月別アーカイブ: 2016年11月

本日の心理学・名言1932-4

ご機嫌な人は、
いつでも、いま目の前にあることを楽しむ準備ができている。
だから、いつも楽しい。
by伊藤 守(いとう・まもる*
株式会社コーチ・トゥエンティワン代表取締役)

目の前のことを楽しんで一生懸命している人は、
それが次のうれしい出来事につながります。
by 浅見帆帆子

条件がそろうのを待っていると、いつまでたっても何もできない、
すべきことがあるなら、今すぐにそれを始めることが重要だ
byスティーブ・チャンドラー(経営コンサルタント)

世の中には、確かに、自分より恵まれている人は大勢います。
しかし、自分より恵まれていない人も大勢いるのです。
この事実のどちらに目を向けるか、
それは、わたしたち次第なのです。
byドロシー・ロー・ノルト(教育コンサルタント)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1932-3

問題らしきものが発生したとき、
焦ってしまっても、それはそれでOKだと思います。
「焦ることって何か問題?」
「いや、焦ることがあっても大丈夫!」
そんな展開で考えていくと、私の場合は、落ち着いてきます。
すると、その状況を最高に変えるアイデアを出す、
ワクワクのステップに移っていかれる感じですね。
ポジティブに考えるというより、
まずは、その状況にOKを出し、リラックスする。
すると、自然な状態の自分になれるので、力を発揮しやすくなる。
その流れが、最高の力を引き出す1つだと、私は感じています。
今日は、
あなたが自然体になれるカギを探してみてはいかがでしょうか。
by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1932-2

自分の人生で恵まれていることを数え始めたら、
私の人生はすべてが上向きになった。
by ウィリー・ネルソン

視点を変えると、見えなかったものが見えてくる
by野村克也(野球解説者)

よく見ましょう。
よく見れば、もう至るところに美があります。
人生にもまた、至るところに感謝すべきものがあるし、
美しいものがあるだろうと思います。
by平澤 興(ひらさわ・こう*元京都大学総長)

当たり前」と思うことの中に
実は感謝すべきものがいっぱいあって
「めんどくさい」と思うことの中に
実は自分を変えてくれるものがいっぱいある。
by 作者不詳

人生とは、自分自身が脚本を書き、主役を演じるドラマだ。
どのようなドラマを描くかは自分次第であり、
心や考え方を高めることによって、運命を変えることができる。
by 稲盛和夫

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1932-1

問題らしきものが発生したときに、
私がよく使う質問の1つは、
「それって本当に問題だろうか?」というものです。
たとえば、
「うまくいかなかったらどうしよう」と感じたとして、
「うまくいかないことって何か問題なの?」と質問する感じです。
すると、「うまくいくかどうかよりも、楽しむほうが大切だ」
「うまくいかせるために、今のうちに何ができる?」
「仮にうまくいかなかったとき、どう行動するか決めておこう」
など、さらなる会話を展開して、
次のステップへの取り組みがスタートできます。
問題をキャッチして、それを解決していく力は大切ですが、
そもそも、問題ではなく「チャンス」「成長のステップ」のように
感じられるようにしておけば、
もっと自然に行動ができるかもしれないのです。
そして私たちは、自然体のときに、
最高の力を発揮できるものなのですね。
問題がきた!と身構えるより、
成長のステップとして肩の力を抜いて取り組んでいく。
そんな心構えを活用してみるのはいかがでしょうか。
by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1931-8

トラブルは心を目覚めさせ、分別を磨き、感情を刺激します。
トラブルは人格を成熟させるための、運命の強壮剤なのです。
by 加藤諦三

「努力しろ」というのは誰でも言える。
だが、見当違いの努力をいくらしても結果は出ない。
そうならないためには、
自分自身を知ることで足りないことに気づき、
それを補う方法をみつけなければならない。
指導者は、言葉を通して、
その道筋をつけてやらなければならないのである。
by『人生を勝利に導く金言』(野村克也・著)

いろいろな悩みがあるときは、
自分についてあれこれ考える機会となり、
飛躍するタイミングになっていると感じられます。
悩みは、前進するチャンス。
悩みこそ、理想を叶えるエネルギー源。
そんなふうに考えてみるのも良いかもしれませんね。
悩みさえ、味方につけて、
今日も楽しい1日を創造していきましょう!

by作者不詳

楽観よし悲観よし。
悲観の中にも道があり、楽観の中にも道がある。

by松下幸之助(まつした・こうのすけ*松下電器産業創業者)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1931-7

悩むことも、理想を叶える大切な一歩だと考えても良いでしょう。
そこで、悩んだときにも、
悩んだなりの「答え」「学び」を出しておくことをオススメします。
たとえば、
#まだ理想が明確ではないことがわかった
#私には自信が必要なようだ
#理想はあるが、
それを叶える手順がまったくわからずに悩んでいる

#理想を叶えたいが、現状を変えるのが少し恐い気がする
そんな自分なりの感じ方・考えていることをキャッチできると、
さらに自己分析が進み、さらなる一歩が見えてきます。
#理想が明確でない場合、何をすると良いのか?
#自信が必要な場合、どうすれば自信を持てるか?
#手順がわからない場合、何をすることが大切か?
#現状を変えると何が起こると感じているのか?
悩みや問題は、停滞・後退のサインではなく、
前進・飛躍のサインとして活用していくのがオススメです。

by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1931-6

世界全体が幸せにならない限り、個人の幸せはありえない
by宮沢賢治(童話作家)

いつかはゴールに達するというような歩き方では駄目だ。
一歩一歩がゴールであり、
一歩が一歩としての価値を持たなくてはならない
byゲーテ(ドイツの文豪)

出る杭は打たれるが、出すぎた杭は誰も打てない。
出ない杭、出ようとしない杭は、
居心地は良いが、そのうちに腐る。
by堀場 雅夫 氏

トラブルには感謝をすることが大事です。
すべては自分が招いた結果であり、必然です。
自分を成長させるためにトラブルがくるのだと思えば、
笑顔になれます。
周りは自分が招いた世界ですから、
自分が変わらなければ周りは変わりませんね。 
by近藤宣之(こんどう・のぶゆき*日本レーザー社長)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1931-5

『自分を劇的に成長させる2種類のコミュニケーション力』

学生、主婦、ビジネスマン等の世の中の大半の方に
求められているスキルに「コミュニケーション能力」があります。
企業の採用担当者も、必要なスキルは?と聞くと、
大半の方が「コミュニケーション能力」と答えるくらい、
今、世の中では求められているスキルです。

ここで言うコミュニケーション能力とは何でしょうか?
あるサイトでは以下のように定義されておりました。
相手と意思を伝達しあう技術。
ある感情・目標をひろく共有するための手段。
「空気を読む能力」と解釈されることもある。

つまり、相手に言いたいことをきちんと伝えられ力、
意見・感情等を周りと共有できる力 ということでしょう。
これは、確かにとても大切な能力です。

しかし、多くの成功者は、
もうひとつのコミュニケーション能力を備えていると思います。
それは、『自分とコミュニケーションする力』です。
例えば、
・自分が消極的になってしまったときに、
その消極的な感情を捨て、積極的な感情に切り替える力

・自分にどんどん質問をぶつけて、
自分が本当は何をしたいかを
見つけられる力

・自分が今陥っている、悩み・問題等を
ネガティブのままにしておくのではなく、
ポジティブな発想に変える力等です。

これにより、自分自身が常に、
前向きで・情熱にあふれ・希望に満ちた状態で
いられることになります。

あなたは、2種類のコミュニケーション能力を意識しておりますか?

