作成者別アーカイブ: yonaga masaaki

yonaga masaaki について

バツ一中年!趣味は卓球、ミニバレー、マージャン、カラオケ、それに何といっても自然を中心とした写真撮影です。十八番は松山千春の「窓」「長い夜」などです。 とても穏やかな性格だと自分では思っています。 好きな漢字は「柔」、言葉は「この瞬間に生きる」です。

本日の心理学・名言2678-5

性格について考えるとき、
多くの人は、「あの人のように明るくなりたい」みたいに、
誰かの長所を取り入れたい方も多いですが、
その長所について、もう少し具体的にしてみると良いでしょう。

たとえば、「明るさ」とはどのようなものでしょうか?
・笑顔であること
・話している内容がユニーク
・話している内容がポジティブ
・会話の量が多い
・声がやや高い
・話すスピードがはやい
・身体の動きが多い
・友人が多い
・姿勢が良い・・・
などなど、いろいろな特徴が出てくると思います。
そして、特に重要に感じている特徴が、
きっとあるでしょう。
「明るくなりたい」と言っても、なかなか難しいものです。
何をして良いのかわかりにくいからです。
ですが、もう少し「笑顔の量を増やそう」みたいに具体的ならば、
実践しやすくなりますよね。
それに、笑顔を増やすのは、性格を変えるというよりも、
自分の態度・行動を変えることなので、
気持ちとしても「やりやすい」と感じられるでしょう。

性格を変えるのは難しく感じられても、
普段の態度・行動をほんの少し変えてみるのは、
それほど難しくないでしょう。
ですが、たった1つ行動が変化するだけでも、
気持ちに違いが生まれるものです。
そして、その気持ちの変化が、
自分の持っているものを発揮していく
きっかけになるでしょう。
by自己維新

本日の心理学・名言2678-4

自分の周りにいる人に対して、
障害物ではなく、光になれるように振る舞おう。
by スティーブン・R・コヴィー

この世に「偶然出会う」人は、誰ひとりとしていません。
必ず何かの縁があるから出会うのです。
どんな人も、あなたに何かを教えるために、
出会わせてもらった人なのです。
by江原啓之(えはら・ひろゆき*スピリチュアル・カウンセラー)

人間にとって最高の幸福は、
一年の終わりにおける自己を、
その一年の始めにおける自己よりも、
遥かに良くなったと感ずることである。
byトルストイ(ロシアの小説家、思想家)

つねによい目的を見失わずに努力を続ける限り、
最後には必ず救われる。
byゲーテ(ドイツの詩人、小説家、劇作家)

勝つための最善の努力は、どんな時もやめてはいけない。
逃げたらだめなのです。
by王貞治(日本の元プロ野球選手、監督)

本日の心理学・名言2678-3

やる気を出してやることは、どんなことでしょうか?
好きなことよりも、
「やらなければならないこと」のような気がします。
あなたは、やる気を出してやる必要のあることが
どのくらいありますか?
逆に、やる気ではなく「やりたいから」やっていることは
どのくらいあるでしょうか?
なかなか前進しないと困っている人の大半は、
「やる気が必要なこと」が、たくさんあったりします。
つまり、「やりたいこと」ではなく、
「やらなければならないこと」のほうが圧倒的に多いのです。
ですから、日々、やる気を高めることに意識を向けてしまいます。

もっと大切なのは、やる気を高めることではなく、
「やろう」と思わなくても「やってしまう」ような、
あなたが心から好きなことをどんどんやっていくことだと思います。
朝起きた瞬間から、「~したい!」と思えることは何ですか?
やる気なんて考えなくても、
どんどん「できること(~したいこと)」は何ですか?
by【自己維新】

本日の心理学・名言2678-2

人間にはいくつもの顔がある。
相手次第で、自然と様々な自分になる。
それは少しも後ろめたいことではない、
人間は決して唯一無二の「{分割不可能な}個人ではない」
複数の「(分割可能な)分人」である。
だから、自分のすべてを全否定することはない。
byゴッホ

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。 
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
⇒考え方・思考が運命を変えるということですね。
BY  マザー・テレサ  氏

誰でも、長い積み重ねの中から未来への道が開けてきます。
かんたんにあきらめず、投げず、焦らず、
そして人への感謝を忘れなければ、
きっとバラ色の未来が開けるはずでございます。
by森 光子(もり・みつこ*女優)

どんなに実現が難しいように見えてもあきらめず、
「やるための理由」を掲げて努力しつづける人には、
必ず天の一角から「助けのロープ」が降りてくるものである。
by 渡辺昇一

本日の心理学・名言2678-1

自分の中にある宝もの探し
まったく同じ対応をしても、
ある人には「優しい」と受け取られても、
別の人には「おせっかい」と感じられるケースもあれば、
ほかの人には「気遣いが足りない」と思われるケースもあるものです。
「相手によく思われたい」
「相手から認められたい」
そんな思いも大切ですが、それにこだわり過ぎると、
うまくいかない理由がここにあります。
それは、相手によって「見方・受け取り方」が違うということです。
ですから、もし、何となく自分に自信がないとか、
自分は何かが足りないような気がする、どうも自分はダメな気がする・・・
そんなふうに感じてしまう場合は、
「自分で自分を認める」というステップを最初に踏んでみることをオススメします。
誰かにどう思われているのか?これは、相手に任せておいて、
まず、自分で自分をどう思っているのか?
これを、あなた自身で取り組んでいくのです。

その際、やっぱり、あなた自身の強み、長所、良い面など、
輝いている性質を見ていくのがいいですよね。
あなたはどのくらい、ご自身の良い面について知っていますか?
いくつくらい良い面が浮かんでくるか、ぜひ、実際に書き出してみてください。
by自己維新

本日の心理学・名言2677-6

ひとりひとり与えられた能力が違うのは、
いろんな人を喜ばせるためにバリエーションが必要だからです。
大がかりなことをする人が立派なのではなく、
人をしあわせにするために貢献できる人がすばらしいんですね。
by宇佐美百合子(うさみ・ゆりこ*心理カウンセラー)

あなたが今日する決定はあなたの明日を決める。
そしてあなたは自分のする選択の力を通して、
自分の人生を作っていくのである。
by キャシー・スミス

どうやって他者に貢献しよう。
そう発想することができたなら、
まさに奇跡とよぶべきものが見えてくる。
自分自身が繁栄に向かって進んでいることに気づくのだ。
by ジョン・ドノヴァン

人生は、あなただけに与えられた応用問題。
そして、この問題を解くのは、あなたしかいない。
誰もあなたの代わりにその問題を解いてはくれない。
自分で考えて自分で選ぶからこそ、
あなたは自分の人生を生きたことになる。
他人が考えて他人が選んだのなら、
あなたは自分の人生を生きたことにはならない。
by戸田智弘 -キャリアコンサルタント、教師。

