月別アーカイブ: 2014年9月

本日の心理学・名言1136-3

@「私は弱者よりも強者を選ぶ。積極的な生き方を選ぶ。この道が実際は苦難の道なのである」by坂口安吾 氏
「稼ぎたい」「成功したい」とあなたは心から思っているだろうか?
また思うようなことがあるだろうか?
そう思っている人間は、目の輝きが違う!!

@東洋的な老いは、人間完成に向けた塾生期。年をとるほど立派になり、息を引き取る時に最も完熟な風格を備える。そういう人生でありたいものです。
by伊與田覺(いよだ・さとる*論語普及会学監)

@「年をとることはそれ自体で価値になります。なぜなら、年をとるほどに精神は、味わい深く、おいしくなってゆくものだからです。」by 池田晶子トップページへ戻る

本日の心理学・名言1136-2

@どんなに怯えていても、勇敢なふりをすること。勇気とは、恐れを知らないことではなく、それを克服することだと学びました。勇敢な人とは恐怖を感じない人ではなく、恐怖を乗り越える人なのです。byネルソン・マンデラ(南アフリカ初の黒人大統領)

@「それがいいアイデアかどうかは、問題ではなかった。それがうまくいくかどうかさえ、問題ではなかった。私にトライする勇気があるかどうかだけが、問題だったのだ。」
by アラン・M・ウェバー

@「麻雀というものは、その時一番勝ちたいと思っている者が必ず勝つゲームである」
by長谷川和彦 氏トップページへ戻る

本日の心理学・名言1136

@聖人の行いというものは、必ずしも同じではない。
世を避けて隠遁することもあれば、仕えて君に近づくこともある。
官を辞して国を去ることもあれば、去らずに留まることもある。
しかし、帰する所はただ一つ、自分の身を清く正しくすることである。
by『「孟子」一日一言』より

@宇宙の暗闇の中から太陽が誕生したように、私たちも太陽のような温かい人になりたいと思ったら、どこかの段階で暗い闇を通過しないといけない。
by鈴木秀子(すずき・ひでこ*聖心女子大学教授)
トップページへ戻る

本日の心理学・名言1135-9

@「やっておいてよかった」「やっておけばよかった」 僅か二文字の違いだけれども、その差はどこまでも大きい。
by鍵山秀三郎(かぎやま・ひでさぶろう*イエローハット創業者)

@「やってしまった後悔はだんだん小さくなるけど、やらなかった後悔はだんだん大きくなる。」
by 林 真理子

@才能とは、誰かを助けたい、喜ばせたいという気持ちを強く持ったときに出てきます。
それは、才能が、結果的に誰かを喜ばせるようになっているからです。
自分の才能を使って、どうやって人を喜ばせようかと考えだしたら、才能が出てくる準備が整ったことになります。by本田 健(ほんだ・けん*アイウエオフィス代表)
トップページへ戻る

 

本日の心理学・名言1135-8

@相撲や武道は「心・技・体」が大切だと言われますが、「技・体・心」でもない、「体・心・技」でもない。やっぱり「心」が一番上です。 体をつくることや技を磨くことに比べて、心を育てるのは難しい。by白鵬 翔(はくほう・しょう*第69代横綱)

@「一番大事なことは心の鍛錬です。」by 藤尾秀昭

@全てのことに恭(うやうや)しい人は他者をあなどらない。
全てのことにしまりのある人は他者から貪り取らない。
恭倹(注)は、まごころから出るものであって、ただ見せかけの声色や笑顔でなされるものであろうか、決してそうではない。by『「孟子」一日一言』
(注)恭しい:相手を敬って、礼儀正しく丁寧なこと。恭倹:人に対してはうやうやしく、自分自身はつつしみ深く振る舞うことトップページへ戻る

本日の心理学・名言1135-7

@【会話に困らないの極意】
ビジネス、合コン、お見合い等で初対面の人との会話で途切れて気まずくなった経験はないですか?
あなたの印象が最初の数分で決まると言われている以上、会話を途切れさせてしまうのは致命的ですね。
では、会話に困った時はどうすればよいのでしょうか?
それは、目に見えるものを話題にしてしまうのです。
・この店は繁盛してますね?
・ここはとても静かで気持ちがいいですね?
・ここから見える景色は素敵ですね?等々、あなたが思ったことを言ってみるのです。
あなたが見えているものは、相手にも見えておりますので、共通の話題となり、相手も回答に困ってしまったり、プライベートに踏み込むようなこともないでしょう。
あなたの質問に対する相手の回答によって、話を膨らませていけばいいのです。
是非、困った時は活用してみてください。トップページへ戻る

