月別アーカイブ: 2015年7月

本日の心理学・名言1440-4

@長い人生の間には、一度に どんなに小さくしかできなくても、
どんなに 一度に 少ししかできなくても、どんなに 歩みが遅くても、
すこしづつ 積み上がっていって、
ついには、山のようになっていることも、たくさんあるのだそうです。
時には、気楽な雰囲気を最重視してみて、
とにかく気長に なんとか続けてみましょう!!
その方が、長い積み上げができるような、
開き直った 気楽な雰囲気ができあがり、
より良い展開や、より違った円滑現象に、
恵まれてくることが あるのかもです。
by『 あなたの運は うなぎのぼり!! 』

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1440-3

@目的意識を持っておきつつ、リラックスしたり、
ほかのことを楽しんだりしていると、アイディアが浮かびやすくなる・・・
ただ、1つのことをやるだけではなく、別のことを楽しむ、
心からリラックスする時間や日をつくるなども大切ですね。
あなたが今まで時間をかけてきたことは何ですか?
理想を叶えるときに、大きな力になるものは、
あなたの「得意なこと」や「経験の分厚いもの」です。
もちろん、自信の土台にもなるでしょう。
たとえば、今まで、何百日も日記を書いてきた。
何千時間もやってきた仕事がある。
何万人もの接客をしてきた。
何十・何百万円もかけて取り組んだ学びや趣味がある。
このように「数値」や「単位」で考えてみると、
「意外とスゴイ!」と感じられるかもしれません。
あなたが今まで時間をかけたこと。
何度もやったこと。自然に毎日やっていること。
チャレンジしたこと。
これを機会に、ぜひ、あなたの得意・分厚い体験を
振り返ってみてください。
by【自己維新】3300話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1440-2

「この本は良い!」
「この記事は自分のものにしたい!」
そう思ったら、その本や記事を何回も何十回もくり返し読み、
自分のものにしてしまうのです。
それにあわせて、日常や職場で、
実際に活用してみると、さらに効果的ですね!
まだスキルが足りない・・・
そういって、いろいろなセミナー・ワークショップに参加し、
いくつものスクールを卒業する。
これも、大切だし、素晴らしいことかもしれません。
そして、「このセミナー素晴らしい!」「このスクールはいい!」などと
感じたら、
同じセミナーでも、何度も受ける。
スクールでは、再受講を何度もする。
そうやって、受けた内容を完全に自分のものにしていくのです。
このように、知識にしても、スキルにしても、
「土台・ベース」となるものを1つ、2つ作ってみましょう。
すると、その後に取り入れる、
新しい知識やスキルの身につき方や、レベルアップの仕方が、
格段にUPしていることに気づけるでしょう。
「あれもこれも」というステージも大切。
「これ!」と決めてくり返すステージも大切にしてみましょう。
by【自己維新】3299話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1440

@「成功の秘密は、あなたの仕事を休暇のように楽しむことです
by マーク・トウェイン

@世の中の大事なことはたいてい面倒くさい
by相田みつを

@人生で大きな困難に出合ったときには、
これは「竹の節目」だと思うことです。
どっちみち避けられないものだとしたら、
泣いて受け止めるのも、笑って受け止めるのも同じです。
それなら、泣くよりも笑って乗り越えたいと思いませんか。
「今にきっと」という強い意志と、
「自分は必ず乗り越えられる」という信念の杭を
しっかりと心に打ち込んで、
しばしこの節目を乗り越える力を蓄えることも大事です。
by大原敬子(おおはら・けいこ*幼児教育研究家)

@「壁は乗り越えるためにあるもの。
行き詰った時こそ、さらなる飛躍のチャンスです。
by 中西 浩

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1439-6

@あなたは何を大切に過ごしていきますか?
よく友達が少ないとか、
ビジネスをやっている人は、
お客さんの数が少ないことで、悩まれる方がいます。
ですが、私は、
「たった1人でも心からわかりあえる人がいれば、それだけで最高」
「たった1人にだけでも、良い影響を与えることができたら、
それだけで最高」
そんなふうに考えています。
そのたった1人を大切にすることで、
次第に、2人、3人・・・と増えていくかもしれません。
ですが、たくさんの人とつながろうとして、
友達やお客さんをただ増やそうとすると、
薄い・細いつながりだけが増えるだけです。
あまりわかり合えていない人ばかり増えても、
心が満たされることは少ないでしょう。
だからこそ、まずは、たった1人を大切にする。
そんなふうにスタートしてみることをオススメします。
わかりあえる人が誰もいない気がする・・・
そんな場合は、まず、あなた自身を深く理解すると良いでしょう。
自分への理解が深まるほど、
満たされた日々が過ごせるようになります。

