月別アーカイブ: 2017年8月

本日の心理学・名言2180-4

人生に大切なのは、どの道を選ぶか迷うことより、
選んだ道をどう生きるかなのよ。それを忘れないで。
byブリジット・バルドー(女優)

大事なことは「どちらを選ぶか」よりも
「選んだ道が最高の道だ、と思い定めること」ではないでしょうか。
by 津留晃一

人間の品性は、研ぎ澄ました正邪感覚に従い、
成功する確信がなくとも理想を信頼して進むことにより生じる。
byリチャード・バック(米国の小説家)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2180-3

私は、仕事用の服を買うときや、普段髪を切るとき、
「この人からサービスを受けたい」という人が決まっています。
このようなケースは結構多いようですね。
私たちは、何を買うのか?を大切にしつつも、
誰から買うのか?ということも、
とても大切にしているのがよくわかる例です。

このことから考えると、
「仕事」は、ある程度の「継続性」が重要ですし、
「人とのつながり」を意識した働き方が必要かなぁと感じます。
何かを買って、何かのサービスを受けて
「やっと私にぴったりの人が見つかった!」と思っても、
次に行ったら、もうその人が辞めていたとか、
提供しているサービスがまったく変わっていたとしたら、
結構残念な気持ちになるものです。

そこに行くと、またあの人との会話を楽しめる。
そこに行くと、また、あの満足度の高いサービスを受けられる。
そんな喜びを相手に提供できるのも、
仕事の楽しみ方の1つのような気がします。

継続したい。
人との関係を楽しみたい。
相手に喜びを提供したい。
このようなことを実現するには、
好きなことを仕事にするとか、
働き方の工夫などが重要だと言えます。

そのためにも、自分を理解し、
人生の方向性をある程度明確にして

おくことをオススメします。
自分のためにもなるし、相手のためにもなる。
そんな働き方、生き方ができると最高ですね。
by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2180-2

落ち込むことも大切。
そうやって内省することで、人間は大きくなる

by坂田栄一郎(写真界の巨匠)

人間は99.9%同じ遺伝子暗号を持っている。
誰もが自分の花を咲かせる可能性があります
by 村上和雄

失敗する可能性もたくさんあるけれども、
まずはやってみなければ何も始まらない
by新浪剛史(サントリーホールディングス社長)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2180-1

セルフイメージが低い人ほど、
「自分の欲求を満たすのを、後回しにしよう」とします。

たとえば、
・洋服を買いに行って、本当にほしい服があっても
 あえてガマンして、もっと安いものを買おうとする
・自分が成功したら(あるいは、定年になったら)、
 本当に好きなことをやろうとする
・本当は受けたいセミナーがあっても、
 「まだ自分には早い」と受講をあきらめる
などです。
これらの背景に共通しているのは、
「私には、それを受け取る価値が十分にない」
という自己肯定感の低さです。

つまり、「もう少しガマンをしなければいけない」と
いうような価値観ですね。

たいていの場合、両親から厳しいしつけをされると、
こういった価値観になってしまいます。

違いますよ!
あなたは、今もうすでに、それを受け取る価値があるのです!
世の中の多数派は、セルフイメージが低く、
「欲しいものはガマンしなければいけない」

という価値観を持っています。
セルフイメージが低い人というのは、
いつまでたっても欲を後回しにするため、

「いつまでたっても成就しない」のです、
実際は。

「私は、心のそこから求めているものを後回しにせず、
今ここで受け取っていいんだ」

と自分にOKを出してくださいね。
OKを出してくれるのは、自分しかいないのです。
セルフイメージ:
潜在意識が”自分はこのような人間だと思い込んでいる自己像”です。
byお金の心理学

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2179-6

きのうという日は、二度とかえらぬ日。
明日という日は、まだ見ぬ未来。
今日という日を 大切に生きる。
by山本富士子(女優)

夢とは幻ではなく、可能性のことだ。
人間には、何歳になってもいろいろな可能性が
残されているのだと思う。
その可能性を信じるべきだ。
by三浦雄一郎(みうら・ゆういちろう*プロスキーヤー)

人との出会いを心から感謝して味わう人や会社のところに、
お金、人、チャンスが引き寄せられていくのです。
by本田 健(ほんだ・けん*アイウエオフィス代表)

実験結果をありのままに見る素直さ、
絶対に成し遂げるという情熱、
何度失敗してもめげない明るさ。
素直さ、情熱、明るさが成功する条件
by片岡一則
(未来を変える新薬「ナノマシン」開発者/東京大学大学院教授)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2179-5

