月別アーカイブ: 2017年10月

本日の心理学・名言2247-8

難題や障害は、
それを乗り切るための新しい才能と能力を
見つけ出すための”神の贈り物”です。
by イザベル・マイヤー

経営も人生も理念がぶれないことが一番大事
by花房正義(日立キャピタル名誉顧問)

我々は何かを得ることによって生活しているが、
人生は与えることによって豊かになる。
byアルベルト・シュバイツァー(哲学者)

ねたむ、そねむ、ひがむ、うらむ、にくむ。
そういう気持ちを持っている人に運はついてこない
by米長邦男(日本将棋連盟会長)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2247-7

特に難問に出会った時、
それをどう解決するかで、そこから先の人生が変わってきます。

そこで、そんな場合に備えて、
いついかなる問題が生じた場合でも通用す
る問題解決の要領があります。

結論から言えば、問題解決は三つのプロセスからなります。

先ず第一に必要なこと、
それは「自分の立っているところ(現状、状況)を
しかっりと認識する」ということです。
私たちは「大変だ、大変だ」「それは大問題だ」と言いながら、
意外に現状を正しく理解していないことが多いのです。
自分の状況を客観的に正確に把握していなければ、
正確で素早い対応はできません。

プロセスの第二は「信じる」ということ。
何を信じるか。問題の解決を信じることです。
「自分で解決できる問題しか自分に降りかかってはこなく、
その解決方法は思いもかけない方法で現れる」
ということを当てはめてよいでしょう。

第三のプロセスは「熱意をもって行動を起こす」ということです。

以上のプロセスを順序良く踏めば
いかなる問題がその身にかかろうと
解決できないことはないのです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2247-6

苦境があるから、乗り越える感動も得られる。
苦境に入ったと思ったら、飛躍の前触れと思え。
by 東道武志

我慢の時なくして夢を実現した人は一人もいない
by国分秀男(元古川商業高校女子バレーボール部監督)

勇気は愛のようなものである。育てるには、希望が必要だ。
byナポレオン・ボナパルト(フランスの皇帝、政治家、軍人)

愛はもっともすばやく育つものに見える、
だがもっとも育つのに遅いもの、それが愛なのだ。
byマーク・トウェイン(米国の作家、小説家)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2247-5

忘れることにも大いなる恵みがある~

つまり、一番大切なことを忘れないために、
あるいはもっと大切なことを覚えるために、
どうでもよいことは、
きれいさっぱり忘れるよう努力をするということなのです。

興味があるのは、その努力とはどんなものかということです。
それは「忘れることを気にしない」の一言に尽きるようです。
忘れることを気にしないということは、
選別ではなく成り行きによって忘れてしまったら、
「覚えておく必要がなかったのだ」と解釈する一種の消去法です。

忘れることのもう一つの効用は、
過去へのこだわりが希薄になっていくことです。
過去の出来事にこだわってくよくよしていると、
後ろ向きの人生になってきます。
現実にはそういう人が世の中には大勢います。
くよくよしたり、思い煩ってしまうのは
過去を忘れられないからです。

楽天的な人、立ち直りの早い人は
過去の嫌なことを忘れられる人なのです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2247-4

容姿の美しさって、どうしても年を重ねると変化するでしょう。
でも、ていねいな所作や物腰、やさしい心遣いというのは、
いくつになっても、変わらずに魅力的なものだと思います。
「ていねい」は、自分で自分を教育して、磨いていけるもの。
そしてそれは、自分の魅力をやわらかく彩り、
輝かせてくれるものだと思います。
by田村セツコ(イラストレーター)

豊かな暮らしとは、丁寧に生きること。
手抜きをしない丁寧な生き方が、人生を、人々の心を豊かにします
by 鍵山秀三郎

成功を手にしたいと思えば、
誰でも愚直にコツコツと努力する以外にない
by赤崎勇(名城大学終身教授)

一人の人間にはその運命と人生とを決するような時が、
生涯一度は必ずあるものであり、
それを乗り切った瞬間、彼の未来は全面的に変わるものだ。  
by遠藤周作(えんどう・しゅうさく*作家)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2247-3

人は本来、誰でも他人の喜ぶ姿を見るのが大好きなのです。
しかし、人に喜んでもらうのは本当に難しいものです。
「人を喜ばせる」ことについて~
その第一段階は割と簡単で
「自分にしてもらいたいことは、ほかの人にもそうしてみる」という、
いわゆる“黄金律”を実践することです。
ですが、それだけでは不十分な場合が出てきます。
相手にしてあげたことが、
こちらの思い通りに喜ばない場合も当然あるからです。
ですから一度してあげたら、
相手の反応を見て「本当に喜んでくれたかどうか」を
確かめなければなりません。
そうして次にその反応を活かすのです。

「人との関わり」にあっては、
このアフターケアが重要なファクターなのです。
煩わしいことかもしれませんが、
この関わりがなければ、人を喜ばせることは難しいのです。
相手に気をつかい煩わしさを経験することで、
今まで見えていなかった何かが見えるようになるのです。
人の喜ぶことは自分にプラスになることなのです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2247-2

立派な仕事は、いつも苦しい状況の中から生まれてくる。
厳しい時こそチャンス。
by茂木友三郎(もぎ・ゆうざぶろう*キッコーマン名誉会長)

人生の宝物。
それは「健康」です。それと「笑顔」。そして「優しさ」です。
つまり、人生にはいろいろな宝物があるわけです。
だから、あなたが「健康」で「笑顔」で「優しさ」を見せれば、
みんなからは「あなた自身も宝物」のように思ってもらえるんです。
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

二度とない人生をどう生きるか。
そのテーマを定めた時、そこに生きる力は湧いてくる
月刊『致知』2015年7月号「特集総リード」より

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2247-1

長期休暇は旅行する。

長期休暇は家族との時間を大切にする。
長期休暇はゆっくり休む。
長期休暇は仕事に専念する。
人によって、さまざまな選択肢があると思いますが、
理想を叶えていくあなただったら、
どんな選択をすると思いますか?

