月別アーカイブ: 2018年5月

本日の心理学・名言2414-5

あなたは絶えず自分の人生の質を高め、
前進しているでしょうか。

二十世紀前半の実業家で「鉄鋼王」
と呼ばれたアンドリュー・カーネギーは、
「本人が自分から昇る意志を持たないかぎり
ハシゴを登らせることは誰にもできない」
と言いました。

自分の今いる場所にとどまろうとせず、前に進もうとする人は、
自らハシゴを登っていく意志を持っている人です。
少し手伝ってもらう必要のある友人を見つけ、
努力を惜しまない気持ちさえあれば
登っていくことは簡単だということを教えましょう。

byやる気が出るヒント

本日の心理学・名言2414-4

『成功は不安と引きかえに訪れる』
ということを覚えておくといい。
新しいことに挑戦するのに居心地の悪い思いをしないようでは、成功することなどありえない。
by ジャック・ワース

「どんなことも肯定し、感謝する」
「感動し、前向きに生きる」
「すばらしい未来を信じ、努力は怠らないが、
その後は自然に委ねる」
という心の面のくせづけを私は心がけています
このようなくせづけで人生が
無理なく、無駄なく、喜ばしいものとなります。
by船井幸雄(ふない・ゆきお*株式会社船井総合研究所創業者)

恋を得たことのない人は不幸である。
それにもまして、恋を失ったことのない人はもっと不幸である。
by瀬戸内寂聴(日本の女性小説家、天台宗の尼僧)

恋は全て初恋です。
相手が違うからです。
by中谷彰宏(日本の作家、俳優)

本日の心理学・名言2414-3

「本番に」に弱いと思っている人のために~

本番の緊張がプラスに働く人は、
自分に自信のある人で、日本人では少数派です。
日本人の大多数は本番に弱く、
周りの目を意識しすぎて失敗してしまいます。
これが普通です。

ですから、普通の人は持っている実力は全部発揮できない!
と思ったほうがいいのです。
「実力の八割も発揮できればいいほうだ、
しょせん、そんなものだ」と腹をくくれば、
実力以上のものを出そうとせずに、
少し肩の力が抜け、邪魔な緊張感が和らぎます。

本日の心理学・名言2414-2

幸せとは、楽しい考え方が心を占めている状態、を言う
by ジョン・シンドラー

人生につらいことや悲しいことが起こるのは、
それを体験する中で見出していく“すばらしいもの”があるから。ままならない出来事は、
あなたが拒絶するためにあるんじゃなくて、
あなたがそれを受け入れるためにあるんです。
by宇佐美百合子(うさみ・ゆりこ*心理カウンセラー)

ものごとをあるがままの姿で受け入れよ。
起こったことを受け入れることが、
不幸な結果を克服する第一歩である
by ウィリアム・ジェームズ

本日の心理学・名言2414-1

テンポが速い人、遅い人・・・上手く付き合う秘訣は?~

精神の快適なペースを「精神テンポ」といいます。
それぞれが自分の精神テンポを持っているのです。
ためしに机の端を指でたたいて見てください。
「トン、トン」というリズムは各人で異なります。
自分の気に入った速さが、あなたの精神テンポです。

あなたは、そのテンポで人と付き合うと安定し、
気持ちよく仕事が進むのです。

ですから、この精神テンポが同じぐらいの人とは、
仕事や活動のスピードがあって上手くいきます。
出来たら、自分の精神テンポに合った街を選んでください。
職場選びも同じです。
自分のテンポに合ったところで暮らすと、
自然と快適に暮らせるはずです。

もともと精神テンポの遅い人が無理をして速くやったとしても、失敗するだけです。
亀は亀と決め込んで、
それにあった街と職場と職種、友人を選ぶことです。
もちろん、ゆっくりテンポの人に向いた職業もあります。
大学の教員は、ゆっくり話したほうが、
学生に「分かり易い」印象を与えます。
農業なども、自分でペースを決めて
作業をある程度進められるので、
ゆっくりの人に向いていると思います。

本日の心理学・名言2413-8

「どこかまだ足りないところがある」
「まだまだ道がある筈だ」と考え続ける人の日々は輝いている。
by松下幸之助(まつした・こうのすけ*松下電器産業創業者)

人間の価値なんて関係なし。
有能でも平凡でも、目立っても目立たなくても、
それぞれ重い“いのち”を一生懸命生きているのです。
だから、無理をせずできることだけ
地道にしていけばいいのですよ。
by川村妙慶(かわむら・みょうけい*僧侶・アナウンサー)

幸せの尺度というのは、まさに「人それぞれ」でしょう。
他人との比較をしないで、自分が楽しい方向を志向する。
そうすればストレスは溜まらない。
莫大なお金を持っていても、
ストレスだらけの人は大勢いると思います 
by弘兼憲史(ひろかね・けんし*漫画家)

