カテゴリー別アーカイブ: 心理学、名言

本日の心理学・名言272681-4

言霊を侮ってはならぬ。
君の想い描く夢を、毎日、力強く、
君の心から、君の口から、君の声に発してみよ。
その言霊は必ずや君の行動に大いなる変化をもたらす。

by
森次 一宏  氏

世の中は因果応報です。
人に与えたものが返ってくるんです。
だから自分が楽しみたかったら人のために働けばいい。
そういうことでしか楽しめないように、
人間はできているんです。

by
竹田和平 

壁というのは、できる人にしかやってこない。
超えられる可能性がある人にしかやってこない。
だから、壁がある時はチャンスだと思っている。

by
イチロー(メジャーリーガー)

目標がなければ、忍耐がない。
目標がないと何事も成し得ない。
目標のないものは、病気をもなおせぬ。
苦労しても目標をもっている間は、
人間が光っている。

by
平澤 興(京都大学元総長)

本日の心理学・名言272681-3

A
それは必ずしも目的とすることに

直接結びついていなくても良いのですが、

自分の大切な何かを犠牲にする精神がないと、
結局は束の間の幻影のようなものしかつかめないようなのです。

神はどこまでも公平であることを信じ、
進んで代償を払う勇気を持っていただきたいと思います。

願う以上の豊かさを手に入れた人は、
どこかでちゃんと代償を払っているのです。

B
人生は有限なのです。
やがて終わりが来るのは誰もがわかっているのです。
それがいつ、どこで、どんな形で現れるか、
それは誰にも知らされていません。
ですが、終わりの時間までどう生きるか、
その内容はあなたに委ねられています。

ですから、終わりの日から逆算して、
自分にとって最も好ましいと思われる人生を生きてみよ、
ということなのです。
この生き方にはどのような効果があるのでしょうか。
それは「死から逆算して生きる」とは、
命の大切さ、ありがたさを実感しながら生きなさい、
ということなのだと思います。

本日の心理学・名言272681-2

短い期間のことであれば、人のアドバイスが正しいこともある。
ただし、長いスパンで考えると、直感の方が正しいことが多い。

by
作者不詳

やりたいと思うことをやっている自分を
複数想像してごらんなさい。
心が明るく、建設的になり、
いつかあなたは本当にその通りの人生が歩めるようになります。

by
ジョセフ・マーフィー

困難な情勢になってはじめて
誰が敵か、誰が味方顔をしていたか、
そして誰が本当の味方だったかわかるものだ。

by
小林多喜二

自分の欠点をみんなの前にさらけ出すって、
なかなかできないもの。
でも、それができるようになれば、
人間はきっと強くなれる。

by
マギー司郎

勉強、勉強、勉強、勉強のみよく奇蹟を生む
by
武者小路実篤(小説家)

本日の心理学・名言272681-1

今回は「お金で人の心は買えるのか?」ということについてです。
実際にお金を稼いで気づいたのは、
人間の心には、たしかに一部だけ、

お金で買える部分がある、ということ。

それは、人間の「“お金が欲しい”という心」です。
その心だけは、お金で買える。

けれども、それ以外のすべての心はお金で買えないのです。
これは、実際に私がお金を稼いで気づいたことです。

世の中には、お金に対してあまり興味がない人もいて、
そういう人の心は絶対にお金で買えません。

私自身、かなり大変な学生時代を送ったためか、
「人から認められたい」という承認欲求が
普通の人の何倍も強かったのです。

昔の自分が目の前にいたら、
「お金を稼いで人から認められようとするよりも、
自分で自分のことを認めてあげた方が、
はるかに楽だし、カンタンに幸せになれるよ」
と言ってあげたいですね。

思えば、かなりの回り道をしてきたな、
と今までの自分の人生を振り返って、

少しさびしい思いがあります。

人は自分のことを認めてくれるとは限らないが、
自分は自分のことをいつでも認められるのです。

by
お金の心理学

本日の心理学・名言272680-8

ラクに生きている人って、感謝が多い。
イヤなことにも感謝する。もちろん、よかったことも感謝する。

by
斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

言葉には人生を左右する力があるんです。
この自覚こそが人生を勝利にみちびく、
最良の武器なんですよ。

by
中村天風

自分に嘘をつかず、一所懸命働く。
その姿勢が目に見えない無形の財産。

by
重田光康(ロサンゼルス新撰組レストラングループ局長)

今の時間を大事にできない人は、
未来の時間もきっと大事にはできない。
ここで自分らしく生きることができない人には、
次なる道は開けない。

by
平尾誠二(ひらお・せいじ*元ラグビー選手)

どんなお仕事でもまずは、基本をとことん極める、
そういう心構えで腕を磨いていくことが大事。

by
辰巳芳子(料理研究家)

本日の心理学・名言272680-7

A
私たちは「ダメだ」という方に
すぐに傾いてしまう傾向があります。

マイナス思考からプラス思考へと発想を転換すれば、
今まで見えていなかった可能性が見えてくるようになります。

自分の願望を次々と実現していく人は、
間違いなくプラス発想で臨んでいます。

あなたがもし、夢や願望を抱き、
それが実現しないことを感じていたら、

自分の物の捉え方に問題(偏り、見逃し、マイナス思考)がないかを
考えれば、実現しない理由がわかるはずです。

B
長い人生の中では、いろいろなことがありますので、

なかなか こころがゆるまなかったり、
ぎすぎすしてしまって 大変なことも、たくさん あるのだそうです。

時には、心をもっと、大きく開きなおってみて、
気持ちをホッとさせながらでも、長い道中をゆっくりゆっくり歩いてみようと、
大決心してみましょう!!

その方が、別に力まなくても、けっこう充分にやってゆけることに
気ずける日がくるのかもです。

by
あなたの運は うなぎのぼり!!

