タグ別アーカイブ: 心理学、名言

本日の心理学・名言2726979-7

A
いろいろな悩みがあるときは、

自分についてあれこれ考える機会となり、
飛躍するタイミングになっていると感じられます。

悩みは、前進するチャンス。
悩みこそ、理想を叶えるエネルギー源。
そんなふうに考えてみるのも良いかもしれませんね。

悩みさえ、味方につけて、
今日も楽しい1日を創造していきましょう!
by【自己維新】

B
人生において真に喜びに満ちた生き方は、
他人任せではなく、自分が責任が取れる生き方ができることにあるのです。

それは逃げない人生、言い訳しない人生です。
そのためには、決断と勇気が必要になってきます。
真に生きる喜びもそうした生き方から出てくるのです。

その人の人生は、その人自身が決めなくてはならないということなのです。
もちろん援助の手を差し伸べることは大切ですが、
それはあくまで自立して生きていけるように導くためなのです。

本日の心理学・名言2726979-6

もう無理だと決めた瞬間に全てが終わる。
まだやれると決めた瞬間に全ては始まる。
終わりも始まりも決めるのは全て自分。
言い訳なんか、存在しない。

by
作者不詳

私の現在が成功というのなら、
私の過去は、みんな失敗が土台づくりをしていることにある。
仕事は全部失敗の連続である。

by
本田宗一郎

その人がやってくるだけで、まるでその場に光がともったようになる人、
その人がいるだけでわけもなく嬉しくなってしまうような人、
世の中にはそういう優しさで光り輝いているような人がいる。

by
ヘンリー・ウォード・ビーチャー(アメリカの牧師、説教家)

自分の周りにいる人に対して、障害物ではなく、光になれるように振る舞おう。
by
スティーブン・R・コヴィー

この世に「偶然出会う」人は、誰ひとりとしていません。
必ず何かの縁があるから出会うのです。
どんな人も、あなたに何かを教えるために、出会わせてもらった人なのです。
by江原啓之(えはら・ひろゆき*スピリチュアル・カウンセラー)

本日の心理学・名言2726979-5

悩むことも、理想を叶える大切な一歩だと考えても良いでしょう。
そこで、悩んだときにも、
悩んだなりの「答え」「学び」を出しておくことをオススメします。

たとえば、
まだ理想が明確ではないことがわかった
私には自信が必要なようだ
理想はあるが、それを叶える手順がまったくわからずに悩んでいる
理想を叶えたいが、現状を変えるのが少し恐い気がする

そんな自分なりの感じ方・考えていることをキャッチできると、
さらに自己分析が進み、さらなる一歩が見えてきます。

理想が明確でない場合、何をすると良いのか?
自信が必要な場合、どうすれば自信を持てるか?
手順がわからない場合、何をすることが大切か?
現状を変えると何が起こると感じているのか?

悩みや問題は、停滞・後退のサインではなく、
前進・飛躍のサインとして活用していくのがオススメです。

by【自己維新】

本日の心理学・名言2726979-4

対等に慈しみ合っていける関係は、
#お互いに自立すること、
#お互いが与え、
#そして受け取ることができる状態になったときに成立するのです。

by
作者不詳

人間は病気や事故で死ぬのではありません、寿命で死ぬのだそうです。
~「いねむり先生」~夏目雅子の夫の苦悩に向かってかけた言葉

「会える」というのはご縁なのです。
同じ時間を共有できるのは、

あなたとその人の間に、並々ならぬ縁の深さがあるからなのです。
by
瀬戸内寂聴

君ができること、夢見ていることがあるなら、すぐに始めるがいい。
勇敢な心は非凡さとパワーと魔力を内に秘めている。

ひたむきに励むだけで、心は熱く燃えてくる。
まず第一歩を踏み出すのだ。そうすれば事は必ずや達成される!

by
ゲーテ

人生は予期せぬ出来事の連続です。
その時その場の状況に、

どのように機転を利かせ、どのように対処するかで人の真価が決まります。
by
桂小金治

本日の心理学・名言2726979-3

『自分を劇的に成長させる2種類のコミュニケーション力』
学生、主婦、ビジネスマン等の世の中の大半の方に求められているスキルに
「コミュニケーション能力」があります。

企業の採用担当者も、必要なスキルは?と聞くと、
大半の方が「コミュニケーション能力」と答えるくらい、
今、世の中では求められているスキルです。

ここで言うコミュニケーション能力とは何でしょうか?
あるサイトでは以下のように定義されておりました。
相手と意思を伝達しあう技術。ある感情・目標をひろく共有するための手段。
「空気を読む能力」と解釈されることもある。

つまり、相手に言いたいことをきちんと伝えられる力、
意見・感情等を周りと共有できる力 ということでしょう。

これは、確かにとても大切な能力です。
しかし、多くの成功者は、もうひとつのコミュニケーション能力を
備えていると思います。

それは、『自分とコミュニケーションする力』です。
例えば、
・自分が消極的になってしまったときに、
その消極的な感情を捨て、積極的な感情に切り替える力

・自分にどんどん質問をぶつけて、自分が本当は何をしたいかを 見つけられる力
・自分が今陥っている、悩み・問題等をネガティブのままにしておくのではなく、
ポジティブな発想に変える力等です。

これにより、自分自身が常に、
前向きで・情熱にあふれ・希望に満ちた状態でいられることになります。

あなたは、2種類のコミュニケーション能力を意識しておりますか?

本日の心理学・名言2726979-2

「幸せ」は得るものではなく気づくものです。
その「幸せ」は感謝できることをたくさん見つけられる人ほど大きいのです。

by
作者不詳

向き不向きより前向き。
自分はできると信じること、あきらめないこと、やり
続けること。

by
朝倉千恵子

チャンスというものは、掴み取るだけで成功とは限りません。
私はチャンスを失ってどん底を知り、回り道をしたおかげで、
人間的に成長できたように思います。
自分にふさわしい時期がくるまでひたすら待つということも、
大切なことだと知りました。

by
フジ子・へミング(ピアニスト)

一見すると、回り道や挫折に思えても、
そのつまずきこそが、その人にとっての付加価値に転化する場合もある。

by
古田英明

@苦労は宝(未来に対する投資)であり、自分を助けるヒントなのです。
by
作者不詳

本日の心理学・名言2726979-1

A
昔から、いわれていることですが、
自分が、興味のある事や、大好きな事は、
なんでも、長続きしやすいし、上手になったり、上達も しやすいのだそうです。

逆に 途中から、なにかの義務感や、
もっと 上手にならないといけない。
とか、余分なプレッシャーなどが知らず知らずに かかってくると、
そのこと自体が 嫌になったり、
生き生きと 以前のように、やりにくいようなエネルギーになって、
伸びるのが、停滞してしまうこともあるのだそうです。

時には、いい開きなおりが、さらに、自分の才能を伸ばし、自分を高めることになるのかも。
と思って、もっと、気分を解放して、やってみましょう!!

それでは
今日一日、こころが やんわり、平和でありますように。
by『 あなたの運は うなぎのぼり!!