本日の心理学・名言2677-5

劣等感って必要なの?
人間関係をややこしく、ストレスの原因の一つになっているもの、
それは劣等感でしょう。
劣等感を定義しておくと、
「他人に比べて自分が劣っていると感じる不安」です。
ではなぜ、劣等感は人間関係を悪くするのでしょうか?
劣等感の強い人は、人の欠点を見つけて批判したくなるのです。
自分が相手より劣っていると思うと不安なので、
相手の方をおとしめようとする心理状態が働くのです。

しかし、カウンセラーの立場として申し上げれば、
劣等感のない人間などこの世にいません。
むしろ、それを克服しようと、プラスの方向に向かうことによって、
人は素晴らし仕事をなしとげたりするのです。

ですので、自分の劣等感をどうとらえるかが大切なのです。
「ここが他人より劣っている」と思った時、
あえてその劣っていることに挑戦すればいいのです。
もしくは、似たようなことにチャレンジすればいいのです。
そして、「劣っている」という不安が消えるまで努力をする。
劣等感を克服しようとする努力をするうちに、
眠れる能力が掘りおこされということもあります。
あなたが、若くて、負けず嫌いの性格で、
それゆえに強い劣等感をいだいてしまうのならば、
それは、むしろ素晴らしいことを成し遂げる可能性を秘めているといえます。
あなたの劣等感はそのための原動力になると、私は思います。
さて、みなさんは、劣等感をどんなエネルーギーに変えたいですか?
by心のストレッチルーム

本日の心理学・名言2677-4

最初の一歩を踏み出すことがどれほど難しいか。
またそれがどんな小さなスタートであっても、
それが全体に及ぼす意味がいかに大きいか。
そして、いったん踏み出してしまえば、あとはどれほど楽になるか。
byアリストテレス

君ができると、夢見ていることがあるなら、
すぐに始めるがいい。

勇敢な心は
非凡さとパワーと魔力を内に秘めている。

ひたむきに励むだけで、心は熱く燃えてくる。
まず第一歩を踏み出すのだ。そうすれば事は必ずや達成される!
byゲーテ

誰かと巡り会ったとき、
心の中でこう思うことができたら、素晴らしい。
「ああ、深い縁あって、この人と巡り会った。この出会いを通じて、お互いに成長していこう」
そう思うことができたら素晴らしい。
by田坂広志(たさか・ひろし*多摩大学大学院教授)

随所に縁はある。
縁を求めていけば、すべてが自分につらなっていることがわかる。
失敗して叱られてもそれが「縁」と思える人は強い。
by 松下幸之助

本日の心理学・名言2677-3

『組織・社会の中で生き残るコツ』

いつも優秀だと言われている上司、先輩、同僚を尊敬すると
同時に、その能力に嫉妬していた・・・
負けるものかと思って、好きでもないのに、
彼らがやっていることを真似してみた・・・
ある程度は力は付き、ある程度は周りからも認められた。
しかし、いつも二番手で、結局彼らを抜かすことは出来なかった・・・・
どうしたら彼らを追い抜くことができるだろうか?
どうすれば・・・・どうすれば・・・・どうすれば・・・・????

ある時、昔から趣味で勉強していた英語の仕事が舞い込んできた・・・・
私からすればとても簡単な和訳の仕事だったが、
周りの中で私しか出来なかった・・・・・・
そして簡単にやってのけた・・・・
それ以降・・・・英語の仕事は全て私に託された・・・
ちょうど、会社としても貿易に力を入れるときだったので、
私が主導となってプロジェクトを進めることができるようになった・・・
尊敬する彼らが持っている能力はいまだに追い抜くことはできない。
しかし、私にも彼らより優れている能力を持つことが出来たのだ・・・
私は悟った・・・
組織の中で存在価値を出すには、誰もが手を出さない分野に特化すること。
これにより、通常の努力よりも容易に存在価値を出すことができる。
また、これは、個人だけではなく、企業等の全てのものに当てはまることも分かった。
あなたはどう思いますか?

byあなたを成功に導くノウハウ・名言集

本日の心理学・名言2677-2

お陰さまです、お陰さまです。
自分一人の成功より、みんなで喜んだほうが、人生は楽しい。

日常のなかで、「あ~、幸せ」とつぶやくクセ。
忙しいときは、
食事をするのも、お茶を飲むのも、お風呂に入るのも、
なんの感慨ももたなくなりますが、
「幸せ~」とつぶやくだけで、心がこめられて、
深くしっかりと味わおうという気分になるのです。
by有川真由美(ありかわ・まゆみ*作家、写真家)

しあわせを追うことよりも大事なのは、
今のしあわせに気づくこと。
by 小林正観

自分が発している雰囲気やオーラをかえる一番簡単で良い方法は、
「笑顔」です。

第三者に恩返しすることが、
生きることの意味です。

どんなことも、
「順調な試練」だと見方を変えるのです。

人生の90%は、
現実へどう反応するかによって決定される

本日の心理学・名言2677-1

無財の七施(むざいのしちせ)に学びましょう!
1,眼施(げんせ)
優しい目つきですべてに接する
2.和顔施(わがんえつしきせ)
いつも和やかに、おだやかな顔つきをもって人に接する 
3.言辞施(ごんじせ)
ものやさしい言葉を使う
4.身施(しんせ)
自分の体で奉仕
5.心施(しんせ)
思いやりの心をもつ
6. 壮座施(しょうざせ)
座席をゆずる
7.房舎施(ぼうしゃせ)
雨や風をしのぐ所を与える
お金が無くても、地位が無くても、何の持ち合わせが無くとも、
できることはたくさんありますね。
*無財の七施:誰にでもすぐにできる布施にことで、日本で生まれた造語です。

by成功へ名言

本日の心理学・名言2676-4

この世に生まれたことは、一つの奇跡なのです。

すべての問題は、つながりの不足から生じる。
~心理学の格言。

正直に自分の無知を認めることが大切だ。
そうすれば、必ず熱心に教えてくれる人が現れる。
byウォルト・ディズニー(米国のエンターテイナー、実業家)

とにかく、とりかかれば心が燃え上がるし、
続けていれば仕事は完成する。
byゲーテ(ドイツの詩人、小説家、劇作家)