本日の心理学・名言1135-6

@『「目」それだけでは見ることはできない。「耳」それだけでは聞くことはできない。物を見、聞くのは精神である。』by ディットマール・クラマー

@心ある立派な人は、どんなことがあろうとも、天を怨んだり、人をとがめはしない。
by作者不詳

@松陰は「心ある立派な人の心には、二つの面がある。
その一つが、自分自身に対処する心である。いかに困難な状況にあろうとも、のどかな態度で対処し、少しも天を怨み他者を咎めるところはない。
他方は、世を憂うる心である。天下を見ることわが家のごとく、万民を見ることわが子のごとく親切親身である。世が乱れ民が苦しむと、食も喉を通らず、安眠もできぬようになる」と記している。by『「孟子」一日一言』トップページへ戻る

本日の心理学・名言1135-5

@昔から、いわれていることですが。
長い人生の中では、いろんなことが ありますので、過度な不自然な緊張状態が続いて、めいっぱい 引っ張ったゴムがプチンと 切れそうに知らず知らずのうちになってしまっていることもあるのだそうです。
時には、自分のこころを見つめて、こころに いろんな気づきを入れてみて、たまには、もっとゆるめてみるか。
と、こころのゴムも、思い切って、いいようにゆるめてみましょう!!
その方が、思い切った分、なるようになって、人生長く 行けるのかもです。
それでは 今日もこころが やんわり、平和でありますように
by『 あなたの運は うなぎのぼり!! 』トップページへ戻る

本日の心理学・名言1135-4

@地位が低いのに、むやみに高位高官のような高言を口にするのは罪である。
高位高官にありながら、一向に正しい道が行われないのは、責務を果たしていないというべきで、誠に恥ずべきことである。by作者不詳

@松陰は、「罪は身の上の問題である。恥は心の問題である。 身の上の罪は軽く、心の上の恥は重い」と記している。by『「孟子」一日一言』

@「聞こえている」を「聞く」に変え、「見えている」を「見る」に変えるように五感を研ぎ澄ます練習をしていきますと、一見つまらなそうなものにも充実を感じてきます。
by小池龍之介(こいけ・りゅうのすけ*沙光山正現寺住職)トップページへ戻る

本日の心理学・名言1135-3

@一隅を照らすもので 私はありたい 私の受け持つ一隅が どんなちいさい みじめな はかないものであっても わるびれず ひるまず いつもほのかに 照らしていきたい
by田中良雄(たなか・よしお*元 住友本社 常務理事)

@「一隅を照らすもの これ則ち国宝なり」by 最澄

@「夢見ることが出来れば、それは実現できるのです。いつだって忘れないで欲しい。全ては一匹のネズミから始まったということを。」byウォルト・ディズニー  氏
一匹のネズミ・・・ミッキーマウス。
世界一有名なネズミであり、多くの人に感動を与えるネズミですね。
どんなことも、小さな一歩から始まり、偉業はその積み重ねで、できるのですね。
トップページへ戻る

本日の心理学・名言1135-2

@「闇があるから光がある」そして闇から出てきた人こそ、本当に光のありがたさがわかるんだ。」by 小林多喜二

@大人物というべき人がいる。
これはあくまでも自分の身を正すことに努め、その徳の感化で、全てのものを正しくしてしまう人物である。by『「孟子」一日一言』よりトップページへ戻る

本日の心理学・名言1135

@知識ではなく、その人の体全体から滲み出る味わいで、その人物がわかる。 また、そういう人にならなければなりません。by平澤 興(ひらさわ・こう*元京都大学総長)

@「毎日真面目に働いていると自然にすがすがしい表情が顔ににじみ出てくるものである」
by トーマス・デッカー

@1トンの砂が、時を刻む砂時計があるそうです。その砂が、音もなく巨大な容器に積もっていくさまを見ていると、“時は過ぎ去るものではなく、心のうちに、からだのうちに積もりゆくもの”ということを、実感させられるそうです。時は過ぎ去るものではなく、心のうちに、からだのうちに積もりゆくもの・・・by産経新聞「朝の詩」トップページへ戻る