本日の心理学・名言272680-6

神様は私たちの「願ったもの」よりも、
幸せを増すのに「必要なもの」を与えてくださいます。
それは必ずしも自分が欲しくないものかもしれません。
しかしすべて必要なものなのだと、
感謝して謙虚に受け入れることが大切です。

by
渡辺和子

目の前の仕事に専念せよ。
太陽光も一点に集めなければ発火しない。
byグラハム・ベル

笑顔でいれば好かれるし、怒ってばかりいたらキラわれる。
それだけなんだよ。

笑顔で愛のある言葉をしゃべろうよ。
今、自分の目の前にいる人たちのために、
全力を尽くす。
愛のある顔と愛のある言葉をしゃべる。
これに全力を尽くす。

by
斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

始まりはいつも一人の小さな覚悟です。
by
永松茂久

難題の無い人生は無難な人生。
難題の有る人生は
有難い
人生。
by
斉藤里恵(筆談ホステス)

本日の心理学・名言272680-5

世の中で成功している人を見ると二通りあるようです。
一つは世間的に見て”好ましい”と思われる
特徴や能力を持っている人です。
たとえば明るい性格で、素直で正直で勤勉な人は、

その反対の人よりも好い地位や収入を手に入れやすいのです。

ですが、もう一つの成功するタイプは、
世間一般から”好ましくない”と思われている特性を武器に
成功を収めている人なのです。
誰でもが自分で気づいている欠点があるはずです。
しかし、欠点の背後には必ずその人の長所が控えていることがあるのです。
口下手の人には朴訥さが、
時間のルーズな人には人を楽にさせる呑気さが、
陰気な人には物静かさが、
おっちょこちょいの人には人を笑いに誘う要素が・・・
欠点と長所はいつも背中合わせなのです。
あまり神経質になって自分の欠点を直す必要はありません。
直そうとすると、かえってその背後の良さまで消えてしまう恐れがあります。
欠点を自覚して、
それをプラスに用いることを考えたほうがはるかに良いのです。

本日の心理学・名言272680-4

うまくいかないことがたくさんあるのが人生。
でも、そのうまくいかないと思っていることが、
もっと長い目で見たその先で、
今感じる損よりも大きな益をもたらしてくれることも多い。

by
ロングテール

一見、不幸に見える出来事も、
幸福なゴールにたどり着くため必要な出来事なのです。

by
中谷彰宏

覚えておいてもらいたいのは、
知恵や心の強さを獲得できる最大の機会は、
だいたいが最大の苦境にあるときだということです。

by
ダライ・ラマ14

夢はその達成が不可能と思えるほど大きなもので、
目標は、必ず成し遂げなければならないものだ。

by
西谷 昇二 氏

い時には「感謝」をし、
悪い時には難が有るから「有り難う」と言う。
いつも「感謝と有り難う」を口ずさんでいると、
人生は好転していく。
 
by
北原照久(きたはら・てるひさ*ブリキのおもちゃ博物館館長)

本日の心理学・名言272680-3

人生のある場面で、
「この先、生きていてなんの楽しみもないな」

と思える時もあるかもしれません。

ですが、自分の存在の意味や価値を決定するのは
自分ではないのです。
私たちは天から命を与えられており、
すでにこの世に存在していること自体が

存在価値のあることを証明しています。
「絶望とは『生まれ変わる』ための陣痛に他なりません」
という言葉もあります。

絶望を感じられることはまだ希望のある証拠なのです。
ただ、それはひどく辛く苦しいものです。

そんな時どう対処したらよいか。
希望がすべて絶たれた状況が「絶望」です。
そうとしか考えられない時、私たちは何かの結論を出そうとします。

しかし“黙って待って”そこに自分の解釈を加えないことや、
ほとんど何の役にも立たないことにも望みを託してみる方法をお勧めします。

絶望の淵にあって必要なことはただ一つ。
「あるいは望みが見いだせるかもしれない」と思い続けることなのです。

本日の心理学・名言272680-2

山も海も雲も岩も、みんな、喜ばれるために存在している。
植物、動物、人間も、喜ばれるために存在している。
地球上のすべてのものが、喜ばれるために存在している。

by
小林正観

私たちは自分たちの食べる食べ物のほとんどを作ってはいません。
私たちは他人の作った服を着て、
他人のつくった言葉をしゃべり、
他人が創造した数学を使っています。
何が言いたいかというと、
私たちは常に何かを受け取っているということです。
そしてその人間の経験と知識の泉に
何かをお返しができるようなものを作るのは、すばらしい気分です。

by
スティーブ・ジョブズ(アップルコンピュータの創始者)

鉱物も植物も動物も、水も空気も、
大宇宙も小宇宙も、自国も他国も、
見える世界も見えない世界も、そして私達人間も、
すべては繋がり関係し合っているのです。
その事が本当に理解できると、
愛に溢れた調和の世界が現れます。

by
実智絵(心と身体の健康カウンセラー)

本日の心理学・名言272680-1

何でも良いほうへと考える~
物事はどう考えたらいいか。
「自分に起こることは、どんなことでも自分にとって必要でプラスになる」
と考えるのがいいのです。
最近流行の「プラス思考」
というのはこういう考え方を指しています。

良いことが起きたときは誰もが良い方へと考えられます。
しかし、悪いことが起きた時に、
それを「自分にプラス」とは考えにくいものです。
試験に落っこちたり、大怪我したり、家族が病気になったり、リストラされたり・・・
こういう時「よかったね」とは自分にも他人にも言えることではありません。

ですが人生の真実は外面に現れた事柄を、
私たちが表面的に解釈してすむほど単純ではありません。
無意識の世界も含め、幼児体験、育った環境、
ライフイベント(就職、結婚、離婚、関係者の死など)などなど様々は背景によって
「仮定の世界」「準拠枠」
と呼ばれる自己認知の世界は常に変化し続けているからなのです。

つまり、人生は私たちの思考をはるかに超えているということなのです。
ですから、私たちは自分の身に起きたことで、
がっかりしたり悲しんだりして、
それでもう人生は終わったと思うのは間違いと言えるのです。

本日の心理学・名言272679-8

今日一日、今一刻の有り難さを知る。
これを離れて人生はない。
by常岡一郎(修養団体・中心社創設者)

社会生活は日々これ戦い、日々これ苦難。
その時に心が動揺するかしないかは、信念の有無で決まる。

by
松下幸之助(まつした・こうのすけ*松下電器産業創業者)

信念は人を強くする。
疑いは活力を麻痺させる。
信念は力である。

by
フレデリック・ロバートソン

大事なのは自分の夢を見つけたら、
それに向かってひたすら突き進んでいくこと。
by片岡鶴太郎(俳優・画家)

夢と目標の違いを理解し、
二つをバランスよく持つことが成功の秘訣である。

どんな大きな流れも、きっかけは一人の小さな行動から生まれます。
もし、あなたが「自分には大したことなど出来ない」と思ってしまったら、
それは、世界にとって大きな損失となるのです。

by
ダライ・ラマ14

本日の心理学・名言272679-7

怠けグセを直すには
勤勉者の考え方の行動原理をも知らなければなりません。
結論から言ってしまうと、
勤勉者も根は怠け者です。
本心は怠けたいと思っているけれども、
目の前の仕事を「早く片付けてしまおう」~

そして「楽になろう~怠けよう」
頑張っているのが勤勉者の実態といっていいと思います。

怠けグセを改めるには、
この“大差ない”ということを念頭に置く必要があります。
つまり、なまけものはいつでも勤勉者になれる。
そこにはなにか努力しなければ越えられないような
大きな壁は存在しないということなのです。