B
過失などでこちらが謝っているときに厳しく怒る人は、
もともと劣等感も攻撃心も強い人で、潜在的な攻撃性が表に出るのです。
そして、もともとあなたにそれほど好感を持っていない人と
判断した方がいいでしょう。

ここで、無理をして怒りを解こうとするよりも、
割り切って離れたほうがよいのです。
ただし、相手が会社の上司だったりすると、
見切って離れるといっても、実際に離れるわけにはいきません。
そんな時はどうしたらよいのでしょう。
同じことですが、見切るのは心の中で、表向きは怒られ続けることになります。
ただ、心の中で見切ってしまえば、どんなに怒られても気にはならないものです。

本日の心理学・名言2726978-8

プロフェッショナルとは、
自分の仕事に対して真摯であること、真面目であること、それだけです。
byプロサッカー選手:本田圭佑

人間が得られる最大の満足の一つは、
自分が何か一つのことをこの上なく上手にできると知ることによってもたらされる。
byホーテンス・オドラム

自分の命の源は親であり先祖です。
感謝の気持ちが深まるとき、
八方塞の危機の中でも上下の抜け道から光が射すことが往々にしてあります。
常に「おかげさまで」という言葉を口ずさみながら、
毎日を明るく過ごしていきたいものです。

by
「今週の倫理」835号より抜粋

自信のつくものを何か1つ手に入れたら、人間は変われるんですね。
by Mr.
マリック

「向いているか、向いていないか」この軸で、やることを決めてませんか?
向き、不向き、じゃないのです。
目標に向いているのか?常に前向きなのか?自分が、どこを向いているかなのです。
by瑠璃星朝寿(るりぼし・ともよし*理学療法士)

本日の心理学・名言2726978-7

理想に向かって行くためには、
「理想を叶える私モード」をつくることがオススメです。

私たちは、接する人や状況によって、
モードを使い分けているものです。

たとえば、学校や塾、図書館では勉強するのに、
家で勉強をしようとすると、
つい、眠ってしまったり、集中できずにダラダラしてしまったり・・・

こんなときは「外のモード」と「家のモード」が
自然に切り替わっていると言えます。

または、家族と接するときのあなたと、
友達や職場の仲間と接するときのあなたも、
きっと何か違うのではないでしょうか?

言葉遣い、表情、態度、性格まで違っている・・・
なんてこともあるものです。

家族とのモード、友人とのモードなど、
それぞれの人・状況にあわせて、最適と思えるモードに切り替えているのですね。

これらと同様に、理想を叶える場合は、
普段のモードから切り替えることがポイントです。

そして、普段のあなたが、ゆったりタイプでも、
理想を叶えるモードでは、
夢中になってどんどん行動していくタイプになるなど、
全然違うタイプに切り替わっても良いのです。

あなたの最高モード、理想を叶えるモードをこれから育てていくとしたら、
どのようなタイプにしていきたいですか?

あなたは誰と一緒にいるとき、どんな状況のときに発揮されるモードが好きですか?
ぜひ、あなたにとっての最高モードを発見してみてください
by
【自己維新】

本日の心理学・名言2726978-6

あることを知っている人も、これが好きでたまらないひとには及ばない。
しかも好きだというのはまだ中途半端である。
心底からこれを楽しんでいる人が一番だ。

by
孔子

今、あなたにとってなすべきことは、ただひとつ、
今、あなたの目の前にあるものを、 目の前にいる人を愛すること、これだけです。

by
津留晃一

すべての人が将来の幸せを願っている。
何人もその過去より他に将来は生まれて来ない。

これがわかって来たら、
人間の生き方、考え方がすっかり変わってくるはずである。

『常岡一郎一日一言』より

恩の自覚の程度が人間の程度。
最も大切な命の根源は両親であり、

このことに思い至って親を尊敬し、大切にして日夜孝養をつくせば、
素晴らしい家庭の人になる。

by
丸山敏雄

努力はいつか報われるけど苦労は絶対に報われないよ。
その違いは、楽しめているかどうかさ。
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

本日の心理学・名言2726978-5

不幸な人ほど、幸福の何たるかを知らないので、
たとえ幸福を手に入れることがあっても、
価値を見出せずに手放してしまう、理由は三つほどあります。

1:目に見えるもの(ブランド、学歴、金、地位、名誉など)
しか見えないからです。 

見えないもの(愛、勇気、優しさなど)を軽んじ、
見えるものに執着します。
しかし、その執着している自分の醜い姿は、見えないのです。
自分の不幸の象徴的な姿が見えないので、
自分が不幸な状態にあることを自覚することが出来ないのです。

2:不幸な生活をしていても、
「人生とはこんなものだろう」と思い込んでいるためです。

自分が悦び少ない人生を歩んでいると,
人もそんなものだろう、と思い込んでいるのです。

素晴らしい悦びと感動の世界がこの世にあるなんて、思いもしない人なのです。
この悦びの世界を知らない、
ということこそ不幸であることの核心でもあります。

3:自分の本当の気持ちに鈍感なので、
空虚さは感じても問題意識が低いからです。

心を満たす為に時間とエネルギーと金を使うのではなく、
何か他のどうでもいいことに使ってしまうのです。
何かをするということは、他の何かをしないということです。

そういう間違った行為をしているから、幸せになる行動をしなくなるのです。

幸福の何たるかをしっている者だけが、
この世で最も大切なことは何か、を知っている人で、
そういう人だけが、人に人生の何たるかを教えることが出来るのです。

本日の心理学・名言2726978-4

二流の人は、習慣とは断ち切るべきものだと考えている。
たとえば喫煙や過食がそうだ。
一流の人は、習慣とは成功への道だと考えている。
だから絶えず習慣を強化する。
たとえば運動や摂生、早い出社がそうだ。

by
スティーブ・シーボルド(経営コンサルタント)

人の本質は、繰り返し行うことの中にこそある。
優秀さとは一つの行為ではなく、習慣なのである。

by
アリストテレス

「ここが正念場だ」と感じるところ、時は、
人によってそれぞれであって、
どこだとはいえないが、
正念場をどんな態度、覚悟で乗り切るかによって、その人の真価がわかる。

by
大島正裕(おおしま・まさひろ*著述家、演出家)

月曜日の朝が楽しいかどうかで、
その人が充実した人生を生きているかどうかが決まります。

by
中谷彰宏(なかたに・あきひろ*作家)

縁には良縁と悪縁がある。
幸せとつながる道もある。不幸とつながる道もある。
その縁をつくるのはすべて自分自身である。

自分の考え方、生き方、心の持ち方、くせ、性分の良否。
これが幸、不幸の分れる基本となっている。

『常岡一郎一日一言』より

本日の心理学・名言2726978-3

目標を持っているのに、どうも行動が続かない。
そんなこともありますよね。

原因はいくつか考えられますが、
実現度を高めるためには、
複数の「中継地点」を作っておくことがポイントです。

マラソンで言えば、
給水所のような場所や、10km地点などとわかるような場所です。

ただ行動し続けるよりも、
心と身体に栄養となるものを取り入れたほうが、
楽しく力強く進めるでしょう。

また、今どのあたりを進んでいるのか?
(どのくらい成長しているのか?)を理解しているほうが、
上手にエネルギーを活用できるものです。

あなたの次の中継地点までは、どのくらいありますか?
今、理想の何割くらいの場所を進んでいるところですか?