本日の心理学・名言2413-7

「ついその気になってしまう」性格を変えたい人~

心理学で、「誘因効果」といいますが、
これはいわば食後のデザートのようなもので、
きれいで甘いデザートがあれば、
お腹がいっぱいなのに食べたくなって
注文してしまうのと同じです。
人の行動は、自分の要求とモノの誘引力で決まります。
買う気がないのに買ったというのは、
誘因の要因が大きく作用しています。
例えば、「20%OFF」とか「セール本日限り」
という張り紙に弱い。
みんなが群がっていると
吸い寄せられてしまうというのもその類です。

では、なぜ人はセール品に弱いのでしょうか。

セール品を買うと、
お金を払ったのに「得をした」気分になるのです。
自分だけが安くて価値のあるものを手に入れたという、
自分の幸運と目利きの有能さを誇るのです。

このような余分な買い物を防ぐためには、
余分なお金とキャッシュカードやクレジットカードの類は
持ち歩かないこと、
それが無理ならせめて現金を持ち歩かないこと、
ウインドウショッピングだけといっても、
店にできる限りは入らないことです。

本日の心理学・名言2413-6

試練が大きいほど気づきも大きい。
大切なのは試練を謙虚に受け止めて、
諦めずにその場その場でやれることに全力を尽くすことです。
by中條高徳(なかじょう・たかのり*アサヒビール名誉顧問)

切に生きるとは、ひたすらに生きるということである。
いまここの一瞬一瞬をひたむきに生きるということである。
小我を忘れ、何かに懸命に打ち込むことである。
その時、生は本然の輝きを放つ。
『人生の大則』 藤尾秀昭 著

問題解決・目標達成をした際には
自分への「ご褒美」を忘れないでください。
行動科学的な考え方では
自分へのご褒美の存在こそが
より自分を高めることになるのです。
自分へのご褒美がさらなる行動を促すなら
使わない手はありません。
by石田淳(ウィルPMインターナショナル代表取締役社長)

私は図らずとも100歳という年齢になりましたが、
人生は年を取ったから
もうこのへんでいいというものではありません。
命とは働きであり、
生きてる限り天の道を体現すべく努力を続けることが、
この世に生まれてきた意味だと思います
by伊與田覺(論語普及会学監/100歳)

本日の心理学・名言2413-5

多くの人を見ていると、
なぜそれほどまでにネガティブな面にこだる必要があるのかと
思わざるをえないことが良くあります。

私たちの人生のかなりの部分が、
強みや長所、友人、知人、学習能力、成功の可能性などの
ポジティブな面と関連しています。

しかし、ネガティブな面にこだわって、
何かにつけて自分のアラ探しをする
必要をいつも感じていている人があまりにも多いのです。

自分のアラ探しをするのではなく、
どうすれば自分がポジティブな面を
伸ばせるかを考えてみましょう。

byやる気が出るヒント

本日の心理学・名言2413-4

男女どちらに生まれるとか、生まれつきの頭のよし悪しとか、最初は不本意に感じることもあるけれども、
そういうのは宿命であって耐えるしかない。
しかし、運命は「運を運ぶ」と書くように、
自分で運ぶことができる 
by小林喜光
(こばやし・よしみつ*三菱ケミカルホールディングス会長)

騙されて良くなり 悪くなっては駄目 
いじめられて強くなり いじけてしまっては駄目 
踏まれて起きあがり 倒れてしまっては駄目 
いつも心は燃えていよう 消えてしまっては駄目 
いつも瞳は澄んでいよう 濁ってしまっては駄目 
by坂村真民(さかむら・しんみん*仏教詩人)

企業経営には、権謀術数(注)が
不可欠だと感じている人が多いかもしれないが、
そういうものは一切必要ない。
今日一日を一生懸命に生きさえすれば、未来は開けてくる。
また、“正々堂々”と人間として
正しいやり方を貫けば運命は開けてくる
*権謀術数:
主に社会や組織などの集団において物事を利己的な方向へ導き、自身の地位や評価を高めるために取られる手段や技法、
およびそれが用いられるさまを表す総称。
by稲盛和夫(京セラ名誉会長)

本日の心理学・名言2413-3

苦難や障害を「自分にプラスになる」と受け取って、
それを行動のエネルギーに変え、
あるいは楽しんでしまう人間を目指してほしいものです。

困難や苦しみを引き受けることは、
自分を高めるだけでなく、
決して失望することのない大いなる希望を見出すことなのです。

「朝は希望に目覚め、昼は努力に生き、夜は感謝に眠る」
ある青年が自分のお母さんの口癖だったと
私に教えてくれた言葉です。
とても魅力的な言葉だと思います。

ちょっとしたことですぐに失望したり、
やるべきことを怠けようとしたり、
つらいことから逃げ出したがるクセのある人は、
この言葉をモットーにしてはどうでしょうか。

本日の心理学・名言2413-2

恋に対する治療法は、よりいっそう愛すること以外にない。
byソロー(米国の作家、詩人、思想家)