そこで怠け者が勤勉になる方法ですが、
何より肝心なのが「思い切ってやり始めること」、

これだけなのです。
余計なことを考えずに今できることを
さっさと行動してリズムを作っておく、
スイッチを入れたら動く機械のように。

ですから、怠けグセを直したければ、
決して言い訳しないと決心しましょう。
言い訳ができないとき人はどういう行動をとるか。

黙ってやるだけなんです。

本日の心理学・名言272679-6

どんなに苦しいことがあっても、必ずベターな道がある。
ベストではないかもしれないけど、すべての道が閉ざされることはない。

by
山本寛斎 (ファッションデザイナー

下手に器用に生きるよりは、
「好き」か「嫌い」かを基準に生きた方が、
大変なこともあるけど、楽しい。

by
寺田和正(てらだ・かずまさ*実業家)

神がもし、世界でもっとも不幸な人生を私に用意していたとしても、
私は運命に立ち向かう。

by
ベートーベン(ドイツの作曲家)

人生は、できることに集中することであり、
できないことを悔やむことではない。

by
スティーブン・ホーキング

人生には、近道や魔法の絨毯は存在しない。
自分の足で一歩ずつ歩いていかなければならない。

by 稲盛和夫

本日の心理学・名言272679-5

A
行動は意志や決断によって行われているようで、
実は想像力(想念)によるところが非常に大きいのです。
それが良い想像力の場合は前向きに取り組めますが、
不吉なことや気の滅入る出来事、
思いがけない失敗などが立て続けに起きたら、
どうしてもマイナスの想像になりがちです。

そういう時プラスに転じないまでも、
せめて建設的な方向へ想像力を誘導していく方法として
「悪い出来事は天からの警告だ」と解釈するといいのです。

そうすれば自分の思考や行動を修正する機会が得られ、
結果的にプラスへともっていけるのです。
人はその身に降りかかることより、
それをどう考えるかによって、
全く正反対の人生を歩むことができるのです。

B
強い嫉妬心の持ち主は、
幼児期に両親からあまり愛されてこなかった人に多いようです。

そう言う人に共通することは“自信のなさ”なのです。
嫉妬心にブレーキをかけるには
「自分に自信を持つ」ことが望まれるところですが、
案外これが難しいのです。

これをコントロールするにはどうしたらよのでしょうか。
そういう時には、うらやましいと思わずに
「よかったね」と相手を祝福してしまうに限るのです。
自分も喜ぶのです。
実際の心の内を考えれば、苦しいことかもしれませんが、
無理をしてでもそうすると、
無意識の心に良い影響を与えることができるのです。
身近な人の繁栄を我がことのように喜ぶ習慣を身につけると、
他人の努力・支援を受けやすくなり、
自己の繁栄につながっていくことになるのです。

本日の心理学・名言272679-4

何より大切なことは
あくまでも自己との約束を守り、
一度やろうと決心したことは必ずやりとおし、
決して自己を欺かぬことである。

by
平澤 興

半径5メートル以内の人から信頼されること。
これが成功するための最低限の条件だと僕は考える。

by
石川光久

新しいことに挑戦しようとするとき、
不安にかられることがあるかもしれません。

けれど、どんなことでも
「未経験のことに自信が持てないのは当たり前」なのです。

自信とは、
失敗なども含め、さまざまに経験を積んでいく中で
身についていくもの。

思い切って挑戦を!

by
江原啓之(えはら・ひろゆき*スピリチュアル・カウンセラー)

幸せな人間とは、ある環境に置かれた人間ではなく、
むしろ、ある心構え、ある姿勢をもった人間である。
by
ヒュー・ダウンズ

私が今しなければならないことは、
他人をあてにせず、本当の自分を見つめ、
自分の足で歩くことなのである。
どこかで人をあてにしたり、人の価値観に合わせようとしていたから、
私はもろく、不安で不幸だったのである。    

by
松原惇子(まつばら・じゅんこ*エッセイスト、評論家)

本日の心理学・名言272679-3

よい子とは、どんな子だと思いますか?
たとえば、
素直に親や先生の言うことを聞ける子でしょうか?
言われたことをきちんとやる子でしょうか?

それとも、
相手が親や先生でも、自分の意見を主張できる子でしょうか?
自分でやりたいことを選択できる子でしょうか?

あえて、両極端的に事例を挙げましたが、
このようなことを、しっかり考えておくと、

「自分らしさ」についての理解が深まっていくと思います。

「いいこと」をしているのに、周りから認められずに落ち込むとか、
「いい人」になれずに、罪悪感がある、
「いい人」になってしまっていて、損している気持ちになる、
「周りのこと」ばかり考えて、自分の意見が言えない・・・

そんなときは、きっと「自分らしさ」について、
じっくり考えるタイミングです。

「これが私のあり方」というものがないため、
周りに影響され過ぎたり、

自分の本音を抑え込んで、相手に合わせてしまったり、
本当にやりたいことがわからなくなってしまうのです。

やりたいことがわからない。
自分の意見が言えない。
周りから「いい人」だと言われるがストレスが溜まっている。

そんな場合は、
ぜひ、あなたにとっての「最高の自分」について考えてみてください。

by【自己維新】

本日の心理学・名言272679-2

今が始まり今日が始まり、
今日を悔いなく生きていれば何があっても怖くない。

by
マサコ・ムトー(豆紙人形作家)

別れは悲しいものですが、固執してはいけません。
別れてしまったことよりも、
その人との出会いによって、
どれだけ成長できたかが大切です。
多くの感動があれば、
それは最高の出会いだったのです。

by
江原啓之

「親孝行」とは、経済的援助をしたり、
旅行や物をプレゼントすることだと思っていました。
でも、親となり、親として一番幸せな瞬間は、

子どもが人の役に立ち、人から喜ばれる存在になった時だと、
初めて知りました。

by
喜多川(きたがわ やすし*作家)

日常の本当に些細な、他人から見たらどうでもいいようなことであっても、
それをコツコツと積み上げていく。
それが皆様方の人生を変えていく。
by
鍵山秀三郎(日本を美しくする会相談役)

私たちは、自分の願望実現のためなら猛烈にエネルギーを発揮できます。
ですが、
大切な誰かのためなら、さらにパワーアップするんです。

大切な家族のために、大切なお客様のために、大切な親友のために、
大切な恋人のために、大切な誰かのために…
あなたは、誰のために誰に喜んで欲しくて、いまこの瞬間を生きますか?

by
うまくいく人の目標達成術

本日の心理学・名言272679-1

A
人と付き合う上でとても役立つ人間関係の理解の仕方があります。
それはその人間がどんな言動をしようとも
「あの人はそういう人なのだ」と丸ごと認めてしまうことなのです。
自分の推測や思い入れをいれないで、
その人の沢山の要素を客観的に眺めて見ると、
そこからフッとその人の人となりの要素が浮かび上がってきます。
それを大切にするのです。
いちばん誤りのない理解の仕方は、
その人の言動の全てをまるごと受け入れて
「そういう人なんだ」と思うことです。
こういう態度で接していると、
その人間を良い面で理解できるようになるから不思議なものです。
それはその人間がどんな言動をしようとも
「あの人はそういう人なのだ」と丸ごと認めてしまうからなのです。

B
理想が大きいほど、
実現するまでの時間はかかるものです。

存在感のある大木を育てるには、
太い根っこや幹が必要なので、時間がかかりますよね。

そんな時間を楽しくステップアップしていくためには、
どうすれば良いでしょうか?

