「道草、ゆとり、遊び」。
by河合隼雄(かわい・はやお*臨床心理学者)

多くの人は、正しいか、間違っているかで議論をしている。
でも私は違う。
楽しいか、楽しくないかで議論をする。
by 斎藤一人

気をつけなさい。
同じような心的状態の人間は寄り集まってくるものです。

いつも不平、不満を口にしている人のところには、
似たような人間が寄ってきます。

byジョセフ・マーフィー(思想家)

家族や友人や同僚のやる気を起こさせる唯一の方法は、
協力したいと思わせることだ。
そして、感謝して正当に評価することと、
心から励ますことなのである。
byデール・カーネギー(アメリカの教育家)

本日の心理学・名言2620-7

どんな歩み方をしていますか?
山登りで頂上を目指すには、
いくつものルートがあり、歩み方がありますが、
理想を叶えるためにも、
いくつものルートがあり、歩み方があるものです。

カンタンに叶う!
そんな文句につられてしまったら、
確かにゆるやかな道ではあるものの、
一向に頂上が見えてこない、
しかもとても退屈な道なので、
途中でやめてしまった・・・
そんなケースもあるかもしれません。

決断すれば叶う!
そう思って歩み始めたところ、
断崖絶壁を登らないといけないような、
とても危険な道を選んでしまった・・・
なんてこともあるかもしれません。
決意しても、別に危険な道を歩む必要はないのです。

ここでポイントは、理想を思い描いて歩んで行く中で、
<どんなパターンが多いのか?>
ということを理解しておくことです。
楽しみながらいこう!そう思っていたのに、
いつの間にか<楽(ラク)していく>ことに変わって、
ラクな道を選択し、結局ゴールに向かっていなかった・・・
そんなケースが多いのか、
楽しみながらいこう!そう思っていたのに、
いつの間にか<義務感>で進むようになってしまい、
ゴールするにはするのだが、いつも疲れ果ててしまう・・・
そんなケースが多いのか、
そんな<自分のパターン>に気づくことで、
新しいルートや歩み方を発見することができます。

楽しく叶うパターン。
ツライけれど叶うパターン。
楽しいけれど叶わないパターン。
ツライし叶わないパターン。
などなど、どんなパターンが多いのか確認してみましょう。
by【自己維新】

本日の心理学・名言2620-6

あきらめずにいれば、
あなたが望む、どんなことだってできるものです。
by ヘレン・ケラー

自分の人生が素晴らしいものかどうかは、
終えてみなければ分かりません。
しかし、一日一日素晴らしい生き方を積み重ねていくことはできます。 
by鍵山秀三郎(かぎやま・ひでさぶろう*イエローハット創業者)

人生とは、今日一日のことである。
by デール・カーネギー

とにかく人を喜ばせてあげなさい。
泣く人の涙を拭いてあげなさい。
人の心に灯火をつけなさい。
それが運をよくする一番の道。
by常岡一郎(つねおか・いちろう*政治家、宗教家、文筆家)

すってんころりんと転ぶかもしれない。
しかし目指したものがそこにあれば、
死ぬ5分前にああ、楽しい人生だったな、
はるかに有意義な人生だったと、思える気がする。
by孫 正義(そん・まさよし*ソフトバンクグループの創業者)

現代社会において最大のリスクは、
「人生を後悔すること」だと思うんです。
金銭的なリスクなんて、ある意味、大したことはない。
by 三木谷浩史

しみじみ、人生は「困難が前提」で、
それを乗り越えることが「生きる」こと、と知りました。
by 久田恵

本日の心理学・名言2620-5

目標を作っても、
「どうしてもできると思えない」とか、
「自信がないから無理」
などと思ってしまう方も多いようですね。

そして、それは、「目標を叶えられる人は決断力がある人」とか、
「自信がある人だけが目標を実現できる」
「多くの人から好かれている人が幸せに目標を叶えられる」など、
何かしらの「思い込み」が邪魔をしているようです。

しかし、実際のところ、決断力がなくても、目標は実現できますし、
自信は育てることもできれば、別の感情でも実現に向かっていかれます。
また、周りから好かれているかどうか? よりも、
自分が好きなことをしているかどうか? の方が重要です。
周りに好かれようと取り組むよりも、
自分の好きなことに取り組む方が面白いですし、
結果的に、その方が、自然に人も集まってくるものです。

本日の心理学・名言2620-4

若さというものは、顔ではない、心だ。
未来への願いを持って、今日を生きる!それが真の若さだ。
by坂村真民(仏教詩人)

文句ばかりいう相手や、
世間のあら探しが好きな相手と一緒にいるよりも、
幸福そうな顔をした人や、成長し人生を楽しむことに関心を抱いている人に
囲まれているようにしなさい。
byウェイン・ダイアー  氏

他人を喜ばすことに生きがいを感じれば、
それは天職へと転じていきます。
つまり、他人を喜ばすこと自体が一つの立派な才能なのです
by ジョセフ・マーフィー

「仕事」という言葉があります。
これを「お金を得るための労働」と考える人がほとんどでしょうが、
よく文字を見れば「事に仕える」となっています。
「事」にお仕えするのが「仕事」。
どんな「事」にお仕えするのかと言えば、
「喜ばれる事」「はたをラクにする事」。
これこそ「仕事」の本質です。
by小林正観(こばやし・せいかん*著述作家)

結果が出ないとき、どういう自分でいられるか。
決してあきらめない姿勢が、何かを生み出すきっかけをつくる。
byイチロー(メジャーリーガー)