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1931-4

私たちの生きているこの世で起きることにはすべて原因がある、
これが「因」です。起こった結果が「果」です。
因果応報というように、必ず結果は来るのです。
by瀬戸内寂聴(せとうち・ じゃくちょう*僧侶・小説家)

教養がなくても、器量が悪くても、
一生懸命働いて正直な人は信用があるから、
誰かが助けてくれるのです。
だからどん底まで落ちることがない。
by美輪明宏(みわ・あきひろ*歌手)

今できることを一生懸命やる。それだけだよ。
その積み重ねが人生なのだからね
by 石井希尚

やっぱり人間、夢、志を忘れたらいけませんね。
それをどういう状況に直面したとしても絶対に曲げることなく、
楽しんでいく。
それを苦労と思った瞬間に負けやと僕は思っています。
志を貫いていくうちに道は開け、
夢は掴めるものではないでしょうか。
 

by木村皓一(きむら・こういち*ミキハウス社長)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1931-3

昔から、いわれていることですが、
自分が、興味のある事や、大好きな事は、
なんでも、長続きしやすいし、
上手になったり、上達もしやすいのだそうです

に途中から、なにかの義務感や、
もっと上手にならないといけない
とか
余分なプレッシャーなどが知らず知らずにかかってくると、

そのこと自体が嫌になったり、
生き生きと以前のように、やりにくいようなエネルギーになって、
伸びるのが、停滞してしまうこともあるのだそうです。
時には、いい開きなおりが、さらに、自分の才能を伸ばし、
自分を高めることになるのかもと
思ってもっと、気分を解放して、やってみましょう!!
それでは 今日一日、こころがやんわり、平和でありますように。

by『 あなたの運は うなぎのぼり!! 』

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1931-2

「伸びる人」は「やる気」と「研究心」が強くて、
それを「継続できる」人

by藤田元司(読売巨人軍元監督)

なたにとって一番大事なものは常に一緒です。
目の前のこと、人、物が一番大事だということになる。
by小林正観(こばやし・せいかん*著述作家)

いまは苦しくても将来良くなるであろうことを願ってやっていく。
これが人生にも仕事にも共通する大事な心構え
by鍵山秀三郎(日本を美しくする会相談役)

我われは天地の恩、人間の恩、道の恩、教えの恩など、
あらゆる”恩”の中にあります。
これに絶えず報いていくのが生活であります。 
by安岡正篤(やすおか・まさひろ*東洋思想家)

≪恩」という字は〈口〉と〈大〉と〈心〉から成っている。
〈口〉は環境、〈大〉は人が手足を伸ばしている姿。
何のおかげでこのようにして手足を伸ばしておられるかと思う心が
【恩を知る】ということである
by 藤尾秀昭

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1931-1

理想に向かって行くためには、
「理想を叶える私モード」をつくることがオススメです。
私たちは、接する人や状況によって、
モードを使い分けているものです。

たとえば、学校や塾、図書館では勉強するのに、
家で勉強をしようとすると、
つい、眠ってしまったり、集中できずにダラダラしてしまったり・・・
こんなときは「外のモード」と「家のモード」が
自然に切り替わっていると言えます。
または、家族と接するときのあなたと、
友達や職場の仲間と接するときのあなたも、
きっと何か違うのではないでしょうか?
言葉遣い、表情、態度、性格まで違っている・・・
なんてこともあるものです。
家族とのモード、友人とのモードなど、それぞれの人・状況にあわせて、最適と思えるモードに切り替えているのですね。

これらと同様に、理想を叶える場合は、
普段のモードから切り替えることがポイントです。
そして、普段のあなたが、ゆったりタイプでも、
理想を叶えるモードでは、
夢中になってどんどん行動していくタイプになるなど、
全然違うタイプに切り替わっても良いのです。
あなたの最高モード、
理想を叶えるモードをこれから育てていくとしたら、
どのようなタイプにしていきたいですか?
あなたは誰と一緒にいるとき、
どんな状況のときに発揮されるモードが好きですか?
ぜひ、あなたにとっての最高モードを発見してみてください。
by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1930-8

どんな仕事でも、それに徹すれば、
その仕事を中心に、無限といっていいほどひろがっていくものだ
by 松下幸之助

志を立てるのに、老いも若きもない。
そして志あるところ、老いも若きも必ず道は開けるのである
by 松下幸之助

暗いところばかり見つめている人間は、
暗い運命を招き寄せることになるし、
いつも明るく明るくと考えている人間は
おそらく運命からも愛され、
明るく幸せな人生を送ることができるだろう。 
by新井正明(あらい・まさあき*住友生命保険元名誉会長)

明るい人には人が集まり、チャンスが訪れ、
そして周りの人を明るくします。
いい人生を送るためには明るく生きることが第一条件です。
by ダニエル・カール

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1930-7

不幸な人ほど、幸福の何たるかを知らないので、
たとえ幸福を手に入れることがあっても、
値を見出せずに手放してしまう、理由は三つほどあります。

A:目に見えるもの(ブランド、学歴、金、地位、名誉など)
しか見えないからです。
見えないもの(愛、勇気、優しさなど)を軽んじ、
見えるものに執着します。
しかし、その執着している自分の醜い姿は、見えないのです。
自分の不幸の象徴的な姿が見えないので、
自分が不幸な状態にあることを自覚することが出来ないのです。

B:不幸な生活をしていても、「人生とはこんなものだろう」
と思い込んでいるためです。

自分が悦び少ない人生を歩んでいると、
人もそんなものだろう、と思い込んでいるのです。
素晴らしい悦びと感動の世界がこの世にあるなんて、
思いもしない人なのです。
この悦びの世界を知らない、
ということこそ不幸であることの核心でもあります。