私たちは、今までの体験から、
自動的に物事を考える傾向があります。

その自動的な考えが、理想を叶えることや、
日常を豊かにするものならば良いのですが、
「今までやってきたから」という、
ただの習慣的な選択というケースもあります。
目標に向かっているはずなのに、
どうも日常に変化が起こらないとか、

理想を目指しているはずなのに、
一向に成長を実感できないとか、

そんなふうに感じることがあるとすれば、
それは「今までの習慣」を
自動的に選択しているのかもしれません。

今までの習慣が「悪い」というわけではありませんが、
新しい可能性を開くためには、
新しい習慣を意識的に取り入れていくのもオススメです。

その際の、1つの方法が、
「理想を叶えている私だったら、どんな選択をするだろう?」
などと、
理想を叶えている最高の自分として考える方法なのです。
今までの自分として考えるのではなく、
理想を叶えている最高の自分だったら、どんな選択をするのか?
ぜひ、そんな視点も取り入れてみてください。
by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2246-8

あなたが今日する決定はあなたの明日を決める。
そしてあなたは自分のする選択の力を通して、
自分の人生を作っていくのである
byキャシー・スミス

一、笑顔
二、ハイと肯定的な返事ができること
三、人の話をうなずきながら聞くこと
by今野華都子(世界一のエステティシャン/アイテラス社長)

人生の宝物はあなたの心を掃除したとき見つかる
by コリン・ターナー

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2246-7

自信を取り戻すには「プラス思考」が一番~

自分で自分を祝福することが必要で、
謙虚な人ほど自分を過小評価してしまうものなのです。

これを修正する具体的な方法としては、
まずノートを一冊用意して、
そこに自分が優れていると思われる点を書き出すこと。

次に自分のこの世における存在価値を上げてみること。
この二つのことをやってみることです。

自分の苦手なことは誰もが否定的なとらえ方をしがちですが、
冷静に考える時間が出来たことで、
頭の中が整理され、プラス思考でとらえられるようになるのです

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2246-6

何かを成し遂げたから「幸せ」なのではない、
何かを得たら「幸せ」なのではない、
今、生きていること、平凡に普通に時を過ごせることが
「幸せ」なのです。

全てを決めるのは、今この瞬間。
その一瞬一瞬に幸せや喜びを感じるとき、
その人が「成幸者」になるのです。

好きになるのも自分。
嫌いになるのも自分。
頑張るのも自分。
頑張らないのも自分。

行動を起こすかどうかを決めるのは自分だけ。
そこに他人の意志は必要ない。
続けたいと思うなら最後までやり抜けばいい。
辞めたくなったら辞めればいい。ただし後悔するのも自分自身。
by作者不詳

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2246-5

@A:
予定外のことが起きた時、肝心なのは、
本当に重要なのは何かと自問することです。
計画が変更になった時は
不満を感じて当たり前だとつい思ってしまうのですが、
それは優先順位(プライオリティー)の問題だと考えるのです。
もっと一般的言い方をすれば「どっちがより重要か・・・
予定通り計画を実行させることか、
それとも流れに任せるのを学ぶことか?」。
当然ながらかたくなさより
融通性を優先させたほうが(もちろん例外はありますが)
心が穏やかでいられます。
それと、計画には多少の変更はつきものだと考えていると
楽になり事も分かります。
最初から融通性を持たせていると、
いざというとき慌てたり怒ったりしなくてすみます。
計画や目標に余裕を持たせると、
幾つかのすてきなことが起きてきます。
気が楽になってくるうえに能率は下がらないのです。
慌てたり心配しない分だけ、能率があがることもあります。

@B:
人に好かれたい、愛されたいと思うなら、
まず何より大切なのは、できるだけ自分の幼児性、
すなわちナルシシズム(自己愛、自己陶酔)をなくすことです。
そのためには、自分のほうから相手を愛してあげることです。
そうすれば二人の間の絆はしっかりと結ばれるようになります。
「私、私、私」では、周囲に人が寄ってきません。
注目されたいという気持ちを抑え、
自己中心的な考えを改めなければなりません。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2246-4

信念は魔術である
by  C・M・ブリストル ー

今、何をしていようと、
それに夢中になれば、チャンスはいくらでもある。
by長渕 剛(ながぶち・つよし*シンガーソングライター)

何でもいいから夢中になるのが、
どうも、人間の生き方の中で一番いいようだ。
by井上 靖

人格者とは、以下のことを怠らない人である。
一、人間的成長を求め続ける
二、自信と誇りを持つ
三、常に明確な目標を指向
四、他人の幸福に役立ちたい
五、良い自己訓練を習慣化
六、失敗も成功につなげる
七、今ここに百%全力投球
八、自己投資を続ける
九、何事も信じ行動する
十、時間を有効に活用
十一、できる方法を考える
十二、可能性に挑戦し続ける

by樋口武男(大和ハウス工業会長・CEO)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2246-3

@A:
何が「良いこと」を思いつたら、
とにかく第一歩を踏み出してみること!
それがあなたを閉じ込めている檻から

解き放つことになることになるかもしれないのだから・・・。
何事もやってみなければ真の善し悪しはわからないのですから。

@B:
悩みを抱えた時、困難に遭遇するとき、
そこに必ず偉大な力があることを信じて心を動かさないことです。
周囲に影響されたり、諦めたり、遠慮したりしていたら
奇跡のような出来事は決して起きてきません。