「どうしても行動できない」
そんな悩みを抱えている方も多いですよね。

そして、私としては、
「行動できない」のではなく、
「別の行動を選択している」と考えます。

たとえば、
本当は、今日は本を読んで知識をインプットしようと思ったけれど、
それができなかった・・・と言うより、
本を読んで知識をインプットする代わりに、
私はテレビを見る選択をした。

そんな感じです。
行動できなかった。
そう考えると、まるで何もしなかったような、
何も得られなかったような、そんなふうに思えます。
ですが、上記のように「代わりに~を選択した」と考えると、
テレビを見ることを選択した「理由」とか、
テレビを見ることで「得たもの」などにも
意識を向けることができます。

ちょっとリラックスした気分になりたかったのでテレビを見たとか、
テレビを見たら「仕事に役立つアイデア」があったとか、
代わりの行動によって得られた<何か>が発見できるのです。

寝る選択をしたとしても、
それは、寝ることで、頭をすっきりさせたいとか、
寝過ぎると、逆に疲れてしまうとわかったとか、
ちゃんと発見できることもあるのです。

行動していないのではなく、
別の行動を選択しているだけ。
そのように考えると、
新しい自分のパターンのようなものも見えてくることでしょう。

by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2179-4

どんな日であれ、その日をとことん楽しむこと。
ありのままの一日。ありのままの人々。
過去は、現在に感謝すべきだということを
わたしに教えてくれたような気がします。
未来を心配してばかりいたら、
現在を思うさま楽しむゆとりが奪われてしまうわ。
byオードリー・ヘップバーン(女優)

もしあなたが、気持ちよい生活を作ろうと思ったならば、
済んだことをくよくよせぬこと、
滅多なことに腹を立てぬこと、

いつも現在を楽しむこと、
とりわけ、人を憎まぬこと、
未来を神にまかせる(ゆだねる)こと。

by ゲーテ

感謝する心は、他人の心との一体感を感じる契機となります。
by J・マーフィー

「好きこそものの上手なれ」という言葉がありますが、
これは商売についてもあてはまります。
商売を繁栄させたいと思えば、まず商売にみずから興味を持ち、
好きになることです。
by 松下幸之助

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2179-3

もし、生まれ変わったとしたら、今と同じ働き方を選択しますか?
「はい!」と答えられるとしたら、
とても充実した、理想的な働き方ができていると言えるでしょう。
今の流れを大切にしつつ、
さらなる理想をつくり上げても良さそうですね。

そして、もし、「いいえ」という答えだとしたら、
あなたにとっての最高の働き方について考え直すチャンスです。
問題に気づいていることは、理想の状態があるということです。
#理想の働き方がどのようなものなのか?
%どのような気持ちで働きたいのか?
#どんな人と、どんな人に向けてサービスを提供したいのか?
%仕事とプライベートはどんなバランスにしたいか?
#すると、人生はどのようなものになるか?
そして、私たちは、
生まれ変わった」と思えるような変化を起こすこともできます。
「今までがどうだったのか?」これも大切ですが、
「これからどうするのか?」については、

過去に関係なく、これから自由につくり上げることができるのです。
もし、今生まれ変わったように考えるとしたら、
あなたは、どんな働き方、生き方を育てていきたいですか?
by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2179-2

そのときには、わからないかもしれませんが、
人生で起こることはすべて必要、必然であり、
最終的にはベストと言ってもいいようです。
by 船井幸雄(ふない・ゆきお*株式会社船井総合研究所創業者)

「常に笑顔でいること」、
「身だしなみをきちんと整えておくこと」、
そして「常に相手の期待より少し上を目指していくこと」
by里岡美津奈(人材育成コンサルタント)

かっこよく生きている人たちは、ほぼ全員、同じことを言う。
「ただ、好きだからやってる。」、「ただ、楽しいからやってる。」
勝負は、その「純度」だと想う。
余計なことをいろいろ考えて、
不純物が混じると、人生も、複雑になってくる。
by高橋歩(たかはし・あゆむ*実業家、随筆家)

夢を実現していくことで、人に必要とされ、
“あなたのおかげで幸せ”と言ってもらえることが人生では大事
by渡邊直人(王将フードサービス社長)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2179-1

ストレスを感じたとき、どのように対処していますか?
自然の中に行く、好きな人に話を聞いてもらう、
カラオケで大声を出す、運動する、美味しいものを食べる、
音楽を聴く、寝る、
勉強するなどなど、いろいろあると思います。

では、その対処法は、どのくらい効果を発揮していますか?