そして、その次に、誰かに理解されようとする前に、
誰かを理解しようと考えて、相手の話に、耳を、心を傾けてみましょう。
相手を理解することで、きっと、相手にとって、あなたは特別な存在になるはずです。
by【自己維新】3298話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1439-5

@一気に取り組むと、はやく慣れます。
スキルUPしているのも実感しやすいので、
日々の変化が楽しくなってきます。
その楽しみを実感できたら、もう「やらない選択肢」は選べません。
楽しいから毎日やる。
毎日やるから(スキルUP、変化の実感ができて)さらに楽しくなる。
そんな循環ができるのです。
何度も「今度こそ!」と、習慣づくりをスタートさせるのは苦痛ですし、
苦痛だと、結局続かないものです。
それなら、最初から一気にやって、楽しい循環を作りたいのです。
楽しいこと好きで、面倒が嫌いなタイプには、
オススメの習慣づくりです。
by【自己維新】3296話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1439-4

@もっと言えば、理想に向かっている人たちは、問題を抱えているとしても、
表情・言葉・雰囲気などに「何か違いがある」という印象を受けました。
輝いているというか、良いエネルギーに包まれているというか。
そんな感覚でしょうか。
#「自分なりの大切な考え方」を持っているし、それを信じている
#「大切にしたい価値」があって、それに沿って生きている
#「理想を持っている」か、理想を発見するために行動している
#「自主性」を持ちつつも、人の力を借りる重要性も理解している
などなど、まだありますが、
年齢や職業、経験が豊富とか、
時間やお金が十分にあるとか、ものすごい人脈があるとか、
そういったものは関係がないということです。
逆に、年齢・職業、見た目、人脈などをあまりにも気にする人は、
一見、理想を叶えているようでも、
どこかで常に「強い不安感」を抱えていて、不安定な感じもします。
シンプルに言えば、本来の自分らしさとはズレているような
印象が伝わってくるのです。
そこであらためて感じたのは、
見た目や経歴、職業、年齢なども、もちろん大切ですが、
それ以上に、
「個性」
「隠れている強み」
「大切にしたい考え方」
「まだ漠然としている理想」など、その人の本質の部分の重要性です。by【自己維新】3297話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1439-3

@もともと持っている才能ではなく、
後天的に手に入れる才能の1つ【習慣】が、
成長・成功のカギだと言えそうです。
苦手だと決めつけていることの大半は、
圧倒的に接している時間が短いか、
嫌な気持ちで接している(=あまり集中していない)ため、
なかなか上達しない・・・
すると「私にはこれは向いていない」
「私にとって、これは合わない」と結論づけてしまうものです。
逆に、得意だと感じていることは、
きっと自然に、たくさんの時間接していますし、
楽しんで接しているため、集中力・柔軟性も高くなり、
メキメキ上達もしていくものです。
上達していることがわかると、もっと楽しくなり、
「私にはこれが向いている」「私にはこれがぴったり」と思えるのですね。
今日は、以下のことを考えてみましょう。
#「何でも上達させることができる」としたら、あなたは何を身につけ、上達させたいですか?
#「苦手」なことと「得意」なことにかけた時間の違い、集中力の違いはどのくらいありますか?
才能の違いではなく、これから育てる習慣の違いによって、理想の成果や成長、喜びなどを得ることができます。
by【自己維新】3205話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1439-2

@今の日常をもっと楽しむために、
今日何か1つ工夫をするとしたら、何をしますか?
面白くないなら、自ら工夫して面白くすればいいですし、
好きなことが見つからないなら、見つけるのではなく、
今やっていることを思いっきりやれば良いのかもしれません。
今日は何を楽しみ、何を思いっきりやっていきますか?
by【自己維新】3204話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1439

