月別アーカイブ: 2015年8月

本日の心理学・名言1491-5

「好きなことがわからない」、「目標がない」、
そんな人も多いですが、
それは「考え過ぎている」からかもしれません。
好きなことは、考えるよりも、感じることですし、
せっかく、やりたいことがあっても、「こんなの意味ない」
「こんなことをやっていても何の役にも立たない」など、
評価的な思考によって抑え込んでしまって、
自分の素直な気持ちを感じにくくなっているのかもしれません。
また、本当は心の中に目指しているものがあるのに、
「どうせ私にはできない」、「失敗したらどうしよう」、
「こんなことを目指しても周りから笑われてしまう」
など、やっぱり「思考」によって、
自分の「~したい」を抑え込んでしまっている・・・
そんな方も多いようです。
さらに、好きなことをやっていると、周りから、
「そんなことをやっていてどうするの?」
「自分の好きなことばかりやっていてはダメだよ」
「あなたらしいとは思えない」などの意見によって、
「そうなのかなぁ?」と、自分に疑問を持ってしまう人もいます。
ですが、あなたらしさは、周りが決めることではなく、
自分の心で感じられるものです。
夢や目標は、何歳になってでも、どんな状況であっても、
持っているほうが、力が湧いてくるものです。
もし、忘れているとしても、
きっと、あなたの目の前や、普段の生活の中にも、
あなたの「好き」がたくさんあるはずです。
もしくは、あなたが楽しめる要素がたくさんあるはずです。
周りの評価や、将来の成果などは一度忘れて、
自分の好き、楽しい、嬉しいなど、
純粋な気持ちに素直に心を向けるのはいかがでしょうか?
by【自己維新】3465話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1491-4

@ある人は、Aさんの態度を見て、
「Aさんはどうして、私に冷たいのだろう?」
そんな心の質問をする人もいるでしょう。
すると、相手を「私に冷たい人」と決めつけてしまい、
相手に対して「嫌な気持ち」になるか、
落ち込んでしまうかもしれません。
同じAさんを見ても、ある人は、
「Aさんは何か悩んでいるのかなぁ?」という
心の質問をするかもしれません。
すると、相手に対して「心配」な気持ちが湧いてくるかもしれません。
もちろん、Aさんを見ても、特に何も感じない人もいるでしょうし、
「今日のAさんは落ち着いているなぁ」と、
良い意味で受け取る人だっているはずです。
実際のところ、Aさんに話を聞き、
しかも、Aさんが本音を言ってくれない限りわからないことですが、
私たちは、相手の態度から「自分なりの判断」を勝手にして、
一喜一憂することもあるのですね。
私たちは、自分の気持ちさえ、はっきりわからないことがあります。
それなのに、相手のちょっとした態度で、
相手の気持ちを勝手に決めつけてしまうと、
大きな勘違いにつながることもあるのです。
私は、相手の気持ちを勝手に決めつけていないだろうか?
そんなふうに意識を向けてみるのもいいですね
by【自己維新】3464話

 

本日の心理学・名言1491-3

@湧いた感情は活用する。
感情と闘うのではなく、理想に向かって行くために、感情と協力する。
そんな姿勢は、素晴らしいですよね!
相手を理解するほど、信頼し、仲良くできるように、
自分を理解する(自分の感情を理解する)ほど、
自分自身、自分の感情とも仲良くできるものです。
あなたが今、苦戦している感情は何かありますか?
不安、イライラ、怒り、面倒な気持ち、憂うつ、悲しみ、落ち込み・・・
これらの感情は、一見すると、「ネガティブ」な感情です。
ですが、何か「プラスの意味」もあるはずです。
たとえば、不安な感情に隠された「プラスの意味」は何でしょうか?
不安は、これから起こる何か(将来)に対して、
「今のままでは対処できないかもしれない」という意味が
含まれています。
これは、将来に向けて今から「対策を講じたほうがいい」
「準備したほうがいい」という
サインとも言えますね。
将来に向けて、今から準備しましょう。
そんなサインが「不安」に含まれているとしたら、
不安は、本当にネガティブな感情なのでしょうか?
何となく違う気もしますね。
感情がネガティブなのではなく、その感情をネガティブに考えて、
理想に向けての行動ができなくなることが、
ネガティブな対応なのかもしれません。
感情との付き合い方次第で、ネガティブにもポジティブにもなるのです。

by【自己維新】3463話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1491-2

@『既にご存知だとは思いますが・・・』の効果
会議で相手に話を聞いてもらいたいとき、
会議で相手に好意を得たいときに
絶大な効果を発揮する言葉があります。
それは、「既にご存知だとは思いますが・・・」です。
もしあなたが会議の場で、
「○○さんなら既にご存知だと思いますが・・・・」と言われたら
どうでしょうか?
仮に知らないことであったとしても、
「いえ知りません」とは言い難いですよね?
その結果、その人の話を真剣に聞いて理解しようとしませんか?
また、知っている・知らないを問わず、
そう言われたら自分のことを高く評価して
くれているんだとも思わないでしょうか?
自分を高く評価してくれる人に対してあなたは好意を
持たないでしょうか?
これだけこのフレーズには威力があるのです。
もしあなたの周りにそういう人間がいたら、
上記を意識している可能性が高いです。
逆にあなたが相手に好意を持たれたいのであれば、
このフレーズを使用することをおススメします。
by成功へノウハウ

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1491

@多くの成功者は言う・・・・夢は必要だと・・・・
また、多くの成功者は言う・・・・目標も必要だと・・・
それにつられて、多くの人は夢=目標と勘違いしてしまう・・・
夢は現時点では、達成が厳しいとも思える程大きなもの。
一方、目標は、夢を達成するために、ブレイクダウンしたステップ。
この違いを理解しているのと理解していないのでは、あなたの今後の人生に大きな差がうまれるだろう・・・