無理だとあきらめた瞬間に人生の幅が決まる。
ここまでという線をつくってしまうとそこまでにしかならない。ちょっとずつでいいから無理だと思うことに挑戦して、
人生の幅を心の広さを少しづつ大きくしていこう。
線を越えるたびに自分を信じれるから。
byきむ(詩人、写真家)

人生で最もすばらしい癒し、それが愛なのだ。
byパブロ・ピカソ(スペイン出身の画家、彫刻家)

情欲に流されるのはいい。
だけど、流されているという自覚を持つんだ。
by岡本太郎(日本の芸術家)

本日の心理学・名言2413-1

@A:
「つい皮肉を言いたくなる気持ち」を抑える七つのルール~

第一のルール:
“シビアな現実”より“将来の希望”に焦点を置こう
第二のルール:
「人生は不公平にできている」と嘆くのはやめよう
第三のルール:
“セカンド・ベストな方法”でもいいと考えよう
第四のルール:
「世の中は機械仕掛けで、変化しない」という錯覚を捨てよう
第五のルール:
幸せを恐る気持ち”を捨てよう
第六のルール:
「いつでも全力投球」の気持ちを忘れない
第七のルール:
「運命は自分で選び取れる」と強く感じること

@B:
人を裁くと同じことで自分も裁かれることになるのです
正当なる批判というものは確かにあります。
ですが、同じたしなめるにしても、
批判という形を取らなくても出来るのです。
忠告でもお願いでもいいのです。
人間には必ずいい面と悪い面の両方が
備わっているものなのです。
その人間がしくじっても、
とがめられないところまで信頼されると、
人間のいい心が素直に働いてきて、
ここに初めて尊い人間になれるのです。

本日の心理学・名言2412-8

愛というのは
要するに、自分以外の、もう一人の人間の幸福が、
自分自身の幸福にとって、
絶対的に、必須欠くべからざるものであるという状態である。
byロバート・A・ハインライン(米国のSF作家)

笑顔で仕事をしていると、
どこに勉強に行くより頭が良くなる。
不満な顔で仕事をしていると、何も得られません。
それどころか、「イヤなこと」ばかり次々と起こるものです。
笑顔で仕事をしていると、
「自分のためになること」が次から次へとやってきます。
そのうえ、仕事以外のことでも、
良いことが次から次へと起きるんです。
笑顔というのは、幸せの国に行くためのパスポートなんです!
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

男女の恋の決算書はあくまでフィフティ・フィフティ。
by瀬戸内寂聴(日本の女性小説家、天台宗の尼僧)

自分だけが愛することができて、
それより前にそこまで愛した人はなく、
それより後に同じ方法で愛する人がいないと信じられた時、
それが真実の愛のシーズンである。
byゲーテ(ドイツの詩人、小説家、劇作家)

本日の心理学・名言2412-7

@A:
「あなたは元気が無い時どうしますか?」
と質問された時、
私は胸をはって「元気なふりをする!」と答えました。

私は、本当はそうでなくても、
そうあるふりを五十回以上すれば、
本当にそうなれると信じています。
自分がほしいと思っている長所を、
すでに持っているかのように振る舞ってみよう。
しばらくそうしていると、
やがて、そんなふりをする必要はなくなっているはずです。
「あなたはもうそうなっているのだ」
byやる気が出るヒント

@B:
ある人が退職後に後輩の営業マンたちに対して
おこなった講演で、
「あなた達はモノやサービスを売っているのではない。
自分を売っているのだ」と言いました。

この考え方は、営業マンだけでなく、
どんな職種に付いている人にも当てはまります。

商品としての自分について考えてみよう。
あなたは自分という商品が好きだろうか。

好きでなくても、悩む必要はありません。
幸いなことに、この「商品」は
いつでも品質の高いものに変えられるのですから。
byやる気が出るヒント

本日の心理学・名言2412-6

愛とは、大勢の中からたった一人の男なり女なりを選んで、
ほかの者を決して顧(かえり)みないことです。
byトルストイ(ロシアの小説家、思想家)

恋愛に年齢はない。それはいつでも生まれる。
byパスカル(フランスの哲学者、思想家、数学者)

恋をしている時に、
思慮分別に従って、しっかりとしているということは、
およそ不可能なことである。
byフランシス・ベーコン(英国の哲学者、神学者、法学者)