本日の心理学・名言1134-7

@『成功者の時間の作り方』
よく、・「仕事で忙しくて自分の時間が無い」
・「家族サービスを行ったりと忙しいので時間が無い」という言葉を良く聞きます。
確かに、人によっては本当に忙しくて時間が無い場合もあるでしょう。
本当に自分の時間を作りたい方は、一回以下の考え方で見直してみてください。
・固定費を削る努力を行う
・固定費を削る方法を構築するための時間を優先する
ここで言う「固定費」というのは、やらなくてはいけない事に対して使用する時間です。
睡眠・食事・通勤時間・定例ミーティング・ルーティンワーク・家事等のこれらの固定費は勿論重要なことですので、やらなければなりません。
しかし一度でも削る検討されたことはあるでしょうか?
例えば、勉強したい方は、通勤時間に勉強することで、固定費を使用しながら自分の時間を作ることができたりします。ルーティンワークの業務フローは本当に削ることが出来ないでしょうか?そして、もっと大事なことは、固定費を淡々とこなすために時間を充てるのではなく、それを減らす方法を考えることに時間を費やすということです。
普通の方は、固定費に時間を費やし、余った時間があれば、減らす方法を考えて効率化させて行く。しかし、時間を作るのが上手い人は、固定費に時間を費やす前に、どうしたら削れるかを考えることに時間を費やすことを優先させます。
もしあなたが本当に自分の時間が欲しいのであれば、上記のような考え方に変更し、実行するだけですぐに効果が現れると思います。
是非是非試してみてください。トップページへ戻る

本日の心理学・名言1134-6

@「自分でも何かのお役に立つのだ。このことは喜びである。この喜びは自分の一生が無意味でないことを示している。」by武者小路 実篤  氏

@自分で己を振り返ってみて正しいと思えば、相手がたとえ千万人の大敵であっても、私は恐れずに進むであろう。
by『「孟子」一日一言』より

@人間はどんな難局にあっても、どうにかなるという楽観性と、自分でどうにかするという強い決意があれば、切り抜けていくことができる。
by塩月弥栄子(しおづき・やえこ*茶道家)

@「悲観は気分から生まれ、楽観は意志から生まれる」by 中内功
トップページへ戻る

本日の心理学・名言1134-5

@天が重大な任務をある人に与えようとする時は、必ずまずその人の心や志を苦しませ、
その筋骨を疲れさせ、餓え苦しませ、その生活を窮乏させ、 全てその意図とは反対の苦境に立たせる。これは、その人を発憤させ、性格を辛抱強くさせ、今までできなかったこともできるようにするためである。by『「孟子」一日一言』より

@自分の身に起こる事は偶然ではなく、天が自分を試すために与えてくれた試練。不条理だからこそ魂が磨かれるのです。by梶山祐司(かじやま・ゆうじ*元 競輪選手)

@「やれるかどうかわからないとき、チャンスの神様は、あなたの度胸を試すのです。」
by 本田 健トップページへ戻る

本日の心理学・名言1134-4

@あなたは、「なぜか、お金を受け取ることに抵抗を感じる」と思ったことはありませんか?
これは、起業家・フリーランスとして成功するためには、もっとも大きな障害なんです。
・自分の商品を売るのが苦手で、躊躇してしまう・・・
・セールスをしたらお客様に嫌われる、という恐怖心がある。
・メルマガは書けても、販売や告知をするのが怖い。
・商品やサービスを値上げすることができない。などなど、、、
この”お金のメンタルブロック”がビジネスにとって最大のブレーキになります。
ビジネスノウハウは、誰にでも手に入ります。しかし、成功するのは一握りの人。
「あの人だから出来たんだよ」という時、それは、その人の”行動力”や”大胆さ”や”度胸”のことを表しています。つまり、成功のポイントはノウハウではなく、メンタルの部分なワケです。
とりわけ、大きな影響があるのが「お金のメンタルブロック」です。徐々にメンタルブロックをなくすことで、一定の成果を出せるようになるのです。
気合を入れて稼ぐ、と言う感じではなく、自然と売れる感覚です。
この感覚は大事なのですよ!
ビジネスでのストレスがほぼなくなります。これはぜひ、知ってほしいことです!
トップページへ戻る

本日の心理学・名言1134-3

@朝と書いて十月十日と読む。それは人間が生まれるまでにかかる日数。
だから、人間は毎朝新しい命をもらって生まれているのです。
by越智直正(おち・なおまさ*「靴下屋」“タビオ”創業者)

@『人が毎朝、目覚めるということは、
本来、それ自体が、日々、新たな世界との出あいである。
その上で、哲学をもち、新しい「ものの見方」で学んでいくことは、
二重の意味での「目覚め」といえる。』by アラン
トップページへ戻る

本日の心理学・名言1134-2

@「自分の足跡、生きた跡というのは全部積もっていくもの」by 牛尾治朗

@運とかツキとか言うと、向こうからやって来るもののように思うけど、「全ての出来事が、今の自分になるためにあった」と思うと、どんな挫折や失敗、傷ついた出来事も、結局はすべて「運があった、ツイていた」ということになるんじゃないかな。
by三浦由紀恵(みうら・ゆきえ*日本レストランエンタプライズ 大宮営業所 所長)

