自信は一朝一夕につくものでは、ありません。
思考が変われば、言葉が変わる
言葉が変われば、行動が変わる
行動が変われば、習慣が変わる
習慣が変われば、人格が変わる
人格が変われば、運命を変わる
というからくりを理解しなければなりません。
@自分にはできないかも知れないという恐れに
真正面から立ち向かうたびに、
あなたは強さと自信と経験を勝ち取るのです。
だから、できないと思うことに挑戦してごらんなさい。
byエレノア・ルーズベルト(アメリカ合衆国大統領フランクリン・ルーズベルトの夫人)
@自分という小さな存在が、
誰かたった一人の人でもいい、
その人の心に温かな火を灯すようなものになれたとしたら、
それはどんなに有難く、幸せで、自信をもつことだろうか。
by 瀬戸内寂聴
@土台作り~形から入る
感情が行動に現れるように、
行動が逆に感情を変えていくことがあります。
自信のない人は、視線が下を向き、
歩き方も力がないのではないでしょうか。
ですから、空を見たり、星を見たりして、
視線を上に上げる練習をして下さい。
また、座っている時、歩いている時に意識して背筋を伸ばして下さい。
そうすると、自然と心が前向きになり自信をつける土台が出来ます。
@小さな成功(達成感)の積み重ねを利用する
1:達成可能な目標を設定します
2:当然ながら達成されますが、
その時に子供のように大げさに思えるぐらいに喜ぶのです。
この方式をやることで、
次の目標に対するモチベーションが高まるのです。
徐々に目標の難易度を上げていき、
子供のように大げさに思えるぐらいに喜ぶことを繰り返すことによって、
自然に自信がついてきます。
自信は小さな成功体験の積み重ねからもたらされるものだからです。
もっと具体的には後述のセルフイメージを高める方法の中で紹介されています。
@「であるか」のようにふるまう技法
これは、感情と行動が双方向性を持っていることを利用するものです。
双方向性を利用するとは、普通は感情→行動となるところを、
行動→感情にするということです。
わかりやすく言えば、行動を起こすことによって、
自然とその行動にふさわしい感情が出てくるというものですが、
例を挙げますと、気分が落ち込んでいる時に、
テンポのいい音楽を聞きながら、なんとなく体を動かしてみる~
そうしてしばらく経つと「あれ?」
と思うほどゆっくりと楽しくなってくるというものです。
バンザイして飛び跳ねながら「私は、落ち込んでいる」
と叫ぶことが難しいのも、行動と感情の双方向性のためなのです。
自信がないという状態はネガティブな感情があるということです。
そこで、自分の理想(自信にあふれている)と
重なるところが多い人物をイメージします。
(理想の知人、理想の有名人、理想の歴史上の人物、
想像上の人物など)
それから、その理想の人の行動パターンをできるだけ細かく調べて(想像して)、
普段の行動、思考をまるでその理想の人になったがごとく
「全てをマネ」をすることを習慣づけます。
そうすると期間は人それぞれですが、
ポジティブな感情(思考)に変わっていきます。
まさに、行動することによて感情(思考)を変えていくという方法です。
ダイエットでも、成功した人の思考や行動パターンまで、
まさに「一挙手一投足」を真似ることで
成功の確率は非常に高くなります。是非ともやって見てください!
