作成者別アーカイブ: yonaga masaaki

yonaga masaaki について

バツ一中年!趣味は卓球、ミニバレー、マージャン、カラオケ、それに何といっても自然を中心とした写真撮影です。十八番は松山千春の「窓」「長い夜」などです。 とても穏やかな性格だと自分では思っています。 好きな漢字は「柔」、言葉は「この瞬間に生きる」です。

本日の心理学・名言2423-4

今現在、取り囲まれている状況をすべて受け入れられる、
現在も受けいれる。
そして未来のことも全部受けいれる。
そうやって、受け入れて感謝に変わった瞬間に、
宇宙全部があなたにサポートする方向で動き出します。
by 小林正観

「そのうちやる」という名の道を歩いて行けば
「何もしない」という名札のかかった家に行きつくことになる
byセルバンテス(スペインの作家)

そのうち、そのうちと思っていると、
十年ぐらいすぐに過ぎてしまいます。
by 中村文昭

本日の心理学・名言2423-3

人間関係で悩むメカニズムはこうです~

人を愛する能力は100あるのに、
今、自分が人を愛せている量が3とか5程度しかないと、
その差額の97とか95を悩むのです。

人は、自分の個性を発揮できないと悩む動物なのです。

愛したいけど愛せない悩み、素晴らしい悩みですね。
まずは、そう言う悩みを持っている自分に誇りを持ちましょう。人を深く愛せる個性に生まれついたことを感謝しましょう。

なぜなら、そういう人は、
多くの人が感じられないことを感じて
悦びや感動を味わう能力があるからです。
その能力ゆえに人一倍傷つくこともありますが、
人一倍悦びや感動を味わうことも出来るのです。

悩み多き人というのは、
人の10倍も100倍も悦びに満ちた人生になるか、
逆に、人よりも10倍も100倍も
苦しみと悲しみに満ちた人生となるか、のいずれかです。

人の悩みというのは、
「もっと幸せになりたい」という天からのメッセージです。

未来を信じて、自分を信じて、
そして、人を信じて努力すれば、
いつか必ず願った通りの人生になります。

信じないで努力しても実りませんが、
信じて努力すると必ず実ります。

そういう意味では、この宇宙は、
とても平等に出来ているのです。

本日の心理学・名言2423-2

自己自身を修めるには、
あまり効果を期待せず、静々と人知れずやられるといい。
それを30年、40年とずっと続けていくと、
風格というものができてくる
by伊與田覺(論語普及会学監)

難有り、有難し。苦しみは成長のための試練。
by 田嶋一雄

悲しみや苦痛を、不幸なものと考えるのか?
それとも、今は辛いけれども、不幸なものではないと考えるか?自分の心が決めることです。
事実は変えられませんが、受け止め方は変えられます。
by中山和義(なかやま・かずよし*心理カウンセラー)

どのような出来事も自分の受け止め方によって、
その後はまったく違った結果になる。
受け止め方は、性格ではなく選択である。
by 福島正伸

本日の心理学・名言2423-1

人は、個性を表現したり個性を発揮することに
悦びを見出す生き物なのです。
その悦びが夢を作り出します。

悦びはやる気のエネルギー源ですから、
大きな悦びをもたらしたことを人はやり続けようとします。

好きなことをやり続けた果てに
人は「夢」を語るようになるのです。

すると人は、自分の夢のために生きようとします。
その「夢」が「個人を超えた夢」であれば最高です。

個人を超えた夢とは、自分自身の「生き役」に根ざした夢です。

人にはこの世で果たすべき役割があります。
その「生き役」という役割を果たすことが、
自分にとってのもっとも大きな悦びとなるのです。

心のもっとも深いところには、
人類に共通する部分があるために、
その夢を果たすことは人類にも幸福をもたらすのです。

私もうれしい、あなたもうれしい、
という関係は人を幸せにする夢です。

大人になっても自分の夢を語ることの出来る人は、
何人いるでしょうか。

人の夢を応援できる人は、自分の夢を持っている人です。

本日の心理学・名言2422-8

安らかならんと願うなら、交際するとも独りで生きよ。
何事もくわだてず、一物たりとも惜しむな。
byツルゲーネフ(ロシアの小説家)

親切な言葉に費用はかからない。
しかし、多くのことを成し遂げる。
byパスカル(フランスの哲学者、思想家、数学者)

腹が立ったら、しゃべる前に十数えなさい。
すごく腹が立ったら、百数えなさい。
byトーマス・ジェファーソン
(米国の大統領、アメリカ独立宣言の主要な作者)

変わることのない優しさは、多くを成し遂げる。
太陽が氷を溶かすように、
親切な行いが誤解や不信や敵意を蒸発させる。
byアルベルト・シュバイツァー
(フランスの哲学者、医者、ノーベル平和賞受賞)

本日の心理学・名言2422-7

「事実などない。あるのは解釈だけだ」

これはドイツの哲学者ニーチェの言葉です。
言い換えれば、自分が知っているすべての事実は、
自分が見聞きした状況を自分なりに解釈したものにすぎない、
ということです。

人はみな、この世の中を自分の目を通して見、
自分独自の様式でデータを取り込んで解釈、
自分お脳に保存している。

だから、他人とのコミュニケーションには、
相手の話をよく聞いて
的確な質問をする姿勢と技術が必要になります。

あなたの事実と私の事実は異なっているかもしれないし、
同じかもしれない。
自分の事実をチェックしてみましょう。
byやる気が出るヒント

本日の心理学・名言2422-6

恩を受けた人は、その恩を心に留めておかなければならない。
しかし、恩を与えた人はそれを覚えているべきではない。
byキケロ(共和政ローマの政治家、文筆家、哲学者)

