月別アーカイブ: 2016年7月

本日の心理学・名言1800-6

他者と比較するのではなく、過去の自分と比較する
祝福は苦悩の仮面をかぶって訪れる
自分はいま幸福かと自分の胸に問うてみれば、
とたんに幸福ではなくなってしまう

by  J・S・ミル

人の一生は重荷を負うて、遠き道を行くがごとし
急ぐべからず
不自由を、常と思えば不足なし
by徳川家康

一足跳びに山の頂上にあがるのも、
一歩一歩としっかりと登ってゆくのも、
結局は同じこと。
むしろ、一歩ずつ登るほうが途中の草木や風物を見ることができるし、一歩一歩を慥(たし)かめてきたという自信をつかむことができる。

by山本周五郎(やまもと・しゅうごろう*小説家)

もう一つ何かをしてあげよう~
これが「本当のおもてなし」だと思います。

フロントページに戻る

本日の心理学・名言1800-5

振り返っても、あまり良い体験を思い出せない場合は、
今日から、新体験を積んでいけば良いだけです。

そのためには、どんな体験だと満足感が高いのか?
今までの体験と何が違うのか?
良い違いを生み出すために何ができるか
などを具体的にしておくと良いでしょう。

「どんな体験だと満足度が高いのか」~
これはある意味「目標設定」です。
味わいたい感情、得たい体験などがわかるからこそ、
それに向けての行動ができるのですね。

「今までの体験と何が違うのか」~
これは現状と理想の状態の差を理解することです。
たとえば、今までは「相手のことばかり考えていた」ため、
振り回されているとか、自分軸がない状態だったが、
満足度が高い経験は
「自分のことも大切に考えて」取り組んでいる状態だろう・・・
そんな違いを理解するのです。

「良い違いを生み出すために何ができるか」~
これは、現状から理想に向けて取り組む内容を
明確にするステップです。
たとえば、「相手はどうすると嬉しいのだろう?」
という質問ばかりしていた状態から、
「自分はどうすると満足度が高いのだろう?」
という質問も織り交ぜるようにするのが、第一歩かもしれませんね。
新体験を生み出すためにできることは何でしょうか?

by【自己維新】

フロントページに戻る

本日の心理学・名言1800-4

「今日だけ幸せに生きること」を考えてください。
もっと言うと、「今だけ幸せに生きること」を考えてください。
人生って、長いように見えても、結局、今の連続ですから。
今、幸せな人は、明日も、あさっても幸せですよ。
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

今日一日と思えば、幸せはきっと見つかる。
今日一日と思えば、悲しさも耐えられる。
明日の夢が見れるのも、今日があるから。
生きるというのは、そういうものじゃないかな。
by 東道武志

人生に困難を感じても、
ちょっと目を上げれば、
梢には小鳥が美しい声で鳴いているし、命を育む温かい巣もある。
それまで気づいていなかっただけで、
自分の身の回りの至る所に温かい慰めがある
by鈴木秀子(文学博士)

大好きなことに情熱のすべてを注ぎなさい
byジムロジャース

フロントページに戻る

本日の心理学・名言1800-3

みなさんの中で、
家族とか親戚とか、身近な方が亡くなったという人はいませんか。

私の勤めている会社の社員が、この年末に亡くなりました。
私よりひとまわり若い女性なんですけれど、癌で。
去年の一月に出社してきたきり、1年ぐらい闘病生活をしていました。
癌があちこちに転移して、12月に亡くなりました。

もういくら呼んでも彼女は答えない。
死っていうのはそういうものです。
絶対戻ってこない。
だから、死者と我われは界(さかい)を異にしている。

私の母親も私が30歳のときに亡くなりましたが、
エネルギーが全くなくなったとき人は死ぬんです。
生命っていうのはエネルギーなんです。
そのエネルギーを何に使うかというのが人生です。
人間はエネルギーのある間だけです。
その間にエネルギーを何に使うか。
それが人生です。

by偉人たちの一日一言

フロントページに戻る

本日の心理学・名言1800-2

健康とは病気ではないということではない。
いつでも何事にも立ち向かうことができる心の状態をいう
by渡邉五郎三郎(96歳/福島新樹会代表幹事)

私たちには年代ごとに役割があります。
20代、30代は人に言われたことを黙々とがむしゃらにやります。
40代になったら自分のやりたいことや好きなことに専念します。
50代になったら積極的に周りの人の面倒を見ます。
60代になっても自分のことしか考えていなかったら恥と思え、です。
by樋野興夫(ひの・おきお*医学博士)

今やるべきことが目の前に存在しているなら、
それを手を抜かずに感謝してやることで初めて、
ちゃんとした次の仕事や役割が与えられるのだと思います。
by 小林正観

道をつくった人は、道をつくろうと思った人である。
その思いを強く熱く反復した人である。
行ったり来たりする中で道はできる。
一回通っただけでは道はできない
by小さな人生論 ポケット名言集』p189