@自分をポジティブに考えると、世界も変わってくる~
アンカーリング
わずかなマイナス面に目がいって、
うまくいったこと、よかったことを喜べない人がいます。
これでは自己評価が下がり、自己満足も得られません~
これが「自信がない」という状態です。
このような評価方法では、慢性的なウツ状態になってしまいます。
このような人は、目のつけどころが間違っているのです。
成功した部分に目を向けるようにしましょう。
そうすれば、自分をポジティブに評価できるようになります。
まず、あらかじめ自分が過去に成功した時のこと、
快適だった時のこと、嬉しかった時のこと、褒められたことなど
ポジティブなことをリストアップします。
人生には色々なことがあったと思いますが、
とにかく、よかったときのことを思い浮かべてリストアップします。
どうしても思い浮かばないという方は「想像」でも構いません。
その中から、特にうれしかったこと、喜んだことを三つ選び、
これをいつも頭にイメージできるように
アンカーリングをしておきます。
アンカーリングについては「トピックス・リスト」→「アンカーリング」参照
そして、マイナス面に目がいってしまったとき、
すぐにその三つの中の一つを思い浮かべるのです。
人は、一回に一つのことしか考えられませんから、
頭の中はうれしいことでいっぱいになります。
次に第二、第三のうれしかったことを思い浮かべていきます。
これで、マイナス面が頭に浮かんでくるのを
避けることができるようになります。
@毎日コツコツと習慣づける
まず、毎日今やっていることでも、やっていないことでも、
自分にとってプラスになると思うことを書き出します。
横軸に月日を、縦軸にリストから厳選したものを書きます。
そこで、朝起きたらまずそのリストを確認します。
例えば、「横軸~1月11日~縦軸~朝の挨拶をする」のマス目に
出来た時は○をつけていく ということを少なくとも3週間は続けてみてください。
@大切なのは、希望を持って続けること。
何か続けていると、どこかに自信が湧いてくる。
続けることは、自信をつけるのにとても良い方法です。
by作者不詳
@自信を取り戻すには「プラス思考」が一番
自分で自分を祝福することが必要で、
謙虚な人ほど自分を過小評価してしまうものなのです。
これを修正する具体的な方法としては、
まずノートを一冊用意して、
そこに自分が優れていると思われる点を書き出すこと。
次に自分のこの世における存在価値を上げてみること。
この二つのことをやってみることです。
自分の苦手なことは誰もが否定的なとらえ方をしがちですが、
冷静に考える時間が出来たことで、頭の中が整理され、
プラス思考でとらえられるようになるのです。
@「自信がない状態から、自信を持った状態」になるためには?
それを実現していくには、2つのポイントがあります。
1つ目は、「自信がない」のと「自信がある」の違いを理解することです。
現状と理想の状態を具体的にすると言い換えても良いでしょう。
「どんなとき自信がない」と感じて、
「どうすれば自信がある状態」と思えるのか?
「何ができないと自信がない状態」と感じられて、
何ができていると自信がある状態」と言えるのか?
そのようなことを理解しておくのです。
たとえば、
「できなかったらどうしよう」という心の会話をしながら、
結局1つも実践できなかった場合、
自信がない状態と言える(自信10%)。
「きっとできる」と考えて、
何か1つでも実践できれば自信を持った状態と言える(自信50%)。
「絶対にできる」と考えて、複数の行動ができる場合は、
かなり自信がある状態と言える(自信90%)。
上記のように、心の言葉(思考)や行動面を1つの基準にしておくと、
わかりやすいでしょう。
「自信の割合」を意識して取り組んでみるのも良いかもしれませんね。
もう1つは、「できたことを記録する」ことです。
「自信は過去にある」とも言われますが、
まさに、今までの経験の中に存在しているのです。
今まで、
●できたこと
●実現したこと
●うまくいったことなど、最後までやり遂げたことも1つですが、
●一歩を踏み出せた
●途中まではやった
●努力できたなど、
成果というより「行動できた」「経験をした」ということも
自信をつくる大切なパーツになります。
さらに、人によっては、
●誰かに認められたこと
●褒められたこと
●良い評価・点数をもらえたことなども自信の1つになるでしょう。
自信とは、自分を信頼すること。
そのためには、自分は何ができるのか?