ストレスへの対処法のポイントの1つは、
複数の対処法を持っておくことです。

昔、私は、音楽を聴いたり、映画を観たり、
本を読むことが1つのストレス対策になっていましたが、
あるとき、音楽も聴きたくないし、映画も観たくない、本も読みたくない、
つまり「何も入れたくない」という状態になったことがあります。
こんなときは、心と身体をリラックスして、瞑想のようなことをやったり、
入れるのではなく出す、たとえば、歩く(エネルギーを出す)とか、
歌う(声を出す)などを実践することで、最適な状態になれました。
もし、1つとか2つしかないと、
うまくいかないときにストレスをため込むことになってしまいます。
ですから、日頃から、
#「ストレスを発散するための方法」
#「ストレスを活用するための方法」~
ストレスを逆に利用する~いい緊張状態

#「ストレスから解放される方法」などを
いくつも持っておくと良いでしょう。

あなたは、ストレスを感じたとき、
いくつの方法を準備してありますか?

あとがき

日々の喜びの度合いが低いとき、
知らない間にストレスをため込んでいるとか、
ストレスを無視して感じないようにしていることが多いものです。
本当の強さは、大丈夫!と思い込むことではなく、
「自分の弱さも見つめられること」だとわかってから、
私もたくさんのストレスをため込んでいることに気づきました。
ストレスは誰にでもあるもの。
だからこそ、ちょっとしたストレスに気づき、
小さなうちに対処しておく。

ストレスは良い出来事にも嫌な出来事にも発生するもの。
だからこそ、
日頃から、心と身体をリラックスする習慣も取り入れておく。

そんな習慣を取り入れてみてはいかがでしょうか?
by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2178-6

人生は贈り物。私は決して無駄にしたくはありません。
次にどんなカードが配られるか分かりません。
だから、日々を大切に、
あるがまま受け入れるようにしたいと思っています。
byレオナルド・ディカプリオ(俳優)

いまは苦しみのどん底でも、これを乗り越えていったら
思ってもいなかった世界がひらけてくるかも分からない。
未来を見つめ、明るい希望を持って前進していこう
by鈴木秀子(文学博士)

この世の中のものすべて必然、
私達は必要であるから生み出されたと言ってもいいでしょう。
そこに居るだけ、それだけでも大事な役目だと思っていいです。
人それぞれ短かい目では役立っていないようでも、
長い目でみればじつに大きな、
誰ひとり物ひとつなくてはならない大きな役割を持って、
この世に生み出されたのだと言えるようです。 
by坂田道信(たかた・みちのぶ「ハガキ道」実践者)

努力と根気こそが人生を開く。
そして人と人との出会いを大事にする。
それがうまくマッチした時に、人生はいいほうに回転していく
by納谷幸喜(元横綱・大鵬)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2178-5

自分はとても気分屋だし、何がやりたいかわからないので、
いつも物事を続けられていない。
目標を作っても、すぐに忘れてしまうし、自信がないし・・・
本当に自分ってどういう人間なんだかよくわからない。

これを読んでみてどう感じますか?

ご自身の気持ちの変化や傾向などについて、
とってもよく理解されているなぁと感じます。

自分について、こうやって表現できること自体、
理解している証拠とも言えるでしょう。

本当に自分のことをわかっていない人は、
そもそも「わからない」ことにさえ気づいていない状態にあります。
自分のことを気にしているし、
自分への理解が進んでいるからこそ、

「わかっていない」ことにも気づけるのです。
そして、わかっていない部分に気づいているということは、
わかっている部分もあるはずなのですね。

「できない」ことに気づけるのは、「できる」に進んでいる証拠。
「わからない」ことに気づけるのは、「わかる」に進んでいる証拠。
そんなふうに考えてみるとどうでしょうか?
by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2178-4

私は素晴らしく尊い仕事をしたいと心から思っている。
でも私がやらなければならないのは、
ちっぽけな仕事をも素晴らしくて尊い仕事と同じように
立派にやり遂げることなのだ。
byヘレン・ケラー(米国の教育家、社会福祉活動家、著作家)

