作成者別アーカイブ: yonaga masaaki

yonaga masaaki について

バツ一中年!趣味は卓球、ミニバレー、マージャン、カラオケ、それに何といっても自然を中心とした写真撮影です。十八番は松山千春の「窓」「長い夜」などです。 とても穏やかな性格だと自分では思っています。 好きな漢字は「柔」、言葉は「この瞬間に生きる」です。

本日の心理学・名言2403-4

努力と根気こそが人生を開く。
そして人と人との出会いを大事にする。
それがうまくマッチした時に、人生はいいほうに回転していく
by納谷幸喜(元横綱・大鵬)

かっこよく生きている人たちは、ほぼ全員、同じことを言う。
「ただ、好きだからやってる。」、
「ただ、楽しいからやってる。」
勝負は、その「純度」だと想う。
余計なことをいろいろ考えて、
不純物が混じると、人生も、複雑になってくる。
by高橋歩(たかはし・あゆむ*実業家、随筆家)

夢を実現していくことで、
人に必要とされ、
“あなたのおかげで幸せ”と言ってもらえることが人生では大事
by渡邊直人(王将フードサービス社長)

感謝する心は、他人の心との一体感を感じる契機となります。
by J・マーフィー

本日の心理学・名言2403-3

予定外のことが起きた時、
肝心なのは、本当に重要なのは何かと自問することです。
計画が変更になった時は
不満を感じて当たり前だとつい思ってしまうのですが、
それは優先順位(プライオリティー)の問題だと考えるのです。

もっと一般的言い方をすれば、
どっちがより重要か・・・予定通り計画を実行させることか、
それとも流れに任せるのを学ぶことか?。

当然ながらかたくなさより融通性を優先させたほうが
(もちろん例外はありますが)心が穏やかでいられます。
それと、計画には多少の変更はつきものだと
考えていると楽になる事も分かります。
最初から融通性を持たせていると、
いざというとき慌てたり怒ったりしなくてすみます。
計画や目標に余裕を持たせると、
幾つかのすてきなことが起きてきます。
気が楽になってくるうえに能率は下がらないのです。
慌てたり心配しない分だけ、能率があがることもあります。

本日の心理学・名言2403-2

いま目の前にある事こそが天職であり、
そこに100%時間を使って取り組まない限り、
その先の人生で花を咲かせる事はできない。
by小久保裕紀
(こくぼ・ひろき*元福岡ソフトバンクホークス選手)

天職も最愛の人も、
見つけるものではなく自分で創り上げてゆくものである。
by 上甲 晃

利他の心で他人さまを助けてあげる、
他人さまに親切にしてあげる。
そういう美しい思いやりの心を持つことが
人生を生きていくためには大変大事
by稲盛和夫(京セラ名誉会長)

真似をするときには、
その形ではなく、その心を真似するのがよい。
by渋沢栄一(日本の武士、官僚、実業家、日本資本主義の父)

本日の心理学・名言2403-1

目標を作っても、
「どうしてもできると思えない」とか、
「自信がないから無理」

などと思ってしまう方も多いようですね。
そして、それは、
「目標を叶えられる人は決断力がある人」とか、
「自信がある人だけが目標を実現できる」
「多くの人から好かれている人が幸せに目標を叶えられる」
など、
何かしらの「思い込み」が邪魔をしているようです。
しかし、実際のところ、決断力がなくても、
目標は実現できますし、
自信は育てることもできれば、
別の感情でも実現に向かっていかれます。
また、周りから好かれているかどうか? よりも、
自分が好きなことをしているかどうか? の方が重要です。
周りに好かれようと取り組むよりも、
自分の好きなことに取り組む方が面白いですし、
結果的に、その方が、自然に人も集まってくるものです。

本日の心理学・名言2402-6

無理に売るな。
客の好むものも売るな。
客のためになるものを売れ。
by松下幸之助(日本の実業家、発明家、パナソニック創業者)

恐るべき競争相手とは、
あなたのことをまったく気になどかけず、
自分の仕事を常に向上させ続けるような人間のことだ。
byヘンリー・フォード(米国のフォード・モーター創業者)

人間の心は放っておくと、
九割は否定的方向に傾いてしまいます。
だから常に肯定的思考を身につけなければなりません。
byジョセフ・マーフィー(アイルランド出身の宗教者、著述家)

すぐれた人間は、いざという時が来ないでも、
いつも全力を出して仕事をしている。
by武者小路実篤(日本の小説家、詩人、劇作家、画家)

本日の心理学・名言2402-5

「私たちは、まわりの人たちによってつくられる」
byレオ・バスカーリア(作家~「葉っぱのフレディ」の著者)
私たちは家族や友人、同僚、近所の人などの
まわりの人たちの影響を絶えず受けています。

これらの影響力のある人たちのおかげで、
私たちは学び、成長し、
自分の能力を最大限に発揮できるのです。
まわりの人たちのおかげで
自分が発揮できている才能や長所について考えてみましょう。