遺伝子の中に“生き甲斐”は組み込まれています。

お陰さまです。お陰さまです。
人に逢ったら、こう言おう。

人は、他者に注目されたり、意識されると元気が出てきます。
「継続こそが力」です。
自分自身のペースを大切にしながら何事も続けてみて下さい。

本日の心理学・名言2676-3

@A:前略
現在、我が社では、新しい中計(3か年計画)を
若手スタッフ中心に作成してもらっています。
こういう計画は、企業経営をする上でとても大切なのです。
ただ、往々にして計画通りにいかないことも多いです。
そんな時に問われるのが、臨機応変な対応力です。
目的地に向かう道が工事で通行止めだったら
違う道を探して、そこを進めばいいんです。
その道しか知らなければ、前に進むことはできません。
日々チャレンジすることが楽しくて、楽しくて仕方なくて
思い通りにいかないことにも、ポジティブに向き合うことが出来れば
夢の中にいるかのような気分で、過ごすことができるでしょう。
どんなことにも、いつでも夢中になって取り組んでいきたいですね!
by本日のレシピ

@B:前略
足るを知るという言葉があります。
今自分がどれだけ恵まれているかに気づくことって大切ですよね。
宝くじで三億円当たった人が、その後で家族みんな不幸になった
なんて話を耳にすることがあります。
本当かどうかは分かりませんが、
お金だけで
人間はしあわせになれないことは事実だと思います。
私たち人間の3つのしあわせ。
「してもらうしあわせ」「できるしあわせ」「してあげるしあわせ」
これら3つを日々感じることができれば、それだけOKですね!
by本日のレシピ

本日の心理学・名言2676-2

成功や豊かな生活を求めるのなら、
どんな事柄でも肯定的に考える習慣を身に付けることです。
byジョセフ・マーフィー

@人間は不幸の数は1から10まで数えたがるが、
幸せの数は数えたがらない。
by三輪明弘

@道を切り開くのものは「自信」と「勇気」だ!
byルーキーズ

人間は二度生まれます。
一度目は母親の胎内から、
もう一度生まれる時は本当の自分に出会い、
人生の目的をしっかり掴んだ時です。

@生きている限り、夢見る力がある限り、
きっと何かが私たちを助けてくれる。
by北の零年

多くの人々に幸せを与えること以上に
気高く素晴らしいのもはない。

人生は手を広げて待っていてはくれない!
自分で夢を掴みとるんだ!
by映画「オーバー・ザ・トップ」

本日の心理学・名言2676-1

コミュニケーションが
上手になりたいという方も多いと思います。
そして、コミュニケーション上手になる1つの方法は、
まずは「自分とのコミュニケーション」を良好にすることです。

なぜなら、自分とのコミュニケーションがうまくいっていないと、
感情が乱れやすかったり、自信がなくなったり、自分を制御できなかったり・・・
すると、思うように自分の力を発揮できず、
相手とも上手にコミュニケーションが取れない、
なんてことになるからです。

あなたがイライラしているとき、
相手の気持ちを察するのは難しいかもしれませんし、
あなたが不安なとき、
落ち着いてコミュニケーションが取れないかもしれません。

ですから、まずはスキルとか知識よりも、
「自分との関係を良好なものにする」
「自分とのコミュニケーションを良好なものにする」
そんなことを目指してみるのもオススメです。

そのためには、自分について、楽しく見つめる練習が重要です。
たとえば、あなたの良い面、強み、長所、成功体験などを
どのくらい知っていますか?
そして、それらを探すとき、
どのくらい楽しい気持ちになれるでしょうか?
もし、あなたの輝きの面をあまり知らないとか、
輝いている面を探そうとすると、
いつも嫌な面が見えてくるという場合は、
楽しく見つめる練習が必要かもしれませんね。

私たちは
「短所をなおす」
「ダメなところを克服する」
「欠点を出さないようにする」
みたいに教わっていることが多いので、
自分の「悪い面」を見ることに慣れてしまっているのです。
その反対の練習が必要なのです。
by自己維新

本日の心理学・名言2675-6

「幸せ」というのは、
自分も他人も大切にできる人間性を身につけてこそ、
実感できるものなのです。
幸せは、見つけるものでもなく、どこかにあるものでもなく、
気づくことなのです。
「すでに幸せだったのだ」と。
「気づく」ための第一歩は、「感謝」です。

今、自分が向いている方が前!
by杏

「これで良い」ってものより、
「これが良い」っていうものを大事にしていきたい。

苦しまなければ喜びはない。
Byカズ

作り笑顔がいつか本当の笑顔になる。
by木の実ナナ

れだけ他人に裏切られても、もう過去の自分を裏切るな!
byこち亀

本日の心理学・名言2675-5

@前略
自分にとって身近に感じないことには、
気持ちが乗ってきません。
私がよく研修の場で参加者の方々に訴える
メッセージのひとつが
「オーナーシップを持ちましょう」というもの。
オーナーシップとは主体性です。

例えば、ある会社に勤めているとします。
実際にその会社を動かしているのは、
社長をはじめとした幹部かもしれません。
でも、そうであっても一人ひとりが「自分が社長だ」という意識で、
仕事に向き合うことが大切だと私は考えています。
そういう意識、つまりオーナーシップを持てば
見える景色が変わってくるからです。
「自分が会社の代表である」
「自分の一挙手一投足ことが多くの人に影響を与える」
そう考えていれば、自ずと日々の行動も変わってきます。
全てのことが自分自身に関わっているんだという
意識を持ち続けたいですね!
by本日のレシピ

本日の心理学・名言2675-4

幸せは、財産、地位、職業などで決まるものではない。
その人が何を幸福と考え、不幸として考えるかで決まるのだ。
byトーマス・エジソン(発明家)

「与えられた仕事が面白くない」と言う人がいます。
仕事は、最初しぼんだ状態で渡されます。
だらしない、ベローンとした状態です。
それをふくらませるのは、自分自身です。
ふくらんだ状態の風船をもらったら、逆につまらないのです。
仕事を自分の息でふくらませることが、面白いことなのです。
by中谷彰宏(なかたに・あきひろ*作家)

「気遣い」というのは、ご機嫌取りのことではありません。
相手から嫌われたくなくて奴隷になることでもありません。
見返りを期待しない無償の愛が気遣いなのです。
気遣いとは、相手の心の痛みをおもんばかる、思いやりのことです。
by作者不詳

忘れてはいけない。
幸せはあなたが何者であるか、
あるいは、何を持っているかによって決まるのではない。
何を考えるかによって決まるのだ。
by デール・カーネギー

本日の心理学・名言2675-3

@A:前略
どんな人と一緒に過ごすかで、
私たちがどのような人間になるかは決まります。
「この人と一緒にいたい」と思われるような人間になるか
「この人とは一緒にいたくない」と思われるような人間になるか
自分が逆の立場だったら、答えは明白ですよね。

リーダーとは「導く人」と思われがちですが
実際のところは
「ついていきたいと思われる人」のことだと思います。
今自分が歩いている道が、
ついていきたいと思われる道なのかどうか
常に謙虚に振り返っていきたいですね!
by本日のレシピ

