月別アーカイブ: 2014年12月

本日の心理学・名言1220-2

@子供の頃、辛い体験を多くした人は、これ以上傷つきたくなくて、辛い出来事が発生すると、すぐに忘れようとします。惨めな気持ちを感じたくないのです。
そのため、自分の本当の気持ちと対面することを恐れるのです。そうやって、一瞬は傷つくことから回避できますが、しかし、しばらくするとじわじわと落ち込んできます。
わけもなくイライラしたり、泪が出てきたりします。消去したはずの悲しみの記憶が泉のように不安や怒りを噴出し続けるからです。
では、どうしたらいいのでしょうか。
まず、思い切って傷ついてみることです。大丈夫、心の傷はの大部分は子供の頃に出来た傷です。あなたはもう既に傷ついているのですから、それ以上傷つくことはありません。傷の再確認をするだけです。むしろ、傷を直視することを避けているから、何度も傷が痛むのです。
そこで、荒治療ですが、自分の傷をじっと見据えて、ボロボロになるまで傷ついてみることをお勧めします。それが自分の真実です。
自分の本当の気持ちが分かると、相手の気持ちも分かってきます。相手の心の裏が見えてきます。敵を知り己を知ると、どうすべきか、ではなく、自分がどうしたいのか、という自分の意志が浮かび上がってくるのです。
自分の真実、つまり、自分の本当の気持ちと向き合うと、これらのことがおのずから分かるのです。トップページへ戻る

本日の心理学・名言1220

@「どんな仕事をしていようと、自分に期待されている以上の奉仕をすること。それは歴史が始まって以来の成功者の習慣です。」by オグ・マンディーノ

@自分の弱点をしっかり見つめてその姿を十分に知っておきましょう。でも弱点に支配されては駄目です。弱点から忍耐力と優しい心と物事を見通す力を教わりましょう。
私たちができる限りの努力をする時、私たちの人生にどんな奇蹟が起こるでしょうか。それは誰にもわかりません。byヘレン・ケラー(アメリカの教育家・社会福祉事業家)

@『弱点は可能性そのものなのです。だからダメな自分を嫌わなくていい。弱いまま行こうよ。弱さこそ「強さ」だから。』by ひすいこたろうトップページへ戻る

本日の心理学・名言1219-6

@私はうまくいかない時はいつも神さまから「お前は別の道を行きなさい」という指示があったと思うんですね。
だから運が悪い場合は、そこでぐずぐず悩むのではなく、運命をやんわり受け入れられる心理でいたい。そして、次の運命に協力的になる。
自分で望んだわけではないけれど、それによって神さまは私に何をご期待ですか?と考えるわけですね。そうすると、たいてい運が開けてくるわけです。
by曽野綾子(その・あやこ*小説家)

@「今現在、取り囲まれている状況をすべて受け入れられる、
現在も受けいれる。そして未来のことも全部受けいれる。
そうやって、受け入れて感謝に変わった瞬間に、宇宙全部があなたにサポートする方向で動き出します。」by 小林正観トップページへ戻る

本日の心理学・名言1219-5

@人間関係で悩むメカニズムはこうです
人を愛する能力は100あるのに、今、自分が人を愛せている量が3とか5程度しかないと、その差額の97とか95を悩むのです。
人は、自分の個性を発揮できないと悩む動物なのです。
愛したいけど愛せない悩み、素晴らしい悩みですね。
まずは、そう言う悩みを持っている自分に誇りを持ちましょう。人を深く愛せる個性に生まれついたことを感謝しましょう。なぜなら、そういう人は、多くの人が感じられないことを感じて悦びや感動を味わう能力があるからです。
その能力ゆえに人一倍傷つくこともありますが、
人一倍悦びや感動を味わうことも出来るのです。
悩み多き人というのは、人の10倍も100倍も悦びに満ちた人生になるか、
逆に、人よりも10倍も100倍も苦しみと悲しみに満ちた人生となるか、のいずれかです。
人の悩みというのは、「もっと幸せになりたい」という天からのメッセージです。
未来を信じて、自分を信じて、そして、人を信じて努力すれば、いつか必ず願った通りの人生になります。