本日の心理学・名言2620-3

@A:
前略
他人の言っていること、主張していることを全て真に受けて
それをあたかも自分の意見としていくのか、
出来る限り自分の目で見て、足で確かめて、
自分の考えを構築していくのか、
どちらが正しいかと言えば、私は後者だと思います。

ネット社会では、ありとあらゆる情報を
スマホを通じて簡単に手に入れられます。
でも、その情報が正しいかどうかは、
実は誰にもわからないのです。
自分の目でしっかりと物事を見て、
自分の頭で是非善悪をはっきりと判断できる人間にならなければ、
誤った道に入ってしまうかもしれません。
最後に決めるのは自分自身・・・
誰もが責任感ある生き方をしたいですね!
*是非善悪:物事のよいことと悪いことのこと
by本日のレシピ

@B:
今の日常をもっと楽しむために、
今日何か1つ工夫をするとしたら、何をしますか?
面白くないなら、自ら工夫して面白くすればいいですし、
好きなことが見つからないなら、見つけるのではなく、
今やっていることを思いっきりやれば良いのかもしれません。
今日は何を楽しみ、何を思いっきりやっていきますか?
by【自己維新】

本日の心理学・名言2620-2

自分の人生が素晴らしいものかどうかは、
終えてみなければ分かりません
しかし、一日一日素晴らしい生き方を積み重ねていくことはできます。
by鍵山秀三郎(日本を美しくする会相談役)

私は以前、才能は一瞬のきらめきだと思っていました。
けれど今は、10年とか20年とか30年とか、
同じ姿勢で同じ情熱を傾け続けられることが才能なんだと思っています。
by 羽生善治

周囲の環境がどうであろうと、受け止め方はその人次第。
まさに「人生は心一つの置きどころ」。
by渡部昇一(上智大学名誉教授)

利他の心で他人さまを助けてあげる、 他人さまに親切にしてあげる。
そういう美しい思いやりの心を持つことが
人生を生きていくためには大変大事。
by稲盛和夫(いなもりかずお*京セラ・KDDI創業者)

運が良くなりたければ、微笑んでいれば良い。
人に優しくすれば良い。
思いやりと優しさで、運は開ける。
by 美輪明宏

本日の心理学・名言2620-1

@A:
やることがないとか面白くないとか言っていませんか?
世の中が面白くないですか?
でも、世の中簡単に変わらないですよ。
じゃあ、どうすれば面白くなるのか。
自分が変わることです。
自分が変われば世の中が面白くなる。
・・・変わっていくこと、それが学ぶということ。知るということです。
自分が変わっていなかったら、何も学んでいないと思えばいい。
by養老孟司(ようろう・たけし*解剖学者)

@B:
人間には誰にも無限の可能性が与えられており、
努力さえ傾ければ、幸運の扉は開かれる。
そのために何より大切なことはあくまでも自己との約束を守り、
一度やろうと決心したことは必ずやりとおし、
決して自己を欺かぬことである。
これさえできるようになれば、 もう人生は自分のものである。
by平澤 興(ひらさわ・こう*元京都大学総長)

@C:
実際のところ、うれしい時にうれしい顔をしておるのは、
これはもう誰にでもできるのでありますが、
いろいろうれしくないことがあります。
そういう場合にでも決して慌てず騒がず、
他の人が見ると全く平和な日と同じように見えるような顔、
そういう顔ができる人が実際に私の周囲でもいます。
これは平凡でありますが、
ある意味では人間の修練の最後の段階かもしれません。
by平澤 興(ひらさわ・こう*元京都大学総長)

本日の心理学・名言2619-8

誰が何と言っても
「自分は強運だ。いま最高の環境にいるんだ」と信じる。
それが自信の種になって、幸せの花が咲きます。
by和田裕美(わだ・ひろみ*営業コンサルタント)

「自分は運がいい」と思っている人が、
「ツイてる人」です。
今日から、あなたもその一人です。
by 松浦英行

どんな小さな人間でも、どんな小さな仕事でも、
皆が世の中に喜んでもらえるよう努めれば素晴らしい日本になる。
by長谷川一彦(嵯峨野観光鉄道社長)

厳しい環境に飛び込み、苦しみや悲しみを背負う。
そういう修羅場を経験しない限り、
人は成長しないし、新しい発想も生まれることはない。
by雲田康夫(くもだ・やすお*SUPER FREC U.S.A., INC. CEO)

人間は厳しい局面を経験することでしか、磨かれません。
人間の器は難局を乗り越えることで、
大きくなっていくのです。
by 國貞克則

本日の心理学・名言2619-7

A:
問題を押しやって抵抗するのではなく、
それを抱きかかえてみよう。
これから価値ある教訓が学べるかも知れないと
自分に言い聞かせてみよう。
もっと注意深い人、または忍耐強い人になれと
教えてくれているのではないか?
その問題が何であれ、
そこから何かを学ぼうとする気持ちがあれば見方が変ってきます。

@B:
楽しく理想を叶えたいのならば、
まずは「自分らしさ」を見直すことが重要です!
特に、理想を叶えていくのならば、
ワクワクすることは何か?
得意なことは何か?
今までどんな経験を積んできたのか?
どんな問題を解決し、目標を実現してきたのか?
私の力になってくれる人やモノは何か?
などの質問をしながら、
あなたの良い面を発見、再確認する機会を持つことをオススメします!
by【自己維新】

