タグ別アーカイブ: 心理学、名言

本日の心理学・名言16306-4

人生とは、死ぬまでの間に、
どれほどの人に喜んでもらえるかを
ひたすら考えるだけなのです。

by
小林正観

最後まで諦めないで、本当に最後の力を振り絞ってやってこそ、
人生の味のようなものがでてくる。

by
小田豊四郎(六花亭製菓社長)

苦労とか悩みを横に並べて考えるから疲れるんだよ。
縦に並べてさ、一人ずつ面接する要領で解決していけばいいんだよ。

by
永 六輔(えい・ろくすけ*放送タレント)

漠然とした悩みを頭の中で整理して、
一つずつ解決していくようにしましょう。

by
作者不詳

苦労に苦労を重ねた挙げ句、達したものこそが本物である。
by
坂村真民(仏教詩人)

失敗しても起きあがるんだ。
失敗しない人生はないんだ。

「栄光より挫折」「成功より失敗」「勝利より敗北」が、
人を成長させる。そこから何を学ぶかが大事

by
渡辺元智(もとのり)~横浜高校で47年間監督つとめ、2015夏勇退した。

心を定め、希望をもって歩むならば、必ず道はひらけてくる。
深い喜びも、そこから生まれてくる。
by
松下幸之助(松下電器産業創業者)

成果を上げる人は、最も重要なことから始め、
しかも一つに集中する。

by
  PF・ドラッガー

本日の心理学・名言16306-3

A
意気消沈したとき、前向きな気分を引き出すにはどうすればいいか。
この質問にサガン・メソジスト大学の臨床医リー・アンナ・クラークは
こう答えています。

「ちょっと信じられないことかもしれませんが、
私の研究課題すべてで実証された答えがあります。

社交的にすることで、ずっと気分が良くなったという報
告が約82%にものぼっているのです。」

確かに大変、物事を考える人物たちを思い浮かべてみると、
交際の広さと深さに圧倒されてしまいます。

彼らは何と多くの対象を愛していることか!
いろいろなことを実に情熱的に愛しているのです。
スポーツ、自然、音楽・・・・。
しかし中でも彼らが愛してやまないのは人間なのです。

感激を持って子供たちと対応し、家族と心からのつながりを持ち、
困っている人に応え、多くの人々と触れ合い、多くの愛情をつくり上げる。

他の人を褒めたり、一緒になって楽しんだりする能力こそ、
彼らの積極的思考を裏付ける力強い手立てとなっているのです。

B
最終的な結果はともかく、
世界一を目指して頑張らない限り、世界一になることはできません。
by
井上 愛一郎  氏
目標を超えることは基本的にはありませんよね?
ならば目標は大きく持ちたいですね。

本日の心理学・名言16306-2

人間の幸福は、決して神や仏が握っているものではない。
自分自身の中にそれを左右するカギがある。

by
エマーソン

1日やれば1日の真似でしかない。2日やれば2日の真似でしかない。
真似も一生やれば、本物だ。
by
宮崎貫首

人生には失敗や挫折、病気がつきものですが、
それによって人生が深まることがあるし、人の痛みが分かることがある。
そればかりか、その体験が新しい未来へのスタートになることもある。
by
村上和雄(遺伝子工学の第一人者/筑波大学名誉教授

泣きたいときには泣けばいいのです。
でも、朝起きたら、笑顔で「今日も頑張るぞ、お天道様のような存在になろう」
と思って一日をはじめれば、やがて周りが変わっていきます

by
塩沼亮潤(大峯千日回峰行満行者/慈眼寺住職)

めったに起きないような大きな幸運で、人間が幸せになることはほとんどない。
幸せは日々の小さな前進が運んできてくれるのである。

by
ベンジャミン・フランクリン(アメリカの政治家・科学者)

たいていの人は、幸せを人生のゴールや目標にしますが、
これは大きな間違いです。
幸せはゴールではなく、プロセスです。

by
ポール・ウィルソン

迷う、ということは、一種の欲望からきているように思う。
ああもなりたい、こうもなりたい、こういうふうに出世したい、
という欲望から迷いがでてくる。
それを捨て去れば問題はなくなる。

by
松下幸之助(まつした・こうのすけ*松下電器産業創業者)

本日の心理学・名言16306-1

A
積極人間とそうでない人々を明確に分ける特色は、自分の年齢にこだわらす、
人生はこれからだと頑固に信じていることです。

スポーツの偉大な価値は、
人間の能力はこれほど伸びるものかということを教えてくれるところにあります。

ミシガン大学の神経生理学者ラルフ・FW・ジェラリー博士は、
脳は70年間活動したあとも15兆の独立した情報片を備えているのではないかと見ています。

積極人間は自分の頭が他の人と比べて飛び抜けて優れているとは思っていません。
彼らが信じているのは、誰でも皆素晴らしいことをやり続ける頭を持っているということです。

また、臨床医学のエキスパートは結論づけられるのは、次のことだけだと語ります。
「私たちの無意識は、私たちよりはるか彼方を歩んでいる」

B
われわれの脳は50代になってもまだ若いのです。
そして80を迎える頃には経験という財産を積んだ分だけ、
30代より生産的な精神力を持っているはずなのです。

詩人サミュエル・ウルマンは、
人は、何十年間もただ生きているという理由で年をとるのではなく、
自分の理想を捨てることで老いていくのです、と言っています。

積極思考者は年をとることに恐れを抱いてなどいません。
彼らは今学んでいること、
今会得している新しい技術、
今やっている新しいプロジェクトで頭を悩ませているのです。
彼らは「今、この瞬間」を
大切に積み上げていくことのみに心血を注いでいくことで、
それが生きるために、今手がけていることに、
のめり込むことにつながっていますし、
未来に大きな計画をもっていますから、
そういう意味で積極思考者は、
年を重ねることはかえって楽しむべきものなのです。

本日の心理学・名言16298-12

よい時には「感謝」をし、悪い時には難が有るから「有り難う」と言う。
いつも「感謝と有り難う」を口ずさんでいると、人生は好転していく。 
by
北原照久(きたはら・てるひさ*ブリキのおもちゃ博物館館長)

難題の無い人生は無難な人生。難題の有る人生は有難い人生。
by
斉藤里恵(筆談ホステス)

どんなお仕事でもまずは、基本をとことん極める、
そういう心構えで腕を磨いていくことが大事。
by
辰巳芳子(料理研究家)

目標がなければ、忍耐がない。
目標がないと何事も成し得ない。
目標のないものは、病気をもなおせぬ。
苦労しても目標をもっている間は、人間が光っている。

by
平澤 興(京都大学元総長)

行動しなければ、何も変わらない。行動すれば、何かが変わる。
ということは、最初はわけが分らなくても、
行動し続けることによって、自分自身の意識や考え方が変わってくることもあるのです。

by
小宮一慶(こみや・かずよし*経営コンサルタント)

行動を起こそうと考えながら生きるのではなく、
実際に行動を起こして生きることだ。
byカルロス・カスタネダ

うしろをふり向く必要はない。あなたの前には、いくらでも道があるのだから
by
魯迅

目の前の仕事に専念せよ。太陽光も一点に集めなければ発火しない。
byグラハム・ベル

失敗する可能性もたくさんあるけれども、
まずはやってみなければ何も始まらない。

by
新浪剛史(サントリーホールディングス社長)

本日の心理学・名言16298-11

A
一曲の音楽が「心の非常口を」つくる~
日本の企業が始業前に社員に
歌を歌わせたり体操をするよう習慣づけているのはなぜだろうか?