@「釈迦の教えは感謝だった」by 小林正観

@「もう若くないから」と、ため息をついている25歳がいます。
「オマエはまだ若いのに何を言っているんだ。オレは、もう歳だけど」と、どなっている50歳がいます。
どちらも間違いです。
人間はいくつから老人なのでしょう。
10代というのは、10歳から19歳のことではありません。
99歳までは、10代なのです。
100歳になるまでは、みんな同じ美しき10代なのです。
自信を持ちましょう。
by中谷彰宏(なかたに・あきひろ*作家)

@「青春とは心の若さである。信念と希望にあふれ、勇気にみちて、
日に新たな活動をつづけるかぎり、
青春は永遠にその人のものである。」by 松下幸之助

仕事をする時に一番成功するのは、 「楽しい」ということですよ。
だから自分が楽しい、人が楽しい、お客様が楽しい、みんなが楽しい。これは成功します。
経営というのは自分が楽しんで、お客様が楽しんで、従業員が楽しむことですよ。それが実現すれば、成功します。
by竹田和平(たけだ・わへい*実業家)

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1438-6

@なにごとも、先に 進むのをあせりすぎてしまいますと・・・
昔から、いわれている効果の先取りとか、
運の先取りのように なってしまって、
のちのち大変なこともたくさん あるのだそうです・・・
時には、一番困った時に、運の余裕や、余力なども残るように、
無理なく、ゆっくり生きてみましょう!!
その方が、呼吸をしながら、息をしながら、
人生を生きてゆけるホッとした感じが、
生まれてくるように なるのかもです・・・
by小林弘和~あなたの運は うなぎのぼり!!

トップページへ戻る

 

本日の心理学・名言1438-5

@私が今までたどってきた道に対して、
ある人は「自由奔放」と評価しますが、
別の人は「適当」と評価し(笑)、
ほかの人は「堅実」と評価します。
このように、周りからの評価は、
まさに相手次第(相手の自由)なのですね。
ですから、重要なのは、
周りからどのように評価されるのかよりも、
自分がどのくらい満足しているのか?
自分はこれからどのようにしていきたいのか?
などの、自分自身の「気持ち」なのではないかと思います。
あなたの自由でOK!なのですね。
相手の自由な評価に一喜一憂するのではなく、
自分の自由な生き方・働き方を楽しみたいものです。

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1438-4

@心理学って難しそうだなぁ~。
そう思ってはじめてみたら、確かに難しい部分もあるものの、
生活の質を高めるのに役立つことが多くて、
夢中になって知識を吸収できた。
イカ墨パスタは、見た目的に苦手だなぁ~。
そう思って食べてみたら、意外に美味しくて、
ちょっとはまってしまった。
明るい表情で接客なんて私には無理!
でも、開き直ってやってみたら、お客さんと良い関係を築けて、
今は明るい表情以外で接客なんてできない!
このように、「印象と実際は違う」という体験
味わったことがあると思います。
そこで、たとえば、
#興味はあるけど、私には無理だと感じてやっていないこと
#やったことがないのに、私には向いていないと決めつけていること
#「いつかやろう」と、いつまでもやっていないこと
#ちょっと試しただけで「苦手」と思い込んでしまっていること
などの行動に対して、今月から1つずつチャレンジしてみるのはいかがでしょうか。
「考え方を変えると成長できる」だけではなく、
「行動することで新しい考えが生まれる」という流れもありますので、
何か1つ、新行動を楽しんでみましょう!
by【自己維新】3201話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1438-3