真の人間関係に駆け引きはない。
byアンソニー・ロビンズ

お前自身を知ろうとするならば、
いかに他の人々が行動するかを観察せよ。
お前が他の人々を理解しようとするならば、
お前自身の心を見よ。
byシラー(ドイツの詩人、歴史学者、劇作家、思想家)

すべての人間は、他人の中に鏡を持っている。
byショーペンハウアー(ドイツの哲学者)

桶の水より、親切な言葉をかけるほうが、火はよく消える。
byセルバンテス(スペインの小説家『ドン・キホーテ』著者)

本日の心理学・名言2422-5

普通の安全な生活をしている場合、
人を生かしているのは希望です。

その場合、希望となるのは、人からの理解や励ましです。
理解と励ましが人の「生きよう」とする意欲を創り出すのです。

そして、
その「何かをしよう」という意欲は希望を生み出します。

挫折しても、希望が自分を支えてくれます。
人は、
希望と人からの励ましのエールによって生かされているのです。
人はもともと自己実現したい動物です。
心の中にあるものを表現したいのです。

それが芸術です。
愛を人に表現したのが恋愛や友情です。

本日の心理学・名言2422-4

いま何をするか、
その積み重ねが成功と不成功を分ける大きな試金石になる
by江夏順行(霧島酒造社長)

自分の弱点をしっかり見つめて
その姿を十分に知っておきましょう。
でも弱点に支配されては駄目です。
弱点から忍耐力と優しい心と物事を見通す力を教わりましょう。私たちができる限りの努力をする時、
私たちの人生にどんな奇蹟が起こるでしょうか。
それは誰にもわかりません。
byヘレン・ケラー(アメリカの教育家・社会福祉事業家)

弱点は可能性そのものなのです。
だからダメな自分を嫌わなくていい。
弱いまま行こうよ。
弱さこそ「強さ」だから。
by ひすいこたろう

本日の心理学・名言2422-3

人は、自分にとって最も大切だと思うものに
時間とエネルギーとお金を使います。

それゆえ、その人の時間とエネルギーとお金の使い方を見れば、その人の人生観が分かります。

愛を知っている者は、
人を愛する為に時間とエネルギーとお金を使います。

でも、世間体が大事な人は、見栄を張るために使います。
金と名誉と学歴(技術)のためにお金と時間を使います。
そういう人は
「たとえ自分が不幸でも、
人に幸福そうに見られたら、それでいい」と本気で思います。

自分の幸福よりも世間体を大事にするのです。

また、自分の子供の幸福よりも世間体を大事にするのです。

本末転倒ですね。だから子供が荒れるのです。

本日の心理学・名言2422-2

あなたが出会う様々な問題の本質は、
その問題に出会ったことが問題なのではなく、
その問題にどう対処していくかが問題なんです。
by スティーブン・R・コヴィー

非常に難しい状態とか悩みとかいうものは
本当は大きなプラスなのです。
行き詰まれば行き詰まるほど必ず道は開けてくるのです。 
by松下幸之助(まつした・こうのすけ*松下電器産業創業者)

ちょっとした仕事にも、
「傍(はた)を楽にすることが仕事なのだ」
と意識して向き合ってみましょう。
その先に誰かの笑顔があると思えば、
明るい気持ちで、前に進むことができるのです。
by野口吉昭(のぐち・よしあき*ビジネスコンサルタント)

本日の心理学・名言2422-1

悦びを得ることに人生の価値を置く人は、
愛することに意味を見出します。

人生の価値とは、いかに人を愛したか、ということになります。

愛する為に生きようとします。

お金、学歴(技術)、名誉、社会的地位、愛・・・
大切なものはたくさんありますよね。
生活の為にはお金や学歴(技術)が必要です。

確かに肉体の命を守る為にはお金は必要ですが、
しかし、お金は心の命を輝かせることは出来ません。
心を輝かせるのは愛や信頼です。

あなたの場合、
この中でどれが最も大きな悦びをもたらしてくれますか?
悦びをもたらしてくれるものを持つこと(やること)が
あなたの人生の価値となるのです。

本気で人を愛したことのある人は、
愛こそこの世で最も確かな存在であることを知っています。
しかし、命がけで人を愛したことのない人は、
目で見て手で触れるものだけが確かな存在ととして写ります。

本日の心理学・名言2421-8

また「今度」や「次回」という日は永遠に来ないので、
「機会があれば」などという
あいまいな言葉も使わないでください。
なぜなら機会は今だからです。
by 鳥居祐一

トラブルのないところに教訓は生まれません。
トラブルが起きたときに初めて人は
自分の欠点に気づき、
どこを改善すればよいかを考えることができるのです。
by江原啓之
(えはら・ひろゆき*スピリチュアル・カウンセラー)