信じないで努力しても実りませんが、信じて努力すると必ず実ります。
そういう意味では、この宇宙は、とても平等に出来ているのです。
トップページへ戻る

本日の心理学・名言1219-4

@「難有り、有難し。苦しみは成長のための試練。」by 田嶋一雄

@悲しみや苦痛を、不幸なものと考えるのか?それとも、今は辛いけれども、不幸なものではないと考えるか?自分の心が決めることです。事実は変えられませんが、受け止め方は変えられます。by中山和義(なかやま・かずよし*心理カウンセラー)

@「どのような出来事も自分の受け止め方によって、
その後はまったく違った結果になる。受け止め方は、性格ではなく選択である。
by 福島正伸トップページへ戻る

本日の心理学・名言1219-3

@人は、個性を表現したり個性を発揮することに悦びを見出す生き物なのです。
その悦びが夢を作り出します。悦びはやる気のエネルギー源ですから、大きな悦びをもたらしたことを人はやり続けようとします。
好きなことをやり続けた果てに人は「夢」を語るようになるのです。すると人は、自分の夢のために生きようとします。その「夢」が「個人を超えた夢」であれば最高です。
個人を超えた夢とは、自分自身の「生き役」に根ざした夢です。
人にはこの世で果たすべき役割があります。その「生き役」という役割を果たすことが、自分にとってのもっとも大きな大きな悦びとなるのです。
心のもっとも深いところには、人類に共通する部分があるために、その夢を果たすことは人類にも幸福をもたらすのです。
私もうれしい、あなたもうれしい、という関係は人を幸せにする夢です。
大人になっても自分の夢を語ることの出来る人は、何人いるでしょうか。
人の夢を応援できる人は、自分の夢を持っている人です。トップページへ戻る

本日の心理学・名言1219-2

@普通の安全な生活をしている場合、人を生かしているのは希望です。
その場合、希望となるのは、人からの理解や励ましです。
理解と励ましが人の「生きよう」とする意欲を創り出すのです。
そして、その「何かをしよう」という意欲は希望を生み出します。
挫折しても、希望が自分を支えてくれます。人は、希望と人からの励ましのエールによって生かされているのです。
人はもともと自己実現したい動物です。心の中にあるものを表現したいのです。
それが芸術です。愛を人に表現したのが恋愛や友情です。トップページへ戻る

本日の心理学・名言1219

@『また「今度」や「次回」という日は永遠に来ないので、
「機会があれば」などというあいまいな言葉も使わないでください。
なぜなら機会は今だからです。』by 鳥居祐一

@トラブルのないところに教訓は生まれません。トラブルが起きたときに初めて人は自分の欠点に気づき、どこを改善すればよいかを考えることができるのです。
by江原啓之(えはら・ひろゆき*スピリチュアル・カウンセラー)

@「トラブルは心を目覚めさせ、分別を磨き、感情を刺激します。
トラブルは人格を成熟させるための、運命の強壮剤なのです。」by 加藤諦三
トップページへ戻る

本日の心理学・名言1218-4

@人は、自分にとって最も大切だと思うものに時間とエネルギーとお金を使います。
それゆえ、その人の時間とエネルギーとお金の使い方を見れば、
その人の人生観が分かります。
愛を知っている者は、人を愛する為に時間とエネルギーとお金を使います。
でも、世間体が大事な人は、見栄を張るために使います。
金と名誉と学歴(技術)のためにお金と時間を使います。
そういう人は「たとえ自分が不幸でも、人に幸福そうに見られたら、それでいい」と本気で思います。自分の幸福よりも世間体を大事にするのです。
また、自分の子供の幸福よりも世間体を大事にするのです。
本末転倒ですね。だから子供が荒れるのです。トップページへ戻る

本日の心理学・名言1218-3

非常に難しい状態とか悩みとかいうものは本当は大きなプラスなのです。
行き詰まれば行き詰まるほど必ず道は開けてくるのです。
by松下幸之助(まつした・こうのすけ*松下電器産業創業者)