C:自分の本当の気持ちに鈍感なので、
空虚さは感じても問題意識が低いからです。
心を満たす為に時間とエネルギーと金を使うのではなく、
何か他のどうでもいいことに使ってしまうのです。

何かをするということは、他の何かをしないということです。
そういう間違った行為をしているから、
幸せになる行動をしなくなるのです。

幸福の何たるかをしっている者だけが、
この世で最も大切なことは何かを知っている人で
そういう人だけが、
人に人生の何たるかを教えることが出来るのです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1930-6

今、あなたにとってなすべきことは、ただひとつ、
今、あなたの目の前にあるものを、 目の前にいる人を愛すること、
これだけです。
by 津留晃一

良い人間関係を築くことがすべての幸せの源である
by大島修治(キャセイ産業社長)

人間十人十色ではなく、
実は夢のある奴とそうでない男の二種類しかない
by高橋 慶一朗 氏

人間というやつは、いま死ぬという土壇場にならないと
気のつかないことがいろいろある。
by山本 周五郎 氏

「仕事は自分がしているのではない」
いろいろな縁の中でたまたま自分がさせてもらっているのだ。
自分ではなく他の人でもよかった仕事を、
めぐり合わせの中で自分がさせてもらっているのだ。
この仕事をさせていただいていることに感謝し、
もっと自分を磨き、高める努力を惜しんではならない。 
by東井義雄(とうい・よしお*教育者)

笑顔は人間の花
by遠藤実(作曲家)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1930-5

『上手な説明の五箇条』

あらゆる場面で説明・説得等が求められる世の中になっております。
説明等が上手な人は「デキル奴」と思われ、
いくら知識があっても説明が上手でない人は
「デキナイ奴」のレッテルを貼られてしまいます。

つまり、成功する・年収を上げる・より良い人間関係を築くために、【説明が上手】ということが絶対的に求められるのです。
この点はあなたもご理解頂けるでしょう!

何を言っているのか分からない奴よりも、
分かりやすくはっきりしている奴の方が信用できますし、
好感を持てるのではないでしょうか?

では、【説明が上手】な人の共通点は何でしょうか?
私が思う【説明が上手】な人の共通点は以下の通りです。

1)全体感をまず話し、その後詳細な事項を説明する
2)結論から話す
3)長い文章を話すのではなく、短い文章+短い文章で話す
4)無駄な情報は一切省き、相手が知りたい点のみ話す
5)相手との話す前提条件を明確にしてから話す
上記5点を意識するだけでも、格段に説明が上手になります。
私の周りの人でも実証済ですので、是非試してみてください。
by【あなたを成功に導くノウハウ・名言集】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1930-4

今すぐという考え方は物事を成し遂げる。
いつかとかいずれという考え方はたいてい失敗を意味する。
by D・J・シュワルツ

@私はさまざまな分野で活躍し、
成功を収めている人たちを知っています。
そんな人たちに共通している考え方に、
「自分には才能がないから、努力した」というものがあります。
能力の不足は当然のことであり、
むしろ、成功を収める不可欠な条件といえるもの。
「どうすればいいんだろう?」と、
その不足をカバーするために工夫行動をすることで、
才能やセンスといったものは、身についてくるのです。
by本田直之(ほんだ・なおゆき*レバレッジコンサルティング株式会社
代表取締役社長)

才能とは何かと問われれば、「続けることだ」と私は答えます。
続けることなど誰にでもできると思うでしょうが
実はこれが最も難しいのです。
by 羽生善治

プラスの言葉を発した分だけ
人生の中での笑顔の数は増えると思います。
マイナスの言葉を発した分だけ人生は曇っていくと思います。
byベッキー(マルチタレント)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1930-3

目標を持っているのに、どうも行動が続かない。
そんなこともありますよね。
原因はいくつか考えられますが、
実現度を高めるためには、
複数の「中継地点」を作っておくことがポイントです。
マラソンで言えば、
給水所のような場所や、10km地点などとわかるような場所です。

ただ行動し続けるよりも、
心と身体に栄養となるものを取り入れたほうが、
楽しく力強く進めるでしょう。

また、今どのあたりを進んでいるのか?
(どのくらい成長しているのか?)を理解しているほうが、
上手にエネルギーを活用できるものです。

あなたの次の中継地点までは、どのくらいありますか?
今、理想の何割くらいの場所を進んでいるところですか?
by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1930-2

「そのうちやる」という名の道を歩いて行けば
「何もしない」という名札のかかった家に行きつくことになる
byセルバンテス(スペインの作家)

そのうち、そのうちと思っていると、
十年ぐらいすぐに過ぎてしまいます。
by 中村文昭

人がうらやむ生活の中に、幸せは存在しない。
幸せは、感謝する心の中に、芽生えてくる。
by大越俊夫(おおこし・としお*AIE学院長)

感謝の心が高まれば高まるほど、
それに正比例して幸福感が高まっていく。
by 松下幸之助

人間には難局を打開できる潜在的な能力があり、
この能力は命懸けで一つの目的を達成しようとする時に、
はじめて発揮される。
by 小野田寛郎

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1930-1

@一刹那(いっせつな)とは一瞬ということである。
正念場は歌舞伎からきた言葉。
一曲・一場の最も重要なところ、
ここぞという大事な場面を指す。
一瞬一瞬を人生の最も大事なところ、人生の勝負どころ、
本番と捉えて真剣に生きよ、
と教えている言葉が一刹那正念場である。

人生は山登りに譬(たと)えられる。
山登りには登る人と下りる人がいる。
それは年齢ではない。
90パーセントの人は山を下りている。
90パーセントの人は力を出し切っていないからだ。
人生の山を登っている人は10パーセント
と言うのは人材教育家の井垣利英(としえ)さん。
なるほど、と思う。
そういえば、明治期のリーダーたちは、
自分が一日怠ければ、
日本の進歩が一日遅れる」という気概を持って生きていた。
当時の日本には山を登っている人が多かった、ということである。
だから日本は日清・日露の戦いに勝利し、
世界に伍(ご)していくことができたのだといえる。
1時間は1分が60回。
1日は1時間が24回。
ひと月は1日が30回。
1年はひと月が12回。
10年は1年が10回」。
10年後どんな自分になっているか。
何となくいまよりもよくなっている、と思っている人が多い。
しかし、
いまの生き方がそのまま10年後のその人の生き方であり、

年を取った分だけ人生は下り坂になっている。
*伍(ご)していく:同等の位置に並ぶ。肩を並べる。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1929-8

苦難に耐え本当に燃え上がる人だけが大きなことをやり遂げる
by板橋興宗(御誕生寺住職)

一日一日を懸命に生きれば、未来が開かれていく。
将来を見通すということは、
今日を努力して生きることの延長線上にしかない。
by稲盛和夫(いなもりかずお*京セラ・KDDI創業者)