何が上手で、今まで何をしてきたのか?という「自分を知る」ことが重要なのですね。
ぜひ、思い出しつつ、できたこと、できること、やってきたことを記録してみましょう。
記録しておくことで、記憶にも強く残り、自信の土台にもなるでしょう。
@セルフイメージを高める方法
自信をつけるためには、セルフイメージを高めることがカギとなるでしょう。
セルフイメージとは、
自分が自分のことをどう思っているのかについてのイメージを言います。
自分の理想のセルフイメージを知るワークをしましょう。
1. 自分の目標とするセルフイメージをリストアップします。
例)
・ 私は自分に自信を持ち、自分の考える事が現実になる事を知っている
2. 一番身につけたいものを選びます。
3. もう既にそうなった様に意識的に振舞います。
4. 習慣化するまで、毎朝確認し決意します。
自分が嫌だと思っているセルフイメージを認識するだけで随分効果があります。
だって反対の事をすればいいわけですから、至極シンプルですよね?
まずは一つずつ改善されるのをお勧めします。
一つ改善できれば、それが自信となり、次々に改善できるようになります。
%口グセを変える
友達と電話をしている時の自分の声を録音してみるとよいでしょう。
面白い口癖やクセに気がつくはずですのでおすすめです。
習慣やクセは、あなたが気付きさえすれば直す事が出来ます。
ですから、まずは自分のクセに気がついてください。
自分の口グセに気がついて直そうと思っているにもかかわらず、
最初のうちは、うっかり言ってしまうでしょう。
大丈夫です。最初から完璧な人なんていませんから。
そんな時は、「~と今までは言っていたけど、今の私には~できる」という言葉に
言い直すことに努めて下さい。
また、「でも・・・、」や「だって・・・、」という口癖をなくすことも大切です。
なぜなら、これらの言葉の後には必ず否定的な言葉が続きますよね?
ですから、意識してなるべく使わないようにするのです。
%実現可能な小さな約束を実現する
3日坊主、あるいはモチベーションが続かない理由も
また、「どうせ無理なんだ」というセルフイメージが原因です。
幼少の頃から、なかなか続かないのも、あなたのセルフイメージが原因。
それを取り除く方法は一つ、
「実現可能な小さな約束を実現する」事です。
とにかく、あなたの中の疑心暗鬼な一人を説得するには、
約束は守られる、目標は達成できるのだ、という説得が必要なのです。
目標が何度も繰り返し達成される事で、人は目標を実現できる、
というイメージを持つことができるようになるのです。
大事な事は、とにかく「やっぱりダメなんだ」などという言葉がでない程の
絶対実現可能な目標を立て実行し、実現する、ということ。
馬鹿馬鹿しいと思わずに、是非やって頂き、効果を実感してください。
さらに、実際に実現できたとき何かポーズをとって下さい。
そのポーズは小さくても良いですが、必ず毎回同じでないといけません。
同じポーズをとることには理由があります。
嬉しい時に何度も同じポーズをすると、
潜在意識はあなたが嬉しいときにするポーズなんだ、と認識します。
そして、その内何でもない時にそのポーズをとるだけで、
「あ、喜んでいる」と潜在意識が認識するので、
気分をスムーズに切り替えられたりするようになります。
%自分への間違った評価を修正する
自分には無理、という思い込みのほかにやっかいなのが、
間違った自分への評価。
“私はそうなる(それを手に入れる)程の価値がある人間ではない”
と思ってしまうことです。
良い方法があるのでお教えしましょう。
その方法は、まず、今あなたが持っている一つの願望について、
自分が実現できる理由を出来るだけ沢山書き出していくのです。
せいぜい20個程度でかまいません。
何より自分の良いところに集中して考える事が重要なので、
どうやったら実現できるか、などの手段や方法については考えたり
書いたりしない事がポイントです。
%アファメーションの活用
ここでのセルフイメージの高め方は、アファメーションです。
一般的に言われるアファメーションとは、