それは、そうした活動が社員の姿勢を変えることができるということを、
管理職の人々が心得ているからなのです。

音楽だって積極的な考え方を促すよい刺激剤の一つです。
教会での祈祷(きとう)に音楽はつきものであり、
参列した会衆全員が歌う時は聖歌隊の歌を聞いている以上に
音楽が大きな影響を持ってくるのです。

歌うことで一人ひとりの信念を強化する効果があるのです。

B
悲観論者たちは自分の持っている、ひねくれた心の霊ゆえに、
このような生活態度になるのか、
あるいはこのような生活態度ゆえ心に悪霊が取り付くのか?

これは明らかに両面交通路(対面通行なのです。
困難(順調)続きの人生であれば悲観的(積極的)になっても当然ということもできますし、
しかし、逆に悲観主義者は直すことができるような状態でも正すのに失敗し、
人生を台無しにするという調査結果も出ているのです。

もっと人生に前向きになりたいと思っている人については、
とにかく実行してみてください、と言いたいのです。

きびきびと歩いてみるというような簡単な行動で気分をよくすることができるのです。

健康的な人と同じようなやり方で行動すればもっと健康的になれますし、
そして元気になることによって積極的になれるのです。

行動は感情にしたがっているように見えるが、
本当のところは行動と感情は同時に進行しているのです。

対面通行(たいめんつうこう):
往復の方向にする通行が行われている道路において、
中央分離帯がないなど、車線が道路の構造上往復の方向別に分離されていない状態をいう。
この場合には、どちらとも言えるという意。

本日の心理学・名言16296-10

私が今しなければならないことは、
他人をあてにせず、本当の自分を見つめ、自分の足で歩くことなのである。
どこかで人をあてにしたり、人の価値観に合わせようとしていたから、
私はもろく、不安で不幸だったのである。    

by
松原惇子(まつばら・じゅんこ*エッセイスト、評論家)

どんな大きな流れも、きっかけは一人の小さな行動から生まれます。
もし、あなたが「自分には大したことなど出来ない」と思ってしまったら、
それは、世界にとって大きな損失となるのです。

by
ダライ・ラマ14

始まりはいつも一人の小さな覚悟です。
by
永松茂久

エジソンはどんな事物にも関心を持ち、発明のヒントを得た。
心して見れば師は無限に存在する。
by
松下幸之助(まつした・こうのすけ*松下電器産業創業者)
  
真実を見抜く『心の目』で見るならば、
そこには未来を開く鍵が隠れています。

by
野口嘉則

夢はその達成が不可能と思えるほど大きなもので、
目標は、必ず成し遂げなければならないものだ。

by
西谷 昇二 氏

一つ極めることは自分の財産になる。
by
小久保裕紀(元ソフトバンクホークス選手) 

初めて振ったバットに、ボールは当たったか?
初めて乗った自転車は前に進んだか?
違うよな。
こけて傷だらけになりながらあきらめずに続け、
ついにお前たちは自転車に乗れるようになり、
ヒットを打てるようになった。
(他のこと)も一緒やろ。
by
木下晴弘

本日の心理学・名言16296-9

笑いの「元気回復術」
積極人間は決して深刻になりすぎることはありません。
最近の多くの研究によれば、
毎日十分に笑っていれば、
人の感情は楽観的な運動場を駆け巡ることが分かっています。

繰り返すようですが普通われわれは感情に従って振舞います。
だから幸せなときに笑うものだと人は思っています。

しかし時には反対の場合もあるのです。

毎日十分に笑っていれば、内側に潜む落胆や失意の感情は晴れ始めるのです。

スタンフォード医科大学のウィリアム・フライ・ジュニア博士は、
笑いと肉体の関係の活動についての比較を行いました。

それによると笑うことによって、吐く息がずっと多くなるので、
心拍数も加速し血圧は上がり、呼吸数も増します。

従って酸素消費量が増加し、さらに顔や胃の筋肉を活発に動かし、
その他の筋肉をリラックスさせるという効果があり、
内蔵などもすべて刺激を受けるのです。

つまり全ての機能が笑うことによって元気づけられるのです。
この研究が示すように、笑いが憂うつの解毒剤として有効であるならば、
悲観思考から楽観思考へ変わりたいと思う人は、
毎日の生活の中に楽しい時間をつくり出すように工夫することです。

本日の心理学・名言16294-8

一つのことをコツコツと地道に続けていったら、
能力のないものでも、自分の一天地を開くことができる。
*一天地を開く:世界を確立する
by
中井政嗣(千房社長)

自分に起こるどんなことも、
宇宙から見ればまったく取るに足らないことだ。

by
ラッセル(哲学者)

幸せな人間とは、ある環境に置かれた人間ではなく、
むしろ、ある心構え、ある姿勢をもった人間である。
by
ヒュー・ダウンズ

夢と目標の違いを理解し、
二つをバランスよく持つことが成功の秘訣である

by
作者不詳

教えてもらったことというのは忘れるんです。
しかし、苦労して苦労してこれを必ず自分のものにしようと思って、
やっと盗んだものは決して忘れない。 
by
小野次郎(おの・じろう*寿司職人)

「まねて盗む力」、
課題を自分で設定する「段取り力」、
それをこなすだけの「ねばり強さ」
があれば、
たいていのことは上達します。

by
齋藤 孝

人生には、近道や魔法の絨毯は存在しない。
自分の足で一歩ずつ歩いていかなければならない。

by
稲盛和夫

人間は年を取るほどできない理由を並べます。
しかし、最後の最後まで諦めなければいくつになっても夢は叶う。

by
三浦雄一郎(冒険家/史上最年長の80歳でエベレスト登頂)