一つには、進んでいる実感を持てるようにすることです。
着実に近づいている。
できることが増えている。
成果が出始めている。
うまくいく頻度が高くなっている。
協力者が増えてきたなどなど、

あなたは、何で「進行状況」を把握していますか?
by
【自己維新】

本日の心理学・名言272678-8

年を重ねると大切になるのは、
今を精一杯生きること。

過去に留まらないで、未来のことを考え過ぎないで、
まだ起きてもいないのに。
ただ今を生きるのよ。

by
オリヴィア・ハッセー

自分の心が汚れたままでは、
綺麗な仕事はできない。

by
吉見清美(全日本美容講師会最高師範/吉見美容室社長)

過去のことを思っちゃダメだよ。
何であんなことしたんだろ…って怒りに変わってくるから。
未来のことも思っちゃダメ。
大丈夫かな、あはぁ~ん。不安になってくるでしょ?
ならば、一所懸命、一つの所に命を懸ける!
そうだ!今ここを生きていけば、みんなイキイキするぞ!!

by
松岡修造(まつおか・しゅうぞう*元男子プロテニス選手)

人は行き詰まると、転職とか離婚とか、
思い切った変化に打って出ようとしますが、
現状というのは今までの判断を重ねてきた結果なわけですから、
大きく間違ってはいないはずです。
だからあまり無理せず、
少しずつ問題に取り組むことを心掛けるだけでも、
意外と事態は好転するのです。

by
齋藤 孝(さいとう・たかし*明治大学文学部教授)

本日の心理学・名言272678-7

成功理論の一つに
「徹底して成功者の模倣をする」というやり方があります。
一般には人の真似をするよりオリジナル(独創性)の方が尊ばれますが、
模倣というもの軽く見るのは間違いなのです。

三流のオリジナルよりも
一流の模倣のほうがはるかに成功の確率高いのです。

女性に興味のある話があります。
ダイエットで成功する秘策はダイエット法の選択などにはなくて、
実際にダイエットに成功した人の真似を徹底してやれば良いのです。

食生活から運動プログラムまで、
マニュアル化出来ることを真似るだけでなく、

物の考え方から態度、表情まで、役者が役作りをするように、
一切合切をそっくり真似る努力をして初期適応者もどきになることなのです。

このやり方はダイエットだけでなく
すべての模倣に通じるところがあります。
成功したかったら、身近で自分の理想に近い成功者を見つけ出し、
その人になりきったつもりで生きてみることです。

完全にその人間の真似ができるようになったとき、
あなたはその人と同じ地位や立場や成功を獲得しているでしょう。

本日の心理学・名言272678-6

暗いところばかり見つめている人間は、
暗い運命を招き寄せることになるし、
いつも明るく明るくと考えている人間は、
おそらく運命からも愛され、明るく幸せな人生を送ることができるだろう。

by
新井正明(住友生命保険元名誉会長) 

人間は感謝がなくなった瞬間に謙虚さを忘れ、傲慢になる。
by
小林一光(アイ・タッグ社長)

感謝する気持があればあるほど、ひとは幸せになれます
家族に、みんなに、人生に、世界に、今日という日に、
自分がこうして生きていることに、『ありがとう』。

by
葉 祥明(よう・しょうめい*画家/詩人/絵本作家)

今現在、取り囲まれている状況を
すべて受け入れられる、現在も受けいれる。
そして未来のことも全部受けいれる。
そうやって、受け入れて感謝に変わった瞬間に、
宇宙全部があなたにサポートする方向で動き出します。

by
小林正観

一つのことをコツコツと地道に続けていったら、
能力のないものでも、自分の一天地を開くことができる。

by
中井政嗣(千房社長)

本日の心理学・名言272678-5

A
私たちの持つ代表的な感情の中で、
最も取り扱いが難しいのが怒りの感情でしょう。
怒りは、他の感情と同じように
人間がまわりの何ものかについて、自ら起こす感情であり、
避けようとしたり、抑えようとすればなくなるというのもではありません。

怒りも当たり前の感情であること、
怒りを表現することは大切なことをよく知って、
適切に表現することが大切です。
怒りは、危険に対して十分対応できると思えれば、
対応を考えて、試みることが出来るのです。

B
迷ったら「大差ない」と思おう~
人間は何かと迷うことが多いものです。
普通、迷うのは好ましいこととは思われていませんが、
必ずしも悪ことではありません。
迷いは「より良いものを選択しよう」という意欲の表れでもあります。
一つ困るのは短時間にどちらか一方に
決めなければならないような選択の場面で迷った時なのです。
たとえばA、Bいずれの大学に進学するか決めなければならないが、
いずれか決めかねているようなとき、
どのような基準で決めたらいいかという問題が出てきます。
その場合、客観的な材料によって比較検討してみるのが第一。
それでも甲乙つけがたく、迷う場合が出てきます。
そういう時は「どっちでも大差ない」と思ってしまうことです。

本日の心理学・名言272678-4

報いを求めずに積み上げていくものこそが、
本当の徳に繋がる。

by
伊與田覺(論語普及会学監)

仕事のもっとも豊かな報酬は、
目の前につまり、仕事をするという行為そのものの中にある。

by
ハルバースタム博士(ハーバード大学教授)

天は各人が乗り越えられる問題しか与えない。
人生で起きる問題はすべて糧となる。
 

by
越智直正(おち・まさなお*タビオ会長)

試練はそれを乗り越えられるやつにしか訪れない。
by
川藤幸一

幸福の秘訣は、自分がやりたいことをするのではなく、
自分がやるべきことを好きになることだ。

by
ジェームズ・バリー 

本日の心理学・名言272678-3

A
怒りっぽい性格を直すには、
穏やかな人を観察してみるのも一つの参考になるでしょう。

穏やかな人は、聞き流したり、話すテンポやペースを変えてみたり、
相手を見ないで沈黙したり、見ないで独り言のように怒ったり、

いざとなったらその場から逃げてしまうなどの
いろいろな方法を意識して使っているものなのです。

マザー・テレサさんがよく言っていた
「笑いたくない時でも笑ってください。笑いは人間にとって一番必要なものなの」
という言葉も、この性格を直す対策として参考になると思います。