次の聖書の聖句は何事かで成功を願う人が、
記憶に止めて欲しいものです。
「あなたがたに真実に言いますが、
誰でもこの山に向かって
『動いて、海に入れ』と言って、
心の中で疑わず、
ただ、自分の言った通りになると信じるなら、
その通りになります。」

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2246-2

悩まない人は成長しない
by新浪剛史(サントリーHD社長)

「伸びる人」は「やる気」と「研究心」が強くて、
それを「継続できる」人。
by藤田元司(ふじた・もとし*読売巨人軍元監督)

一瞬のやる気なら誰でも持てる。
けれども、持続性のあるヤル気は
深く認識したものだけに宿るのである。
by 野村克也

目の前の一瞬一瞬、いまいるこの場こそがかけがえのない宝
by鈴木秀子(文学博士)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2246-1

あなたがもし人生が“つまらない”と思えるとしたら、
その恵みのあることに気がついていないのです。

あなたの人生の中には、たくさんの宝物が隠されています。
その宝物を発見するのが人生の楽しみなのです。

では、どうやってその宝物を見つけ出すか。
山の頂に達するのにいくつかのルートがあるように、
人生の宝探しの方法も様々ありますが、
誰にでもできる確実な方法があります。

それは感謝を持って、自分の人生を振り返ってみることです。

感謝の念を持って振り返れば、
あなたが忘れていたような出来事の中にも、
宝の在処(ありどころ)を書いた古地図を発見することができます。

問題はそういう振り返り方ができるかどうかなのです。
私たちは日常の生活に追われて、
そういう自問自答をすることなく、

毎日を過ごしてしまっています。
時には過去を振り返りながら、
感謝できたこと、喜ばしかったこと、感動したことなどを
思い出して見るのもいいものです。
あなたのこれまでの経験のなかに、
すごい心の宝ものがちゃんとあるはずなのです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2245-8

いつかはゴールに達するというような歩き方ではだめだ。
一歩一歩がゴールであり、
一歩が一歩としての価値をもたなくてはならない
byゲーテ(ドイツの詩人)

人生とは自転車のようなものだ。
倒れないようにするには走らなければならない。
byアルバート・アインシュタイン

人生には、無知と自信さえあれば良い。
そうすれば、成功は確実だ。
マーク・トウェイン

できるかどうか分からないような試みを、
成功させるただひとつのものは、
まずそれができると信じることである。
byウィリアム・ジェームズ ー

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2245-7

何気なく口にする言葉の中に、
あなたの心の姿が現れています。

もし、否定や不満や不安の言葉が多いようなら、
あなたの満足度は低いことになるのです。
喜びや感謝や前向きの言葉が多いようなら、
あなたは現状に一定の満足を得ているのでしょう。

聖書に次の聖句があります。
「私はどんな境遇にあっても満ち足りることを学びました。
私は貧しさの中に入る道を知っており、
豊かさの中に入る道も知っています。
また、飽くことも飢えることも富むことも貧しいことも、
あらゆる境遇に対処する秘訣を心得ています」

どんな状況にあっても“満ち足りる”ことを学んだパウロは、
他人との比較において自分の満足度を計ろうとはしませんでした。
だから真の満足を得ることができたのです。
心の満足度は心のありようで決まってきます。
他人と比較したり、過去の自分と比較する人は、
どんなに客観的に恵まれている状態でも
満足を得ることはできないのです。
飽く(あく)これでもう十分だと感ずる。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2245-6

まだまだ新しいことやってみたいんだよね。
自分はこうなりたいって思う。
その気持ち、俺はごまかさない。
それは自分を変えるチャンスだから。
明日を変えるのは、今日の自分なんだ。
by北野 武(きたの・たけし*コメディアン・映画監督)

新しいことへの挑戦を続ければ、
体は老い衰えても心の若さはいつまでも続く
by 日野原重明

なんでもいい。善と信じたことを、ただ一つでも続けてみよ。
何が続いているか。三年、五年、十年続いたことが幾つあるか。
一事を貫きうる力が、万事を貫く。
by後藤静香(ごとう・せいこう*社会教育家)

続けていれば挫折もするだろうが、
まずはひとつのことを続けることだ。
by 高見沢俊彦

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2245-5

夫に「変わってもらいたい」と思うとき、
こちらが「相手を変えよう」という意識では、
なかなか相手に真意が伝わりません。

それよりも「自分が変わる」ことを考え、
変わった自分を相手に気付かせることがコツなんです。

一つ、具体的な提案を提案いたしますと、
これから、あなたが「夫に感謝すべき点は何か」を
箇条書きにノートに書きだしてみてください。
不平、不満もあるでしょうが、
今回は感謝すべき点にだけにしぼってみてください。
「夫と会話がない」
と不満を訴える奥さんは大勢おられると思います。

でも、もしかしたら、夫を黙らせたり、
他にはけ口を求めさせる原因は、
奥さんの側にあるかもしれません。

ご主人の悪い点にはこの際ちょっと目をつむり、
良い点だけを取り出して感謝してみてはいかがでしょうか。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2245-4