本日の心理学・名言16294-7

行きたい方へ、心や体の向きを変えてみては?~
ニューヨーク・シティバレエ団の演出家リンカーン・カーステンは
この原則を神秘学者グルジェフに学びました。

カーステンはこう記しています。
彼は“かのように”という簡単な方法を教えてくれました。
まず心が伴わなくても体だけはかのように行動します。
すると心もそうなるのです。
C・S・ルイスはこんなアドバイスをしています。
「もし相手に愛情が持てなくても愛情を持っているかのように振舞うこと。
そうすれば感情は行動についてくるはずです。」

愛情は持たなくても、同情や好意が
あなたの中で前より育っていることに気がつくでしょう。

この“かのように”の原則には危険もあります。
元気に振舞おうとするうちに、わざとらしくなる場合があるからです。
普通、われわれが付き合って楽しいのは、
つくり笑いを浮かべる人ではなく、
正直な感情のままに生きている人たちなのです。

しかし、人が意欲的に振舞って自分を元気づけようとするとき、
それをも不正直というのは現実的な考え方ではありません。

この“実用心理学”は、
多くの人が知らないうちに実行している方法でもあります。

本日の心理学・名言16294-6

経営も経済も、行き詰まれば行き詰まるほど必ず 道は開けてくるのです。
by
松下幸之助

日常の本当に些細な、他人から見たらどうでもいいようなことであっても、
それをコツコツと積み上げていく。
それが皆様方の人生を変えていく

by
鍵山秀三郎(日本を美しくする会相談役)

何かを望むなら、その事柄を寝ても覚めても、ひたすら想い続けよ。
そうすれば、たとえ、よこしまな思いでも叶えられる。
*よこしまな:行いや考えが人の道を外した、よくないものであるさま
by
道元

すぐに行動に移す!
これは人の運命を左右するほど重大な能力である。

by
鈴木鎮一(すずき・しんいち*才能教育研究会会長)

「すぐやる」「必ずやる」「出来るまでやる」という、
常に前向きな姿勢を持ってこそ、すばらしい成果が待っている。
by
永守重信

「できるか、できないか」よりも「やりたいのか、やりたくないのか」、
そちらの気持ちのほうが大事。
by
佐野有美(車椅子のアーティスト)

神様は私たちの「願ったもの」よりも、
幸せを増すのに「必要なもの」を与えてくださいます。
それは必ずしも自分が欲しくないものかもしれません。
しかしすべて必要なものなのだと、感謝して謙虚に受け入れることが大切です。

by
渡辺和子

感謝の心が高まれば高まるほど、それに正比例して幸福感が高まっていく。
by
松下幸之助

本日の心理学・名言16294-5

快活さというものは幸福に比べ、
ずっとコントロールしやすいものなのです。

暗くいじけそうな情況の中でも、
元気に振舞おうと努力すれば振舞うことができます。

それが自分の弱さを補ってくれるし、
愛する周囲の人々への心遣いの行為ともなるのです。

元気なく陰気にしている時、
実は我々は周りの人からエネルギーを奪っているのです。

周囲の人々のやる気を吹き消してしまうのではなく、
元気づけてあげるように努めてみましょう。

すると面白い現象が出てくるのです。
自分自身も前より幸せな気持ちになれるのです。
外に向けた振る舞いが内側にも影響を及ぼすのです。

アメリカ心理学会会長であったウィリアム・ジェームズは
既に1982年に彼はこのような発表を行っています。

行動を調節することで人は間接的に感情を調節することができます。
このように自発的な元気さを求めていくことで、
心に自然な活力がない時でも元気づけられ、しゃんとしていられる・・・・

相談者とのカウンセリングを続ければ続けるほど、
挫折というものはある程度は本人のためになると確信するようになってきます。

落胆した時にはエネルギッシュに振舞ってみると、
どれほど自分の気分が変わるものか、きっと驚かれると思います。

本日の心理学・名言16294-4

幸福の秘訣は、自分がやりたいことをするのではなく、
自分がやるべきことを好きになることだ。

by
ジェームズ・バリー 

今現在、取り囲まれている状況をすべて受け入れられる、
現在も受けいれる。そして未来のことも全部受けいれる。
そうやって、受け入れて感謝に変わった瞬間に、
宇宙全部があなたにサポートする方向で動き出します。

by
小林正観

報いのない日々にも、たゆまず努力を続ければ、
やがて手にする見返りが、その分大きくなるものだ。
by
エマソン

人間は99.9%同じ遺伝子暗号を持っている。
誰もが自分の花を咲かせる可能性があります

by
村上和雄

苦悩というものは、前進したいって思いがあって、
それを乗り越えられる可能性のある人にしか訪れない。
だから、苦悩とは、飛躍なんです。

by
イチロー

過去のどうにもならないことを悩むより、
現在自分が置かれているところから将来に向かって人生を切り拓いていこう。

by
新井正明(住友生命保険元名誉会長)

「したこと」は悔やまず、「しなかったこと」を後悔しよう。
by
ロビン・シーガー

人生には正解がない。
その答えらしきものを導くためには、チャレンジするしかない。
by
小林一光(アイ・タッグ社長)

本日の心理学・名言16294-3

A
心配事の
80%”は取り越し苦労~
慢性的な心配性の人が分析してみてわかったことは、
心配事の
40%はまず絶対に起こりそうもないものであり、
また他の30%は過去の決断に関連していてもう変えることができないものでした。
さらに12%は放って置いてかまわない他人からの批判に関連したもの、
そして、健康も含めて、残るたったの20%だけが心配に値する正当な根拠のあるものでした。
誰でも心配事の80%がなくなってしまえば、
簡単に自分自身を取り戻すことが出来るようになるでしょう。

いくらイメージトレーニングをし、
心配事の実際のパーセンテージがわずかであるとわかっていても、
実際のところは
道を切り開くたびに曲がり角にぶつかります。
私たちは
“そこで学び、成長していくことこそ”が重要なのです。
時には、つまずくことがあっても、重要な成功へのステップとしてそれをとらえて、
常に自分の信念に向かって前進を続けることが成功への鍵となるのです。

B:
人はそれぞれ何らかの使命を持って生まれてくると言われています。
みんながみんな、同じ役割を担うのではありません。
だからこそ大切なことは、その使命が何なのかを自ら考えることです
何のためにこの命を使って生きるのか・・・
その過程の中では傷つくことも苦しいこともたくさんあるはず。

そうだとしても、やっぱりこのために生まれてきたんだ・・・
と思える
人生の目的がはっきりしていれば、それほど幸せなことはないですね。
自分らしく生きていきましょう!