@「今の自分は、過去の体験があったからこそ存在するわけで、未来の自分は今の体験をどう積み上げていくかで決まるのだ!」by 遠藤励起トップページへ戻る

本日の心理学・名言1134

@「ただ一つのもののみを欲し、それをずっと欲し続けるべきだろう。
そうすれば確実にそれを手に入れることができる。だが私は、私はすべてを欲する。だから、なにも獲得できない。」
byジード  氏

@「人々が仕事に成功しようと思うなら、つまり予想した結果を得ようと
するなら、自分の思想を客観的外界の法則性に合致させなければならない。」
by毛沢東  氏

@「銀メダルは負けてもらうメダルだから、学ぶことは大きい。
なんで負けたのか、その悔しい思いが欠けている部分にあるんですね。」
by田村亮子  氏トップページへ戻る

本日の心理学・名言1133-7

@あなたにとって「豊かさ」とは何でしょうか?
1)何かをやりたいときに必要な「お金」があること
2)何かをやりたいときに必要な「時間」があること
3)何かをやりたいときに必要な「パートナー」がいること
4)何かをやりたいときにそのやりたいことが誰かのためになること
もし、あなたがやっていること、これからやりたいと思っていることで上記4条件を満たしていれば、あなたはとても「豊か」な人生を歩めるのではないかと思います。
トップページへ戻る

本日の心理学・名言1133-6

@「リスクを取らないことが最大のリスクだと思う。今日勝つ確率が最も高い戦法は、3年も経てば完全に時代遅れになっている。」by羽生善治  氏

@「ついている」といってみてください。何がついているかって?そんなこと細かに検証する必要はありません。「人知を超えるほど、自分はついているんだ」と。これでいいんです。理屈を考えている時間があったら、「ついている」といえばいい。
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

@『ツキを引き寄せる方法の中でも、もっとも簡単で効果的な方法は「自分はツイている」と思い込むことです。』by 船井幸雄トップページへ戻る

本日の心理学・名言1133-5

@「成果を挙げる者は仕事からスタートしない。時間からスタートする
計画からもスタートしない。まず、何に時間が取られているかを知る
ことからスタートする」byドラッカー  氏

@「短期間で成功していく人、加速成功していく人は例外なく、自分にはない他人の能力を自分の力として活用できる人です。」by道幸武久  氏

@「失敗する人には2種類ある。考えたけれども実践しなかった人と、実践したけど考えなかった人だ。」byローレンス・J・ピーター  氏トップページへ戻る

本日の心理学・名言1133-4

@「人に好かれようと思って仕事をするな。むしろ半分の人間に嫌われるように努力しないと、ちゃんとした仕事はできねえぞ」by白洲次郎  氏

@「海のほか何も見えないときに、陸地がないと考えるのは、決して優れた探険家ではない。」byフランシス・ベーコン  氏

@「できるか」と聞かれたら、すぐに「もちろん」と答えること、それから懸命にやり方を見つければよい」byセオドア・ルーズベルト  氏トップページへ戻る

本日の心理学・名言1133-3

@宇宙はあなたという個性を経験したくて、あなたという独自の目覚めを経験したくて、あなたを作りました。あなたの中で生きているのは、私の中で生きているのと同じ、宇宙そのものです。私たちは、それぞれが、「大いなるひとつ」なのです。
by阿部敏郎(あべ・としろう*シンガーソングライター、著作家)

@「時間と空間を媒介して、宇宙空間の全ては因果関係でつながっている。」by 福井 謙一

@目標を立てても、ほとんどの方は1ヶ月か2ヶ月すると忘れてしまうでしょう。
それは自然なことであり、心というのは「継続」することが簡単ではありません。
「楽しい事を書く、読む、イメージする」
この事を繰り返すことこそが潜在意識をフル活用する魔法の方法です。目標を立てない方は、目の前のことに精一杯行動し、人から頼られた事を喜んで行いましょうネ。by作者不詳
トップページへ戻る

本日の心理学・名言1133-2

@「あらゆる事象は心の反映である。したがって純粋な心でひたすら念じ続ければ、たいがいのことは成就する」by稲盛和夫  氏

@「実際、ああそれはいままで何度もやってみたんだが、できないんだ。
と決め込んでいることが、我々の身のまわりには意外に多いのではなかろうか。
ときには自分の考え、また自分をとらえている常識や既存の知識から解放され、
純粋な思いつき、というものを大切にしてみてはどうだろうか。」
by松下幸之助  氏