トラブルは心を目覚めさせ、分別を磨き、感情を刺激します。トラブルは人格を成熟させるための、運命の強壮剤なのです。
by 加藤諦三

本日の心理学・名言2421-7

人に愛されるより愛する方が二割り増しで気持ちがいい~

愛されることは気持ちのいいものです。
親切にされることも気持ちのいいものです。
チヤホヤされるものいい気分ですね。

でも、人を愛することはもっと気持ちのいいがいいのです。

愛される気持ちを100としますと、
愛する悦びは二割り増しの120くらいです。

人間の心というものは、そのように出来ています。
人間って素敵ですね。
だって、人を愛さずにはおれないように出来ているんですから。

人は、たっぷりと愛されると、
今度は無性に人を愛したくなる動物です。

愛する方が二割も気持ちがいいのですから、
積極的に愛したくなります。

人は人に優しくせずにはおれない動物なのです。
プレゼントも、
もらう方よりもプレゼントする方がうれしいのです。
やさしさも同様に、
する方がされるほう人よりもうれしいのです。
だから無償の愛がこの世に存在するのです。
無償の愛をもらった人は、
人に無償の愛を注ぎたくてたまらなくなります。

人と人は、
人に見返りのない愛を与えずにはおれない動物なのです。
人を見たら優しくしたくなる動物、それが人間なのです。
人はもともと人の幸福を願い、人の不幸を悲しむ動物なのです。

今は、人の不幸を願い、人の幸福をねたむ人であふれています。世の中から無償の愛が消えたからです。
見返りを期待して行動する人が多くなったから、
見返りを期待しない愛が減ったのです。

親切はうれしいですが、
見返りを期待されたものは重たくて受け止められなくなります。

愛が重たい、というは見返りを期待されているからです。

本日の心理学・名言2421-6

せめて自分ぐらい自分を褒めて認めてあげないと
自分が救われない。
自分の味方になれるのは自分だけ。
by美輪明宏(みわ・あきひろ*歌手)

毎日の仕事の中で、
自分で自分をほめてあげたいという心境になる日を、
一日でも多く持ちたい、
そういう日をつみ重ねたいものだと思います
by 松下幸之助

「今度」という言葉が、
あなたを成功から遠ざけてしまっています。
「今度」という言葉を廃止しましょう。
そうすると、具体的な日時に置き換えられるはずです。
by中谷彰宏(なかたに・あきひろ*作家)

本日の心理学・名言2421-5

恋人と親友は、できるべき時が来たら,すぐできる~

親友や恋人が欲しい、という気持ちは分かりますが、
「ひとりでいるのが寂しいから」という理由で相手を探すと、
寂しい人にしか出会えません。
出会いは偶然でも、人と人は必然で結ばれているからです。

一緒にいて楽しい人を探すためには、
まず自分が楽しくあることです。
ひとりで楽しめることをするのです。
楽しい事をしたらどんどん心の中に悦びが溜まってきます。
人は、自分の心を表現せずにおれない動物ですから、
その悦びを誰かに語りたくなります。
悦びを分かち合いたくなるのです。
自分の得たたくさんの悦びを、
他ならぬあなたと分かち合いたい・・・そう思える人こそ、
あなたの親友になるべき人です。

悦びを共感しあうことこそ親友となる必然なのです。
もし、悦びを分かち合いたいその人が異性なら、
恋人にすればいいのです。

ところが、世の人々は、寂しいから友達がほしい、
寂しいから恋人が欲しい,という人であふれています。
寂しさには寂しい人が共鳴して近寄ってきます。
寂しさは寂しさを引き寄せるのです。
それが必然というものです。

悦びはやる気のエネルギー源ですから
生産的な人間関係となりますが、
寂しさは何も生み出さない非生産的関係をつくります。
何も生み出さない関係は、長続きしません。

本日の心理学・名言2421-4

ごくごく平凡なことを、
「そこまでやるか!」というところまで徹底してやる。
「そこそこ」やっていては成功しない。
by 上甲 晃

今日は昨日より上手になり、
明日は今日より上手になるというようにして、
一生、日日、仕上げることが道であり、
これは果てもない世界である。
by 松永義弘

どんな困難に直面しても
「ここから始まるのだ」ととらえ直すことができれば、
私たちは、かならず前進できます。
by日野原重明(ひのはら・ しげあき*聖路加国際病院理事長)

本日の心理学・名言2421-3

@1000人の友よりも、一人の親友

一緒にいる時間が長い友だちが親友ではありません。
秘密を打ち明けたから親友というのでもありません。
ウマが合う人が親友というわけでもありません。

親友とは、悦びを応援してくれる人のことをいうのです。
自分を理解し、そして励ましてくれる人です。

親友というのは、しょっちゅう会っている必要はありません。
せいぜい月に一度か二度会って話をする、それだけで充分です。

心の友とは、心の中にいる友なのです。
心の友としっかり絆がつながっていれば、
離れていても寂しくはありません。
離れると寂しいのは、心の絆がないからです。

確かに共感してもらう時は、目の前にいる必要はありますが、
だからといって、毎日会う必要はありません。
逆に、毎日会わないと友達関係が壊れてしまうような関係は
本物ではありません。
毎日電話で話しをしないと友達でなくなってしまう関係は、
友情とはいえないのです。

近況報告2018-05-13

ミニバレー同好会を引退することにしました。

理由は、高血圧からくる心筋症です。

循環器の病院に行ってそのように言われました。

プレー中、変な汗をかいて、めまいがするのです。

まぁ、2年連続で優勝したので・・・・・・・・・

7年間ミニバレー中心でやってきたので、

生活のリズムがなかなかうまくいきません(T_T)

本日の心理学・名言2421-2

自分の身に降りかかってくる全ての事は、
『必然』『必要』『ベスト』。
by 船井幸雄

笑顔は元気、喜びの素。
よく笑う人こそよく生きることができる。
「にもかかわらず笑う」、それが人を幸福にする。
by 高原慶一朗

そこそこで終わる人は、
どうすれば成功するかがわからないのです。
それは「何を」めざすか考えて心を躍らせることも、
「なぜ」めざすのかを考えて、
やる気を起こすこともないからです。
byキース・キャメロン・スミス(実業家)

