タグ別アーカイブ: 心理学、名言

今日一日の暮らしに役立つプチ心理学と有名人の名言を紹介しています。

本日の心理学・名言2594-8

笑顔でいれば好かれるし、怒ってばかりいたらキラわれる。
それだけなんだよ。
笑顔で愛のある言葉をしゃべろうよ。
今、自分の目の前にいる人たちのために、全力を尽くす。
愛のある顔と愛のある言葉をしゃべる。これに全力を尽くす。
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

人から好感を持たれる人間になりなさい。
幸福にめぐり合う確率がものすごく高くなります。
by ジョセフ・マーフィー

バカな奴は単純なことを複雑に考える。
普通の奴は複雑なことを複雑に考える。
賢い奴は複雑なことを単純に考える。
by稲盛 和夫 氏

葉には人生を左右する力があるんです。
この自覚こそが人生を勝利にみちびく、最良の武器なんですよ。
by 中村天風

こうしようか、ああしようか迷った時は、
必ず積極的な方へいく。
byジェームス三木

夫婦にかぎらず、
すべての人間関係は「相手に期待しない。相手を変えようとしない」の修行です。
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

本日の心理学・名言2594-7

目標は、具体的なほうが良いのは確かですが、
「自分に問いかけながら」「行動しながら」
具体化していくほうがやりやすいケースも多いと思います。
たとえば、
「料理が好きだから、料理を通して何かしたいなぁ」
という漠然とした想いがある場合は、
まずはそれを「仮の目標(方向性)」にしておくのです。
すると、日々の「料理」に意識が向くようになります。
その中で、
新しい料理にチャレンジしてみるとか、
新しい食材を試してみる、新しい味付けをしてみる、
新しいお店を探して食べに行ってみる、行ってみたい料理教室を調べてみるなど、
具体的にやっていきたいことがいろいろと出てくるでしょう。

それらを1つ1つやっていく中で、
「私は人に料理を教えるのが好き!」とか、
「新しいメニューを創造するのが楽しい!」など、
徐々に、やりたいことが具体化されていくのです。
今まで数千人の方々の目標実現・問題解決をお手伝いしてきましたが、
目標が見つからないとか、わからない人の多くは、
この「具体化のプロセス」で迷走していると感じているようです。

もし、今目標がないorわからないと感じている場合は、
何となくでも、漠然としていてもOKなので、
まずは「~したい」に向き合っていくことがオススメです。
それを意識することが、具体化していく最初のステップだからです。
by【自己維新】

本日の心理学・名言2594-6

「怒りは短き狂気である」
怒りがいかに怖ろしいものであるかをいっている。
また、そういう怒りがあるがゆえに
「怒りを制する人は最大の敵に勝つなり」
という言葉もある。
敵に勝つのは大変だが、
自分の怒りを抑えるほうがもっと大変な場合が多いといっているのである。
byホラティウス

私が学んだ教訓は、的を絞ることです。
一つか二つのものを取り上げたらそれに全てをかけ、
必ず成功するようにあらゆる手を打つのです。
他のことに気をそらしたりはしません。
by ミッチェル・ケイパー

心は折れやすいものです。
ですから、折れないよう自分を支えてくれる何かを見つけることが大事。
by森山良子(もりやま・りょうこ*シンガーソングライター)

あなたの心を強化するための絶対必要条件。
それが「心の支え」を持つことなのです。
by 西田文夫

人の手で作り出された困難は、
人の力で打開できぬことはない。
by池宮彰一郎(いけみや・しょういちろう*脚本家)

困難は避けるものではなく、
解決するものである。
by カルロス・ゴーン

リーダーの役目は、ミスを怒ることにあらず。
すべきことは、ミスが繰り返されない「しくみ」をつくることだ。
by藤巻 幸夫 氏

本日の心理学・名言2594-5

どうせ学ぶのならば、
ちゃんとスキルを身につけたいとか、
うまくできるようになりたいと感じることは、
とても良いことだと思います。
そのほうが、実際に、成長につながりやすいでしょう。

そして、面白そうだからやってみようとか、
結果に関係なく、思いっきりやってみようなど、
好奇心、興味・関心で、学んだり、試したりすることも大いにオススメです。

たとえば、私の1つの例ですが、
「仕事のために、パソコンの使い方を学ぼう」と思っていたとしたら、
たぶん、あまりパソコンに詳しくなれなかったかなぁと感じます。
「趣味でホームページを作りたい」とか、
「仲間と情報交換できるページを作りたい」など、
好きなことのためにパソコン系の知識を取り入れていったため、
いつの間にか、必要な知識や技術が身についていた、という言葉がフィットします。

膨大な時間を使って取り組みましたが、
そこに「努力」という言葉は似合わず、
まさに、子どもが好きなことに夢中になるような感覚だったのです。

私にとっては、
これが「最高の学習法・成長法」だと、
今も感じています。
もし、好きなことをやっているはずなのに、
どうもやる気が湧かないとか、
「仕事のため」「誰かのため」と考えているのに、
どうも行動に結びつかないという場合は、
「自分が楽しみたい」という、
子どもの頃に持っていた純粋な感覚を試してみるのも良いかもしれませんね。
by【自己維新】

本日の心理学・名言2594-4

一度だけの人生だ。
だから今この時だけを考えろ。
過去は及ばず、未来は知れず。
死んでからのことは宗教にまかせろ。
by 中村天風

人間は、優れた仕事をするためには、
自分一人でやるよりも、他人の助けを借りるほうが良いものだと悟ったとき、
その人は偉大なる成長を遂げるのである
by アンドリュー・カーネギー

「闇があるから光がある」そして闇から出てきた人こそ、
本当に光のありがたさがわかるんだ。
by 小林多喜二

恥ずかしいものをもっていないと、
魅力にならないんだよね。
by荒木経惟(あらき・のぶよし*写真家)

愛すべきは、その未熟さです。
未熟さこそが、自分の最大の魅力で武器なのだと、胸を張りなさい。
by 森生まさみ

年をとるということは、
自分の可能性を絞っていくことです。

男も女も、可能性を絞るというのは、
可能性の限界を知るということではありません。
集中すべき的を、あくまでも絞り込むんです。
by塩野七生(しおの・ななみ*歴史作家)

本日の心理学・名言2594-3

もし、あなたのパートナーの良い面を見れば見るほど、
「私って、本当に素晴らしいパートナーがいるんだなぁ」
と感じられるようになるものです。

もし、あなたの友達の良い面を見れば見るほど、
「私には、とても素晴らしい仲間がいる」と感じられて、
喜びや自信にもなるかもしれません。

家族、友人、仲間、職場の同僚など、
あなたは、誰を認めていますか?
相手を認めることは、
実は、「あなたの人間関係」を認めていることになり、
あなたの自信にもなっていくのです。

最高の人間関係は、最高の力なのですね

逆に、周りの嫌なことや欠点ばかり見て、
相手を責めたり、批判したりしていると、
それは結局、「私の人間関係は最悪」と、
自分で自分を落ち込ませることにもなってしまいます。

そして、あなたの周りの人たちも、
あなたに「認めてもらっている」と感じると
良い反応を示してくれるでしょうし、
あなたに「嫌われている」と感じると、
嫌な反応を示すのは、ある意味自然ですよね。

このように考えていくと、
自分や相手と良い関係性を築いていくには、
まずは、自分から相手を認めていくことが、重要だと言えます。
そうすることで、自分への信頼度が高まり、
相手からの信頼度も高まっていくのです。
自分で自分を信頼し、相手からも信頼されるのならば、
幸せに理想が叶うのは、時間の問題ですよね。
あなたはどんな関係性を築いていますか?