人生に無駄というものはないもので、
しかし、後にならないと、
その意味がわからないということがたくさんある。
by 日野原重明

人生とは常に挫折と挑戦の繰り返しです。
上手でも下手でも精一杯させていただくというところに
必ず道は開けます
by塩沼亮潤(大峯千日回峰行満行者/慈眼寺住職)

いい顔をして好感度を発揮している人は、みんなに助けられる
by橋本保雄  (日本ホスピタリティ推進協会理事長)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2245-3

@A:
「自分は愛されていない」と信じ込んでいる人は
決して少なくありません。
そういう人は他人の愛ばかりに目がいっていますが、
実は自分で自分を愛していないのです。
それでどうして他人から愛されようというのか。
他人から愛されるためには、
まず自分が愛することが出来る自己像を持つ必要があるのです。

@B:
高齢化社会がいよいよ本格化してきていますが、
精神面では孤独こそが最大の問題だといわれています。
世間ではこの問題の解決に頭を悩ませていますが、
人間はどんなに孤独に見えようとも決して一人ではない。
その訳を「神様がいつでも見ておられる」
という風に受けとめるからなのですが、
世の中には神の存在をまだ実感できない人もいます。
そういう方は、自分が好きだったり、
憧れていた人と“心の対話”を
どんどんしてみると良いと思います。
あるいは樹木でも草木でもペットでも何でも構いません。
この訓練を積むと、間違いなく孤独感から逃げられます。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2245-2

人間は、…ねばならない」と言われると気が重い、
だがその枠を外してしまうと、
かえってそれをしたくなるものなのです。

いろんな努力の蓄積が、実は見えないところであるわけで、
凄いなと思う人ほどその努力をしてるんです。
by 今井通子

幸福とは、縁ある人々との人間関係を噛みしめて、
それを深く味わうところに生ずる感謝の念に他なるまい
by森信三(哲学者/教育者)

いろいろと試すことは、ムダではありません。
ムダなことを考えて、ムダなことをしないと、伸びません。
byイチロー(プロ野球選手)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2245-1

子供がゲームばかりするのは、
ゲームが勉強より楽しいからなのです。
だとしたら、勉強も楽しくさせればいいのです。
勉強だって興に乗れば楽しいのです。
成績が上がることは誇らしいのです。
そういうところまでもっていくには、
まず親の言葉に“そうかな”と耳を傾けさせることが重要なのです。

そのために親はどうしたらよいのか。
このような悩みを持つお母さんへのアドバイス~
子供さんを叱ってばかりいないで、
お母さんご自身も楽しみを見つけ、
それをやってみることをお勧めします。
好きなものに打ち込んでいるときの
喜びの共通体験をお子さんと分かち合うのです。
そうすると、お子さんはお母さんの言うことに
きっと耳を傾けるようになります。
これだけの手続きを踏んだうえで
「勉強しないと大変よ」と言えば、
「そうかな」と素直に受け入れるようになります。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2244-8

最初、サンザンな目にあう。
二度目、オトシマエをつける。
三度目、余裕。
こういうふうにビッグになっていくしかない。
それには、サンザンな目に会った時、落ち込んじゃだめだ。
by矢沢 永吉

学問を知っている人は、学問を愛する人に及ばない。
学問を愛する人は、学問を楽しむ人に及ばない。
by 江崎 玲於奈

泣いてもよい時には泣くのが、人間としての本来の姿
by鈴木秀子(文学博士)

辛い出来事は自分の人間性を大きくするために神が与えた試練
by永守重信(日本電産社長)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2244-7

今まで持っていた確信が崩れ、
生きる手がかりさえなくなってしまったように思える時、
どのようにして生きる手がかりを見つければよいのだろうか。

それには、次の二つのことを片時も頭から去らせないことです。
一つは
「自分で解決できない問題は自分の身には降りかからない」
ということ。
自分に降りかかってきた限りは自分で解決できる。

これは人生の真理で一つの例外もありません。

もう一つは「解決策は思いもかけない形でしばしば訪れる」
ということ。
思いもかけない形来るのだから、

その時いくら知恵を絞ってもよい答えが浮かばないのです。
状況が絶望的に思えてくるのはそのためですが、
出口はちゃんとあって、必ず明るい外へ出られるのです。
なぜなら、人生における「思いを叶えるために必要なこと」は
これに尽きるからです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2244-6

頑張り続ける底力があるやつだけが、
最後に最強の運を手にすることができる
byガッツ石松(元WBC世界ライト級チャンピオン)

逆境に遭遇して、苦難に耐えたことのない者は、
自分自身の本当の力というものを知らない。
byベン・ジョンソン(劇作家)

人間は厳しい局面を経験することでしか、磨かれません。
人間の器は難局を乗り越えることで、大きくなっていくのです。
by 國貞克則

人生で何かに夢中になること、
何かに憧れを抱くこと、そういう気持ちがすごく大事
by福島智(盲ろうの東京大学教授)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2244-5

@A:
心にため込んだ鬱積した気持ちは、
時にはどうしようもなくエスカレートするものです。
そういう時は、外に向かって吐き出してしまうに限ります。
これといったアドバイスを期待するまでもなく。
人に話しただけですっかり明るくなることが多いのです。