@「努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る」
by井上靖  氏トップページへ戻る

本日の心理学・名言1133

@どう生きるかを決めるのは自分自身だが、人がどう生きたかを教えてくれるのは、案外、本だけだったりする。
by堀江貴文(ほりえ・たかのぶ*実業家)

@「学ぶ心さえあれば、万物すべてこれ我が師である。」by 松下幸之助

@人と人がつながると小さなしあわせが大きな感動にかわる。めぐりあいの不思議。縁が縁をひきよせると小さな願いが大きな夢にかわる。めぐりあいの恩恵。そういう経験をつめばつむほど”めぐりあえてほんとうによかった”そういわれる自分にならなければとつくづく思う。
by宇佐美百合子(うさみ・ゆりこ*心理カウンセラー)トップページへ戻る

本日の心理学・名言1132-4

@苦しみに遭って自暴自棄に陥るとき、人間はかならず内面的に堕落する。同時に、その苦しみに耐えて、これを打ち越えたとき、その苦しみは必ずその人を大成せしめる。
byペスタロッチ(スイスの教育実践家)

@「苦難の歴史の中で、苦難の日々の中でみんな磨かれたの。苦しみは人を磨くの。だから、苦労のない人はのっぺらぼうよ。私はそう思ってる。」by 金美齢

@「私は、自分のバスケットボール人生の中で9000回以上のシュートに失敗した。300近いゲームに負け、26回は試合の勝敗を決めるシュートを外した。私は、人生の中で何度も何度も失敗している。そしてそれこそが私が成功する理由なのだ。」
byマイケル・ジョーダン  氏トップページへ戻る

本日の心理学・名言1132-3

@「運の悪い人は、不運を嘆き悲しむ。しかも継続的に。逆に運のいい人は、不運を幸運に変えてしまう。不運を幸運の前兆としてとらえる。そして、結果を作り出していく。」by 唐土新市郎

@雨の日には雨の日の、悲しみの日には悲しみをとおさないと見えてこない喜びに出会わせてもらおう。そして、喜びの種をまこう。喜びの花を咲かせよう。ご縁のあるところいっぱいに。
by東井義雄(とうい・よしお*教育者)

@「冬があり夏があり、昼と夜があり、晴れた日と雨の日があってひとつの花が咲くように、悲しみも苦しみもあって私が私になってゆく」by 星野富弘
トップページへ戻る

本日の心理学・名言1132-2

@「めぐりあいのふしぎに手をあわせよう 」by 坂村真民

@「自分が大切にしているものを簡潔明瞭に言葉にできないようなら、それは信念とはいえない。」byトム・ピータース  氏
これは説明する際にも当てはまりますね。
極論を言えば、2~30秒で言いたいことを言うことが出来ないのは、本質を理解していないか、信念を持っていないかのどちらかですね?

@運のいい人たちは、未知のチャンスを歓迎し、経験のないことにも積極的に挑戦します。
よく知らないジャンルの本を積極的に読み、あまり知られていない場所を旅し、自分とは違うタイプの人たちとつきあおうとします。byティナ・シーリグ(起業家、教育者)
トップページへ戻る

本日の心理学・名言1132

@人間の心は放っておくと、九割は否定的方向に傾いてしまいます。だから常に肯定的思考を身につけなければなりません。
byジョセフ・マーフィー(思想家)

@「毎朝、毎晩歯を磨くように、心構えも毎朝、毎晩磨き直さなければなりません。」
by 田中真澄

@「他人の記録を塗り替えるのは7,8割の力で可能である。しかし、自分の記録を塗り替えるのは10割以上の力が必要である。」
byイチロー選手トップページへ戻る

本日の心理学・名言1131-8

@分かりやすい説明の極意
「わかりやすい説明」をするにはどうしたらよいでしょうか?
・選択肢を用意する
・その際はメリット・デメリットを明確に分けるです。
あなたが顧客・上司に説明する際に、
「あなたはどう思いますか?」
「あなたはどのような意見をお持ちですか?」と聞くより、
「あなたはAとBどちらが良いと思いますか?」と聞いたほうが分かりやすい説明になります。
何故か?
人間は選択肢から選ぶほうが楽だからです。
聞くほうとしては、自分の言葉で説明するよりも、選択肢から自分の意見に近いのを選ぶ方が楽なのです。勿論、納得できる選択肢を提示する必要があります。
また、その選択肢を提示する際に、それぞれのメリット・デメリットを同時に示すことで説得力が増すのは言うまでもありません。是非試してみてください。トップページへ戻る