B
シンプルライフな生き方~
まだまだ不景気な日本では、
世界水準から見たらトップレベルの豊かさはそんなに変わってはいません。

この機会に「本当に必要なものは何なのか」を
点検してみてはいかがでしょうか。
今の私たちは逆に、なくてもよいものを持ちすぎています。
物質を貪欲に求める気持ちは、
いつまでたっても完全に満たされることは決してないことに
気づくべきなのです。

本日の心理学・名言272678-2

もっと喜ぼう。
ちょっといいことがあっただけでも、うんと喜ぼう。
喜ぶことは気持ちいいし、体の免疫力だって上がる。
恥ずかしがらず、我慢せず、遠慮せず、
喜ぼう。笑おう。にこにこしよう。
素直な気持ちになって、子供のように喜ぼう。

by
ニーチェ

「いいこと」は起こってほしいと願うし
「悪いこと」は起こってほしくないと思う。
これは誰もが持っている性かもしれません。
しかし、私達の「いいこと」とは
「自分にとって都合のいいこと」のことです。
これだけを追い求めると人は不幸になります。
なぜなら、
自分にとって都合のいいことばかり起こる人生なんてありえないからです。

by
田口弘願(たぐち・ぐがん*真宗大谷派僧侶)

良いことがあって感謝するのは初級。
平穏無事なことを感謝するのは中級。
病気や怪我、その他いっさいすべてに感謝するのは上級。

by
小林正観

自分に起こるどんなことも、
宇宙から見ればまったく取るに足らないことだ。

by
ラッセル(哲学者)

本日の心理学・名言272678-1

願望実現を考える人にとって、
怒りは敵と見なさなければなりません。
あるいは「怒りは毒薬だ」といっても過言ではありません。
怒りにかられた時、
人の体内から有毒な物質が出ることが発見されています。
それによって体内の免疫力が低下し
老化や諸病の原因になると考えられています。
どんなに正当な怒りでも、
怒ることは決して自分のためになりませんが、
怒らなければならない場面は必ずやってきます。

そういう時にどうしたら良いのだろうか。
いくつかのヒントを賢人の言葉としてあげてみます。
「怒りを抑える最も良い方法は時間を伸ばすことである」(ベーコン)
「他人が怒っているのを観察してみればいい。
そのやりきれなさをあなたは他人に与えるのである」(セネカ)
「腹が立ったら十数えよ。それでも収まらないなら百数えよ」(ジェファーソン)

怒りにかられたとき、それを無理に抑える必要はありません。
ですが、その感情を表に出すのは控えたほうが良いのです。
怒りのメカニズムは不思議なもので、
それを言動に現してしまうと、
余計に怒りが増幅してくる、
いわゆる火に油を注ぐようなものなのです。

本日の心理学・名言272677-8

いかに生きるかという志さえ立たせることが出来れば
人生そのものが学問に変わり、あとは生徒が勝手に学んでくれる.

by
吉田松陰

挑戦とは相手を打ち負かして競争に勝つことではなく、
その本質は、自分自身に挑戦すること。

by
福島 智(ふくしま・さとし*東京大学教授)

他の人があなたの成功を邪魔することは、ほとんどないのです。
邪魔をしているのは、たいてい自分自身なのです。
by
中山庸子

「自分が将来なりたい職業は何か」ではなく、
「自分はどんな想いで、何をしたいのか、自分のやりたいことが実現できる仕事は何か」
と考えるべきなのだと思いました。

仕事をするということは、職業に「就く」のではなく、
自分の想いを成し遂げる「手段」を選ぶことだと気づいたんです。

by
乙武洋匡(おとたけ・ひろただ*ジャーナリスト&ライター、教育者、作家)

本日の心理学・名言272677-7

A
満ち足りることを学ぶ~

手掛かりとして聖書の「満ち足りたことを知る」
という教えがあります。
生活にこれといった不自由はないのに
「あれも足りない」「これも不足している」
とブツブツ言いながら生活している人がいます。
その人の口から出る言葉といえば、
不平や不満ばかりです。
片や、あまり豊かでないように見え、
身なりも質素なのにもかかわらず、
自分の環境・境遇を嘆かず、
口を開ければ「感謝だなあ」とか「本当にありがたい」
という積極的な明るい言葉が出てくる人がいます。
どちらが幸せかは改めて言うまでもありません。

B
非常に簡単な「やる気対処策」~

それはやる気をまったく頼りにしないと決める方法です。
頼りにしないでどうするか。
それは哲学者のヒルティが簡潔に教えてくれています。

「よけいなことは考えずに、時間を決めて毎日それに取り組んでみること。
そうすると「やる気」は自ずとわいてくる」というものです。

本日の心理学・名言272677-6

愛情を受け取る人間は、
一般的にいえば、愛情を与える人である。
byバートランド・ラッセル(英国の哲学者、ノーベル文学賞受賞

今の時間っていうのはまさに“今”だけ。
昨日からの続きじゃない。
未来は先にあるんじゃない。
過去も現在も未来も“今”の一点に集中していて、
それが一瞬一瞬動いていってるのさ。

by
加山雄三

恋が芽生えるには、
ごく少量の希望があれば十分である。
byスタンダール(フランスの小説家『赤と黒』著者)

愛とは一種の花です。
種子が風に吹かれ、落ちたところで開花するのです。

by
バルザック(フランスの小説家)

経営も経済も、
行き詰まれば行き詰まるほど必ず
道は開けてくるのです。

by
松下幸之助

本日の心理学・名言272677-5

どうやったら、やる気を手なずけられるのだろうか。
最近の大脳生理学の研究などによると、
人がやる気になるのは三つの条件が整った時だといいます。

第一は「目的意識を持つ」ということ。
何をしたいのか、目指す目標は、到達地点は、その状況は・・・
そういうことがはっきりしないとやる気は起きません。

第二に「好きになること」。
人間は快感原則に忠実な動物ですから、
快感が伴わないことにはなかなかやる気になりません。
どんな方法であってもやる気になるためには、
最小限そのことが嫌いでないこと。
次に、それをすることが楽しいと思えるように工夫する必要があります。

第三に「環境の整備」が挙げられます。
いくらやる気になれといっても、
条件が整っていなければ結果は出にくいのです。
やる気を出すためには、
環境を整えることも重要な条件になってくるのです。

本日の心理学・名言272677-4

人間は心に思ったことが言葉に、
心に思ったことが行動に出る。
by
平林武昭(日本システム技術社長)