@B:前略
過去に起こったことを幾ら後悔しても、
その出来事を変えることは出来ません。
自分にコントロールできないことに
エネルギーを使うのは全く生産的ではありませんよね。
自分にコントロールできるのは・・・
今、目の前にあることのみ。
つまり、今この瞬間だけです。
その「今」に自分にできる精一杯をやっていきたいですね!
by本日のレシピ

本日の心理学・名言2675-2

限界を口にすれば、
それは自分の限界になってしまうのです。

人生は貴重で非凡なものなのです。
その事実を意識にとめれば、
何の変哲もないようなことが新しい意味をおびてくるのです。

ほんの1分でいいから、
定期的に「いちばん大切ことは何か?」と自問するようになれば、
自分が定めた目標と摩擦するような選択をしていると気づくでしょう。

頑張ることが大切なのではなく、
頑張っている「何か」があると、「人生」が楽しくなります。

他人の短所ばかり見ていると、
成長はストップします。

短所をみないで、
長所をよく見つめましょう。

あなたらしく生きてこそ、
あなた自身を最高に輝かせることができるのです。

本日の心理学・名言2675-1

仕事をすることで、どんな喜びを得ていますか?
仕事は、私たちの人生の大切な時間を使ってやっていることです。
ですから、単に「お金を得るため」だけにやっているだけでは、
あまり面白い時間の使い方にならないかもしれません。

たとえば、
仕事を通して「人間性やスキルなどを向上させる」ということも
同時にできるとしたらどうでしょうか?
あなたの仕事では、どんなスキルが身につきますか?
その仕事上の体験は、ほかにどんなところで役立ちそうですか?
仕事を通して「誰かの喜びにつながる」と実感できるとしたら、
やはり、仕事への意欲も変わってきますよね。

あなたの仕事は、世の中や誰かにどんな好影響をもたらしますか?
仕事が「大切な人間関係」を広げたり深めたりすることに役立つとしたら、
それもいいですよね。
仕事を通して、どんな人間関係が育っていますか?
どうも今の仕事では、
成長につながっていないとか、
誰かの役に立っていると感じられないなどという場合は、
理想の仕事について考えてみると良いでしょう。
#あなたはどんな人間性やスキルの身につく仕事をしたいですか?
#あなたは世の中やどんな人の喜びにつながる仕事をしたいですか?
#あなたはどんな人たちと一緒に働き、どんな関係を築きたいですか?
仕事は人生の大切な一部。
それならば、自分や仕事としっかり向き合って、
自主的に育てていくことをオススメします。
by自己維新

本日の心理学・名言2674-6

自分がどんなに努力しても、
すぐに結果が出るとは限らない。
結果にこだわりすぎると安全な道を選び、
進歩は止まってしまう。
by藤沢秀行(日本の囲碁棋士)

大きな幸せを手に入れようと、
立ち向かっていくことももちろん大切なことだとは思います。
しかし、小さな幸せでも満足できる感性を持つ人こそ、
より大きな幸せを手に入れられる
未曾有の才能がある人なのではないかと
思ったりもしています。
by中村文昭(なかむら・ふみあき*有限会社クロフネカンパニー 代表取締役)

見事な人生を生きた人たちは例外なく、
「物事を前向きに考える」
「感謝の心を忘れない」
「愚痴をこぼさない」
「明るく謙虚である」
という方向に、自分の心を鍛え続けてきた人たちである。
by月刊「致知」2002年7月号

人の嫌がることを、いそいそと果たす。
わがままを捨てて勤めきり、つくしきる。
そうして人を喜ばせる。
これが”われに勝つ”こと。
by常岡一郎(修養団体「中心社」創設者)

本日の心理学・名言2674-5

@A:楽しい未来の予定づくりや、
将来の可能性を共に広げていく仲間づくりなどは、
本当に楽しいことですね。
あなたの得意なこと、好きなこと、
やっていてワクワクするものは何ですか?
最高の人生とか、最高の自分の意味は、人それぞれだと思いますし、
すぐに答えが見つかるものではないかもしれません。
ですが、その大きなヒントは、
日常の中から、日頃の自分を観察することで、
いろいろと見えてくるでしょう。

たとえば、普段気づく性格・個性、
備わっている能力や発揮したい才能、
日頃から大切にしていること、
やっていて楽しいこと、
信頼できる人間関係、ワクワクする予定、
使命・役割に感じること、心が動く体験など、
好きなこと、楽しいこと、得意なこと、
心に強く影響することを丁寧に見てみると、
あなたの土台のようなものが見えてくるでしょう。

反対に、苦手・短所に感じること、
身につけたいけれど身についていると感じられない能力、
絶対にやりたくないこと、やっていて苦痛を感じること、
望まない人間関係、つまらない予定、
絶対に破りたくないルール、絶対に許せないことなど、
一見ネガティブに感じられるようなことからも、
それを裏返すことで、大切なヒントがたくさん発見できるものです。
今日は、あなたの得意なこと、
得意になりたいことを発見してみるのはいかがでしょうか。
by【自己維新】

@B:前略
「仕事が中々見つからない」なんて声を聞きますよね。
でも、それは真実ではなく
「自分が希望するような条件に合致する仕事が中々見つからない」
というのが本当のところでしょう。

実際、妻の仕事探しもそういうことが多くありました。
確かに、条件ってすごく大事です。
でも、本当の意味でモチベーションに繋がるのは、
仕事のやりがいだったり、面白さのほうだと思います。
では、このやりがいとか仕事の面白さってどうすれば分かるのか・・・
答えは簡単、やってみなければ分からないんです。

ということは、
どんな仕事でもまずやってみることが大事なんですね。
妻の仕事も彼女にとっては初体験ですが、
私はチャレンジしてみたらと伝えました。
条件も悪くないので、
やってみるうちに面白くなってくれば尚いいと思います。
by本日のレシピ

本日の心理学・名言2674-4

やったことは、例え失敗しても、
20年後には、笑い話にできる。
しかし、やらなかったことは、
20年後には、後悔するだけだ。
byマーク・トウェイン(アメリカの作家)

人間というものは信じた自分になることが多い。
もし、自分にはそんなことはできないと思ってしまうと、
それで本当にできなくなってしまう。
しかし、もしできると信じたならば、
それをなし遂げる力を得ることができるのです。
byマハトマ・ガンディー(インドの政治指導者)

やってしまった後悔はだんだん小さくなるけど、
やらなかった後悔はだんだん大きくなる。
by 林 真理子

もしかしたら、
できる事とできない事との差は天地雲泥の差ではなく、
できると思うか、できないと思うかだけではないだろうか。
by 宇野千代

本日の心理学・名言2674-3

スタートしたからといって、
別に猛ダッシュで
走り出さないといけないわけではありませんが、
「走りたくなる」
という人もいると思います。
早歩きで進んで行きたい人は、
早歩きで良いと思いますし、
ゆっくりじっくり景色を楽しみながら
歩みたいという場合は、それで良いのです。