@何をすると、あなたは理想的な気持ちになれますか?
たとえば、私の場合、空を見上げるとか、
目を閉じて深く呼吸をすると、とても穏やかな気持ちになれます。
ですから、やることが多いとき、気持ちが焦りそうになるとき、
深く呼吸をして自分や状況を見つめてみます。
また、課題が多いときは、空を見上げて、
より大きな視点・広い視野から課題を見つめ直すようにしています。
そうすると、穏やかな気持ちで、前進しやすくなるのです。
このように、自分の成功ルール、理想のパターンなどを
つくっておくと、いざというときに、とても役立つことでしょう。
#やる気を出したいときは、尊敬する先生のレクチャーを受ける
(orいただいたアドバイスを思い出す)
#心を良いエネルギーで満たしたいときは、癒やし系の音楽を聴く
(or癒やされた状態を思い出す)
#遊び心を引き出したいときは、子どもや猫と遊ぶ(or観察する)
#自信を持ちたいときは、過去の成功体験を思い出す
(or認めてもらえたときの言葉を思い出す)
などなど、あなたが理想の状態になる法則を
発見してみてはいかがでしょうか?
by【自己維新】3200話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1438-2

最高の自分になるためには、
今までとは少し異なるパターンを試すこともカギになります。
たとえば、心理学に興味を持っている人が、
心理系の本を読んだり、論文を読んだり、
インターネットで情報収集するだけでも、
膨大な情報を集めることができます。
そして、それだけでも良いのですが、バージョンアップするためには、
何かしらパターンを変えていくことが重要です。
1つは、情報収集の方法を変えるパターンです。
本を1冊1冊すべて読むパターンがあるのならば、
たとえば、「人の記憶について理解を深めたい」など、
テーマを決めて、複数の本から「記憶」に関連する部分だけを
集めてみるのも良いでしょう。
本をすべて読むのではなく、目的に関連する部分だけ読み、
それを集めるというパターンですね。
2つ目は、新しい行動を起こすパターンです。
今までは、本を読むとか、
インターネットで情報収集するのがメインだったとしたら、
たとえば、心理系のワークショップに参加してみるとか、
お気に入りの先生を見つけて、直接習い、
質問をしてみるのも良いですし、
学んだことを、自分の言葉に変換して情報発信するとか、
実践した成果をノートに記録していくのも良いですね。
あなたの学習スタイル、仕事のスタイルは、どのようなものですか?
もし、学習スタイルや仕事のスタイルをおおきく変えるとしたら、どんなふうにしてみたいですか?
by【自己維新】3199話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1438

@「豊臣秀吉は、主人である織田信長の長所を
見ることに心がけて成功し、
明智光秀はその短所が目について失敗したといいます。」
by 松下幸之助

@『幸福になりたいのだったら、 人を喜ばすことを勉強したまえ。
byプリオール 氏

@『本当に幸福になれる者は、人に奉仕する道を探し求め、
ついにそれを見出した者である。これが私の確信である。』
byシュバイツァー 氏

@形にはっきり現れることに対しては、誰でも「ありがとう」と言えます。けれども、目に見えないことにまで感謝の気持ちを表せるのは、
感謝の達人だけです。
byス・ギブリン(伝説の全米ナンバー1セールスマン)

トップページへ戻る


本日の心理学・名言1437-5

@好きなことには積極的に取り組めるけれど、
苦手なことには消極的になってしまう。
体調の良いときは、積極的になれるけれど、
気分が乗っていないときは、どうも消極的だ。
尊敬するAさんと一緒のときは、積極的になるが、
苦手なBさんと一緒のときは、
相手のいいなりになっている気がする・・・
この人の性格は、積極的と感じられますか?
消極的と感じられますか?
ムラがあるタイプでしょうか?
それとも、自分の気持ちに素直なタイプと感じられますか?
私たちは、取り組む内容や心の状態、自分の置かれている状況や、
一緒に取り組む相手によって、
表面に出てくる性質はだいぶ変わるものなのですね。
その性質の一部を見て、積極的だとか、消極的だとか、
一喜一憂してしまう面があるのです。
あなたが「消極的な面」を発見したら、
きっと「積極的な面」もあるはずです。
あなたが「自信を持てない」ことがあるとしたら、
きっと「自信を持っている」こともあるはずです。
今日から、「私にはいろいろな性質がある」と考えて、
ご自身の心の動きを観察してみてはいかがでしょうか。
by【自己維新】3198話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1437-4