心がけというものは、
だれ一人見るものはなくても、
それが五年、十年とつづけられていくと、
やがてその人の中に、
まごうことなき人間的な光が身につきだすのだ。
by
森 信三(もり・しんぞう*哲学者)

一年二年で何ができる、あせらず怠らず、十年つづけてみよ、
きっとものになる。
ものになるかならぬかは、
つづくかつづかないかで決まる。
by
吉岡貞義

何度跳ね返されても、
諦めず、能力のすべてを尽くして挑戦し続けることが、
運命をひらく鍵である。
by
野村克也(野球解説者)

いいか、これからは“おかげさま、おかげさま”
と心で唱えて生きていけ。
そうすると必ずみんなが助けてくれる。
“おかげさま”をお守りにして生きていけ

by
『小さな人生論』(藤尾秀昭・著)

本日の心理学・名言272677-3

思うそばから願望を否定していないか~

熱烈に思えば、
そしてその思いを持ち続ければそれは成し遂げられる・・・
という考え方があります。
しかし現実はその通りになっていません。
これは、熱烈に思い、思いを持続すれば成し遂げられる、
という考え方を本当に理解している人が少ないからなのです。

ところがここに、一つ例外的な現象があるのです。
自分ではそんなことを望みもしないのに“実現”してしまう場合です。
これはどう解釈したらよいのでしょうか。
この場合、以下の「願望実現の三つのプロセス」が正しく働いているのです。
1:「未来図を描くこと」
2:「未来図の実現を確信すること」
3:「すべて肯定的に受け止めること」
このうちの2つ「願望の実現を確信すること」と
「肯定的に考える」が実践されていて
「未来図」だけが確定していない人がこのケースに当てはまります。
つまり、いろいろな願望を持つ人の多くの人が、
実際にしているのは「思うそばから願望を否定する」ことだということです。
これではいくら願望をもっても永遠に実現は難しいことになるのです。

本日の心理学・名言272677-2

欲する心にはすべてを開花させる力がある。
所有したという事実はすべてをしぼませ枯らしてしまう。
byマルセル・プルースト(フランスの作家)

愛はすべてを信じ、しかも欺かれない。
愛はすべてを望み、しかも決して滅びない。
愛は自己の利益を求めない。
byキルケゴール(デンマークの哲学者、実存主義の創始者

ある一人の人間のそばにいると、
他の人間の存在などまったく問題でなくなることがある。
それが恋というものである。
byツルゲーネフ(ロシアの小説家)

恋愛が与えうる最大の幸福は、
愛する人の手をはじめて握ることである。
byスタンダール(フランスの小説家『赤と黒』著者)

もしも人から、なぜ彼を愛したのかと問い詰められたら、
「それは彼が彼であったから、私が私であったから」
と答える以外には、何とも言いようがないように思う。
byモンテーニュ(フランスの哲学者、モラリスト)

本日の心理学・名言272677-1

理想や目標を持っているのに、
なぜか行動を先延ばしにしてしまう。

代わりに、あまり重要ではないことばかりやってしまう。
そんなこともあるでしょう。
この場合、
夢や目標が「何が何でも叶えたいもの」かどうかを
確認してみるのも1つです。
たとえば、
「できたらいいなぁ」くらいの夢や目標、
周りからの評価が最優先になっている夢や目標、
あいまいでイメージが湧きにくい夢や目標などでは、

なかなか本格的に行動したいとは思えないものです。
と言うより、
それくらいの夢や目標では、日常の忙しさに意識が向いてしまい、

そもそも「夢や目標に向かう行動」をすること自体が、忘れられてしまうでしょう。

叶え方はわからないけれど、絶対にそうなりたいこと。
周りからの評価を忘れてしまうような夢や目標。
イメージすると、じっとしていられないほどワクワク感が強くなるもの。

そんな夢や目標に育てていくと、行動することが自然になっていくでしょう。

by【自己維新】

本日の心理学・名言272676-8

人間って恋に落ちるものなんだ、わかる?
で、恋に落ちると、世界が全く違って見える!
空はより青く、草はより緑に そして鳥たちの歌はより甘くなる。

by
チャールズ・M・シュルツ(米国の漫画家、スヌーピーの作者)

愛は、哀願して得ることも、金で買うことも、
贈り物としてもらうことも、路上で拾うこともできます。
けれど、奪い取ることだけはできないのです。
byヘルマン・ヘッセ(ドイツの小説家、詩人、ノーベル文学賞受賞)

愛の輝きのない人生は、無意味だ。
byシラー(ドイツの詩人、歴史学者、劇作家、思想家)

そのうち、そのうちと思っていると、
十年ぐらいすぐに過ぎてしまいます。

by
中村文昭

人がうらやむ生活の中に、幸せは存在しない。
幸せは、感謝する心の中に、芽生えてくる。

by
大越俊夫(おおこし・としお*AIE学院長) 

感謝の心が高まれば高まるほど、
それに正比例して幸福感が高まっていく。

by
松下幸之助

本日の心理学・名言272676-7

A
人を裁くと同じことで自分も裁かれることになるのです~

人は自分には甘いものです。
正当なる批判というものは確かにあります。

ですが、同じたしなめるにしても、
批判という形をを取らなくても出来るのです。

忠告でもお願いでもいいのです。

人間には必ずいい面と悪い面の両方が備わっているものなのです。
その人間がしくじっても、とがめられないところまで信頼されると、
人間のいい心が素直に働いてきて、ここに初めて尊い人間になれるのです。


B
なぜ多重債務者は自己の置かれた状況から逃げ出そうとするのか。

人間は何か果実の得られないことには冷淡な態度をとりやすいのです。
人に施すことだって、経済的には支出であっても充実感や満足感という果実が得られますが、
多重債務の返済はそれがない。

だから当事者の多くは返すことに懸命なのですが、
熱心であるとは言えないのです。
しかし、そんなことはないのです。
多重債務者になったということは、
考えようによっては実に得難い体験をする機会を与えられたということなのです。
「負わされた恵み」というものがあります。
何かを負わされることで、結果的に自分が大きな恵みを受けることになるということで、
実際に多重債務を経験することで、
人間として一回りも二回りも大きくなった人も実際にいるのです。
逃げなければ恵は得られるのです。

本日の心理学・名言272676-6

本当の愛は、もはや何一つ見返りを望まないところに始まるのだ。
byサン=テグジュペリ(フランスの作家、操縦士)

一緒に泣いた時に、はじめてお互いがどんなに愛し合っているのかが分かるものだ。
byエミール・デシャン(フランスの詩人)

真実の愛は無限です。
与えれば与えるほど大きくなる。
byサン=テグジュペリ(フランスの作家、操縦士)