今のこの一瞬を疎かにせず、
一日一日に心をこめて、一生懸命生きていく。
それが「切に生きる」ということです。
by 瀬戸内寂聴

人生で何かを成す上で、根気というのは不可欠
by齋藤茂太(精神科医)

目的を持つと知恵が湧き、
知識も知恵に変わる。

やる気も出てくる。
自分の目的は祈りと執念で必ず達成できる。 
by山崎房一(やまざき・ふさいち*教育者)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1929-7

将来の目標をイメージするのは、なかなか難しい・・・
そう感じることもありますよね。
そんな場合は、
まず「今日の理想のイメージ」とか、
「午後の理想のイメージ」
「お昼ご飯の理想のイメージ」など、
小さなテーマに絞ってやってみると良いでしょう。
たとえば、
午後はお気に入りのカフェの窓際の席で、
大好きなカフェラテを、本を読みながら飲もう。
ゆったりとした気持ちで本を読みながら、
理想を叶えるヒントを発見してワクワクする、そんな体験をしたい。・・・
このように「未来のお気に入り体験を予約」しておく感じです。

一番のポイントは、
内面的な状態(気持ち、心、感覚、思いなど)を
予約しておくことです。

今回の例では、
「ゆったりとした気持ち」「ヒントを発見してワクワクする」
という内容ですね。
理想を叶えるためには、まずは予約しておく。
予約する内容は「気持ち」が最重要。
今日のお昼や午後に、どんな状態を予約しておきますか?

楽しいことを予約しておくと、今から楽しい気持ちになれるのは、
人には特別な力が備わっている証拠のようにも感じられます。
もちろん、嫌なことを予約しておけば、
ちゃんと、今から不安・焦り・苛立ちを感じられてしまうのですね。

性格の問題や、力不足などで理想を叶えられないのではなく、
すべては、性格や力の「使い方」の問題なのだと思っています。
あなたの持っている素晴らしい個性・才能・体験を、
あなたや誰かの幸せや喜び、理想の実現に
どんどん活用していきましょう!

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1929-6

一言足りなかった悔いは幾度かある。
だが、いつかわかってもらえた。
一言多すぎた悔いは幾度もある。
だが、あっさり忘れてくれても、わたしの心にとげはのこる。
by河野 進(こうの・すすむ*詩人)

いいか、これからは“おかげさま、おかげさま”
と心で唱えて生きていけ。
そうすると必ずみんなが助けてくれる。
“おかげさま”をお守りにして生きていけ
by『小さな人生論』(藤尾秀昭・著)

自分が将来なりたい職業は何か」ではなく、
「自分はどんな想いで、何をしたいのか、
自分のやりたいことが実現できる仕事は何か」
と考えるべきなのだと思いました。
仕事をするということは、職業に「就く」のではなく、
自分の想いを成し遂げる「手段」を選ぶことだと気づいたんです。
by乙武洋匡(おとたけ・ひろただ
*ジャーナリスト&ライター、教育者、作家)

ひとつの言葉で喧嘩して、ひとつの言葉で仲なおり
ひとつの言葉に泣かされて、ひとつの言葉であやまった
ひとつの言葉はそれぞれに、ひとつの心を持っている。
by 淀川長治

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1929-5

より良い1日をつくり上げられる人は、
より良い人生をつくり上げられる人になるでしょう。
より良い1日をつくるのも、より良い人生をつくるのも、
基本的には同じことだからです。

そのための最大のポイントは、
「私がしたいことは何か?」
「私がしていることをどのように楽しむのか?」
「私はどんな気持ちでありたいか?」
など、目標や、手に入れたい心の状態を意識しておくことです。

目標を持たないと、その日の気分によって、
その時の出来事や周囲の反応によって、
一喜一憂することになってしまいます。
ですが、目標を持っていると、その日の気分がどうであれ、
出来事や周囲の反応がどうであっても、
理想に向かって行く工夫力を発揮しやすくなるのです。

これは、意識的に生きているとも言えそうですね。
手に入れたいものを意識する。
手に入れたい心の状態を意識する。
今日から、そんな意識を少しずつ高めてみてはいかがでしょうか。
by 【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1929-4

マイナスの言葉をやめ、
「ありがとう」と「感謝します」を言い続けていれば、
何歳であっても人生は良い方向に変変わっていきます。
by 五日市 剛

この世には『不遇に終わった人物』と
『優遇された人物』という二つのタイプの人間が存在し、
そして、この両者を分けるポイントは、
その人物が人生の決定的な段階で、
人に好かれたどうかにかかっていると、断言してよい。 
by谷沢永一(たにざわ・えいいち*関西大学名誉教授)

人から応援されると、それは成功に近づくパワーになります。
成功の秘訣は 「好かれる人になること」です。
by 船井幸雄

利他の実践こそが真の幸福に通じる道
by渡辺利夫(拓殖大学総長)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1929-3

昔、時間がないと感じているときほど、
ボーッとしている時間や、特に好きでも嫌いでもないことを
している時間が多かったなぁと感じます。
今は、やりたいことを意識的に選択しますし、
何より、時間当たりの満足度の質がとても高まったと感じます。
それはきっと、自分が本当は何がやりたいのかを理解し、
大切にしたい思いと共に行動できるようになったからかもしれません。
ぜひ、あなたの大切なこと、心から取り組みたいことを
具体化してみてください。
それを理解しているだけでも、
日々の満足度は高くなっていくことでしょう。
それでは、今日も素敵な1日をつくり上げていきましょう!
by『 あなたの運は うなぎのぼり!! 』

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1929-2

周りから見れば無駄なことと思われることを、
コツコツとあきらめないでどれだけ続けられるか。
それが成功への唯一の近道 
by中野眞理子
(モントリオール・オリンピック 女子バレーボール金メダリスト)

職務能力と人格能力(人間性)は車の両輪であり、
どちらが欠けても十分でない。
しかし、敢えて言えば人間性が職務能力に先行する。
「心が体を支配する」といわれるように、
肉体は心に左右されるから心を正すことが先である。
心がその気になれば知識・技術は後からついてくる 
by天明 茂(てんみょう・しげる*宮城大学名誉教授)

人が見ているのは、人間性です。
ほとんどの仕事で問われているのは、
それがすべてではないでしょうか。
by 斉須政雄

よい仕事をするぞ、責任ある仕事をするぞと
決心して本気で前を行くリーダーにこそ人はついていく 
by安藤忠雄(建築家)

フロントページに戻る

本日の心理学・名言1929-1

日々の活動内容を、
仕事、学習、趣味、スポーツ、睡眠、食事、
家族団らん、買い物、遊びなどと
分類してみると、
どの活動が多いでしょうか?
それは、理想のバランスと比べてどうでしょうか?