さらに、それと同じように才能や長所を
他人に与える方法について考えてみましょう
byやる気が出るヒント

本日の心理学・名言2402-4

一見、たいしたことのない仕事でも、
思い切って全力を注ぐことだ。
仕事を一つ征服するごとに実力が増していく。
小さい仕事を立派に果たせるようになれば、
大きい仕事の方はひとりでに片がつく。
byデール・カーネギー(米国の実業家、作家、セミナー講師)

むずかしいことはできても、
平凡なことはできないというのは、
ほんとうの仕事をする姿ではない。
by松下幸之助(日本の実業家、発明家、パナソニック創業者)

簡単なことを完璧にやる忍耐力の持ち主だけが、
いつも困難なことを軽々とこなす熟練を身につける。
byシラー(ドイツの詩人、歴史学者、劇作家、思想家)

本日の心理学・名言2402-3

何気なく口にする言葉の中に、
あなたの心の姿が現れています。
もし、否定や不満や不安の言葉が多いようなら、
あなたの満足度は低いことになるのです。
喜びや感謝や前向きの言葉が多いようなら、
あなたは現状に一定の満足を得ているのでしょう。

聖書に次の聖句があります。
「私はどんな境遇にあっても満ち足りることを学びました。
私は貧しさの中に入る道を知っており、
豊かさの中に入る道も知っています。
また、飽くことも飢えることも富むことも貧しいことも、
あらゆる境遇に対処する秘訣を心得ています」
どんな状況にあっても“満ち足りる”ことを学んだパウロは、
他人との比較において
自分の満足度を計ろうとはしませんでした。
だから真の満足を得ることができたのです。

心の満足度は心のありようで決まってきます。
他人と比較したり、過去の自分と比較する人は、
どんなに客観的に恵まれている状態でも
満足を得ることはできないのです。

本日の心理学・名言2402-2

そのことはできる、それをやる、と決断せよ。
それからその方法を見つけるのだ。
byエイブラハム・リンカーン(米国の第16代大統領)

人と比較をして劣っているといっても、
決して恥ずることではない。
けれども、去年の自分と今年の自分とを比較して、
もしも今年が劣っているとしたら、
それこそ恥ずべきことである。
by松下幸之助(まつした・こうのすけ*松下電器創業者)

大事なことは、進歩向上の比較を他人とするのではなく、
過去の自分とすることです。
by 多湖輝

人生は贈り物。
私は決して無駄にしたくはありません。
次にどんなカードが配られるか分かりません。
だから、日々を大切に、
あるがまま受け入れるようにしたいと思っています。
byレオナルド・ディカプリオ(俳優)

本日の心理学・名言2402-1

@A:
何が「良いこと」を思いつたら、
とにかく第一歩を踏み出してみること!

それがあなたを閉じ込めている檻から
解き放つことになることになるかもしれないのだから・・・。
何事もやってみなければ真の善し悪しはわからないのですから。

@B:
悩みを抱えた時、困難に遭遇するとき、
そこに必ず偉大な力があることを信じて
心を動かさないことです。
周囲に影響されたり、諦めたり、遠慮したりしていたら
奇跡のような出来事は決して起きてきません。

次の聖書の聖句は何事かで成功を願う人が、
記憶に止めて欲しいものです。
「あなたがたに真実に言いますが、
誰でもこの山に向かって『動いて、海に入れ』
と言って、心の中で疑わず、
ただ、自分の言った通りになると信じるなら、
その通りになります。」

本日の心理学・名言2401-4

人間を賢くし人間を偉大にするものは、
過去の経験ではなく、未来に対する期待である。
なぜならば、
期待をもつ人間は、何歳になっても勉強するからである。
byバーナード・ショー
(アイルランドの劇作家、ノーベル文学賞受賞)

天分は、持って生まれるもの。
才能は、引き出すものよ。
byココ・シャネル(フランスの女性ファッションデザイナー)

私は素晴らしく尊い仕事をしたいと心から思っている。
でも私がやらなければならないのは、
ちっぽけな仕事をも素晴らしくて尊い仕事と同じように
立派にやり遂げることなのだ。
byヘレン・ケラー(米国の教育家、社会福祉活動家、著作家)

自分に起こっていることとか取り巻いている環境とか、
全ては今の自分にちょうどいいから起きている。
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

すべてがあなたにちょうどいい
by 釈迦

本日の心理学・名言2401-3

あなたがもし人生が“つまらない”と思えるとしたら、
その恵みのあることに気がついていないのです。

あなたの人生の中には、たくさんの宝物が隠されています。
その宝物を発見するのが人生の楽しみなのです。

では、どうやってその宝物を見つけ出すか。

山の頂に達するのにいくつかのルートがあるように、
人生の宝探しの方法も様々ありますが、
誰にでもできる確実な方法があります。
それは感謝を持って、自分の人生を振り返ってみることです。

感謝の念を持って振り返れば、
あなたが忘れていたような出来事の中にも、
宝の在処(ありどころ)を書いた
古地図を発見することができます。

問題はそういう振り返り方ができるかどうかなのです。
私たちは日常の生活に追われて、
そういう自問自答をすることなく、
毎日を過ごしてしまっています。
時には過去を振り返りながら、
感謝できたこと、喜ばしかったこと、感動したことなどを
思い出して見るのもいいものです。
あなたのこれまでの経験のなかに、
すごい心の宝ものがちゃんとあるはずなのです。