by
本日のレシピ

本日の心理学・名言16294-2

「そのうちやる」という名の道を歩いて行けば、
「何もしない」という名札のかかった家に行きつくことになる。

by
セルバンテス(スペインの作家)

人がうらやむ生活の中に、幸せは存在しない。
幸せは、感謝する心の中に、芽生えてくる。

by
大越俊夫(おおこし・としお*AIE学院長) 

感謝の心が高まれば高まるほど、
それに正比例して幸福感が高まっていく。

by
松下幸之助

いいか、これからは“おかげさま、おかげさま”と
心で唱えて生きていけ。

そうすると必ずみんなが助けてくれる。
“おかげさま”をお守りにして生きていけ。

by
『小さな人生論』(藤尾秀昭・著)

感動したり愛したりしているうちは、
人は決して年をとることがない。

by
パブロ・カルザス

お金にならないことも熱心に。
お得はその時だけのもの、徳は一生の宝もの。

by
『女子の教養』(石川真理子著/弊社刊)P198

嫌なことをただ堪え忍ぶのが我慢。
好きなことのために堪え忍ぶのが辛抱。
我慢の中には不満があります。
辛抱の中には希望があります。
我慢はいずれ爆発します。
辛抱はいずれ実ります。
我慢はしなくていい。辛抱をしよう。

by
作者不詳

大事なことは「どちらを選ぶか」よりも
「選んだ道が最高の道だ、と思い定めること」ではないでしょうか。
by
津留晃一

落ち込むことも大切。
そうやって内省することで、人間は大きくなる。

by
坂田栄一郎(写真界の巨匠)

本日の心理学・名言16294-1

@A
積極人間は自分に起こった物事すべてが、
毎日毎日よくなっていくとは言いません。

また、人生最悪の日は、もう二度と訪れないとも言いません。
いったい、明日がどんな一日になるのか~~
誰にだってそんなことは分かりっこないのです。
われわれが知っていること・・・・
それは、この世の中は欠点だらけであっても、
味わったり楽しんだりできる素晴らしい物事にあふれたたいした世界なのだ、
ということです

B
積極人間は常にイメージトレーニングを日常生活の中で実行しています。
未来の中に、良い出来事が起こるシーンの画面をはっきりと映し出しているのです。

それは、あらゆる場面において人間の潜在意識を呼び起こす
「成功のイメージトレーニング」が、
かなりの効果を表すことが、
さまざまな実験において実証されているからです。
まさに人間の持つ能力の大きさに驚くばかりです。
具体的には、自分の頭の中の映像を変えることを学び、
心配のイメージを積極的なものに置き換えることを開始するのです。

C
私はさまざまな分野で活躍し、成功を収めている人たちを知っています。

そんな人たちに共通している考え方に、
「自分には才能がないから、努力した」というものがあります。
能力の不足は当然のことであり、

むしろ、成功を収める不可欠な条件といえるもの。
「どうすればいいんだろう?」と、
その不足をカバーするために工夫行動をすることで、
才能やセンスといったものは、身についてくるのです。

by
本田直之
(ほんだ・なおゆき*レバレッジコンサルティング株式会社代表取締役社長)

本日の心理学・名言16286-8

私たちの生きているこの世で起きることにはすべて原因がある、
これが「因」です。
起こった結果が「果」です。
因果応報というように、必ず結果は来るのです。

by
瀬戸内寂聴(せとうち・ じゃくちょう*僧侶・小説家)

教養がなくても、器量が悪くても、一生懸命働いて正直な人は信用があるから、
誰かが助けてくれるのです。だからどん底まで落ちることがない。
by
美輪明宏(みわ・あきひろ*歌手)

今すぐという考え方は物事を成し遂げる。
いつかとかいずれという考え方はたいてい失敗を意味する。
by D
J・シュワルツ

そのうち、そのうちと思っていると、
十年ぐらいすぐに過ぎてしまいます。

by
中村文昭

裏切られた悲しみは、これを他人に語るな。
その悔しさを噛みしめてゆくところから、はじめて人生の知恵は生まれる。

by
森信三(哲学者/教育者)

才能とは何かと問われれば、
続けることだ」と私は答えます。

続けることなど誰にでもできると思うでしょうが、
実はこれが最も難しいのです。

by
羽生善治

物事がうまく進まなくて人を責めたくなるときでも、
その責任は、じつはおおむね自分にあるものなのです。
by
高原慶一朗

人間の品性は、
研ぎ澄ました正邪感覚に従い、
成功する確信がなくとも理想を信頼して進むことにより生じる。

by
リチャード・バック(米国の小説家)

本日の心理学・名言16286-7

苦しみから逃れようとしたり、苦痛を前にして目を閉じてはいけない。
今苦しんでいる人々と共にいる方法を何とかして見つけなさい。
個人的に交際してもいいし、訪問してもいい。
映像や音声といったメディアを通じて、自分に関心を引きつけておく方法もある。

そのような方法をとることで、あなた自身だけでなく、
周りの人々も世界の不幸な現実に目覚めることができるのです。

確かに人生は不幸に満ちている。
しかしまたすばらしいものも多いのだ~~
青い空や日の光、汚れのない赤ん坊の瞳~~
苦しみだけではこの地球は形づくれない。

あなたは人生の不可思議さ、運命の神秘に
心から感じ入ったことがあるだろうか。

それはわれわれ自身の中にも、
われわれのまわりにも、いつでもどこでにでもあるのです。

青い空の美しさを満喫するのに何か特別な努力が必要だろうか?
何か訓練が必要だろうか?
いや、ただそれを楽しむだけでいいのです。
どこにいても、いつでも、
われわれは日の光を思う存分浴びることができるのです。

会話を楽しめる相手がいることだって喜びの一つです。
自分の息づかいの感覚でさえ楽しむことができるのです。
呼吸を楽しむことは、ますぐにここで味わえるはずなのです。

不幸だけに気を奪われて毎日を送るとしたら、そ
れは実に悲しいことである。

本日の心理学・名言16286-6

条件がそろうのを待っていると、いつまでたっても何もできない。
すべきことがあるなら、今すぐにそれを始めることが重要だ。

by
スティーブ・チャンドラー(経営コンサルタント)

楽観よし悲観よし。
悲観の中にも道があり、楽観の中にも道がある。

by
松下幸之助(まつした・こうのすけ*松下電器産業創業者)

