月別アーカイブ: 2017年7月

本日の心理学・名言2163-4

過去を悔やまず、明日を憂えず、今日一日明るく生きる。
by 藤田敏光

人間は万能の神でも仏でもないのですから、
人を完全に理解することもできないし、
良かれと思ったことで人を傷つけることもあります。
そういう繰り返しの中で、人は何かに許されて生きているのです。
by瀬戸内寂聴(せとうち・ じゃくちょう*僧侶・小説家)

いくら自分に完璧を求めても、
完璧な人間なんてどこにもいない。

結局、自分や他人の失敗から学んでいくしかないんだ。
by アイルトン・セナ

人の能力というものは、
褒められることを栄養分として育っていくところが確実にあるのだ。
by 中村紘子

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2163-3

長所・強み・才能などを発見するワークをやることがあります。
ただ、最初は、
長所などを発見することが難しく感じられる人も多いものです。

その理由の1つは、
長所などは「自然」に発揮しているものだからです。


「自然に発揮できる」とは、とてもいい響きなのですが、
無意識なため、自分の心と体の状態が悪いと、
自然に力が発揮できなくなる、なんてこともあります。

持っているものを磨き、伸ばし、活かすためには、
持っているものに「気づく」「意識する」ことがポイントなのですね。

自分の長所や才能などが、今わからないとしても、
それは「存在していない」わけではありません。
単に「気づいていない」だけなのですね。

ですから、まだ気づいていないとしたら、
これから発見し、理想の成果をどんどん生み出していく
チャンスとも言えます。

もし、長所などを知っているのにうまくいっていないとしたら、
うまくいくトレーニング方法を知り、
新しい実践を試すチャンスと言えますし、
すでに長所をうまく活用しているとしたら、
今度は、誰かの長所を発見するお手伝いをするのも
良いかもしれませんね。

by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2163-2

人に喜ばれるようになってみると、
「人のため」と思っていたことが、実は自分が一番うれしい、
自分のためになっていることがわかります。
「人の為」と書いて「偽り」。
自分やイヤで仕方ないのに、
人のために苦しんでやっているのは「偽り」なのです。
by小林正観(こばやし・せいかん*著述作家)

何か商売をするときに、
これは人のためにもなる、自分のためにもなる、
そして社会のためにもなるというものは、絶対成功します
by 斎藤一人

敵か、それとも味方か。
私が攻撃すれば、敵になる。
私がなんの恐れもいだかず、微笑してみせれば味方になる。
by アラン

「これから何をやりたいか」ではなく「今何をやりたいか」だ。
先のことばかりを心配している人は、今を生きていません。
あなたは、今を生きていますか。今を楽しんでいますか。
by中谷彰宏(なかたに・あきひろ*作家)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2163-1

しあわせに理想を叶えていくために、
「自分の世界観」を広げていくことがオススメです。

悩み続けてしまう理由は、
今までの世界観で「できる・できない」を考えていたり、

「~しなければならない」「~すべきではない」と決めつけて、
行動を制限してしまったり、

そんな「今までの自分」にとらわれているケースが多いものです。

そこで、そんな自分の壁を崩すためにも、
たとえば、
#普段接点のないタイプの人と接する機会をつくる
#いつもとは異なるタイプの本を読んでみる
#普段行かない場所に行ってみる
#今まで無理だと決めていたことを
「計画」「実行」してみる
など、
普段とは異なるパターンを日常に取り入れてみると良いでしょう。


想像は自由です。
ですが、想像が現実をつくっていきます。

その想像が、あまり好ましいものではないとか、
退屈なものならば、

現実も、同じようになってしまいます。
その想像が、心から手に入れたい状態だとか、
自分の気持ちに寄り添うものならば、

やはり、現実もその方向に向かって行くことでしょう。

自分の世界観を広げ、さらに充実したものにしていくためにも、
「今までの常識」を崩して、「新しい常識」を育ててみましょう!

by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2162-10

有能な者は行動するが、無能な者は講釈ばかりする
*講釈:物事の意義・価値などをもったいぶって説明すること。
by バーナード・ショー

人と人とがこうして出逢うということに、マジックはかなわない。
?どうしてこの人と出逢ったんだろう?という謎…
超魔術を遥かにしのぐ不思議な出来事で、
何か一つ狂ったら(出逢いは)無いんですよね。
だからこの出逢いからまた
?人生のマジックショー?が面白くなっていく。
by Mr.マリック(超魔術師)

ただ傍観して、不平を言っていてはいけません。
あなた方は「誰か」が行動を起こすのを待っているのでしょうか。
行動を起こさなければならないのは、
まさに、あなた方自身なのです。

byワンガリ・マータイ(ケニアの環境副大臣)

必要なのは勇気ではなく覚悟。決めてしまえば全て動き始める。
by高橋歩(たかはし・あゆむ*実業家、随筆家)

始まりはいつも一人の小さな覚悟です。
by 永松茂久

楽しまない、というのは良くないことだ。
辛いことからいったん目をそむけてでも、
今をちゃんと楽しむべきだ。

たとえば、家庭の中に楽しまない人がたった一人いるだけで、
誰かが鬱々としているだけで、
家庭はどんよりと暗く、不快な場所になってしまう。
グループや組織も同じようなものだ。
できるだけ幸福に生きよう。
そのためにも、とりあえず今を楽しもう。
率直に笑い、この瞬間を全身で楽しんでいこう。
byフリードリヒ・ニーチェ(ドイツの哲学者)

そもそも、技術だってその根本は礼儀なんです。
相手を尊重することから、あらゆることが始まるんですよ。
BY  本田 宗一郎  氏

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2162-9

理想に向けての実践を、どのくらい楽しんでいますか?

「こんなに努力しているに、なぜうまくいかないのだろう?」
そう感じるとしたら、
理想や日々の実践について見直すチャンスです。

努力自体が重要なのではなく、
☆楽しんで取り組めているかどうか?