あなたの日常は、仕事、学習、趣味、人間関係などの
満足度やバランスはどうなっていますか?
たとえば、どんなに仕事が好きであっても、
仕事ばかりの日常になってしまうと、家族との関係が希薄になるとか、世界観の広がりが限定的になってしまうかもしれません。
そんなときは、普段とは違う自分を発揮できる
「趣味」も取り入れるとか、
家族や友人との関わりの中で、
新しい発見・体験を積むなどしても良さそうですね。
また、学習面や趣味の満足度がとても高くても、
今の仕事が大嫌いとか、人間関係が不満足だと、
人生全体として楽しめているという実感が
乏しくなってしまうかもしれません。
そんなときは、好きな仕事に向けての準備をしたり、
今の仕事を楽しむ工夫をしたり、
どんな人と交流していきたいのか考えて、
新しい行動をはじめてみると良いですね。
#仕事、学習、趣味、人間関係の満足度は0~100%でどのくらいか
#そのバランスは最適かどうか
#満足度を高めるにはどんなことができるか
#バランスが悪い場合、どんな工夫ができるか
今回は、上記の4つの点を確認してみてはいかがでしょう?

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1437-3

@「もし、あのとき別の選択をしていれば、もっとうまくいったのに」
そんなふうに、過去の選択肢について考えても、
あまり面白いイメージや心の対話はできないことが多いでしょう。
「もし」を活用するなら、現在から将来に向けてがオススメです。
もし、今日から自分の気持ちに素直に生きていくとしたら、
まずは何から始める?
もし、今日が理想を叶える重要な1日になるのだとしたら、
私は何をすることが大切?
もし、今日から新しい学びを始めるとしたら、何を学びたい?
そんなふうに、イメージしてみるとどうでしょうか。
もし、今から、あなたにとっての最高を選ぶとしたら、
何を選び、どんな行動を始めますか?
by【自己維新】3196話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1437-2

@昔から、いわれていることですが・・・
長い人生の中では、自分の進む速度が、非常に 遅く感じたり、
進歩していないのではないか。と、あせりの気持ちが生じてきたり、
そんなことも、たくさん あるのだそうです・・・
時には、いい意味でのほんとうに大きな開きなおり方をしてみて、先々、どんどん行くと、足元もぐらつくし、良くないかも知れないから、
今は、先に行けないんだ・・・とか、
自分に、しっくりいく思い方を取り入れて、
こころを 静かに 安定させてみましょう!!
その方が、長い先々で、いろんな幸運に恵まれる不思議な余裕も
生まれてくるのかもです・・・
by『 あなたの運は うなぎのぼり!! 』

トップページへ戻る

 

本日の心理学・名言1437

@ボクたちは、昨日の代わりに、
今日という素晴らしい時間をもらっているんだ。
ボクたちが生きている時間は、
過ぎ去った昨日でもなく、来ないかもしれない明日でもない。
今日、今なんだ。
ボクたちは今日、今を生きることで幸せになれる。
そんな時間をもらっているんだよ。
by中井俊已(なかい・としみ*作家)

@「いやなことがあっても気にしないで、忘れるための最も簡単な方法は、今目の前のことに集中することです。言い換えれば、過去ではなく、今を生きるということです。」by 船井幸雄

@いつも「この人のいいところを探そう」と、
心に決めて人と出会っていく…
たとえいやなところが見えたとしても、その3倍くらいその人のいいところだけを見続けていく。そうすれば、あなたのまなざしはきっと優しさに包まれてきて相手の表情もやわらかくなっていくのではないでしょうか。
by福田純子 (ふくだ・じゅんこ*株式会社oneスマイル代表)

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1436-6

@好きなことを発見して、好きなことだけをやっていくのは、
とても素晴らしい状態だと言えます。
そして、好きなことを発見するだけでなく、
目の前のことを好きになる力や、
今まで嫌だと思っていたことを楽しめる力を育てることができれば、
さらに素晴らしい状態になれるでしょう。
好きなこと、楽しいことは「見つけるもの」ではなく、
自分でつくり出すもの、自分の心で感じるものと考えてみると、
何か違いが生まれるかもしれません。
今週は、あなたが普段取り組んでいることを書き出してみて、
その行動を、
「好き・楽しんでいること」
「苦手・嫌いなこと」
「好きでも嫌いでもないこと」と、
3つくらいに分類してみてはいかがでしょう?
by【自己維新】3195話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1436-5