どのような運が降りかかろうと、
喜びに浮かれることのないように、悲しみに暮れることのないように、
万物は流転し、そして運もまた、いつ変わるとも知れないのだから。

by
アルトゥル・ショーペンハウアー

今できることを一生懸命やる。それだけだよ。
その積み重ねが人生なのだからね。

by
石井希尚

人間の人生っていうのは短いもんですよ。
だからこそ自分で選んだ道は一途に進め。

by
桂歌丸(落語芸術協会会長)

あなたの人生を決定するのは、
人生があなたにもたらすものというよりは、

あなたの人生に対する姿勢であり、
あなたの人生に起きる出来事というよりは、

それらの出来事に対するあなたの見方である。
by
ジョン・ホーマ・ミラー

どんな人生でも、急いだってしようがない。
焦らず、じっくり歩いて、その分いろんなものを吸収してゆく。
私もカーブを打てなかった10年間を、
少しも遠回りしたとは考えていない。

by
『人生を勝利に導く金言』(弊社刊/野球評論家・野村克也著)

慢心したら終わり。手綱は緩めない。
これで自分は極めたなと思ったら、それで終わりです
プロは常に常に努力し続けている。

慢心(まんしん):おごり高ぶる心
by
長井鞠子(ながい・まりこ*会議通訳者)

本日の心理学・名言16286-5

A
自分で自分の悲しみを盛り上げる行為って

実は結構やっているかもしれませんよね。
自ら悲劇のヒロインを演じてしまうようなことです。
私は誰よりも不幸なんだ。
私は今大変な思いをしているんだ。
そう思うことで、どんどんと気持ちが沈んでいきます。

周りの人は、他人が自ら演じる不幸にそこまで関心がないので
気づけば、不幸のどん底まで落ちていってしまいます。

大切なことは、自ら未来に目を向け、解決への一歩を踏み出すこと。
現状に留まるのではなく、常に前向き、先を見ていきたいですね!

by
本日のレシピ

B
「感謝の気持ち」は、自分も相手もリフレッシュさせる!~
「ありがとう」を言うことが相手を気持ちよくさせるだけではなく、
物事に感嘆する自分の力を保持するのに大いに役立つことなのです。

100
年以上前にすでに
ウィリアム・ロウはこう言っています。

「世界で一番えらい聖人は誰か知っていますか?
一番多く祈る人でも、
一番多く断食する者でも、
一番長く生きるものでもありません。

それは常に感謝する気持ちにあふれ、
すべての物事を素直に受け止め、
そのことに対しいつでも神を賛美できる心を持つものである」

本日の心理学・名言16286-4

「失敗したらどうしよう」なんて、
やる気がないからそういうことを考えるんだ。
最初からうまくいくわけがないんだよ。
失敗を繰り返しながら続けていくものなんだから。

by
酒井雄哉(さかい・ゆうさい*天台宗の僧侶)

ご機嫌な人は、いつでも、いま目の前にあることを楽しむ準備ができている。
だから、いつも楽しい。

by
伊藤 守(いとう・まもる*株式会社コーチ・トゥエンティワン代表取締役)

目の前のことを楽しんで一生懸命している人は、
それが次のうれしい出来事につながります。

by
浅見帆帆子

アサガオは朝の光で咲くのではありません。
冷たい空気と夜の闇が開花をもたらすのです。
私たちは悲しむこと、涙を流すこともまた大切なのです。

by
五木寛之(作家)

人間の最初に衰えていく機能は、不思議さを感じる心。
by
橘川幸夫(きつかわ・ゆきお*深呼吸歌人)

驚きは若さです。
by Mr.
マリック

何か目標を見つけて、それに向かって突進すること。
それが未来をひらくために大事なこと。
by
守田満(91歳の現役スプリンター/マスターズ世界記録保持者)

一番大事なことは、
どんな環境が必要かということではなく、
どんな考えで毎日生活しているか、
どんな理想を追い求めているかということなのです。

by
ヘレン・ケラー

「倒れて後已む」という言葉がありますが、修行は一生涯に及びます。
ですから、辛抱もまた一生涯ということです。
*倒れて後已む:死ぬまで努力しつづけて屈しない。
by
桂 歌丸

本日の心理学・名言16286-3

A
デール・カーネギーがすすめる「幸福の訓練(ゲーム)」~
デール・カーネギーがすすめる、
自分自身の否定的な部分を取り除いていく最良の方法を紹介しましょう。

「まず、どんなささいなことでもいい、
あなたが今感謝している事柄のすべてについて意識的に列挙してみるのです。」

鉛筆と紙を持ってきて、今抱えている問題と関係なく、
あなたの持っている良い物事をすべてリストアップしてください。

続けて彼は次のような助言をしています。
「それから一つひとつについて、
もしそれが自分から奪われてしまったら自分の人生はどうなるだろうか、
と想像してみてください。」

そして空しさを十分に理解したら、また一つずつ順々に戻していきます。
この一見単純そうに見える作業がどれほど気分を楽にしてくれるか、
あなたはきっと驚くに違いありません。

自分が持っている幸福を数えることは心に刺激を与え、
気づかなかった自分を再発見させてくれるすてきな訓練(ゲーム)なのです。

不利な情況にあるときには、
この選択習慣の練習は普段よりずっと重要な意味を持ってきます。

B
「努力しろ」というのは誰でも言える。
だが、見当違いの努力をいくらしても結果は出ない。

そうならないためには、
自分自身を知ることで足りないことに気づき、
それを補う方法をみつけなければならない。

指導者は、言葉を通して、
その道筋をつけてやらなければならないのである。

by
『人生を勝利に導く金言』(野村克也・著)

本日の心理学・名言16286-2

道をつくった人は、道をつくろうと思った人である。
その思いを強く熱く反復した人である。
行ったり来たりする中で道はできる。
一回通っただけでは道はできない。

by
『小さな人生論 ポケット名言集』より抜粋

“今”のちょっと前が“過去”。
“今”のちょっと先が“未来”。
だから、“今”が楽しいと、
過去を振り返ってもずっと楽しい思い出ばかりになるし、
“今”が楽しいと、
先の未来を考えても、わくわく楽しくなるんだよ。

by
斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

神さまが、こいつは、これだけ努力してるんだから、
何とかしてやらなくては、と思っていただけるくらい、努力しなきゃいかん。
by
稲盛和夫(いなもりかずお*京セラ・KDDI創業者)

うちの母は、NHK朝の連続テレビ小説
「カーネーション」のモデルになったお母ちゃんですが

九十ニ歳で亡くなる前日まで「私の人生、これからよ!」と言っていた。
明日死ぬことも知らないで、自信満々でした
(
)。
そんな私も、やっぱりお母ちゃんみたいに「人生、これから」なんですよ。
by
コシノジュンコ(ファッションデザイナー)