生きていく間に起こる
色々な出来事、不思議な偶然、
時々神様が
ゲームの駒を動かしたのじゃないかと思うことすらある。
それを恨むか感謝するか、
気持ち一つであなたの一生は決まるんだよ。
by成田美名子(なりた・みなこ*漫画家)

本日の心理学・名言2421-1

人間関係で重要なのは、
励まし合いの関係になっているかどうかです。
あなたを真に励ますことの出来る人は、
あなたを理解している人です。

もちろん、心温かい人でなければ、
あなたを励ますことは出来ません。
そういう人が身近にいたら、
もうそれだけで幸せということです。

でも、多くの人は、幸せの何たるかを知らないので、
そういう人のありがたさが分からないのです。
そのため自分が知らぬ間にそういう人を
軽く扱ったり、遠ざけてしまうのです。
自分の幸せをみすみす捨てているようなものですね。

もののありがたさが分からない人というのは、
そういうものです。

こんな人は、
人に感謝したり、人に敬意を払うことは出来ません。
どうでもいいことに感激したり、
どうでもいい人に感謝してしまう人です。

自分を理解し、励ましてくれる人に敬意を払うことが出来る人、それが大人です。

無償の愛や無私の善意で自分に接してくれる人に
感謝できない人は、
いい人生を送ることが出来ません。

幸せとは、
「今日はこんなことがあった」
「辛かった」
「頭に来た」
「うれしかった」という話を出来る人がいる、ということです。

自分の話に共感してもらうことが幸せなのです。

本日の心理学・名言2420-8

誰かがよろこんでくれる、ということがなかったら、
すべてが揃っていても、なにがたのしいだろうか。
誰かがよろこんでくれる、ということがなかったら、
ほんとうにうれしいことなど、なにもない。
by 糸井重里

富への道は、あなたがそれを望むのであれば、
市場への道と同じくらい平易である。
それは2つの言葉にかかっている。「勤勉」と「節約」
つまり、時間もお金も無駄にせず、
その両方を最大限有効に活用するということだ。
byベンジャミン・フランクリン 氏

人間はまじめに生きている限り、
必ず不幸や苦しみが降りかかってくるものである。
しかし、それを自分の運命として受け止め、辛抱強く我慢し、
さらに積極的に力強くその運命と戦えば、
いつかは必ず勝利するものである。
byベートーヴェン(ドイツの作曲家)

本日の心理学・名言2420-7

自己犠牲を強いられた人が、
人生の途中で自分の悦びをあきらめてしまうと、
人の悦びを応援することが出来なくなります。
無意識に人の幸せを妨害するようになってしまいます。
人を思いやる心とは、人の悦びを応援したい、
という意欲のことです。
人生を楽しんでいる人しか人を思いやることは出来ません。

楽しく生きるためには、自分の心に正直に生きてみることです。そして、そう言う生き方で
社会を乱さないかどうかチェックしてみましょう。
騙されたと思って、
一度は利己的な生き方を試してみることです。
もし、不都合だったら、
また、元の生き方に戻せばいいだけの話です。
汚点が出来て戻れなくなったとしたらどうしよう、
などというのは言い訳です。
勇気とはそういう時に使うのです。

しかし、もし、それで素敵な人生になったら、
その利己的な生き方を続行すればいいいのです。
まずは行動して判断してみることです。

中途半端に利己的な自分の快を追求すると、
社会を乱すことになりますし、
周りの人にも迷惑をかけてしまいます。

しかし、命がけで自分の悦びを追求すると,人の幸せを願い、
応援することが出来るようになります。

本日の心理学・名言2420-6

冬がなければ、春をそんなにも気持ちよく感じない。
私たちは時に逆境を味わわなければ、
幸福をそれほど喜ばなくなる。
byシャーロット・ブロンテ(イギリスの小説家)

迷う、ということは、一種の欲望からきているように思う。
ああもなりたい、こうもなりたい、こういうふうに出世したい、という欲望から迷いがでてくる。
それを捨て去れば問題はなくなる。
by松下幸之助(まつした・こうのすけ*松下電器産業創業者)

手に入れた瞬間、また別なものが欲しくなる私たちの欲望は、時に私たちを不幸せにします。
別なものに手を伸ばす前に、
その手を今あるものに向けましょう。
幸せがあります。
by 田中信生

本日の心理学・名言2420-5

人は、人から自分の幸せを応援してもらえなければ
幸せになることは出来ません。

それゆえ、
私たちはお互いの幸せを応援し合うことが必要なのです。

そうして幸せの輪が広がって行くのです。

その為には、
まず自分自身が楽しく人生を生きる必要があるのです。

えっ?
自分の快のために行動したら、
社会の秩序を乱すことにならないかって?