豊かに理想を叶えていくためには、
豊かな選択肢を生み出せる力が大切だと感じます。
コミュニケーションの上手な人は、
最初から、最高の質問や言葉を使える人ではなく、
相手の反応や状況を確かめながら、
質問や言葉を柔軟に変えていくことができる人のような気がします。
つまり、コミュニケーションに選択肢の幅があるのです。
固定的なコミュニケーションではなく、その場や相手にあわせて、コミュニケーションを柔軟に変えていかれるのですね。
豊かに考えられる人は、何でもポジティブ思考を使っていると
いうわけではないでしょう。
たとえば、何かに失敗したとき、「きっと次は大丈夫!」
みたいにポジティブに考えるだけではなく、
「失敗したのは残念だ。
残念に感じるのは、それだけ大切なことだったということだ」と、
自分の素直な気持ちを受け止めたり、
「今回は望む成果ではなかったけれど、
その中でもうまくいったことは何だろう?」と、良い面を振り返ったり、
「次はどうすればうまくできるだろう?」と、
将来に向けてのアイデアを出すなど、複数の思考をしているものです。
絶対的な、唯一のスキルや方法を身につけるというより、
状況や相手・自分の状態にあわせて、
より良い選択肢が生み出せるようなスキル・方法を
身につけていくことをオススメします!
by【自己維新】3194話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1436-4

@「コミュニケーション上手になりたい」
そのような素敵な目標をお持ちの方も多いですが、
成長を実感し、効果を実感するためにも、
さらに具体的にしてみることをオススメします。
たとえば、まずは「誰とのコミュニケーション」を
より良いものにしたいですか?
相手が好きな人なのか、苦手な人なのかによって、
効果的な改善点は異なるものです。
はじめて接する相手なのか、長年付き合っている相手なのかでも、
ポイントは異なりますよね。
すべてに共通する改善点もあると思いますが、
あなたと同様、相手にも豊かな個性があります。
ですから、相手にあわせて「目標」をつくると、具体的に取り組む内容も見えてきて、コミュニケーションの変化も実感しやすくなるのです。
by【自己維新】3193話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1436-3

@より良いコミュニケーションのためには、「言葉遣い」「声の大きさやはやさ」「表情」「姿勢」などなど、たくさんの改善ポイントがあるものです。
ですが、最初からそれらすべてに意識を向けようと思っても、
うまくいきませんし、
あれこれ気にし過ぎると、今度は相手が何を話しているのかわからなくなってしまうものです。
私たちが意識できることには、限りがあるのですね。
そして、限りがあるとは、重要な1点に集中できる性質とも言えます。
それならば、その意識の性質を活かせば良いのです。
たとえば、
「今日から相手を肯定する言葉遣いを心掛けよう」など、
何か1つだけテーマを決めて、その1点に集中するのです。
すると、意識の力を十分に発揮し、それをくり返すうちに、
自然に(無意識に)できるようになっていくでしょう。
新しいチャレンジをしようと思うけれど、
あれもこれも準備しなければいけないとか、
気になることがあれこれあるという場合は、
意識の性質を活用するチャンスです。
何か1つに絞って、
まず、その1つに集中してみるのはいかがでしょうか。
by【自己維新】3192話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1436-2

@昔から、いわれていることですが・・・
なんでも、質の良いものは、長持ちしたり、
長く続いたりしやすいのだそうです・・・
その質の違いは、どこにあるのか。といいますと・・・
そのものにかけた 手間の量や、時間や、目に見えない部分の
基礎の積み上げ年数にあることも、多いのだそうです・・・
時には、そういったことにも、こころを深く馳せながら、
ゆっくりでもいいから、しっかり丁寧に 歩んでいってみましょう!!
その方が、長い先々に、知らないうちに、
たくさんの基礎が積み上がって、
自分の人生自体の質が 良くなっていることも、あるのかもです・・・
by『 あなたの運は うなぎのぼり!! 』