昨日まで何があろうと、また今日から残りの人生が始まる。
人生の最後の日がくるまで、毎日が新しい始まりなのである。

by
桐島洋子

才能で試合に勝つことはできる、
だがチームワークと知性は優勝に導くんだ。

by
マイケル・ジョーダン氏

人生に大切なのは、どの道を選ぶか迷うことより、
選んだ道をどう生きるかなのよ。

それを忘れないで。

by
ブリジット・バルドー(女優)

本日の心理学・名言16286-1

A
どんなに良い情況でも手放しで喜んでばかりはいられません。
と同時に世の中には一から十まで悪いことばかりという情況もあり得ないのです。

というのは、われわれの心の中には、
何を一番重要視するかを選ぶチャンネルのようなものがあって、

そのチャンネルの合わせ方しだいで、
人生に対する価値観はいくらでも変えられるからなのです。

つまり、幸福と不幸を分けるのは、周りの情況や運というよりは、
自分の心の中のチャンネルをどう切り換えるかなのです。

われわれは自分で自分の姿勢(色)を選べます。
人は自分の一生や日々起こる出来事に、
どんな色をつけるのかを自分の意思で選んでいるのです。

そして、その色の積み重ねを、われわれは「人生」と呼んでいます。
聖パウロは、はっきりとこう言っています。
我々の精神の中身は大部分が自分の選択で、
すばらしいものにも、低級なものにもなりうる。

つまりこの選択力を活用することで、
われわれは自分の生きる世界を自由に選ぶことができるのだ


B
人間には誰にも無限の可能性が与えられており、
努力さえ傾ければ、
幸運の扉は開かれる。
そのために何より大切なことはあ、
くまでも自己との約束を守り、

一度やろうと決心したことは必ずやりとおし、
決して自己を欺かぬことである。

これさえできるようになれば、 もう人生は自分のものである。
by
平澤 興(ひらさわ・こう*元京都大学総長)

本日の心理学・名言16278-8

人生には、難しそうに思えることがたくさんある。
も、その大半は簡単なことの積み重ねでできる。
by
本多時生(ほんだ・ときお*プログラマー&作家)

とんでもない記録に到達するには、
小さいことを重ねることしか道はない。

by
イチロー

多くのことをなす近道は、一度にひとつのことだけすることだ。
by
モーツァルト(オーストリア出身のクラシック作曲家)

続けていれば挫折もするだろうが、まずはひとつのことを続けることだ。
by
高見沢俊彦

間違いと失敗は我々が前進するための訓練である。
by
ウィリアム・チャニング

何をやっても思うようにならない時、
上にのびられない時に根は育つんだから。
by
相田みつを


#:乳児は肌を離すな
#:幼児は肌を離して手を離すな
#:少年は手を離して目を離すな
#:青年は目を離して心を離すな
by岩出雅之(帝京大学ラグビー部監督)

すべてのことは自分が何かを学び、深まるために起こる。
by
玄侑宗久(芥川賞作家・福聚寺副住職)

すぐできることで、気分を晴れやかにしてから始めると、
どんなことでも気持ちよくスタートさせられます。

by
文四郎の「一日一文」

本日の心理学・名言16278-7

A
もっと自分を「好意的に」な目で見よう~
積極思考者は、否定的な思考回路をストップさせて、
理にかなった評価と置き換えるだけではありません。

物事をできるだけ好意的な目で見ようともするのです。
否定的な思考を中断し、
物事を最も明るい視点から眺めようとする思考法を確立することで、

真実を明確に理解し、自分自身の血肉とすることができたのです。

ポイント~1
自分の感情を導いている心の内を流れるメッセージに耳を澄まし

なぜそう感じるのかを考えてみる

ポイント~2.
そうした内側の思考が心底自分の信念なのか、
あるいは頭の中に入り込んでいる他人の考えなのかを自問してみる

ポイント~3
その情況は本当に自分が考えているような状態であるのか、
それとも取り越し苦労であるのかを客観的に見つめてみる

ポイント~4
訂正する際には、いかなる人、いかなる情況の言葉の中にも、
最もよい意味を見つけ出す。


B
世の中には三種類の人がいる。
まず、人の心に毒を盛る人。
彼らは人びとを落胆させ、創造性を破壊し、あなたにはムリだと言う。
次に自己中心的な人。
彼らは自分のことばかり考えて、他の人に力を貸そうとしない。
最後に、人の心に明かりをともす人。
彼らは、人びとの生活を豊かにするために励ましの言葉をかける。
私たちはそういう人になる必要があるし、
そういう人とつきあう必要がある。

by
ウォルト・ディズニー(ディズニー創業者)

本日の心理学・名言16278-6

好きなことを真剣に追究し続けることが、
大きな成果を生む秘訣なのかもしれません。

by
イチロー

成功とは成功するまで続けること。
by
松下幸之助

私にとってよかったことは、自分が不器用だったことです。
器用な人が一回ですむところを何回もやるのです。

by
森下洋子

失敗を恐れず、新しいこと、人がやらないことに挑戦してこそ、
人を越えるチャンスを掴める。
by
大村智(ノーベル医学・生理学賞受賞者/北里研究所名誉理事長)

運がいいと思いなさい。そう思ったらどんどん運が開けてくるんだ。
by
松下幸之助(経営の神様/松下電器産業創業者)

貴方のあらゆる言動を誉める人は信頼するに値しない。
間違いを指摘してくれる人こそ信頼できる
by
ソクラテス

勝ったときには謙虚さを
負けたときには潔さを身につければ良い。
by
マイケルチャン

立派な人は何事にも道理にあうかどうかを考えてから行動に移す。
つまらない人は何事にも得するかどうかを考えてから行動に移す。
by
吉田松陰

いま自分がやれることをやる。
そこに自分の人生の主人公になれる秘訣がある。
 

by
神渡良平(かみわたり・りょうへい*作家) 

本日の心理学・名言16278-5

A
たった一本のゴムバンドで“人生をつくり変える”方法~
ゴムバンドを一日二十四時間手首に付けっぱなしにしておきます。
自分が否定的なものの見方をしていることに気がついたら、
ゴムバンドをパチンとはじく。

二、三週間もすると、
自分がどれほど、自分を追い込むような考え方をしているかが、
嫌というほどわかってきます。
(実際に痛いのですから)

オイラー博士はこう語ります。
「これはちっぽけなことに見えるかもしれない。
けれどマイナス思考を消し去り、
その代わりに、何か楽しいことを考える手助けとなるのなら、
私はなんでもするつもりです。