大事なことは、進歩向上の比較を他人とするのではなく、
過去の自分とすることです。
by 多湖輝

あなたが生まれた時に、
あなたは泣いて周りは笑っていたでしょう。

だからあなたが死ぬ時は、
周りが泣いてあなたが笑っているような人生を歩みなさい
byアメリカンインディアンの教え/
内山文治(ウチヤマホールディングス社長)

「明日でええ」「来年でええ」というのは絶対なしにしよう。
その時、その時、やるべきことに真剣に打ち込み続けていれば、
何が起こっても後悔しなくてすむ。 
by廣道 純(ひろみち・じゅん*プロ車椅子陸上選手)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2178-3

いいほうへ、いいほうへと考える

私は、ものは考えようだと思います。
「幸福」も「不幸」も考え方しだいでどうにでもなると思っています。
私は何事も、いいほうへ、いいほうへと解釈します。

生きていれば、腹の立つこと、悲しいこと、
思い出したくないことも数多く出現するでしょう。
また、楽しく、愉快なこともいくらでもあるものです。
そういうことをいろいろ思い出しては、
「まあ、なんだかんだといっても幸福な人生を歩んでいる」
と考え、満足に近い心をもつ。

自分を幸福と信じる人が、
本当の意味で幸福な人だと思うからです。

ある年齢になって、過去をかえりみて、
「幸福だった」と思う人は、
自分の過去をいいほうへ評価した人です。

いろんなことをやってきたという満足感をもっているのです。
老年の人から「昔はよかった」という言葉をよく聞きます。
しかし、どんな人でも、
「よかった」ことばかりがあったはずはありません。

イヤなこともいくらでもあったはずです。
でも、どんな苦しいことでも、長い間には美化され、
悪くない思い出として脳裏に残るのです。

一方で、満足できない、まだやり残しがあると思う人もいます。
私はそういった気持ちも大切だと思います。
やり残しがあると自覚するのは、前向きなことです。

旅行をすれば見たいところは無数にあります。
しかし、すべてはみられない。
見逃しは必ず出てきます。
だから、「次の楽しみにしよう」と思うのです。
「もう一度ここに来たい!」というエネルギーの源泉になるのです。
人生も、心残りを少しばかり持つのが、
幸福に生きるコツではないでしょうか。

by心のストレッチルーム

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2178-2

百遍倒れたら百遍立ち上がれ。
万策尽きたと言うな。策は必ずある
by松下幸之助(松下電器産業創業者/経営の神様)

人間の容貌というものは、
その容貌の背後にある心にかたどられて出来る。
心に高尚優雅なことを考えていれば、
その人の顔が自然、優雅になる。
くだらぬことを考えると、すぐその人の顔はくだらなくなる。
byウィリアム・オルペン(画家)

「顔とは心なり」とも言えるし、「心とは顔なり」とも言えるのです。
by 山田惠諦

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2178-1

仕事が楽しいとしても、
仕事ばかりしていると、家族との関係が薄れてしまうとか、
健康を害してしまうなんてこともあります。
家族とのことばかり意識していると、
仕事に集中できないとか、自分時間が確保できずに、
自分のやりたいことを見失ってしまうこともあるかもしれません。
自分のことばかり気にしていると、
自己中心的になり、周りとの関係がうまくいかないので、
結果的に自分にとって理想的な日常ではなくなる、
なんてこともあるでしょう。

どれが一番重要なのか?というより、
すべて重要なのだと思います。
また、その時間・エネルギーの配分は、
人によって、その時のタイミングによって異なるものです。
今は仕事に集中したほうが良い、というときもあれば、
自分と向き合って、
方向性をはっきり決めるのが重要というときもあるでしょう。

ほかの人にとってのアンバランスは、
自分にとっての最適なバランスかもしれません。

だからこそ、
日頃から自分にとっての良いバランスとは何か?
今の時期は、どんなバランスだと理想を叶えるのに最適なのか?
などを意識的に考えて、実践していくことがオススメです。
by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2177-6

そのことはできる、それをやる、と決断せよ。
それからその方法を見つけるのだ。
byエイブラハム・リンカーン(米国の第16代大統領)

人と比較をして劣っているといっても、
決して恥ずることではない。

けれども、去年の自分と今年の自分とを比較して、
もしも今年が劣っているとしたら、
それこそ恥ずべきことである。
by松下幸之助(まつした・こうのすけ*松下電器創業者)

失敗を恐れないでいたいと思います。
その理由は、世の中はやらないとわからないことばかり。
やれば失敗するのは当たり前。
失敗を恐れていると何も身につかないからです。
by名取芳彦(なとり・ほうげん*密蔵院 住職)

私は、失敗を恐れたことはない。
よいことは、必ず失敗の後にやってくるのだから。
byアンネ・バクスター

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2177-5

同じ本を読んでも、
ある人は「あまり学ぶことはなかった」と言って別の本を探し、
ほか人は「たくさんの学びを得られた」と、何度も読み返します。

では、この本の評価はどっちが本当なのでしょうか?