#自分が大切に感じていることを素直にできているかどうか?
#理想に向かっているかどうか?などが重要な気がします。

幸せに理想を叶えている人たちは、努力しているように見えます。
ただ、本人たちは、努力しているというよりも、
「これをやるのが好きなんです」

「これが私の歩みたい道なんです」
「努力ではなく、ただやりたいことをやっているだけですよ」
そんなふうに語ります。

楽しんで取り組んでいるので、うまくいく可能性が高いですし、
うまくいっていないときも、自分や誰かのせいにはしません。

好きな道、大切な道を歩んでいると感じているため、
自ら工夫を重ねていくことができるのですね。

周りから見ると努力であっても、自分では楽しんでいるだけだし、
工夫したい気持ちが湧いてくる。

だから、どんどん行動できるし、改善できる。
そんな流れをつくると、
さらに満足度の高い日常になっていきそうですね。

by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2162-8

人は昔から、言葉を心の糧として生きてきました。
私たちはできるだけよい言葉、よい教えにふれ、
それを糧とすべく心術の工夫をしていかねばなりません
by しいのみ学園の創始者・昇地三郎さん

私たちが生まれてきた意義は、
「いかに喜ばれる存在になるか」ということに尽きるのです
by 小林正観

前向きにとらえるなら
「これは自分が試されているんだ」とも思えます。
愚痴を言わず、困難に立ち向かっていれば
「あいつは大した奴だ」という評価にもつながり、
復活することは十分可能です。
by佐々木常夫(ささき・つねお*東レ経営研究所社長)

落ち込んだとき、そんなときこそ、
人は次の階段にのぼれるかどうか試されているんだよ。
by 清川妙

ひとつのことに打ち込み、それを究めることによって、
人生の真理を見出し、森羅万象を理解することができる。
ひとつの仕事や分野を深く追求することにより、
すべてを知ることができる。
広くて浅い知識は、何も知らないことと同じだ。
by稲盛和夫(いなもり・かずお*京セラ・KDDI創業者)

人が得られる最大の満足の一つは、
自分が何か一つのことを
この上なく上手にできると知ることによってもたらされる。
by ホーテンス・オドラム

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2162-7

最近は、仕事も家庭も育児も自分時間も、
すべてを大切にしたいという方が増えています。

これは、とても素晴らしい傾向だと思います。

仕事が忙しいから、家庭や自分時間を大幅に削ってしまうとか、
家庭のことに掛かりっきりで、
自分を成長させる時間や仕事が疎かになってしまう・・・

そして、それは仕方のないことだ。
このように考えてしまうのは、とてももったいないと思うのです。

仕事と家庭、自分時間のバランスは、人によって異なりますので、
1日10時間くらい仕事をするほうが、
家庭と自分時間とのバランスが良い、という人もいるでしょう。
仕事は2時間くらいで十分で、
あとは家族との時間や育児に充てるのが
最高のバランスだという人もいると思います。

重要なのは、
#「自分の最適なバランスはどのようなものなのか?」
#「今のバランスをどのくらい楽しめているのか?」
#「どうすれば理想のバランスになっていくのか?
などを理解し、工夫していくことですね。

周りが言うバランスではなく、自分なりの最適なバランスを考える。
何かを我慢することではなく、
すべてを得るために工夫力を発揮すること。

そんなことが大切だと思うのです。

あなたの今の人生のバランスに、どのくらい満足していますか?
もっと良くするには、
どこに時間やエネルギーを使っていきたいですか?

by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2162-6

年を重ねただけでは人は老いない。
理想を失うとき初めて老いる。
by サムエル・ウルマン

多少能力は劣っていても、
真剣な人間のほうが最後の勝利者となる

by森信三(哲学者/教育者)

どんなに好きでも最後は別れるんです。
どちらかが先に死にます。
人に逢うということは必ず別れるということです。
別れるために逢うんです。
だから逢った人が大切なのです。
by瀬戸内寂聴(せとうち・ じゃくちょう*僧侶・小説家)

積極的に肯定的に生きている人は、
やっぱり、毎日が華やぎ、いいことが起こっていく。
by 森瑶子

焦らない。でも、あきらめない。
by斎藤茂太(日本の精神科医、随筆家)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2162-5

周りから見たらうまくいっているし、実際に成果が出ているのに、
本人は全然楽しめていない。そんなケースもあるものです。

逆に、まだ成果を出していない段階でも、
本人は楽しみながら、意欲的に成長に向けて行動している。
そんなケースもありますよね。

周りから見てどうか?成果が出ているかどうか?

これらは、喜びや幸せに影響を与えるかもしれませんが、
決定的な影響を与えているわけではないのでしょうね。

周りの評価を気にし過ぎて、周りの期待に添いすぎて、
本当にやりたいことを忘れてしまう。
これでは、周りから好評価されていても、
不安やプレッシャーばかりかもしれません。

成果ばかりを気にし過ぎて、
良心に反することをしたり、その場を楽しめなかったりする。

これでは、仮に成果を手にしても、
心から喜べないかもしれません。


周りの期待に応えようとすることや、
成果を出そうとすることは、大切なことの1つです。

ただ、そこに偏り過ぎると、
自分の期待に反し、
その場を楽しむことから遠ざかってしまうかもしれないのです。

これを機会に、
誰の期待に影響を受けているのか、

周りからのどんな評価に影響を受けているのか、
その場をどのくらい楽しめているか、
大切にしたい考え方にどのくらい一致して取り組んでいるのか、
などを再度見直してみるのはいかがでしょうか。

by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2162-4

人の道を守らない人間、
親を大事にしない人間、
恩ある人に砂をかける人間に、
運はついてこない
by樋口武男(大和ハウス工業会長)

多くの方との素晴らしい出会いがあり、
その厚意と善意に満ちたアドバイスがあることに気づき、
不平不満を言うよりは、「感謝」をしようと思い始めてから、
私の運命が大きく好転していった。
by稲盛和夫(いなもりかずお*京セラ・KDDI創業者)

幸せになればなるほど、小さな幸せを喜べる。
「幸せ見つけ」の名人が、
小さな花にも感激するし、小さな喜びにも感激する。
今日は、こんな小さな幸せに気づけた。
本当に、自分にありがとう!

by 斎藤一人

地位を極めたい人は、地位を極めた後ガクッと老いる。
道を究めたいという人は、永遠に老いない。
by上甲 晃(じょうこう・あきら*志ネットワーク代表)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2162-3

『人を動かす』

部下・後輩を動かすために、今まで叱咤・激励してきた・・・
しかし、彼らは期待するほどの成果をなかなか出さなかった・・・
「彼らの努力が足りないからだ・・・」
「叱咤・激励が足りないのだ・・」

「もっと課題を与えないとダメだ・・・」
と考え、更に強化してみた・・・・
でも・・・・成果は挙がらなかった・・・・
何故?何故?何故?