by【自己維新】

本日の心理学・名言2726978-2

限界を決めるのは心だ。
心が何かをやれると思い描き、
自分がそれを100パーセント信じることができれば、
それは必ず実現する。
by
アーノルド・シュワルツッェネッガー

今日が人生最後の日だと思って暮らそう。
by
作者不詳

憎悪は心の中の毒です。許しとは解毒剤です。
by
作者不詳

私は毎朝目を覚ますと、
“今日もええことがあるぞ、ええ一日になるぞ”
と自分に語りかけて寝床を蹴って起きることにしている。
そうすると、心に[勢い]と[張り]が出てきて、
一日一日を生き生きと生きることができる。

by
後藤清一

「ここが正念場だ」と感じるところ、
時は、人によってそれぞれであって、どこだとはいえないが、
正念場をどんな態度、覚悟で乗り切るかによって、その人の真価がわかる。

by
大島正裕(おおしま・まさひろ*著述家、演出家)

本日の心理学・名言2726978-1

一刹那(いっせつな)とは一瞬ということである。
正念場は歌舞伎からきた言葉。
一曲・一場の最も重要なところ、
ここぞという大事な場面を指す。

一瞬一瞬を人生の最も大事なところ、
人生の勝負どころ、本番と捉えて真剣に生きよ、
と教えている言葉が一刹那、正念場である。

人生は山登りに譬(たと)えられる。
山登りには登る人と下りる人がいる。

それは年齢ではない。

「90パーセントの人は山を下りている。
90パーセントの人は力を出し切っていないからだ。
人生の山を登っている人は10パーセント」
と言うのは人材教育家の井垣利英(としえ)さん。
なるほど、と思う。

そういえば、明治期のリーダーたちは、
「自分が一日怠ければ、日本の進歩が一日遅れる」という気概を持って生きていた。

当時の日本には山を登っている人が多かった、ということである。
だから日本は日清・日露の戦いに勝利し、世界に伍(ご)していくことができたのだといえる。
*伍する:同等の位置に並ぶ。肩を並べる。
1時間は1分が60回。
1日は1時間が24回。
ひと月は1日が30回。
1年はひと月が12回。
10年は1年が10回。

10年後どんな自分になっているか。
何となくいまよりもよくなっている、
と思っている人が多い。
しかし、いまの生き方がそのまま10年後のその人の生き方であり、
年を取った分だけ人生は下り坂になっている。

本日の心理学・名言2726977-8

人間として、辛い体験をしているとき、困難に直面している時こそ、
深く豊かな人間性を育てる絶好のチャンスでもあるのです。
by
作者不詳

他者に対する深い愛や慈しみの心は、
忍耐と寛容の実践を通して学ぶものです。

by
作者不詳

幸せなれる人は常に「人に幸せを与える人」です。
幸せになれない人は常に「自分の幸せだけを考えている人」です。
by
作者不詳

人生は貴重で非凡なものなのです。
その事実を意識にとめれば、何の変哲もないようなことが新しい意味をおびてくるのです。
by
作者不詳

もう無理だと決めた瞬間に全てが終わる。
まだやれると決めた瞬間に全ては始まる。
終わりも始まりも決めるのは全て自分。言い訳なんか、存在しない。

by
作者不詳

普通に生活していると、「普通が奇跡」なことに気づかなくなる。
普通な日々に感謝できなくなった時、不平や不満の心が出来上がる。
by
作者不詳

本当の幸せとは、「人に与えることができる」人になることなのです。
by
作者不詳

大切なのは、「人に与える喜びを知ること」です。
人を喜ばす喜びを知った時、その人自身が神様に近づくのです。

by
作者不詳

本日の心理学・名言2726977-7

世の中には人がつくった道を歩いて行く人と、
自分で道をつくる人の2通りがある。

前は後者の人生こそ尊いと思っていた。
だが最近、そうではないと思うようになった。

二つの道は別のものではなく、交錯しているということである。

*交錯(こうさく):
いくつかのものが入りまじること。「夢と現実が交錯する」

道をつくった人は、道をつくろうと思った人である。
その思いを強く熱く反復した人である。

行ったり来たりする中で道はできる。一回通っただけでは道はできない。
このことは歴史が教えている。
松下幸之助もまた、道をつくった人である。

~省略~
その幸之助に、「道」と題する一文がある。
自分には 自分に与えられた道がある
広い時もある
せまい時もある
のぼりもあれば、くだりもある

思案にあまる時もあろう
しかし心を定め、希望をもって歩むならば必ず道はひらけてくる
深い喜びも そこから生まれてくる。

by
『小さな人生論5』(藤尾秀昭・著)

本日の心理学・名言2726977-6

見えるものより、見えないもののほうが、高い価値を持っています。
by
作者不詳

偶然は準備のできていない人を助けない。
by
作者不詳

あなたの前向きで、楽天的で、肯定的な言葉で
人に生きる力と勇気を与えてください。
by
作者不詳

『「みんなで渡れば怖くないは」怖い道』、
あなただけの道を選び、持っている個性を最大限に生かしましょう。
by
作者不詳

人間の魂を高めるのは、誕生への「感謝の思い」です。
by
作者不詳

何か壁にぶつかった時は、子どもの頃に戻って直感で行動する事も大切。
by
作者不詳

を手に入れたら、まず、あなたの心の中を豊かにしましょう。
by作者不詳

全ての富の財産は“感謝”を介在してもたらされています。
by
作者不詳

向上心こそ、あらゆる試練に耐えるエネルギー源です。
by
作者不詳

金を失うのは小さく、名誉を失うのは大きい。
しかし、勇気を失うことは全てを失う。
by
作者不詳

不安や心配は、あなたが生長をする為に生じているのです。
by
作者不詳

今の自分では、人の役に立てないのではと思っている時、
本当はもっと自分は人の役に立つ人間なのにと感じているのです。
by
作者不詳

ハッピーエンドを信じることが必要です。
by
作者不詳

本日の心理学・名言2726977-5

将来の目標をイメージするのは、なかなか難しい・・・
そう感じることもありますよね。

そんな場合は、まず「今日の理想のイメージ」とか、
「午後の理想のイメージ」

「お昼ご飯の理想のイメージ」など、
小さなテーマに絞ってやってみると良いでしょう。

たとえば、
午後はお気に入りのカフェの窓際の席で、大好きなカフェラテを、本を読みながら飲もう。
ゆったりとした気持ちで本を読みながら、理想を叶えるヒントを発見してワクワクする、
そんな体験をしたい。・・・
このように「未来のお気に入り体験を予約」しておく感じです。

一番のポイントは、
内面的な状態(気持ち、心、感覚、思いなど)を予約しておくことです。

今回の例では、
「ゆったりとした気持ち」
「ヒントを発見してワクワクする」という内容ですね。

理想を叶えるためには、まずは予約しておく。
予約する内容は「気持ち」が最重要。

今日のお昼や午後に、どんな状態を予約しておきますか?