愛するということは、
なんの保証もないのに行動を起こすことであり、
こちらが愛せばきっと相手の心にも愛が生まれるだろうという希望に、
全面的に自分をゆだねることである。
愛とは信念の行為であり、
わずかな信念しかもっていない人は、
わずかしか愛することができない。
byエーリッヒ・フロム(ドイツの社会心理学者、精神分析学者)

「そのうちやる」という名の道を歩いて行けば
「何もしない」という名札のかかった家に行きつくことになる。

by
セルバンテス(スペインの作家)

本日の心理学・名言272676-5

「成功者が持つ3つの目標」

成功するためには目標設定が必要です。
何故なら目標を設定しないと、
#だらけてしまう
#今後どうすればよいのかが明確にならない
#現状の課題分析ができない
からです。

しかし、人生には、どのような人にも好・不調があるのも事実です。
好調な時は問題になりませんが、
やはり、がんばっても不調なときは落ち込むものです。

不調なときほど・辞めたい・諦めたいという感情が起きます。
多くの成功者はこのような事態を避けるために、
3つの目標を常に持っております。

最低限死守する目標
#近々達成したい目標
#将来的に達成したい目標です。

このうち、「最低限死守したい目標」が、
不調の時にあなたを救います。

何故なら、少しでもあなたを成長させてくれる目標なので。
あなたはいくつも目標を持っておりますか?
by
成功へノウハウ

本日の心理学・名言272676-4

恋という狂気こそは、
まさにこよなき幸いのために神々から授けられる。
byプラトン(古代ギリシアの哲学者

結局、いちばん大切なものはひとつだけ – 愛よ。
byヘレン・ヘイズ(米国の女優)

相手を尊敬することができぬなら恋は起こりえない。
by
シラー(ドイツの詩人、歴史学者、劇作家、思想家

愛されることは幸福ではない。
愛することこそ幸福だ。
byヘルマン・ヘッセ(ドイツの小説家、詩人、ノーベル文学賞受賞)

今すぐという考え方は物事を成し遂げる。
いつかとかいずれという考え方はたいてい失敗を意味する。
by D
J・シュワルツ

才能とは何かと問われれば、「続けることだ」と私は答えます。
続けることなど誰にでもできると思うでしょうが、
実はこれが最も難しいのです。

by
羽生善治

本日の心理学・名言272676-3

A
「他人のため」を優先したほうが良いわけ~

人の心の中は“他人のため”に献身的な努力をしているときに
理想的な状態で働いています。

ですから、他人のために何かをすることほど
自分に役立つことはないのです。
健康になりたかったり心を充実させたかったら、
まず人のために尽くしてみることです。

他人の健康を願えば自分が健康になり、
他人の成功を望めば自分が成功する。

いつも「他人のためを先に」と思って行動してる人が、
結局は一番大きな果実を受け取ることになるのです。

B
誠意、努力、迷惑・・・この三つは、
相手がどう感じ、判断するかにかかっているのです。

それを自分から先回りして
「誠意は尽くしました」

「努力だけは認めてください」
「迷惑はかけていないつもりです」というのは感心できません。
この言葉が生きるのは、
万事ものごとが順調に運んだ時だけです。
結果が思わしくない時、ついつい口にしたくなる言い方ですが、
言えば弁解、言い訳にしかなりませんから、
ぐっと抑えてよい結果を出す努力をしようではありませんか。

本日の心理学・名言272676-2

男と女は、元々ひとつだったもの。
それがこの世に生まれる時、分かれたから、

失った片方を捜し求めるのだ。

by
北村薫(日本の小説家、推理作家)

我々男が女を愛するときに、
女の弱さも、あやまちも、不完全さも、ちゃんと知りつくした上で愛するんだ。
いや、それだからこそいっそう愛するのかもしれない。
愛を必要とするのかもしれない。
愛を必要とするのは完全な人間じゃない。
不完全な人間こそ、愛を必要とするのだ。

by
オスカー・ワイルド(アイルランドの詩人、作家、劇作家)

愛には三種類ある。
美しい愛、献身的な愛、活動的な愛。
byトルストイ(ロシアの小説家、思想家)

教養がなくても、器量が悪くても、
一生懸命働いて正直な人は信用があるから、
誰かが助けてくれるのです。
だからどん底まで落ちることがない。
by
美輪明宏(みわ・あきひろ*歌手)

今できることを一生懸命やる。
それだけだよ。
その積み重ねが人生なのだからね。
by
石井希尚

本日の心理学・名言272676-1

大いなる可能性を逸する六つの理由~

1:成長への欲求は本来弱いもので容易に抑えられてしまう~
勉強することの大切さを知りつつ、遊びの方が面白くてそちらに流される。
2:欲求の根底にある本能を悪いものと解釈しがちである~
「なぜ、出世したいのか」との問いに
「お金がほしい」「異性にモテたい」と答えた人が多かった。
同時にそういう欲求を「恥ずかしい」という気持ちもある。
3:安定を求める気持ちが強く、不安、心配、見通しのなさを嫌う~
人間が普通の状態で七割から八割マイナス思考になるのは安定を求めるからで、
それが文明の発達を促す原動力になった。
4
:成長の過程で起きると予想される苦痛を避ける気持ちが強い~
つらいこと、苦しいことは誰もが好まない。

5
:文明の発達と文化の進展が満足を与え新しい冒険を疎外する~
戦後の豊かな生活が招いた様々なマイナスの変化がこれに相当する。

6
:現状を保ち続けようとして習慣を破りたがらない~
現在の日本のおかれている状況がまさにこれ!
変革を求められていながら政治家や官僚、産業人の多くは
既得権益の防衛に奔走している。

組織も個人もこうした理由によって、
秘められた、より大きな可能性を自ら封じ込んでいるのです。
人から賞賛されたり、自分自身で満足できるような成果を上げた人は

実はこの殻を破った人であります。
いかがでしょうか。
これらの項目が意味しているのは、
すべては自分自身の選択にかかっているということです。
今の人生が思わしくないとしたら、
その理由はあなた自身が「そうなるような選択」をしてきたからに他なりません。

本日の心理学・名言272675-4

恋愛とは二人で愚かになることだ。
by
ポール・ヴァレリー(フランスの作家、詩人)

私は、わがままでせっかちで少し不安定。
ミスを犯すし、自分をコントロールできないときもある。
でも、もしあなたが私の最悪の時にきちんと扱ってくれないなら、
私の最高の瞬間を一緒に過ごす資格はない。

by
マリリン・モンロー(米国の女優)

恋をするということには、
何とも言えない魅力があるのであるが、
恋の楽しみの大半は、
恋は、永久に続くものではないという事実にあることは、確かである。

by
モリエール(フランスの劇作家、古典主義の三大作家)

恋愛の徴候の一つは
彼女に似た顔を発見することに極度に鋭敏になることである。

by
芥川龍之介(日本の小説家)

私たちの生きているこの世で起きることにはすべて原因がある、
これが「因」です。
起こった結果が「果」です。
因果応報というように、必ず結果は来るのです。

by
瀬戸内寂聴(せとうち・ じゃくちょう*僧侶・小説家)

本日の心理学・名言272675-3

あなたがよく悩む場所はどこでしょうか?
ベッドの上だとか、机に向かってなど。
普段、悩んでいる場所で、
悩んでいるときと同じような姿勢、表情、考え方で、

夢や目標を思い描こうとしても、
あまり良いもの、自分の枠を飛び出したものは、

なかなか想像できないかもしれません。

そこで、これからは、夢を思い描く場所や、
夢を思い描く姿勢、表情、考え方を決めていくのはどうでしょうか?