by【自己維新】

本日の心理学・名言2594-2

一歩動けば出逢いがある。
一歩動けばチャンスが動く。
一歩動けば何かが変わる。
不安なんてぶん投げて、常に動くことを意識していこう。
常にチャンスは転がっている。
常に貪欲に動くこと。
動けば動くほどチャンスをつかめるし、未来が変わっていく。
by作者不詳

前進であれ、後退であれ、そこには進展がある。
大切な事は動く事だ。
by エドガー・ケーシー

障害にぶつかっても諦めるな。
壁に突き当たっても後ろを振り返るな。
諦めるんじゃない。
その壁を登るか、くぐり抜けるか、周り込む方法を考えろ。
byマイケル・ジョーダン(バスケットボール・プレイヤー)

自分はできると信じること、
あきらめないこと、やり 続けること。
by 朝倉千恵子

時間に追われている人は人生を楽しめない。
無駄な時間にこそ宝物は埋まってるのです。
by秋元 康(あきもと・やすし*作詞家、放送作家)

オリジナリティーは、
無駄な時間、無駄な経験からしか作られない。
無駄を楽しみ、無駄を生かす。
そんなところからすべては生まれる。
by藤巻幸大

あなたに影の部分があるなら、
それは光が当たっている証拠よ。
byレディーガガ(アメリカ合衆国の音楽家)

本日の心理学・名言2594-1

実際、カウンセリングとかをしていると、
「別にどっちでもいいじゃん!」とつくづく思うんです。

だって、ネガティブ思考の裏側には、本当はどうしたいの?
っていうポジティブな側面が必ずあるし、
ポジティブ思考の裏側には、こうはなりたくないっていう
ネガティブな側面が必ずあるからです。

後は本人が自分の意思で、好きで選択しているだけの話なワケで…
なんかネガティブってやだなと思うなら、ポジティブな側面にフォーカスすればいいし、
なんかポジティブってやだなと思うなら、ネガティブな側面にフォーカスすればいいし、
お好きにどうぞって感じです。

だって、いつだって自分で自由に選択できるんですから。
ですが、ですがですよ!答えの出ない無限ループに陥るような
質問はNGだな、って思います。
なぜなら、意識ではその質問のことをすっかり忘れていたとしても、
無意識はずっと答えの出ない質問の答えを探そうとして、
グルグル動き続けちゃうからです。
画面は消えていても、コンセントを抜かないと、
微妙に電力を消費し続けるのと同じように、
決して出ることの無い答えを探し続けているせいで、
どんどん頭のエネルギーが奪われちゃうんです。
そして、答えの出ない質問は、
どちらかといったらネガティブ系に多いワケです。

なので、結果としては、ポジティブになれる思考の方が
いいんじゃないかなって思うワケです。
ちなみに、私がどんな質問を自分に問いかけていたかと言うと…
「どうしてわかってもらえないのだろう?」
「どうして伝わらないんだろう?」
こんな質問です。

なぜこれが無限ループになる質問かと言うと、
「わかってくれている人も実際にいる」、
「伝わっている人も実際にいる」からです。
にも関わらず、その事実を無視して質問をしたって、
そりゃあ答えなんか出るはずもないワケで…

なので質問を変えました。
「どんな点に工夫すればもっとわかってもらえるだろう?」
「どんな点に工夫すればもっと伝わるんだろう?」
こんなふうに質問を変えると、あっけなくアイディアが湧いてくるんです。

自分自身に対する、質問に注意するってことは、
自分とのコミュニケーションであり、
無茶苦茶大切だって、頭ではわかっていても、
時々、こういうポカをやって、無駄に時間を過ごしていたりします。
まだまだ修行しなきゃですね!
byうまくいく人の目標達成術

本日の心理学・名言2593-8

@「どんなことも肯定し、感謝する」
「感動し、前向きに生きる」
「すばらしい未来を信じ、努力は怠らないが、その後は自然に委ねる」
という心の面のくせづけを私は心がけています。
このようなくせづけで人生が無理なく、無駄なく、喜ばしいものとなります。
by船井幸雄(ふない・ゆきお*株式会社船井総合研究所創業者)

毎年の始めにいつも同じ目標を立てます。
それは全ての試合に勝利をするということです。
目の前の試合に勝てるよう全力を尽くすのです。
by メッシ  氏

苦悩というものは、前進したいって思いがあって、
それを乗り越えられる可能性のある人にしか訪れない。
だから、苦悩とは、飛躍なんです。
by イチロー

神様は私たちの「願ったもの」よりも、
幸せを増すのに「必要なもの」を与えてくださいます。
それは必ずしも自分が欲しくないものかもしれません。
しかしすべて必要なものなのだと、感謝して謙虚に受け入れることが大切です。
by 渡辺和子

最終的な結果はともかく、
世界一を目指して頑張らない限り、世界一になることはできません。
by井上 愛一郎氏
目標を超えることは基本的にはありませんよね?
ならば目標は大きく持ちたいですね。

本日の心理学・名言2593-7

自分や相手を評価するとき、
「できた、できなかった」、「良い、悪い」、
「正解、不正解」、「正しい、間違っている」
「成功、失敗」、「優しい、冷たい」
など、両極端に評価すると、学べることが激減してしまうでしょう。

失敗と言っても、100%の失敗などありません。
うまくいった部分もあるでしょうし、
前回よりも成長した面もあるはずです。

そんな良い面を無視して、
「今回は失敗だ」と終えてしまっては、
せっかくの学びや成長が台無しです。

そこで、たとえば、
#20%できた(80%成長余地がある)。
#改善点を5個発見した(あと5個発見しよう!)。
#7割は成功している(3割改善できる)。
#前回より3歩進んだ(合計70歩進んでいる)。
などの評価方法にしてみると、
学びや成長にどのくらい好影響が出るのか、
試してみてはいかがでしょうか。
by【自己維新】

本日の心理学・名言2593-6

大成功や大失敗だけが人生における経験ではない。
平穏な日々の中でも、心の持ち方いかんでは大いに経験をつむことができる。
by松下幸之助(まつした・こうのすけ*松下電器産業創業者)

『成功は不安と引きかえに訪れる』ということを覚えておくといい。
新しいことに挑戦するのに居心地の悪い思いをしないようでは、
成功することなどありえない。
by ジャック・ワース

大きな目標を定められずにいる人は、どんなに些細なことに見えても、
目の前にある自分の仕事をやり遂げることに思いを向けるべきです。
そうすれば、思いをひとつに集中し、
強い意志と活力が養われ、何でも達成できるようになります。
byジェームズ・アレン(哲学者)

たいせつなのは身分の高下や貧富の差ではない、
人間と生まれてきて、生きたことが、
自分にとってむだでなかった、世の中のためにも少しは役だち、意義があった、
そう自覚して死ぬことができるかどうかが問題だと思います。
by山本 周五郎 氏

覚えておいてもらいたいのは、知恵や心の強さを獲得できる最大の機会は、
だいたいが最大の苦境にあるときだということです。
byダライ・ラマ14世

本日の心理学・名言2593-5

なかなか自信を持てない人の特徴として、
いつまでも「過去」にこだわっている点があります。
私には大した体験や経歴がないとか、私には大した特技や能力がない、
「もっと~すれば良かった」など、今まで(過去)にこだわり過ぎてしまうのです。
何度、自分の経験を棚卸ししても、なかなか自信にならないとしたら、
棚卸し方法の改善が必要か、今までの体験から一度離れてみると良いでしょう。

その方法の1つは、
「過去」から「これから(未来)」に意識を向けていく方法です。
大した経験がないと感じるのならば、
これから楽しい経験、作りたい経験を取り入れていけばいいのです。
「どんな経験をすると、あなたの日常は輝きますか?」
大した特技や能力がないと感じるのならば、
これから好きなワザや知識などを身につけていけばいいのです。
「どんな知識やスキルを身につけたいですか?」
自信は未来に向けて育てる。
そんな方法も1つです。
by【自己維新】