そういう疑問は最もです。

はい、確かに日本の社会では、
二千年以上に渡って、
自己犠牲や滅私奉公、根性、努力を美徳とする
教育をしてきました。

逆に、人生を楽しむことは悪徳であるかのような
教育を受けてきました。

個性を殺して協調を強いる教育もしてきました。
今辛くても、きっと未来にいいことがあるから、
とにかく受験勉強しろ、仕事もやれと、
まるでマゾヒストを作り上げるような教育をしてきました。

でも、この方式は、会社や国の経済的発展の為には有効でも、
個人の満足度(幸福度)を低くするのです。

おのれを生かしながら人を生かす道がこの世にあるのです。
是非、それを実践して本当かどうか調べてください。

*マゾヒスト:
肉体的・精神的苦痛を受ける事に喜びを感じる人の事。

 

本日の心理学・名言2420-4

思いどおりになると思っていると、
そうならなかったときに自分の計画は崩れてしまいますが、
期待を手放していれば、
思いどおりにならないということは起こらないのです。
by松田充弘(まつだ・みひろ*質問家)

雨が当たり前。
すると、晴れて嬉しい。
思いどおりにならなくて当たり前。
すると、願いが叶って嬉しい。
喜びを上乗せするだけの365日。
by 小林正観

あのときの あの苦しみも あのときの あの悲しみも、
みんな肥料になったんだなあ、じぶんが自分になるための
by相田 みつを氏

本日の心理学・名言2420-3

人は、自分の快を追求した果てに
他者に愛や夢や感動を与えることが出来る人になります。
この世の中は上手く出来ていて、
自己犠牲をする必要は全くありません。

思いっきり自分の悦びのために生きて大丈夫です。
命がけで悦びを追求してみてください。

自分を生き生きさせることが、
人を生き生きさせることに直結していることが分かるはずです。誰にも遠慮は要りません。
思い切って自分の悦びを追求してみてください。
人生の主役はあなたなのですから。

「生きる」とは、
自分の悦びを追求する、ということと同義です。

自分の悦びをとことん追及した人は、
自分のいいところが見えてきます。
自分のいいところが見えてくると、
人のいいところを探したくなります。
それが人の幸せを願うということです。
人の幸せを願うということが愛なのです。

幸せな人しか人を愛せないのです。
喜びと感動を得ている人だけが、
人の幸せを応援することが出来るのです。

本日の心理学・名言2420-2

人間って恋に落ちるものなんだ、わかる?
で、恋に落ちると、世界が全く違って見える!
空はより青く、草はより緑に そして鳥たちの歌はより甘くなる
(スヌーピー)
byチャールズ・M・シュルツ
(米国の漫画家、スヌーピーの作者)

愛の輝きのない人生は、無意味だ。
byシラー(ドイツの詩人、歴史学者、劇作家、思想家)

欲する心にはすべてを開花させる力がある。
所有したという事実はすべてをしぼませ枯らしてしまう。
byマルセル・プルースト(フランスの作家)

本日の心理学・名言2420-1

@A:
非常に簡単な「やる気対処策」~
それはやる気をまったく頼りにしないと決める方法です。
頼りにしないでどうするか。
それは哲学者のヒルティが簡潔に教えてくれています。
よけいなことは考えずに、
時間を決めて毎日それに取り組んでみること。
そうすると「やる気」は自ずとわいてくる」というものです。

@B:
シンプルライフな生き方~
まだまだ不景気な日本では、世界水準から見たら
トップレベルの豊かさはそんなに変わってはいません。
この機会に「本当に必要なものは何なのか」を
点検してみてはいかがでしょうか。
今の私たちは逆に、なくてもよいものを持ちすぎています。
物質を貪欲に求める気持ちは、
いつまでたっても完全に満たされることは
決してないことに気づくべきなのです。

@C:
心はパラシュートのようなものです。
開かなければ役に立ちません。
心が常に開かれていれば、

ぐんと遠くまで見渡すことができるのと同じように、
いろいろなことが見えてくる。
by やる気が出るヒント

本日の心理学・名言2419-8

愛には三種類ある。
美しい愛、献身的な愛、活動的な愛。
byトルストイ(ロシアの小説家、思想家)

恋愛とはサメのようなものだ。
常に前進してないと死んでしまう。
byウディ・アレン(米国の映画監督、俳優、脚本家)

我々が本当に愛するのは、人間そのものではなくて、
人間のもっている特性ということになるのである。
byパスカル(フランスの哲学者、思想家、数学者)

愛されないということは不運であり、
愛さないということは不幸である。
byアルベール・カミュ
(フランスの作家、劇作家、ノーベル文学賞受賞)

本日の心理学・名言2419-7

「悦びは人を愛することから得られる」
という真実を知っている者は、
人を愛する為に知識どうしを横の線でつないでいきます。
知識同士のどうしのネットワークが
「愛」という悦びを中心に形成されていくのです。
悦びのネットワークですね。

人の脳というのは、もともと、
危険や不快を避け、悦びや感動を得られるように
発達した器官です。
人を悲しませたり、苦しめる為の知恵は
形成されないように出来ているのです。
悪知恵というのは、所詮底が浅いのです。

人を愛する知恵こそ人生最高の宝です。
人類の宝でもあります。
知恵は人の命を救う薬だからです。
今の世の中に最も欠けているのが知恵です。

本日の心理学・名言2419-6

違う感性で生きる人を、受け入れることを学びましょう。
非難することは、未熟な心をあらわにしているのです。
by 海原純子

結局、発想や着想はその人の力の一割に過ぎず、
九割は実際に行動できるかどうかに懸かっています。
by岩瀬大輔
(いわせ・だいすけ*ライフネット生命保険 代表取締役社長)