*古地図:作成年代の古い地図の総称。

本日の心理学・名言2401-2

人生の経験とはそれをバネにして成長するための教訓なの。
だから、ほんとうにひどい出来事なんてないわ。
byスーザン・サマーズ(米国の女優、作家)

今日の成果は過去の努力の結果であり、
未来はこれからの努力で決まる。
by稲盛和夫(日本の実業家、京セラ、KDDIの創業者)

壁というのは、できる人にしかやってこない。
超えられる可能性がある人にしかやってこない。
だから、壁がある時はチャンスだと思っている。
byイチロー(日本のプロ野球選手、日本及び米国で活躍)

踏まれても叩かれても、
努力さえしつづけていれば、必ずいつかは実を結ぶ。
by升田幸三(日本の将棋棋士、実力制第四代名人)

本日の心理学・名言2401-1

高齢化社会がいよいよ本格化してきていますが、
精神面では孤独こそが最大の問題だといわれています。

世間ではこの問題の解決に頭を悩ませていますが、
人間はどんなに孤独に見えようとも決して一人ではない。

その訳を「神様がいつでも見ておられる」
という風に受けとめるからなのですが、
世の中には神の存在をまだ実感できない人もいます。

そういう方は、自分が好きだったり、憧れていた人と
“心の対話”をどんどんしてみると良いと思います。
あるいは樹木でも草木でもペットでも何でも構いません。
この訓練を積むと、間違いなく孤独感から逃げられます。

本日の心理学・名言2400-4

決心する前に、完全に見通しをつけようとする者は、
決心することはできない。
byアミエル(スイスの哲学者、詩人、批評家)

どうして君は他人の報告を信じるばかりで、
自分の眼で観察したり見たりしなかったのか。
byガリレオ・ガリレイ
(イタリアの物理学者、天文学者、哲学者)

@率直な意志の相違は、進歩を示す健全な兆候だ。
率直:
自分の気持などを飾ったり隠したりすることなく、
ありのままであること。
byガンジー(インドの弁護士、宗教家、政治指導者)

たとえ平凡で小さなことでも、
それを自分なりに深く噛みしめ味わえば
大きな体験に匹敵します。
by松下幸之助(日本の実業家、発明家、パナソニック創業者)

本日の心理学・名言2400-3

@A:
すぐれた教育者である盲目のフランク・メイヤーは
「私の心の中で、
自分のこれまでのあらゆる成功を常に祝うんだ。
そうすれば、落ち込んでいるヒマなどなくなる」と語った。

あなたも自分の成功を思い出し、祝おう。
落ち込んでいるヒマなくなるはずです。

byやる気が出るヒント

@B:
すでに習得した以上のことをしようとしないかぎり、
絶対に成長しません。

成功者は、
自分がすでに習得した以上のことを常に目指しています。
成功者は常に目標を高いところに置き、
自分だけでなく他人をも向上させる方法を模索しているのです。

byやる気が出るヒント

本日の心理学・名言2400-2

アイデアが重要なのではない。
一つのアイデアをどうやって、具体的にしていくかが重要だ。
by井深大(日本の電子技術者、実業家、SONY創業者の一人)

批判に対しては、身を守ることも抵抗することもできない。
それをものともせずに行動しなければならない。
そうすれば批判もやむなくだんだんにそれを認めるようになる
byゲーテ(ドイツの詩人、小説家、劇作家)

自分が立っている所を深く掘れ、
そこからきっと泉が湧き出る。
by高山樗牛(日本の文芸評論家、思想家、文学博士)

「今はできない」を、「絶対できない」と間違えないように。
by斎藤茂太(日本の精神科医、随筆家 )

@売る前のお世辞より売った後の奉仕、
これこそ永久の客を作る。
by松下幸之助(日本の実業家、発明家、パナソニック創業者)

本日の心理学・名言2400-1

1931年オレゴン大学の教授が一枚の絵を書きました。

それには、ある角度から見ると若く見え、
別の角度から見ると年をとって見える女性が描かれていました。

私はこの有名な絵を見るたびに、
私たち一人ひとりが二人の人間であることを思い起こします。

セルフイメージ(自分について抱いているイメージ)とは、
この二人の人間が
お互いをどう見るかということで決まるのです。

これと同じことが人生についても当てはまります。
自分が人生をどう見ているかを考えてみましょう。
あなたは人生の一面しか見ていないか。
あるいは両面を見ようとしているか、どちらでしょうか。
byやる気が出るヒント

本日の心理学・名言2399-4

正直に自分の無知を認めることが大切だ。
そうすれば、必ず熱心に教えてくれる人が現れる。
byウォルト・ディズニー(米国のエンターテイナー、実業家)

アイデアの秘訣は執念である。
by湯川秀樹(日本の理論物理学者、ノーベル物理学賞受賞)

偉業は一時的な衝動でなされるものではなく、
小さなことの積み重ねによって成し遂げられるのだ。
byゴッホ(オランダ出身のポスト印象派の画家)