本日の心理学・名言2593-4

ぬるま湯から出る決意をした瞬間、人間の成長は始まる。
自分よりちょっと上にある不快ゾーンに手を伸ばそう。
そこを快適にしていくことを繰り返せば、
行きたいところへ、なりたい自分へ、きっとたどりつくことができる。
by紫舟(ししゅう*書道家)

およそ人を扱う場合には、相手を論理の動物だと思ってはならない。
相手は感情の動物であり、
しかも偏見に満ち、自尊心と虚栄心によって行動するということを、
よく心得ておかねばならない。
by D・カーネギー

おれは、かつて、おれ自身に惚れこんだことがなかった。
自分に惚れこみ、自分の才を信じて事を行えば、人の世に不運などはあるまい。
by司馬遼太郎

人生は、できることに集中することであり、
できないことを悔やむことではない。
by スティーブン・ホーキング

初めて振ったバットに、ボールは当たったか?
初めて乗った自転車は前に進んだか?
違うよな。
こけて傷だらけになりながらあきらめずに続け、
ついにお前たちは自転車に乗れるようになり、
ヒットを打てるようになった。
(他のこと)も一緒やろ。
by 木下晴弘

本日の心理学・名言2593-3

理想を叶えていくためには、
「特別な体験」を積んでいくことや、
日々の体験の中から「特別な学び」を見出していくことがカギです。

今までと同じような体験を積んでいるだけでは、
今までと同じような結果・成果になるでしょう。

理想を叶えるには、
理想が叶うような「体験」にしていく必要があるのです。

その1つの方法が、
自ら「行動」を変えて
「特別な体験(今までとは異なる体験)」をしていくことです。
そして、もう1つが、
日々の体験の中から
特別な学び」を引き出せるように工夫していくことです。

日々、意識的に「行動」か「思考」の変化を楽しんで、
たとえば、行動面では、
いつもと違う本を読む、
いつもと違う場所に出掛ける、
いつもと違う人と話をしてみる。
いつもと違う分野を学んでみる。
いつもとは違うスピードで実践してみる。
大切な人と、いつもとは違う話をしてみるなどなど。
工夫できることは、無限にありますので、
飽きることはないですよね。
人生は、限られた時間ですから、
飽きているような暇はないような気もします。
ぜひ、楽しく成長し、理想を叶えていく工夫をしていきましょう!
by【自己維新】

本日の心理学・名言2593-2

人生には明確な答えなどありません。
時には、一つの答えを求めない心が必要なのです。
例えば、いまの会社で正解であったのか、
いまの伴侶で正解であったのか、
このような問いに対する答えはないのです。
あるはずのない答えを強引に引き出そうとすれば、
それは悩みや苦しみに変わっていきます。
by枡野俊明(ますの・しゅんみょう*建功寺住職)

神様は私たちの「願ったもの」よりも、
幸せを増すのに「必要なもの」を与えてくださいます。
それは必ずしも自分が欲しくないものかもしれません。
しかしすべて必要なものなのだと、
感謝して謙虚に受け入れることが大切です。
by 渡辺和子

人間の心の一番奥底にあるのは
喜ばれたいという渇望だ。
by ウイリアム・ジェームス

人は、人生が公平ではないことを悟れるくらいに成長しなくてはならない。
そしてただ、自分の置かれた状況のなかで最善をつくすべきだ。
byスティーブン・ホーキング(ブラックホール研究の第一人者)

幸せを得る唯一の秘訣は、
「一日一日を最善に生きる」ことにあるのです。 
by マクスウェル・マルツ

本日の心理学・名言2593-1

例えば、ネガティブなテーマを扱った自己開示をしたとしても、
そのネガティブなテーマから、人生の学びを得て、
それが腹に落ちている人は、言葉が違います。
言葉が信念・価値観レベル、アイデンティティーレベルで、
語れるんです。

例えばキング牧師の有名なスピーチ。
「I  have  a  DREAM!」
人種差別社会に苦しんでる最中でも、
未来を信じて未来を語るんです。

自分にとってネガティブな何か出来事が起きた時、
「たんなる偶然」と捉えると、心は軽くなりますが、
自分ごとじゃなくなるので、
そこから学びを得ることは、難しいでしょう。

一方、同じ偶然でも、「意味ある偶然」と捉えると、
自分ごとになります。
「この出来事は、 自分にとって 何か意味があるはずだ」
「もし必然だとしたら、 ここから何を学べば…?」
自分ごとにすると、責任が発生したり、自分を責めたりして
乗り越えるのにかなりのパワーが必要です。

途中でメゲるときがあるかも知れません。
時間がかかるときもあるかも知れません。
誰かの助けが必要なこともあるかも知れません。
ですが、乗り越えたとき、あっけなく人生のステージが変わります。

だからこそ、信念・価値観レベルや、アンデンティティーレベルで
熱く語ることができるんです。
自己開示を考えるってことは、
自分探しと同じなんです。
ただ、何をどの角度から探すかによって、
出てくる答えは、全然違ってきますよね!
なので、いつもいい角度から切り込みたいと思ってます。
byうまくいく人の目標達成術

本日の心理学・名言2592-8

いま、私がとても大切にしている三つの生き方があります。
ひとつは今日より明日、明日より明後日と日々向上する心です。
二つめはどんな人に対しても敬意をもつこと。
三つめは怒らない努力です。
とてもあたり前のことですが、
ちゃんと実践していると周囲の人が驚くほど、
光ある道へと縁がつながっていきます。
by塩沼亮潤(しおぬま・りょうじゅん*僧侶)

成功できるかどうかの分かれ目は、
才能があるかどうかでも、運がいいかどうかでもなく、
「やるか、やらないか」の差なのです。
by鳥居祐一(株式会社スピードブランディング代表取締役)

うまくいかないことがたくさんあるのが人生。
でも、そのうまくいかないと思っていることが、
もっと長い目で見たその先で、
今感じる損よりも大きな益をもたらしてくれることも多い。

byロングテール

一見、不幸に見える出来事も、
幸福なゴールにたどり着くため必要な出来事なのです。
by 中谷彰宏

覚えておいてもらいたいのは、
知恵や心の強さを獲得できる最大の機会は、
だいたいが最大の苦境にあるときだということです。
byダライ・ラマ14世

苦悩というものは、
前進したいって思いがあって、
それを乗り越えられる可能性のある人にしか訪れない。
だから、苦悩とは、飛躍なんです。
by イチロー

本日の心理学・名言2592-7

「ビジネス成功の極意」

私のビジネスは基本的には少数・私一人で行うが、
時々、人と組んでビジネスを行う。
ビジネスを行う中で、「この人と組んでもいいな」
と思わせる人とそうでない人がいる。
その違いは何だろうか?