楽しいことを予約しておくと、今から楽しい気持ちになれるのは、
人には特別な力が備わっている証拠のようにも感じられます。

もちろん、嫌なことを予約しておけば、
ちゃんと、今から不安・焦り・苛立ちを感じられてしまうのですね。

性格の問題や、力不足などで理想を叶えられないのではなく、
すべては、性格や力の「使い方」の問題なのだと思っています。

あなたの持っている素晴らしい個性・才能・体験を、
あなたや誰かの幸せや喜び、理想の実現にどんどん活用していきましょう!

本日の心理学・名言2726977-4

人はどこで生きるのではなく、どう生きるかが大切なんだ!
by
作者不詳

現時点での損得で物事を考えるより、
長い目でみた「自己の生長」が大切です。
by
作者不詳

@
「頑張ってね」とは言わないで下さい。もう十分頑張ったのです。
「頑張ってるね」といってあげてください。それが優しさです。
by
作者不詳

@何かに取り掛かる唯一の方法は話すのをやめてやり始めること~
実現する為には話すことより先の行動が大事!
by作者不詳

悩みや苦しみは、今を受け入れ、感謝すれば消えていく。
by
作者不詳

言葉で人を導く人~尊し、働く姿で人を導く人~さらに尊し、
後ろ姿で人を導く人~もっとも尊し。

by
作者不詳

悲しい時こそ笑ってみる。そうしたら心が笑う。
by
作者不詳

人生は振り子のようなもの!大きな悪いことがあったら、
次には大きな良いことがあると思って頑張りましょう。
by作者不詳

学問を知っている人は、学問を愛する人に及ばない。
学問を愛する人は、学問を楽しむ人に及ばない。
by
作者不詳

本日の心理学・名言2726977-3

より良い1日をつくり上げられる人は、
り良い人生をつくり上げられる人になるでしょう。

より良い1日をつくるのも、より良い人生をつくるのも、
基本的には同じことだからです。
そのための最大のポイントは、
「私がしたいことは何か?」
「私がしていることをどのように楽しむのか?」
「私はどんな気持ちでありたいか?」
など、目標や、手に入れたい心の状態を意識しておくことです。

目標を持たないと、
その日の気分によって、その時の出来事や周囲の反応によって、
一喜一憂することになってしまいます。

ですが、目標を持っていると、
その日の気分がどうであれ、出来事や周囲の反応がどうであっても、
理想に向かって行く工夫力を発揮しやすくなるのです。

これは、意識的に生きているとも言えそうですね。
手に入れたいものを意識する。
手に入れたい心の状態を意識する。
今日から、そんな意識を少しずつ高めてみてはいかがでしょうか。

by
 【自己維新】

本日の心理学・名言2726977-2

寒い時ほど春に向かって木はしっかりと根を張っています。
人生も同じように苦しい時、辛い時は根を張っている時期なのです。
by
作者不詳

意識しなければ何も始めることはできません。
恐れず「今」をしっかり見つめましょう。
by
作者不詳

自分の心のメガネを磨くと相手が輝いて見えるのです。
自身の心のメガネを磨く方法は相手の良い点を見つけ褒めることです。
by
作者不詳

愛(あい)を最も持っている言霊は
「ありがとうございます」と「愛しています」です。
どちらの言葉の初めの母音には「あい」があります。
by
作者不詳

人は褒められたいのです。
認められたいのです。
あなたが必要だといって欲しいのです。
by
作者不詳

まず、あなたがだれかを褒めてください。
そして一日一人でもいいから喜ばしたり、笑顔にさせてください。
すると誰かがあなたを喜ばしてくれます。
by
作者不詳

今の自分を受け入れることが大切。
それは「自分と他を比較しないこと」。
by
作者不詳

大切なのは現在で、その積み重ねが未来です。
by
作者不詳

「良くないことは、良いことの前ブレ」
「ピンチはチャンス」
「幸運は、不運と感じた事の後で待っている」
そう思って、今目の前にあること、今できることに最善を尽くしましょう。

by
作者不詳

本日の心理学・名言2726977-1

昨日の満足度はどのくらいでしたか?
1日の評価の仕方をいろいろ変えてみると、
あなたなりの振り返り方のコツが見えてくるでしょう。

たとえば、
1日を満足度で評価すると、満足度40%くらいでも、
1日の楽しかった度合いで評価したら、楽しい度合い70%かもしれません。

評価する内容が変わると、数値が変わるものです。
満足度、楽しい、嬉しい、幸せ、チャレンジの度合い、充実感、成長の度合いなど、
どんな内容で1日を評価すると、数値が高くなりますか?

また、数値で測定する以外にも、
「今日楽しかったことを3つ挙げると何だろう?」
「今日はどんなことを学べた?」
「今日、良かったことを1つ挙げるとしたら何?」などの質問をして、
実際の体験を言葉で表現するのもオススメです。

ここで振り返った体験は、すべてが成功体験であり、
将来につながる貴重な体験になるはずだからです。

あなたは1日1日を、どのように振り返っていますか?
「今日は何となく良かった」
「今日は嫌な1日だった」

貴重な1日を、そのように「何となく」で終わらせるのではなく、
具体的に行動できたこと、学んだこと、楽しいと感じられたこと、発見したことなどを
振り返ってみてはいかがでしょうか。

本日の心理学・名言2726976-8

常に不測の事態に備えて80%の力でやりなさい。
by
作者不詳

現実の自分にも理想の自分にも正直になる事が大切です。
by
作者不詳

チャンスは貯金できない。
「努力し続けるか」、「諦めるか」のどちらかしかないのです。
by
作者不詳

自由になれる魔法の言葉
「ありがとうございます」を心の中で唱え続けて見てください。
by
作者不詳

「イメージ作り」がきちんと固まっているかどうかが成功への条件です。
by
作者不詳

緊張している時の魔法の言葉「すべては順調に進んでいる、大丈夫だ」
by
作者不詳

目標を諦めようかな・・・と思うときこそ、
「自分はどこに行きたいのか?」と自分のゴールを見出してください。

そして何故、自分がそれを実現したかったのかを思い出して下さい。
どんな成功者の言葉よりも、自分の言葉が励まし、力となると思います。

by
作者不詳

本日の心理学・名言2726976-7

A
昔、時間がないと感じているときほど、
ボーッとしている時間や、
特に好きでも嫌いでもないことをしている時間が多かったなぁと感じます。

今は、やりたいことを意識的に選択しますし、
何より、時間当たりの満足度の質がとても高まったと感じます。

それはきっと、自分が本当は何がやりたいのかを理解し、
大切にしたい思いと共に行動できるようになったからかもしれません。
ぜひ、あなたの大切なこと、心から取り組みたいことを具体化してみてください。
それを理解しているだけでも、日々の満足度は高くなっていくことでしょう。
それでは、今日も素敵な1日をつくり上げていきましょう!

by
『 あなたの運は うなぎのぼり!!