本日の心理学・名言2619-6

有能な者は行動するが、無能な者は講釈ばかりする。
by バーナード・ショー

人生はいろいろなピースの組み合わせからできています。
私はそうした数多くの人生の可能性の中で、
冒険家として生きる運命を与えられたように感じています。
だから、この与えられた運命の中でベストを尽くす。 
それが自分の役目なのかなと思います。
諦めるのは自分自身への裏切りです。
いかなる時にも、可能性を信じて前進し続けなければならない。
「絶望は愚か者の結論である」私はそう信じています。
by『65歳から始める健康法』(三浦雄一郎・著)

言霊を侮ってはならぬ。
君の想い描く夢を、
毎日、力強く、君の心から、君の口から、君の声に発してみよ。
その言霊は必ずや君の行動に大いなる変化をもたらす。
by森次 一宏  氏

「闇があるから光がある」
そして闇から出てきた人こそ、
本当に光のありがたさがわかるんだ。
by 小林多喜二

違う感性で生きる人を、受け入れることを学びましょう。
非難することは、未熟な心をあらわにしているのです。
by 海原純子

本日の心理学・名言2619-5

あなたは、将来について、
誰と語り合っていますか?
最初から、
将来の目標について語り合う
仲間がいない方も多と思います。
そこで、私が最初に始めたことが、
時間を作って、自分を深く理解するために
自分との対話を重ねることでした。

#「私はそもそも何がしたいのだろう?」
#「どうありたいのか?どうありたくないのか?」
#「どんな人生、仕事、人間関係をつくり上げたいのか?」
そんな質問を重ねながら、
自分なりの答えを見つけ出していったのです。
そうすることで、目標が徐々に明確になっていきました。
そして、自分との対話がどんどん楽しいものになっていきました。
さらに、大切なパートナーに出会えたり、
将来に影響を与える先生や仲間に出会えたり、
現実的に世界が大きく変わり始めたのです。
その「現実が変わる」とは、
まさに「理想が現実になる」という体験でした。
今も、私は自分との対話をとても大切にしています。
そして、理想を持つこと、価値観を共有できる仲間と対話しながら、
お互いを応援できるチームを作っていくことを楽しんでいます。
by【自己維新】

本日の心理学・名言2619-4

人間がもっとも美しくみえるとき──
それはひたむきに、一所懸命、
何かに打ち込んでいるときだと私は思う。
by野村克也(野球評論家)

花や木が美しく咲き、
茂るのは根っこがしっかりしているからです。
人間も同じです。
“修養”という根っこがなければ
人は真にその個性を発揮した人生を生きることができません。
修養:徳性をみがき、人格を高めること。
by『小さな人生論ノート』(致知出版社刊)より抜粋

雨風が強い時、日照り続きで咲けない日。
そんな時には、無理に咲かなくてもいい。
その代わりに、根を下へ下へと降ろして、根を張るのです。
次に咲く花が、より大きく、美しいものとなるために。
by 渡辺和子

人の労力はお金で買うことができるが、
人の心を買うことはできない。
熱意と忠誠心は人の心の中のものである。
byスティーブン・R・コヴィー(経営コンサルタント)

お金の先にある、どんな気持ちになることが、
大切なのかを考えてみよう。
人の気持ちは人それぞれ違い、
お金のように同じ価値で測ることはできない。
目に見えるものだけで判断していては、
本当に大切なものに気づけない。

本日の心理学・名言2619-3

行動しているのに、結果が出ない状態から抜け出すには、
どうすれば良いのでしょうか?

一番の近道は、
「人に相談してみる」ことです。
自分以外の視点を活用するのですね。

特に、周りの友人に相談するよりも、
理想を叶えている人や、コーチ・カウンセラーさんに相談するほうが、
効果の高いケースが多いですね。
理想を叶えている人は、
理想を叶えただけの「別視点」を持っている可能性が高いですし、
コーチ・カウンセラーさんは、
あなたの混乱を解くお手伝いや、
客観的に自分を見つめる機会を提供してくれるため、
「新視点」に気づきやすくなるのです。
今までの見方をしていると、
今までのやり方にこだわってしまいがちです。
ですが、新視点・新発見によって、
新しい希望が見出せると、
新しいやり方・新しいパターンに移行しやすくなるのです
この「パターンを変える」ことが、
理想を叶えていく大切なポイントです。

あなたは、何かに行き詰まったときに誰に相談しますか?
そのとき、どんな視点・発見ができますか?
by【自己維新】

本日の心理学・名言2619-2

自分でこうなりたいと思っていることもなれないのに、
思わないことが実現するわけは絶対にないですから。
だから信じる通りになるのが人生ということですな。
by永守重信(ながもり・しげのぶ*日本電産創業者)

できるかどうか分からないような試みを
成功させるただ1つのものは、
まずそれができる、と信じることである。
by ウィリアム・ジェームズ

人生、良いことも悪いことも半分半分です。
悪いことがあってもパッと切り替えて、
光が射すほうに転換できるようになると、器が大きくなり、
太陽のように人に明るさと良い影響を与えられるようになります。
by塩沼亮潤(しおぬま・りょうじゅん*大峯千日回峰行満行者・僧侶)

今、この瞬間から別の行動を起こせば、未来は変わっていく。
この瞬間から違うことすれば、未来なんて変わるんだ、そう思う。
by北野武(映画監督)

将来こうなりたいと思うことのために、
いま何ができるのかを考え実行しよう。
いくら将来像があったとしても、
イメージだけで行動しなければ、そこには近づかない。
結果が出るまでに時間はかかるのだから、
いま何をしているかが重要になる。