ずっと悩み続けてた・・・・・

ある時、部下・後輩に
「怒られるから言われたことをただやっている。
怖いからやっている。たぶん評価されてない・・・」
と言われているのを聞いた・・・

目からウロコが落ちた瞬間だった・・・・
彼らが悪いのではない・・・・
自分が悪いんだと気が付いた瞬間でもあった・・・

今まで、自分が叱咤・激励しないと、彼らはサボる。
叱咤・激励しないと自分では成長できない。
叱咤・激励するのが自分の役目だ、と確信していた・・・・

しかし、圧倒的に欠けているものがあった・・・
それは・・・彼らへの【期待】だった・・・

正直、自分は今まで、
彼らのことを信用していないし、能力も劣ると思っていた・・・・

そして【期待】など全くしていなかった・・・

彼らは、自分のそうした思いを敏感に感じ取っていたのだ・・・
もし自分が上司・先輩にそのような態度を取られたら、
同様にモチベーションも上がらないだろう。

これからは、彼らにまず【期待】しよう!!

上記のことは【ピグマリオン効果】といい、
自分が相手に期待すれば、
相手はそれに応えようとする現象です。

また、実証されている効果でもあります。
人を動かしたい方、是非参考にしてくださいね。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2162-2

頭のいい人は批評家に徹するが、行為の人にはなりにくい。
すべての行為には危険が伴うからである。
by寺田寅彦(物理学者)
実際に行動して体験することで、その経験を自分の財産にしていこう。
自分でやらずに批判ばかりしていても、
その人の人間的魅力が増すわけではない。

結果はどうであれ、実際にやった人と、
やらずに批判する人では大きな違いがある。

感謝の波長を有している人には、
それに同調して
イヤでも感謝したくなるようなことが次々と生起してくる。

by 塩谷信男

人は行き詰まると、
転職とか離婚とか、思い切った変化に打って出ようとしますが、
現状というのは今までの判断を重ねてきた結果なわけですから、
大きく間違ってはいないはずです。
だからあまり無理せず、
少しずつ問題に取り組むことを心掛けるだけでも、
意外と事態は好転するのです。
by齋藤 孝(さいとう・たかし*明治大学文学部教授)

人生を振り返ってみると、
相当な壁があった、困難があった、でもやめなかった。
ですからすべて「やっておいてよかった」というのが私の人生
by鍵山秀三郎(日本を美しくする会相談役)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2162-1

遠くまで飛ぶために、少しバックして助走をつける。
最高のコンディションで走るために、ゆっくり休息を取る。

バックすることも、休息することも、
より良い前進のためには大切なことなのですね。

どうしても、前進することだけに意識が向きがちですが、
より良い前進のためには、
バックすることも、休息することも素晴らしい選択肢なのです!

最近疲れて前に進めないなぁ・・・
そんなときは、
休息することを思いっきり楽しんでみるのも良いでしょう。

前に進もうといろいろとやっているのに、どうもうまくいかない・・・
そんなときは、
助走をつけるために、バックすることを
心掛けてみるのも良いかもしれません。

前進も、寄り道も、後ろに進むのも、停滞してしまうことも、
すべてを楽しみながら理想を叶えていくのも良さそうですね。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2161-10

花は一瞬にして咲かない。
大木も一瞬にして大きくはならない。
一日一夜の積み重ねの上にその栄光を示すのである。
by 坂村 真民

人間の可能性の限界は、その人の空想力の限界である。
by飯田亮(セコム創業者)
自分がどうなりたいのか、
限界をつくらずにイメージを広げて考えてみよう。
イメージしていることが小さければ、
それ以上のことができる可能性も低くなる。
自分が進む方向のイメージを広げて、
期待できる未来を創造していこう。

人は高い目標があるほど頑張ろうと努力する。
低い目標では努力しない。
by柳井正(ファーストリテイリングCEO)
厳しく難しいと思える目標を目指すことで、自分を更に高めていこう。
負荷のかかることをしなければ、
簡単にできることだけしていても伸びない。
目標に向かって必死になれる状態は、
成長プロセスで大切になってくる。

短い時間でも瞑目し、
縁ある人たちの顔を思い浮かべて
その幸せを祈ってみられてはどうでしょう。
いつしか心が穏やかになり、幸福感に満たされるはずです
*瞑目:目を閉じること
by鈴木秀子(文学博士)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2161-9

相手とコミュニケーションをしていて、
仮に相手が「怒り」の感情になったとき、
どのように考えることが多いですか?

たとえば、
「なぜ私が怒られるのだろう?」
「私の何が悪いのだろう?」と考えることもできますし、
「私はどのように対応すると良いだろうか?」と考えることもできます。
これらは自分視点的な考え方と言えるかもしれません。

一方で、
「相手は何に対して怒っているのだろう?」と考えたり、
「相手は一体どうしたいのだろう?」と考えたりすることもできます。
これらは相手視点で考えていると言えそうですね。

どちらの視点で考えても自由ですし、
どちらの視点で考えても、
理想のコミュニケーションに展開していくことができるでしょう。

ここでのポイントは、現在の考え方や方法が、
理想のコミュニケーションにつながっているかどうかということと、

仮に、理想とは異なる場合、どのように考えて取り組むと、
理想的なコミュニケーションになるのかを試してみることです。

最高のコミュニケーションに
「決まった方法」があるわけではありません。

うまくいっていないと感じるときに「豊富な選択肢を試せる」ことが、
楽しく柔軟なコミュニケーションをしていくコツだと言えるでしょう。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2161-8

わたしたちがみんなで、小さい礼儀作法に気をつけたら、
この人生はもっと暮らしやすくなるだろう
byチャップリン 氏

条件がそろうのを待っていると、いつまでたっても何もできない、
すべきことがあるなら、今すぐにそれを始めることが重要だ。
byスティーブ・チャンドラー(経営コンサルタント)
人生は、「今」が大切である!ということと、
「幸せを感じる心を手に入れれば
小さなことにでも幸せを感じれる」ということでしょう。
#つい怠けてしまって今を大事にしなかった自分、
#今充実していないのに将来は幸せであると楽観視していた自分
#幸せは手に入れるものだと確信していた自分
#当たり前なことに幸せを感じることを忘れてしまう自分
あなたはどうですか?

私たちの生きているこの世で起きることには
すべて原因がある、これが「因」です。起こった結果が「果」です。
因果応報というように、必ず結果は来るのです。
by瀬戸内寂聴(せとうち・ じゃくちょう*僧侶・小説家)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2161-7

『人に好かれる3原則』

職場、コミュニティー等の中で、
人に好かれる人、普通の人、人に嫌われる人の3種類がおります。
多くの人が「人に好かれる」種類に入りたいと思っているはずです。

しかし、入れる人と入れない人がいることも事実です。
恐らくあなたもそう思っているのではないでしょうか?