有能な者は行動するが、無能な者は講釈ばかりする。
by バーナード・ショー

本日の心理学・名言2419-5

記憶や知識がたくさんあることはいいことですが、
人を愛さないと、知識は知恵になりません~

記憶と記憶が有機的につながったものが知識です。
知識どうしが結びついたものが知恵です。
更に、知恵と知恵が結びついて英知となります。
知恵や英知を身に付けた人が、
鳥瞰的思考(ちょうかんてきしこう)が
出来るようになるのです。
つまり、適切な判断と決断です。
こうした知恵を得るには、人を愛することが必要なのです。
何故でしょうか。
それは、人を愛することが悦びそのものだからです。
*鳥瞰的思考:
物の見方には、巨視的(マクロ的)な物の見方と
微視的な立場(ミクロ的 )な見方があります。
巨視的(マクロ的)な物の見方を鳥瞰的思考ともいいます

本日の心理学・名言2419-4

人生は全て自分の設計。
歩んだ道は全てがベスト、ベストの選択。
「回り道」も「無駄」もなく、
「恨む相手」も存在しない自信作。
by 小林正観

人間には誰にも無限の可能性が与えられており、
努力さえ傾ければ、幸運の扉は開かれる。
そのために何より大切なことはあくまでも自己との約束を守り、一度やろうと決心したことは必ずやりとおし、
決して自己を欺かぬことである。
これさえできるようになれば、 もう人生は自分のものである。
by平澤 興(ひらさわ・こう*元京都大学総長)

他人を「気が利かない」と非難する人は、
自分よりも気が利く人から「お前は気が利かない」
と非難されても、文句を言ってはいけません。
他人を知識が浅いとバカにする人は、
自分よりも教養のある人からバカにされても、
仕方がありません。
そう考えると、私たちは、
うかつに他人を非難してはいけない、
非難する資格などない、ということに気づきます。
byたかた まさひろ(作家)

本日の心理学・名言2419-3

@@人というのは、ある行動をして大きな悦びが得られると、
自分のしている事や自分の直感に自信が持てるようになります。

また、本物の悦びは、
自分だけでなく周りの人を幸せにするパワーを持っています。「私もうれしい、あなたもうれしい」という関係が出現します。こうなると、ますます自分のしている事と自分の下した決断に
自信と誇りが持てるようになるのです。

こうした自信と確信の中から、
知恵や優しさが生まれてくるのです。

人の幸せを願い、
人の不幸を悲しむことの出来る人間になるのです。

人は、自信と誇りが持てないと、人を愛することは出来ません。人の不幸を願い、人の幸福をねたむ人になってしまいます。

本日の心理学・名言2419-2

「闇があるから光がある」
そして闇から出てきた人こそ、
本当に光のありがたさがわかるんだ。
by 小林多喜二

どんなに難しい状況でも、
相手を理解しようとするだけで光が見えてくることがある。
人はたいていの場合、誰かが自分の気持ちを気にかけてくれる、誰かが自分の立場を理解しようとしてくれていると
わかるだけで、満足するものなのだから。
byブライアン・トレイシー(ビジネスコンサルタント・講演家)

賢明な人間は、相手を理解しようと努める
by デール・カーネギー

本日の心理学・名言2419-1

行動の意思決定(決断)に迷った時、
そのことをして誇りがもてるかどうかを考え、
もし、誇りを持てると判断したらそれを行い、
誇りが持てそうもないと感じたらやめる、
というふうに意思決定すると、
だいたい物事はうまくいくものです。
なお、この場合の誇りとは、
人に自慢できるかどうかということではなく、
自分自身に対して誇れるかどうか、ということです。
自分自身に胸を張って誇れるかどうかを考えるのです。

なぜ誇りが持てるかどうかが重要なのでしょうか。

誇りが持てることと、
悦びが得られることがイコ-ルだからです。
人にウケのいい生き方ではなく、
自分自身にウケのいい生き方をすると、
悦びと誇りが同時に手に入るのです。
自分に誇りが持てる生き方をすると
最も大きな悦びが得られるのです。
人は、自分の悦びのために生きてこそ
悦びと感動の人生になるのです

悦びというのは、やる気のエネルギー源です。
本物の悦びは、人を元気にし、人に希望をもたらすものです。
だから、悦びが得られることをますますやるようになります。

これが向上心です。

本日の心理学・名言2418-8

必死に壁を乗り越えようとする姿勢には
限界を突破する力がある
by飯村一樹(銀座農園社長)

恥ずかしさというのは、
自分をよく見せたいと思う心の裏返しだ。
自分をさらけだすことを恐れているということでもある。
頭の中にそんな自意識があったのでは、
本当に人を楽しませたり喜ばせたりするものを
つくることはできないだろう
by久石 譲(ひさいし・じょう*作曲家)

人生にとり返しのつかない失敗や不幸はありません。
あなたが失敗や不幸だと認めたものは、そうなります。
プラスにできない体験は、与えられません。
幸福や成功に変えていくのは、あなたです
絶対的な信頼をもって、あなたの人生を愛しましょう。
転んでも立ち上がって歩けば、暗闇も光で照らされます。
by中森じゅあん(エッセイスト、セラピスト)

本日の心理学・名言2418-7

人の不幸の上に成り立つ幸福はない~

この世の法則というのは、
「人に悦びを与える者は、人からも悦びを与えられるが、
逆に、人に苦しみを与える者は、人から苦しみを与えられる」
というものです。

あなたを苦しめている人は、
あなたの知らないところで苦しみを得ています。
人を苦しめる人は、
自分を苦しめることを無意識にしてしまう人だからです。
自滅して行くのです。