成功とは、いわゆるABC 
- 能力(ability)、運(breaks)、勇気(courage)である。
byチャールズ・ラックマン(米国の建築家)

本日の心理学・名言2399-3

人はなぜあきらめるのか。
経験や知識から推し量って判断をするからです。

経験や知識を用いる場合、
プラスに考えるよりマイナスに考える方が圧倒的に多いのです。
「出来るさ」「大丈夫だよ」とはあまり言いませんが、
「ダメだ」「できっこない」には妙に自信たっぷりなのです。
そんな生き方をしていては、
決して思いを叶えるような人生は巡っては来ません。
なぜなら「人生とはその人間の思いの集積」
に他ならないからなのです。
成功者とはどんな人たちか。
「簡単にあきらめなかった人たち」なのです。

本日の心理学・名言2399-2

とにかく、とりかかれば心が燃え上がるし、
続けていれば仕事は完成する。
byゲーテ(ドイツの詩人、小説家、劇作家)

至上の処世術は、妥協することなく適応することである。
byゲオルク・ジンメル(ドイツの社会学者、哲学者)

問題を正しく掴めば、なかば解決したも同然である。
byチャールズ・ケタリング
(米国の農民、教員、科学者、発明家)

幸せは、財産、地位、職業などで決まるものではない。
その人が何を幸福と考え、不幸として考えるかで決まるのだ。
byトーマス・エジソン(発明家)

忘れてはいけない。
幸せはあなたが何者であるか、
あるいは、何を持っているかによって決まるのではない。
何を考えるかによって決まるのだ。
by デール・カーネギー

本日の心理学・名言2399-1

私が知っている中で一番面白い講演者は
ザック・クレメンスです。
彼は「どの職場にもひょうきん者が必要だ」と主張している。

彼によると、
すべての職場には次のような人の存在が欠かせないという。

  • ・ 面白いことを言って笑わせてくれる人
  • ・ 仕事のユーモアな面を教えてくれる人
  • ・ やる気が出てくるスローガンを考えてくれる人
  • ・ おいしいお菓子を差し入れてくれる人

あなたの職場には、みんなを笑わせてくれる人がいるだろうか。笑うたびにエンドルフィンが交感神経から
分泌されることを思い出そう。
あなた自身もみんなを笑わせる人になって、
職場をもっと楽しい場所にしましょう。
*エンドルフィン
脳内で機能する神経伝達物質のひとつである。
特に、脳内の「報酬系」に多く分布し、
多幸感をもたらすと考えられている。

byやる気が出るヒント

本日の心理学・名言2398-8

アイデアを生むと言っても、口先だけでは生まれない。
これもやはり熱心であること。
寝てもさめても一事に没頭するほどの熱心さから、
思いもかけぬ、よき知恵が授かる。
by松下幸之助(日本の実業家、発明家、パナソニック創業者)

目上に対しては謙虚に、
同僚に対しては礼儀正しく、
目下には優しくふるまう。
これはみんなが心地よく生きるための社会生活のルールである。
byベンジャミン・フランクリン
(米国の政治家、外交官、物理学者)

毎回石橋を叩いていたら勢いも流れも絶対つかめない。
by羽生善治(日本の将棋棋士、十九世名人)

働く喜びが仕事を完璧なものにする。
byアリストテレス(古代ギリシアの哲学者)

本日の心理学・名言2398-7

@A:
自分の人生を変えたいと思うなら、すぐ始めること。
しかも、派手にやることだ
byウィリアム・ジェイムズ
「目標を設定したら、
そのことを回りにいる皆んなに話しなさい」
といつも言っているのは、これと同じ理由によります。
あなたが自分の人生を変え、
より大きくして素晴らしいことを始めつつあることを
みんなに知って感動してもらいましょう。
byやる気が出るヒント

@B:
明らかに助けを必要としている人がいて、
自分にできることがあったら、
それを迷わず行うのが、
人間として取るべき態度ではないでしょうか。
みんながそういう態度をとるようになったら、
世の中はどうなるか。
おそらく不幸や苦しみ、
難渋する人々は劇的に少なくなるでしょう。
それだけではありません。
一人ひとりの人生がもっと楽しく充実したものになるでしょう。

本日の心理学・名言2398-6

自分のためにやるからこそ、
それがチームのためになるんであって、
「チームのために」なんて言うやつは言い訳するからね。
オレは監督としても、
自分のためにやってる人が結果的にチームのためになると思う。自分のためにやる人がね、一番、自分に厳しいですよ。
by王貞治(日本の元プロ野球選手、監督

新しいプロジェクトをひとたびやると決めたら、
とことん信じ込むんだ。
うまくやる能力があると信じるんだ。
そして、これ以上はできないという最高の仕事をするんだ。
byウォルト・ディズニー(米国のエンターテイナー、実業家)

今日できることを明日に延ばすな。
byベンジャミン・フランクリン
(米国の政治家、外交官、物理学者)