では、人に好かれる人とそうでない人は何が違うのでしょうか?

私が思う「人に好かれる人」の特徴は、

#「おはようございます」を誰に対しても言う
#上下関係関係無しに「ありがとう」を言う
#人に話すときはまず「結論から」言うです。

これだけ?と思うかもしれません。
これを出来るだけでもかなり結果は違ってきます。

%実際あなたは誰に対してもできてますでしょうか?
%偉い人だけに挨拶・お礼を言ってないでしょうか?
%部下・子供に対してもきちんと言えているでしょうか?
%話すときは相手の知りたい結論をまず言っておりますでしょうか?
%あなたが言いたいことを言ったりしていないでしょうか?

上記3つをするだけでもかなり大変なはずです。

しかし、やれば効果が出るのは多くの場合で証明されております。
是非とも試してみてください。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2161-6

あなたの能力に限界を加えるものは、
他ならぬ あなた自身の思い込みなのです。
by ナポレオン・ヒル

人間というものは、
楽な環境に身を置いている間は決して成長しません。
自分の能力を遙かに超えることを
求められる環境に身を置いた時に、
初めて人間は成長していく。

by鍵山秀三郎(かぎやま・ひでさぶろう*イエローハット創業者)

つらい道と楽な道がある場合、
やはりつらいほうを選んだ方が、
よっぽど面白いものができるということを学んだ。
by 浅野忠信

自分がその仕事に就いたら一所懸命でやらなきゃ。
その仕事に負けんように、
なにくそ、という気持を持って努力しなきゃ。
そしたらいつか必ず楽しくなりますよ

by小野二郎(すきばやし次郎主人/鮨職人)

一日一日をどういう心構えで過ごしたか。
人生は、その積み重ねのとおりに創り上げられていく。
by鍵山秀三郎(かぎやま・ひでさぶろう*イエローハット創業者)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2161-5

あなたが前進できる感情には、どのようなものがありましたか?
ワクワク、やる気、自信、喜びなどでしょうか。
決意した状態、夢中な状態、集中した状態がポイントでしょうか。
前進するためには、いわゆる「ネガティブ」
と呼ばれる感情であっても、活用することができます。

たとえば、「不安」を感じて前に進めない・・・
ということもあるかもしれませんが、

「不安」を前進するきっかけにしても良いのです。

たとえば、不安とは、自分の力ではどうにもできないことが
起こったらどうしよう・・・みたいな思いも含まれていますので、

「今のうちに、大切なことを学んだり、自分を磨いたり、
仲間との信頼を深めていこう」と、
必要な準備をするきっかけにしてしまうのです。

ネガティブだと感じられる感情だからこそ、
新しい前進のきっかけになる
ある感情はすべて活用してしまおう!
そのように考えると、どの感情も前進のきっかけになりそうですね。

すべて味方にしてしまう。
そんなふうに考えてみるのはいかがでしょうか。

by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2161-4

人間は、尊敬する人をもつと
「ぶれない」「迷わない」

生き方をすることができるようになります。
by 鍵山秀三郎

弱い者ほど、社会のせいにする。
社会が悪い、体制が悪い、環境が悪い。
by加藤諦三(社会学者)
起きている事実を受け入れて、自分事としてとらえるようにしよう。
いくら環境が悪いと他人のせいにしたところで、
誰かが何かをしてくれるわけではない。
自分事としてとらえ、自分で乗り越えていかなければ、
前には進めない。

諦めない限り失敗は存在しない
by足達大和(ナポレオン・ヒルの伝道者)

人間のあらゆる過ちは、全て焦りから来ている。
byフランツ・カフカ(小説家)
状況を冷静に見て、
焦らずに、落ち着いて考え行動するようにしよう。

焦りが出てくると、余計な情報まで気になってきて、
冷静に物事が見えなくなる。
そうならないためにも、
危機管理の意識を普段から持つように心がけよう。

私が人生で学んだことは、
自分が今もっている力を全部使えということです。
byスティーブン・ホーキング(ブラックホール研究の第一人者)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2161-3

自信があるからこそ、できることもあれば、
自信がないからこそ、心掛けてできることがある。
そんなふうに、自信があってもなくても、
その状態を活用してみるのもオススメです。

また、自信以外にも意識を向けてみるのも良いでしょう。

あなたが今まで何かに取り組めたときや、
何かを成し遂げたとき、どんな気持ちで前進していましたか?

たとえば、
自信はなかったけれど「もうやるしかない!」という思いで実践した。
楽しかったので自然に継続できていた。
どんどん身についていくのが面白かったのでやっていた。
不安だったけれどやっていたらだんだんワクワクしてきた。

そんな決意の思い、楽しい、面白い、ワクワクなど、
別の前進できる感情もあるものです。

今日は、あなたが行動できるときの感情を
振り返ってみてはいかがでしょうか。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2161-2

あなたの夢は何か、あなたの目的とするものは何か、
それさえしっかり持っているならば、必ずや道は開かれるだろう。
by マハトマ・ガンジー

人生、良いことも悪いことも半分半分です。
悪いことがあってもパッと切り替えて、
光が射すほうに転換できるようになると、器が大きくなり、
太陽のように人に明るさと良い影響を与えられるようになります
by塩沼亮潤(大峯千日回峰行満行者/慈眼寺住職)

あの人みたいに、○○したいなぁ。
そう感じてからの、徹底的な研究と行動。
その「徹底的」の度合いが、人生を決めるのだ。
by高橋歩(たかはし・あゆむ*実業家、随筆家)

花や木が美しく咲き、茂るのは
根っこがしっかりしているからです。

人間も同じです。“修養”という根っこがなければ
人は真にその個性を発揮した人生を生きることができません
『小さな人生論ノート』(致知出版社刊)より

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2161-1

「自信がないから、目標を実現できない」
そんな考え方もできますが、

自信がないからこそ教わったことを素直にやってみる
自信がないからこそ準備を一生懸命にやる
自信がないからこそ念入りにトレーニングする
そのようなこともできそうです。

自信は大切。

ですが、自信がないなら、
その状態を活かした取り組み方をすればいいのです。

それに、今自信がないなら、
これから自信を育てていくプロセスを楽しむこともできます。

自信がないからこそ、何ができると思いますか?
普段と比べて「自信がある」と感じられるのは、
どのようなときですか?