本日の心理学・名言2619-1

『人に嫌われる話し方とは・・・』

人と話していて、不快感を覚える人と楽しく感じる人がいることは、
あなたも納得して頂けるでしょう。

何故、不快感を覚えるのでしょうか?
私は色々と考えてみた結果、
不快感を覚える人には、
概ね以下の5つのどれかに当てはまると思います。

#興味がない話をずっと話している
#昔の栄光を話している(自慢話ばかりする)
#喜怒哀楽が激しい(突然怒り出す、突然泣き出す等)
#上目線で話す(人を小馬鹿にして話す)
#ネガティブな発言が多い

逆に、話していて楽しいと感じてもらうには、
上記と逆のことをすればいいですね?
by成功のノウハウ

本日の心理学・名言2618-8

人や出来事をみる場合、
つい悪いところばかりに注意を向けてしまいがちです。
しかし、いいことに目を向けていくと、
何気なく過ぎ去っていく日常生活の中に
ダイヤモンドのような輝きを発見することができます。
その発想の転換こそが、「生まれ変わるための第一歩」。
by鈴木秀子(文学博士/国際コミュニオン学会名誉会長)

成功するまでやる。成功するまでその志を変えない。
極めて簡単なことだけれど、往々にしてそれができない。
by松下幸之助(まつした・こうのすけ*松下電器創業者)

「為せば成る」って大昔から言われているのに、
最後までやらないから結果が出ない。
成功するまで続ければ必ず成功するんです。
by 吉越 浩一郎

どんな人でも何がしかの素晴らしい役割を持って
生まれてきたわけです。
その役割を通じて、
世のため、人のために尽くすことが大事なのです。
世のため人のために尽くすことによって、
自分の運命を変えていくことができます。
自分だけよければいい、という利己の心を離れて、
他人の幸せを願う利他の心になる。
そうすれば自分の人生が豊かになり、幸運に恵まれる。
by稲盛和夫(京セラ名誉会長)

本日の心理学・名言2618-7

結構行動しているはずなのに、なかなか結果が出ない・・・
行動しても結果が出ないので、だんだん行動しなくなってしまう。
という相談を受けるのですが、

この場合、「すでに行動している」し、
「相談にやってくる」という行動もしている点で、
だいぶ「行動的なタイプ」だと、
まず、ご自身を好評価しておくと良いでしょう。

その上で、
「結果を出すためにはどうすれば良いのか?」
と考えていくことをオススメします。

行動しているのに結果が出ないとしたら、
どうすれば良いのでしょうか?

結果が出ない時の「行動パターン」のよくある例は、
「目標の実現に直結していない行動をしている」
というケースがあります。

私もよくやりましたが、
試験勉強前に、部屋の片付けをするみたいなケースでしょうか(笑

勉強しやすくするために、部屋の片付けは大切かもしれませんが、
そこに時間を使いすぎると、肝心の勉強時間が減ってしまう・・・
すると、結果にあまり反映されないことになるのです。

それ以外には、
行動が「今のレベルにあっていない」というケースです。
車の運転で言えば、もう路上で運転したほうが良いのに、
いつまでも教習所内で練習しているような感じでしょうか。
もちろん、教習所内でもレベルアップできるでしょうが、
外に出るからこそ遭遇するケースがたくさんあるものです。

そんなさまざまな経験を積むからこそ、
さらなるレベルアップができるのですね。

行動しているのに成果が出ないとしたら・・・
私の行動は、目標の実現に直結しているかどうか?
私の行動は、今のレベルに適したものだろうか?
そんなことを考えてみると良いでしょう。
by【自己維新】

本日の心理学・名言2618-6

年を重ねると大切になるのは、今を精一杯生きること。
過去に留まらないで、未来のことを考え過ぎないで。
まだ起きてもいないのに。
ただ今を生きるのよ。
by オリヴィア・ハッセー

様々なことに挑戦して、跳ね返されて、また向かっていく。
それを繰り返す中で人間は大きくなるのだ。
by宮本洋一(みやもと・よういち*清水建設社長)

覚えておいてほしいのは、
これからの人生でも、
苦しみや悩みは、波のように次々にやってくる、ということ。
そのたびに試行錯誤しながら人は生きていくのです。
by美輪明宏(歌手)

一つずつ苦しい経験を乗り越えて、
その分今より強くなり、成長していこう。
今より強くなれれば、
乗り越えられる試練の大きさも、それに伴い大きくなっていく。
これからも試練は訪れるのだから、
耐えて乗り越えられるように自分が強くなろう。

つねに成長している人間は、
いつもなにかしらの困難に直面している。
これは、不運だからではなく、
その人がいつでも新しいことに、挑戦しているからだ。
by 大越俊夫

本日の心理学・名言2618-5

あなたがもっと力を注ぎたい分野は何ですか?