愛情に年齢の壁はないわ。
お互いに愛し合っていれば、
その人が何歳だろうと私には関係ないの。
byマリリン・モンロー(米国の女優)

本日の心理学・名言2412-5

自分を好きになれば他人ともうまくやれる~

最良の方法は、自分で自分自身をしっかり受け入れ、
それを自分の個性の一部として愛していくことです。
自分を愛する割合に応じて、
他の人も愛し、受容できるようになっていくのです。
好き嫌いの激しい人は、
自分自身の中に嫌いものが多くあって、
自分に対して満足できていないのです。
なぜそうなるかといえば、
「自分は他人より劣っている」「変わっている」
といった意識を持っているからなのです。
他人とうまくやれない人は、
他人との折り合いが悪いのではなく、
実は自分との折り合いが良くないのです。
他人との付き合い方で悩む前に、
自分の良い点を見つめて自信を持てるようになりましょう。

本日の心理学・名言2412-4

青年よ、大志を抱け!
それは金銭に対してでも、自己の利益に対してでもなく、
また世の人間が名声と呼ぶ、
あのむなしいものに対してでもない。
人間が人間として備えていなければならぬ、
あらゆることをなし遂げるため、青年よ大志を抱け!
byウィリアム・スミス・クラーク
(米国の教育家、札幌農学校の初代教頭)

うさぎ型の人は、うさぎのようなペースで生きるのがいい。
うさぎのような能力を発揮するだろう。
かめ型の人は、かめのようなペースで生きるのがいい。
かめのような能力を発揮する。
世の中には、さまざまな能力がある。
なぜかといえば、さまざまな能力が「必要だから」である。
さまざまな能力が活動することによって社会は成り立っている。
by斎藤茂太(日本の精神科医、随筆家)

どうやって生きるかなんてことは、
誰も他人に教えられないよ。
それは、自分自身で見つけるものだ。
byボブ・マーリー(ジャマイカのレゲエミュージシャン)

本日の心理学・名言2412-3

大いなる可能性を逸する六つの理由~

1:成長への欲求は本来弱いもので容易に抑えられてしまう
(勉強することの大切さを知りつつ、
遊びの方が面白くてそちらに流される)。
2:欲求の根底にある本能を悪いものと解釈しがちである
(「なぜ、出世したいのか」との問いに
「お金がほしい」「異性にモテたい」と答えた人が多かった。
同時にそういう欲求を「恥ずかしい」という気持ちもある)。
3:安定を求める気持ちが強く、不安、心配、見通しのなさを嫌う(人間が普通の状態で七割から八割マイナス思考になるのは
安定を求めるからで、
それが文明の発達を促す原動力になった)。
4:成長の過程で起きると予想される苦痛を避ける気持ちが強い(つらいこと、苦しいことは誰もが好まない)。
5:文明の発達と文化の進展が満足を与え新しい冒険を疎外する戦後の豊かな生活が招いた
様々なマイナスの変化がこれに相当する)。
6:現状を保ち続けようとして習慣を破りたがらない
(現在の日本のおかれている状況がまさにこれ!
変革を求められていながら政治家や官僚、産業人の多くは
既得権益の防衛に奔走している)。

組織も個人もこうした理由によって、
秘められた、より大きな可能性を自ら封じ込んでいるのです。
人から賞賛されたり、自分自身で満足できるような
成果を上げた人は実はこの殻を破った人であります。
いかがでしょうか。
これらの項目が意味しているのは、
すべては自分自身の選択にかかっているということです。
今の人生が思わしくないとしたら、
その理由はあなた自身が
「そうなるような選択」をしてきたからに他なりません。

本日の心理学・名言2412-2

人生とは自分を見つけることではない。
人生とは自分を創ることである。
byバーナード・ショー
(アイルランドの劇作家、ノーベル文学賞受賞)

私がこの世に生れてきたのは、
私でなければできない仕事が、
何かひとつこの世にあるからなのだ。
by相田みつを(日本の詩人、書家 )

私たちには今日も明日も困難が待ち受けている。
それでも私には夢がある。
byキング牧師(米国の牧師、公民権運動の指導者)

いつか空の飛び方を知りたいと思っている者は、
まず立ちあがり、歩き、走り、登り、踊ることを
学ばなければならない。
その過程を飛ばして、飛ぶことはできないのだ。
byニーチェ(ドイツの哲学者、古典文献学者)

本日の心理学・名言2412-1

してよい失敗、悪い失敗~
してよい失敗というのは、新しい試みの失敗のことです。
失敗とは何か。
それは方法論の誤りを告げるメッセージなのです。
ですから失敗を繰り返して行けば、
自動的に成功に近づくのです。
そう思ってやれば失敗の山を築こうと、
いささかもめげることはないのです。