フロントページに戻る

本日の心理学・名言1800-1

どんなに素晴らしい本をたくさん持っていても、
その辺に適当に積んでいては、
必要な本やページを読みたいとき、探すのが大変ですよね。

これは、私たちの日々の経験にも言えることだと思います。

どんなに日々素晴らしい体験を積み、
感動的な瞬間を味わったとしても、
それをそのままにしておけば、
必要なときに必要な体験を思い出すことが難しくなってしまうのです。

大切な本を整理し、
大切なページを見つけやすくするように
大切な経験を整理し、
大切な経験を思い出しやすいように
工夫することがオススメです。

何となく、1日が過ぎてしまうことがあっても、
しっかり振り返ってみると、
大切な体験をいくつも思い出し、
学びを再確認できるものです。

もちろん、何となくの1日にならないように、
最初から「目標」を持って、
1日を大切に過ごしていくとより良いですね。

今日は何を目標に歩んでいきますか?
今日の夜「1日の体験」を振り返ったとき、
どんな気持ちになりたいですか?
ぜひ、あなたの宝もののような1日をつくり上げてください。
by【自己維新】

フロントページに戻る

本日の心理学・名言1799-8

毎日一所懸命、
人が知らないところでコツコツコツコツ、
誤魔かさないで急がないでやっていったら、
十年後に花が咲く
by『小さな経営論』(弊社刊)P26

努力することの本当の意味は人に勝つことではなく、
天から与えられた能力を
どこまで発展させられるかにある。 

by平澤 興(ひらさわ・こう*元京都大学総長)

あなたの人生は、あなたがしてきた無数の選択の結果です。
もし、人生の方向性に少しでも疑問を感じるなら、
今日から新しい選択をしよう。
それが 、新しい人生を築く出発点となります。
新しい人生で出会うのは、
あなたが押さえ込んできた、あなた自身のいくつもの可能性、
あなたがなりうる最高のあなたです。
byジェリー・ミンチントン(自己啓発作家)

あなたが今日する決定はあなたの明日を決める。
そしてあなたは自分のする選択の力を通して、
自分の人生を作っていくのである。
by キャシー・スミス

フロントページに戻る

本日の心理学・名言1799-7

『組織・社会の中で生き残るコツ』

いつも優秀だと言われている上司、先輩、同僚を尊敬すると同時に、
その能力に嫉妬していた・・・
負けるものかと思って、好きでもないのに、
彼らがやっていることを真似してみた・・・
ある程度は力は付き、ある程度は周りからも認められた。
しかし、いつも二番手で、結局彼らを抜かすことは出来なかった・・・・
どうしたら彼らを追い抜くことができるだろうか?
どうすれば・・・・どうすれば・・・・どうすれば・・・・????

ある時、昔から趣味で勉強していた英語の仕事が舞い込んできた・・・・
私からすればとても簡単な和訳の仕事だったが、
周りの中で私しか出来なかった・・・・・・
そして簡単にやってのけた・・・・
それ以降・・・・英語の仕事は全て私に託された・・・

ちょうど、会社としても貿易に力を入れるときだったので、
私が主導となってプロジェクトを進めることができるようになった・・・
尊敬する彼らが持っている能力はいまだに追い抜くことはできない。
しかし、私にも彼らより優れている能力を持つことが出来たのだ・・・

私は悟った・・・
組織の中で存在価値を出すには、
誰もが手を出さない分野に特化すること。
これにより、通常の努力よりも容易に存在価値を出すことができる。
また、これは、個人だけではなく、
企業等の全てのものに当てはまることも分かった。
あなたはどう思いますか?
byあなたを成功に導くノウハウ・名言集

フロントページに戻る

本日の心理学・名言1799-6

コツコツは一途一心と同義である。
その根底にあるのは無心である。
心に雑念、妄念が入っては、人間、コツコツにはなれない。
人生の先達も一致して一途一心の大事さを説いている。
by丸山敏雄(まるやま・としお*初代倫理研究所所長)

やはり好きなことに無心に打ち込むことが
人間がその人本来のよさ、
天真を発揮する上で、
とても大切なことだと思います。
*天真:偽りや飾りけがない様子。
by 小柴昌俊

目の前の課題に打ち込めないのは、
「明日がある」と思っているからです。
大病を患って余命わずかと宣告された人は、
「やる気が出ない」などとは言いません。
残された時間を精一杯に生きようとします。
by枡野俊明(ますの・しゅんみょう*建功寺住職)