@「行き詰まる経験があればあるほど人間は成長する。
そこで挫けなければ、そのたびに成長することが、経験を通じて分かってきました。」
by 加藤宗平

@ちょっとした仕事にも、 「傍(はた)を楽にすることが仕事なのだ」
と意識して向き合ってみましょう。
その先に誰かの笑顔があると思えば、明るい気持ちで、前に進むことができるのです。
by野口吉昭(のぐち・よしあき*ビジネスコンサルタント)トップページへ戻る

本日の心理学・名言1218-2

@悦びを得ることに人生の価値を置く人は、愛することに意味を見出します。
人生の価値とは、いかに人を愛したか、ということになります。
愛する為に生きようとします。
お金、学歴(技術)、名誉、社会的地位、愛・・・大切なものはたくさんありますよね。
生活の為にはお金や学歴(技術)が必要です。確かに肉体の命を守る為にはお金は必要ですが、しかし、お金は心の命を輝かせることは出来ません。心を輝かせるのは愛や信頼です。
あなたの場合、この中でどれが最も大きな悦びをもたらしてくれますか?悦びをもたらしてくれるものを持つこと(やること)があなたの人生の価値となるのです。
本気で人を愛したことのある人は、愛こそこの世で最も確かな存在であることを知っています。しかし、命がけで人を愛したことのない人は、目で見て手で触れるものだけが確かな存在ととして写ります。)トップページへ戻る

本日の心理学・名言1218

@「自分の身に降りかかってくる全ての事は、『必然』『必要』『ベスト』。」by 船井幸雄

@笑顔には、人の心を明るく、柔和で好意的にさせてくれる偉大な力があります。従って常に笑顔を心がける人の未来は、ポジティブに飛躍するようになるのです。
byジョセフ・マーフィー(思想家)

@『笑顔は元気、喜びの素。よく笑う人こそよく生きることができる。「にもかかわらず笑う」、それが人を幸福にする。』by 高原慶一朗

そこそこで終わる人は、どうすれば成功するかがわからないのです。それは「何を」めざすか考えて心を躍らせることも、「なぜ」めざすのかを考えてやる気を起こすこともないからです。
byキース・キャメロン・スミス(実業家)トップページへ戻る

本日の心理学・名言1217-6

@人に愛されるより愛する方が二割り増しで気持ちがいい
愛されることは気持ちのいいものです。親切にされることも気持ちのいいものです。チヤホヤされるものいい気分ですね。でも、人を愛することはもっと気持ちのいいがいいのです。
愛される気持ちを100としますと、愛する悦びは二割り増しの120くらいです。
人間の心というものは、そのように出来ています。人間って素敵ですね。だって、人を愛さずにはおれないように出来ているんですから。人は、たっぷりと愛されると、今度は無性に人を愛したくなる動物です。
愛する方が二割も気持ちがいいのですから、積極的に愛したくなります。
人は人に優しくせずにはおれない動物なのです。プレゼントも、もらう方よりもプレゼントする方がうれしいのです。やさしさも同様に、する方がされるほう人よりもうれしいのです。だから無償の愛がこの世に存在するのです。無償の愛をもらった人は、人に無償の愛を注ぎたくてたまらなくなります。
人と人は、人に見返りのない愛を与えずにはおれない動物なのです。人を見たら優しくしたくなる動物、それが人間なのです。人はもともと人の幸福を願い、人の不幸を悲しむ動物なのです。
今は、人の不幸を願い、人の幸福をねたむ人であふれています。世の中から無償の愛が消えたからです。見返りを期待して行動する人が多くなったから、見返りを期待しない愛が減ったのです。
親切はうれしいですが、見返りを期待されたものは重たくて受け止められなくなります。愛が重たい、というは見返りを期待されているからです。トップページへ戻る

本日の心理学・名言1217-5

せめて自分ぐらい自分を褒めて認めてあげないと自分が救われない。
自分の味方になれるのは自分だけ。by美輪明宏(みわ・あきひろ*歌手)