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1436

@好きになれば切なくなることもある。
行動すれば失敗することもある。
信じていれば裏切られることもある。
夢を追えば挫けることもある。
生きていれば辛いこともある。
でも困難があるからこそ、人は強くなれる。by作者不詳

@「感動は、うまくいかないことの先にある。
大きな困難があり、不可能と感じる障害があるほど、
その先には大きな感動が待っている。」by 福島正伸

@一見運の悪いことに見えることでも、
長い目で見ると、そのことがあったおかげで
幸せになることも少なくありません。
あなたの人生のゴールの結論は決まっているのです。
それは、不幸ではなくて、幸運なのです。
一見、不幸に見える出来事も、
幸福なゴールにたどり着くため必要な出来事なのです。
by中谷彰宏(なかたに・あきひろ*作家)

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1435-8

@人生を旅行と考えると、
その計画を1人で作るのも面白いのですが、
楽しいものになるものです。
1人で、目標を考えても、なかなか楽しめないという場合は、
人生を旅行と考えてみたり、
同じような方向性を目指している人が集まっている場所に
価値観の似ている人や、心を許せる仲間、信頼できるパートナーなどと一緒につくるのもオススメです。
あなたは、人生という壮大な旅行計画を、誰と作っていますか?
その計画づくりをどのくらい楽しんでいますか?
by【自己維新】3190話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1435-7

不安があるということは、
何かを準備するサインを発しているということです。
もっと勉強したほうが良いとか、
今のうちに自立する準備をどんどん進めたほうが良いとか、
「私だから」という専門分野を持ったほうが良いとか、
何かを備えるための無意識からのメッセージかもしれません。
そんな大切なサインに対して、
「私は大丈夫!」「すべてうまくいっている」みたいに、
単にポジティブになろうとしたら、
そのメッセージを受け取ることができません。
ですから、不安を消すよりも、
まずは、その不安が教えてくれるメッセージを
受け取ることが重要かもしれません。
メッセージを受け取ることで、
不安は、将来を照らす希望になるかもしれません。
やることがだんだん見えてくるため、
決意のようなものが生まれる人もいるでしょう。
嫌なものを避けるのではなく、
それは、本当に嫌なものなのかどうかよく見てみる。
そんな「自分に向き合う態度」も大切にしたいものです。
by【自己維新】3189話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1435-6

@目標に向けて行動を続けようと思うと、なかなか続かないけれど、
昔からつづけている趣味がある、なんてケースがあるものです。
人前で話すのが苦手と感じているものの、
仲の良い友人の前では、結構話し好きだったりするケースもあります。
何をやっていいのかわからないと悩みつつ、
大好きなカフェに通っている人もいるかもしれませんし、
自信がないなぁと感じつつ、こだわりがあったりするものです。
私たちは、できていないこと、うまくいっていないことに、
強く意識が向きやすいですが、
実際には、場面が違ったり、内容や相手が異なったりすると、
うまくできていたり、自然にやっていたりするものも
意外とあるものです。
どんなときうまくいっているだろう?
どんなとき楽しくやっているだろう?
自然にできていることは何だろう?
そんな質問をしながら、
あなたの前進のヒントを発見してみてはいかがでしょうか。

by【自己維新】3188話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1435-5

@スキルを磨くためには、
理想を叶えていくためには、
「毎日」取り組むことも大切です。
ですが、仮に毎日取り組めなかったとしても、
それを「自分を理解するチャンス」にしていくのもオススメです。
たとえば、
どんな状況だと、行動できるのか(続けられるのか)?
どんな状況だと、別の行動を選択するのか?
などを理解することもできますよね。
何かができなかったとしても、それは「悪い」ことではなく、
単に「もっと自分を理解するチャンス」として
活用していくと良さそうです。
by【自己維新】3187話

トップページへ戻る

 