B
「フロンティア」。私はこの言葉が好きだ。
ある有名な経営者が
「心が開かれていれば、目の前はいつもフロンティアだ」と言った。
私はそれを聞いて、フロンティアという言葉にさらに魅力を感じるようになりました。
ほとんどの人は、フロンティアというと幌馬車隊や宇宙船を思い浮かべます。

しかし、実際には、私たちが新しいアイディア耳にしたり、
新しい人と出会ったりしたら、そこはすべてフロンティアなのです。

新しい方法で人生を開拓しよう。
そうすれば、人生のあらゆる面がフロンティアになる。
さあ、新しいフロンティアに足を踏み入れよう。
*フロンティア:「最前線の」・「新天地の」

byやる気が出るヒント113

本日の心理学・名言2726976-6

もっと優しくて愛情深い人になるには行動が必要です。
「どうしたら人につくせるか?」と自問しなさい

by
作者不詳

「言葉がはじまり」なのです。
だから、心を込めて言ってみる。
今の自分を変えるのは、今発する自分の言葉だから…。
by
作者不詳

人生において現実におかれている自分の状態と
夢に描く自分との状態との間にはズレがあります。
しかし、このズレがあるからこそ
自分の本来の姿や生き様が見えてくるのではないかと思います。
by
作者不詳

言葉は全てを創り出し、全てを引き寄せます。
今ある現実は自分が今まで発した言葉が引き寄せていることを知ると、
良い言葉を発したくなるでしょう。

by
作者不詳

大切なのはどれだけ何かをやったかではなく、
どれだけ心を込めたかです。
by
作者不詳

「辛」いのは「幸」せになる途中です。
by
作者不詳

本日の心理学・名言2726976-5

日々の活動内容を、
仕事、学習、趣味、スポーツ、睡眠、食事、家族団らん、買い物、遊びなどと
分類してみると、どの活動が多いでしょうか?

それは、理想のバランスと比べてどうでしょうか?
たとえば、仕事の時間が多すぎるとか、家族団らんの時間が少ない、
スポーツが全然入っていないなど、
現在のバランスを確認してみると良いでしょう。

そして、時間の配分よりも重要なのが、
活動に対する「感情」です。

仮に、家族団らんの時間が少なめであっても、
とても深い喜びを共有できているなら、満足度は高いでしょう。

学習時間が多いのに、集中していないとしたら、
あまり満足度は高くないものです。

これを機会に、日々の活動内容のバランスと、
その活動内容に対する感情(たとえば満足度)などを確認して、
どの活動を増やし
or
減らし、
どの活動の満足度を高めたいのかを決めてみてはいかがでしょうか。

by
【自己維新】

本日の心理学・名言2726976-4

やはり好きなことに無心に打ち込むことが
人間がその人本来のよさ、天真を発揮する上で、とても大切なことだと思います。

by
小柴昌俊

心身の不自由さを「個性」と見ると、
個性を持った人々が一緒に暮らすのが社会の正しい姿であるという意味が深く味わえます。
by
作者不詳

幸せになるのは決して難しいことではありません。
謙虚になるだけでも向こうから勝手に近づいてきてくれます。
by
作者不詳

せっかく生まれてきたのだから僕は死ぬまで進歩したい。
by
作者不詳

組織はリーダーの力量以上に強くなれない!
by
作者不詳

人のために何かをするのは一生続くこと、
人生について考える手段、と見なすことです。
by
作者不詳

人を感動させるのも、立派な才能です。
鮮やかな包丁さばきを見たり、美しい建築物を見たり、
素晴らしい演技を観ると、人は感動します。
あなたが何をやるにしても、人を感動させられるようになったら、
プロの入り口に立ったと言えるでしょう。

by
本田 健(ほんだ・けん*アイウエオフィス代表)

本日の心理学・名言2726976-3

A
昔から、いわれていることですが、
長い人生の中では、いろいろなことがありますので、
なかなか、自分が、思うようにいかないことも、
たくさんおきるのだそうです。

そんな時にも、自分も、大きな自然の不思議な力に、
動かされているかも知れない。と、こころの片隅で感じながら、
どうなるか わからない人生に、ある部分、こころをゆだねてみましょう!!

その方が、余計な エネルギーも解放されて、自分の気づいていない才能などが、
知らないうちに、伸びてきたりすることもあるのかもです。
それでは 今日一日、こころがやんわり、平和でありますように。

by
『 あなたの運は うなぎのぼり!!

B
前向き人間は難しい仕事に取り組む時、
常に成功の確信を持っているはずはないのです。

しかし彼らは可能性をとことん追求してみるのです。
データをできる限り前向きに検討し、
もしわずかでも成功の望みが見出されれば、
もう黙って引き下がることができない人間たちなのです。

不可能なことを「達成できるはずだ」
とあえて信じようとする人間は非常に少ないのです。
そうした人間は山頂を征服する方法を知らなくても、
それにはかまわず山を登り始めます。
そしてたいていの場合、
そうした人間だけが頂上にたどり着けるのです。

本日の心理学・名言2726976-2

悩むような出来事が起きたとき、
それは、あなたの人生の視聴率が高まるときなのです。
「あなたの悩みっぷりは全米No.1。大ヒット間違いなし!」
どうせ悩むならそれくらいの勢いで悩みましょう。

by
ひすいこたろう(作家・コピーライター)

解決策がわからないのではない。
問題がわかっていないんだ。
by
チェスタートン氏
デキル人・成功者は、難題に局面すると、
ボトルネック(本質の問題)を探します。
一方、そうでない人は、ボトルネックを探すのではなく、状況だけを見て、
直ぐに解決策を探し出そうとします。

本質的な問題を探せば80%は解決すると良く言います。
何故なら、それを探すことができれば、おのずと解決策が導き出されるので。

あなたはボトルネックを探しておりますか?

人生はロマン。
「自分は不幸だ」と悩むのではなく「試練を与えられた物語の主人公だ」と思えば、
人生をエンジョイできる。
by
美輪明宏

自信のつくものを何か1つ手に入れたら、
人間は変われるんですね。

by Mr.
マリック

本日の心理学・名言2726976-1

「新体験を積もう」と思っても、
何を体験していけば良いのかわからない。
そんな方も多いですよね。

「まったく同じ体験」というのは、たった1つとしてないので、
本当は、毎日新体験だと言えますが、
あえて「新しい体験を積む」としたら、大きくわけて2種類あります。
1つは、純粋に今まであまりやったことがないとか、
まったくやったことがないことをすることです。
たとえば、私が起業しようと思ったとき、
生まれて初めて、起業系のセミナーに参加しました~
今では慣れてしまいましたが、
当時は参加する前から、ドキドキだった新体験です(笑)

2つ目は、今までやっていることに工夫を変える方法です。
たとえば、私は嫌々企画をやっていましたが、
起業してやっていくには企画は重要なポイントだと感じ、
楽しむ気持ちを持って、企画の学習と実践を重ねるようになりました。
今まで嫌々やっていたことを、楽しみながら学び・実践しますので、
やはり大きく変わる新体験だったのです。

やったことがないことをやるのも1つ。
普段やっていることに工夫を加えるのも1つ。
まずはどちらをやってみたいですか?