誰かが走っているからといって、
自分も「走らなければならない」
と考える必要はないですし、
多くの人が、どんどん先に進んでいるからと行って、
自分も「急がなければいけない」
というわけではないのです。

重要なのは、
自分が本当に目指したい理想を持ち、
そこに向けて、今を思いっきり楽しむことです。

その楽しみ方は、
走っても、歩いても、スキップでもいいわけですし、
今の場所で一度腰を下ろして、
周りの景色を存分に味わってもいいのです。
周りと比較したり、
世間のスピードに合わせたりする必要はないですし、
「~すべき」という基準はないのです。
あなたの目指したい方向に向けて、
最高の自分として、毎日を楽しく進んでいきましょう!

by【自己維新】

本日の心理学・名言2674-2

誉められた時、あなたは元気になります。
あなたに対するひどい発言はあなたを滅入らせます。
ですから、他人の良いところを見るようにしましょう。
それが自分のためにもなるのです。
今よりも、もう少し人に親切にしましょう。
人を誉めてあげましょう。
にっこりしましょう。
すると、よいことが返ってきます。
byエリ・デビッドソン(自己啓発コーチ)

「己の長を以って人の短をあらわすなかれ」
人は往々にして、
自分の長所を標準として他人の短所を責めがちなんだ。
by久保田 美文 氏

常にポジティブに考えようとすることが、
Positive Thinking ではない。
ネガティブなことに遭遇したときに、
ポジティブに「変換」できることこそが本当の Positive Thinking だ。
by遠藤 功(えんどう・いさお*早稲田大学商学学術院教授)

大切なのは、「何を見出したか」ではなく、
都合の悪い状況に直面したとき、
そこから目を逸らすのではなく、じっと見据えて、
そのネガティブな状況の中から、
ポジティブな何かを発見しようとする努力する姿勢なのです。
by 石井裕之

本日の心理学・名言2674-1

『自分のための時間を作る』
あなたには恐らく色々な役割があるでしょう。
社会人、夫・妻、学生、会社員、社長、主婦、親、子供、友人・・・・・
それぞれの役割をこなすことだけでもとても忙しいと思います。
また、世間では、「親を大切にしよう」「子供の面倒はしっかり見よう」
「社会人として恥ずかしくない行動をしよう」「友人とは仲良くしよう」
等とあなたの役割に対して色々と求められます。
この役割の中に『自分』という役割を追加できないでしょうか?
つまり、自分のためだけの時間を確保するということです。
自分を大切にし、自分とコミュニケーションを取り、
自分の夢について考え、自分を愛したりする時間です。

1日30分でも、1週間に30分でも構いません。
あなた一人だけの、あたなの為だけの時間。この時間を持つだけで、
・あなたが生きている意味がわかる
・あなたのやりたいことを再認識できる
・あなたの自分に対する自信が増加する
・あなたの自分に対する愛の増加する
等いったメリットがとても多くあります。

それが『自分』以外の役割になったときにも、
必ずプラスに働くはずです。
成功者の多くも自分のための時間を持っております。

by【成功へノウハウ】

 

本日の心理学・名言2673-6

過去を悔やまず、明日を憂えず、今日一日明るく生きる。
by 藤田敏光

人間は万能の神でも仏でもないのですから、
人を完全に理解することもできないし、
良かれと思ったことで人を傷つけることもあります。
そういう繰り返しの中で、
人は何かに許されて生きているのです。
by瀬戸内寂聴(せとうち・ じゃくちょう*僧侶・小説家)

いくら自分に完璧を求めても、
完璧な人間なんてどこにもいない。
結局、自分や他人の失敗から学んでいくしかないんだ。
by アイルトン・セナ

楽しまない、というのは良くないことだ。
辛いことからいったん目をそむけてでも、
今をちゃんと楽しむべきだ。
たとえば、家庭の中に楽しまない人がたった一人いるだけで、
誰かが鬱々としているだけで、
家庭はどんよりと暗く、不快な場所になってしまう。
グループや組織も同じようなものだ。
できるだけ幸福に生きよう。
そのためにも、とりあえず今を楽しもう。
率直に笑い、この瞬間を全身で楽しんでいこう。
byフリードリヒ・ニーチェ(ドイツの哲学者)

人の能力というものは、
褒められることを栄養分として育っていくところが確実にあるのだ。
by 中村紘子

本日の心理学・名言2673-5

長所・強み・才能などを
発見するワークをやることがあります。

ただ、最初は、長所などを発見することが
難しく感じられる人も多いものです。
その理由の1つは、
長所などは「自然」に発揮しているものだからです。
「自然に発揮できる」とは、とてもいい響きなのですが、
無意識なため、自分の心と体の状態が悪いと、
自然に力が発揮できなくなる、なんてこともあります。

持っているものを磨き、伸ばし、活かすためには、
持っているものに「気づく」「意識する」ことがポイントなのですね。

自分の長所や才能などが、今わからないとしても、
それは「存在していない」わけではありません。
単に「気づいていない」だけなのですね。
ですから、まだ気づいていないとしたら、
これから発見し、
理想の成果をどんどん生み出していくチャンスとも言えます。
もし、長所などを知っているのにうまくいっていないとしたら、
うまくいくトレーニング方法を知り、
新しい実践を試すチャンスと言えますし、
すでに長所をうまく活用しているとしたら、
今度は、誰かの長所を発見するお手伝いをするのも良いかもしれませんね。
by【自己維新】

本日の心理学・名言2673-4

人に喜ばれるようになってみると、
「人のため」と思っていたことが、
実は自分が一番うれしい、
自分のためになっていることがわかります。
「人の為」と書いて「偽り」。
自分がイヤで仕方ないのに、
人のために苦しんでやっているのは「偽り」なのです。
by小林正観(こばやし・せいかん*著述作家)

何か商売をするときに、
これは人のためにもなる、
自分のためにもなる、
そして社会のためにもなるというものは、
絶対成功します。
by 斎藤一人

敵か、それとも味方か。
私が攻撃すれば、敵になる。
私がなんの恐れもいだかず、
微笑してみせれば味方になる。
by アラン

「これから何をやりたいか」ではなく
「今何をやりたいか」だ。
先のことばかりを心配している人は、
今を生きていません。
あなたは、今を生きていますか。
今を楽しんでいますか。
by中谷彰宏(なかたに・あきひろ*作家)

本日の心理学・名言2673-3

しあわせに理想を叶えていくために、
「自分の世界観」を広げていくことがオススメです。
悩み続けてしまう理由は、
今までの世界観で「できる・できない」を考えていたり、
「~しなければならない」「~すべきではない」と決めつけて、
行動を制限してしまったり、
そんな「今までの自分」にとらわれているケースが多いものです。