@好きになれば切なくなることもある。
行動すれば失敗することもある。
信じていれば裏切られることもある。
夢を追えば挫けることもある。
生きていれば辛いこともある。
でも困難があるからこそ、人は強くなれる。
by作者不詳

@「感動は、うまくいかないことの先にある。
大きな困難があり、不可能と感じる障害があるほど、
その先には大きな感動が待っている。」by 福島正伸

一見運の悪いことに見えることでも、
長い目で見ると、そのことがあったおかげで
幸せになることも少なくありません。
あなたの人生のゴールの結論は決まっているのです。
それは、不幸ではなくて、幸運なのです。
一見、不幸に見える出来事も、
幸福なゴールにたどり着くため必要な出来事なのです。
by中谷彰宏(なかたに・あきひろ*作家)

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1490-8

@迷いと悩みは違う。
迷いながら決定したことは、大抵後悔する~
人の悩みの八割は悩みではなく,迷いです。
A案にしようかな、B案にしようかな、と決定できずに迷うのです。
迷ってもなかなか決められないので悩むのです。

そして、決定してもうまくいかないからいっそう迷うのです。
心から「よし、これでいい!」という決断を何度かしていると、
だんだん決断が上手になるのですが、
そういう決断が出来ないからこそ
決断することがヘタになってしまうのです。
しかも、迷いに迷って決断に長い時間がかかる割には、
後悔することが多いのです。

迷う人はどうすればいいのでしょうか。

迷う状態にもよりますが、
もし、A案もB案も、どちらもしたくて迷っている時は、
どちらを選択しても正解です。
しかし、A案もB案も、どちらも気が進まなくて迷っている時は、
どちらにも決定しない方が無難です。

何もしなかったことを後悔するなら、
何かをして後悔するほうがいいですが、
しかし、気が進まなくて迷っている時には、
何もしないほうが被害は少ないものです。
どちらも不正解であることが多いからです。

では、どうして人はこんなにも迷ってしまうのでしょうか。

それは、自分の気持ちが分からないからです。
自分の本当の気持ち分からないから、物事を決断できないのです。
自分の本当の気持ちを知るには、
良き友、良き恋人、良き伴侶が必要です。
語り合うことで、自分の本当の気持ちを
鏡のように映し出してもらうのです。
人はそうやって自分の気持ちを知る動物なのです。
だから人は人を必要とするのです。

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1490-7

@人生には、タイミングを逃すと二度と出来なくなることがある~
昔から「思い立ったが吉日」と言いますね。
思い立った日こそ、それをなすべき日なのです。
物事は何でも先送りしてはいけません。
先送りすると、悪いことは発生しても、いいことは
何ひとつ発生しないからです。
先送りは悪、と思ったほうが賢明です。
問題を先送りしても、良いことは決して発生しません。
むしろ先送りするから問題がどんどん大きくなるのです。

明日出来ることを今日やる必要はありませんが、
今日出来ることは今日しておかないと、
明日はもっと出来なくなります。

「こういう問題については今後考えていかなければならない」
「何とかしなきゃとは思っているんだけど・・・」などと
言う人がおりますが、後日きちんと考えて実行に
移すことはありません。

何もする気がない言い訳としてこうした言い回しを使っているだけです。問題を先送りすると、いいことは何ひとつ発生しませんが、
悪いことだけはどんどん発生するのです。

人生、即断即決です。

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1490-6

@自己卑下、自己不信、自己嫌悪、そして人間不信は、
必ずセットで発生する

人を信じられないという人は、実は自分を信じられない人です。
自分の気持ちや自分の直感を信じられないのです。

そういう人は、「自分ですら自分の気持ちを信じられないのだ、
まして人のことなど信じられる道理がない」という風に、
自己不信に陥っています。
そればかりではありません。
自分の直感を頼れない自分に自信を失い、
いじけたり、いたずらに自己卑下したり、自己嫌悪したりします。
自己嫌悪したり、自己卑下している人は、みんなに否定のサインを出してしまいますので、人付き合いもうまくいかなくなります。こうしてますます自己尊重できなくなって、自己卑下、自己不信、自己嫌悪を強めてしまうのです。

そういう人は次のような言い訳をします。
「今まで間違ったものばかりを信じて失敗ばかりしてきた。
その私が“信用できる”と思うものなんて信用できない」というものです。

悪循環ですね。こうしてニセモノをホンモノと思ってつかんでは失敗し、いっそう自己不信や自己卑下を強めてしまうのです。
こんなウソだらけの信用できない自分ですから、
人の心もウソだろうと思います。これが人間不信です。
自分自身が証拠ですから、そういう人の人間不信は筋金入りです。

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1490-5

@「目の前にある現実だけを見て、
幸福だとか不幸だとかを判断してはいけない。
その時は不幸だと思っていたことが、
後で考えてみると、より大きな幸福のために必要だったと
いうことがよくあるの。」by フジ子・へミング

@ボクたちは、昨日の代わりに、
今日という素晴らしい時間をもらっているんだ。
ボクたちが生きている時間は、
過ぎ去った昨日でもなく、来ないかもしれない明日でもない。
今日、今なんだ。
ボクたちは今日、今を生きることで幸せになれる。
そんな時間をもらっているんだよ。
by中井俊已(なかい・としみ*作家)

@「いやなことがあっても気にしないで、
忘れるための最も簡単な方法は、
今目の前のことに集中することです。
言い換えれば、過去ではなく、今を生きるということです。」by 船井幸雄

いつも「この人のいいところを探そう」と、
心に決めて人と出会っていく…
たとえいやなところが見えたとしても、
その3倍くらいその人のいいところだけを見続けていく。
そうすれば、あなたのまなざしは
きっと優しさに包まれてきて
相手の表情もやわらかくなっていくのではないでしょうか。
by福田純子 (ふくだ・じゅんこ*株式会社oneスマイル代表)

