本日の心理学・名言272664-6

違う感性で生きる人を、受け入れることを学びましょう。
非難することは、未熟な心をあらわにしているのです。

by
海原純子

問題を押しやって抵抗するのではなく、それを抱きかかえてみよう
これから価値ある教訓が学べるかも知れないと自分に言い聞かせてみよう。

もっと注意深い人、または忍耐強い人になれと教えてくれているのではないか?
その問題が何であれ、そこから何かを学ぼうとする気持ちがあれば見方が変ってきます。

他人を「気が利かない」と非難する人は、
自分よりも気が利く人から「お前は気が利かない」と非難されても、文句を言ってはいけません。

他人を知識が浅いとバカにする人は、
自分よりも教養のある人からバカにされても、仕方がありません。
そう考えると、私たちは、うかつに他人を非難してはいけない、非難する資格などない、
ということに気づきます。

by
たかた まさひろ(作家)

仕方がないさ、人生には色々問題がつきものだとそれを受け入れて、
思い切って教師と見なすと、肩から荷物を下ろしたような気分になれます。

愚痴や泣きごとが好きな人には、
それを多く言わせる現象が降り注ぐ。

by
小林正観

真の修養とは、何よりもまず人間が、内面的に強くなることです。
他の一切のことは、すべてそれからのことです。

by
森 信三(国民教育の師父)