もっと仕事に力を手に入れたい。
仕事と育児のバランスを取りたい。
友人関係を広げたい。
恋人とのコミュニケーションを深めたい。
夫婦仲をもっと大切にしたい。
資格取得に時間を使いたい。

では、その大切なことに力を注ぎ始めるのはいつですか?
このとき、
#「もっと時間ができてから」
#「少し落ち着いてから」
#「連休になってから」
#「年が明けてから」
#「もう少しよく考えてから」など、
行動が一歩先になる思考パターンでは、
なかなか始められないものです。
大切なことならば、「やろう」と考えたら、
「すぐに1つアクション」を起こす。
そんな習慣がオススメです。
1つのアクションは、小さなことで良いのです。

たとえば、「資格取得したい!」と考えたら、ネットで検索してみる。
本屋で本を見る。説明会がやっていないか調べてみる。
資格系のスクールに電話して無料相談の予約を取る。
その資格を持っている友人を探してみる。
資格を取得して何がしたいのか書き出してみる。

そのような小さいけれど、
着実に目標に近づいていくための行動はいくらでもあるものです。
そして、小さな行動であっても、
スタートさせれば、現実が確実に変わっていきます。
その小さな行動、現実の変化を積み重ねていくことで、
いつの間にか「理想が現実」になっているのですね。
by【自己維新】

本日の心理学・名言2618-4

まあ、もうちょっと、行ってみようやないか。
ほんとうに未知なものにむかって進むとき、
人はそんなふうに自分に対して言うほかはない。
by小田実(作家)

あまり考え過ぎないようにして、
まずできることから始めてみよう。
計画して準備をすることは大切だけれども、
あまりそこを意識しすぎると
結果が心配になり過ぎて動けなくなる。
まずやってみなければ何事も始まらない。

これだっ!という目標を見つけよう。
一生興味を持ち続けることができる、
ささやかでも“これだけは譲れない”という強い信念。
そう、自分が輝くことのできる“自分らしい目標”を。
by リチャード・H・モリタ

息を吐くから空気が吸えます。
優しい言葉も相手にかけるから優しい言葉が返ってきます。
呼吸も人を思いやる心も変わりはありません。
by塩沼亮潤(大峯千日回峰行満行者/慈眼寺住職)

大事なことはいまを生きること。
人生はすべて、いまの積み重ねですから、
いまをどれだけ大切にするかです。 
by平田静子(ひらた・しずこ*ヒラタワークス社長)

本日の心理学・名言2618-3

長い人生の間には、
自分自身に自信が持ちにくくなってしまったり、
落ち込んでしまうようなことも、
たくさんあるのだそうです。

時には、すごく上手にやらないといけないとか、
すごく上手に生きないといけないとか、
そんな思いを少なくしてみて、
自分自身を追い詰めたりすることも
やめてみましょう!!

その方が、人生の緩急も体験的に身についてきて、
長く、上手に生きられるようになるのかもです。

by『 あなたの運は うなぎのぼり!! 』

本日の心理学・名言2618-2

鈍感では決して一流にはなれません。
謙虚さこそが人間を一流に導く根源です。
by野村克也(のむら・かつや*元楽天イーグルス監督)

謙虚さは全ての美徳の母である
by スティーブン・R・コヴィー

よい時には「感謝」をし、
悪い時には難が有るから「有り難う」と言う。
いつも「感謝と有り難う」を口ずさんでいると、
運命はよくなり、人生は好転していく。
by北原照久(トーイズ社長)

何か事態が悪化すると、
来るなら来い、と最悪の場合を想定し、川を背にして構える。
精神の小出しの消耗を避けるには適した戦法である
by尾崎一雄(作家)
ある程度悪化することは覚悟して、
気持ちをどっしりと持つようにしてみよう。
状況の変化に一喜一憂していたら、
精神的にも消耗するし長続きしない。
大きな視点で覚悟を決めることで、
余計な心配を生み出さないようにしていこう。

目標をクリアするたびに達成感を味わうことで、
さらにプラスに物事が考えられるようになっていく。
byイチロー(メジャーリーガー)

本日の心理学・名言2618-1

「楽に生きる極意」

あなたは生きるのに辛いと思ったことはないだろうか?
私自身は何度か経験しています。
しかし、何とか生きてきたのは、
以下の楽になる極意を都度実践してきたからです。
もし、あなたが生きるのに辛い状況であれば、
是非参考にして欲しいと思います。

#他人の評価を過度に気にするのを止める
#自分にはできないことがたくさんあることを認める
#自分の全てを分かってくれる人などこの世にいない
#失敗は成功の反対語ではない
#自分を誉めるのは自分である
#過去は変えられないが、過去への思いは変えられる
#今日の積み重ねが自分の未来を作る
#発する言葉を変えれば結果的に人生が変わる

一つでもあなたの役に立つものがあれば幸いです
by【成功へノウハウ】

本日の心理学・名言2617-8

人間は、その志を立てて初めてその人の真価が現れるのです。
志を立てない人間というものはいかに才能のある人でも、
結局は酔生夢死(すいせいむし)の徒(やから)にすぎない。
*酔生夢死:何も価値のある事をせず、ただ生きていたというだけの一生を終えること。
*徒:仲間。同類。手合い。連中。ともがら。やつら。おもに悪い意味で用いる。
by森 信三(もり・しんぞう*哲学者)

志を立てるのに、老いも若きもない。
そして志あるところ、老いも若きも必ず道は開けるのである。
by 松下幸之助

人間としての真の偉大さにいたる道は、ひとつしかない。
それは何度もひどい目にあうという試練の道である。
byアインシュタイン(物理学者)

辛い経験を乗り越えれば、必ず強くなれると信じて、
気持ちを前向きにしよう。
その時は苦しく大変だけれども、
辛ければその分、確実に強く成長できる。
自分で気持ちを前向きに、未来に向けるよう心がけて、
今の困難を乗り切ろう。

何事にも一期一会の気持ちを忘れないこと。
人に対してだけでなく、仕事に対しても一期一会。
そう考えると、情熱が持てます、若返ることができます。
by松原泰道(南無の会会長)