@「豊臣秀吉は、
主人である織田信長の長所を見ることに
心がけて成功し、
明智光秀はその短所が目について失敗したといいます。」
by 松下幸之助

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1490-4

@誰にでも好きな感情と、苦手、避けたい感情があるものです。
その中で、よくテーマになる1つが「緊張感」です。
あなたは、緊張感にどう対処していますか?
私は昔、
「緊張は良くないもの。避けたいもの」と感じていました。
そのために、
「緊張しないように」取り組むこともよくありましたが、
なかなかうまくいきませんでした。
そこで、よくよく自分の体験を振り返ってみますと、
「緊張感のある本番のほうがうまくいくケースが多かった
(本番だけうまくいったケースもありました、笑)」
「緊張する場面に備えて、しっかり準備を整えることができた」
などの、いくつもの成功体験が見えてきたのです。
その中で感じたのは、緊張し過ぎると、
思うように頭も心も身体も動かず、
うまくいきませんが、適度な緊張感は、
自分力を発揮することにも
役立っているということです。
それに気づいてからは、緊張を解消しようとするのではなく、
自分力を発揮するパートナー的な存在として
受け入れるようにしました。
緊張感は「もっとうまくやろう」とする、もう1人の自分だからです。
そのお陰で、自分の力を奪うような緊張感ではなく、
自分の力を普段以上に引き出す、
適度な緊張感(ワクワク感にも近い感じ)に変化しています。
自分の気持ちを否定するのではなく、
それを受け入れ、仲間に加えていく。
すると、理想に向かっていく新たな力になっていくことでしょう。
by【自己維新】3462話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1490-3

@長い人生の中では、いろいろなことがありますので、
一生懸命にやったとしても、完璧にできなかったり、
やり残したり、不完全にしかできないことも、
たくさん あるのだそうです。

時には、もっともっと、良い意味で開き直ってみて
長い人生の中で、つじつまが合ったり帳尻が、合っていれば 
それでもよいのかもと、気楽に とらえてみましょう!!

その方が、必要のない緊張のエネルギーも、だんだんなくなってきて
良い円滑現象の流れが、また 起こってくることもあるのかもです。
byあなたの運は うなぎのぼり!!

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1490-2

@「自分の殻を抜け出す」

例えば、「やった方が絶対にいいと思っているのに、
何故か途中で萎えてしまう…」
こうしたことにも、「殻」が関係してたりするワケです。
まずは「殻」の存在に気づかないと、始まりませんからね。
さて今回は、「殻を疑う」について書いてみます。
自分を制限する何らかの「殻」に気づいたなら、
その「殻」の存在を疑ってかかるんです。
例えば、「人前で緊張して話ができない」と言う殻があったとしましょう。
そうしたなら、その殻に対して、
例えば次のような質問をしてみます。
大勢の赤ちゃんの前だとしても絶対に緊張して話ができないのか?
どういうことかと言うと、有り得ないような極端な場面を設定し、
それでも殻を破ることができないのかを、自分に問いただすワケです。
不思議なことに、極端な場面を設定すると、
「実はそんなこともない」ということが起きたりします。
例えば、「犬が怖い」というケースでも、
子犬なら大丈夫とか、友達が買っている犬なら大丈夫とか、
実は色々な「例外」があったりするんです。
この「例外を見つけること」が、
自分の殻を壊すことに、すごく役立つんですよね。
脳は面倒臭いことを嫌うので、なんでも一般化したりします。
例えばドーベルマンという犬だけが苦手だとしても、
「なんとなく犬自体が苦手」というような解釈をしたりするんです。
一般化することは、
脳の資源を余計なことに使うことを防いでくれるので、
それはそれでいいのですが、
こと「自分を制限する殻」については、
一般化と真逆のアプローチを敢えてすると、
突破口が見えたりするんですよね。
byうまくいく人の目標達成術

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1490

私が今しなければならないことは、他人をあてにせず、
本当の自分を見つめ、自分の足で歩くことなのである。
どこかで人をあてにしたり、人の価値観に合わせようとしていたから、
私はもろく、不安で不幸だったのである。
by松原惇子(まつばら・じゅんこ*エッセイスト、評論家)

@「人生には、近道や魔法の絨毯は存在しない。
自分の足で一歩ずつ歩いていかなければならない。」by 稲盛和夫
夢と目標の違いを理解し、二つをバランスよく持つことが成功の秘訣である・・・・

どんな大きな流れも、
きっかけは一人の小さな行動から生まれます。
もし、あなたが「自分には大したことなど出来ない」と思ってしまったら、それは、世界にとって大きな損失となるのです。byダライ・ラマ14世

@「始まりはいつも一人の小さな覚悟です。」by 永松茂久

@  「夢はその達成が不可能と思えるほど大きなもので、
目標は、必ず成し遂げなければならないものだ。」
by西谷 昇二 氏

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1489-8

@イライラしている状態で、
相手の話をしっかり聴くことは、
ちょっと難しいかもしれません。
焦りを感じながら、「私の好きなことは何だろう?」と考えても、
なかなか「これだ!」という目標は見えてこないでしょう。
行動はしているのに、どうもうまくいかないとか、
成果につながらないという場合は、
行動しているときの「心の状態」を、ぜひ、確認してみてください。
もし、行動しているときの心の状態が、
あまり良いものではないと感じたとしたら、
変化するチャンスです。
#どんな気持ちのとき、相手と楽しい会話をしているだろう?
#どんな気持ちのとき、理想のイメージが広がっていくだろう?
#どんな気持ちで取り組んでいるとき、成果につながっていくだろう?
ただ行動するのではなく、行動に最適な心の状態を
確認して取り組むと、質の高い行動、目標を叶えやすい行動、
実践中も、思い出しても楽しい行動になっていくことでしょう。

by【自己維新】3461話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1489-7

成功している人たちは
「勉強なんかしなくてもいい」とか、
「カンタンにできる」などと言っているケースも多いのですが、
よく調べてみると、
過去に「かなりの勉強」をしていたり、
多くの人がしないような「実践経験」を
積み重ねていたりするものです。