自分に対して語りかける肯定的な宣言の言葉のことを言います。
自分に対して意識的によい言葉を選び、繰り返し言い続けることによって、
自分自身の意識や心のあり方を変える、という方法です。
ここでは、具体的な方法は省略します。
「トピックス・リスト」→「セルフイメージ~理想の人生」参照
% 感謝法:1
感謝法はセルフイメージを高めるもっとも簡単な方法といえます。
あなたのセルフイメージがマイナスのものである場合でも
届きやすいのが短い言葉の感謝。
つまり「ありがとう」や、「嬉しい」などのキーワードなのです。
多くの成功者や億万長者は「ありがとう」「幸せだなぁ」という言葉を
呟く(つぶやく)習慣を持っているそうです。
心をこめて自分が嬉しかった事、感謝している事をイメージしてつぶやき、
あなたの心が喜びでじんわりし、気分が良くなる事が大切なのです。
これらを習慣にするだけでも、あなたはかなり変わるはずです。
% 感謝法:2
これは、他人に向けて感謝するという事で、潜在意識を喜ばせよう、というものです。
具体的にどうするか、というと、
「自分が認めて欲しいように人を認めてあげる」のです。
人間は自分を認めてもらいたい、誉めてもらいたいと思う生き物ですよね。
自分の価値を認めてもらってこそ生きている喜びを見出すものなのです。
自分が認めてもらいたい部分を、誰かの中に見つけ、誉めてあげるのです。
実はこうする事で、何より自分自身が満たされていくのです。
成功者の多くは人を非難したりする事に注力しません。
人の欠点が見えそうになったら、逆にその人の良い点を、
或いは自分が認めてもらえず認めて欲しい、
と思っている部分をその人の中に見つけて誉めてあげる事で、
潜在意識は自分の事であると勘違いして満たされます。
潜在意識は、あなたが心を込めて発した言葉と感情に反応するのです。
%自信を取り戻す
セルフイメージを高める方法、最後の方法です。
このトピックスを読んでいる方の中で、
「そうは言っても、どうしても自分に自信が持てないのだ」
と思ってらっしゃる方はいますか?
あなたはいつから自信を失ったのでしょう。
そもそも人間は生れ落ちた時、
自信満々で生まれてきたはずです。
1歳から2歳くらいで卑屈な子っていますか?
やる前から諦める子はいますか?
その位の子達は親の助言も気にせず、何度も何度も
多くのことにチャレンジしますよね?
諦めずに果敢にチャレンジしたからこそ、
人間は歩けるようになり、沢山のことを吸収していけるのです。
しかし残念ながら、その歩む過程で
自分が思ったことを先人に覆される、否定される事を
経験します。
これは、親や先生などの先人の言うことは
正しいと考えてしまい、
ほどなく、自分の決断に自信を持てなくなるのです。
と同時に、相手の言うとおりにしておけば、
何も言われずにすむ、と考え、
自分で決断する事さえあきらめます。
つまり自分で決断する事に自信を持てなくなるのです。
親や先生などの先人だって自分の経験から得たことを子供に伝えたい、間違っても自分のように失敗して欲しくない、
と思ってのことです。
あなたがそうではないとしたら、
周りにそのような人、いませんか?
「今日どこいく?」という相手の問いかけに、
「どこでもいい」という人。
もしかしてあなたもそうではありませんか?
どうしても思いつかないからどうでもいい、と思っているなら
それはそれでいいでしょう。
しかし、「イタリアンが良いのだけど」と思っているのに、
自分の言った事が否定されるのではないか、と思って言えずにいるとしたら、
正に自信のなさのあらわれですよね?
自分自身で考え、選び、主張する。
たとえその考えが通らなくても、やってみる。
こうやって自分の自信を取り戻していくのです。
子供の頃のように。
意見を覆されてもいい!
自分の思っていることを口に出そう!そう思って、
今日から「諦める」ことをやめてみてください。
ほんの小さい事から、で良いですからね。
*セルフイメージ;
「自分が自分のことをどう思っているのか」についてのイメージを言い、
自分の行動や思考を無意識に決める大きな鍵ともなるものです。