本日の心理学・名言2617-7

私がセミナーに参加したときの、学び方のコツをお伝えしたいと思います。

そのポイントは、
それは、学習の基本中の基本でもありますが、
「反復する」ことです。
一度泳ぎ方を教わったとしても、泳げるわけではないように、
一度セミナーや本で学んだとしても、
やはり、その知識やスキルがうまく使えるわけではありません。
ですから、自習・自主トレをするのはもちろん、
再度、同じセミナーに参加したり、本を何度も読み返したりしつつ、
日常でも活用しながら、型を身につけていくのです。
たくさんのことを、一気に身につけていくのも魅力的ですが、
こうやって、1つ1つを大切に振り返りながら、
着実に身につけていくのも、いいですね。
私も、同じセミナーに何度も参加することが多いですし、
「これはいい!」と思った本は、
特に、何十回も反復して読むようにしています。
くり返すたびに、徐々にうまくできるようになっていく、
体系的な知識が徐々に自分の中に落とし込まれていく、
その感覚がとても好きなのです。

うまくいかないとしたら、
それは、さらなる反復のチャンスということ。
多くの場合、「できない」のではなく、
「慣れていない」だけなのです。
by【自己維新】

本日の心理学・名言2617-6

きょう握った寿司よりも明日の寿司をよりよいものにする、
という意識でずっとやってきた。
常に「もっともっと」と上を目指す姿勢は絶対に必要です。
by今田洋輔(いまだ・ようすけ*「銀座久兵衛」二代目店主)

今日は昨日より上手になり、
明日は今日より上手になるというようにして、
一生、日日、仕上げることが道であり、
これは果てもない世界である。
by 松永義弘

作業着や手の爪の中を真っ黒にして、
そう判断したなら俺は信用する。
でも自分でやりもしないで、
頭の中だけで正しい、

間違っていると判断するようなヤツは信用しないぞ。
by本田宗一郎(本田技研創業者)
自分で実際にやってみて、どうなのかを判断するようにしていこう。
頭の中だけで考えている人と、
たとえ上手くいかなくても実際にやった人では、
その人の信用度に大きな違いがある。
経験するということは、信用にもつながる。

日常の本当に些細な、他人から見たら
どうでもいいようなことであっても、
それをコツコツと積み上げていく──。
それが人生を変えていく。
by鍵山秀三郎(日本を美しくする会相談役)

本日の心理学・名言2617-5

私がセミナーに参加したときの、
学び方のコツをお伝えしたいと思います。

1つのポイントは、「目標を持つ(活用する場面を想像する)」ことです。
コミュニケーション系のセミナーに参加したとして、
それを、職場の上司とのコミュニケーションで活用しようとか、
大切な人を理解するために活用しようなど、
使う場面を想像しながら学ぶのです。
私の場合は、「クライアントさんに教えられるように」
という意識を持って学ぶようにしています。

そして、次のポイントは、
学んだことの1つでもいいので、24時間以内に「実践する」ことです。
新しいことを発見したり、知ったりした時の嬉しい気持ちも、
時間が経つにつれて薄れてしまうものです。
すると、学びの記憶も薄れていき、行動が遠のいてしまいます。
ですから、記憶も感情もホットなうちに、実践をしてしまうといいのです。
私の場合は、帰ってからまず妻に話し、
その日のうちに学んだことの1つを振り返って、実践してみます。
そして、次の日に友人やクライアントさんに伝えるなどして、
自分は何がわかっていて、わかっていないのかを確認していきます。

こうすることで、比較的はやく身につけることができると感じています。
by【自己維新】

本日の心理学・名言2617-4-4

もしかしたら、
できる事とできない事との差は天地雲泥の差ではなく、
できると思うか、できないと思うかだけではないだろうか。
by 宇野千代

もう少し人に親切にしましょう。
人を誉めてあげましょう。
にっこりしましょう。
すると、よいことが返ってきます。
byエリ・デビッドソン(自己啓発コーチ)

「己の長を以って人の短をあらわすなかれ」:
人は往々にして、自分の長所を標準として他人の短所を責めがちなんだ。
by久保田 美文 氏

常にポジティブに考えようとすることが、Positive Thinking ではない。
ネガティブなことに遭遇したときに、
ポジティブに「変換」できることこそが本当の Positive Thinking だ。
by遠藤 功(えんどう・いさお*早稲田大学商学学術院教授)

大切なのは、「何を見出したか」
ではなく、

「都合の悪い状況に直面したとき、
そこから目を逸らすのではなく、じっと見据えて、
そのネガティブな状況の中から、
ポジティブな何かを発見しようとする努力する姿勢」
なのです。

by 石井裕之

本日の心理学・名言2617-4-3

昔から、いわれていることですが、
長い人生の中では、
頭ではわかっていても、考え通りできなかったり、
思った通りにいかないことも、たくさんあるのだそうです。

あまり、くよくよ考えますと、
こころが、疲れ過ぎてしまうこともありますので、
時には、気持ちを大きく、まあるく持ってみて、
長い人生の中では、
自然の成り行きの力にまかせて、
大きな気持ちの中で放っておいても平気なことが、
けっこうたくさんあることを思いだしてみましょう!!

その方が、自分が不完全でも平気でいれるようになりますので、
まあるい、円滑現象のエネルギーが良く流れてきて、
なんとか、窮地もそれなりに抜け出せるようになるのかもです。

byあなたの運はうなぎのぼり!!