悪い失敗とはどのようなものか。
それは同じ失敗を繰り返すことです。
このような人は、
頭の中のイメージが以前と変わっていないのです。
二度と同じ失敗をしないためには、
イメージ転換をはかるのが最も有効です
イメージ転換は難しいものではありません。
これまで繰り返してきたマイナスの想像をやめて
プラスに転じるだけでいいのです

「失敗が恐い」と思ったら、次の言葉を思い出しましょう。
「臆病でためらいがちの人間にとっては、
一切のことが不可能である」
「失敗しない者はついには何事も成し得ない」
臆病で非活動的な人は、
結局、人生の価値、充実感、真の喜びというものを
ほとんど知ることなく、
一生を過ごしてしまうことになるのです。

本日の心理学・名言2411-8

結婚をしないで、なんて私は馬鹿だったんでしょう。
これまで見たものの中で最も美しかったものは、
腕を組んで歩く老夫婦の姿でした。
byグレタ・ガルボ(スウェーデン出身のハリウッド女優)

男は子どものようなものだと心得ている限り、
あなたはあらゆることに精通していることになるわ。
byココ・シャネル(フランスの女性ファッションデザイナー)

恋はまことに影法師、いくら追っても逃げていく。
こちらが逃げれば追ってきて、こちらが追えば逃げていく。
byシェイクスピア(英国の劇作家、詩人

死より強いもの、それは、理性ではなくて、愛である。
byトーマス・マン(ドイツの小説家)

本日の心理学・名言2411-7

もしあなたが自己の内なる力を発揮したいのなら、
次の三つのことをしっかりと頭に入れておくといいでしょう。

第一は「未来図を描くこと」です。
実現可能性があるかどうかは問いません。
自分が“こうありたい”という願望や欲求に沿って、
思い切り好ましい未来図を頭の中に描けばよいのです

二番目は「未来図の実現を確信すること」です。
今の自分が不本意な状態にあって、
輝かしい未来を描くことは難しくても、
そんなことに少しも遠慮することはありません。
思い切って“そうなる”と思い込んでしまうことです。

三番目は「すべて肯定的に受け止めること」です。
例えば、それがどんなにつらい体験であっても
「自分の身には自己の繁栄のために
必要必然なことしか起こらない」と心に決めてしまうことです。

この三つの条件を守り続ければ、
あなたの思考や行動は自然に目的指向型になっています。
人生で何らかの目的を達成したり、成功を手に入れた人は、
いろいろな困難や紆余曲折を経験していても、
不思議にこの三つの条件を持ち続けた人であったということは
一致しています。

本日の心理学・名言2411-6

愛はもっともすばやく育つものに見える、
だがもっとも育つのに遅いもの、それが愛なのだ。
byマーク・トウェイン(米国の作家、小説家)

愛とは信頼。
人を愛するときは完全に信じることよ。
byマリリン・モンロー(米国の女優)

恋愛だって芸術だって、おなじだ。一体なんだ。
全身をぶつけること。
そこに素晴らしさがある。
by岡本太郎(日本の芸術家)

女は男に欠点があるからこそ愛するのだ。
男に欠点が多ければ多いほど、女は何もかも許してくれる。
我々の知性さえもだ。
byオスカー・ワイルド(アイルランドの詩人、作家、劇作家)

本日の心理学・名言2411-5

@A:
ポジティブな姿勢は、
ポジティブに考え、行動し、話すことによって
培(つちか)われる。
この三つの要素を実践すればするほど、
ネガティブな姿勢をポジティブな姿勢へと転換できるのです。
byやる気が出るヒント

@B:
ポジティブな考え方、笑い、楽しい話題を
日常的に聞いていると、
自分の考え方や行動のポジティブな面を
見つめることが習慣になります。

ポジティブな考え方をまわりの人と分け合い、
いっしょに笑う習慣を身につけましょう。
byやる気が出るヒント

@C:
ほんのちょっとした微笑みで、
その人の顔の値打ちがぐんと上がります。

あなたは、人によく微笑みかけているだろうか。
そのとき、どんな気分だろうか。

自分から微笑みかければ、
ほとんど決まって微笑みが返ってくるはずです。

会う人全員に微笑みかけることによって、
自分の顔の価値を高めよう。
byやる気が出るヒント

本日の心理学・名言2411-4

勇気は愛のようなものである。
育てるには、希望が必要だ。
byナポレオン・ボナパルト(フランスの皇帝、政治家、軍人)

毎年の始めにいつも同じ目標を立てます。
それは全ての試合に勝利をするということです。
目の前の試合に勝てるよう全力を尽くすのです。
by メッシ  氏

一歩動けば出逢いがある。
一歩動けばチャンスが動く。
一歩動けば何かが変わる。
不安なんてぶん投げて、常に動くことを意識していこう。
常にチャンスは転がっている。
常に貪欲に動くこと。
動けば動くほどチャンスをつかめるし、未来が変わっていく。
by作者不詳