もちろん、どちらも本当の評価と言えるでしょう。

実際のところ、学びになる本と、学びにならない本があるのではなく、
その本から学ぼうとする人と、学ぼうとしない人がいるだけなのですね。
これは、自分のあり方次第で、何でも学びになるし、
逆に、何をやっても不満にもなり得るということです。

そして、自分のあり方は、まさに自分次第で育てられるものです。

ということは、
今まで不満を感じ、学びが少ないと感じていたとしても、

あり方を工夫すれば、
無限の学びを得ることもできるということです。

最近、あまり良い体験がないなぁと感じたら、
体験の中から良い面を見つけ出し、次に活かせるように、
自分のあり方を切り替えるチャンスかもしれません。
良いセミナーがない。
良い本がない。
良い先生がいない。
そう感じたときも、
セミナーや本、先生から「最高の学びを見出す自分」

になっていくチャンスと言えるでしょう。
何かのせいにするのではなく、自分で生み出していく。
それが理想を創り出す人のあり方のような気がします。
by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2177-4

十人十色っていう言葉があるでしょ。
違うからいいんだ、
違うから値打ちがあるという思い方をぜひしてほしいですね。
by阿久 悠(あく・ゆう*作詞家)

物事がうまく進まなくて人を責めたくなるときでも、
その責任は、じつはおおむね自分にあるものなのです。
by 高原慶一朗

わが身に降りかかった悲痛事に対して、
その何ゆえか(WHY)を問わない。
それよりも如何に(HOW)対処すべきかが大切
by森信三(哲学者/教育者)『森信三一日一語』(弊社刊)P99

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2177-3

理想を叶えるために、どんなことを楽しんでいますか?

理想を叶えるためために、
読書の重要性を実感し、楽しみながら本を読んでいたのに、

いつの間にか、たくさんの本を読むことが目標になっていた・・・

手段としてやっていることが、いつの間にか目標になってしまうと、
思うように進めなくなってしまうものです。

逆に、こんなケースもあります。
自分の思いを発信するのが楽しくて、
ブログ記事を嬉々として書いていたのに、

あるとき「起業しよう」という目標を持ったら、
ブログ読者さんに反応してもらうことを意識し過ぎて、
ブログ記事を書くことが面白くなくなってしまった・・・

これは、私の友人の体験ですが、
純粋にブログ記事を書くことが楽しい(それ自体が目標)だったのに、
いつしか、起業を成功させる手段としてブログ記事を書くとなって、
ブログ記事を書くことがつまらなくなってしまったのです。

目標だったものが手段になってしまうと、
こうしてつまらなくなってしまうケースもあるのですね。
あなたにとっての目標は何ですか?
それを実現する手段は何でしょうか?
もし、毎日やっているわりに進んでいないという場合、
目標と手段について、再度考えるサインかもしれませんね。
by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2177-2

単純に「おもしろい」という感覚こそが、
実は自分の中に隠れている「才能」に気づく大きな要素なのです。
by 益川敏英

本気でやり遂げようと思うことがあるなら、
周囲がそれに賛同しようがするまいが、ずっと思い続ける。
そのうちに実現のための方法がいろいろと浮かんでくる
by伊與田覺(論語普及会学監)

“みんな違って、みんないい”、のがいのちの本質。
by 鶴見和子

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2177-1

昔の私を制限していたのは、
「できるかどうか?」
「やる意味があるかどうか?」という思考でした。
それが、自分の経験の幅を狭めてしまい、
常に「何かが足りない」ような日常にしていたのです。

ですが、本来の自分になりたい!という思いから、
心をオープンにすることを心掛け、

心の中に湧き上がる「~したい!」
という気持ちに素直に従うようにしました。

すると、まさに世界が変わりました。

成長に良い影響を与え合える仲間が増え、
日常の喜びの質が格段に高まり、

今まで無理だと思っていた理想を
次々に実現できるようになったのです。

「何かが足りない」という状態にしていたのは、
まさに、自分を制限する思考だったのだと、
あらためて実感できます。

心をオープンにして、
今日も、心から湧き上がる思いを大切にしていきましょう!