体験を変えるには、もう1つ方法があります。
それは、体験の意味づけを変える方法です。
たとえば、友人や恋人と価値観が対立して言い合いをした場合、
ある人は「喧嘩した嫌な体験」と考えるかもしれませんが、
別の人は「お互いを理解する大切な体験」と考えるかもしれません。
人によって「体験に対する意味」が異なっているわけです。
何となく1週間を振り返ってみると、「何気ない1週間」に感じられたとしても、
1週間の中から学びを発見しようと振り返ってみると、

「学びの多い1週間」に感じられるかもしれないのです。
「どんな体験を積むのか?」も大切。
そして、「その体験をどのような意味として受け取るのか?」ということが、

さらに大切なのですね。
昨日の体験の中から、学んだこと、楽しかったことなどを探してみると、
どんな発見があるでしょうか?
by
【自己維新】

本日の心理学・名言2726975-2

自分が何者であるかを知ろうとするのは、
あまり意味がありません。
大事なのは何者になりたいかであり、
そうなろうと決意して努力することです。

by
ニール・ドナルド・ウォルシュ(アメリカ合衆国の著作家)

好きなことって、とことん努力できるんですよね。
努力するとそれを人に見てもらいたくなる。
見てもらい、ほめてもらうと自信がついて、
もっと頑張ろうと思って努力したくなる。
私はたぶん、その繰り返しで好きな道を歩んできているんだと思う。

by
田中好子(たなか・よしこ*女優)

太陽の光が、善人にも悪人にも等しく注がれるように、
まず相手の全てを赦す。
赦したうえで自分の思う行動を取れば良いのです。
by
作者不詳

必要でない人など一人もいない~
人間はいかなる状況、境遇にあろうとも、
生きている限り人に教え、教わる存在なのです。

この世に必要のない人などただの一人もいないのです。
by
作者不詳

人の本質は、繰り返し行うことの中にこそある。
優秀さとは一つの行為ではなく、習慣なのである。

by
アリストテレス

本日の心理学・名言2726975-1

『新しいアイデアを出す方法』
私も当てはまるのですが、
あなたも、新しいアイデアが出ない、
新たな企画が思い浮かばない、
どうも上手くいかない。といった経験はないでしょうか?

そのような時に私が使う考え方をご紹介します。
それは、『逆転の発想を行う』ということです。

例えば、
#有料だった商品・サービスを無料にしてみる
#無制限だった商品・サービスを限定にしてみる
#複雑にしていた投資方法を非常にシンプルにしてみる
#振り向かせるために積極的にアプローチしていたのを止めてみる
#細かく指示していたのを止めて概要だけ指示する

これなら、すぐに実行できますし、思った以上に結果が出たりします。
全ての課題が解決できるわけではないですが、是非一回実践してみてください。

by【成功へノウハウ】

本日の心理学・名言2726974-2

不運にめげず、不運のせいにせず、
自分の足で立って行動し続ける人には、運がやってきます。
運の女神をこちらに振り向かせるぐらい行動を起こしてみましょう。

by
本田 健

「ありがとう」言う方は何気なくても言われた方はうれしい。
「ありがとう」これをもっと素直に言い合おう。
by
 松下 幸之助 氏
「ありがとう」・・・・・これほど威力のある言葉はありません・・・
日常生活で、つい、照れて言い忘れてしまいがちですが、
言うだけで人間関係を良化できるのであれば、使わない手はないですね。

相手の話に耳を傾けるだけで、
相手は自分を信頼し好ましい印象を持ってくれる。

by
十九世紀イギリスの宰相ディズレーリ
人の話をよく聴くことは、思いを叶えるための早道かもしれません。

自分がなりたいと思うような人間に、既になった気持ちで行動せよ。
間もなく必ずそうなる。
by
ジョージ・クレイン

本日の心理学・名言2726974-1

A
憂うつな気持ちは、
怒りや悲しみといった悲劇的な感情を
胸にしまっておくことから生まれるケースが多いのです。
悲しみと憂うつはひどく似ており、
しばしば混同されがちですが、
実際には全く異なるものです。
前向き人生を歩む人だって、
そうした感情をいっさい拒絶しているわけではないのです。

反対に悲しみを受け入れ、表現することが、
憂うつな気分を脱する第一のステップとなることもあります。
ある賢人はこう言っています。

「あなたの前に広がる真っすぐな道が脱出路のこともある」

B
ある友人が最近、発明王のエジソンの生涯について思い起こさせてくれました。
エジソンは耳がほとんど聞こえませんでしたが、
耳が聞こえるようになるために貴重な時間を浪費するようなことはしませんでした。
かわりに、彼は思案・想像・統合という
自分が最も得意とすることにエネルギーを集中したのです。

あなたも自分自身が最も得意とすることから始めるといいでしょう。
自分の持ち味を大切にし、長所を活かして目標や夢を実現するのです。
自分の長所を見直し、より充実した人生を送るには、
その長所をどのように活かせばいいか考えてみましょう。
byやる気が出るヒント

本日の心理学・名言2726973-2

「前向きに生きる」というのは、
なにもいつもハイテンションでいることではありません。
良くない状況の中でも物事を肯定的にとらえながらいられること。
いちばん底に沈んだときにも「そこにいる意味」を探せること。
by
佳川奈未(よしかわ・なみ*作家・作詞家)

積極的に肯定的に生きている人は、
やっぱり、毎日が華やぎ、いいことが起こっていく。
by
森瑶子

大人になったならば二つの手をも持ちたい~
一つは自分を支える手、もう一つは困っている人に差し伸べる手。
by
オードリーヘプバーン

坂道や悪路を走った後には、平地では得られない物を手にします。
一歩一歩がチャレンジ、だからこそ人生は面白い。
by
マイケル・ワトソン

大切なのは、「人に与える喜びを知ること」です。
人を喜ばす喜びを知った時、その人自身が神様に近づくのです。
by
作者不詳

本日の心理学・名言2726973-1

私にとっての変革の第一歩は、
「周りからどう見えるか?」ではなく、

「自分が素直にどう感じるか?」を
重視して経験を積み重ね始めたことでした。

たとえば、仕事面で言えば、
世間的にどんな職業が評価されているのか、
どんな職業だと安定しているのか・・・

学生の頃は、そのような外側の基準を重視していたので、
やりたい仕事がよくわからなくなっていたのですね。

自分の好きなことは何か、大切にしたいこと、得意なことは何か・・・
そんな自分の心・感覚などを具体的にする質問をし始めてから、
どんどん理想の働き方に近づいていくことができました

あなたの変化のポイントは何でしょうか?
楽しみながら、今日も新しい一歩を創り上げてみましょう。

by
西藤孝

本日の心理学・名言2726972-2

他者と比較するのではなく、過去の自分と比較する。
祝福は苦悩の仮面をかぶって訪れる。
自分はいま幸福かと自分の胸に問うてみれば、

とたんに幸福ではなくなってしまう。
by
 J・S・ミル

人の一生は重荷を負うて、遠き道を行くがごとし。
急ぐべからず。
不自由を、常と思えば不足なし。

by
徳川家康

一足跳びに山の頂上にあがるのも、
一歩一歩としっかりと登ってゆくのも、結局は同じこと。
むしろ、一歩ずつ登るほうが途中の草木や風物を見ることができるし、
一歩一歩を慥(たし)かめてきたという自信をつかむことができる。

by
山本周五郎(やまもと・しゅうごろう*小説家)