そこで、そんな自分の壁を崩すためにも、
たとえば、
#普段接点のないタイプの人と接する機会をつくる
#いつもとは異なるタイプの本を読んでみる
#普段行かない場所に行ってみる
#今まで無理だと決めていたことを「計画」「実行」してみる
など、普段とは異なるパターンを日常に取り入れてみると良いでしょう。

想像は自由です。
ですが、想像が現実をつくっていきます。
その想像が、あまり好ましいものではないとか、退屈なものならば、
現実も、同じようになってしまいます。
その想像が、心から手に入れたい状態だとか、
自分の気持ちに寄り添うものならば、
やはり、現実もその方向に向かって行くことでしょう。

自分の世界観を広げ、さらに充実したものにしていくためにも、
「今までの常識」を崩して、「新しい常識」を育ててみましょう!

by【自己維新】

本日の心理学・名言2673-2

有能な者は行動するが、無能な者は講釈ばかりする
*講釈:物事の意義・価値などをもったいぶって説明すること。
by バーナード・ショー

人と人とがこうして出逢うということに、マジックはかなわない。
?どうしてこの人と出逢ったんだろう?という謎…
超魔術を遥かにしのぐ不思議な出来事で、
何か一つ狂ったら(出逢いは)無いんですよね。
だからこの出逢いからまた
人生のマジックショー?が面白くなっていく。
by Mr.マリック(超魔術師)

ただ傍観して、不平を言っていてはいけません。
あなた方は「誰か」が行動を起こすのを待っているのでしょうか。
行動を起こさなければならないのは、まさに、あなた方自身なのです。
byワンガリ・マータイ(ケニアの環境副大臣)

必要なのは勇気ではなく覚悟。
決めてしまえば全て動き始める。
by高橋歩(たかはし・あゆむ*実業家、随筆家)

始まりはいつも一人の小さな覚悟です。
by 永松茂久

本日の心理学・名言2673-1

理想に向けての実践を、どのくらい楽しんでいますか?
「こんなに努力しているに、なぜうまくいかないのだろう?」
そう感じるとしたら、
理想や日々の実践について見直すチャンスです。

努力自体が重要なのではなく、
#楽しんで取り組めているかどうか?
#自分が大切に感じていることを素直にできているかどうか?
#理想に向かっているかどうか?
などが重要な気がします。

幸せに理想を叶えている人たちは、
努力しているように見えます。
ただ、本人たちは、努力しているというよりも、
「これをやるのが好きなんです」
「これが私の歩みたい道なんです」
「努力ではなく、ただやりたいことをやっているだけですよ」
そんなふうに語ります。

楽しんで取り組んでいるので、うまくいく可能性が高いですし、
うまくいっていないときも、自分や誰かのせいにはしません。
好きな道、大切な道を歩んでいると感じているため、
自ら工夫を重ねていくことができるのですね。
周りから見ると努力であっても、
自分では楽しんでいるだけだし、工夫したい気持ちが湧いてくる。
だから、どんどん行動できるし、改善できる。

そんな流れをつくると、
さらに満足度の高い日常になっていきそうですね。

by【自己維新】

本日の心理学・名言2672-6

年を重ねただけでは人は老いない。
理想を失うとき初めて老いる。
by サムエル・ウルマン

多少能力は劣っていても、
真剣な人間のほうが最後の勝利者となる。
by森信三(哲学者/教育者)

どんなに好きでも最後は別れるんです。
どちらかが先に死にます。
人に逢うということは必ず別れるということです。
別れるために逢うんです。
だから逢った人が大切なのです。
by瀬戸内寂聴(せとうち・ じゃくちょう*僧侶・小説家)

積極的に肯定的に生きている人は、
やっぱり、毎日が華やぎ、いいことが起こっていく。
by 森瑶子

焦らない。でも、あきらめない。
by斎藤茂太(日本の精神科医、随筆家)

本日の心理学・名言2672-5

周りから見たらうまくいっているし、
実際に成果が出ているのに、
本人は全然楽しめていない。
そんなケースもあるものです。

逆に、まだ成果を出していない段階でも、
本人は楽しみながら、意欲的に成長に向けて行動している。
そんなケースもありますよね。

周りから見てどうか?
成果が出ているかどうか?
これらは、喜びや幸せに影響を与えるかもしれませんが、
決定的な影響を与えているわけではないのでしょうね。

周りの評価を気にし過ぎて、周りの期待に添いすぎて、
本当にやりたいことを忘れてしまう。
これでは、周りから好評価されていても、
不安やプレッシャーばかりかもしれません。

成果ばかりを気にし過ぎて、
良心に反することをしたり、
その場を楽しめなかったりする。
これでは、仮に成果を手にしても、
心から喜べないかもしれません。

周りの期待に応えようとすることや、
成果を出そうとすることは、
大切なことの1つです。

ただ、そこに偏り過ぎると、
自分の期待に反し、
その場を楽しむことから遠ざかってしまうかもしれないのです。

これを機会に、
誰の期待に影響を受けているのか、
周りからのどんな評価に影響を受けているのか、
その場をどのくらい楽しめているか、
大切にしたい考え方にどのくらい一致して取り組んでいるのか、
などを再度見直してみるのはいかがでしょうか。
by【自己維新】

本日の心理学・名言2672-4

人の道を守らない人間、
親を大事にしない人間、
恩ある人に砂をかける人間に、
運はついてこない。
by樋口武男(大和ハウス工業会長)

多くの方との素晴らしい出会いがあり、
その厚意と善意に満ちたアドバイスがあることに気づき、
不平不満を言うよりは、「感謝」をしようと思い始めてから、
私の運命が大きく好転していった。
*厚意(こうい):おもいやりのある心
by稲盛和夫(いなもりかずお*京セラ・KDDI創業者)

幸せになればなるほど、小さな幸せを喜べる。
「幸せ見つけ」の名人が、
小さな花にも感激するし、小さな喜びにも感激する。
今日は、こんな小さな幸せに気づけた。
本当に、自分にありがとう!
by 斎藤一人

地位を極めたい人は、地位を極めた後ガクッと老いる。
道を究めたいという人は、永遠に老いない。
by上甲 晃(じょうこう・あきら*志ネットワーク代表)