本日の心理学・名言2398-5

子供がゲームばかりするのは、
ゲームが勉強より楽しいからなのです。
だとしたら、勉強も楽しくさせればいいのです。

勉強だって興に乗れば楽しいのです。
成績が上がることは誇らしいのです。
そういうところまでもっていくには、
まず親の言葉に“そうかな”と
耳を傾けさせることが重要なのです。
そのために親はどうしたらよいのか。

このような悩みを持つお母さんへのアドバイス~
子供さんを叱ってばかりいないで、
お母さんご自身も楽しみを見つけ、
それをやってみることをお勧めします。
好きなものに打ち込んでいるときの
喜びの共通体験をお子さんと分かち合うのです。
そうすると、お子さんはお母さんの言うことに
きっと耳を傾けるようになります。
これだけの手続きを踏んだうえで
「勉強しないと大変よ」と言えば、
「そうかな」と素直に受け入れるようになります。

本日の心理学・名言2398-4

つねによい目的を見失わずに努力を続ける限り、
最後には必ず救われる。
byゲーテ(ドイツの詩人、小説家、劇作家)

勝つための最善の努力は、どんな時もやめてはいけない。
逃げたらだめなのです。
by王貞治(日本の元プロ野球選手、監督)

常に明るさを失わず努力する人には、
神はちゃんと未来を準備してくれます。
by稲盛和夫(日本の実業家、京セラ、KDDIの創業者)

私は運というものを信じている。
そして、一所懸命働けば働くほど、運に恵まれる。
byスティーブン・リーコック(カナダの政治学者、作家)

楽観的であるということは、
顔を常に太陽へ向け、足を常に前へ踏み出すことである。
byネルソン・マンデラ
(南アフリカ共和国の政治家、ノーベル平和賞受賞者)

本日の心理学・名言2398-3

今まで持っていた確信が崩れ、
生きる手がかりさえなくなってしまったように思える時、
どのようにして生きる手がかりを見つければよいのだろうか。

それには、次の二つのことを片時も頭から去らせないことです。

一つは
「自分で解決できない問題は自分の身には降りかからない」
ということ。
自分に降りかかってきた限りは自分で解決できる。
これは人生の真理で一つの例外もありません。

もう一つは
「解決策は思いもかけない形でしばしば訪れる」ということ。
思いもかけない形来るのだから、
その時いくら知恵を絞ってもよい答えが浮かばないのです。
状況が絶望的に思えてくるのはそのためですが、
出口はちゃんとあって、必ず明るい外へ出られるのです。
なぜなら、
人生における「思いを叶えるために必要なこと」は
これに尽きるからです。

本日の心理学・名言2398-2

男でも女でも、
最大の課題は学ぶことじゃなくて、
学んだものにとらわれないこと。
byグロリア・スタイネム
(米国の女性解放運動家、ジャーナリスト)

私は気持ちが乗ってくるのを待ったりはしない。
そんなことをしていては、あなたは何も成し遂げられない。
とにかく仕事に取りかかるということを知らなければならない。
byパール・バック(米国の女性小説家、ノーベル文学賞受賞)

人生において、万巻の書をよむより、
優れた人物に一人でも多く会うほうがどれだけ勉強になるか。
by小泉信三(日本の経済学者)

現在行っている仕事に全神経を注ぎなさい。
太陽光線も、焦点が合わないと発火させることはできない。
byグラハム・ベル(スコットランドの科学者、発明家、工学者)

本日の心理学・名言2398-1

@A:
人生について語られた言葉は多々あるが、
最もユーモアがあり、それでいて真実を鋭く付いているのは
次の言葉だ。
「人生はテストにすぎない。
もしテストでないなら、こういう時にはこうしたらいいと、
答をすべて教えてもらっていたはずだ」
byやる気が出るヒント

@B:
自分が何か大切なことを成し遂げたいと考えているなら、
他人が障害を取り除いてくれることを期待してはいけない
byシュバイツァー(ノーベル平和賞)
成し遂げたい大切な目標がある人にとって、
これ以上の真理はないでしょう。
byやる気が出るヒント

本日の心理学・名言2397-8

日本人は、失敗ということを恐れすぎるようである。
どだい、失敗を恐れて何もしないなんて人間は、
最低なのである。
by本田宗一郎(日本の実業家、技術者、本田技研工業の創業者)

数ある同僚の中からぬきんでて偉くなる人は、
結局、偉くなるべき資格をもっているんです。
その資格とは、
「誰にも言われなくても、日々毎日、実際に努力している」
ことなんです。
by中村天風(日本初のヨーガ行者、天風会の創始者)

もし、木を切り倒すのに6時間与えられたら、
私は最初の4時間を斧を研ぐのに費やすだろう。
byエイブラハム・リンカーン(米国の第16代大統領)

本日の心理学・名言2397-7

@A:
心にため込んだ鬱積した気持ちは、
時にはどうしようもなくエスカレートするものです。
そういう時は、外に向かって吐き出してしまうに限ります。
これといったアドバイスを期待するまでもなく。
人に話しただけですっかり明るくなることが多いのです。

@B:
「自分は愛されていない」
と信じ込んでいる人は決して少なくありません。
そういう人は他人の愛ばかりに目がいっていますが、
実は自分で自分を愛していないのです。
それでどうして他人から愛されようというのか。
他人から愛されるためには、
まず自分が愛することが出来る自己像を持つ必要があるのです。