その当時は「仮に」ツライ体験だったとしても、
成功し、豊かな気持ちになってくると、
過去の経験は「素晴らしい成功につながる体験」という
解釈に変化します。

すると、難しい勉強は不要とか、
ラクにできる方法があると感じられて、
そう伝えるようになるのかもしれません。
また、好きなことに向けて取り組んでいると、
周りからは「ものすごい努力」でも、
本人からしたら「楽しみながらやったこと」だったりする
ケースもあります。
実際、私の周りにいる、理想を叶えている人たちも、
かなりの「努力」を重ねている人たちです
(量だけではなく質的な意味でも)。
本人たちは「やるしかなかったからやっただけです」とか、
「楽しんでいたので、大変なことではないですよ」などと、
サラッと言います。
実際、本人たちの感覚では、そうだったのかもしれませんが、
そこに隠された「理想を叶える本当の秘訣」に意識を向けていくことが、
真の成功法を学ぶカギだと感じます。
ラクな方法ばかりを追い求めると、
逆にツライ、苦しい道になるような気がします。
なぜなら、本当の秘訣が見えないケースが多いからです
それに、好きなことに向かっているのならば、
ラクしたいというより、楽しみたいとか、
成長したいという気持ちのほうが、自然な気もします。
by【自己維新】3460話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1489-6

理想に向けて、成長していくためには、
「意識的」に行動していくことがポイントです。
そのためにも、日々「今日の目標」を持つことをオススメします。
日々の目標をつくるときのコツは、
「3時間勉強する」とか、
「2冊本を読む」など、分量に関する目標だけではなく、
学んだことを相手に教えられるように自分の言葉にしてみる」とか、
本を読んで発見したことを1つ実践する」など、
体的に「活用」という視点の目標にしておくと良いでしょう。
「3時間勉強する」みたいな、分量だけの目標にしてしまうと、
ただ、机の上で何となく3時間やっていたら、
それでOKになってしまうからです。
勉強する理由は、きっと
使えるようにするためとか、誰かに教えるためとか、
日常を豊かにするためだと思います。
それならば、ただインプットする量だけを目標にするのではなく、
1つでも活用できるように、
自分の中に取り込めたと実感できるように、
「使ってみる」「自分の言葉で説明できるようにする」など、
アウトプット的な面も目標に加えておくと良いでしょう。
by【自己維新】3459話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1489-5

@同じような目標であっても、3ヶ月で達成する人もいれば、
1年、3年くらいかかる人もいますし、
10年かけて実現する人もいます。
それには、状況や環境的な要因も影響しているでしょうし、
今までの経験が影響していることもあるでしょう。
もちろん、個性や才能も影響しているでしょう。
大切なのは、何でも
自分の才能や個性、努力不足のせいにしないことです。

ただ、たくさん努力すれば良いというものでもありませんし、
才能や個性は「誰かと比較して上か下か」というものではありません。
はやく実現すればスゴイとか、平均より遅いからダメとか、
そういう問題ではないのです。
このようなことをお伝えする理由は、
目標を実現するのが遅い(と思い込んで)、
せっかくの大切な理想を諦めてしまうことが、
とてももったいないと感じるからです。
せっかく、理想に向けて夢中になっているのに、
周りから「まだ叶っていないの?」
「そんな目標は実現しないよ」
「今年で無理なら諦めなよ」
などという言葉に惑わされて、
大切なことを諦めてしまうのは、とてももったいないと感じるからです
そもそも、目標をつくる理由の1つは、
より豊かな日常や心を育てていくことです。
目標を実現すること自体も大切ですが、
その目標を目指すことによって、
日常が豊かになり、より良い人間関係が築けて、
世界観が広がるなど、心が豊かになっていくことが、
より重要なことのように感じます。
そして、そんな人間的な成長が、
理想の実現にも好影響となっていくのですね。
時間、期限、スピードなどばかりに意識が向いているとしたら、
一度、理想を叶えたい本当の理由を
再確認してみると良いかもしれません。
by【自己維新】3458話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1489-4

@よい時には「感謝」をし、悪い時には難が有るから「有り難う」と言う。いつも「感謝と有り難う」を口ずさんでいると、人生は好転していく。
by北原照久(きたはら・てるひさ*ブリキのおもちゃ博物館館長)

@「難題の無い人生は”無難”な人生。
難題の有る人生は”有難い”人生。」 by 斉藤里恵

@どんなお仕事でもまずは、基本をとことん極める、
そういう心構えで腕を磨いていくことが大事by辰巳芳子(料理研究家)

@目標がなければ、忍耐がない。目標がないと何事も成し得ない。
目標のないものは、病気をもなおせぬ。
苦労しても目標をもっている間は、人間が光っている
by平澤 興(京都大学元総長)

一つ極めることは自分の財産になる
by小久保裕紀(元ソフトバンクホークス選手)

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1489-3

@あなたが、仕事や学習、
人間関係などでうまくいっているときの共通点は何でしょうか?