それは、相手に
・自分にはない圧倒的な強みがある
・私の弱みをさりげなくフォローしてくれる
である。

だからこそ、組んで何かをやれば成功するという
期待感を抱かせてくれるのである。
これは何もビジネスだけの話ではない。
・組織内の人間関係
・取引先との関係
・夫婦・友人関係  
の全てに当てはまることである。
ということは、
あなたは、常に自分が相手に与えられる
圧倒的な強みと、
相手が悩んでいる点に対して何をフォローできるかを
考える必要があるのである。
これは、どのような場面でも活用できる考え方である。
あなたが、
サラリーマンだろうと、専業主婦だろうと、学生だろうと、
人や組織と接する場面はあるだろう。
その時には上記のことを意識してやってみてほしい。
必ず結果が変わるはず。
by成功へノウハウ

本日の心理学・名言2592-6

人間を「成功に導く階段」があります。
それは「困ったこと」です。
「困ったこと」が起きたとき、「困った」と言うと、
階段を一歩降りてしまうことになるんです。
ただ、そんなとき、「おもしろいことが起きた!」と言うと、
階段をひょいと飛びあがるんです。
「おもしろい!」と言った時点で、
世間にも神様にも「こんなことで困ってないよ!」という勝利宣言になるわけ。
このひと言で「あなたの勝ち」決定するんですよ。
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

相撲は負けて覚えるもの。
勝って覚える相撲はどこにもない。
by 朝青龍

感謝される。
喜ばれる。
それが一番の幸せ、一番の喜び。

「他の存在から喜ばれる存在」になること、それが”魂”のプログラム。
by小林正観(こばやし・せいかん*著述作家)

ものごとをあるがままの姿で受け入れよ。
起こったことを受け入れることが、不幸な結果を克服する第一歩である。
by ウィリアム・ジェームズ

やるか、やらないかですよ、人生は。
やればそれだけのものが返ってくるし、
やらなければそのままですよ。
by 桑田真澄

本日の心理学・名言2592-5

ただ楽しんでやってみる
運を良くするために
「トイレ掃除をする」なんて方法もあるようです。
ただ、私は、
「キレイな状態が気持ちいいからトイレ掃除が好きなんです」とか、
「トイレ掃除をすること自体が楽しい」など、
純粋に、それを楽しんでいる人が、
結果的に運が良い人なのでは?と思います。

幸運かどうかを決める、1つの重要なポイントは、
その人の「心構え」「考え方」が影響しているからです。

自分が成功するために、人に良いことをしようと取り組むのと、
人のためにすること自体が(相手の感謝の有無に関係なく)楽しいから、
純粋にやっているのでは、
やっぱり、後者のほうが、本当の意味で成功するのだと思うのです。

それ自体を楽しんでいる人は、良いエネルギーで取り組めますので、
相手にも良いものが届けやすいのです。
しかも、楽しんでいることは「継続」しやすいので、
成長し続けるにも効果的です。
なぜ、こんなに努力しているのに成功しないのだろう?
と悩んでいるとか、
目標を叶えるために、嫌なことも無理してやっている・・・
もし、そんな状態にあるとしたら、
「成功するために~~している」とか、
「目標実現のために~~をする」という意識から、
「~~すること自体を楽しむ」
という意識に切り替えてみるのはどうでしょうか?

by【自己維新】

本日の心理学・名言2592-4

つねに成長している人間は、
いつもなにかしらの困難に直面している。
これは、不運だからではなく、
その人がいつでも新しいことに、挑戦しているからだ。
by 大越俊夫

初めて振ったバットに、ボールは当たったか?
初めて乗った自転車は前に進んだか?
違うよな。
こけて傷だらけになりながらあきらめずに続け、
ついにお前たちは自転車に乗れるようになり、
ヒットを打てるようになった。
他のこと)も一緒やろ。
by 木下晴弘

大きな目標を定められずにいる人は、
どんなに些細なことに見えても、
目の前にある自分の仕事をやり遂げることに思いを向けるべきです。
そうすれば、思いをひとつに集中し、強い意志と活力が養われ、
何でも達成できるようになります。
byジェームズ・アレン(哲学者)

目の前の仕事に専念せよ。
太陽光も一点に集めなければ発火しない。
byグラハム・ベル

成功の秘訣など存在しない。
準備、つらい仕事、そして失敗から学んだことの結果が成功なのだ。
byコリン・ルーサー・パウエル(アメリカ合衆国の政治家)

本日の心理学・名言2592-3

長い人生の中では、いろいろなことがありますので、
なかなか、結果が出なかったり、
一生懸命にやって疲れてしまったり、
そんなこともたくさんあるのだそうです。

時にはいい意味で、思い切って、
こころを大きく開き直ってみて
こころが疲れ切ってしまうほど、
めいっぱいにはやらずに自分のペースにあわせながら、
ほどほどにしながらやってみようと大決心してみましょう!!

その方が余分な力みもとれたりして、長続きもしやすくなるので
案外 なんとかなってしまうこともあるのかもです。
byあなたの運は うなぎのぼり!!

本日の心理学・名言2592-2

人間は決して自分の運命を支配もできなければ、
完全にその主にもなれないものだ。
与えられた運命には、意味があることは確かだ。
そしてその意味を見つければ、
かつてなかったほどの明確な「生きる意味」を発見するのも確かだ。
by曽野綾子(その・あやこ*小説家)

私にとって、人生でいちばん大切なことは、心の充足です。
与えられた運命、自分が置かれた環境に満足して生きることです。
by ターシャ・テューダー

人生につらいことや悲しいことが起こるのは、
それを体験する中で見出していく“すばらしいもの”があるから。
ままならない出来事は、あなたが拒絶するためにあるんじゃなくて、
あなたがそれを受け入れるためにあるんです。
by宇佐美百合子(うさみ・ゆりこ*心理カウンセラー)

自分らしく生きる勇気を見いだせ。
人真似でもなく、願望でもなく。
他でもないあなた自身として。
あなたのような人は他にいないのだ。
by Jones

世間からよく思われることよりも、
自分が心からやりたいことを見つけ出すこと。
そして、自分らしく生きていくことのほうがずっと大切であるということ。
by斎藤茂太(さいとう・しげた*精神科医、作家)

皆、自分らしく生きたいと言っている割には、
周りと比較してしまう。
自分らしく生きたいのであれば、
自分の基準で判断をするべきです。

本日の心理学・名言2592-1

1、自分の感情に関するもの
2、自分の事実に関するもの
3、自分の考え方に関するもの
これまで色々な人を見てきた中で、
この3つのテーマについて上手に自己開示できる人は、
人間関係作りがスムーズだなと思います。

今回は、自己開示する上での注意点について書いてみます。
そもそも、自分のことを語れる人って、いったいどんな人なのでしょうか?
それも、聞き手を不快にすることなく、自然体で聞いてもらうには、
どんな点に注意しておけばいいでしょうか?

それは…あるがままの自分を受け入れることです。
つまり、過去も今も未来も、自分にOKを出せる人は、
上手に自己開示するようです。
また、「アイ・アム・オッケー」の状態だと、
暗いネタも明るく話せます。
ですが、「アイ・アム・ナット・オッケー」の状態だと、
自己開示自体が簡単じゃなかったり、
開示出来ても聞き手がつらくなる開示をするようです。

いまのままの自分でベストを尽くせばいいんだ!
やれることを、全力でやっている自分でいいんだ!
こんなふうに考えてみるといいのではないでしょうか?

「アイ・アム・ノット・オッケー」の思考を持っている人の場合、
どこかに最高の状態、完璧な正解があると思ってて、
それと自分を比較して、勝手に自分の評価を下げたりします。

そうではなくて、出来てる部分、うまくいってなくても挑戦している自分、
少しはできるようになっている自分、
いま時点でのベストな自分、
こう思えると、上手に自己開示もできるんじゃないかなって思うんです。

もちろん、自分を甘やかすって意味じゃあないですよ。
最善を尽くしていることが前提ですからね。
最善を尽くさずに、手抜きをしている自分をいくらヨシヨシしたって、
それは自己嫌悪を生み出すだけですから…ってことで、
いま自分にできることに全力で取り組んで、取り組んでいる自分にオッケーを出す!
こんな習慣があると、いいんじゃないかなって思うんです。
byうまくいく人の目標達成術

本日の心理学・名言2591-8

たくさん経験をしてたくさん苦しんだほうが、
死ぬときに、ああよく生きたと思えるでしょう。
逃げていたんじゃあ、貧相な人生しか送れませんわね。
by 瀬戸内寂聴

「楽」だから「幸せ」って感情は薄っぺらな幸福、偽りの幸福かもしれない。
「苦」だけど「幸せ」って感情は深い幸せ、本当の幸福かもしれない。
by 戸田智弘

笑顔でいれば好かれるし、怒ってばかりいたらキラわれる。
それだけなんだよ。
笑顔で愛のある言葉をしゃべろうよ。
今、自分の目の前にいる人たちのために、全力を尽くす。
愛のある顔と愛のある言葉をしゃべる。
これに全力を尽くす。
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