@B:
人はなぜあきらめるのか。
経験や知識から推し量って判断をするからです。
経験や知識を用いる場合、
プラスに考えるよりマイナスに考える方が圧倒的に多いのです。
「出来るさ」「大丈夫だよ」とはあまり言いませんが、
「ダメだ」「できっこない」には妙に自信たっぷりなのです。
そんな生き方をしていては、
決して思いを叶えるような人生は巡っては来ません。
なぜなら「人生とはその人間の思いの集積」
に他ならないからなのです。
成功者とはどんな人たちか。
「簡単にあきらめなかった人たち」なのです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

 

本日の心理学・名言2244-4

準備を怠らない
by天才アスリート勝利の言葉

織物は、縦糸と横糸のからみで過酷な使用にも耐える。
けやきの木も、入り組んだ木目だからこそ丈夫なのだ。
異見とは自分自身を鍛える師匠と考えたいものだ。
by二見道夫(ふたみ・みちお*経営コンサルタント)

人から批判されることを恐れてはならない。
それは成長の肥やしとなる。
by トーマスエジソン

できるかどうか分からないような試みを、
成功させるただひとつのものは、
まずそれができると信じることである。
byウィリアム・ジェームズ ー(上手くいく人の目標達成術)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2244-3

@A:
人生における“ほんのちょっとの差の一つは
「謙虚さ」ということです。

何かがうまく行っても決しておごらない。
自分の自慢をしたり勝ち誇ったような態度をとらない。
謙虚さとはそういうことですが、
謙虚にしている方が、
人生のいろいろな場面で自分の能力を損なわずに
すむことが多いのです。

人生における“ほんのちょっとの差”もう一つは、
「一途さ」ということです。
どんなことに対してでも、
一度取り組んだら脇目もふらずに取り組んでみる。

更にもう一つは、「勇気」ということです。
「勇気のあるところに希望あり」という。
いかなる苦境に陥ろうとも、
それに押しつぶされない勇気を持つ者は
決して絶望することがありません。
希望があれば苦境からは脱出できます。

@B:
苦難や障害を「自分にプラスになる」と受け取って、
それを行動のエネルギーに変え、
あるいは楽しんでしまう人間を目指してほしいものです。

困難や苦しみを引き受けることは、
自分を高めるだけでなく、
決して失望することのない大いなる希望を見出すことなのです。

「朝は希望に目覚め、昼は努力に生き、夜は感謝に眠る」

ある青年が自分のお母さんの口癖だったと
知人に教えてくれた言葉です。

とても魅力的な言葉だと思います。
ちょっとしたことですぐに失望したり、
やるべきことを怠けようとしたり、
つらいことから逃げ出したがるクセのある人は、
この言葉をモットーにしてはどうでしょうか。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2244-2

「すぐやる」「必ずやる」「出来るまでやる」という、
常に前向きな姿勢を持ってこそ、すばらしい成果が待っている。
by 永守重信

年とともに老けていく人、年の割に元気な人がいるんです。
それは健康法でも何でもない。
老いるか老いないかは、
その人が何を極めようと思って生きているかに
関係していることに気づきました。
by上甲 晃(じょうこう・あきら*志ネットワーク代表)

人は信念とともに若く、疑惑とともに老いる。
人は自信とともに若く、恐怖とともに老いる。
希望ある限り若く、失望とともに老い朽ちる。
by サミュエル・ウルマン

本物は、逆境の中から生まれるのかもしれないな。
by聖 千秋(ひじり・ちあき*漫画家)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2244-1

『仕事がデキル人とデキナイ人の違い』

仕事がデキルといわれている人と
デキナイといわれている人の差は何でしょうか?
それは、問題や課題に直面した時にデキル人は
「何とか解決できると頑張る」
デキナイ人は「解決できないと諦める」ではないでしょうか?
仕事を行っている以上は、問題や課題に絶対に直面します。
あなたもそのような経験はあるはずです。
その問題・課題に直面した時に、「無理!」と思って諦める人は
仕事は出来ない人でしょう。
「何とかできる」と思う人は、仕事が出来る人が多いでしょう。
「何とかできる」と思う人の中で、仕事が出来る人は、
実際に、本当に何とかしてしまう人でしょう。
「無理!」と思う人は、やり方・やる事等が
全てマニュアル化されている【仕事】ではなくて、
【作業】をやるのが向いているかもしれません。
当然、【仕事】が出来る人の方が、付加価値が高いですから、
給料も高いのは納得できますよね。
あなたは、課題・問題に直面した時に、
どのような対応をしていますか?
また、【仕事】と【作業】どちらをしていますか?

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2243-8

信念は魔術である
by C・M・ブリストル ー(上手くいく人の目標達成術)

個人的な利害を超えて活動を続けたなら、
周囲の尊敬を集めながら一廉(ひとかど)のことを
成し得るでしょう。

生きている以上、
使命感を抱いて努力し続けることが何よりも尊い

by伊與田覺(論語普及会学監/100歳)

努力して結果が出ると、自信になる。
努力せず結果が出ると、傲りになる。
努力せず結果も出ないと、後悔が残る。
努力して結果が出ないとしても、経験が残る。
by作者不詳

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2243-7

@A:
明らかに助けを必要としている人がいて、
自分にできることがあったら、それを迷わず行うのが、
人間として取るべき態度ではないでしょうか。
みんながそういう態度をとるようになったら、世の中はどうなるか。
おそらく不幸や苦しみ、難渋する人々は劇的に少なくなるでしょう。
それだけではありません。
一人ひとりの人生がもっと楽しく充実したものになるでしょう。