フロントページに戻る

本日の心理学・名言1799-5

「天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず」
という言葉があります。
つまりこういうことです。
人間が生み出されたときは、
みんな同じ階級で、生まれつき高貴な人と賤しい者の差もなく、
万物の霊長としての心と体で、
自然界のあらゆる物を使って衣食住をまかなっていた。
一人ひとりが、人の邪魔をせず、自由に世渡りしていたのだ、と。

しかし、いまこの社会を見渡してみれば、
賢い人もいれば、愚かな人もいる。
貧しい人もいれば、裕福な人もいる。
貴人もいれば、賤民(せんみん)もいる。

このように膨大な格差があるのはなぜでしょうか。
理由は明らかです。
『実語教』に、「人学ばざれば智なし、智なき者は愚人なり」}
とあります。

つまり、賢人と愚人の差は、
学ぶか、学ばないかによって生まれるものなのです。

また、世の中には難しい仕事もあれば、簡単な仕事もあります。
その難しい仕事をする人を地位のある人と呼び、
簡単な仕事をする人を地位の軽い人と呼びます。
よって、医者や学者、国の役人、大きな商売をしている経営者、
たくさんの奉公人を使う大農家などは、
地位も高く、上流の人と言われています。
上流階級ならば、自然とその家は豊かになる。

普通の人では到底かなわないかに見えます。
しかし、その原因は何かといえば、
ただその人に学問の力があるか、
ないかによって差が生まれているのです。
天が決めたことではありません。

天は、富貴を人に与えるのではなく、その働きに与える
ということわざがあります。
つまり、さっきも言ったとおり、
人には生まれながらの貴賤や貧富の差はありません。
ただ学問をして物事をよく知る人は、地位の高いお金持ちになり、
無学な人は、貧しい人になり、地位の低い人になるのです。
by『学問のすすめ』(福沢諭吉・著/奥野宣之・現代語訳)

フロントページに戻る

本日の心理学・名言1799-4

自ら使われ役となり、
率先して汗を流して行動すること。
その本気さ、情熱が周囲を変える力になる
by豊重哲郎(柳谷集落自治公民館館長)

人生で出逢う人には限りがあります。
だから今、身の回りにいる人と出逢った可能性は、
もう「ご縁」としかいいようがない確率なのです。
つまり、目の前にいる人を鏡にして、
自分自身に気づくことを、
人生を通じて私たちはしているわけです。
byおのころ心平(一般社団法人自然治癒力学校代表理事)

この世に「偶然出会う」人は、誰ひとりとしていません。
必ず何かの縁があるから出会うのです。
どんな人も、あなたに何かを教えるために、
出会わせてもらった人なのです。
by 江原啓之

困難に直面し、
身を切られるような思いに悩みつつ、
勇気を鼓舞してやってきた。
崩れそうになる自分を自分で叱りつつ、
必死で頑張るうちに、
知恵才覚というものが必ず、浮かんできた
by松下幸之助(経営の神様/松下電器産業創業者)

フロントページに戻る

本日の心理学・名言1799-3

長所・強み・才能などを発見するワークをやることがあります。
ただ、最初は、
長所などを発見することが難しく感じられる人も多いものです。

その理由の1つは、長所などは「自然」に発揮しているものだからです。
「自然に発揮できる」とは、とてもいい響きなのですが、
無意識なため、自分の心と体の状態が悪いと、
自然に力が発揮できなくなる、なんてこともあります。

持っているものを磨き、伸ばし、活かすためには、
持っているものに「気づく」「意識する」ことがポイントなのですね。

自分の長所や才能などが、今わからないとしても、
それは「存在していない」わけではありません。
単に「気づいていない」だけなのですね。

ですから、まだ気づいていないとしたら、これから発見し、
理想の成果をどんどん生み出していくチャンスとも言えます。

もし、長所などを知っているのにうまくいっていないとしたら、
うまくいくトレーニング方法を知り、
新しい実践を試すチャンスと言えますし、
すでに長所をうまく活用しているとしたら、
今度は、誰かの長所を発見するお手伝いをするのも
良いかもしれませんね。
by【自己維新】

フロントページに戻る

本日の心理学・名言1799-2

明日を熱く語れる人、
明日への希望に満ちている人、
明日を信じてやまない人、
そういう人に必ず運は力を貸してくれる
by中村信仁(アイスブレイク社長)

イチロー選手が、
自分が成功したコツを語る時はいつもルーティンの話をします。
奇跡は、特別にやったことからではなく、
ルーティンから生まれるのです。
*ルーティン:決められた一連の動き、決められた一連の動作
運のない人は、ルーティンで差がつくとは思わずに、
何かスペシャルな非日常でやることを大切にしようとします。
そこだけ頑張って、
日常のルーティンはいいかげんにしたり、おろそかにします。
by中谷彰宏(なかたに・あきひろ*作家)

うまくいく人といかない人とに分かれる境目はルーティンです。
特別にやっていることで分かれるわけではないのです。
by中谷彰宏(なかたに・あきひろ*作家)