たとえば、仕事の時間が多すぎるとか、
家族団らんの時間が少ない、
スポーツが全然入っていないなど、
現在のバランスを確認してみると良いでしょう。

そして、
時間の配分よりも重要なのが、活動に対する「感情」です。
仮に、家族団らんの時間が少なめであっても、
とても深い喜びを共有できているなら、満足度は高いでしょう。
学習時間が多いのに、集中していないとしたら、
あまり満足度は高くないものです。

これを機会に、日々の活動内容のバランスと、
その活動内容に対する感情(たとえば満足度)などを確認して、
どの活動を増やしor減らし、
どの活動の満足度を高めたいのかを
決めてみてはいかがでしょうか。

by【自己維新】

フロントページに戻る

本日の心理学・名言1928-8

誰かがよろこんでくれる、ということがなかったら、
すべてが揃っていても、なにがたのしいだろうか。
誰かがよろこんでくれる、ということがなかったら、
ほんとうにうれしいことなど、なにもない。
by糸井重里(いとい・しげさと*コピーライター)

ひたむきにやっていれば、必ず明日は味方になる
by山本一力(作家)

もし間違いを犯しても、
それが深刻なものであったとしても、
いつも別のチャンスがある。
失敗というものは、転ぶことではない。
そのまましゃがみこんだままでいることである。
byメアリー・ピックフォード(女優)

失敗とは、よりよい方法で再挑戦する素晴らしい機会である。
by ヘンリー・フォード

フロントページに戻る

本日の心理学・名言1928-7

昔から、いわれていることですが。。。
長い人生の中では、いろいろなことがありますので、
なかなか、自分が、思うようにいかないことも、
たくさん、おきるのだそうです
そんな時にも、自分も、大きな自然の不思議な力に 
動かされているかも知れないと、こころの片隅で感じながら、
どうなるかわからない人生に、
ある部分、こころをゆだねてみましょう!!
その方が、余計な エネルギーも解放されて、
自分の気づいていない才能などが 
知らないうちに伸びてきたりすることもあるのかもです
それでは 今日一日、こころが やんわり、平和でありますように
by『 あなたの運は うなぎのぼり!! 』

フロントページに戻る

本日の心理学・名言1928-6

人生というドラマにおいては、
自分を主役にして脚本を書いた人と、
目的意識もなく惰性で生きた人とでは、
大変な違いができるのです。
by稲盛和夫(いなもりかずお*京セラ・KDDI創業者)

現実的な計画のない人生は、無味乾燥で不安なものである
by コリン・ターナー

絶対に負けてはいけないのは、自分の弱い心
by小路明善(アサヒビール社長))

同一のものでも、
苦労して得たのでないと、そのものの真の値打ちはわからない
by森信三(哲学者)

人生において、もっとも大切なとき、それはいつでも「いま」です。
by相田みつを(あいだ・みつを*詩人)

今が楽しい。今がありがたい。今が喜びである。
それが習慣となり、天性となるような生き方こそ最高です
by 平澤興

フロントページに戻る

本日の心理学・名言1928-5

「新体験を積もう」と思っても、
何を体験していけば良いのかわからない。
そんな方も多いですよね。

「まったく同じ体験」というのは、たった1つとしてないので、
本当は、毎日新体験だと言えますが、
あえて「新しい体験を積む」としたら、大きくわけて2種類あります。

1つは、純粋に今まであまりやったことがないとか、
まったくやったことがないことをすることです。
たとえば、私が起業しようと思ったとき、
生まれて初めて、起業系のセミナーに参加しました~
今では慣れてしまいましたが、
当時は参加する前から、ドキドキだった新体験です

2つ目は、今までやっていることに工夫を変える方法です。
たとえば、私は嫌々企画をやっていましたが、
起業してやっていくには企画は重要なポイントだと感じ、
楽しむ気持ちを持って、企画の学習と実践を重ねるようになりました。
今まで嫌々やっていたことを、楽しみながら学び・実践しますので、
やはり大きく変わる新体験だったのです。

やったことがないことをやるのも1つ。
普段やっていることに工夫を加えるのも1つ。
まずはどちらをやってみたいですか?

体験を変えるには、もう1つ方法があります。
それは、体験の意味づけを変える方法です。
たとえば、
友人や恋人と価値観が対立して言い合いをした場合、
ある人は「喧嘩した嫌な体験」と考えるかもしれませんが、
別の人は「お互いを理解する大切な体験」と考えるかもしれません。
人によって「体験に対する意味」が異なっているわけです。

何となく1週間を振り返ってみると、
「何気ない1週間」に感じられたとしても、
1週間の中から学びを発見しようと振り返ってみると、
「学びの多い1週間」に感じられるかもしれないのです。

「どんな体験を積むのか?」も大切。
そして、「その体験をどのような意味として受け取るのか?」
ということが、さらに大切なのですね。

昨日の体験の中から、
学んだこと、楽しかったことなどを探してみると、
どんな発見があるでしょうか?
by【自己維新】

フロントページに戻る

本日の心理学・名言1928-4

人に尽くすのが幸せの原点
byダライ・ラマ法王(チベット仏教最高指導者)

@泥の中から蓮が咲く。
泥が濃いほどみごと咲く。
苦悩が濃いほど、人生は大きく花開く。
by小林正観(こばやし・せいかん*著述作家)

@きれいな水の中では、蓮の花は咲かないんです。
人間も、何もかも調子よくとんとん拍子にいきますと、
大成しないんですね。
逆境に遭って初めて花が咲き、実が実っていくのです。
by 松原泰道

人間というのは、
本来は毎日がうれしくて楽しくて、
イキイキ、ワクワクしながら生きるのが理想的。
サムシング・グレート(何らかの偉大な力)は、
そういう目的をもって人間をつくったと思われるからである。
by村上和雄(むらかみ・かずお*筑波大学名誉教授)

フロントページに戻る

本日の心理学・名言1928-3

『新しいアイデアを出す方法』
私も当てはまるのですが、
あなたも、新しいアイデアが出ない、新たな企画が思い浮かばない、
どうも上手くいかない。といった経験はないでしょうか?
そのような時に私が使う考え方をご紹介します。
それは、『逆転の発想を行う』ということです。
例えば、
#有料だった商品・サービスを無料にしてみる
#無制限だった商品・サービスを限定にしてみる
#複雑にしていた投資方法を非常にシンプルにしてみる
#振り向かせるために
積極的にアプローチしていたのを止めてみる