@B:
良きにつけ悪しきにつけ、私たちは過去を引きずっています。
過去の栄光が忘れられなかったり、
過去の嫌な思い出を反芻(はんすう)したり、
楽しかった思い出に浸ったり・・・
ですが、充実した人生を送るなら
過去とは出来るだけ疎遠であった方がいいのです。
たとえそれがどんなに素晴らしかったとしても、
過去とは通り過ぎた車窓の景色のようなものなのです。
過去にしがみついて前進するのは「鉄球の付いた鎖」を
引きずって歩くようなものなのです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

 

本日の心理学・名言2243-6

@A:
真の努力とは
1:常に目標を意識しそれを忘れない努力
2:自分の目標を否定するような言動を取り入れない努力
3:「ダメかも」といった否定的感情を打ち消す努力
4:一歩一歩前進していることを実感する努力
5:目標達成へプラスになる情報知識を取り入れる努力

@B:
願望を達成するための三つの原則
*第一は「未来図を描くこと」です。
*二番目は「未来図の実現を確信すること」です。
*三番目は「すべて肯定的に受け止めること」です。
この三つの条件を守り続ければ、
あなたの思考や行動は自然に目的指向型になっています。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2243-5

逆境はそれまで開いたことのない魂の目を開いてくれる。
by メーテルリンク

嫉妬しているうちは本当の福は回ってこない
by小出義雄(女子マラソン指導者)

わが身に降りかかった悲痛事に対して、
その何ゆえか(WHY)を問わない。
それよりも如何に(HOW)対処すべきかが大切。
by森 信三(もり・しんぞう*哲学者)

人の真の価値は、受け取ることではなく、与えることにあります。
by アインシュタイン

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2243-4

人生には正解がない。
その答えらしきものを導くためには、チャレンジするしかない
by小林一光(アイ・タッグ社長)

すぐに行動に移す──
これは人の運命を左右するほど重大な能力である。 
by鈴木鎮一(すずき・しんいち*才能教育研究会会長)

自分の怠け心に打ち克って、
自分の目標に向かわなくては生きがいなんて見い出せません。
100年も生きていれば苦しいこと、悲しいことが
しょっちゅうあります。

そんなことにいちいちくじけるようじゃ、だめです。
試練に打ち克って、常に前進していく。
それが自分の人生哲学

by『生きる力になる言葉』(藤尾秀昭・著)

どんなに好きでも最後は別れるんです。
どちらかが先に死にます。
人に逢うということは必ず別れるということです。
別れるために逢うんです。
だから逢った人が大切なのです。
by瀬戸内寂聴(せとうち・ じゃくちょう*僧侶・小説家)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2243-3

人生を楽しむには、
楽しむためのルールづくりが重要かもしれません。
ルールというと、何か制限されてしまうような印象もあります。
ですが、たとえば、
サッカーで、誰もが手でボールを扱ってしまうとか、
相手チームの倍の人数で試合をするとか、ルールを無視してしまうと、
面白味もなくなってしまいます。
ルールは、楽しむためにも重要なのですね。
そして、公式のルールや、共通のルール以外に、
私たちは「自分なりのルール」のようなものを持っているものです。
その自分なりのルールが、
私たちの人生の楽しみ方に大きく影響していると言えます。
#あなたの会社、家族の中にあるルールは何でしょう?
#あなた独自のルールは何でしょうか?
たとえば、もし、
「十分な技術が身につくまで試合に出てはいけない」
なんてルールを作ってしまうとどうでしょう?
十分な技術なんて、いつ身につくかわかりませんし、
試合に出ることで、改善点が見えてくることもありますよね。
日常の中で、ストレスを感じやすいとか、
何か居心地が悪い、思うようにチャレンジできないという場合、
ルールを必要以上にたくさん作っているか、
ルールの基準が厳しすぎるのかもしれません。
あなたが今、改善したい分野は何ですか?
その分野では、どんな独自のルールを持っているでしょう?
そのルールを、どのように改定すると楽しめるでしょうか?
by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2243-2

「したこと」は悔やまず、「しなかったこと」を後悔しよう。
by ロビン・シーガー

常に自分が出来ることより少し難しいことをやって、
常にしんどいと思っていないと、
出来ることしかやらない屑(くず)人間になってしまう。
by糸井重里(いとい・しげさと*コピーライター)

人間は、その人がどういう目にあったかではなく、
事が起きた際にどう対処したかで価値が決まるのだと思います。
by 松本幸四郎

地位を極めたい人は、地位を極めた後ガクッと老いる。
道を究めたいという人は、永遠に老いない
by上甲晃(志ネットワーク「青年塾」代表)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2243-1

 「会話で相手を気持ちよくする極意」

ビジネスの場での接待、プライベートでの飲み会、
初対面の人との雑談等、日常に会話をする場面は多々あります。
その中で、上手く相手と仲良くなれる人とそうでない人、
ビジネスであれば、
相手に気に入られる人とそうでない人が必ず出てきます。
あなたもそのような経験はないでしょうか?
では、何故結果が違うのでしょうか?
多くの人は会話が大切であるということは認識しています。
しかし、話題の豊富さが重要ではなく、
相手の共感を得ることが
最も大切ということを認識していないのです。

つまり、相手と意見が合いそうな話題を厳選して、
会話を展開し、相手の共感を得るのです。
更に、会話が上手な人はほめ言葉も有効に使用します。
これも多くの人が認識しておりますが、
上手な人は、相手が自己拡大する褒め言葉を使用するのです。
美人に「きれいですね」と言っても、
相手は既にそれを認識しており、