本日の心理学・名言2672-3

『人を動かす』

部下・後輩を動かすために、今まで叱咤・激励してきた・・・
しかし、彼らは期待するほどの成果をなかなか出さなかった・・・
「彼らの努力が足りないからだ・・・」
「叱咤・激励が足りないのだ・・」
「もっと課題を与えないとダメだ・・・」と考え、
更に強化してみた・・・・
でも・・・・成果は挙がらなかった・・・・
何故?何故?何故?
ずっと悩み続けていた・・・・・
ある時、部下・後輩に
「怒られるから言われたことをただやっている。
怖いからやっている。たぶん評価されてない・・・」
と言われているのを聞いた・・・
目からウロコが落ちた瞬間だった・・・・
彼らが悪いのではない・・・・
自分が悪いんだと気が付いた瞬間でもあった・・・
今まで、自分が叱咤・激励しないと、彼らはサボる。
叱咤・激励しないと自分では成長できない。
叱咤・激励するのが自分の役目だ、と確信していた・・・・
しかし、圧倒的に欠けているものがあった・・・
それは・・・彼らへの【期待】だった・・・
正直、自分は今まで、彼らのことを信用していないし、
能力も劣ると思っていた・・・・
そして【期待】など全くしていなかった・・・
彼らは、自分のそうした思いを敏感に感じ取っていたのだ・・・
もし自分が上司・先輩にそのような態度を取られたら、
同様にモチベーションも上がらないだろう。
これからは、彼らにまず【期待】しよう!!
上記のことは【ピグマリオン効果】といい、
自分が相手に期待すれば、相手はそれに応えようとする現象です。
また、実証されている効果でもあります。
人を動かしたい方、是非参考にしてくださいね。

本日の心理学・名言2672-2-2

感謝の波長を有している人には、
それに同調して
イヤでも感謝したくなるようなことが次々と生起してくる。
by 塩谷信男

頭のいい人は批評家に徹するが、行為の人にはなりにくい。
すべての行為には危険が伴うからである。
by寺田寅彦(物理学者)
実際に行動して体験することで、
その経験を自分の財産にしていこう。
自分でやらずに批判ばかりしていても、
その人の人間的魅力が増すわけではない。
結果はどうであれ、
実際にやった人と、やらずに批判する人では大きな違いがある。

人生を振り返ってみると、
相当な壁があった、困難があった、でもやめなかった。
ですからすべて「やっておいてよかった」というのが私の人生。
by鍵山秀三郎(日本を美しくする会相談役)

人としてこの世に生まれて一番大切なことは、
人に好かれる人間になることだよ。
by中村天風(日本初のヨーガ行者、天風会の創始者)

本日の心理学・名言2672-2-1

遠くまで飛ぶために、少しバックして助走をつける。
最高のコンディションで走るために、ゆっくり休息を取る。
バックすることも、休息することも、
より良い前進のためには大切なことなのですね。

どうしても、前進することだけに意識が向きがちですが、
より良い前進のためには、
バックすることも、休息することも素晴らしい選択肢なのです!
最近疲れて前に進めないなぁ・・・
そんなときは、休息することを思いっきり楽しんでみるのも良いでしょう。
前に進もうといろいろとやっているのに、どうもうまくいかない・・・
そんなときは、助走をつけるために、
バックすることを心掛けてみるのも良いかもしれません。

前進も、寄り道も、後ろに進むのも、停滞してしまうことも、
すべてを楽しみながら理想を叶えていくのも良さそうですね。

本日の心理学・名言2672-2

花は一瞬にして咲かない。
大木も一瞬にして大きくはならない。
一日一夜の積み重ねの上に
その栄光を示すのである。
by 坂村 真民

人間の可能性の限界は、
その人の空想力の限界である。
by飯田亮(セコム創業者)
自分がどうなりたいのか、
限界をつくらずにイメージを広げて考えてみよう。
イメージしていることが小さければ、
それ以上のことができる可能性も低くなる。
自分が進む方向のイメージを広げて、
期待できる未来を創造していこう。

人は高い目標があるほど頑張ろうと努力する。
低い目標では努力しない。
by柳井正(ファーストリテイリングCEO)
厳しく難しいと思える目標を目指すことで、
自分を更に高めていこう。
負荷のかかることをしなければ、
簡単にできることだけしていても伸びない。
目標に向かって必死になれる状態は、
成長プロセスで大切になってくる。

短い時間でも瞑目し、縁ある人たちの顔を思い浮かべて
その幸せを祈ってみられてはどうでしょう。
いつしか心が穏やかになり、
幸福感に満たされるはずです
*瞑目:目を閉じること
by鈴木秀子(文学博士)

本日の心理学・名言2672-1

相手とコミュニケーションをしていて、
仮に相手が「怒り」の感情になったとき、
どのように考えることが多いですか?
たとえば、
「なぜ私が怒られるのだろう?」
「私の何が悪いのだろう?」と考えることもできますし、
「私はどのように対応すると良いだろうか?」
と考えることもできます。
これらは自分視点的な考え方と言えるかもしれません。
一方で、
「相手は何に対して怒っているのだろう?」と考えたり、
「相手は一体どうしたいのだろう?」と考えたりすることもできます。
これらは相手視点で考えていると言えそうですね。

どちらの視点で考えても自由ですし、
どちらの視点で考えても、
理想のコミュニケーションに展開していくことができるでしょう。
ここでのポイントは、
現在の考え方や方法が、
理想のコミュニケーションにつながっているかどうかということと、
仮に、理想とは異なる場合、
どのように考えて取り組むと、
理想的なコミュニケーションになるのかを試してみることです。
最高のコミュニケーションに
「決まった方法」があるわけではありません。
うまくいっていないと感じるときに「豊富な選択肢を試せる」ことが、
楽しく柔軟なコミュニケーションをしていくコツだと言えるでしょう。

本日の心理学・名言2671-6

あなたの能力に限界を加えるものは、
他ならぬ あなた自身の思い込みなのです。
by ナポレオン・ヒル

自分自身を裏切らない努力の姿勢が
未来の結果として現れてくる。
by羽生善治(日本の将棋棋士、十九世名人)

人生の質は、
コミュニケーションの質である。
byアンソニー・ロビンズ(米国の自己啓発作家、コーチ、講演家)

止まりさえしなければ、
どんなにゆっくりでも進めばよい。
by孔子(中国の思想家、儒家の始祖)

わたしたちがみんなで、
小さい礼儀作法に気をつけたら、
この人生はもっと暮らしやすくなるだろう。
byチャップリン 氏

私たちの生きているこの世で
起きることにはすべて原因がある、

これが「因」です。
起こった結果が「果」です。
因果応報というように、
必ず結果は来るのです。
by瀬戸内寂聴(せとうち・ じゃくちょう*僧侶・小説家)

本日の心理学・名言2671-5

『人に好かれる3原則』
職場、コミュニティー等の中で、
人に好かれる人、普通の人、人に嫌われる人の3種類がおります。
多くの人が「人に好かれる」種類に
入りたいと思っているはずです。

しかし、入れる人と入れない人がいることも事実です。
恐らくあなたもそう思っているのではないでしょうか?
では、人に好かれる人とそうでない人は何が違うのでしょうか?
私が思う「人に好かれる人」の特徴は、
#「おはようございます」を誰に対しても言う
#上下関係関係無しに「ありがとう」を言う
#人に話すときはまず「結論から」言うです。