失敗への恐れがなく、目の前の課題に集中している感覚があるとか、
身体が適度にリラックスしているとか、
呼吸がゆったりしている、目標を意識している、
「どうすれば、もっと楽しめるか?」など、
前進につながる質問をしているなどなど。
ポジティブになるために、
「考え方」を一生懸命に変えようとする方も多いですし、
それも効果的な選択の1つです。
ただ、あくまで「選択肢の1つ」に過ぎません。
ふか~く、深呼吸をするのも1つですし、
身体をほぐすためにストレッチをするのも1つです。
目標を持って取り組むのも1つですし、
自分の最高の状態をイメージするのも1つですし、

成功したときに使っていたアイテムを見て、
そのときの気持ちを思い出すのも1つです。

理想を叶える秘訣は、「複数の選択肢」を持っておくこと、
「複数の選択肢」を生み出せる柔軟性を発揮することだと感じます。
ある方法がうまくいかないのならば、その方法に固執せずに、
別の方法を選択して、試してみれば良いのですね。
理想を叶えるために、どのくらいの方法(選択肢)を試していますか?

by【自己維新】3457話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1489-2

@最近は、美容や健康のためなどに、
身体に良いもの、栄養価の高いものを選択する人が増えましたよね。
身体の健康のためには、良いものを取り入れるだけではなく、
悪いものを取り入れない、という選択や、
身体を鍛える・柔軟にするなども重要ですよね。

そして、これは「心の健康」でも同じことが言えます。
心の健康のために、心に良い情報やコミュニケーション、
心の成長や幸せにつながる情報やコミュニケーションを
どのくらい心掛けていますか?

逆に、心の健康のために、避けたほうが良いものを避ける。
そして、心を鍛えたり、柔軟性を高めたりするために、
どんなことをしていますか?

心と身体の状態をより良くするために、さらなる成長のために、
何を取り入れ、何を避けていくのかを、
再度具体的にしてみるのはいかがでしょうか?

by【自己維新】3456話

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1489

@追いかけっこ

辛くて険しい道を進んだろ
頑張ってるのに
砂の上を歩くような重い足取り

踏み出した足を躊躇してしまうくらい
心にずっしりと重圧がのしかかるなら
ちょっと休憩しよう

気づいたら
どれくらい笑顔から離れたかな
ここしばらくはずっと暗い顔
僕がおどけるから 笑ってみせて
ほら

でこぴん!

どうせ砂の上を歩くなら
海辺を駆けるみたいに追いかけっこしようか
いたずらな笑顔をぶつけ合って
子供みたいにギャーギャーはしゃぎ回るよ

そうやってふざけてるうちに
いつの間にか進んで行けたらいいな
君は僕を追いかけて
僕は君を追いかけて
ふたり笑い合い、励まし合って
追いかけっこするように

太陽は照りつけている
じりじり暑いけど
努力した汗がキラキラして見える

気持ちは軽く
いちにのさんで
少しダッシュしてみようか

行くよ

おいで

僕ら一緒に駆け抜けてみよう
HP:詩集~彩~より

トップページへ戻る

 

本日の心理学・名言1488-10

@『故に勝を知るに五あり。
1』戦う可きと戦う可からざるとを知る者
2』衆寡の用を識る者
3』上下の欲を同じうする者
4』虞を以て不虞を待つ者
5』将の能にして君の御せざる者
この五者は勝を知るの道なり』
BY  孫子
ビジネス等では良く読まれている孫子。
その中でも私の好きな名言です。
ちなみに、意味は、
1)戦ってよいとき駄目な時を知る
2)大軍の動かし方と少数の兵力の使い方の違いを知る
3)上司と部下が共通の目的に心を1つにする
4)事前準備をしっかりし、相手が油断するのを待つ
5)将軍が優秀で君主は信頼し、細かいことに口を出さない
というものです。
非常に参考になる名言です。
by成功へ名言

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1488-9

@「人間は、時が熟さなければ分からないことがある。
ひと月前のおまえに私がどれだけよい言葉を聞かせても、
かえって反発を生むだけだった。
いまおまえが分かるということは、
おまえに分かる時がきたということだ。」
by 浄名寺 庵主

@愚痴を言う代わりに
状況は苦しいけれども、こうして命が与えられている。ありがたい」
という感覚を意識して、自分の中で育てていくことが大事
by鈴木秀子(文学博士)

@失敗や逆境は順境のときにこそ芽生え始める。
物事がうまくいっているときこそ、
先々の災難や失敗に注意することだ。

by洪自誠(こうじ・せい*中国の明代末期の知識人)

@「逆境に耐えうる人間は数多くいよう。
されど、順境に耐えうる人間は何人いようか
by トーマス・カーライル

@人に安心を与えなさい。
人に安心を与えることは、君の信頼を築く
by松下幸之助(松下電器産業創業者)

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1488-8

@どんな苦しいことでも、嫌なことがあっても、
必ずそれは後から考えてみると、
役にたっている
by駿河敬次郎(順天堂大学名誉教授)

@死は生まれる前の“郷里”への帰還である。
そしてお互(たがい)人間は、何時死ぬかも知れぬと覚悟して、
現在の生活の全充実を期すべきである。
by森 信三(もり・しんぞう*哲学者)

@「永遠に生きるかのように夢を持ち、明日死ぬかのように生きよ
by ジェームス・ディーン

@人物が偉大であればあるほど、立派な環境を作る。
人間が出来ないと環境に支配される。
by安岡正篤 心に残る言葉

人生の中でいくら得がたい体験や
善い人との出逢いといった太陽や水を与えられても、
自分の心にそれを受け止める善き種がなければ、
人生を花開かせることはできない。
by鈴木秀子(すずき・ひでこ*文学博士)

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1488-7

できない、できないと思っているその先に、
実は無限に可能性が広がっていて
それに気づけるかどうかで人生は変わる。
by大胡田 誠(おおごだ・まこと*弁護士)

@「自分に何ができるかは、自分以外の者には分からない。
いや、自分でもやってみるまではわからないものだ。」by エマーソン

人間は一生のうち逢うべき人には必ず逢える。
しかも一瞬早過ぎず、一瞬遅すぎない時に
by森 信三(国民教育の師父)