本日の心理学・名言1131-7

@われわれは現在だけを耐え忍べばよい。過去にも未来にも苦しむ必要はない。
過去はもう存在しないし、未来はまだ存在していないのだから。
byアラン  氏

@常に意識するのは「現在」のみ。
過去は変えることができないし、未来は現在の延長にあるもの。
耐え忍ぶ必要はないが、「現在」に集中して生きたいですね?by作者不詳

@失敗したって構わない。反省してまたやり直せばいいし、新しいものは失敗からしか生まれない。ペニシリンも、電球も、LEDだって、山のような失敗の果てに見つかったのだから。
by澤田秀雄(さわだ・ひでお*株式会社エイチ・アイ・エス取締役会長)

@「間違いと失敗は我々が前進するための訓練である。」by ウィリアム・チャニング
トップページへ戻る

本日の心理学・名言1131-6

@「違う感性で生きる人を、受け入れることを学びましょう。非難することは、未熟な心をあらわにしているのです。」by 海原純子

@糸がゆるむ。琴も三味線もバイオリンも快適な音は出ない。
人間も心がゆるむ。そこに調子の悪さが生まれる。
一切の出来事は心の鏡である。
面白いほど調子よくなりたいと願うなら、心をいら立たせないこと。いつも明るく豊かに心に張りをもつことである。by常岡一郎(つねおか・いちろう*政治家、宗教家、文筆家)

@「人生とは面白いもので、いつも明るく元気にしていると、ものごとはいい方向に動き出してくれます。」by 樋口廣太郎トップページへ戻る

本日の心理学・名言1131-5

@何でも自分の知っていることは素直に教えて、わからないことは知っている人から聞く。
それでことは済むんです。それだけで人生はすごく楽なんです。
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

@「正直に自分の無知を認めることです。そうすれば、必ず熱心に教えてくれる人が現れます。」by ウォルト・ディズニー

@否定や非難では相手は変わらない。たとえ、あなたが正しくて、相手が間違っていたとしても。by伊藤 守(いとう・まもる*株式会社コーチ・トゥエンティワン代表取締役)
トップページへ戻る

本日の心理学・名言1131-4

@人の欠点が気になったら、自分の器が小さいと思うべきです。他人の短所が見えなくなったら相当の人物、長所ばかりが見えてきたら大人物です。」by石井 久

@本当に幸せを感じる人というのは、足りないものをリストアップするのではなくて、足りているもの、いただいているものをリストアップする人。自分がいかに恵まれているかに気がついた人である。by小林正観(こばやし・せいかん*心学研究家)

@『ないものねだりをするよりも、今あるものに感謝する、「足るを知る」生き方に努めること。
そのときに人間の心は磨かれ、人として成長し、その器が大きくなります。』by 竹田和平
トップページへ戻る

本日の心理学・名言1131-3

@やるべきことだと思っていることを、本気になってやっていかなければ自分の人生も、なにひとつ変わっていきはしないのである。本気か、本気でないのかが人生の分かれ道だ。
by星野仙一(ほしの・せんいち*元プロ野球選手・監督)

@「本気ですればたいていな事はできる。本気ですれば何でも面白い。本気でしていると誰かが助けてくれる。」by 後藤静香

@どんな人でも完全ではない。その人の欠点だけをひろえば誰でも悪人になる。悪人でもその長所だけをみつめたら善人ともいえる。困った石、邪魔な木でも配置をかえたら見事な庭の助けとなる。工夫と寛容が人を活かす。
by松下幸之助(まつした・こうのすけ*松下電器産業創業者)トップページへ戻る

本日の心理学・名言1131-2

@みんなのための「笑顔」ですか?「愛のある言葉」は誰のためですか?「笑顔の人」は、みんなから好かれます。「愛のある言葉で話す人」も、みんなから好かれます。
ただ、生きていくなかで、たった「これだけのこと」ができないで苦しんでいる人がたくさんいるのです。あなたは、その「笑顔」とその「愛のある言葉」を一生発しつづけてください。神様が、たくさんごほうびをくれますよ。
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

@「笑顔を与える、笑いを与える。求める活動から与える活動へ転換をはかりたい」
by 松下幸之助

@「この世界で成功する人びとは、立ちあがって自分が望むような状況をさがしまわり、もし見つからなければ、それをつくりだす人びとだ。」
byジョージ・バーナード・ショー 氏トップページへ戻る

本日の心理学・名言1131

@家族や友人や同僚のやる気を起こさせる唯一の方法は、協力したいと思わせることだ。
そして、感謝して正当に評価することと、心から励ますことなのである。
byデール・カーネギー(アメリカの教育家)