本日の心理学・名言2617-4-2

人生は貴重で非凡なものなのです。
その事実を意識にとめれば、
何の変哲もないようなことが新しい意味をおびてくるのです。

ほんの1分でいいから、
定期的に「いちばん大切ことは何か?」と自問するようになれば、
自分が定めた目標と摩擦するような選択をしていると気づくでしょう。

頑張ることが大切なのではなく、
頑張っている「何か」があると、
「人生」が楽しくなります。

他人の短所ばかり見ていると、成長はストップします。

短所をみないで、長所をよく見つめましょう。

あなたらしく生きてこそ、
あなた自身を最高に輝かせることができるのです。

やったことは、例え失敗しても、20年後には、笑い話にできる。
しかし、
やらなかったことは、20年後には、後悔するだけだ。
byマーク・トウェイン(アメリカの作家)

人間というものは信じた自分になることが多い。
もし、自分にはそんなことはできないと思ってしまうと、
それで本当にできなくなってしまう。
しかし、もしできると信じたならば、
たとえはじめはそのような能力がなかったとしても、
それをなし遂げる力を得ることができるのです。
byマハトマ・ガンディー(インドの政治指導者)

やってしまった後悔はだんだん小さくなるけど、
やらなかった後悔はだんだん大きくなる。

by 林 真理子

本日の心理学・名言2617-4-1

昔から、いわれていることですが・・・・
長い人生の中では、やるべき事や、やりたい事が、たくさんありすぎて、
何を、どこから、手を付けていいのか、
どうやってやっていったらよいのか、
頭がこんがらがって、わからなくなってしまうことも、
たくさんあるのだそうです。

そういう時は、
その混乱の気持ちのエネルギーをも、思い切って手放してみて、
なんでも、すべてのことをやろうとかしなくても、
結果的に全部ができなかったとしても、
別に良いのかも知れない。と、思ってみましょう!!

その方が、宇宙の不思議なエネルギーが流入して、
のちのちになっても、なんとか、事が回っている事もあるかもです。
by『 あなたの運は うなぎのぼり!! 』

本日の心理学・名言2617-4

「幸せ」というのは、
自分も他人も大切にできる人間性を身につけてこそ、
実感できるものなのです。
幸せは、見つけるものでもなく、
どこかにあるものでもなく、気づくことなのです。
「すでに幸せだったのだ」と。
「気づく」ための第一歩は、「感謝」です。

今、自分が向いている方が前!
by杏

「これで良い」ってものより、
「これが良い」っていうものを大事にしていきたい。

苦しまなければ喜びはない。
Byカズ

作り笑顔がいつか本当の笑顔になる。
by木の実ナナ

どれだけ他人に裏切られても、もう過去の自分を裏切るな!
byこち亀

限界を口にすれば、それは自分の限界になってしまうのです。

本日の心理学・名言2617-3

長い人生の中では、いろんなことがありますので、
過度な不自然な緊張状態が続いて、
めいっぱい引っ張ったゴムがプチンと切れそうに
知らず知らずのうちになってしまっていることもあるのだそうです。

時には、自分のこころを見つめて、
こころにいろんな気づきを入れてみて、
たまには、もっとゆるめてみるか。
と、こころのゴムも、思い切って、いいようにゆるめてみましょう!!

その方が、思い切った分、なるようになって、人生長く行けるのかもです。
それでは 今日もこころがやんわり、平和でありますように。
by『 あなたの運は うなぎのぼり!! 』

本日の心理学・名言2617-2

この世に生まれたことは、一つの奇跡なのです。

すべての問題は、つながりの不足から生じる。
~心理学の格言。

遺伝子の中に“生き甲斐”は組み込まれています。

お陰さまです。お陰さまです。
人に逢ったら、こう言おう。

人は、他者に注目されたり、
意識されると元気が出てきます。
「継続こそが力」です。
自分自身のペースを大切にしながら何事も続けてみて下さい。

@道を切り開くのものは「自信」と「勇気」だ!
byルーキーズ

@生きている限り、夢見る力がある限り、
きっと何かが私たちを助けてくれる。
by北の零年

多くの人々に幸せを与えること以上に
気高く素晴らしいのもはない。

人生は手を広げて待っていてはくれない!
自分で夢を掴みとるんだ!
by映画「オーバー・ザ・トップ」

本日の心理学・名言2617-1

もともと持っている才能ではなく、
後天的に手に入れる才能の1つ【習慣】が、
成長・成功のカギだと言えそうです。

#苦手だと決めつけていることの大半は、
圧倒的に接している時間が短いか、
嫌な気持ちで接している(=あまり集中していない)ため、
なかなか上達しない・・・
すると「私にはこれは向いていない」
「私にとって、これは合わない」
と結論づけてしまうものです。

#逆に、得意だと感じていることは、
きっと自然に、たくさんの時間接していますし、
楽しんで接しているため、集中力・柔軟性も高くなり、
メキメキ上達もしていくものです。
上達していることがわかると、
もっと楽しくなり、
「私にはこれが向いている」
「私にはこれがぴったり」
と思えるのですね。

今日は、以下のことを考えてみましょう。
#「何でも上達させることができる」としたら、
あなたは何を身につけ、上達させたいですか?
#「苦手」なことと「得意」なことにかけた
時間の違い、集中力の違いはどのくらいありますか?