受けた恩は岩に刻み、 与えた情は砂に流せ。
見返りを求めているようでは、 一流にはなれない。
by小林一光(こばやし・いっこう*アイ・タッグ社長)

@ 『受けた恨みは忘れてしまえ、
受けた恩は忘れるな、
そして良いことは人のせいにしろ
by 大山倍達

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1488-6

@「毎朝、毎晩歯を磨くように、
心構えも毎朝、毎晩磨き直さなければなりません。
by 田中真澄

勤勉努力の習性を身につけよう。
その習性こそ、終生自分の身体から離れぬ貴重な財産である
by松下幸之助(松下電器産業創業者)

@「まず手の届く目標を立て、ひとつひとつクリアしていけば、
最初は手が届かないと思っていた目標にも
やがて手が届くようになるということですね。
byイチロー  氏

@割りに合わないことほど、将来よいことが起こる種まきになる。
by鍵山秀三郎(かぎやま・ひでさぶろう*イエローハット創業者)

@「幸せになりたいなら、進んで損をしたほうがいいの。
人と付き合うときは、率先して損な役回りをすると、
誰かが幸運を持ってきてくれます」by 萩本欽一

@運というものは、その勉強や努力の上に、
恵みとして与えられるもの。
猛烈な努力がないところに絶対に運は巡ってこない
by辰巳芳子(料理研究家)

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1488-5

@「人生でいちばん大切なのは今です。
その今を大切にしない人に輝かしい未来はありません。
by ジョセフ・マーフィー

@幸福になりたいと思ったら、そのために努力しなければならない。
無関心な傍観者の態度を決め込んで、
ただ扉を開いて幸福が入ってくるようにしているだけでは、
入ってくるのは悲しみでしかない
byアラン(フランスの哲学者)

@怠らずとは、「出し惜しみ、骨惜しみ、負け惜しみ」の
三つをしないということ。
by横田尚哉(よこた・ひさや
*ファンクショナル・アプローチ研究所社長)
怠らず、惜しむことなく生きていきたいものです。

できない理由を並べるのではなく、どうやったらできるのかを考える。そういう生き方をすれば、無尽の成長が約束される。
by大久保秀夫(フォーバル会長)

@スポーツマンが毎日鍛錬しなければ、
素晴らしい肉体を維持できないように、
人間は少しでも心の手入れを怠るとすぐに堕落してしまう 
by稲盛和夫(いなもりかずお*京セラ・KDDI創業者)

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1488-4

@この仕事が自分の人生を明るく、
楽しくしてくれると思い込める人が
一番器も磨かれ、よい経営ができる。
by永守重信(ながもり・しげのぶ*日本電産創業者)

@「仕事そのものは選べなくても、
どんなふうに仕事をするかは自分で選べる。」
by スティーブン・C・ランディン ジョン

心の土壌に言葉の種がうまく合致したとき、
その言葉はその人の心の中で大きく育ち、
その人の運命をも形づくっていくものとなる
by『小さな経営論』

@一歩一歩、一足一足をふみしめる。
それは一つの仕切りである。
次の前進への構えである。
一足、一歩、これこそ万歩の源である。
今の一時、今日一日、この一年、これは生涯の基本である。
念を入れて大切にしよう。
今を大切にする心をつみ重ねて、一生を尊いものにする。
by常岡一郎(つねおか・いちろう*政治家、宗教家、文筆家)

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1488-3

@『人生にはたった二つの生き方があるだけだ
一つは奇跡などないかのような生き方、
もうひとつは、まるですべてが、奇跡であるかのような生き方だ。』
byアインシュタイン 氏
あなたが人生をどうとらえるかは心の持ち方次第ですね

@どんなに立派な信仰を持っていても、
貧乏のどん底に落ちたり、難病になって苦しんだり、
ガンで死ぬこともある。
それはどうにもならぬことだ。
信仰とは関係のないことだ。
大切なのは、その人の生き方である。
どう生きたかを神仏に見てもらうことである。 
by坂村真民(さかむら・しんみん*仏教詩人)

@「どれだけ生きたかではなく、どう生きたかが重要だ。
by エイブラハム・リンカーン

人の悪口しか言えぬ人は、成長能力のない人であり、
また人の短所しか見えない人は、成長がとまった人である
by平澤 興(京都大学元総長)

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1488-2

感謝しようと思ったら、感謝できることはいくらでもある
by鈴木秀子(文学博士)

@私は、この宇宙には、すべての生きとし生けるものを、
善き方向に活かそうとする「宇宙の意志」が
流れていると考えています。
その善き方向に心を向けて、
ただひたむきに努力を重ねていけば、
必ず素晴らしい未来へ 導かれていくようになっていると思うのです。
by稲盛和夫(いなもりかずお*京セラ・KDDI創業者)

@「自分が何をしたいのか、その手段ではなく、結果に焦点をあてて、明確なビジョンを描くことができさえすれば、
宇宙の自然の働きによって、
あなたはそのゴールに向かって導かれてゆきます。
by 山川鉱矢

感動する心がある限り「生きていることは喜び」だと思える
by石川真理子(文筆家)

本日の心理学・名言1488

@ランナーズハイ

いつもの道をいつものように
何も考えずとことこ歩いてる

風が涼しかったので
とりあえず
スキップしてみた、

やたらと気持ち良くなりました
えぇこれが意外にも
さっきまで普通だったのに

人目は気にせず
…ちょっとだけ気にして

僕ら一緒に駆け抜けてみよう
ほらっ、手を繋いで
2人一緒に行くよ

ランナーズハイ!
HP:詩集~彩~より

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1487-9

@導きの光

懐かしい顔に会って久しぶりに騒いだ
今いる環境は昔と違うけれど
集まれば相も変わらず
馬鹿なことばかり話してるのは
あの頃と同じ

みんな辛さを背負ってる
嫌になるくらいの困難と戦っては
その苦労を
笑顔の裏にそっと仕舞うのだろう?