本日の心理学・名言2397-6

成功の鍵は、的を見失わないことだ。
自分が最も力を発揮できる範囲を見極め、
そこに時間とエネルギーを集中することである。
byビル・ゲイツ(米国の実業家、マイクロソフト社の創業者)

責任をもって仕事をする人間は、
会社、工場、その他どんな社会においても、
必ず頭角を現す。
責任ある仕事を歓迎しよう。
仕事の大小を問わず責任を果たせば、きっと成功する。
byデール・カーネギー(米国の実業家、作家、セミナー講師)

何にも特色がなくとも正直に働く人は、
それは新しい世界の基礎になる。
by武者小路実篤(日本の小説家、詩人、劇作家、画家)

本日の心理学・名言2397-5

@A:
これまで学習した知識の中で、
もう役に立たなくなったものは捨てることが大切です。

これは言い換えると、
古い記憶細胞を新しい知識で満たし、
前進し続けることなのです。

あなたは今日、どれだけ多くの知識を得ただろうか。

新しい知識を生かすために、
すでに価値を失っている古い知識を捨てましょう。
byやる気が出るヒント

@B:
どの人の人生にも、かけがえのない大切な人の存在がある。

私たちは、
その人が自分にとってどれだけ大切か
ということを言葉で伝える必要があります。
byやる気が出るヒント

本日の心理学・名言2397-4

@一方はこれで十分だと考えるが、
もう一方はまだ足りないかもしれないと考える。
そうしたいわば紙一枚の差が、大きな成果の違いを生む。
by松下幸之助(日本の実業家、発明家、パナソニック創業者)

とにかく、考えてみることである。
工夫してみることである。
そして、やってみることである。
失敗すればやり直せばいい。
by松下幸之助(日本の実業家、発明家、パナソニック創業者)

あら探しをするより改善策を見つけよ。
不平不満など誰でも言える。
byヘンリー・フォード(米国のフォード・モーター創業者)

本日の心理学・名言2397-3

良きにつけ悪しきにつけ、私たちは過去を引きずっています。
過去の栄光が忘れられなかったり、
過去の嫌な思い出を反芻(はんすう)したり、
楽しかった思い出に浸ったり・・・ですが、
充実した人生を送るなら
過去とは出来るだけ疎遠であった方がいいのです

たとえそれがどんなに素晴らしかったとしても、
過去とは通り過ぎた車窓の景色のようなものなのです。

過去にしがみついて前進するのは「鉄球の付いた鎖」を
引きずって歩くようなものなのです。

本日の心理学・名言2397-2

焦らない。でも、あきらめない。
by斎藤茂太(日本の精神科医、随筆家)

人の嫌がることを、いそいそと果たす。
わがままを捨てて勤めきり、つくしきる。
そうして人を喜ばせる。
これが”われに勝つ”こと
by常岡一郎(修養団体「中心社」創設者)

自分がどんなに努力しても、すぐに結果が出るとは限らない。結果にこだわりすぎると安全な道を選び、
進歩は止まってしまう。
by藤沢秀行(日本の囲碁棋士)

人間にとって最高の幸福は、
一年の終わりにおける自己を、
その一年の始めにおける自己よりも、
遥かに良くなったと感ずることである。
byトルストイ(ロシアの小説家、思想家)

本日の心理学・名言2397-1

@A:
うまくいかないアイディアは「失敗」
と呼ばれることがあります。
残念ながら、多くの人が失敗を恐れて
新しいアイディアを試すことを避けようとします。

創造的な人とは、新しいアイディアを発見するだけでなく、
それを実際に試す人のことです。
byやる気が出るヒント

@B:
自分にどれだけ柔軟性があるか考えてみよう。
新しいアイディアに対して
すぐに拒絶反応を示してはいけません。
柔軟性のある人は、まず考えるのです。
byやる気が出るヒント

@C:
自分が未完であると思う人間と、
自分は完成されていると思う人間・・
世の中にはどちらのタイプも多くいる。
将来的に成長するのはどちらだろう????
かなりの確率で、自分は未完だと思っている人間だ・・・・
何故なら、自分が未完と思うことで、
謙虚になり、人から支えられ、教えられ、
様々な経験ができるから・・・・
一人でできることなんてたかがしれてますね。

本日の心理学・名言2396-6

すべて人生は心に描いた通りになる。
どのような厳しい状況に置かれようと、
否定的なことを心に浮かべるべきではない。
まじめに前向きに努力していけば
決して悪いことがあろうはずがないと確信して、
常に堂々と明るく進まなければならない。
by稲盛和夫(日本の実業家、京セラ、KDDIの創業者)

「運命の人」とは突然出会うわけではない。
相手と大切に過ごした時間が、
少しずつ相手を「運命の人」にしていく。
by「星の王子さま」から学べる教訓~中田敦彦~しくじり先生

快活さを失った場合、
それを取り戻す最善の方法は、
いかにも快活そうにふるまい、快活そうにしゃべることだ。
byウィリアム・ジェームズ(米国の哲学者、心理学者)