相談者の中にはこの方法で驚くほどの変化を遂げて、
生活がすっかり改善されたという人もいるのです

B
私はうまくいかない時はいつも神さまから、
お前は別の道を行きなさい」という指示があったと思うんですね。
だから運が悪い場合は、そこでぐずぐず悩むのではなく、
運命をやんわり受け入れられる心理でいたい。
そして、次の運命に協力的になる。
自分で望んだわけではないけれど、

それによって神さまは私に何をご期待ですか?と考えるわけですね。
そうすると、たいてい運が開けてくるわけです。
by
曽野綾子*小説家

本日の心理学・名言16278-4

失敗なくして成長はないし、
絶対に失敗しないように気を遣ってばかりいれば、

スケールの大きなことは成し得ない
by
飯守泰次郎(新国立劇場オペラ芸術監督)

悲しみや苦痛を、不幸なものと考えるのか?
それとも、今は辛いけれども、不幸なものではないと考えるか?
自分の心が決めることです。
事実は変えられませんが、受け止め方は変えられます。
by
中山和義(なかやま・かずよし*心理カウンセラー)

最初の失敗など問題にならない。
by
フランク・ベドガー(伝説のアメリカのセールスマン)

物事は深刻に考えるな、真剣に考えろ。
真剣だと知恵が出る。

いい加減だと愚痴が出る。
中途半端だと言い訳ばかり。

by
安里賢次(あさと・けんじ*『人生には「まさか」の坂がある』著者)

きなことを極める人、好きなことを追い求め、
自分が納得するまで追い求める人のことをプロフェッショナル
と言うんじゃないかなと思います。

by
長谷川穂積(はせがわ・ほづみ*プロボクサー)

運がいいと思いなさい。
そう思ったら、どんどん運が開けてくるんだ。
by
松下幸之助*松下電器産業創業者

どのような出来事も自分の受け止め方によって、
その後はまったく違った結果になる。
受け止め方は、性格ではなく選択である。

by
福島正伸

運が良くなりたければ、微笑んでいれば良い。
人に優しくすれば良い。思いやりと優しさで、運は開ける。

by
美輪明宏

本日の心理学・名言16278-3

A
成功の秘訣はこの「失敗への対処法」にある~
まずいことが起きた場合、誰もがそれぞれ身につけている習慣的な方法で、
そのことを説明する。
それが説明スタイルであり、

セリグマンによればその中に性格を解く微妙な鍵があるというのです。

セリグマンの質問は決して込み入ったものではありません。
そのまずい出来事の原因が一時的か永続的か、
特殊なのか全般的なのかについての考え方を問うのです。

失敗してもそれを永続的なものとは見なさない人もいます
(今回は失敗したけれど、これは私らしくない。次の時はもっとうまくやろう)。

積極思考者は一般に、
ミスによって後戻りした分は取り戻せるはずだと考えます。

仕事を断られても、それが自分の性格の悪さのためだと考えて、
その後もずっと悩み続けるなどということは絶対にありません。

その代わりに彼らは人々に助けとアドバイスを求めて、
新たな行動プランを立てるのです。
*セリグマン:
アメリカ人心理学者で、
うつ病と異常心理学に関する世界的権威

B
悪い時が過ぎれば、よい時は必ず来る。

おしなべて、事を成す人は、必ず時の来るのを待つ。
あせらずあわてず、静かに時の来るを待つ。
時を待つ心は、春を待つ桜の姿といえよう。
だが何もせずに待つ事は「
偶然に得る幸せ」
を待つに等しい。
静かに春を待つ桜は、一瞬の休みもなく力を蓄えている。
たくわえられた力がなければ、時が来ても事は成就しないであろう。 

by
松下幸之助(まつした・こうのすけ*松下電器産業創業者)

本日の心理学・名言16278-2

こだわらずとらわれずとにかく待つ。
桜は一年待ってたった7日咲き続ける。

桜はそうやって何百年、生きている。桜はすごい。
by
玄 秀盛

弱点は可能性そのものなのです。
だからダメな自分を嫌わなくていい。
弱いまま行こうよ。弱さこそ「強さ」だから。

by
ひすいこたろう

本気の人は、壁に当たれば対策が出る。
本気もどきの人は、壁に当たれば言い訳が出る。
by
フランク・A・クラーク

仕事も時間も、主導権を握ってつくりだすもの。
それに追われているようでは、決してよい仕事はできません。
「あとでやろう」「明日やろう」ではなく、即実行するスピードが必要不可欠になります。

by
高井伸夫弁護士

今すぐという考え方は物事を成し遂げる。
いつかとかいずれという考え方はたいてい失敗を意味する。

by D
J・シュワルツ

新しいことへの好奇心と今の状況に安住しない向上心を持ちつづけることは大事よね。
精神的なものがいちばん顔にでるから。

by
岩下志麻*女優

小さなことを積み重ねることが、とんでもないところへ行くただ一つの道。
by
イチロー*メジャーリーガー

散歩の途中で富士山に登る奴はいない。
富士山に登ろうと思った奴だけが富士山に登れる。
by
ジョージ秋山

本日の心理学・名言16278-1

A
「なんとかなる!」とまず思うだけでプレッシャーから解放される。
悲観論者たちはある情況に出会うと、
自動的に同じ方向に同じ方向へ回転するテープと化してしまうのです。

けれども幸いなことに、
彼らの集めたこうした言葉が単なる誰かの受け売りであって、

信じる必要のないものだということに気づきさえすれば、
その人は救われるのです。

いくつかの物事に対して、
多分スムーズにいくだろう、
ピタリと当てはまるだろう、

簡単にできるだろう、という予想を思い切って立ててみて、

自身がそのように考え方を受け入れ始めると、
まわりの循環は劇的な変化を見せ始めたのです。

ティム・ハンセルは著書「ダンス気分で」の中でこう述べています。
誰に対しても苦労はある。
だが、それを不幸だと思うのは各人の気持ちの問題である


B
みなさんは「10,000時間の法則」ってご存知ですか。
10,000時間の法則」とは、マルコム・グラドウェル氏が提唱した法則で、
偉大な成功を収めた起業家や世界的に有名なスポーツ選手など
何かの分野で天才と呼ばれるようになる人達に共通しているのは
10,000
時間というこれまでに打ち込んできた時間が関係しているというものです。

つまり、何よりも膨大な努力の積み重ねが必要だということなんですね。
楽して成功しようなんて考えがそもそも甘いのです。
24
時間365日、全ての人達に平等に与えられたこの時間をどう使うかが
私たちの未来を創ることを忘れずにいたいですね!
by
本日のレシピ