時には強がりもいいさ
決意を前にして
自分を奮起させるために

僕らは前に進むだろう
複雑な思いを抱きながら
威風堂々、大地を蹴って

ときどき過去を振り返っては
大切な何かを思い出し
ひとつうなづいたら
また腕を振って歩き出すんだ

君が見つめる先なら
きっとすべてのことに意味はある
雲間から挿したあの光は
僕らの未来を照らすだろう
HP:詩集~彩~より

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1487-8

@少し勇気が出た

雨上がりの木々がキラキラしている
俯いて(ふいて~うつむいて)ばかりだけど
その光景は何となく僕を勇気づけた

大切な何かを求めて
簡単に得られるような世界じゃない
こんなに苦しんでいても報われない
だけどちょっとした瞬間に
思いもかけず心が楽になって
大事なことに気づくときもある
気持ちが軽くなる

小鳥がちょこちょこと歩いていたよ
とっても早く足を動かして
その姿が可愛らしくて少し笑ったから
また少し勇気が出た

そうして
やがて飛び立てる日を夢見ています
HP:詩集~彩~より

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1487-6

@歩いていくよ

歩いていくよ 今から
ついてこれるか すぐ後ろ

自分に自信が持てないのなら
自信を持てるようになるために
不安が心を占めるなら
不安を追い出せるように

大切なことはすでに知ってるんだろう
向かうべき場所も知ってる
やるべきことも分かってるのに
踏み出せないでいるのかい

きっといつか報われる日が来る
その切ない思いも
誰にも見せない苦労も

前向きになることが怖いか
後ろを向いたままでも
進んではいけるから大丈夫

歩いていくよ ついてきな
ここまで来れるか?
手を伸ばせ
肩ならいつでも貸してやる
疲れて立ち上がれないなら
無理矢理にでも引きずって行くから

ちょっと強引かな?
許してな
文句ならいくらでも言っていい
歩いていくよ
ついてきな
HP:詩集~彩~より

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1487-5

@空駆け

頭にまとわりつく不安を
首をぶんぶん振って払いのけた
信じていけるかな

失った羽根はときどき戻ってくるかもしれない
いつか僕らの知らぬ間に
そしたら手を繋いであの空を駆けよう

空に浮かぶ大きな雲たちは
僕らにとっての壁にはならない
ふわふわしてすぐに突き抜けてしまうさ
あの雲もこの雲も
空駆ける僕らはポンポンと突き抜けていく
なんだか気持ち良さそうだろ
きっとそうやってどこまでも駆け抜けていける

だから心配するなよ
ほら こっち向いてごらん
HP:詩集~彩~より

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1487-4

@BELIEVE

純粋無垢で明るい子供達のように
自分を取り巻く世界と未来を
今もう一度強く信じることができるか

何も恐れることはないんだ
いま頭を悩ませているそれさえも
きっと良い未来に繋がっていく
迷うな 信じろ 信じるしかないだろ
不安を振り払うための一歩を
怖くて踏み出せないのなら
俺がその手を引いてやる
HP:詩集~彩~より

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1487-3

@あの丘を越えた先

つらいことがあるだろう
かなしいことがあるだろう

僕らはそれに立ち向かい
ときには無力を感じ
それでもその先を夢見る

苦難を乗り越えている光景を
まだ頭に浮かべることはできないけれど
きっとそれはどこかで待ち構えている
あの丘を越えた先

苦しいときは
そのイメージを頼りにして
ね、頑張っていこうよ
HP:詩集~彩~より

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1487-2

@迷いの森、光の道

あるとき立ち止まって
今まで歩いてきた道のりを
振り返ることがある

いままでのことは正しかったかな
それとも間違っていたかな
もしも別の人生を歩むことができたなら
もっと幸せになっていたんだろうか

目の前に広がる道は無限大と言うけれど
実際はそんなに明るいものには見えず
はっきりしていなくてモヤモヤしてるだけ
これからどうなっていくのかなんて
まるで分からないよ
何にも分からないんだ

僕らに道しるべを

深い森に入って迷子になってしまった僕らに
ひとすじの希望の光を下さい
ここへ向かえばいいんだよって
ここへ行けば幸せになれるんだよって
そしたら僕らは歩いてゆける
君も迷いの森から連れ出してあげる

その薄暗くてモヤモヤした深い森を抜けて
しばらく経ったころ
振り返れば光の道はそこに在るだろう
ホントはずっと輝いていた光の道
生まれたときから輝き続けていた自分だけの道
HP:詩集~彩~より

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1487

@いとなみ

いのちは歌をうたう
お花畑の中で手足を投げ出して
流れる雲の数をゆっくり数えている

ひとつ深呼吸をしたら
時間が止まるから
耳を澄まして遠くの音を聴く

土を感じて
空を思い

そうしていのちは営んでいる
HP:詩集~彩~より

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1486-9

@小鳥が飛び去った

その小鳥は高い木の上から
いろいろなものを見ていた
風に揺れる草木、流れる雲と
遠くのほうに見える山脈の形

人は争い、武器を取る

小鳥は大きな銃の音に飛び去って
空の上から人々を見ていた
その光景を

小鳥は高い空を飛びながら
いろいろなものを見ていた
美しい森と、荒れ果てた大地
互いに寄り添ういきもの達
きらきら輝く湖

悲しむ人々の姿は
とてもつらそうだった
当たり前の幸せほど
簡単には手に入らない
流れた涙は光を反射して
小鳥のところまで届いた
小鳥はそれを遠く空の上から見ていた