@「自分を励ます為の一番の方法は何か?それは、誰かを励まそうと努力する事である」
by マーク・トウェイン

@「知恵がある奴は知恵を出そう。力がある奴は力を出そう。金がある奴は金を出そう。
自分には何にもだせないよって奴は元気を出せ。」
by松山千春 氏トップページへ戻る

本日の心理学・名言1130-5

@「あなたの意識状態が引き寄せなければ、何事であれ、あなたに起こったり、やってきたり、またはやってこなかったりすることはない。」by ポウル・トウィッチェル

@人助けをしたら、そのときはすごく損をしたような気がしても、どこかで埋め合わせがありますね。だから、いつもどうすれば人がよろこぶかなあということを考えていれば、何かしらそのお返しというのがあるんです。
byやなせたかし(漫画家)

@「他人を喜ばすことに生きがいを感じれば、それは天職へと転じていきます。つまり、他人を喜ばすこと自体が一つの立派な才能なのです。」by ジョセフ・マーフィー
トップページへ戻る

 

本日の心理学・名言1130-4

@「あんな悪いやつ、ゆるせない」って言うと、苦しむのは自分。それで、心がこってしまう。
ゆるすというのは心を緩(ゆる)ませること。心が締めつけられてると苦しい。だから、どうしても相手をゆるせなかったら、自分だけゆるす。「ゆるします」って言うと、ほんとうに心が緩む。
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

@「人を許すことで人は許される」by 中谷彰宏

@縁とは実に味なものだ。人のと縁、小説や漫画との縁。1本の映画や1曲の歌との縁。
自分が本当に心から求めたとき、それらはまるで計ったように、そこにあったりする。そういうものに、助けられている。by井上雄彦(いのうえ・たけひこ*漫画家)
トップページへ戻る

本日の心理学・名言1130-3

@宝塚歌劇団の壁に「ブスの25カ条」というものが貼られているそうです。
女性だけではなく、男性にも当てはまる素晴らしいものです。
人間力を強化するにはうってつけの25カ条ですので是非読んでみてください。
1.笑顔がない
2.お礼を言わない
3.おいしいと言わない
4.精気がない
5.自信がない
6.愚痴をこぼす
7.希望や信念がない
8.いつも周囲が悪いと思っている
9.自分がブスであることを知らない
10.声が小さい
11.何でもないことに傷つく
12.他人に嫉妬する
13.いつも口がへの字の形をしている
14.目が輝いていない
15.責任転嫁がうまい
16.他人をうらむ
17.悲観的に物事を考える
18.問題意識を持っていない
19.他人につくさない
20.他人を信じない
21.人生においても仕事においても意欲がない
22.謙虚さがなく傲慢である
23.人のアドバイスや忠告を受け入れない
24.自分が正しいと信じ込んでいる
25.存在自体が周囲を暗くする
トップページへ戻る

本日の心理学・名言1130-2

@完璧な人間などいないのですから、自分に対して「小さな失敗はしょうがないか」と思える寛容さがないと、息苦しくなってきます。ミスはミスとして認め、次に向かっていけばいいのです。
by松岡修造(まつおか・しゅうぞう*元男子プロテニス選手)

@「いくら自分に完璧を求めても、完璧な人間なんてどこにもいない。結局、自分や他人の失敗から学んでいくしかないんだ。」by アイルトン・セナ
トップページへ戻る

本日の心理学・名言1130

@成幸する人には共通点があります。
それは、「よい習慣」を身につけているという事です。
「よい習慣」とは、まず目的をもって生きているかどうかです。
第2に大切なことは、「よい言葉」を選択することです。
「よい言葉」を使っているうちに、「よい想念や感情」が作られてくるからです。
第3に「決める」ことです。
よい習慣を決めて行動に移すのです。
「よい習慣」を身につける為に必要なことを10コ決めるといいでしょう。
それを紙に書いて、まず行うのです。
そうやって、人生の目的を決め、言葉の種をまき、毎日行う事を10コ決めて行動していくと、
いつまにか「よい習慣」が身につきます。トップページへ戻る

本日の心理学・名言1129-9

@「類は友を呼ぶように、あなたが考えたり信じたりすることすべてを、潜在意識がその通りに実現してゆきます。」by ブライアン・アダムス

@私たちは自分の時間と労力を使い、長い旅をしています。あら探しをするためにこの世に生を受けたわけではない。素敵なこと、素晴らしいことを探す(それを見つけることを感動と呼ぶ)ために生まれてきたのです。
by小林正観(こばやし・せいかん*著述作家)

@「人生は、大いなる意思との共鳴作用を通じて、喜びや悲しみ、楽しみや苦しみのなかで自分を高めていくことを目的とする成長の旅である。」by 飯田史彦
トップページへ戻る