私たちの最大の弱点は諦めることにある。
成功するのに最も確実な方法は、
常にもう一回だけ試してみることだ。
byトーマス・エジソン(米国の発明家、起業家)

本日の心理学・名言2396-5

苦難や障害を「自分にプラスになる」と受け取って、
それを行動のエネルギーに変え、
あるいは楽しんでしまう人間を目指してほしいものです。

困難や苦しみを引き受けることは、
自分を高めるだけでなく、
決して失望することのない大いなる希望を見出すことなのです。

「朝は希望に目覚め、昼は努力に生き、夜は感謝に眠る」
ある青年が自分のお母さんの口癖だったと
知人に教えてくれた言葉です。
とても魅力的な言葉だと思います。

ちょっとしたことですぐに失望したり、
やるべきことを怠けようとしたり、
つらいことから逃げ出したがるクセのある人は、
この言葉をモットーにしてはどうでしょうか。

本日の心理学・名言2396-4

困難の中に、機会がある。
byアインシュタイン

好かれようとしているだけなら、
いつでも何でも妥協する用意があり、何も達成しないだろう。
byマーガレット・サッチャー(英国初の女性首相)

生き残る種とは、最も強いものではない。
最も知的なものでもない。
それは、変化に最もよく適応したものである。
byダーウィン(英国の自然科学者)

準備しておこう。チャンスはいつか訪れるものだ。
byエイブラハム・リンカーン(米国の第16代大統領)

決断しないことは、ときとして間違った行動よりたちが悪い。
byヘンリー・フォード(米国のフォード・モーター創業者)

本日の心理学・名言2396-3

表面的な付き合いから相手との距離を縮める効果的な方法は「自己開示」です。
自分のプライバシーを
徐々にオープンにしていくということです

ネガティブな内容を、
ここだけの話として打ち明けるのです。
差しさわりのない話をしていた相手から
個人的な打ち明け話をされたことは、
相手とプライバシーを共有したことになります。
これによって、相手への親しみはかなり増していきます。
これに、自分を信頼してくれたという、
うれしさや一体感もプラスされます。
人間関係には、
友好的行動を取れば友好的行動が返ってくるという
性質があります。
一方の自己開示がもう片方の自己開示を促します。
こうして、打ち明け話を聞いたほうも
徐々に自己開示していくわけです。

さらに相手がもう少し踏み込んでくれば、
それに合わせて深めていくのです。

打ち明け話で自己開示をする相手をどう選ぶか、
という問題があります。

しかし、
実際は、初対面でもそれほど言葉を交わしていなくとも、
「この人と親しくなれそうだ」というのはわかるのです。

その鍵は、視線や表情にあります。
言葉に出さなくとも、無意識もうちに、
互いに親しくなれるかどうかのサインを出し合っているのです。

本日の心理学・名言2396-2

みんな自分の能力を疑いすぎるのです。
自分で自分を疑っていては、
最善を尽くすことなんてできないんです。
自分が信じなかったとしたら、誰が信じてくれるのでしょう?
byマイケル・ジャクソン

さあ顔を上げて!
君は失敗するために生まれてきたんじゃない、
成功するために生まれてきたんだ。
嬉々とした(大喜びで事に当たるさま)自信を持って前に進め
by作者不詳

人間の目は、失敗して初めて開くものだ。
byチェーホフ(ロシアの劇作家、小説家)

ここにストレスに対処するための二段階の処方がある。
第一ステップ、小さなことにくよくよするな。

第二ステップ、すべては小さなことであるのを忘れるな。
byアンソニー・ロビンズ
(米国の自己啓発作家、コーチ、講演家)

本日の心理学・名言2396-1

@A:
「どうせやるなら覚悟を決めて10年やる。
すると20からでも30までには、ひと仕事できるものである。それから10年本気でやる。
すると40までに頭をあげるものだが、
それでいい気にならずにまた10年頑張る。
すると、50までには群を抜く……」

これは「時間をどこまで生かし切るか」ということによって、
学歴のある人に対抗し、
それをもって、自分の一路をひらく、唯一の「カギ」とすべきだということです。
否それは、単なる「カギ」という程度の
なまやさしいものではなく、
ほとんど唯一の「白刃」といってよいと思います。
白刃(はくじん):鞘(さや)から抜いた刀。しらは。切り札。

B:
『人生二度なし』(森信三・著)

「人生と時間」という問題について、
一番大事な点は何かというに、
それは人間は、その人がどれほど時間を生かしているか否かが、
その人の人間としての真の値打ちだということです。
これは言い換えれば、
一日はすべての人にとって24時間であるが、
しかし24時間という時間を、
どれほど有効にかつ充実して生かすかどうかが、
その人の真の人間としての値打ちだということです。

本日の心理学・名言2395-4

青春が幸福なのは、
美しいものを見る能力を備えているためです。
美しいものを見る能力を保っていれば、
人は決して老いぬものです。
byカフカ(現在のチェコ出身の小説家)