天罰です。
天罰が下るのは、不自然なことをするからです。
誰であれ、自然の法則に逆らっては生きられません。

逆もまた真なりで、人が自然の法則に従って行動すると、
悦びが得られるように出来ています。
人を愛することは、自然の法則そのものです。
人生における最も大きな悦びは人を愛することです。
私たちの心と体は、宇宙と同じ物質で成り立ち、
宇宙と同じ法則で動いています。
ですから、宇宙の法則に逆らうようなことをすると、
天罰というしっぺ返しが来るのです。

人は元来、人を愛さずにおれない、
そんな優しい生き物なのです。
人が人を愛するのは、宇宙の法則そのものです。

本日の心理学・名言2418-6

エジソンは発明をしたいと思ったから一歩踏み出した。
ライト兄弟も飛びたいと思ったから一歩踏み出した。
純粋な心の声に従って迷うことなく一歩踏み出したから、
彼らは成功者としての道を歩めた
by足達大和(ナポレオン・ヒル研究の第一人者)

まわりの人を変えようと思うあまり疲れていませんか?
それより先に、自分を変えましょう。
あなたの考え方が変われば、まわりの人も変わるのです。
by 中井俊巳

たぶん私たちが本当に困ったときに、助けてくれるのは、
決っして経済的に余裕のある人でもなく、
権力者でもないのです。
それは苦しみと悲しみを知っている人、なのです。
そう思って私たちは友情を見直すと、
また新鮮な感動を覚えるのではないかと思います。
by曾野綾子(その・あやこ*作家)

本日の心理学・名言2418-5

私もうれしい、あなたもうれしい。これが人間関係の基本法則~
この法則が成り立っていると、
人と人、人と組織(会社)、人と自然は、
おのずと調和してきます。
そして、自分自身の内部の調和つまり、
理性と感情が一致し、調和します。
この調和こそ、この世で最も大切ことです。
恋人や親友や妻(夫)との間にこの関係が成り立っていると
上手く行くものです。
誰と友達になろうか、誰と結婚しようかと悩んでいる時は、
この関係が成り立っているかどうかに着目しましょう。
成り立っていれば、必ず上手くいきます。
なぜなら、悦びを生産する人間関係だからです。

悦びは、元気や意欲の源であり、希望の原点でもあります。
希望があれば、人は生きていけるものです。
そしてまた、悦びを得たものは、
悦びをみんなと分かち合いたくなります。

不思議なことに、悦びを分かち合うと、
悦びは10倍になります。
分かち合った相手のこともうれしくなります。

いい人間関係は、必ず悦びが拡散していきます。
こうして幸せの輪が広がってこそ、
あなたも、そして周りの人々も幸せになれるのです。

本日の心理学・名言2418-4

どのような出来事も自分の受け止め方によって、
その後はまったく違った結果になる。
受け止め方は、性格ではなく選択である。
by 福島正伸

教わって覚えたものは浅いけれど、
自分で苦しんで考えたことは深いんですよ。
by早川 徳次  氏

やることがないとか面白くないとか言っていませんか?
世の中が面白くないですか?
でも、世の中簡単に変わらないですよ。
じゃあ、どうすれば面白くなるのか。
自分が変わることです。
自分が変われば世の中が面白くなる。・・・
変わっていくこと、それが学ぶということ。
知るということです。
自分が変わっていなかったら、何も学んでいないと思えばいい。
by養老孟司(ようろう・たけし*解剖学者)

本日の心理学・名言2418-3

人の気持ちがわかるには、まず相手の話を聴くしかない。
そして、それを受け入れ認め、理解してあげるしかない。
人は、自分をわかってくれる人の為に動き、働いてくれる。
自分をわかってくれる人の事が好きであり、
自分を認めてくれる人の為に全てをささげるかも知れない。

皆、自分をわかって欲しい、認めて欲しい。
いつの間にか、「欲しい」ことばかり考えて
「与える」ことを忘れがち・・・。
自分をわかって欲しくて一生懸命やって、
それでも上手くいかない時、人は「怒り」を感じる。
自然なことです。

けれどそんな時、
自分は「相手に何を与えているのか?」と考えてみる。
相手が何を求めているかを知らず、
相手の欲しているものを与えていないことが多い。
与えているつもりでも、相手が望むものでなければ、
与えていることにはならない。
仕事でも人間関係でも、本当に上手くいくには、
「相手が欲しているものを提供する」ことです。
「相手が欲しているものを提供する」には、
相手の悩みや困っていることを聞いてあげることです。
そうすれば、仕事も人間関係もうまくいくでしょう。
人は「与えたものが返ってくる」だけだから…。

本日の心理学・名言2418-2

他人の意見が雑音のようにあなたの内面の声を
掻き消したりすることのないようにしなさい。
そして最も重要なのは、
自分の心と直観を信じる勇気を持ちなさい。
by スティーブ・ジョブズ

あなたの人生で何かうまくいかせる秘訣は、
まず、第一に、
うまくいかせたいという心の奥底から沸き上がる願望です。
次にそれが必ずうまくいくと信頼し、確信することです。
そうすれば、
あなたの意識に生き生きとした明確なビジョンを画きます。
懸念や不信を持たずに、
人生が一歩一歩実現していくのを見守るのです。
byアイリーン・キャディ(スコットランドの作家)

憎しみからは何も生まれない。
いままでの自分をすべて受け入れたとき、初めて道は開かれる
by新垣勉(全盲のテノール歌手)

本日の心理学・名言2418-1

@@あなたが他人とのつき合いで成功を収めるその第一歩は、
あなたの他人を見る見方にあるのです。
by ロバート・コンクリン 氏
誰にでも人間関係で苦手な方はいるかもしれません。
私がその時に思い出すのが今回の名言です。
よくよく考えてみると、苦手な方と付き合うときに思うのは、「この人のここが苦手だ」「この人のここが嫌いだ」
とネガティブな思想になっていることに気がつきました。
ある時、本当に頑張って、
苦手な人の良い点を事前に考えて接してみました。
そうすると、あまり苦手な部分が気にならなくなりました。
何故かは明確には言えませんが、
ポジティブな気持ちで付き合えるようになったのです。
その時に、
結局は私の相手に対する見方次第なのだと悟りました。
あなたはどう思いますか?