本日の心理学・名言1129-8

@どんな時も、めげず、凹まず、へこたれず、自分の人生を歩んでいきましょう。by作者不詳

@「まじめに、真剣に」ということにとらわれると視野が狭くなります。これは一番怖いこと。視野を広げるために一番大事なものは、「道草、ゆとり、遊び」。
by河合隼雄(かわい・はやお*臨床心理学者)

@「多くの人は、正しいか、間違っているかで議論をしている。でも私は違う。楽しいか、楽しくないかで議論をする。」by 斎藤一人

@気をつけなさい。同じような心的状態の人間は寄り集まってくるものです。いつも不平、不満を口にしている人のところには、似たような人間が寄ってきます。
byジョセフ・マーフィー(思想家)
トップページへ戻る

本日の心理学・名言1129-7

@時──それは人間の力を越えた目に見えない大自然の力である。いかに望もうと、春がこなければ桜は咲かぬ。いかにあせろうと、時期がこなければ事は成就せぬ。時を得ぬ人は静かに待つがよい。大自然の恵みを心から信じ、時の来るを信じて、着々と力をたくわえるがよい。
by松下幸之助(まつした・こうのすけ*松下電器産業創業者)

@「こだわらずとらわれずとにかく待つ。桜は一年待ってたった7日咲き続ける。桜はそうやって何百年、生きている。桜はすごい。」by 玄 秀盛

@自分に起きた問題の解決策は、思いがけない方角からやってくる。だから、今お手上げ状態でも決してめげてはならない。
by佐藤富雄(さとう・とみお*医学博士)
トップページへ戻る

本日の心理学・名言1129-6

@まったく新しく、突飛なものを見つける、特殊な嗅覚を持つ少数の人が「独創的」なのではない。すでに古いとみなされたもの、誰でも知っているような、まったくありきたりのもの、多くの人が取るに足りないと思って、安易に見過ごしてきたものを、まるで、とても新しいものであるかのように、見直す眼を持つ人が「独創的」なのだ。
byフリードリヒ・ニーチェ(ドイツの哲学者)

@「自分が出したアイデアを、少なくとも一回は人に笑われるようでなければ、独創的な発想をしているとは言えない。」by ビル・ゲイツ

@つまずくのは歩いている証拠。ただし、転ぶ時は前向きに。by石渡美奈(いしわたり・みな*ホッピービバレッジ社長)

@『つまずいたときにつかんだ知恵こそ、「涙の先輩」がくれた本物の知恵です。』by 松原泰道
トップページへ戻る

本日の心理学・名言1129-5

@『ダメな子とか、わるい子なんて子どもは、ひとりだっていないのです。もし、そんなレッテルのついた子どもがいるとしたら、それはもう、その子たちをそんなふうに見ることしかできない大人たちの精神が貧しいのだ。』by 手塚 治虫 氏
この名言は、対子供だけに有効ではなく、対大人でも当てはまります。
対部下、対上司、対友人、対伴侶等にあなたは悪いレッテルを既に貼っていませんか?
人間は大きく分けて以下の2つに分けられるのではないかと思います。
・相手の悪い点にまず目が行く人
・相手の良い点にまず目が行く人
相手から好かれる、自分も成長できるのはどちらでしょう?
当然、「相手の良い点にまず目が行く人」ですね。
成功者の多くも「相手の良い点にまず目が行く」のではないでしょうか?
トップページへ戻る

本日の心理学・名言1129-4

@恵まれている人は、何でもあたりまえなので不満が多くなる。恵まれていない人は、何でもありがたいので感謝が多くなる。
by小林正観(こばやし・せいかん*心学研究家)

@「もし、不平不満があるとしたら、それは感謝が足りないからかもしれません。」by 宇野千代

@年をとったから遊ばなくなるのではない。遊ばなくなるから年をとるのだ。
遊ぶことも忘れないで、いつも心を若く保ちましょう。
byジョージ・バーナード・ショー( 劇作家、エッセイスト )
トップページへ戻る

本日の心理学・名言1129-3

@みんないいことばかりあるわけじゃない。中くらいのことをしようとしたら中くらいの壁ができ、大きなことをしようと思うと必ず大きな壁がたちはだかる。
by坂之上洋子(さかのうえ・ようこ*ブランド経営コンサルタント)

@目の前の壁は、自分の決意の強さや度合いを試されるために、立ちはだかっているのかもしれませんね。by作者不詳

@努力することの本当の意味は、人に勝つということではなく、天から与えられた能力をどこまで発揮させるかにある。by平澤 興(ひらさわ・こう*元京都大学総長)

@「小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道」by イチロー
トップページへ戻る