ぜひ、あなたの考える「自信」と向き合ってみてください。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2160-10

ステップ・バイ・ステップ。
どんなことでも、
何かを達成する場合にとるべき方法はただひとつ、

一歩ずつ着実に立ち向かうことだ。これ以外に方法はない。
byマイケル・ジョーダン(米国のバスケットボール選手)

人としてこの世に生まれて一番大切なことは、
人に好かれる人間になることだよ。
by中村天風(なかむら・てんぷう*天風会創設者)

人から応援されると、それは成功に近づくパワーになります。
成功の秘訣は 「好かれる人になること」です。
by 船井幸雄

道は 心を定めて 希望をもって 歩む時 開かれる
by松下幸之助(松下電器産業創業者/経営の神様)

人生とは常に挫折と挑戦の繰り返しです。
上手でも下手でも精一杯させていただくというところに
必ず道は開けます。 
by塩沼亮潤(しおぬま・りょうじゅん*僧侶)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2160-9

楽なこと=幸せなことではないのです。
楽なことはいいことのはずなのに、
むしろ、自分の個性や才能を最大限に発揮している時に
人は幸せを感じるのです。

自分の個性や才能を発揮する姿とは、楽な状態とは違います。
リラックスはしていても、
悦びを得るために懸命になっている姿です。
淡々としていても、情熱を込めてやっている状態です。

人間、好きなことなら情熱を込めてやれますよね。
本当に好きなことなら、楽な方がいいなどとは言いませんよね。
好きなことをして忘我の境地に達した時、
一番その人らしくなるのです。
個性を最大限に発揮すると個人を超えた状態となります。

でも何故か、その時が最もその人らしいのです。

さて、楽なことを求めてしまうのは、
特に人間関係において顕著です。

たとえば、自分の醜さを認めるのはとても辛いことですが、
この辛さに耐えられない人は、楽な人間関係ばかりを求めます。

自分に真剣に意見する人や真実を言う人を避け、
傷の舐め合いができる人や、
自分が見下すことの出来る人を求めてしまうのです。
楽だからです。

でも、悲しみを悲しみで穴埋めすると、
ますます悲しみは大きくなります。

楽なことばかり求めていると、幸福から遠ざかってしまうのです。
忘我の境地で楽しめることを淡々と情熱を込めてやるほうが
人生楽しくなるものです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2160-8

不安もプレッシャーもありますが、
それをはねのけられるのは、

納得できる練習しかないんです。
by谷亮子(日本の元女子柔道家)

他人と比較して、他人が自分より優れていたとしても、
それは恥ではない。
しかし、去年の自分より今年の自分が優れていないのは
立派な恥だ。

byジョン・ラボック(英国の銀行家、政治家、生物学者)

成功への道が完結することはありえない。
成功とは、到達すべき目的地ではなく、
前進し続けるプロセスなのだ。

byアンソニー・ロビンズ(米国の自己啓発作家、コーチ、講演家)

人生に成功する秘訣は、
自分が好む仕事をすることではなく、

自分のやっている仕事を好きになることである。
byゲーテ(ドイツの詩人、小説家、劇作家)

どこに行っても逃げて歩いていたなら、
自信は失われるばかりです

byエレノア・ルーズベルト(米国のファーストレディ、人権活動家)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2160-7

人の欠点が鼻につく人とはどういう人は、
勇気がなくて自分の醜さやコンプレックスを直視出来ない人です。
自分の醜さが許せないから、他人の醜さが許せないのです。

そのため、
自分と同じ醜さを持っている人と見るとイライラするのです。

もし、自分と同じように、
自分の醜さを直視出来ない人を見たときはもっとイライラします。

では、どうすれば解決するのでしょうか。

それは、勇気を持って己の醜さを直視し続けることです。
この作業を無限に繰り返すと、やがて自分の個性が見えてきます。
素晴らしい個性です。

そればかりではありません。
人のいいところを見つけたくなります。
「あなたのいいところ、探したい」という気持ちになるのです。

自分自身の醜さと戦った人だけが、
人のいいところ探しが出来るのです。

それが出来ない人は、
人のいいところに嫉妬することしか出来ません。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2160-6

自分のためにやるからこそ、
それがチームのためになるんであって、
「チームのために」なんて言うやつは言い訳するからね。

オレは監督としても、
自分のためにやってる人が結果的にチームのためになると思う。
自分のためにやる人がね、一番、自分に厳しいですよ。
by王貞治(日本の元プロ野球選手、監督)

成功するには、成功するまで決して諦めないことだ。
byアンドリュー・カーネギー(スコットランド出身の米国実業家、鉄鋼王)

恐るべき競争相手とは、
あなたのことをまったく気になどかけず、

自分の仕事を常に向上させ続けるような人間のことだ。
byヘンリー・フォード(米国のフォード・モーター創業者)

何かに挑戦したら確実に報われるのであれば、
誰でも必ず挑戦するだろう。
報われないかもしれないところで、
同じ情熱、気力、モチベーションをもって継続しているのは
非常に大変なことであり、
私は、それこそが才能だと思っている。
by羽生善治(日本の将棋棋士、十九世名人)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2160-5

人間関係で悩むメカニズムはこうです~

人を愛する能力は100あるのに、
今、自分が人を愛せている量が3とか5程度しかないと、
その差額の97とか95を悩むのです。

人は、自分の個性を発揮できないと悩む動物なのです。

愛したいけど愛せない悩み、素晴らしい悩みですね。
まずは、そう言う悩みを持っている自分に誇りを持ちましょう。
人を深く愛せる個性に生まれついたことを感謝しましょう。

なぜなら、そういう人は、
多くの人が感じられないことを感じて
悦びや感動を味わう能力があるからです。
その能力ゆえに人一倍傷つくこともありますが、
人一倍悦びや感動を味わうことも出来るのです。

悩み多き人というのは、
人の10倍も100倍も悦びに満ちた人生になるか、
逆に、人よりも10倍も100倍も
苦しみと悲しみに満ちた人生となるか、のいずれかです。

人の悩みというのは、
「もっと幸せになりたい」という天からのメッセージです。

未来を信じて、自分を信じて、そして、人を信じて努力すれば、
いつか必ず願った通りの人生になります。

信じないで努力しても実りませんが、
信じて努力すると必ず実ります。
そういう意味では、この宇宙は、とても平等に出来ているのです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2160-4

「ありがとう」は必ず声に出していう。
そして、普通、人が「ありがとう」といわないときにも
「ありがとう」といえるようにならなければならない。
そうなれば、自分の応援団が増え、
他人をどんどん巻き込むことができるようになる。
byマイケル・ウォン(俳優)