人から好感を持たれる人間になりなさい。
幸福にめぐり合う確率がものすごく高くなります。
by ジョセフ・マーフィー

この道を行けばどうなるものか、危ぶむなかれ、危ぶめば道はなし、
踏み出せばその一歩が道となる、迷わずゆけよ、ゆけばわかる。
by一休

幸せとは、
楽しい考え方が心を占めている状態、を言う
by ジョン・シンドラー

本日の心理学・名言2591-7

それは本当に必要なのだろうか?
「時間がないからできない」
本当に、もっと時間が必要なのでしょうか?
十分な時間があった人が、理想を叶えるわけではないのかもしれません。
「やる気が湧かないからできない」
本当に、やる気は必要なのでしょうか?
やる気を必要とするようなことをしているだけで、
やる気を出さなくても、
自然にやりたくなることを選択するのもアリかもしれません。
「もっとがんばらないといけない」
本当に、もっとがんばる必要があるのでしょうか?
すでにがんばっていることを認める方が必要かもしれませんし、
そもそも、がんばるのではなく
「したいからやっているだけ(やらずにはいられないもの)」を
知ることが重要かもしれません。

このように、「~がないからできない」と感じたら、
一度、こう問いかけてみると良いでしょう。

「本当にそれは必要なのだろうか?」
もしかすると、
すでに持っているのに「不足している」と感じているだけかもしれません。
それがなくても「実現した体験」があるかもしれません。
その代わりのものを活用して実現できるかもしれないのです。
あなたは今、何が足りないと感じていますか?

by【自己維新】

本日の心理学・名言2591-6

単調な日課をコツコツこなすことは、その人に強運をもたらす。
日課はいわば自分との約束だと思えばいい。
ここで大切なのは、何を日課とするかを「自分で決める」ことだ。
そして、ひとたび決めたなら確実にそれをこなす。
自分との約束を果たすことは、小さな成功の体験を重ねることでもある。
勝ち癖をつけることが、やがて大きな成功へとつながっていくのだ。
by太田連太郎(おおた・れんたろう*『「叱る」と「怒る」はちがう』著者

あなたには乗り越えたことがたくさんあるはずです。
達成できなかったこと、思うようにならなかったこと、
それはまだ傷になっているかもしれませんが、
それらは明らかに乗り越えたことです。
山の頂点に立ったことより、
谷からはい上がったことのほうが、すごいことだと思ってください。
by和田裕美(わだ・ひろみ*営業コンサルタント)

この中で一輪車に乗れる方、手を挙げてください。
いないですね。
でも、練習すれば、おそらく全員が乗れるんです。
最初から乗れないだけ。
物事はそういうものなんです。
by斉藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

何か価値あるものを手にするには、
多くの犠牲が必要だと私は教えられて育った。
だから、物事が簡単に行き過ぎると怖くなるの。
byビヨンセ(シンガーソングライター)

何かを犠牲にしなければ、夢は叶えられない。
by 三浦智子

たいせつなのは身分の高下や貧富の差ではない、
人間と生まれてきて、生きたことが、自分にとってむだでなかった、
世の中のためにも少しは役だち、意義があった、
そう自覚して死ぬことができるかどうかが問題だと思います。
by山本 周五郎 氏

本日の心理学・名言2591-5

私は、「未来の理想を叶えている私」を想像してから、
今日をスタートさせます。
そうすると、自然に「~したい!」という気持ちになりますし、
何をすると良いのかも見えてくるからです。

「まだ、やらなければならないことが残っていた。
あれを片付けてから、未来を思い描こう」
このように、過去を中心にしてスタートさせてしまうと、
たいていは「重たい気持ち」になるか、昨日の延長線上で生きてしまい、
いつもと同じような1日になってしまうことを、体験として実感してきました。

過去につながれるのではなく、
未来に引き上げてもらうような感覚とか、
理想が引き寄せられてくる感覚というのでしょうか。
そんな感覚で取り組むと、自然に力が引き出されるのです。

「自信がないなぁ」と感じるとしたら、
それは過去につながれている可能性があります。
今までの自分を基準にして「できるかどうか?」を考えているからです。
ですから、自信がないとか、やる気が湧かないとか、
何をしていいのかわからないという場合は、
まずは「理想を叶えている未来の私」を
具体的にイメージしてみることをオススメします。
そうすることで、
自信とかやる気ではなく、やりたいことを素直にするだけ・・・
そんな重要性を実感できるかもしれませんね。

by【自己維新】

本日の心理学・名言2591-4

闇の中に置かれたがゆえに、
それまで知らなかった様々の“明るさ”のありがたさがわかるのです。
それこそ「当たり前が輝いて」見えてくるのです。
by 渡辺和子

昨日より今日、今日よりも明日。
日々成長することが大事です。
by パスカル・バルボ

およそ人を扱う場合には、
相手を論理の動物だと思ってはならない。
相手は感情の動物であり、
しかも偏見に満ち、自尊心と虚栄心によって行動するということを、
よく心得ておかねばならない。
by  D・カーネギー

中流の中だの、中流の下だの、
そんなこたどうでもいい。
立ってるのが、いい。
輝いてるのがいい。
汚くないのがいい。
しなびてないのがいい。
他人の評判がどうだの、腹の減り具合がどうだの、
気にしていたらきりがない。
by糸井重里(いとい・しげさと*コピーライター)

目標を超えることは基本的にはありませんよね?
ならば目標は大きく持ちたいですね。
by作者不詳

おれは、かつて、おれ自身に惚れこんだことがなかった。
自分に惚れこみ、自分の才を信じて事を行えば、
人の世に不運などはあるまい。
by司馬遼太郎

本日の心理学・名言2591-3

大切な価値を知ってるって、
超絶パワフルなことなんです。

さて、突然なんでこんな話かと言うと…
週末に自分のやっていること、自分がやろうとしていることに、
本気で価値を感じてますか?ってことを言いたいワケです。

だって、「なんとなくやっている」って、
時間の無駄だなって思うんです。
僕はそういうビリーフ(信念)を持ってます。

なので、
遊ぶときは本気で遊び、
仕事するときは本気で仕事してます。
だって、価値を感じることだけに時間とお金と労力を使いたいからです。
いつだって、自分の大切にしている価値観を感じたいんです。

さて、これから起業しようとしている方からの相談を受けます。
その時、必ず確認することがあるんです。
例えばコーチなら、あなた自身があなたからコーチングを受けたいですか?
あなたがセラピストなら、あなた自身からセラピーを受けたいと思いますか?
あなたが整体師なら、あなた自身から施術を受けたいと思いますか?
ってことです。

凄くシンプルなことなんですが、
凄く確信をついてることなんじゃないかなって思ってます。
そして、これは、自分自身にいつも問いかけてる質問です。

視点を変えると、あなたみたいな上司とあなたは一緒に仕事したいですか?
あなたみたいな部下とあなたは一緒に仕事したいですか?
あなたみたいな夫、妻と、あなたは暮らしたいですか?ってことっすね。

難易度は高いかもしれませんが、
僕はいつでも自信を持って、
「YES」と言えるようになりたいなって思うワケですよ。
byうまくいく人の目標達成術

本日の心理学・名言2591-2

あなたの運命を決めるのは、
あなたの心に張られた帆であって風ではありません。
byジョセフ・マーフィー(思想家)

駄目ならかえっておもしろいじゃないか、
というように発想を変えてみることだね。
そうすれば心がもっと自由になるし、
心が自由になれば周囲の視線も気にならなくなる。
by 岡本太郎