前進であれ、後退であれ、そこには進展がある。
大切な事は動く事だ。
by エドガー・ケーシー

本日の心理学・名言2411-3

思い通りにいかないとき~
「時期いたらず」と解釈して、
じっと待つのもひとつの方法です。
耐えたり待ったりすることも、
成功のための重要な戦略なのです。

ただし、“待ち方”の工夫はしなければいけません。
何もしないで漠然と待つのは「チャンスをつかむ待ち方」
とはいえません。
「しなければならないこと」はきちんとこなし、
チャンスが巡ってきたらすぐに出勤できるように
体制を整えて待ち構えるのです。
計画を放棄したり準備を怠っていたら、
チャンスがきても活かせないのです。
「思い通りに行かない」と嘆く人は、
願望や計画から離れてしまうことに
チャンスをつかみ切れない最大の原因があるのです。
どんな人間にもチャンスは訪れます。
ただ、そのチャンスをものにできない人が多いだけなのです。「チャンスは備えある人にだけ恵みをもたらす」

本日の心理学・名言2411-2

考えは言葉となり、言葉は行動となり、行動は習慣となり、
習慣は人格となり、人格は運命となる。
byマーガレット・サッチャー(英国初の女性首相)

人を信じよ、しかし、その百倍も自らを信じよ。
by手塚治虫(日本の漫画家、アニメーター、医学博士)

世界には、
きみ以外には誰も歩むことのできない唯一の道がある。
その道はどこに行き着くのか、と問うてはならない。
ひたすら進め。
byニーチェ(ドイツの哲学者、古典文献学者)

@生きるうえで最も偉大な栄光は、
決して転ばないことにあるのではない。
転ぶたびに起き上がり続けることにある。
byネルソン・マンデラ
(南アフリカ共和国の政治家、ノーベル平和賞受賞者)

本日の心理学・名言2411-1

努力の結果が出ないときどうするか~
実際には「努力はしているのだが結果が伴わない」
ということはよくあるのです。
努力とはきわめて内面的問題ですから、
自分の心をうまくコントロールする必要が出てきます。

その際役立つのが、
暗示心理学で著名なフランスの医師エミール・クーエが
発見した法則です。
クーエの法則は三つあります。
1.意志と想像が争うとき勝つのは想像力の方である(第一法則)
2.意志と想像が一致したときは、その力は和ではなく積である(第二法則)
3.想像力は誘導可能である(第三法則)

第一法則ですが、例えば禁煙の意思を固めても、
食後に一服している姿を想像したらつい手が出る、
ということです。
第二の法則は、意志と想像が一致すると、
相乗効果が生じるということです。
したがって何かをしたいと思うなら、
その意思を固めると同時に、
それが実現した光景を鮮明に頭に描いてみることです。
そうすれば、その実現可能性は飛躍的に高まるのです。
第三法則は意思は制御が難しいのですが、
想像力はイメージを使って誘導できるということです。

自己暗示の三法則が教えるのは、
意思も大切だが想像力をもっと有効活用せよ
ということなのです。
常にプラス思考で創造力を働かせていれば、
自然にこの法則に合致することになります。
それが願望実現の秘訣なのです。

本日の心理学・名言2410-8

一度だけの人生だ。だから今この時だけを考えろ。
過去は及ばず、未来は知れず。
死んでからのことは宗教にまかせろ。
by 中村天風

「怒りは短き狂気である」
怒りがいかに怖ろしいものであるかをいっている。
また、そういう怒りがあるがゆえに
「怒りを制する人は最大の敵に勝つなり」
という言葉もある。
敵に勝つのは大変だが、
自分の怒りを抑えるほうが
もっと大変な場合が多いといっているのである。
byホラティウス

我慢の時なくして夢を実現した人は一人もいない
by国分秀男(元古川商業高校女子バレーボール部監督)

本日の心理学・名言2410-7

こんなことを言った人がいる。
「開かれた心には、
価値のあるアイディアを受け入れる余裕がある」

閉ざされた心の持ち主には、
価値のあるアイディアを受け入れる余裕が無いことは
明らかでしょう。
心がもうすでに頑なになっているから、
変化や革新的なアイディアについて考える柔軟性がないのです。

自分の心がどれだけ開かれているか考えてみよう。
あなたは進んで新しいアイディアを受け入れているだろうか。
それとも、
心がもうすでに柔軟性を失ってしまっているだろうか。

もし後者であれば、
あなたは素晴らしいチャンスを逸しているかも知れないのです。
*頑な:かたくな~
意地を張って自分の主張や態度を変えないさま。頑固。
*逸する:いっする~取り逃がす。のがす。
byやる気が出るヒント