「ありがとう」は、心のゆとりのバロメーターだ。
心にゆとりがあり、周りの人の「ありがたいこと」を感知できれば、
「ありがとう」が口から出てくるだろう。
by 斎藤茂太

「人生に無駄はない」そう思える人だけが
人生に数限りない無駄を生かすことができるのです。
byインドラ・チョーハン(インドの吟遊詩人)

仕事を通じて人は成長し、
成長した人は仕事を通じて、
まず“世のため人のため”に報いていく。

金は二の次だ。
それが人生であり、この世に生まれてくる第一の意味である
by野村克也(野球評論家)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2160-3

自分の潜在力をアップさせる唯一の方法は、
言い訳をしないで、
自分が持っている選択肢の中から
ベストなものを選び出すことです。

自分にないものを嘆いていても仕方がないのです。
言い訳をしても、
手持ちの選択肢が増えていくわけでもありません。

むしろ、言い訳は選択肢を減らす働きをするのです。

私たちには無限の才能があふれています。
その才能を伸ばせないのは、誤った考え方のせいであって、
能力がないからではありません。

才能はどこにでも眠っているのです。
ただし、それを掘り起こすには努力が必要になります。

人によっては、地表の近くに才能が眠っていて、
簡単に掘り起こせることもあれば、
深いところに埋まっていて掘り起こしにくいこともありますが、
いずれにしても、
どこかに才能が隠されていることには間違いないのです。

自分の隠れた才能を信じて見ましょう。
そうすれば、人生が活き活きとして、
自分の「いいところ」も必ず伸びてきます。

そういう人は、周囲に明るさをもたらしてくれるので、
見ていて、とても気持ちがいいのです。

自分に言い訳しないことは、
まず何よりも自分自身が楽に生きるためのコツなのですが、
周囲の人たちに好かれる方法でもあるのです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2160-2

いつか空の飛び方を知りたいと思っている者は、
まず立ちあがり、歩き、走り、登り、踊ることを
学ばなければならない。

その過程を飛ばして、飛ぶことはできないのだ。
byニーチェ(ドイツの哲学者、古典文献学者)

準備万端の人にチャンスが訪れることを幸運と呼ぶの。
byオプラ・ウィンフリー(米国の女性テレビ司会者、女優)

あなた方は
進歩し続けない限りは退歩していることになるのです。

目的を高く掲げなさい。
byナイチンゲール(英国の看護師、社会起業家、看護教育学者)

やったことは、例え失敗しても、20年後には、笑い話にできる。
しかし、やらなかったことは、20年後には、後悔するだけだ。
byマーク・トウェイン(米国の作家、小説家)

自分自身を裏切らない努力の姿勢が
未来の結果として現れてくる。

by羽生善治(日本の将棋棋士、十九世名人)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2160-1

生きる意欲や元気は、励ましによってしか得られません。

励ましの基本は共感です
共感は、その人と一心同体になっていますので、

相手の痛みは自分の痛みですし、
逆に相手の悦びは自分の悦びとなります。

自分とイコールになるのです。

ですから相手の幸せを願わざるを得ない状況になります。
相手が痛い思いをしていると、自分も痛くなるからです。
これが共感しているという状態です。
だからこそ、100%純粋に相手の幸せを願えるのです。
そしてそれが最高の励ましになるのです。

心のこもった励ましの言葉をもらったら、
それを一生の宝として胸に抱いて生きることが出来ます。
ホンモノの励ましの言葉は、
愚痴や弱音を言いたくなった時、しっかり自分を支えてくれます。
人を好きになる行為とは、
人に生きる希望や夢をもたらす、とっても素敵な行為なのです。

互いの夢や希望を応援し合うことが励まし合いの姿なのです。
それが人を好きになる、という姿でもあるのです。

共感と励ましと好きになる行為は、イコールなのです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2159-10

人生とはおもしろいものです。
何か一つを手放したら、
それよりずっといいものがやってくるものです。
byサミュエル・ジョンソン(評論家)

もし、あなたの手に何かを握っているとすれば、
それを手放さなければ新しいものを握ることは出来ないのです。
by 金 富政

どんなに辛いことがあっても、
きょう一日の辛抱だと思えば耐えられるし、
逆に嬉しいことがあっても、
きょう一日だと思えばそれに耽ることもない。
きょう一日、目の前のことであれば頑張れる
*耽る(ふける):一つの物事に熱中する。夢中になる。
by横田南嶺(鎌倉円覚寺管長)

子路(注)は、一つの善言を聞いて、
まだそれを行うことができなければ、
さらに新しい善言を聞くことを恐れた。
by『論語一日一言』)
子路は善い言葉を聞けば必ず実行する勇気のある人であった。
しかし、自分が善言を多く聞き過ぎて、
実行しきれなくなることを恐れたのである。
(注)子路~(しろ、紀元前543年-紀元前481年)は、
孔門(孔子の弟子)十哲の一人である。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2159-9

「早合点」「せっかち」をなんとかしたい~

人間は、腰を下ろすと気持ちも落ち着きます。
ですから、
自分が「早合点のおっちょこちょい」だと分かっていれば、

「これでいこう」と思っていても、
しばらく腰をかけて、
「本当に大丈夫かどうか」と一呼吸置くことをお勧めします。

また、電話でも、肝心なところだと思ったら、
一呼吸置いてから返事をします。

頭の中でもう一度考えたり、シュミレーションをしてみることが、
ムダや失敗を防ぐのに効果的です。

また、「これはひとりで判断すると、
大変な責任が生じる」と思ったら、
信頼できる人を複数つくっておいて、
相談してみるのがいいでしょう。

「相談する人がいるから」
というのを口ぐせにするのも一つの方法です。

本当に相談しなくても、それで理由が出来て一日、
考える余裕が持てます。

早合点しがちなせっかちなタイプの人は、
医学的には「タイプA」いわれます。
タイプAの人は、活動的で血の気が多いので、心臓疾患に要注意です。

「ゆっくりと判断し、ゆっくりと話し、ゆっくりと行動する」ことを
心がければ、失敗も未然に防ぐことが出来ますし、
心臓疾患にもならずにすみます。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2159-8

親切な言葉に費用はかからない。
しかし、多くのことを成し遂げる。
byパスカル(フランスの哲学者、思想家、数学者)

腹が立ったら、しゃべる前に十数えなさい。
すごく腹が立ったら、百数えなさい。
byトーマス・ジェファーソン
(米国の大統領、アメリカ独立宣言の主要な作者)