小鳥は遠く離れた群れに戻ると
ようやく安心して
目を瞑って一息をついた

いのちは歌をうたう

雲は流れて、風は吹く

光は挿して、鳥は飛ぶ

人は争い、武器を取る

いのちは歌をうたう
HP:詩集~彩~より

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1486-8

@明日

急に冷たくなってきた風が
落ち葉を道路の脇のほうへ運んでいる
僕はそれを眺めながら
これからのことなんか少し考えていた

僕らのことはお構いなしに
地球はまた朝を迎えていくから
取り残されたみたいな寂しさを秘めて
日常をやり過ごしているみたいだ

世界中の誰もが幸せを望んでるだろうけど
作り話みたいにはうまくいかないや
ハッピーエンドはこっちを向いてくれてるかな

どれだけの愛で満たされていたって
きっと心のどこかに寂しさを抱えているから
人は誰も孤独なまま
平和な日々の訪れを願って
明日をじっと見つめているまなざし

あの風が運ぶいろいろなものの中には
僕らの幸せもあるのかなぁ
肌に感じる風が優しく感じられたなら
この努力も報われる気がする

どんなに理不尽な出来事も
少しずつ積もってくストレスも
地球が朝を連れてきてくれるなら
朝日は霧を晴らすかもしれない
心の奥はずきずきとしているけれど
優しい光が届くといいな
君のところにも届くといいな
HP:詩集~彩~より

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1486-7

@たったそれだけの幸せを

ふかいふかい闇の中に
複雑で苦しい思いが溜まっていて
それは底のほうへいくほど凝縮されている

絞られた蜜柑のように
一番底からぽたりと落ちた雫は
心の湖に落ちて、まるい波紋を描いた

静かになった心は
そんなに多くを望まない
今はただ、ただ平穏を願う

たくさんの困難を経て
悲しい争いを経て
心は傷つき、涙は流れ
諦めきれない思いと胸を締めつける切なさが
心の奥のほうで淋しく響いている

そんなに多くを望まない
今はただ、ただ平穏を願う
たったそれだけの幸せを切に願う
HP:詩集~彩~より

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1486-6

@mono

僕らをモノみたいに扱わないで

家族をモノみたいに扱わないで

恋人をモノみたいに扱わないで

生徒をモノみたいに扱わないで

子供をモノみたいに扱わないで

人々をモノみたいに扱わないで

散らかった部屋を掃除するように
まるで無表情で淡々と物事を処理するように
僕らの気持ちを無視しないで

僕らを!

僕らをモノ扱いしないで!!
HP:詩集~彩~より

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1486-5

@僕達の目に映るものは

友人が路上で写真売りの行商に出会い
首だけになった息子を抱える老人の写真を見た
爆弾で首から下を吹き飛ばされた遺体
日本にもこの現状を伝えてくれと言って
撮られた写真らしい

僕達の目に映る戦争

僕らが平和に暮らしている頃
その老人はどんな気持ちで

誰かが突撃銃で敵を殺している頃
誰かが戦争の勝利を祝う頃
その老人はどんな気持ちで
首だけになってしまった息子の姿を
名もない東洋人に撮らせたのだろう

戦争はいけないことだ
当たり前なのに繰り返してる

生きるために人を殺し
正義を貫くために敵を殺す
生活していくために武器を作り
家族のために戦場へ向かう

そして人は死ぬ

僕達の目に映るものは何だ
HP:詩集~彩~より

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1486-3

@小さい波

ひとつの悲しみが生まれると
それを消すのはとても難しい
喧嘩するのは簡単だけど
仲直りするのは難しいように

僕らはたくさんの幸せを願うだろう
わがままじゃないよ
悲しみでいっぱいの世界だから
もっとたくさんの幸せを願うんだ

僕等に戦争なんて止められないけど
いま口ずさむならジョン・レノンの歌を

子供の頃にわからなかったこと
少しだけわかりかけてる
目を瞑っては想像するんだ
世界中のみんなのこと

僕等に戦争なんて止められやしない
だけど身近な人との会話が
誰かの痛みを想像する気持ちが
少しずつでも繋がっていけたなら
大切なことじゃないかと思うんだ

それが小さい波でも構わないよ
どこかで泣いている姿を想像するから

HP:詩集~彩~より

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1486-2

@灰色の世界

乾いた風の中
ふと小さな火花(雷)が散って
あたりに大きな音が響き
銀色の煌きがくるくると回りながら
体(大気)をそっと突き抜けると
誰かがぽたりと涙を落とす(雨)

ざらついた感覚は
シャワーで流しても消えない
空に捧げた祈りがどこへ行くのかを
想像したりしている

争いは絶えない
人は死ぬ
僕らと僕らは憎しみで
世界を飲み込もうとしている

実のところ
さして悲劇は珍しくもない
思えば

優しさや心の温かさも
子供のあどけない笑顔も
死は一瞬にして奪う
HP:詩集~彩~より

トップページへ戻る

本日の心理学・名言1486

@「世の為、人の為になり、ひいては自分の為になるということをやったら、 必ず成就します。」by 松下幸之助

@小さなことをバカにしないで研究心を働かす人は、
着実にその仕事の過程を通じて、
仕事の成功するツボを体得していくb
y田辺昇一(タナベ経営創業者)

@人間は、
判断力の欠如によって結婚し、
忍耐力の欠如によって離婚し。
記憶力の欠如によって再婚する
byアルマン・サラクルー

一歩先を見て「ああしようこうしよう」と、
自分に起こりうる状況をいつも頭に描いていることは、
大きな仕事を可能にする一つの道である。
by松下幸之助(まつした・こうのすけ*松下電器創業者)

@「少し先の未来を予測し、予定をたてると、
やるべきことが見えてきます。
by 船井幸雄

トップページへ戻る