by【自己維新】~あとがき

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2176-6

心と体の両方を健康に保つ秘訣は、
過去を嘆かず、未来を悲観せず、災難におびえることなく、
今現在を賢く本気で生きることです。
by 仏陀

一番大事なのは、自分を大切にすること、
決して自分を欺(あざむ)かんことであります。
by平澤興(京都大学元総長)

人生のモットーは新しいこと、珍しいこと、おもしろいこと、
この三つを探すこと。
これが、なかなか見つからないんですけどね。
by阿久 悠(あく・ゆう*作詞家)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2176-5

理想を叶えるには、
理想に向かって進んでいる実感がポイントです。

そのためには、進んでいる<基準>などをつくるのも1つでしょう。

たとえば、スポーツだったら、
シュート率が高くなってくるとか、
タイムが縮まるとか、勝率が高くなる、

新しいワザが使えるようになることなどが、
進んでいる基準になりそうです。

この基準を選択するポイントは、
「成長をある程度正確に表現している」ことと、
その基準の変化を見ると、
ワクワクするなど「好感情を生み出す」ことです。

最初の頃は、成長しているのは分かるけれど、
あまりワクワクしない基準になっていたり、
ワクワクする基準ではあるものの、成長とは関係なかったり・・・
そんなこともあると思います。
だからこそ、日頃から、自分の気持ちを確認(感情面)しつつも、
理想に向かって進んでいるのか客観的に見る(思考面)ように、
感情と思考のバランスを意識してみると良いでしょう。
by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2176-4

自分に起こっていることとか取り巻いている環境とか、
全ては今の自分にちょうどいいから起きている。
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

人生とは、「運命」という縦糸と
「因果の法則」という横糸で織りなされています。
しかし、「運命」は不変ではありません。
善きことを思い、善きことに努めていくことで、
よき結果が生まれるという「因果の法則」を使うことによって、
人生を素晴らしいものにすることができるのです
by稲盛和夫(京セラ名誉会長)

過去を振り返っても事態は変わらず、
未来に怯えても先へは進めない。
かけがえのない「いま」に全力を尽くすこと。
by堀江貴文(ほりえ・たかのぶ*実業家)

すべてがあなたにちょうどいい
by 釈迦

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2176-3

一般的には、
目標はワクワクするような大きな目標が良いとされていますし、

私の場合も、大きな夢や妄想のほうがワクワクして行動できます。

ただ、このようなルールも「絶対」ではありません。
たとえば、
大きな理想を思い描いても、それは「叶わないもの」とか、
ただの「妄想」と感じられて、イメージしたいと思えない。
そんなケースもあるものです。

そんな場合は、
目標の大きさにはこだわらず、
心が大きく動くかどうかにもこだわらず、
「何か楽しそう」「ちょっとやってみたい」と、
小さいけれど、
確かに感じられる心の動きを活用していけば良いのですね。

もしくは、
#「やりたいこと」
#「興味のあること」
#「もっと調べたいこと」
など、
目標・理想とは別の言葉遣いで取り組んで行くのも1つです。

%決断する。
%本気でやる。
%真剣にやる。
%夢中になってやる。
%がむしゃらにやる。

これらは、似ているようで、
あなたにとって「フィットする言葉」と、

そうではない言葉があるのではないでしょうか?

学んだルールや方法では、どうもうまくいかない場合、
このように、少しルールや方法を変化させてみるのも、
自分力を磨く1つです。

ぜひ、楽しみながら、自分の法則を育てていきましょう!
by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2176-2

何かを成し遂げようと思うと、
最初はいろいろ抵抗や障害がある。

それを乗り越えるときらびやかな世界に心惹かれ助長する。
それを乗り越えたところに真実がある。
助長:傾向などが著しくなるように力を及ぼすこと。
by 塩沼亮潤

いつ如何なる状況であろうとも、
ただ今この場所で生きている、生かされている、
この大いなる奇跡に心から感謝して全てを受け入れ、
精一杯生きることこそ、真の修行
by横田南嶺(鎌倉円覚寺管長)

人生は、できることに集中することであり、
できないことを悔やむことではない。
by スティーブン・ホーキング

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2176-1

『あなたのプラス思考は偽物・・・・?』

プラス思考をすれば何とかなる!!
成功にはプラス思考が必要だ!!とよく言われます。
私もよくプラス思考について意見を聞きます。
そんな時、「あなたのプラス思考とは何ですか?」と聞いてみると、
「大丈夫!何とかなる!」
「出来ると信じれば必ず成功はついてくる!」
と自分を奮い立たせることで
成功を呼び寄せることである等の

回答をよく聞きます。

これは本当の意味でのプラス思考でしょうか?
確かに、マイナス思考(もうだめだ・・・、自分には才能が無い・・)
よりは良いと思います。
しかし、上記のような考え方は、プラス思考ではなく、
単なる楽天的なだけではないでしょうか?