本日の心理学・名言2410-6

二度とない人生をどう生きるか。
そのテーマを定めた時、そこに生きる力は湧いてくる
月刊『致知』2015年7月号「特集総リード」より

人生の宝物。それは「健康」です。
それと「笑顔」。
そして「優しさ」です。
つまり、人生にはいろいろな宝物があるわけです。
だから、あなたが「健康」で「笑顔」で「優しさ」を見せれば、
みんなからは
「あなた自身も宝物」のように思ってもらえるんです。
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

立派な仕事は、いつも苦しい状況の中から生まれてくる。
厳しい時こそチャンス。
by茂木友三郎(もぎ・ゆうざぶろう*キッコーマン名誉会長)

苦境があるから、乗り越える感動も得られる。
苦境に入ったと思ったら、飛躍の前触れと思え。
by 東道武志

本日の心理学・名言2410-5

真の努力について考えてみる~
努力もまた効果的になされなければなりません。

この観点から考えると、目に見える努力よりも、
目に見えない努力に力を注ぐ方が有益です。

目に見えない努力とは、次のような努力を言います。
1:常に目標を意識しそれを忘れない努力
2:自分の目標を否定するような言動を取り入れない努力
3:「ダメかも」といった否定的感情を打ち消す努力
4:一歩一歩前進していることを実感する努力
5:目標達成へプラスになる情報知識を取り入れる努力

普通一般に考えられている努力とは違っていますが、
こういう努力を怠らないことが本当の努力であって、
目に見える努力とはその結果から生じた行為なのです。
端から見ると「大変だなあ」
と思われることに熱心に取り組んでいる人は、
心の中でこういう努力をしているものです。

本日の心理学・名言2410-4

自分自身の何かを創造している時は、限界なんてない。
byマイルス・デイヴィス(米国のジャズトランペット奏者)

苦しいから逃げるのではない。逃げるから苦しくなるのだ。
byウィリアム・ジェームズ(米国の哲学者、心理学者)

誰もの心に、何かに向かって燃える火があります。
それを見つけ、燃やし続けることが、
私たちの人生の目的なのです。
byメアリー・ルー・レットン
(米国の元体操選手、ロス五輪金メダリスト)

あなたにとっての最も大きな冒険は、
あなたの夢に生きること。
byオプラ・ウィンフリー(米国の女性テレビ司会者、女優)

本日の心理学・名言2410-3

決断に際して、慎重に考える方がよい場合いと、
即決即断がよい場合の二通りがあります。

しかし現実に遭遇する選択場面でどっちが多いかといえば、
問題なく即決即断した方がよい場合の方が
圧倒的に多いのです。

特に前向きに何かに取り掛かっているときは、
自然に即決即断になっているものです。
逆に“慎重に”というときには、
心の状態はほとんど否定的、消極的になっているものです。
本当に慎重に考える方がよいものは、
澄んだ心さえあれば自然に慎重になっているものなのです。
ですから、ほとんどのことは即決即断でよいのです。

即決即断が有利なのは、チャンスを逃がさないことです。
例えば突然パッとひらめいた時、
すぐに実行すればチャンスをものにできることが多いのです。
なぜなら、ひらめきは人智ではなく天啓だからです。

気づいたことを即決即断できれば、
次にするべきことがまた与えられます。
ですから実行したことがたとえ失敗しても、
実行する人には次から次へと
「やるべきこと」は与えられるようになります。

本日の心理学・名言2410-2

好きになるのも自分。嫌いになるのも自分。
頑張るのも自分。頑張らないのも自分。
行動を起こすかどうかを決めるのは自分だけ。
そこに他人の意志は必要ない。
続けたいと思うなら最後までやり抜けばいい。
辞めたくなったら辞めればいい。
ただし後悔するのも自分自身。
by作者不詳

あなたが今日する決定はあなたの明日を決める。
そしてあなたは自分のする選択の力を通して、
自分の人生を作っていくのである
byキャシー・スミス

一、笑顔。
二、ハイと肯定的な返事ができること。
三、人の話をうなずきながら聞くこと。
by今野華都子(世界一のエステティシャン/アイテラス社長)

人生の宝物はあなたの心を掃除したとき見つかる 
by コリン・ターナー

本日の心理学・名言2410-1

@A:
「最高の自分をめざそうとする強い気持ちは簡単には消えない」byカールトン・フィスク(元大リーグの名キャッチャー)