神様は私たちの「願ったもの」よりも、
幸せを増すのに「必要なもの」を与えてくださいます。
それは必ずしも自分が欲しくないものかもしれません。
しかしすべて必要なものなのだと、
感謝して謙虚に受け入れることが大切です。
by 渡辺和子

楽しいことは長続きする。
好きなことは長続きする。
気持ちのいいことは長続きする。
そうでないことは、どんなに強制されても結局は続かない。
by 五木寛之

あなたにとって心地良い言葉や考えが、あなたが探している哲学である。
あなたの枕元にそっと置いておきたい一言が、あなたの大切な哲学である。
by三木 建(みき・けん*経営学者)

本日の心理学・名言2591-1

好きなことをいくつやっていますか?
もし「私には仕事しかない」と感じている場合、
仕事にエネルギーを集中できるので、
仕事力はレベルアップしやすいでしょう。

ただ、仕事でうまくいかなくなったとき、
定年などで仕事を終えたとき、どうなるでしょうか?
そのとき、「私には仕事もあるし、趣味もある」という状態だったら、
仕事を終えた後に、趣味を楽しむとか、
仕事で行き詰まったから、趣味で少し心をほぐそうなどという選択肢も出てきます。

「私には、仕事もあるし、心理学の勉強も好きだし、趣味もあるし、
料理も最近好きで、ブログを書いていて、交流している仲間もいるし・・・」
こんなふうに、たくさんのことを楽しんでいる場合、
仮に仕事がうまくいかなくても、
趣味で楽しむとか、料理でストレスを発散するとか、仲間に相談するなど、
選択肢が増えていきます。
しかも、仕事はあくまで「人生の一部に過ぎない」と思えるでしょう。

仕事は大切。
でも、私には大切なものがたくさんある(仕事は人生の一部に過ぎない)。
それくらいで考えておくと、仕事との距離感をうまく取れるかもしれません。

by【自己維新】

本日の心理学・名言2590-10

私にとっては、頭がよくなり、悟りがひらけるうえに、
何をしてもうまく行く、魔法のような話があります。
それは何かというと、「100%自分の責任」という話です。
そうすると、人の脳は、勝手に自分が改良すべきところを探すんです。
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

身のまわりで起こることの責任は全て自分にある。
一見、他人のせいに見えることでも、全ては自分に責任がある。
このように考えることで物事は好転する。
by 岡本史郎

覚えておいてもらいたいのは、
知恵や心の強さを獲得できる最大の機会は、
だいたいが最大の苦境にあるときだということです。
byダライ・ラマ14世

苦悩というものは、
前進したいって思いがあって、
それを乗り越えられる可能性のある人にしか訪れない。
だから、苦悩とは、飛躍なんです。
by イチロー

いいことがあった時だけ“神様ありがとう”と手を合わせて、
つらいことがあると“神様なんていない”と吐き捨てる……。
欲望を満たしてくれるのだけが神様ではないと思います。
ご褒美を与えてくれるのも神様。
試練を与えてくれるのも神様。
苦しい時ほど“成長させていただき、
ありがとうございます”と手を合わせたいものです。 
byベッキー(マルチタレント)

最終的な結果はともかく、
世界一を目指して頑張らない限り、世界一になることはできません。
by井上 愛一郎氏

本日の心理学・名言2590-9

コミュニケーションでは、自己開示が大切って言われます。
開示することで、共通点が見つかりやすくなるんです。
自分と共通点があると、
安心するし共感しやすいし、親密感も湧いてきます。

例えば、
これが好き、これが嫌い、これが得意、これが苦手、
これで失敗した、こんな経験をした、
こうしたことを進んで自己開示をすることで、
周囲の人たちの頭の中にある、
自分に対する勝手なイメージを書き換えることもできるし、
より自然に自分らしい生き方ができるようになるワケです。

さて、開示するテーマとしては、大きく3つあります。
1、自分の感情に関するもの
2、自分の事実に関するもの
3、自分の考え方に関するもの

1つ目の「自分の感情に関するもの」って、
イライラした、嬉しかった、悲しかった、つらかったとか、そういうものです。
2つ目の「自分の事実に関すること」って、
◯◯大学を卒業した、先週末に◯◯に遊びにいった、趣味は◯◯だ、こんな感じです。
で、3つ目の「自分の考え方に関するもの」
ここにコミュニケーションギャップを生み出す可能性が
潜んでいる場合が多いんです。
なぜなら、考え方を伝えるには、
「価値観・信念」のフィルターを通さなければならないからです。
なので、自分の意見を開示する際には、
一方通行にならないように

意見の押し付けにならないように気配りができると
いいんじゃないかなって思うんです。
byうまくいく人の目標達成術

本日の心理学・名言2590-8

自分を支えてくれる柱は、多ければ多いほうがいい。
仕事はもちろんだけれど、
本音を語れる友達がいたり、没頭できる趣味があったり、
安らげる家族があったり、愛しい恋人がいたりと、
支えが多ければ多いほど辛さは分散される。
人生を一本の柱で支えるのは、あまりにも心許ない。
柱がたくさんあればあるほど、
たとえその中の一本が折れそうになっても、あとの柱が支えてくれる。
その間に、折れそうな柱を修復すればいい。
by唯川 恵(ゆいかわ・けい*小説家)

人生の航海でその行く末を決めるのは、
なぎでもなければ、嵐でもない、心の持ち方である。
by エラ・ウィーラー・ウィルコックス

人生につらいことや悲しいことが起こるのは、
それを体験する中で見出していく“すばらしいもの”があるから。
ままならない出来事は、あなたが拒絶するためにあるんじゃなくて、
あなたがそれを受け入れるためにあるんです。
by宇佐美百合子(うさみ・ゆりこ*心理カウンセラー)

ものごとをあるがままの姿で受け入れよ。
起こったことを受け入れることが、不幸な結果を克服する第一歩である。
by ウィリアム・ジェームズ

うまくいかないことがたくさんあるのが人生。
でも、そのうまくいかないと思っていることが、
もっと長い目で見たその先で、
今感じる損よりも大きな益をもたらしてくれることも多い。
byロングテール

本日の心理学・名言2590-7

最高の「朝」をつくる

あなたにとって、最高の朝とは、どのようなものですか?
何時頃に、どんな気持ちで目覚めて、
朝一番に何をして、誰とコミュニケーションをして、
どこで、どんな朝食をとって、そのほか、何をするのが理想でしょうか?

私は、学生の頃から、
「忙しい朝」というのが嫌いだったので、
大人になってからは、ゆったりくつろげる朝を過ごしたいと思っていました。

では、その後どうなったのか?
会社員の頃、10時スタートの会社だったので、
時間的には、朝、ゆったりくつろげるはずだったのですが、
学生の頃よりも、たくさんのことをする朝でした。

ですが、忙しいとは感じませんでしたし、
むしろ、充実感や達成感を味わえる朝でした。
今も、会社員の頃と同じく、朝からたくさんのことをしています。

朝起きて、軽く身体を動かし、目標や今日の楽しみをイメージし、
本を読み、クライアントさんや読者さんのメッセージを読んだり、返信したり、
妻・息子と朝食(猫も朝ご飯)をとって、
メルマガを作成し、時に朝風呂に入り・・・など、盛りだくさんです。

ですが、やっぱり忙しいとは感じませんし、
充実感や楽しい感覚の朝なのです。
こうして振り返ってみると、
忙しいとは、短時間でたくさんのことを「しなければならない」ときに感じられることで、
たくさんのことをしていても、それが「好きなこと」「目標に関連すること」だと、
楽しい朝になるようです。

学生の頃、朝が忙しいから、穏やかな朝を送りたいと思っていましたが、
そうではなく、
好きなことを自由にできる(目標に向かっているとか、自分で時間を管理できる)
朝を
過ごすのが、私にとっての最高だったのですね。
あなたは、どんな朝を過ごしていきたいですか?
by【自己維新】