#細かく指示していたのを止めて概要だけ指示する
これなら、すぐに実行できますし、思った以上に結果が出たりします
全ての課題が解決できるわけではないですが、
是非一回実践してみてください。

by【成功へノウハウ】

フロントページに戻る

本日の心理学・名言1928-2

道は自分で作るもんや、
困難を承知で進んでこそ、道が後からできるんや。
by井植 薫 氏

大切なのは今、起こっていることを受け入れることです。
いかなる判断もせず、ただ、あるがままに。
その出来事の深い意味と目的が分かるのは、その後です。
それからでも遅くはありません
by葉 祥明(よう・しょうめい*画家/詩人/絵本作家)

人によろこんでもらえるようなことをして、
生きて行けるのは一番たのしいことだ。
by 山手樹一郎

チャンスはあるものをつかまえるのではなく、つくり出すもの
by城山三郎(作家)

あなたの人生に踏みこんでくる人は、ひとり残らずあなたの教師だ。ただし、教師だからといって好きになる必要はない。
byアンドリュー・マシューズ(イラストレーター)

熱心ささえ誰にも負けなかったら、必ず道は開ける
by松下幸之助(松下電器産業創業者)

フロントページに戻る

本日の心理学・名言1928-1

振り返っても、あまり良い体験を思い出せない場合は、
今日から、新体験を積んでいけば良いだけです。
そのためには、どんな体験だと満足感が高いのか?
今までの体験と何が違うのか?
良い違いを生み出すために何ができるか?
などを具体的にしておくと良いでしょう。

「どんな体験だと満足度が高いのか」~
これはある意味「目標設定」です。
味わいたい感情、得たい体験などがわかるからこそ、
それに向けての行動ができるのですね。

「今までの体験と何が違うのか」~
これは現状と理想の状態の差を理解することです。
たとえば、今までは「相手のことばかり考えていた」ため、
振り回されているとか、
自分軸がない状態だったが、満足度が高い経験は
「自分のことも大切に考えて」取り組んでいる状態だろう・・・
そんな違いを理解するのです。

「良い違いを生み出すために何ができるか」~
これは、現状から理想に向けて取り組む内容を
明確にするステップです。
たとえば、「相手はどうすると嬉しいのだろう?」
という質問ばかりしていた状態から、
「自分はどうすると満足度が高いのだろう?」
という質問も織り交ぜるようにするのが、第一歩かもしれませんね。
新体験を生み出すためにできることは何でしょうか?

by【自己維新】

フロントページに戻る

本日の心理学・名言1927-8

自分に嘘をつかず、一所懸命働く。
その姿勢が目に見えない無形の財産
by重田光康(ロサンゼルス新撰組レストラングループ局長)

今の時間を大事にできない人は、
未来の時間もきっと大事にはできない。
ここで自分らしく生きることができない人には、
次なる道は開けない。

by平尾誠二(ひらお・せいじ*元ラグビー選手)

あなたが今ワクワクすることをしなさい。
そうすれば、あなたがこの世に生まれてきた目的に
一番早く行き着きます。
by ダリル・アンカ

人生は失敗すること、負けること、挫折すること、
苦悩することが圧倒的に多い。
それがあるからこそ我々は成長できて、強く生きていける
by井上康生(全日本柔道男子代表監督)

君は自分を称賛する者、自分に優しくしてくれる者、
自分に味方する者だけから教訓を得ているのではないか。
自分を拒む者、自分と敵対する者、自分と議論する者から、
大きな教訓を得たことはないか
byウォルター・ホイットマン 氏

フロントページに戻る

本日の心理学・名言1927-7

@どんなに素晴らしい本をたくさん持っていても、
その辺に適当に積んでいては、
必要な本やページを読みたいとき、探すのが大変ですよね。

これは、私たちの日々の経験にも言えることだと思います。
どんなに日々素晴らしい体験を積み、
感動的な瞬間を味わったとしても、
それをそのままにしておけば、
必要なときに必要な体験を思い出すことが難しくなってしまうのです。

大切な本を整理し、大切なページを見つけやすくするように、
大切な経験を整理し、
大切な経験を思い出しやすいように工夫することがオススメです。

何となく、1日が過ぎてしまうことがあっても、
しっかり振り返ってみると、
大切な体験をいくつも思い出し、学びを再確認できるものです。

もちろん、何となくの1日にならないように、
最初から「目標」を持って、1日を大切に過ごしていくとより良いですね
今日は何を目標に歩んでいきますか?
今日の夜「1日の体験」を振り返ったとき、
どんな気持ちになりたいですか?
ぜひ、あなたの宝もののような1日をつくり上げてください。
by【自己維新】

フロントページに戻る

 

 

本日の心理学・名言1927-6

大事なのは自分の夢を見つけたら、
それに向かってひたすら突き進んでいくこと
by片岡鶴太郎(俳優・画家)

@私たちは自分たちの食べる食べ物のほとんどを作ってはいません。私たちは他人の作った服を着て、
他人のつくった言葉をしゃべり、
他人が創造した数学を使っています。
何が言いたいかというと、
私たちは常に何かを受け取っているということです。
そしてその人間の経験と知識の泉に
何かをお返しができるようなものを作るのは、
すばらしい気分です。

byスティーブ・ジョブズ(アップルコンピュータの創始者)

鉱物も植物も動物も、水も空気も、大宇宙も小宇宙も、
自国も他国も、見える世界も見えない世界も、そして私達人間も、
すべては繋がり関係し合っているのです。
その事が本当に理解できると、
愛に溢れた調和の世界が現れます。

by実智絵(心と身体の健康カウンセラー)

山も海も雲も岩も、みんな、喜ばれるために存在している。
植物、動物、人間も、喜ばれるために存在している。
地球上のすべてのものが、喜ばれるために存在している。
by 小林正観

フロントページに戻る

本日の心理学・名言1927-5

『組織・社会の中で生き残るコツ』

いつも優秀だと言われている上司、先輩、同僚を尊敬すると同時に、
その能力に嫉妬していた・・・
負けるものかと思って、好きでもないのに、
彼らがやっていることを真似してみた・・・
ある程度は力は付き、ある程度は周りからも認められた。
しかし、いつも二番手で、結局彼らを抜かすことは出来なかった・・・・
どうしたら彼らを追い抜くことができるだろうか?
どうすれば・・・・どうすれば・・・・どうすれば・・・・????