本日の心理学・名言1435-4

@大切な体験は、具体的に振り返ってみることをオススメします。
たとえば、良かった体験を振り返るとき、
「今日は1冊本が読めた」みたいに、
シンプルに振り返ることもできます。
そして、この1つの体験から、
自分の中の幸せや成功の秘密を解き明かすくらいに、
具体的に振り返ることもできます(ちょっと大げさですが)。
「1冊本を読んだ体験」をもっと具体的にするには、
#物語として振り返る
#心の動きを振り返る
という2点を意識してみると良いでしょう。
本を読めたことは、あくまで1つの結果です。
ですが、そこにたどり着くまでには、
複数の心の流れがあったはずですし、
そのプロセスこそ、自分を理解する最高の体験と言えます。
複数の選択肢の中から「本を読もう」と思ったのには、
きっと何か理由があります。
複数の本の中から「この本を読もう!」と決めたのにも、
きっとその人個人の理由があるものです。
それらを理解するだけでも、
あなたの秘密の一部を理解できるでしょう。
さらに、
#一気に読み切ったのか、それとも、少しずつ何回かにわけて読んだのか?
#読んでいる最中、どんな気持ちを体験できたのか?
#読んでいる中で、ほかの「やりたいこと」が浮かんできたとき、何を選択したのか?
#読みながら「何をしてみよう」と感じられたのか?
などなど、自分を詳しく理解するヒントが、たくさんあるはずです。
たった1つの経験には、100の学びが詰まっている。
そんな振り返り方をしてみるのはいかがでしょうか。
by【自己維新】3186話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1435-3

@できるかどうか不安なときに、
「私はできる」と言い聞かせるのも良いのですが、
どんなに「私はできる」と言葉にしても、
心の中で「本当かなぁ?」「無理な気がする」などと
反論してしまうこともあるものです。
「できる」「本当かなぁ?」
「できる!」「無理な気がする」
「できる!!」「でもなぁ・・・」
これをくり返すほうが、きっと疲れてしまうでしょう。
私は、無理にポジティブに考える必要はないと思います。
今回の例で言えば、
【1】不安を活用する
【2】ポジティブな思考ではなく可能性を広げる思考にする
【3】小さな行動をする
【4】体をリラックスさせる
など、少なくても、4つ以上の前進するための選択肢があります。
ポイントは、選択肢を増やす(=可能性を広げる)ことです。
ポジティブに考えてうまくいくときは、もちろん、それでOK!
それではうまくいかないとき、
より大きな声でポジティブなことを叫んでも、疲れてしまうだけ。
そんなときは、もっと良い選択肢を生み出して、ステップを踏む。
理想を叶えるためには、そんな「柔軟性」を心掛けてみたいですね。
by【自己維新】3185話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1435-2

「性格的に理想を叶えることが難しい」
そう感じる人も多いのですが、それは本当かどうか考えてみましょう。
たとえば、「私は頑固だから人の意見を聞けない。だから成功も難しい」と考えているケースを例にします。
この場合、「私は頑固」「頑固だと人の意見を聞けない」「頑固だと成功は難しい」など、いくつかの思考に分類できます。
これらの考え方が、本当にそうなのか? を見てみたいと思います。
まず、そもそも頑固かどうか? という点です。
頑固という代わりに、ある考え方や行動を貫くタイプとか、自分の意見を持っているタイプ、粘り強いタイプみたいに考えてみるとどうでしょう。
すると、まるで「長所」のようにも見えてきます。
私は頑固と言うより、自分を貫くタイプ。
この思考のはじまりを変えるだけで、その後の思考展開は、まったく違うものになりますよね。
このように、まずは、今考えている「自分の性格」について、少し異なる視点で見てみるのもオススメです。
by【自己維新】3184話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1435

@「始まりはいつも一人の小さな覚悟です。」by 永松茂久

@  「夢はその達成が不可能と思えるほど大きなもので、
目標は、必ず成し遂げなければならないものだ。」BY 西谷 昇二 氏

@多くの成功者は言う・・・・夢は必要だと・・・・
また、多くの成功者は言う・・・・目標も必要だと・・・
それにつられて、多くの人は夢=目標と勘違いしてしまう・・・
夢は現時点では、達成が厳しいとも思える程大きなもの。
一方、目標は、夢を達成するために、ブレイクダウンしたステップ。
この違いを理解しているのと理解していないのでは、あなたの今後の人生に大きな差がうまれるだろう・・・

トップページへ戻る