本日の心理学・名言2590-6

「過去」は「未来」によって、いくらでも意味をつけられる。
「過去」の評価は、これから未来をつくる「今の自分」が決めればいい。
過ぎてみれば、すべてに意味があったように未来を変えていけばいいのだ。
by伊藤真一(いとう・しんいち*弁護士)

今の自分は、過去の体験があったからこそ存在するわけで、
未来の自分は今の体験をどう積み上げていくかで決まるのだ!
by 遠藤励起

この世でいちばん楽しい人生の過ごし方。
それは、
「自分の存在が喜ばれているという喜びを、実感しながら生きていく」
ということ。
by 小林正観

いかに弱き人といえども、
その全力を単一の目的に集中すれば必ずその事を成し得べし。
by春日潜庵

人生は、できることに集中することであり、
できないことを悔やむことではない。
by スティーブン・ホーキング

幸せとは、
楽しい考え方が心を占めている状態、を言う
by ジョン・シンドラー

一見、不幸に見える出来事も、
幸福なゴールにたどり着くため必要な出来事なのです。
by中谷彰宏

本日の心理学・名言2590-5

過去の体験を活用する

未来をイメージしても、好きな感情が湧いてこない場合は、
過去の体験を活用するのがオススメです。

たとえば、ワクワク感が今ほしいとしたら、
過去の「ワクワク体験」を思い出してみるのです。
子どもの頃に体験した、遠足や修学旅行前のワクワク感、
青春時代に体験した、大好きな人に会う前のワクワク感、
美味しいものを食べる直前のワクワク感など、
ワクワク感にも、種類や強さがありますので、
3つくらい思い出してみると良いでしょう。

そして、実際にワクワクしてきたら、
そのワクワク感を活用して、
目標をイメージしてみたり、
今解決したい問題に向き合ってみたり、
自分の長所を探してみるなど、
「今やっておきたい大切なこと」に取り掛かると良いでしょう。
感情が、行動の質・行動量に影響を与えるからです。
あなたの力を引き出す感情は何ですか?
by【自己維新】

本日の心理学・名言2590-4

私たちは、自分を嫌ったり、
責めないようになるために、
そして自分をもっと好きになるために、
誰かを許す必要があるわけです。
by 原 裕輝

その状況にその人が満足すれば幸せですし、
満足して感謝していれば、次の素敵なことがめぐってきます。
いつも別の状況をうらやましく思っていれば、
また次もうらやましく思う状況が現実になってくるのです。
by浅見帆帆子(あさみ・ほほこ*エッセイスト)

追いつめられて初めて人は本ものになる
だから本ものになるためには 絶体絶命の瀬戸ぎわに 立たされねばならぬ 。
by坂村真民(さかむら・しんみん*仏教詩人)

土俵際に追いつめられて俵に脚がかかったときに歯をくいしばれば、
そこからぜったいなにか得られるんだよね。
by 萩本欽一

ヘーゲルというドイツ人哲学者の言葉に
「存在するものは合理的である」という言葉があります。
存在するからには、必ず何か理由があって存在しているということですね。
それが、たとえ直接的に見えなくても、
社会に存在しているという事実が、
社会の役に立っている、あるいは誰かに喜んでもらえている、
ということの証なんですね。
by池上彰(いけがみ・あきら*ジャーナリスト)

本日の心理学・名言2590-3

「現実的な目標」

それって、
そもそも目標にする意味があるのかなくらいに思うんです。
おっきなゴールで盛り上がって、
その上で、細分化するってのもいいですが、
なんかありきたり過ぎて、つまらないんです。

「そりゃ無理でしょ!」
こう思う目標じゃないと、
そもそもブレイクスルー(注1)なんか起こせないと思うんですよね。
なので、僕もかなり無謀な目標設定して、
コンフォートゾーン(注2)を突破し続けようと思ってます。
(注1):ブレイクスルー:
進歩、前進、また一般にそれまで障壁となっていた事象の突破を意味する英単語。
(注2)コンフォートゾーン:
科学的な説明では、コンフォートゾーンは「不安レベル」と関連といるといわれています。
不安にならない行動範囲が、その人のコンフォートゾーンです。
byうまくいく人の目標達成術

本日の心理学・名言2590-2

その人にどれだけ能力があるかという前に、
どれだけ信頼できるかということが優先する。
いくら有能であっても、
人を裏切り、苦しみを共に分かち合うことのできない人には仕事を任せられない。
信頼の基本は
『ごまかさない』
『にげない』
『やめない』の三つにあると思う。
by永守重信(ながもり・しげのぶ*日本電産創業者)

「誰かをゆるせない自分」でもいいのです。
そんな自分をゆるすことが大切なのです。
完璧でない自分。
完璧でないあの人。
「でも、大事な人なのよ」そう自分にも、相手にも言ってあげてください。
by鈴木秀子(すずき・ひでこ*文学博士)

常に「今この瞬間」に集中し、
未来や過去に意識がぶれるたびに「今」に戻ること。
そうすれば、どんな時も心の平静さが回復してまいります。
by小池龍之介(こいけ・りゅうのすけ*沙光山正現寺住職)

笑顔を投げかけていると笑顔に囲まれる。
私が作っている、私の未来。
by 小林正観

できるかどうか分からないような試みを、
成功させるただひとつのものは、
まずそれができると信じることである。
byウィリアム・ジェームズ

信念は魔術である
by C・M・ブリストル

本日の心理学・名言2590-1

理想を叶えていく場合、
「~になりたい」などの言葉は、
最初の1回くらいにしておくことがオススメです。

たとえば、くり返し「自由になりたい」と言っている人は、
「今は不自由なんです」と、くり返し言うのと同じ効果を得てしまいます。
今不自由だと感じると、
窮屈だったり、
嫌な気持ちになったり、
思考やアイディアも制限的になったり・・・
これでは、来年も「自由になりたい(今、不自由なんです)」
と言うことになってしまいます。

ですから、くり返して使う場合は、
「私は自由だ。だから今日は~しよう」
などの言葉にしたほうが、より良い選択ができるでしょう。

「私は自信を持ちたい」(今自信がない)ではなく、「私にはすでに自信が備わっている」。
「私は幸せになりたい」(今は不幸だ)ではなく、「私は幸せだ」。
「私は認められたい」(今は認められていない)ではなく、「私は認められている」。

そのように考えて、
今日の選択、今日の行動を進めていくと良いでしょう。

by【自己維新】

本日の心理学・名言2589-8

常にありがたいと思う心を忘れない人には、
ありがたいと思わざるをえないことがたえず起こる。
感謝の波長を有している人には、
それに同調してイヤでも感謝したくなるようなことが次々と生起してくる。
by 塩谷信男

『成功は不安と引きかえに訪れる』ということを覚えておくといい。
新しいことに挑戦するのに居心地の悪い思いをしないようでは、
成功することなどありえない。
by ジャック・ワース

私自身がしんどい時ずっと支えにしてきた言葉があるんです。
それは『明日は味方』という言葉です。
誰の言葉かは分かりませんが、これは一生の言葉です。
ひたむきにやっていれば、必ず明日は味方になる。
by 山本一力

「そんな難しいことはできない」と言う前に、まずやってみることです。
結論はそれからでも遅くありません。
by エマーソン

人生で大事なものはたったひとつ。
心です。
by高倉 健

本日の心理学・名言2589-7

長い人生の中では、いろいろなことがありますので、
なかなか、やることがいっぱいあって、
すべてを対処しきれないことも
たくさんあるのだそうです。

時には、良い意味でもっと大きくこころを開きなおってみて、
どうせ誰でもその人のできることしかできないので、
気持ち的にだけでも、もっともっと余裕をもって
平和な気持ちで、ひとつひとつやっていってみましょう!!