たとえば、
川沿いの道を散歩しながら夢を思い描くようにするとか、

夢を思い描くときは「この特別な椅子に座る」などと、
夢を思い描く場所を決めてみましょう。

また、夢を思い描くときは、視線を上に向けて、
笑顔の表情を意識するとか(外で歩きながらだと、ちょっとやりにくいかもしれませんが)、
呼吸を深くしながら思い描くなど、
夢を思い描くときの表情、姿勢、視線なども決めておくのです。

Aをすると「悩むモード」になる。
Bをすると「夢を思い描くモード」になる。
そんな、気持ちのスイッチを切り替えることを意識してみてください。

by【自己維新】

本日の心理学・名言272675-2

恋は全て初恋です。
相手が違うからです。

by
中谷彰宏(日本の作家、俳優)

男は女の最初の恋人になりたがるが、
女は男の最後の恋人になりたがる。

by
オスカー・ワイルド(アイルランドの詩人、作家、劇作家)

愛する人の欠点を愛することのできない者は、
真に愛しているとは言えない。

by
ゲーテ(ドイツの詩人、小説家、劇作家)

まったく想像力でいっぱいなのだ。
狂人と、詩人と、恋をしている者は。

by
シェイクスピア(英国の劇作家、詩人)

どのような運が降りかかろうと、
喜びに浮かれることのないように、
悲しみに暮れることのないように、
万物は流転し、
そして運もまた、いつ変わるとも知れないのだから。

by
アルトゥル・ショーペンハウアー

本日の心理学・名言272675-1

A
思い通りにいかないとき~
「時期いたらず」と解釈して、
じっと待つのもひとつの方法です。
耐えたり待ったりすることも、
成功のための重要な戦略なのです。
ただし、“待ち方”の工夫はしなければいけません。
何もしないで漠然と待つのは「チャンスをつかむ待ち方」とはいえません。
「しなければならないこと」はきちんとこなし、
チャンスが巡ってきたらすぐに出勤できるように
大勢を整えて待ち構えるのです。
計画を放棄したり準備を怠っていたら、
チャンスがきても活かせないのです。
「思い通りに行かない」と嘆く人は、
願望や計画から離れてしまうことに
チャンスをつかみ切れない最大の原因があるのです。
どんな人間にもチャンスは訪れます。
ただ、そのチャンスをものにできない人が多いだけなのです。
「チャンスは備えある人にだけ恵みをもたらす」

B
してよい失敗、悪い失敗~
してよい失敗というのは、
新しい試みの失敗のことです。

失敗とは何か。
それは方法論の誤りを告げるメッセージなのです。
ですから失敗を繰り返して行けば、
自動的に成功に近づくのです。
そう思ってやれば失敗の山を築こうと、
いささかもめげることはないのです。
悪い失敗とはどのようなものか。
それは同じ失敗を繰り返すことです。
このような人は、
頭の中のイメージが以前と変わっていないのです。

二度と同じ失敗をしないためには、
イメージ転換をはかるのが最も有効です。

イメージ転換は難しいものではありません。
これまで繰り返してきたマイナスの想像をやめて
プラスに転じるだけでいいのです。
「失敗が恐い」と思ったら、次の言葉を思い出しましょう。
「臆病でためらいがちの人間にとっては、一切のことが不可能である」
「失敗しない者はついには何事も成し得ない」
臆病で非活動的な人は、
結局、人生の価値、充実感、真の喜びというものをほとんど知ることなく、
一生を過ごしてしまうことになるのです。

本日の心理学・名言272674-6

この地上で過ごせる時間には限りがあります。
本当に大事なことを、本当に一生懸命できる機会というのは、
おそらく2つか3つくらいしかないのです。
それが、あなたの人生なのです。

by
スティーブ・ジョブズ

「過去のせい、誰かのせい」を捨てたときから人生は好転する。
by
ウエイン・ダイアー 氏
「上手くいかないのは何故か?」という質問に対して、
その理由が自分の考え・行動等の「対自分」である人は
成功まで近いということですね。

道を究める上ではすべての逆境、試練が人生や経営の糧となる。
by
上甲晃(志ネットワーク「青年塾」代表)

店の規模や世間の評判よりも、
そこで働く人が「いい人」かどうかのほうが重要であると、
今になれば僕にもわかります。
「あのお店は儲かっている」と言われるより
「あのお店のご主人はいい人だ」と言われたほうがいい。
by
松久信幸(まつひさ・のぶゆき*レストラン経営者)

本日の心理学・名言272674-5

夢や目標を叶えるには、勉強が必要です。
勉強することが、自然になる、そんな習慣が、理想的ですね。

「勉強」と聞くと、学歴や能力を気にしたり、
昔、勉強嫌いだったことを気にしたりする人も多いですが、
夢を叶える勉強、大人になってからの勉強には、
それらはあまり関係ありません。

大人の勉強は、自分の人生の質を高める勉強であり、
点数も偏差値もまったく関係ありません。

そもそも、誰かと比較して優劣を決めるものではないのです。
それに、夢や目標を叶えるとか、人生の質を高めるための勉強は、
「好きなこと」に接する機会を増やすことであり、
嫌々やるものでもないはずなのです。

あなたは、遊びや趣味をもっと楽しむために、
あれこれ調べることは苦痛ですか?

あなたの好きな人が、どんなことに興味を持っているのかを知るために、
コミュニケーションをもっとすることは苦痛でしょうか?

きっと、そんなことないですよね。
好きなことは、楽しく調べたり、学んだりできますし、
好きな人のことは、ワクワクした気持ちで、
「もっと知りたい!」と思えるはずです。

夢や目標を叶えるための勉強も、まさに、それと同じなのです。
夢や目標を持っているのに、なぜか、そこに向けて前進できない・・・
そんな場合は、夢や目標をもっとワクワクしたものにするか、
「勉強」について、考え直すときかもしれませんね。

by
【自己維新】