ある時、昔から趣味で勉強していた英語の仕事が舞い込んできた・・・・
私からすればとても簡単な和訳の仕事だったが、
周りの中で私しか出来なかった・・・・・・
そして簡単にやってのけた・・・・
それ以降・・・・英語の仕事は全て私に託された・・・

ちょうど、会社としても貿易に力を入れるときだったので、
私が主導となってプロジェクトを進めることができるようになった・・・
尊敬する彼らが持っている能力はいまだに追い抜くことはできない。
しかし、私にも彼らより優れている能力を持つことが出来たのだ・・・

私は悟った・・・
組織の中で存在価値を出すには、
誰もが手を出さない分野に特化すること。
これにより、
通常の努力よりも容易に存在価値を出すことができる。

また、これは、個人だけではなく、
企業等の全てのものに当てはまることも分かった。
あなたはどう思いますか?
byあなたを成功に導くノウハウ・名言集

フロントページに戻る

本日の心理学・名言1927-4

年を重ねると大切になるのは、
今を精一杯生きること。
過去に留まらないで、
未来のことを考え過ぎないで、
まだ起きてもいないのに。
ただ今を生きるのよ。
by オリヴィア・ハッセー

今の時間っていうのはまさに“今”だけ。
昨日からの続きじゃない。
未来は先にあるんじゃない。
過去も現在も未来も“今”の一点に集中していて、
それが一瞬一瞬動いていってるのさ。
by 加山雄三

今日一日、今一刻の有り難さを知る。これを離れて人生はない
by常岡一郎(修養団体・中心社創設者)

社会生活は日々これ戦い、日々これ苦難。
その時に心が動揺するかしないかは、信念の有無で決まる。
by松下幸之助(まつした・こうのすけ*松下電器産業創業者)

信念は人を強くする。
疑いは活力を麻痺させる。
信念は力である。
by フレデリック・ロバートソン

フロントページに戻る

本日の心理学・名言1927-3

@長所・強み・才能などを発見するワークをやることがあります。
ただ、最初は、長所などを発見することが
難しく感じられる人も多いものです。
その理由の1つは、長所などは「自然」に発揮しているものだからです。

「自然に発揮できる」とは、とてもいい響きなのですが、
無意識なため、自分の心と体の状態が悪いと、
自然に力が発揮できなくなる、なんてこともあります。

持っているものを磨き、伸ばし、活かすためには、
持っているものに「気づく」「意識する」ことがポイントなのですね。

自分の長所や才能などが、今わからないとしても、
それは「存在していない」わけではありません。
単に「気づいていない」だけなのですね。

ですから、まだ気づいていないとしたら、
これから発見し、理想の成果を
どんどん生み出していくチャンスとも言えます。
もし、長所などを知っているのにうまくいっていないとしたら、
うまくいくトレーニング方法を知り、
新しい実践を試すチャンスと言えますし、
すでに長所をうまく活用しているとしたら、
今度は、誰かの長所を発見するお手伝いを
するのも良いかもしれませんね。
by【自己維新】

フロントページに戻る

本日の心理学・名言1927-2

感謝する気持があればあるほど、ひとは幸せになれます。
家族に、みんなに、人生に、世界に、今日という日に、
自分がこうして生きていることに、『ありがとう』。
by葉 祥明(よう・しょうめい*画家/詩人/絵本作家)

あなたの体も心もあなたの所有物ではありません。
ましてやあなたの家族や財産や地位など、
あなたが所有することはできないのです。
その証拠にあなたの自由になるものは何一つありません。
地上の一切合財が宇宙自然の所有物です。
すべては一時的にお預かりし、
時が来ればお返ししなければなりません。
by 作者不詳

自分の心が汚れたままでは、綺麗な仕事はできない
by吉見清美(全日本美容講師会最高師範/吉見美容室社長)

過去のことを思っちゃダメだよ。
何であんなことしたんだろ…って怒りに変わってくるから。
未来のことも思っちゃダメ。
大丈夫かな、あはぁ~ん。
不安になってくるでしょ?
ならば、一所懸命、一つの所に命を懸ける!そうだ!
今ここを生きていけば、みんなイキイキするぞ!!
by松岡修造(まつおか・しゅうぞう*元男子プロテニス選手)

フロントページに戻る

本日の心理学・名言1927-1

お金と仕事の問題は「そ」で終わり、
体と健康の問題は「わ」で終わり、
人間関係の問題は「か」で終わります。
「そ・わ・か」は、「掃除・笑い・感謝」のことです。
by『宇宙を味方にする方程式』(小林正観・著)
悩み苦しみというのをよく見てみると、
大きく三つのジャンルに分かれます。
その一番大きなものはお金と仕事の問題。
二番目が体と健康のこと。
三番目が人間関係。
この三つが大きな悩み事のジャンルです。
そして、この三つの問題は、「そ・わ・か」で解決できます。
お金と仕事の問題は「そ」で終わり、
体と健康の問題は「わ」で終わり、
人間関係の問題は「か」で終わります。
般若心経やいろいろなお経を見ると、
一番最後が「薩婆訶(そわか)」
という言葉で締めくくられているものがたくさんあります。
でも、私の言う「そ・わ・か」はお経とは関係ありません。
この「そ・わ・か」は、「掃除・笑い・感謝」のことです。
この三つを覚えておくと、
悩み苦しみ、苦悩煩悩は一切なくなります。

お金と仕事の問題は、「掃除」をしていればなくなってしまう。
体と健康の問題は、「笑って」いればいい。
人間関係については、感謝、「ありがとう」を言っていればいい。
そういうことです。
もちろんこれらの問題は、全部複合的に絡み合っているので、
お金と仕事に関して
「ありがとう」を言ってはいけないということはないし、
体と健康に感謝してはいけないということもない。
目の前に起こる現象について、
この三つを同時進行でやっていれば
悩み苦しみはすべてなくなります。
by「偉人たちの一日一言」

フロントページに戻る

本日の心理学・名言1926-8

暗いところばかり見つめている人間は、
暗い運命を招き寄せることになるし、
いつも明るく明るくと考えている人間はおそらく運命からも愛され、
明るく幸せな人生を送ることができるだろう。
by新井正明(住友生命保険元名誉会長)

良いことがあって感謝するのは初級。
平穏無事なことを感謝するのは中級。
病気や怪我、その他いっさいすべてに感謝するのは上級。
by 小林正観

人間は感謝がなくなった瞬間に謙虚さを忘れ、傲慢になる
by小林一光(アイ・タッグ社長)
似たような話に、「あーあ、雨か・・・やだな」と思うか、
「雨か・・・・久しぶりの雨もいいものだな」というのがあります。
つまり、世の中で起きている事象は、単なる事象であって、
それをどう感じるのかは、
あなたがどう受け止めるかによるということですね。
非常に勉強になる名言です

「よし、朝だ!」というのも、
「あーあ、朝か」というのも、あなたの考え方次第である。
byタイナー氏

フロントページに戻る

本日の心理学・名言1926-7

@理想に向けての実践を、どのくらい楽しんでいますか?
「こんなに努力しているに、なぜうまくいかないのだろう?」
そう感じるとしたら、理想や日々の実践について見直すチャンスです。