その方が、開きなおれた分だけ気持ち的に余裕の量も大きくなるので
同じようにやっていても、
人生、楽しく感じられるようになるのかもです。
byあなたの運はうなぎのぼり!!

本日の心理学・名言2589-6

運命とは命を運ぶと書く。
誰が運ぶのか、それは他でもないあなただ。
そして、どこへ運ぶかは、あなたが考えればいい。
by林 正孝(はやし・まさたか*株式会社WADOウイングス 代表取締役)

やらされている百発より、やる気の一発。
やる気の一発は、やらされてすることの百発にも勝る。
by 中村 豪

自分がたいしたものと思えば力が入る。
たいしたものじゃないと思えば力が抜ける。
風に揺らぐ花のように力が抜けていると美しい。
by小林正観(こばやし・せいかん*著述作家)

愚痴はやめましょう。
エネルギーのムダです。
時間をもっと建設的に使いませんか。
世界のどこが間違っているかではなく、
どこが素晴らしいかに焦点を合わせるのです。
byアーニー・J・ゼリンスキー(カナダの作家、講演家)

愚痴や泣きごとが好きな人には、それを多く言わせる現象が降り注ぐ。
「ありがとう」が好きな人には、それを多く言わせる現象が降り注ぐ。
by 小林正観

未来は天にお任せするつもりで、
いま、この瞬間、やるべきことに精一杯の努力をしていく。
そういう生き方をしてれば、必ず明るい未来がもたらされる
by鈴木秀子(文学博士)

本日の心理学・名言2589-5

『自律』

『自分で自分の行動を選択し、その選択結果に責任を持つ』
自律とはそういう意味で使われてます。

例えば、新人さんの研修とかで、
「◯◯については、自由にやって下さいね!」と指示しても、
行動する前にいちいち確認をしてくる方って多いですよ。

そして結局、人から指示された範囲内の行動しか起こさない…
完璧主義と言うよりも、
減点されることを恐れてる感じ…恥を恐れている感じ…
人との違いを極端に気にしすぎている感じ…etc
いずれにしても、自分の行動を自分で選択できないんです。

これは、新人さんに限らず、管理職の方もそうです。
「今更こんなこと言ったら笑われる…」
こうして、ネガティブな「自律」を強化している人って、少なくないです

もちろん、周囲の迷惑を顧みずに、
好き勝手やることを是と言ってるワケじゃないですよ。
「自由」に色々な縛りをかけちゃっているのが、
もったいないなって思うんです。

自分の心と行動の枠組みをどれくらい広げられるか?
その広がりについて、選択と行動した結果は、全て自己責任と認識しているか?
私は、こうしたことでその人の自律度合いが決まると思ってます。

だからこそ、
本当にやりたいこと、
本当に好きなこと、
本当に情熱が持てることを
見つけてやるってのが大切なんですよね。

本当にやりたいこと、本当に好きなこと、本当に情熱が持てることなら、
制限するどころか、ドンドン勝手にやっちゃうでしょ?

自律」を鍛えるには、
マインド面だけじゃだめで、
いわゆるノウハウも身につけなきゃ、ってことです。
ノウハウがあると、行動しやすいですからね。
byうまくいく人の目標達成術

本日の心理学・名言2589-4

責任転嫁をしてはならない。
全ての責任は己の中にある。
その様に覚悟を決めるだけで物事は前進する。
by孫 正義(そん・まさよし*ソフトバンクグループの創業者)

仕事が順調な時はいつも皆のお陰と考えた。
業績が低下した時は全ての責任は自分にあると考えた。
by 松下幸之助

どのような運が降りかかろうと、
喜びに浮かれることのないように、
悲しみに暮れることのないように、
万物は流転し、そして運もまた、いつ変わるとも知れないのだから。
by アルトゥル・ショーペンハウアー

“今”のちょっと前が“過去”。
“今”のちょっと先が“未来”。
だから、“今”が楽しいと、過去を振り返ってもずっと楽しい思い出ばかりになるし、
“今”が楽しいと、先の未来を考えても、わくわく楽しくなるんだよ。
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

運が良くなりたければ、微笑んでいれば良い。
人に優しくすれば良い。
思いやりと優しさで、運は開ける。
by 美輪明宏

本日の心理学・名言2589-3

減点方式と加点方式の評価法について。

「どうしても減点方式になってしまう」
そんな場合は、「減点した状態」で終えるのではなく、
「もう一歩、思考を進める」ようにするのはどうでしょうか。

たとえば、あの人は優しい。
でも、優柔不断なんだよね(減点方式)。
あ、でも優柔不断は、
慎重な判断をするタイプとも言えるか(加点方式)。

今日は読書ができた。
でも、アウトプットはできなかったなぁ(減点方式)。
でも、明日アウトプットする楽しみがあるか(加点方式)。
明日、どの場面でアウトプットするか考えておこう(加点方式)。

減点方式も、ある意味「発見力が高い」と言えます。
ですから、減点した状態で思考を終えるのではなく、
もう一度「でも」という言葉を使って、
「でも●●な良い点がある」と、加点式になるように、
思考をもう一歩進めてみると良いでしょう。

ネガティブに考えても、その思考を否定するのではなく、
その思考を活用して、理想の状態・理想の行動に結びつくように、
もう一歩前進させてみる。
そんな方法はどうでしょうか?
*アウトプット:インプットで得たものを出すこと、
ビジネスにおいては「成果・実績」を意味します。
by【自己維新】

本日の心理学・名言2589-2

心美人の一番の特徴は微笑。
スマイルですね。
そうです。
あのモナリザの微笑です。
やさしさ、明るさ、なごやかさ、幸福感、満足感、慈しみ、
そういった人間の心の美しさの表れの総体が微笑です。
by宇野千代(うの・ちよ*小説家)

人を見る目の優しさ、出てくる言葉の温かさ、周りをなごませる笑顔のやわらかさ。
無限に有するあなたの財産。
決して減らないあなたの財産。
by小林正観(こばやし・せいかん*著述作家)

どんな困難な状況にあっても、解決策は必ずある。
救いのない運命というものはない。
災難に合わせて、どこか一方の扉を開けて、救いの道を残している。
by セルバンテス

幸福の秘訣は、自分がやりたいことをするのではなく、
自分がやるべきことを好きになることだ。
by ジェームズ・バリー

経営も経済も、行き詰まれば行き詰まるほど必ず 道は開けてくるのです。
by 松下幸之助

本日の心理学・名言2589-1

今日は良い日だった、でも、予定していた読書ができなかった。
これは、減点方式で1日を振り返る方法です。
あの人は、とても優しい。
でも、結構、優柔不断なんだよ。
これも減点方式。

この方法で自分・相手・世界を見ていくと、
「欠点・短所・ダメな点」を発見する力が高くなり、
いつも「何かが不足している」感覚になってしまうでしょう。

今日は良い日だった。
なぜなら、パートナーと将来について語り合えたからだ。
しかも、本を読む予定を忘れるくらい夢中になれた。
明日は、楽しみにしていた本を読めるので、明日も楽しみだ。
・・・ちょっと大げさかもしれませんが(笑)、
これは加点方式ですね。
あの人は、とても優しい。
しかも、自分の判断に責任を持っていて素晴らしい。
私も見習いたい点だ。
これも加点方式。

この方法で、自分・相手・世界を見ていくと、
「もっと良い面もあるだろう」と、良い面を探す力が育ちます。
すると、自然に「満たされている」感覚が育つでしょう。

私、減点方式だなぁ・・・ではなく、
「減点方式だと気づいた!」(発見という良い点)
「もっと良い方法(別に加点式ではなくてもOK)に変えるチャンスだ!」
と考えれば、それこそ加点方式ですね。
by【自己維新】