これだけ?と思うかもしれません。
これを出来るだけでもかなり結果は違ってきます。

%実際あなたは誰に対してもできてますでしょうか?
%偉い人だけに挨拶・お礼を言ってないでしょうか?
%部下・子供に対してもきちんと言えているでしょうか?
%話すときは相手の知りたい結論をまず言っておりますでしょうか?
上記3つをするだけでもかなり大変なはずです。

しかし、やれば効果が出るのは多くの場合で証明されております。
是非とも試してみてください。

本日の心理学・名言2671-4

人間というものは、
楽な環境に身を置いている間は決して成長しません。
自分の能力を遙かに超えることを求められる環境に身を置いた時に、
初めて人間は成長していく。
by鍵山秀三郎(かぎやま・ひでさぶろう*イエローハット創業者)

つらい道と楽な道がある場合、
やはりつらいほうを選んだ方が、
よっぽど面白いものができるということを学んだ。
by 浅野忠信

自分がその仕事に就いたら一所懸命でやらなきゃ。
その仕事に負けんように、なにくそ、という気持を持って努力しなきゃ。
そしたらいつか必ず楽しくなりますよ。
by小野二郎(すきばやし次郎主人/鮨職人)

一日一日をどういう心構えで過ごしたか。
人生は、その積み重ねのとおりに創り上げられていく。
by鍵山秀三郎(かぎやま・ひでさぶろう*イエローハット創業者)

本日の心理学・名言2671-3

あなたが前進できる感情には、
どのようなものがありましたか?
ワクワク、やる気、自信、喜びなどでしょうか。
決意した状態、夢中な状態、集中した状態がポイントでしょうか。

前進するためには、
いわゆる「ネガティブ」と呼ばれる感情であっても、
活用することができます。

たとえば、「不安」を感じて前に進めない・・・
ということもあるかもしれませんが、
「不安」を前進するきっかけにしても良いのです。
たとえば、不安とは、自分の力ではどうにもできないことが
起こったらどうしよう・・・
みたいな思いも含まれていますので、
「今のうちに、大切なことを学んだり、自分を磨いたり、
仲間との信頼を深めていこう」と、
必要な準備をするきっかけにしてしまうのです。
ネガティブだと感じられる感情だからこそ、
新しい前進のきっかけになる。
ある感情はすべて活用してしまおう!
そのように考えると、どの感情も前進のきっかけになりそうですね。

すべて味方にしてしまう。
そんなふうに考えてみるのはいかがでしょうか。

by【自己維新】

本日の心理学・名言2671-2

人間は、尊敬する人をもつと
「ぶれない」「迷わない」
生き方をすることができるようになります。
by 鍵山秀三郎

向き不向きより前向き。
自分はできると信じること、あきらめないこと、やり 続けること。
by 朝倉千恵子

理想を語ることは簡単だが、自ら実践するのは難しい。
だからこそ、とにかく、 どんな時でも、
ベストを尽くして生きなければならない。
その結果、うまくいく時もあれば、そうでない時もある。
間違いを犯すこともあるだろう。
でも、少なくとも、自分自身に対しては誠実に、
そして、自らの描いた夢に向かって精一杯生きていくことだ。
byアイルトン・セナ(元F1ドライバー)

諦めない限り失敗は存在しない。
by足達大和(ナポレオン・ヒルの伝道者)

私が人生で学んだことは、
自分が今もっている力を全部使えということです。
byスティーブン・ホーキング(ブラックホール研究の第一人者)

本日の心理学・名言2671-1

自信があるからこそ、できることもあれば、
自信がないからこそ、心掛けてできることがある。
そんなふうに、自信があってもなくても、
その状態を活用してみるのもオススメです。

また、自信以外にも意識を
向けてみるのも良いでしょう。
あなたが今まで何かに取り組めたときや、
何かを成し遂げたとき、
どんな気持ちで前進していましたか?

たとえば、
自信はなかったけれど
「もうやるしかない!」
という思いで実践した。
楽しかったので自然に継続できていた。
どんどん身についていくのが面白かったのでやっていた。
不安だったけれどやっていたらだんだんワクワクしてきた。
そんな決意の思い、楽しい、面白い、ワクワクなど、
別の前進できる感情もあるものです。
今日は、あなたが行動できるときの感情を
振り返ってみてはいかがでしょうか。

本日の心理学・名言2670-6

あなたの夢は何か、
あなたの目的とするものは何か、
それさえしっかり持っているならば、
必ずや道は開かれるだろう。
by マハトマ・ガンジー

人生、良いことも悪いことも半分半分です。
悪いことがあっても
パッと切り替えて、
光が射すほうに転換できるようになると、
器が大きくなり、
太陽のように人に明るさと良い影響を
与えられるようになります。
by塩沼亮潤(大峯千日回峰行満行者/慈眼寺住職)

あの人みたいに、○○したいなぁ。
そう感じてからの、徹底的な研究と行動。
その「徹底的」の度合いが、
人生を決めるのだ。
by高橋歩(たかはし・あゆむ*実業家、随筆家)

どこに行っても逃げて歩いていたなら、
自信は失われるばかりです。
byエレノア・ルーズベルト(米国のファーストレディ、人権活動家)

本日の心理学・名言2670-5

「自信がないから、目標を実現できない」
そんな考え方もできますが、
自信がないからこそ教わったことを素直にやってみる
自信がないからこそ準備を一生懸命にやる
自信がないからこそ念入りにトレーニングする
そのようなこともできそうです。

自信は大切。
ですが、自信がないなら、
その状態を活かした取り組み方をすればいいのです。
それに、今自信がないなら、
これから自信を育てていくプロセスを
楽しむこともできます。
自信がないからこそ、何ができると思いますか?
普段と比べて「自信がある」と感じられるのは、
どのようなときですか?

ぜひ、あなたの考える「自信」と
向き合ってみてください。

本日の心理学・名言2670-4

ステップ・バイ・ステップ。
どんなことでも、
何かを達成する場合にとるべき方法はただひとつ、
一歩ずつ着実に立ち向かうことだ。
これ以外に方法はない。
byマイケル・ジョーダン(米国のバスケットボール選手)

人としてこの世に生まれて一番大切なことは、
人に好かれる人間になることだよ。
by中村天風(なかむら・てんぷう*天風会創設者)

人から応援されると、
それは成功に近づくパワーになります。
成功の秘訣は
「好かれる人になること」です。
by 船井幸雄

道は、心を定めて希望をもって歩む時、開かれる。
by松下幸之助(松下電器産業創業者/経営の神様)

人生とは常に挫折と挑戦の繰り返しです。
上手でも下手でも
精一杯させていただくというところに必ず道は開けます。
by塩沼亮潤(しおぬま・りょうじゅん*僧侶)