あなたは、最高の自分をめざそうとする強い気持ちを
持っているでしょうか。

自分の信念を確認し、
それを自己実現に役立てる方法を考えましょう。

byやる気が出るヒント

@B:
自分を信じれば、多くのことが可能になります。
しかし、そのためには、
自分がどういう人間なのかをまず知っておく必要があります。

自分の長所をリストアップしてみよう。
あなたは自分がどういう人間なのか、
本当によく知っているだろうか。
もし知っているなら、自分を信じることが出来るはずです。

byやる気が出るヒント

本日の心理学・名言2409-8

できるかどうか分からないような試みを、
成功させるただひとつのものは、
まずそれができると信じることである。
byウィリアム・ジェームズ

今、何をしていようと、
それに夢中になれば、チャンスはいくらでもある。
by長渕 剛(ながぶち・つよし*シンガーソングライター)

何でもいいから夢中になるのが、
どうも、人間の生き方の中で一番いいようだ。
by井上 靖

何かを成し遂げたから「幸せ」なのではない、
何かを得たら「幸せ」なのではない、
今、生きていること、
平凡に普通に時を過ごせることが「幸せ」なのです。

全てを決めるのは、今この瞬間。
その一瞬一瞬に幸せや喜びを感じるとき、
その人が「成幸者」になるのです。

本日の心理学・名言2409-7

「順境にいても安んじ、逆境にいても安んじ、
常に坦蕩々(たんとうとう)として苦しめるところなし。
これを真楽(しんらく)というなり。
萬(よろず)の苦を離れて、真楽を得るを学問のめあてとす」
by中江藤樹
順境の時、人はつい慢心しがちになる。
順境にあって傲慢にならず、謙虚に心を落ち着かせている。
逆境の時もへこたれず、心が安定している。
どんな状況でも心が平らかでゆったりとし、
状況に振り回されない(坦蕩々)。
それを真の楽しみという。
この真の楽しみを得るために、
そういう人物になるために学ぶのだ、
と藤樹は学問の要訣を説いている。
人生を大成させる人は一様に、この要訣を体得した人であろう。

本日の心理学・名言2409-6

人生とは常に挫折と挑戦の繰り返しです。
上手でも下手でも精一杯させていただくというところに
必ず道は開けます
by塩沼亮潤(大峯千日回峰行満行者/慈眼寺住職)

いい顔をして好感度を発揮している人は、みんなに助けられる
by橋本保雄  (日本ホスピタリティ推進協会理事長)

いつかはゴールに達するというような歩き方ではだめだ。
一歩一歩がゴールであり、
一歩が一歩としての価値をもたなくてはならない
byゲーテ(ドイツの詩人)

人生とは自転車のようなものだ。
倒れないようにするには走らなければならない。
byアルバート・アインシュタイン

人生には、無知と自信さえあれば良い。
そうすれば、成功は確実だ。
マーク・トウェイン

本日の心理学・名言2409-5

友人の家に行った時、小さな張り紙に気がついた。
それには「聞いてみなければ、答えはノーと同じ」
と書かれていました。

私は思わず考えこんでしまった。
それまでの人生で、
相手に断られるのが怖くて、聞けなかったという経験が
何度もあったです。

残念ながら、
今となっては答えが永遠にわからないものもあります。
もしかしたら、イエスという答えが返ってきたのかもしれない。が、聞かなったのだから、答えはノーのままなのです。

ノーという答えが帰ってくるのが怖くて聞くのを
ためらっている質問について考えてみよう。
勇気を出して聞いてみてはどうでしょうか。
聞かなければ、答えは永遠にノーと同じなのだから。
byやる気が出るヒント

本日の心理学・名言2409-4

いろんな努力の蓄積が、実は見えないところであるわけで、
凄いなと思う人ほどその努力をしてるんです。
by 今井通子

幸福とは、縁ある人々との人間関係を噛みしめて、
それを深く味わうところに生ずる感謝の念に他なるまい
by森信三(哲学者/教育者)

いろいろと試すことは、ムダではありません。
ムダなことを考えて、ムダなことをしないと、伸びません。
byイチロー(プロ野球選手)

人生に無駄というものはないもので、
しかし、後にならないと、
その意味がわからないということがたくさんある。
by 日野原重明

本日の心理学・名言2409-3

@A:
良いことを思いつく人はたくさんいます。
でも、それを実行に移す人は意外に少ないのです。
何か「良いこと」を思いつたら、
とにかく第一歩を踏み出してみること!
それがあなたを閉じ込めている檻から
解き放つことになることになるかもしれないのだから・・・。
何事もやってみなければ真の善し悪しはわからないのですから。

@B:
自分が心配型だったら、次の言葉をつぶやいてみましょう。
「どうしたらよかろうと考えてよい知恵が出ないときは、
そんなことは起こる気遣いはないと決めるのが、
一番安心を得る近道です」、
完全主義型だったら、次の言葉がよいでしょう。
「乗りかけた船にはためらわずに乗ってしまえ」