才能の違いではなく、これから育てる習慣の違いによって、
理想の成果や成長、喜びなどを得ることができます。

by【自己維新】

本日の心理学・名言2617-8

君ができること、夢見ていることがあるなら、すぐに始めるがいい。
勇敢な心は非凡さとパワーと魔力を内に秘めている。
ひたむきに励むだけで、心は熱く燃えてくる。
まず第一歩を踏み出すのだ。そうすれば事は必ずや達成される!
byゲーテ

誰かと巡り会ったとき、心の中でこう思うことができたら、素晴らしい。
「ああ、深い縁あって、この人と巡り会った。
この出会いを通じて、お互いに成長していこう」
そう思うことができたら素晴らしい。
by田坂広志(たさか・ひろし*多摩大学大学院教授)

随所に縁はある。
縁を求めていけば、すべてが自分につらなっていることがわかる。
失敗して叱られてもそれが「縁」と思える人は強い。
by 松下幸之助

お陰さまです、お陰さまです。
自分一人の成功より、みんなで喜んだほうが、人生は楽しい。

自分が発している雰囲気やオーラをかえる一番簡単で良い方法は、
「笑顔」です。

第三者に恩返しすることが、生きることの意味です。

どんなことも、「順調な試練」だと見方を変えるのです。

人生の90%は、現実へどう反応するかによって決定される。

本日の心理学・名言2617-7

昔から、いわれていることですが・・・
なにごとも、先に 進むのをあせりすぎてしまいますと・・・

昔から、いわれている効果の先取りとか、
運の先取りのように なってしまって、

のちのち大変なこともたくさん あるのだそうです・・・

時には、一番困った時に、運の余裕や、余力なども残るように、
無理なく、ゆっくり生きてみましょう!!

その方が、呼吸をしながら、息をしながら、
人生を生きてゆけるホッとした感じが、
生まれてくるように なるのかもです・・・

それでは 今日一日、こころが やんわり、平和でありますように・・・

byあなたの運は うなぎのぼり!!

本日の心理学・名言2617-6

私は運については何も知らないわ。
私にとって運とは、
努力することであり、チャンスとそうでないものを見分けることよ。
byルシル・ボール(喜劇女優)~やる気が出るヒント55

あなたが同意しないかぎり、
誰もあなたに、自分が劣っていると感じさせることは出来ない。
byエレノア・ルーズベルト(アメリカ国連代表・婦人運動家)
言い換えると、誰に何と言われようと、
それに同意しなければ劣等感とは無縁でいられる、ということです。

人生は、あなただけに与えられた応用問題。
そして、この問題を解くのは、あなたしかいない。
誰もあなたの代わりにその問題を解いてはくれない。
自分で考えて自分で選ぶからこそ、
あなたは自分の人生を生きたことになる。
他人が考えて他人が選んだのなら、
あなたは自分の人生を生きたことにはならない。
by戸田智弘 (キャリアコンサルタント、教師)

最初の一歩を踏み出すことがどれほど難しいか。
またそれがどんな小さなスタートであっても、
それが全体に及ぼす意味がいかに大きいか。
そして、いったん踏み出してしまえば、
あとはどれほど楽になるか。
byアリストテレス

本日の心理学・名言2617-5

今月に入ってどんな新チャレンジをしましたか?

心理学って難しそうだなぁ~。
そう思ってはじめてみたら、確かに難しい部分もあるものの、
生活の質を高めるのに役立つことが多くて、夢中になって知識を吸収できた。

イカ墨パスタは、見た目的に苦手だなぁ~。
そう思って食べてみたら、意外に美味しくて、ちょっとはまってしまった。

明るい表情で接客なんて私には無理!
でも、開き直ってやってみたら、
お客さんと良い関係を築けて、今は明るい表情以外で接客なんてできない!

このように、「印象と実際は違う」
という体験を味わったことがあると思います。
そこで、たとえば、
#興味はあるけど、私には無理だと感じてやっていないこと
#やったことがないのに、私には向いていないと決めつけていること
#「いつかやろう」と、いつまでもやっていないこと
#ちょっと試しただけで「苦手」と思い込んでしまっていること
などの行動に対して、
今月から1つずつチャレンジしてみるのはいかがでしょうか。

「考え方を変えると成長できる」だけではなく、
「行動することで新しい考えが生まれる」という流れもありますので、
何か1つ、新行動を楽しんでみましょう!
by【自己維新】

本日の心理学・名言2617-4

誰でも、長い積み重ねの中から未来への道が開けてきます。
かんたんにあきらめず、投げず、焦らず、
そして人への感謝を忘れなければ、
きっとバラ色の未来が開けるはずでございます。
by森 光子(もり・みつこ*女優)

どんなに実現が難しいように見えてもあきらめず、
「やるための理由」を掲げて努力しつづける人には、
必ず天の一角から「助けのロープ」が降りてくるものである。
by 渡辺昇一

ひとりひとり与えられた能力が違うのは、
いろんな人を喜ばせるためにバリエーションが必要だからです。
大がかりなことをする人が立派なのではなく、
人をしあわせにするために貢献できる人がすばらしいんですね。
by宇佐美百合子(うさみ・ゆりこ*心理カウンセラー)

あなたが今日する決定はあなたの明日を決める。
そしてあなたは自分のする選択の力を通して、
自分の人生を作っていくのである。
by キャシー・スミス

どうやって他者に貢献しよう。
そう発想することができたなら、
まさに奇跡とよぶべきものが見えてくる。
自分自身が繁栄に向かって進んでいることに気づくのだ。
by ジョン・ドノヴァン