「またか・・」となります。
しかし、今までに言われてないことを褒めると、
相手は、「私にもそのような良い点があったのか!」
と新たな自己発見を行うのです。ここを狙うのです。
相手に気に入られる人、仲良くなれる人は、
実はこのような会話術を使用しております。
是非周りの会話上手な人を観察してみてください。
そしてあなた自身にも取り入れてみてください。
*自己拡大:自分ではまだ認識していない認識(自覚)のない
長所に気づくこと。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

 

本日の心理学・名言2242-8

穏やかで落ちつた人になるためには、
ほとんどの場合、
正しさより思いやりを優先させなければなりません。

試練が大きいほど自分を成長させる事が出来る。
苦労なくして充実なし。苦労なくして生きがいなし。
by 福島正伸

常に強烈なシロウトとして、危険をおかし、直感に賭けてこそ、
ひらめきが生きるのだ。
by 岡本太郎

永い人生の中で、今は、今しかない。
今を精一杯生きた者だけに、素晴らしい栄冠がある
by塙昭彦(セブン&アイ・フードシステムズ社長)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2242-7

どうせやるなら覚悟を決めて10年やる。
すると20からでも30までには、ひと仕事できるものである。
それから10年本気でやる。すると40までに頭をあげるものだが、
それでいい気にならずにまた10年頑張る。
すると、50までには群を抜く……」

これは「時間をどこまで生かし切るか」ということによって、
学歴のある人に対抗し、
それをもって、自分の一路をひらく、
唯一の「カギ」とすべきだということです。
否それは、単なる「カギ」という程度のなまやさしいものではなく、
ほとんど唯一の白刃(はくじん)といってよいと思います。 
──『人生二度なし』(森信三・著)
「人生と時間」という問題について、一番大事な点は何かというに、
それは人間は、その人がどれほど時間を生かしているか否かが、
その人の人間としての真の値打ちだということです。
これは言い換えれば、
一日はすべての人にとって24時間であるが、

しかし24時間という時間を、
どれほど有効にかつ充実して生かすかどうかが、
その人の真の人間としての値打ちだということです。
そしてこのことは、とくに学歴に恵まれてない人々が、
骨に刻んで知っていなければならぬことです。
すなわち学歴に恵まれない人々は、
「時間をどこまで生かし切るか」ということによって、
学歴のある人に対抗し、
それをもって、自分の一路をひらく、
唯一の「カギ」とすべきだということです。
否それは、単なる「カギ」という程度のなまやさしいものではなく、ほとんど唯一の「白刃(はくじん)」といってよいということです。
*白刃(はくじん=鞘(さや)から抜いた刀。しらは。~切り札

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2242-6

夢を持てばその過程が宝物になる。
by金戸華(飛び込み選手)の父の言葉

プレッシャー(精神的重圧)のない人生ほど退屈なものはない。
プレッシャーから逃げ続けていると、
生きている意味、自分がこの世に生まれてきた意味が
分からなくなるということ
by錦織圭(プロテニスプレーヤー)

おまえは120%大丈夫だ。
by体操団体競技でキャプテン内村航平が白井健三に言った言葉

辛抱とは、辛いことを抱きしめると書きます。
辛いことを抱きしめて、抱きしめて、抱きしめて、
耐えたら何かひとつ成長できるのです。
by金戸華(飛び込み選手)の父の言葉

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2242-5

@A:
「順境にいても安んじ、逆境にいても安んじ、
常に坦蕩々(たんとうとう)として苦しめるところなし。
これを真楽(しんらく)というなり。
萬(よろず)の苦を離れて、真楽を得るを学問のめあてとす」
中江藤樹の言葉である。
順境の時、人はつい慢心しがちになる。
順境にあって傲慢にならず、謙虚に心を落ち着かせている。
逆境の時もへこたれず、心が安定している。
どんな状況でも心が平らかでゆったりとし、
状況に振り回されない(坦蕩々)。
それを真の楽しみという。
この真の楽しみを得るために、
そういう人物になるために学ぶのだ、
と藤樹は学問の要訣を説いている。
人生を大成させる人は一様に、この要訣を体得した人であろう。

@B:
『視線から嘘を読み取る』
人間は、嘘をつくと右上を見るとのことです。
何故か?
まず、人間の脳は右脳と左脳に分かれており、
右脳は、想像力や直感などが支配し、
何かを表現する力を発揮する、
左脳は、言葉や記憶を支配し、
覚えたり考えたりする能力を発揮する、
の二つから構成されております。

そして、神経が交差しているため、
右脳は左半身、左脳は右半身を司っております。
つまり、左脳が活発の時は右半身が活動し、
視線も右に動きやすくなるとのことです。
嘘をつくときは、事実と違うことを意識的に組み立てるため
左脳が活発となります。
そして、右半身が活動的になり、
自然と視線が右上に動いてしまうのです。
あなた自身、または、あなたの話し相手も
目線を注意してみてください。

これは私自身も含めて結構当たっております。
是非是非試してみてください!!

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2242-4

自分の理想とする人生と現実の人生は
釣り合いが取れているか?