もう一つ何かをしてあげよう~
これが「本当のおもてなし」だと思います。

by
作者不詳

プロフェッショナルとは、
自分の仕事に対して真摯であること、真面目であること、それだけです。
byプロサッカー選手:本田圭佑

本日の心理学・名言2726972-1

振り返っても、あまり良い体験を思い出せない場合は、
今日から、新体験を積んでいけば良いだけです。

そのためには、どんな体験だと満足感が高いのか?
今までの体験と何が違うのか?
良い違いを生み出すために何ができるか?
などを具体的にしておくと良いでしょう。

「どんな体験だと満足度が高いのか」~
これはある意味「目標設定」です。

味わいたい感情、得たい体験などがわかるからこそ、
それに向けての行動ができるのですね。

「今までの体験と何が違うのか」~
これは現状と理想の状態の差を理解することです。

たとえば、今までは「相手のことばかり考えていた」ため、
振り回されているとか、
自分軸がない状態だったが、
満足度が高い経験は「自分のことも大切に考えて」取り組んでいる状態だろう・・・
そんな違いを理解するのです。

「良い違いを生み出すために何ができるか」~
これは、現状から理想に向けて取り組む内容を明確にするステップです。

たとえば、「相手はどうすると嬉しいのだろう?」
という質問ばかりしていた状態から、

「自分はどうすると満足度が高いのだろう?」
という質問も織り交ぜるようにするのが、第一歩かもしれませんね。

新体験を生み出すためにできることは何でしょうか?

by【自己維新】

本日の心理学・名言2726971-2

「今日だけ幸せに生きること」を考えてください。
もっと言うと、「今だけ幸せに生きること」を考えてください。
人生って、長いように見えても、結局、今の連続ですから。
今、幸せな人は、明日も、あさっても幸せですよ。

by
斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

今日一日と思えば、幸せはきっと見つかる。
今日一日と思えば、悲しさも耐えられる。

明日の夢が見れるのも、今日があるから。
生きるというのは、そういうものじゃないかな。

by
東道武志

人生に困難を感じても、
ちょっと目を上げれば、梢には小鳥が美しい声で鳴いているし、
命を育む温かい巣もある。
それまで気づいていなかっただけで、
自分の身の回りの至る所に温かい慰めがある。

by
鈴木秀子(文学博士)

大好きなことに情熱のすべてを注ぎなさい。
by
ジムロジャース

憎悪は心の中の毒です。
許しとは解毒剤です。

by
作者不詳

本日の心理学・名言2726971-1

みなさんの中で、
家族とか親戚とか、身近な方が亡くなったという人はいませんか。

私の勤めている会社の社員が、この年末に亡くなりました。
私よりひとまわり若い女性なんですけれど、癌で。
去年の一月に出社してきたきり、1年ぐらい闘病生活をしていました。
癌があちこちに転移して、12月に亡くなりました。

もういくら呼んでも彼女は答えない。
死っていうのはそういうものです。

絶対戻ってこない。
だから、死者と我われは界(さかい)を異にしている。

私の母親も私が30歳のときに亡くなりましたが、
エネルギーが全くなくなったとき人は死ぬんです。

生命っていうのはエネルギーなんです。
そのエネルギーを何に使うかというのが人生です。

人間はエネルギーのある間だけです。
その間にエネルギーを何に使うか。
それが人生です。
by偉人たちの一日一言

本日の心理学・名言2726970-4

健康とは病気ではないということではない。
いつでも何事にも立ち向かうことができる心の状態をいう。
by
渡邉五郎三郎(96歳/福島新樹会代表幹事)

私たちには年代ごとに役割があります。
20
代、30代は人に言われたことを黙々とがむしゃらにやります。
40代になったら自分のやりたいことや好きなことに専念します。
50
代になったら積極的に周りの人の面倒を見ます。
60
代になっても自分のことしか考えていなかったら恥と思え、です。
by
樋野興夫(ひの・おきお*医学博士)

今やるべきことが目の前に存在しているなら、
それを手を抜かずに感謝してやることで初めて、
ちゃんとした次の仕事や役割が与えられるのだと思います。

by
小林正観

道をつくった人は、道をつくろうと思った人である。
その思いを強く熱く反復した人である。
行ったり来たりする中で道はできる。
一回通っただけでは道はできない。

by
小さな人生論 ポケット名言集』p189

今日が人生最後の日だと思って暮らそう。
by作者不詳

本日の心理学・名言2726970-3

どんなに素晴らしい本をたくさん持っていても、
その辺に適当に積んでいては、
必要な本やページを読みたいとき、探すのが大変ですよね。

これは、私たちの日々の経験にも言えることだと思います。
どんなに日々素晴らしい体験を積み、
感動的な瞬間を味わったとしても、
それをそのままにしておけば、
必要なときに必要な体験を思い出すことが難しくなってしまうのです。

大切な本を整理し、大切なページを見つけやすくするように、
切な経験を整理し、大切な経験を思い出しやすいように工夫することがオススメです。

何となく、1日が過ぎてしまうことがあっても、
しっかり振り返ってみると、大切な体験をいくつも思い出し、
学びを再確認できるものです。

もちろん、何となくの1日にならないように、
最初から「目標」を持って、1日を大切に過ごしていくとより良いですね。

今日は何を目標に歩んでいきますか?
今日の夜「1日の体験」を振り返ったとき、どんな気持ちになりたいですか?
ぜひ、あなたの宝もののような1日をつくり上げてください。

by
【自己維新】

本日の心理学・名言2726970-2

毎日一所懸命、人が知らないところでコツコツコツコツ、
誤魔かさないで急がないでやっていったら、十年後に花が咲く。
by
『小さな経営論』(弊社刊)P26

努力することの本当の意味は人に勝つことではなく、
天から与えられた能力をどこまで発展させられるかにある。
 
by
平澤 興(ひらさわ・こう*元京都大学総長)

あなたの人生は、あなたがしてきた無数の選択の結果です。
もし、人生の方向性に少しでも疑問を感じるなら、
今日から新しい選択をしよう。
それが
、新しい人生を築く出発点となります。
新しい人生で出会うのは、
あなたが押さえ込んできた、あなた自身のいくつもの可能性、
あなたがなりうる最高のあなたです。

by
ジェリー・ミンチントン(自己啓発作家)

あなたが今日する決定はあなたの明日を決める。
そしてあなたは自分のする選択の力を通して、
自分の人生を作っていくのである。

by
キャシー・スミス

本当の幸せとは、
「人に与えることができる」人になることなのです。

by
作者不詳

本日の心理学・名言2726970-1

『組織・社会の中で生き残るコツ』

いつも優秀だと言われている上司、先輩、同僚を
尊敬すると同時に、その能力に嫉妬していた・・・

負けるものかと思って、好きでもないのに、
彼らがやっていることを真似してみた・・・

ある程度は力は付き、ある程度は周りからも認められた。
しかし、いつも二番手で、結局彼らを抜かすことは出来なかった・・・・

どうしたら彼らを追い抜くことができるだろうか?
どうすれば・・・・どうすれば・・・・どうすれば・・・・????