本当のプラス思考とは、
まず、
・冷静に現状を分析し、プラス面・マイナス面を抽出する
・その後にマイナス面に対してプラスの改善策を
考える
ではないでしょうか?

例えば新しい事を始めようとしたときに、
・この点はおそらく上手くいく、しかしこの点は失敗するかもしれない
・しかし、この失敗する可能性のある点をこのように改善すれば、
恐らく成功するだろう
という考え方です。
あなたのプラス思考は単なる
楽天的な考えになっておりませんか?

by成功へノウハウ

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2175-6

我慢に我慢を重ねて、行動し続ければ、必ず道は見えてくる
by水田正道(テンプホールディングス社長)

あなたが「何を成し遂げたか」ではなく、
「何を乗り越えたか」である。
それこそがあなたの経歴なのだ。
byカールトン・フィスク (元大リーガー)

物は見下ろすと欠点がよく見えるようだ、
見上げるようにすると長所が見えてくる。
見下ろして生きるのは不平不満の生き方、
見上げて生きるのは感謝の人生だと思う。
by帖佐 美行 氏

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2175-5

理想に向かっていきたいのに、
「つい昼寝をしてしまう」とか、
「ゲームをやってしまう」
「テレビを見てしまう」などと悩んでいる方も多いようです。
私もつい昼寝とかして自己嫌悪になってしまった
時期がありましたので、とてもよくわかります。

この「~をしてはいけない」という
<禁止のルール>を新たにつくるよりも、
そこから自分を理解したり、
やるからには楽しんだりすることがオススメです。

たとえば、私が昼寝をたくさんしていた頃の
理由を深く探ってみると、
「頭がすっきりしているほうが、良い学びや実践ができる」
というものが
浮かび上がってきました。

それがわかってくると、昼寝をするなら、
質の高い昼寝にしようとか、

昼寝の代わりに「頭がすっきりする方法」を探そうとか、
新しいより良い取り組みができるようになるのですね。

好きならば、その好きなものを活用すれば良い!
という一例ですね。

テレビだって、
その見ている番組の「どんな点が楽しいのか?」とか、

「この夢中になる感覚を仕事に役立てるには?」などと
考える機会にすれば良いのです。

何かをやらないルールよりも、何かを楽しむルールや、
理想の実現にも役立つルールにしていけば
良いのではないでしょうか?
by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2175-4

生も一度きり、死も一度きり、一度きりの人生だから、
一年草のように、独自の花を咲かせよう
by『坂村真民一日一言』(弊社刊)P48

年ごと、月ごと、週ごとに「進歩」を重ねていないかぎり、
自分は「退歩」していると思ってまちがいありません。
byアール・ナイチンゲール(能力開発研究家)

人間には進歩か後退かのいずれかがあって、その中間はない。
現状維持と思うのは、実は退歩している証拠だ。
by 森 信三

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2175-3

今年に入って、
いくつの「~したい」を実際にやってみましたか?
人生を楽しむことは、実はとてもシンプルなことで、
心の中にわき起こる「~したい」ことを
素直にやるだけなのかもしれません。

ですが、責任感や義務感から、
「~すべき」「~すべきではない」という「思考」が顔を出して、
やりたいことを先延ばしにしてしまうこともあるでしょう。

うまくやること、成功などに意識が向きすぎて、
「自信がない」「失敗したらどうしよう」という「思考」が顔を出して、
気持ちにブレーキをかけてしまうこともあるかもしれません。