@「毎日の仕事の中で、自分で自分をほめてあげたいという心境になる日を、一日でも多く持ちたい、そういう日をつみ重ねたいものだと思います」by 松下幸之助

@「今度」という言葉が、あなたを成功から遠ざけてしまっています。
「今度」という言葉を廃止しましょう。そうすると、具体的な日時に置き換えられるはずです。
by中谷彰宏(なかたに・あきひろ*作家)トップページへ戻る

本日の心理学・名言1217-4

@恋人と親友は、できるべき時が来たら,すぐできる
親友や恋人が欲しい、という気持ちは分かりますが、「ひとりでいるのが寂しいから」という理由で相手を探すと、寂しい人にしか出会えません。出会いは偶然でも、人と人は必然で結ばれているからです。
一緒にいて楽しい人を探すためには、まず自分が楽しくあることです。ひとりで楽しめることをするのです。楽しい事をしたらどんどん心の中に悦びが溜まってきます。
人は、自分の心を表現せずにおれない動物ですから、その悦びを誰かに語りたくなります。悦びを分かち合いたくなるのです。自分の得たたくさんの悦びを、他ならぬあなたと分かち合いたい・・・そう思える人こそ、あなたの親友になるべき人です。
悦びを共感しあうことこそ親友となる必然なのです。もし、悦びを分かち合いたいその人が異性なら、恋人にすればいいのです。
ところが、世の人々は、寂しいから友達がほしい、寂しいから恋人が欲しい,という人であふれています。寂しさには寂しい人が共鳴して近寄ってきます。寂しさは寂しさを引き寄せるのです。それが必然というものです。
悦びはやる気のエネルギー源ですから生産的な人間関係となりますが、寂しさは何も生み出さない非生産的関係をつくります。何も生み出さない関係は、長続きしません。
トップページへ戻る

本日の心理学・名言1217-3

@『ごくごく平凡なことを、「そこまでやるか!」というところまで徹底してやる。「そこそこ」やっていては成功しない。』by 上甲 晃

@私たちの社会では、時間や進捗に関して直線的な見方をするが、人生とは言うほど規則正しいものではない。今日の目標は明日のマンネリであり、明日は今日と違う自分になることが大切である。by上田準二(うえだ・じゅんじ*ファミリーマート代表取締役会長)

@「今日は昨日より上手になり、明日は今日より上手になるというようにして、一生、日日、仕上げることが道であり、これは果てもない世界である。」by 松永義弘トップページへ戻る

本日の心理学・名言1217-2

@1000人の友よりも、一人の親友
一緒にいる時間が長い友だちが親友ではありません。
秘密を打ち明けたから親友というのでもありません。
ウマが合う人が親友というわけでもありません。
親友とは、悦びを応援してくれる人のことをいうのです。自分を理解し、そして励ましてくれる人です。
親友というのは、しょっちゅう会っている必要はありません。せいぜい月に一度か二度会って話をする、それだけで充分です。
心の友とは、心の中にいる友なのです。心の友としっかり絆がつながっていれば、離れていても寂しくはありません。離れると寂しいのは、心の絆がないからです。
確かに共感してもらう時は、目の前にいる必要はありますが、だからといって、毎日会う必要はありません。
逆に、毎日会わないと友達関係が壊れてしまうような関係は本物ではありません。
毎日電話で話しをしないと友達でなくなってしまう関係は、友情とはいえないのです。
トップページへ戻る

本日の心理学・名言1217

@迷う、ということは、一種の欲望からきているように思う。ああもなりたい、こうもなりたい、こういうふうに出世したい、という欲望から迷いがでてくる。それを捨て去れば問題はなくなる。
by松下幸之助(まつした・こうのすけ*松下電器産業創業者)

@「手に入れた瞬間、また別なものが欲しくなる私たちの欲望は、時に私たちを不幸せにします。別なものに手を伸ばす前に、その手を今あるものに向けましょう。幸せがあります。」
by 田中信生

@壁というのは、できる人にしかやってこない。超えられる可能性がある人にしかやってこない。だから、壁がある時はチャンスだと思っている。
byイチロー(メジャーリーガー)トップページへ戻る