ある時、昔から趣味で勉強していた英語の仕事が舞い込んできた・・・・
私からすればとても簡単な和訳の仕事だったが、
周りの中で私しか出来なかった・・・・・・

そして簡単にやってのけた・・・・
それ以降・・・・英語の仕事は全て私に託された・・・

ちょうど、会社としても貿易に力を入れるときだったので、
私が主導となってプロジェクトを進めることができるようになった・・・

尊敬する彼らが持っている能力はいまだに追い抜くことはできない。
しかし、私にも彼らより優れている能力を持つことが出来たのだ・・・

私は悟った・・・
組織の中で存在価値を出すには、誰もが手を出さない分野に特化すること。
これにより、通常の努力よりも容易に存在価値を出すことができる。

また、これは、個人だけではなく、企業等の全てのものに当てはまることも分かった。
あなたはどう思いますか?

by
あなたを成功に導くノウハウ・名言集

本日の心理学・名言2726969-8

コツコツは一途一心と同義である。
その根底にあるのは無心である。
心に雑念、妄念が入っては、人間、コツコツにはなれない。

人生の先達も一致して一途一心の大事さを説いている。

by
丸山敏雄(まるやま・としお*初代倫理研究所所長)

やはり好きなことに無心に打ち込むことが
人間がその人本来のよさ、
天真を発揮する上で、
とても大切なことだと思います。

*天真:偽りや飾りけがない様子。
by
小柴昌俊

目の前の課題に打ち込めないのは、
「明日がある」と思っているからです。
大病を患って余命わずかと宣告された人は、
「やる気が出ない」などとは言いません。
残された時間を精一杯に生きようとします。

by
枡野俊明(ますの・しゅんみょう*建功寺住職)

普通に生活していると、「普通が奇跡」なことに気づかなくなる。
普通な日々に感謝できなくなった時、不平や不満の心が出来上がる。

by
作者不詳

本日の心理学・名言2726969-7

「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」
という言葉があります。
つまりこういうことです。
人間が生み出されたときは、みんな同じ階級で、
生まれつき高貴な人と賤(いや)しい者の差もなく、
万物の霊長としての心と体で、
自然界のあらゆる物を使って衣食住をまかなっていた。

一人ひとりが、人の邪魔をせず、自由に世渡りしていたのだ、と。
しかし、いまこの社会を見渡してみれば、
賢い人もいれば、愚かな人もいる。
貧しい人もいれば、裕福な人もいる。
貴人もいれば、賤民(せんみん)もいる。

このように膨大な格差があるのはなぜでしょうか。
理由は明らかです。
『実語教』に、「人学ばざれば智なし、智なき者は愚人なり」とあります。

つまり、賢人と愚人の差は、
学ぶか、学ばないかによって生まれるものなのです。

また、世の中には難しい仕事もあれば、
簡単な仕事もあります。

その難しい仕事をする人を地位のある人と呼び、
簡単な仕事をする人を地位の軽い人と呼びます。

よって、医者や学者、国の役人、大きな商売をしている経営者、
たくさんの奉公人を使う大農家などは、地位も高く、上流の人と言われています。
上流階級ならば、自然とその家は豊かになる。

普通の人では到底かなわないかに見えます。

しかし、その原因は何かといえば、
ただその人に学問の力があるか、ないかによって差が生まれているのです。
天が決めたことではありません。

「天は、富貴を人に与えるのではなく、その働きに与える」
ということわざがあります。

つまり、さっきも言ったとおり、
人には生まれながらの貴賤や貧富の差はありません。

ただ学問をして物事をよく知る人は、
地位の高いお金持ちになり、
無学な人は、貧しい人になり、地位の低い人になるのです。

by
『学問のすすめ』(福沢諭吉・著/奥野宣之・現代語訳)

本日の心理学・名言2726969-6

自ら使われ役となり、率先して汗を流して行動すること。
その本気さ、情熱が周囲を変える力になる。

by
豊重哲郎(柳谷集落自治公民館館長)

人生で出逢う人には限りがあります。
だから今、身の回りにいる人と出逢った可能性は、
もう「ご縁」としかいいようがない確率なのです。
つまり、目の前にいる人を鏡にして、自分自身に気づくことを、
人生を通じて私たちはしているわけです。

by
おのころ心平(一般社団法人自然治癒力学校代表理事)

この世に「偶然出会う」人は、誰ひとりとしていません。
必ず何かの縁があるから出会うのです。
どんな人も、あなたに何かを教えるために、
出会わせてもらった人なのです。
by 江原啓之

困難に直面し、身を切られるような思いに悩みつつ、
勇気を鼓舞してやってきた。

崩れそうになる自分を自分で叱りつつ、必死で頑張るうちに、
知恵才覚というものが必ず、浮かんできた。
by
松下幸之助(経営の神様/松下電器産業創業者)

人生は貴重で非凡なものなのです。
その事実を意識にとめれば、
何の変哲もないようなことが新しい意味をおびてくるのです。
by作者不詳

本日の心理学・名言2726969-5

長所・強み・才能などを発見するワークをやることがあります。
ただ、最初は、長所などを発見することが難しく感じられる人も多いものです。
その理由の1つは、長所などは「自然」に発揮しているものだからです。

「自然に発揮できる」とは、とてもいい響きなのですが、
無意識なため、自分の心と体の状態が悪いと、自然に力が発揮できなくなる、
なんてこともあります。

持っているものを磨き、伸ばし、活かすためには、
持っているものに「気づく」「意識する」ことがポイントなのですね。

自分の長所や才能などが、今わからないとしても、
それは「存在していない」わけではありません。
単に「気づいていない」だけなのですね。

ですから、まだ気づいていないとしたら、
これから発見し、理想の成果をどんどん生み出していくチャンスとも言えます。

もし、長所などを知っているのにうまくいっていないとしたら、
うまくいくトレーニング方法を知り、新しい実践を試すチャンスと言えますし、
すでに長所をうまく活用しているとしたら、
今度は、誰かの長所を発見するお手伝いをするのも良いかもしれませんね。

by【自己維新】

本日の心理学・名言2726969-4

明日を熱く語れる人、明日への希望に満ちている人、
明日を信じてやまない人、そういう人に必ず運は力を貸してくれる。

by
中村信仁(アイスブレイク社長)

イチロー選手が、自分が成功したコツを語る時は
いつもルーティンの話をします。

奇跡は、特別にやったことからではなく、
ルーティンから生まれるのです。

*ルーティン:決められた一連の動き、決められた一連の動作
運のない人は、ルーティンで差がつくとは思わずに、
何かスペシャルな非日常でやることを大切にしようとします。
そこだけ頑張って、
日常のルーティンはいいかげんにしたり、おろそかにします。

by
中谷彰宏(なかたに・あきひろ*作家)

うまくいく人といかない人とに分かれる境目はルーティンです。
特別にやっていることで分かれるわけではないのです。
by
中谷彰宏(なかたに・あきひろ*作家)

幸せなれる人は常に「人に幸せを与える人」です。
幸せになれない人は常に「自分の幸せだけを考えている人」です。

by
作者不詳