それ以外にも、
周りから見たらどう思われるだろう?と、
周りの目を気にし過ぎたり、

好きなことばかりやっていたらいけないのではないだろうか?
という、
どこかで誰かに言われた常識に
縛られているケースもあるでしょう。

それらが、人生を複雑にし、
楽しむことを難しくしているのかもしれません。

「水族館に行ってみたいなぁ」と思ったら、
行かない理由をあれこれ考える前に、とにかく行ってみる。
「あの本面白そうだなぁ」と感じたら、
読まない理由をあれこれ考える前に、すぐにその本を手に取ってみる。
そんな「心に湧き上がる思い」をすぐに行動に移してみる習慣を、
ぜひ、スタートさせてみましょう。

by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2175-2

こだわらずとらわれずとにかく待つ。
桜は一年待ってたった7日咲き続ける。
桜はそうやって何百年、生きている。桜はすごい。
by 玄 秀盛

悪い時が過ぎれば、よい時は必ず来る。
おしなべて、事を成す人は、必ず時の来るのを待つ。
あせらずあわてず、静かに時の来るを待つ。
時を待つ心は、春を待つ桜の姿といえよう。
だが何もせずに待つ事は「偶然に得る幸せ」を待つに等しい。
静かに春を待つ桜は、一瞬の休みもなく力を蓄えている。
たくわえられた力がなければ、
時が来ても事は成就しないであろう。 

by松下幸之助(まつした・こうのすけ*松下電器産業創業者)

自分のしたいことが、
自分の知らぬうちに人の役にたっている形になるまで、
修行しなさい。

byダライ・ラマ14世(宗教家)

楽しい毎日を過ごす秘訣は、
自分の得意なことでほかの人の役に立つこと。
by 水島智裕

やむをえない場合には、
最悪の事態を受け入れる覚悟をすること。

byデール・カーネギー(思想家)

男女どちらに生まれるとか、
生まれつきの頭のよし悪しとか、
最初は不本意に感じることもあるけれども、
そういうのは宿命であって耐えるしかない。
しかし、運命は「運を運ぶ」と書くように、自分で運ぶことができる
by小林喜光
(三菱ケミカルホールディングス会長/経済同友会代表幹事)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2175-1

とても当たり前な例ですが、
数学で公式を教わっても、
いきなり公式を自由自在に使いこなせるわけではないでしょう。

例題は解けても、ちょっと形式の違う基本問題は解けないとか、
発展問題になると手も足も出ない・・・そんなケースもあると思います。

ですが、それは数学ができないから解けないのではなく、
単に公式を自由に使えるほどの基本知識・基本スキルが
まだ身についていない(発展途上)というだけです。

このように、何かの成果を出すとか、うまく使いこなすには、
ある程度の「時間」と「練習」が必要なのです。

上記の例は、かなり当たり前で、まさに「その通り」だと思えても、
なぜか、自分の思考・感情トレーニングや、理想を叶えるスキル、
コミュニケーションスキルなどは、
すぐに「結果」を決めてしまう人が多いのです。

そのことが分かっていると、
「カンタンに成果が出る」
「一瞬で成功できる」
「すぐに変われる」という

言葉に誘われてしまう・・・ということも減るかもしれません。

変わるのは確かに一瞬です。
ですが、その一瞬までには、
大切な基本知識・基本スキルがあるのです。

土台なくして、立派な建物は建てられない。
そう考えて、
基本練習を日常の中で、どんどんしてみてはいかがでしょうか。

by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2174-6

物事は深刻に考えるな、真剣に考えろ。
真剣だと知恵が出る。
いい加減だと愚痴が出る。
中途半端だと言い訳ばかり。
by安里賢次(あさと・けんじ*『人生には「まさか」の坂がある』著者)

本気の人は、壁に当たれば対策が出る。
本気もどきの人は、壁に当たれば言い訳が出る。
by フランク・A・クラーク

失敗を恐れず、新しいこと、人がやらないことに挑戦してこそ、
人を越えるチャンスを掴める
by大村智(ノーベル医学・生理学賞受賞者/北里研究所名誉理事長)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2174-5

「もっとスピードUPさせないと」
そう考えている場合は、
「もっとスピードを落として丁寧にやってみよう」

そう考えてみるとどうでしょうか?

丁寧にできるようになると、
結果的にスピードUPするかもしれません。


「好きなことは何だろう?」
そう考えてもなかなか思うようなものが浮かんでこない場合は、
「やりたくないことは何だろう?」
そう考えてみると、新しい発見があるかもしれません。

「短所をなくそう」
そう考えている場合は、
「長所をもっと伸ばそう」
そう考えてみるのもオススメです。

普段考えていることとは、別の考え方をする。
そうやって、考え方の方向・角度などを変化させていくことは、
あなたの世界観を広げるきっかけになるでしょう。
by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など