すべて偉人というものは、後悔しないもののようであります。
現に宮本武蔵なども、
その『五輪之書』において「われ事において後悔せず」
と言っているのです。
そこで諸君らも一つ、
後悔しないような人間になって戴きたいものです。
それにはいかなる失敗も、
必ずやこれを最善に生かすという心がけが大切でしょう。
失敗を成功以上に生かす人間こそ、
真に畏(おそ)るべき人間であります。
by『修身教授録』(森信三・著)

人と人とがこうして出逢うということに、
マジックはかなわない。?
どうしてこの人と出逢ったんだろう?
という謎…超魔術を遥かにしのぐ不思議な出来事で、
何か一つ狂ったら(出逢いは)無いんですよね。
だからこの出逢いからまた?人生のマジックショー?
が面白くなっていく。
by Mr.マリック(超魔術師)

本日の心理学・名言2395-3

あなたは、あなたが見て考えたものとなります。

様々なコミュニケーションの中でも、
自分との対話は特に大切です。

その理由は、自分と対話することによって、
希望、楽観主義、誇り、前向きの姿勢を
他人にも伝えることが出来るからです。

あなたが自分に語りかけたこと、心のなかで言ったことは、
やがて言葉となって口に出てきます。

あなたは自分にポジティブな言葉をかけているでしょうか。

それとも、いつも心の中で自分の間違いを見たり、
心配事について考えたり考えたりしているでしょうか。

日ごろ、自分とどういう対話をしているかを分析してみよう。

自分に語りかける言葉を
ポジティブなものに出来るのは自分しかいません。
このことを忘れないようにしよう。
byやる気が出るヒント

本日の心理学・名言2395-2

短い期間のことであれば、
人のアドバイスが正しいこともある。
ただし、長いスパンで考えると、直感の方が正しいことが多い。
by作者不詳

他人の意見が雑音のように
あなたの内面の声を
掻き消したりすることのないようにしなさい。
そして最も重要なのは、
自分の心と直観を信じる勇気を持ちなさい。
by スティーブ・ジョブズ

他人を「気が利かない」と非難する人は、
自分よりも気が利く人から「お前は気が利かない」
と非難されても、文句を言ってはいけません。
他人を知識が浅いとバカにする人は、
自分よりも教養のある人からバカにされても、
仕方がありません。
そう考えると、私たちは、
うかつに他人を非難してはいけない、
非難する資格などない、ということに気づきます。
byたかた まさひろ(作家)

人生には解決法なんかないんだ。
あるのは、前に進む力だけだ。
解決法は、後からついてくるものさ。
byサン=テグジュペリ(フランスの作家、操縦士)

本日の心理学・名言2395-1

順境にいても安んじ、逆境にいても安んじ、
常に坦蕩々(たんとうとう)として苦しめるところなし。
これを真楽(しんらく)というなり。
萬(よろず)の苦を離れて、真楽を得るを学問のめあてとす
by中江藤樹
順境の時、人はつい慢心しがちになる。
順境にあって傲慢にならず、謙虚に心を落ち着かせている。
逆境の時もへこたれず、心が安定している。
どんな状況でも心が平らかでゆったりとし、
状況に振り回されない(坦蕩々)。
それを真の楽しみという。
この真の楽しみを得るために、
そういう人物になるために学ぶのだ、
と藤樹は学問の要訣を説いている。
人生を大成させる人は一様に、この要訣を体得した人であろう。*要訣(ようけつ):物事の一番大事な所。秘訣

本日の心理学・名言2394-6

ビジョンは大きいほうがいい。
たとえ自分が実現できなくても、
バトンタッチすればいいのですから。
by 日野原重明

勝者は多くの時間を割いて自分の進むべき方向を考え、
そこに到達するために自分が持っているものをすべて使う。
これが能力を最大限に発揮する秘訣である。
byやる気が出るヒント

あなたは、寿命以外のことのすべてを管理している。
改善したい所をリストアップして、
現在の能力と照らしあわせて、
自分の資質を高めることが大切です。
byやる気が出るヒント

自分を喜ばせることが上手になるほど、
理想を叶える力もどんどん増してくるものです。
何をすると、
自分は楽しいのか、嬉しいのか、幸せを感じられるのか・・・
そんな自己理解が理想を叶える第一歩だと言えるでしょう。by【自己維新】

本日の心理学・名言2394-5

成功には2種類あると思います。
1つ目は「経済的成功」。
もう1つは「人間的成功」です。

経済的成功とは、地位・権力・金等を
手に入れることによって得られる成功です。
つまり、他の人と競争することによって得られ、
また、自分のための成功と言えます。

人間的成功とは、他人を喜ばせること・他人を受け入れることで得られる成功です。
つまり、精神的に満たされ、人間関係を強め、
他人から愛されることによる成功です。
世の中には多くの成功者がおります。

「経済的成功」のみを求めると、
ある時点で、燃え尽きてしまう。
または、孤独になっていき、
自分の存在価値が分からなくなるそうです。
そこで、幸せな成功者を目指す人の多くは、
「人間的成功」を求めることで充実した人生を送るそうです。
あなたも是非、「経済的成功」「人間的成功」
の両方を手に入れてくださいね。