努力自体が重要なのではなく、
楽しんで取り組めているかどうか?
#自分が大切に感じていることを素直にできているかどうか?
#理想に向かっているかどうか?などが重要な気がします。

幸せに理想を叶えている人たちは、努力しているように見えます。
ただ、本人たちは、努力しているというよりも、
「これをやるのが好きなんです」
「これが私の歩みたい道なんです」
「努力ではなく、ただやりたいことをやっているだけですよ」
そんなふうに語ります。
楽しんで取り組んでいるので、うまくいく可能性が高いですし、
うまくいっていないときも、自分や誰かのせいにはしません。
好きな道、大切な道を歩んでいると感じているため、
自ら工夫を重ねていくことができるのですね。

周りから見ると努力であっても、
自分では楽しんでいるだけだし、工夫したい気持ちが湧いてくる。
だから、どんどん行動できるし、改善できる。
そんな流れをつくると、
さらに満足度の高い日常になっていきそうですね。

by【自己維新】

フロントページに戻る

本日の心理学・名言1926-6

心がけというものは、
だれ一人見るものはなくても、それが五年、十年とつづけられていくと、やがてその人の中に、
まごうことなき人間的な光が身につきだすのだ。

*まごうことなき:疑いようもなく、明らか。
by森 信三(もり・しんぞう*哲学者)

一年二年で何ができる、
あせらず怠らず、十年つづけてみよ、きっとものになる。
ものになるかならぬかは、つづくかつづかないかで決まる。
by 吉岡貞義

何度跳ね返されても、諦めず、
能力のすべてを尽くして挑戦し続けることが、運命をひらく鍵である
by野村克也(野球解説者)

もっと喜ぼう。
ちょっといいことがあっただけでも、うんと喜ぼう。
喜ぶことは気持ちいいし、体の免疫力だって上がる。
恥ずかしがらず、我慢せず、遠慮せず、喜ぼう。笑おう。
にこにこしよう。素直な気持ちになって、子供のように喜ぼう。
by ニーチェ

「いいこと」は起こってほしいと願うし
「悪いこと」は起こってほしくないと思う。
これは誰もが持っている性かもしれません。
しかし、私達の「いいこと」とは
「自分にとって都合のいいこと」のことです。
これだけを追い求めると人は不幸になります。
なぜなら、
自分にとって都合のいいことばかり起こる
人生なんてありえないからです。
by田口弘願(たぐち・ぐがん*真宗大谷派僧侶)

フロントページに戻る

本日の心理学・名言1926-5

周りから見たらうまくいっているし、
実際に成果が出ているのに、本人は全然楽しめていない。
そんなケースもあるものです。

逆に、まだ成果を出していない段階でも、
本人は楽しみながら、意欲的に成長に向けて行動している。
そんなケースもありますよね。

周りから見てどうか?
成果が出ているかどうか?
これらは、喜びや幸せに影響を与えるかもしれませんが、
決定的な影響を与えているわけではないのでしょうね。

周りの評価を気にし過ぎて、周りの期待に添いすぎて、
本当にやりたいことを忘れてしまう。
これでは、周りから好評価されていても、
不安やプレッシャーばかりかもしれません。

成果ばかりを気にし過ぎて、
良心に反することをしたり、その場を楽しめなかったりする。
これでは、仮に成果を手にしても、
心から喜べないかもしれません。

周りの期待に応えようとすることや、成果を出そうとすることは、
大切なことの1つです。
ただ、そこに偏り過ぎると、
自分の期待に反し、
その場を楽しむことから遠ざかってしまうかもしれないのです。
これを機会に、誰の期待に影響を受けているのか
周りからのどんな評価に影響を受けているのか
その場をどのくらい楽しめているか
大切にしたい考え方にどのくらい一致して取り組んでいるのか
などを再度見直してみるのはいかがでしょうか。
by【自己維新】

フロントページに戻る

本日の心理学・名言1926-4

道を究める上ではすべての逆境、試練が人生や経営の糧となる
by上甲晃(志ネットワーク「青年塾」代表)

店の規模や世間の評判よりも、
そこで働く人が「いい人」かどうかのほうが重要であると、
今になれば僕にもわかります。
「あのお店は儲かっている」と言われるより
「あのお店のご主人はいい人だ」と言われたほうがいい。
by松久信幸(まつひさ・のぶゆき*レストラン経営者)

僕は長いことテレビをやっていて、
『あいつはうまいから使おう』なんて話、聞いたことない。
一番使われるのは『あいつはいいヤツだから使おう』っていう、
この言葉が多いんですもん。
だとすると、演技なんかより性格を磨いたほうがいいよ。
by 萩本欽一

自分にとって都合のいいことばかりに囲まれていては
成長は望めません。
by バーナード・グラスマン&リック・フィールズ

人間は心に思ったことが言葉に、心に思ったことが行動に出る
by平林武昭(日本システム技術社長)

フロントページに戻る

 

本日の心理学・名言1926-3

『人を動かす』
部下・後輩を動かすために、今まで叱咤・激励してきた・・・
しかし、彼らは期待するほどの成果をなかなか出さなかった・・・
「彼らの努力が足りないからだ・・・」
「叱咤・激励が足りないのだ・・」
「もっと課題を与えないとダメだ・・・」と考え、
更に強化してみた・・・・
でも・・・・成果は挙がらなかった・・・・何故?何故?何故?
ずっと悩み続けてた・・・・・
ある時、部下・後輩に
「怒られるから言われたことをただやっている。
 怖いからやっている。たぶん評価されてない・・・」
と言われているのを聞いた・・・
目からウロコが落ちた瞬間だった・・・・
彼らが悪いのではない・・・・
自分が悪いんだと気が付いた瞬間でもあった・・・
今まで、自分が叱咤・激励しないと、彼らはサボる。
叱咤・激励しないと自分では成長できない。
叱咤・激励するのが自分の役目だ、と確信していた・・・・
しかし、圧倒的に欠けているものがあった・・・
それは・・・彼らへの【期待】だった・・・
正直、自分は今まで、
彼らのことを信用していないし、能力も劣ると思っていた・・・・
そして【期待】など全くしていなかった・・・
彼らは、自分のそうした思いを敏感に感じ取っていたのだ・・・
もし自分が上司・先輩にそのような態度を取られたら、
同様にモチベーションも上がらないだろう。
これからは、彼らにまず【期待】しよう!!
上記のことは【ピグマリオン効果】といい、
自分が相手に期待すれば、相手はそれに応えようとする現象です。
また、実証されている効果でもあります。
人を動かしたい方、是非参考にしてくださいね。

フロントページに戻る