こういった大切なことを自分に問いかけ、
正直に答えればいいのです。
そうすれば自分が何を心がけていけばいいかが分かってきます。

相手の話がすっかり終わるのを待ってから話し出すと、
相手が驚いた顔をして態度を和らげたりすることに
快さを感じるでしょう。
相手がほっとするのが伝わり、
二人の間にもっと和やかな空気が流れるでしょう。

大切なのは、希望を持って続けること。
何か続けていると、どこかに自信が湧いてくる。
続けることは、自信をつけるのにとても良い方法です。

純粋な謙虚さを育てるには訓練しかありません。
努めてそうすると、
たちまち穏やかで楽な気持ちになることができます。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2242-3

「笑い(笑顔)の力」

人間が持っているもので、「笑顔」ほど強い武器はありません。
さらに笑顔はお金がかかりません。
「笑う」ことによって、癌が治ったという研究報告もあります。
笑うことでナチュラルキラー細胞が増加し、
この細胞が癌細胞を殺すのだそうです。
また、アメリカの心理学者によりますと、
「人間は楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しい」のだそうです。
今は混沌とした時代ですが、今年もとにかく笑いましょう!!!
笑うことで、人生に幸福と健康をもたらしましょう。
最後に名言をお贈りします

・笑いの無い人生は、物憂き空白なり
*物憂い(ものうい):なんとなく気がふさいで,動くのも面倒だ。
憂鬱(ゆううつ)だ。けだるい。大儀だ。
BY サッカレー 氏

・誰にでも与えるものはある。笑顔を与える、笑いを与える。
求める活動から与える活動へ転換をはかりたい
BY  松下幸之助 氏

・笑顔──どんな金持ちもこれなしでは暮らせない。
どんな貧乏人もこれによって豊かになる。
家庭に幸福を、商売に善意をもたらす。友情の合い言葉。
BY  デール・カーネギー 氏

・笑顔は一ドルの元手もいらないが、
百万ドルの価値を生み出す。
BY  デール・カーネギー 氏

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2242-2

一生懸命に頑張ったヤツが
損をすることがあってはあかんのじゃ

by又吉直樹(芸人・芥川賞作家)の中学のサッカー顧問・恩師の言葉

背中に猿を背負うな!
(目の前の試合に必要のない考えは、
試合の中に持ち込まないという意味)
by錦織圭(プロテニスプレーヤー)がコーチから言われた言葉

自分を信じる強い気持ちで戦うんだ。
by錦織圭(プロテニスプレーヤー)がコーチから言われた言葉

負けてもいいから思い切りやれ。
by錦織圭(プロテニスプレーヤー)がコーチから言われた言葉

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2242-1

@A:
人の己を知らざるを患えず。人を知らざるを患う。
人は誰しも自分のことを評価してもらいたい、
認めてもらいたいという欲求を持っているものです。
しかし、他人が自分の実力を理解してくれないからといって
がっかりしてはいけない、と孔子先生は言い切っています。
前半の「人の己を知らざるを患えず」~
ここでは、評価されなくても、やるべきことを淡々と
実行していればいい
後半で「人を知らざるを患う」~
その段階からもう一歩進んで、
「他人の実力を自分が見極められないことこそ心配しなさい」 
と付け加えているところが重要なところだと思います。

@B:
朝には希望と張り合いをもって仕事をはじめ、
夕には、その日の仕事を終わり、
感謝をもって、緊張をときほぐし、静かに喜びながら、
萬物を拝む気持ちになることです。
今が楽しい。
今がありがたい。
今が喜びである。
それが習慣となり、天性となるような生き方こそ最高です。
これは長年プロの世界に身を置いてきた 

私の経験から導き出された真理である。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2241-10

言霊を侮ってはならぬ。
君の想い描く夢を、毎日、力強く、君の心から、君の口から、
君の声に発してみよ。
その言霊は必ずや君の行動に大いなる変化をもたらす。
by森次 一宏  氏

冬がなければ、春をそんなにも気持ちよく感じない。
私たちは時に逆境を味わわなければ、
幸福をそれほど喜ばなくなる。

byシャーロット・ブロンテ(イギリスの小説家)

みんなに魅かれるのは、
もの静かで自分に自信を持ち、よく見せようとか、
正しいのはいつも自分だとか、
すべてを自分の手柄しようとしない人です。

謙虚になることと心の平和は切っても切れない仲です。
自分を誇示したい気持ちが少なくなればなるほど、
心の平和が増します。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

 

本日の心理学・名言2241-9

自分を信じなさい。
鉄製の弦が響けば、あらゆる心が感応して震え出す。
by『エマソン 運命を味方にする人生論』(渡部昇一・著)

鉄製の弦を響かすと、
その音がいろいろなところに共鳴していくと言っています。
鉄でできた弦を指で奏でて響かすのは、とても難しいことです。
しかし、自分を信じて弾いてみれば、音が響いていく。
そして、それを聞いた人びとの心を震わせることが
できるというのです。

この「鉄製の弦」は、われわれの日常でいえば
「難しい課題」と置き換えてもいいでしょう。
そのような難題に果敢にチャレンジしていく人の姿は、
見ている人びとを感動させ、共感させます。
まさに「心が感応して震える」のです。
そのような共鳴音が出てくるような頑張り方があるのだと、
エマソンはよく知っていたのでしょう。
しかし、そのような共鳴音を引き出す人となるためには、
何があっても揺るがない確信を得てこそ、
自分に自信が生まれ、
堂々と自らの主張を述べることのできる人である必要があります。
それこそ人を感化できるのです。
まず自分を信じないことには、
他人を感化することなどできはしないのです。
「自分を信ずる」とは、「決意を固める」ということです。
だから、決意というものは本来、
そう簡単に固めてはいけないのです。

考えて考えて考え抜いて、
これ以上考えることがないというくらい考えた末に決意する。
そのとき、本当の決意が生まれるのです。
そして、それほどの決意だからこそ、
それを口にすれば周囲にまで響いて
共鳴する人が出てくるのです。

*感化:人に影響を与えて、心・行いを変えさせること。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など