フロントページに戻る

本日の心理学・名言1799-1

お金と仕事の問題は「そ」で終わり、
体と健康の問題は「わ」で終わり、
人間関係の問題は「か」で終わります。
「そ・わ・か」は、「掃除・笑い・感謝」のことです。
by『宇宙を味方にする方程式』(小林正観・著)

悩み苦しみというのをよく見てみると、
大きく三つのジャンルに分かれます。

その一番大きなものはお金と仕事の問題。
二番目が体と健康のこと。
三番目が人間関係。
この三つが大きな悩み事のジャンルです。

そして、この三つの問題は、「そ・わ・か」で解決できます。

お金と仕事の問題は「そ」で終わり、
体と健康の問題は「わ」で終わり、

人間関係の問題は「か」で終わります。

般若心経やいろいろなお経を見ると、
一番最後が「薩婆訶(そわか)」という言葉で
締めくくられているものがたくさんあります。

でも、私の言う「そ・わ・か」はお経とは関係ありません。

この「そ・わ・か」は、「掃除・笑い・感謝」のことです。

この三つを覚えておくと、
悩み苦しみ、苦悩煩悩は一切なくなります。

お金と仕事の問題は、「掃除」をしていればなくなってしまう。
体と健康の問題は、「笑って」いればいい。
人間関係については、感謝、「ありがとう」を言っていればいい。
そういうことです。

もちろんこれらの問題は、
全部複合的に絡み合っているので、
お金と仕事に関して
「ありがとう」を言ってはいけないということはないし、
体と健康に感謝してはいけないということもない。

目の前に起こる現象について、
この三つを同時進行でやっていれば
悩み苦しみはすべてなくなります。

by「偉人たちの一日一言」

フロントページに戻る

本日の心理学・名言1798-8

人を幸せにする人が幸せになる
by『小さな経営論』(弊社刊)

土日の休みが消え、夏休みが消え、冬休みが消え
友達が遊んでいる時に練習していた。
だからこそ今がある。
byダルビッシュ有氏

成果をあげる人は、能力、関心、知識、気性、性格、
仕事の方法において多様である。
あらゆることにおいて千差万別である
共通点は、行うべきことを行っているだけである。
by P.F.ドラッカー氏

幸せはどこからくるか
それは自分の心からくる。
だからたとえ不幸におちても、
心さえ転換すれば、
灯台の灯りのように 自分ばかりでなく 
周囲をも明るくしてくれる、
そのことを知ろう。
by坂村真民(さかむら・しんみん*仏教詩人)

フロントページに戻る

本日の心理学・名言1798-7

理想に向けての実践を、どのくらい楽しんでいますか?
「こんなに努力しているに、なぜうまくいかないのだろう?」
そう感じるとしたら、
理想や日々の実践について見直すチャンスです

努力自体が重要なのではなく、
☆楽しんで取り組めているかどうか?
自分が大切に感じていることを素直にできているかどうか?
理想に向かっているかどうか?
などが重要な気がします。

幸せに理想を叶えている人たちは、努力しているように見えます。
ただ、本人たちは、努力しているというよりも、
「これをやるのが好きなんです」
「これが私の歩みたい道なんです」
「努力ではなく、ただやりたいことをやっているだけですよ」
そんなふうに語ります。

楽しんで取り組んでいるので、
うまくいく可能性が高いですし、
うまくいっていないときも、自分や誰かのせいにはしません。
好きな道、大切な道を歩んでいると感じているため、
自ら工夫を重ねていくことができるのですね。

周りから見ると努力であっても
自分では楽しんでいるだけだし、
工夫したい気持ちが湧いてくる。
だから、どんどん行動できるし、改善できる。
そんな流れをつくると、
さらに満足度の高い日常になっていきそうですね。

by【自己維新】

フロントページに戻る

本日の心理学・名言1798-6

人間の幸福は、決して神や仏が握っているものではない。
自分自身の中にそれを左右するカギがある。
by エマーソン

一人ひとりが「自分流」という流派の家元であり、
毎日は「自分の芸」のためにある。
私たち一人ひとりが「本物の大人としての自分磨き」を極めるため、
さまざま方法を模索し、
そこから「これはいける」というものを見つけ、
それを重ねていくことで「自分流」が生まれる、
ということなのではないでしょうか。
by中山庸子(なかやま・ようこ*エッセイスト)

人生には失敗や挫折、病気がつきものですが、
それによって人生が深まることがあるし、
人の痛みが分かることがある。
そればかりか、
その体験が新しい未来へのスタートになることもある
by村上和雄(遺伝子工学の第一人者/筑波大学名誉教授)

1日やれば1日の真似でしかない。
2日やれば2日の真似でしかない。
真似も一生やれば、本物だ。
by 宮崎貫首

フロントページに戻る