変わることのない優しさは、多くを成し遂げる。
太陽が氷を溶かすように、
親切な行いが誤解や不信や敵意を蒸発させる。
byアルベルト・シュバイツァー
(フランスの哲学者、医者、ノーベル平和賞受賞)

心にもない言葉よりも沈黙のほうが、
むしろずっと社交性を損なわない。
byモンテーニュ(フランスの哲学者)

われわれにとって最も不愉快な人種は、
相手を見境なく分類して、
分かり切ったレッテルを貼る人々である。
byバートランド・ラッセル(英国の哲学者、ノーベル文学賞受賞)

自分より立場の弱い人に対する接し方に、
人の偉大さは現れる。

byトーマス・カーライル(英国の思想家、歴史家)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2159-7

「本番に」に弱いと思っている人のために~

本番の緊張がプラスに働く人は、
自分に自信のある人で、日本人では少数派です。

日本人の大多数は本番に弱く、
周りの目を意識しすぎて失敗してしまいます。

これが普通です。

ですから、普通の人は持っている実力は全部発揮できない!
と思ったほうがいいのです。

「実力の八割も発揮できればいいほうだ、しょせん、そんなものだ」
と腹をくくれば、
実力以上のものを出そうとせずに、

少し肩の力が抜け、邪魔な緊張感が和らぎます。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2159-6

恩を受けた人は、その恩を心に留めておかなければならない。
しかし、恩を与えた人はそれを覚えているべきではない。
byキケロ(共和政ローマの政治家、文筆家、哲学者)

真の人間関係に駆け引きはない。
byアンソニー・ロビンズ(米国の自己啓発作家、コーチ、講演家)

お前自身を知ろうとするならば、
いかに他の人々が行動するかを観察せよ。
お前が他の人々を理解しようとするならば、
お前自身の心を見よ。
byシラー(ドイツの詩人、歴史学者、劇作家、思想家)

すべての人間は、他人の中に鏡を持っている。
byショーペンハウアー(ドイツの哲学者)

桶の水より、親切な言葉をかけるほうが、火はよく消える。
byセルバンテス(スペインの小説家『ドン・キホーテ』著者)

安らかならんと願うなら、交際するとも独りで生きよ。
何事もくわだてず、一物たりとも惜しむな。
byツルゲーネフ(ロシアの小説家)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2159-5

「運が悪かった」と逃げないための“ものの考え方”~

世の中には、自分の思い通りにはいかないことがたくさんあります。

少し「重い」ことで上手くいかなかったとき、失敗したとき、
その原因をどこに帰属させるかが問題です。
これを「原因帰属」といいます。

これは日本人とアメリカ人ではかなり違います。

アメリカ人の場合、
上手くいけば自分が原因、失敗すれば他人が原因と考えます。

ところが日本人は、
建前だけか、本音でもそう思っているのかは分かりませんが、
言葉の上では、
成功すれば皆さんのおかげ、失敗すると自分が原因というのです。

ただ、失敗した時に「運が悪かった」と思う場合は、
これとは違ってきます。

「運が悪かった」というのは、自分には責任はないという発想です。

実際、私たちの運は、良かったり悪かったりします。
楽な発想ではありますが、あまり現実的とはいえません。

また、失敗の原因を運のせいにすることは、
心理学的にいいますと、外的変動要因への帰属となり、
原因帰属が自分以外に向きがちです。
その結果、自分の努力や工夫に目が向かなくなります。

成功した人は、運の良さも手伝ったでしょうが、
地道に努力した結果だと考えれば間違いありません。
成功の陰には、運だけではなく地道な努力があるのです。

そう考えて、
運の悪さを克服するぐらいの努力をしてみたらどうでしょうか。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2159-4

どちらがその人物についての正しい判断であるかは、
目でなく心で見分ける。
byセネカ(ローマ帝国の政治家、哲学者、詩人)

人生の質は、コミュニケーションの質である。
byアンソニー・ロビンズ(米国の自己啓発作家、コーチ、講演家)

自分の評判を重視するなら、質のよい人々とつきあうべきだ。
悪い仲間といるより、独りでいた方がましである。
byジョージ・ワシントン(米国の軍人、政治家、米国初代大統領)

どの日も必ず明るい朝から始まります。
必ず闇はなくなるのです。
いまは小さな泉水のような希望でも、
信じて歩いていけば必ず幸せは訪れるでしょう
by鈴木秀子(文学博士)

危険を冒して前へ進もうとしない人、
未知の世界を旅しようとしない人には、
人生は、ごくわずかな景色しか見せてくれないんだよ。
byシドニー・ポワチエ(米国の映画俳優、監督、黒人俳優の先駆者)

止まりさえしなければ、どんなにゆっくりでも進めばよい。
by孔子(中国の思想家、儒家の始祖)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2159-3

なぜ「昔はよかった」と感じてしまうのか?~

昔は良かったという人は、
子供の頃や学生時代に恵まれた日々を送って、
きっといいことがあったのでしょう。

でも、どの時代も一長一短なのです。
つまり、昔という時代は、そんなにいい時代でもなかったのです。

おそらく、今の時代の閉塞感や不安感から、
「昔はよかった」と思うのではないでしょうか。

さらに、当時、いくら生きていく上で
大変で危険に満ちていたとしても、

それは既に過ぎ去ったことですから、
今の自分にとっては何の脅威でもなく、
それが今となっては「よく乗り切った」
という感慨につながるわけです。

また、その時代を知らない若い人に対して
圧倒的に優位に立てるという利点があります。
昔は良かったと訓示するのには、そういう快感もあります。
そして、過ぎた事を安心して話せます。

昔を懐かしむ傾向が強い人は、
今の状況、立場、待遇に不満な人が多いのです。

あなたが「昔は良かった」と思ったら、
いま、何かに不満があるのだと思ってください。

そして、その原因をつきとめ、
解決策を見出すように前向きに努力してください。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2159-2

直接会って話すのが、
お互いの悪感情を一掃する最良の方法である。
byエイブラハム・リンカーン(米国の第16代大統領)

教養ある人間は、他の人格を尊重する。
したがって、常に寛大で柔和で腰が低いものである。
byチェーホフ(ロシアの劇作家、小説家)

人は笑い方でわかる。
知らない人に初めて会って、その笑顔が気持ちよかったら、
それはいい人間と思ってさしつかえない。
byドストエフスキー(ロシアの小説家、思想家)