本日の心理学・名言2417-8

駄目ならかえっておもしろいじゃないか、
というように発想を変えてみることだね。
そうすれば心がもっと自由になるし、
心が自由になれば周囲の視線も気にならなくなる。
by 岡本太郎

単調な日課をコツコツこなすことは、
その人に強運をもたらす。
日課はいわば自分との約束だと思えばいい。
ここで大切なのは、
何を日課とするかを「自分で決める」ことだ。
そして、ひとたび決めたなら確実にそれをこなす。
自分との約束を果たすことは、
小さな成功の体験を重ねることでもある。
勝ち癖をつけることが、
やがて大きな成功へとつながっていくのだ。
by太田連太郎
(おおた・れんたろう*『「叱る」と「怒る」はちがう』著者

我々男が女を愛するときに、
女の弱さも、あやまちも、不完全さも、
ちゃんと知りつくした上で愛するんだ。
いや、それだからこそいっそう愛するのかもしれない。
愛を必要とするのかもしれない。
愛を必要とするのは完全な人間じゃない。
不完全な人間こそ、愛を必要とするのだ。
byオスカー・ワイルド(アイルランドの詩人、作家、劇作家)

本日の心理学・名言2417-7

@@人生はいろいろなピースの組み合わせからできています。
私はそうした数多くの人生の可能性の中で、
冒険家として生きる運命を与えられたように感じています。
だから、この与えられた運命の中でベストを尽くす。
それが自分の役目なのかなと思います。
諦めるのは自分自身への裏切りです。
いかなる時にも、可能性を信じて前進し続けなければならない。
「絶望は愚か者の結論である」
私はそう信じています。
by『65歳から始める健康法』(三浦雄一郎・著)

本日の心理学・名言2417-6

愛されることは幸福ではない。愛することこそ幸福だ。
byヘルマン・ヘッセ
(ドイツの小説家、詩人、ノーベル文学賞受賞)

本当の愛は、
もはや何一つ見返りを望まないところに始まるのだ。
byサン=テグジュペリ(フランスの作家、操縦士)

一緒に泣いた時に、
はじめてお互いがどんなに愛し合っているのかが分かるものだ。byエミール・デシャン(フランスの詩人)

真実の愛は無限です。与えれば与えるほど大きくなる。
byサン=テグジュペリ(フランスの作家、操縦士)

男と女は、元々ひとつだったもの。
それがこの世に生まれる時、分かれたから、
失った片方を捜し求めるのだ。
by北村薫(日本の小説家、推理作家)

本日の心理学・名言2417-5

@A:
私の知っている、ある小学校の先生は
創造性がたいへん豊かです。
彼女は、成功するために最高の方法は
「なるほど。それで?」
という相槌を打つことだと子どもたちに教えています。
「なるほど。それで?」は会話の流れを円滑にし、
より多くの情報を相手から引き出し、
創造性を延ばすのに役立ちます。

それに対して、「なるほど。でも・・・・」
という相槌は相手の話に水をさすため、
せっかくの話がそこで途切れてしまいます。

もし誰かから新しいアイディアを聞きたかったら、
「なるほど。それで?」と相槌を打ちましょう。
あなたはさらに多くの情報だけでなく、
相手の尊敬も得られることにきっと驚くでしょう。
byやる気が出るヒント

@B:
「やる人はやる」これはある友人の口癖です。
口ばかり達者な人はいくらでもいますが、
彼らはいざ実行となると、さっさと姿を消してしまう。
成功者とは成功するために必要なことを
実行してきた人のことです。

あなたは、どれだけのことを実行してきただろうか。
最近、あなたが実行したことはなんあろうか。
自分が言うだけでなく
実行してきたことについて考えてみましょう。
byやる気が出るヒント

本日の心理学・名言2417-4

結局、いちばん大切なものはひとつだけ – 愛よ。
byヘレン・ヘイズ(米国の女優)

人生には明確な答えなどありません。
時には、一つの答えを求めない心が必要なのです。
例えば、いまの会社で正解であったのか、
いまの伴侶で正解であったのか、
このような問いに対する答えはないのです。
あるはずのない答えを強引に引き出そうとすれば、
それは悩みや苦しみに変わっていきます。
by塩沼亮潤(しおぬま・りょうじゅん*僧侶)

人間を「成功に導く階段」があります。
それは「困ったこと」です。
「困ったこと」が起きたとき、「困った」と言うと、
階段を一歩降りてしまうことになるんです。
ただ、そんなとき、「おもしろいことが起きた!」と言うと、
階段をひょいと飛びあがるんです。
「おもしろい!」と言った時点で、
世間にも神様にも「こんなことで困ってないよ!」
という勝利宣言になるわけ。
このひと言で「あなたの勝ち」決定するんですよ。
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

相手を尊敬することができぬなら恋は起こりえない。
byシラー(ドイツの詩人、歴史学者、劇作家、思想家)