感謝は最大の徳であるだけでなく、全ての徳の源である。
byキケロ(共和政ローマの政治家、文筆家、哲学者)

信頼が失われたならば、何を語っても意味がない。
byカフカ(現在のチェコ出身の小説家、「変身」の著者)

自分自身を信じている者だけが、他人にたいして誠実になれる。
byエーリッヒ・フロム(ドイツの社会心理学者、精神分析学者)

一所懸命に働くことが、
人生を素晴らしいものに導いてくれたのです。
働くことは、まさに人生の試練や逆境さえも克服することができる
「万病に効く薬」のようなものです。
誰にも負けない努力を重ね、夢中になって働くことで、
運命も大きく開けていくのです。 
by稲盛和夫(いなもりかずお*京セラ・KDDI創業者)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2159-1

「お金」でくよくよしない考え方~

格差社会が広がる中で、
どうしてわたしたちは幸せを感じていけばいいのでしょうか。

ここに「もう一度、自分と周囲の人間関係」を
見直すことをすすめます。

人間は、決して一人で生きているわけではありません。
ほかの生物の命~
それを育てる人などのお陰でものを食べることが出来るのです。

まずは、そこのところに感謝の念をもっと持つようになれば、
自然と「ありがとう」がいえるようになります。
そこの原点を見直すことで何かが変わってくると思います。

自己の切りなき欲望は人間の性ですが、
人のために尽くせばそれはいつか自分に返って来ます。
「情けは人のためならず」です。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2158-10

あなたのあらゆる言動をほめる人は信頼するに値しない。
間違いを指摘してくれる人こそ信頼できる。
byソクラテス(古代ギリシアの哲学者)

誰でも心の中にもっとも深く根ざしている願望は、
自分の本当の価値を認めてもらいたいということです。
他人の価値を認めなさい。
そうすればあなたの価値も認めてもらえます。
byジョセフ・マーフィー(アイルランド出身の宗教者、著述家)

大事なのは、自分の置かれたこの場所で、
与えられた能力を生かし、
他の人といい関係を築くことに心をくだきながら、
この一瞬一瞬をできるだけ誠実に生きて働くことです。
by 鈴木秀子

恨みを抱くな。
大したことでなければ、堂々と自分のほうから謝ろう。
頑固を誇るのは小人の常である。
にっこり握手して自分の過ちを認め、
いっさいを水に流して出直そうと申し出てこそ、大人物である。
byデール・カーネギー(米国の実業家、作家、セミナー講師)

諸君が自分自身に対して関心を持つのと同じように、
他人が自分に関心を持っているとは期待するな。
byバートランド・ラッセル(英国の哲学者、ノーベル文学賞受賞)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2158-9

普通の安全な生活をしている場合、
人を生かしているのは希望です。

その場合、希望となるのは、人からの理解や励ましです。
理解と励ましが人の「生きよう」とする意欲を創り出すのです。

そして、その「何かをしよう」という意欲は希望を生み出します。

挫折しても、希望が自分を支えてくれます。
人は、希望と人からの励ましのエールによって
生かされているのです。

人はもともと自己実現したい動物です。
心の中にあるものを表現したいのです。

それが芸術です。愛を人に表現したのが恋愛や友情です。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2158-8

この世で生きてゆくということは、損得勘定じゃあない。
短い一生なんだ、自分の生きたいように生きるほうがいい。
by山本周五郎(やまもと・しゅうごろう*小説家)

好きに生きたらいいんだよ。だって、君の人生なんだから。
by ジョン・レノン

人間は偉くならなくとも一個の正直な人間となって
信用できるものになれば、それでけっこうだ。
真っ黒になって黙々として一日働き、
時期が来れば“さようなら”で消えていく。
このような人を偉い人と自分はいいたい
by鈴木大拙(仏教学者)

今が楽しい。今がありがたい。今が喜びである。
それが習慣となり、天性となるような生き方こそ最高です
by平澤興(京都大学元総長)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2158-7

悦びを得ることに人生の価値を置く人は、
愛することに意味を見出します。

人生の価値とは、いかに人を愛したか、ということになります。
愛する為に生きようとします。

お金、学歴(技術)、名誉、社会的地位、愛・・・
大切なものはたくさんありますよね。
生活の為にはお金や学歴(技術)が必要です。
確かに肉体の命を守る為にはお金は必要ですが、

しかし、お金は心の命を輝かせることは出来ません。
心を輝かせるのは愛や信頼です。

あなたの場合、
この中でどれが最も大きな悦びをもたらしてくれますか?
悦びをもたらしてくれるものを持つこと(やること)が
あなたの人生の価値となるのです。

本気で人を愛したことのある人は、
愛こそこの世で最も確かな存在であることを知っています。
しかし、命がけで人を愛したことのない人は、
目で見て手で触れるものだけが確かな存在ととして写ります。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2158-6

チャンスというものは、掴み取るだけで成功とは限りません。
私はチャンスを失ってどん底を知り、回り道をしたおかげで、
人間的に成長できたように思います。
自分にふさわしい時期がくるまでひたすら待つということも、
大切なことだと知りました。
byフジ子・へミング(ピアニスト)

一見すると、回り道や挫折に思えても、
そのつまずきこそが、その人にとっての
付加価値に転化する場合もある。

by 古田英明

@苦労は宝(未来に対する投資)であり、
自分を助けるヒントなのです。

人間は病気や事故で死ぬのではありません、
寿命で死ぬのだそうです
~「いねむり先生」~夏目雅子の夫の苦悩に向かってかけた言葉

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

 

本日の心理学・名言2158-5

「あなたが機嫌が悪くなる理由とは・・」

あなたは、普段、機嫌が悪くなったり、
信頼を得られていないと

落ち込んだりすることはないでしょうか?

恐らく、人間である以上は誰でも経験していることだと思います。

では、何故、機嫌が悪くなったり、
信頼を得られていないと感じるのでしょうか?

ニーチェ氏曰く、
「不機嫌になる一つの理由は、自分のしたこと、
自分の成果が
人の役に立っていないことである」

「人から信じてもらいたいのであれば、
言葉で自己主張するのではなく、
行動で示すしかない」

と明確な回答を与えてくれております。

つまり、あなたは考えたり、言ったりするだけではなく、
行動を起こさなければならない。
そしてその行動は、
誰かしらの役に立っている必要がある。ということですね。

そうすれば、あなたは不機嫌になることもなく、
人から信頼を得ることが、できるはずです。
是非とも試してみてください。
by成功へノウハウ

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など