本日の心理学・名言16270-8

難有り、有難し。苦しみは成長のための試練。
by
田嶋一雄

我慢に我慢を重ねて、行動し続ければ、必ず道は見えてくる。
by
水田正道(テンプホールディングス社長)

年ごと、月ごと、週ごとに「進歩」を重ねていないかぎり、
自分は「退歩」していると思ってまちがいありません。
by
アール・ナイチンゲール(能力開発研究家)

人間には進歩か後退かのいずれかがあって、その中間はない。
現状維持と思うのは、実は退歩している証拠だ。
by
森 信三

無我夢中の時間の中にこそ、人生の充実がある。
by
安藤忠雄

点と点の繋がりは予測できません。
あとで振り返って、点の繋がりに気付くのです。

今やっていることがどこかに繋がると信じてください。
by
スティーブ・ジョブズ

人生は「質問力」で決まります。
by
本田健

人は何を笑いの対象にするかで、その人の人格がわかる。
by
ニーチェ

謙虚であり、素直であるからこそ、すべてを聞き入れることができるし、
自分自身成長できる。
by
塩沼亮潤(慈眼寺住職/大峯千日回峰行満行者)

本日の心理学・名言16270-7

もし気に入った女性が現れたらどうする?~
恋愛に対する男と女のアプローチの違いがあります。
男性は、好意を持った女性と長く友人関係を続けていけば、
恋愛に発展すると考えます。
しかし、女性は「恋は恋」と、

始めから恋愛相手と友達は分けて位置づけます。

一旦友達になってしまうと、
長く付き合っても恋人に変わることはないのです。

ですから、男性の場合は、
恋人にしたい女性に対しては「好意を発展させて恋愛に」
という手法を変えることです。
し、気に入った女性が現れたら、
最初から「これは恋愛だ」とはっきり相手に示すのです。

三日目で告白など出来ない、という人でも意思表示は必ず必要です。
意思表示しないと元の木阿弥。

親しい異性の友人になってしまいます。

言葉で言えないのなら、もので示すことです。
エンゲージリングは早すぎますが、
友達同士ではちょっと贈らないようなモノをプレゼントするのです。
それでダメならば仕方がありません。
残念ですがあきらめて、
次に素敵だと思う人が現れるのを待つ以外ないのです
*元の木阿弥(もとのもくあみ):
いったんよくなったものが、再びもとの状態に戻ること。

本日の心理学・名言16270-6

あなたが「何を成し遂げたか」ではなく、「何を乗り越えたか」である。
それこそがあなたの経歴なのだ。

by
カールトン・フィスク (元大リーガー)

物は見下ろすと欠点がよく見えるようだ、
見上げるようにすると
長所が見えてくる。
見下ろして生きるのは不平不満の生き方、

見上げて生きるのは感謝の人生だと思う。

by
帖佐 美行 氏

生も一度きり、死も一度きり、一度きりの人生だから、
一年草のように、独自の花を咲かせよう。
by
『坂村真民一日一言』(弊社刊)P48

人は不幸のときは一を十にも思い、
幸福のときは当たり前のようにそれに馴れて十を一のように思います。

瀬戸内寂聴

人に裏切られたことなどない。自分が誤解していただけだ。
高倉健

「できること」が増えるより、
「楽しめること」が増えるのが、いい人生。

斎藤茂太

まず自分がクリアできるところに目標を設定して、
それをクリアできたら次の目標を立てればいい。
目標をクリアするたびに達成感を味わうことで、
さらに物事がプラスに考えられるようになっていく。
by
イチロー(メジャーリーガー)

本日の心理学・名言16270-5

A
「幼児性」がある人ほどエネルギッシュに行動できる~
宇宙は消滅と生成を繰り返しながら未来永劫続いていくのであり、
死は常に生によって補てんされている。

つまり、育てられるべき若い命がある限り、
私たちは悲しみを乗り越えて前へ進まなければならないのです。

キリスト教のイエスは子供が我々大人に与えてくれるものに大変高い価値を認め、
子供たちを慈愛しています。
教えの中で繰り返して説いているのは、
もし天国に入りたいと思うなら心を入れ換えて
幼子のようにならなければならないということです。
できれば大人は、誰もができるだけ子供と目と目を合わせながら対話するべきなのです。
子供はエネルギーと興奮と愛情の塊ですから、
われわれが彼らの仲間になろうとすれば、
そうした活力のいくばくかが、我々大人にもこぼれるのです。

子供たちが与える贈り物を素直に受け止めれば、
自然に精神は若返るでしょう。

B
人生とは、
「運命」という縦糸と「因果の法則」という横糸で織りなされています。
しかし、「運命」は不変ではありません。
善きことを思い、善きことに努めていくことで、
よき結果が生まれるという「因果の法則」を使うことによって、
人生を素晴らしいものにすることができるのです。
by
稲盛和夫(京セラ名誉会長)

本日の心理学・名言16270-4

ちょっとした仕事にも、「傍(はた)を楽にすることが仕事なのだ」
と意識して向き合ってみましょう。
その先に誰かの笑顔があると思えば、
明るい気持ちで、前に進むことができるのです。

by野口吉昭(のぐち・よしあき*ビジネスコンサルタント)

何かを成し遂げようと思うと、最初はいろいろ抵抗や障害がある。
それを乗り越えると、きらびやかな世界に心惹かれ助長する。
それを乗り越えたところに真実がある。

*助長:ものの程度を強めること
by
塩沼亮潤

続けることは難しいが続けたことだけが自信につながる。
by
小山進

流れに逆らっちゃいかん。しかし、流れに流されてもいかん。
by
弘世現

一見すると、回り道や挫折に思えても、
そのつまずきこそが、その人にとっての付加価値に転化する場合もある。

by
古田英明

落ち込んだとき、そんなときこそ、
人は次の階段にのぼれるかどうか試されているんだよ。
by
清川妙

受け取るもの以上のより良いサービスを提供すれば、
あなたの蒔いた有益なサービスの種は、
ふんだんに実をなしてあなたの元に戻ってくる。
by
リチャード・ブランスン

本日の心理学・名言16270-3

A
積極人間は悲観的・否定的な人間とベタベタと付き合って、
無駄な時間を過ごすことはありません。

それは自分のバッテリーを充電するには、
熱意あふれる人と交わらなければならないことをよく知っているからです。

我々は誰と付き合うかについて、大変に広い選択の自由を持っています。
いつも元気づけて自信を取り戻させてくれる友人・家族もいますが、
意気消沈させ否定的な考え方へと導く友人・家族もいます。

あなたが積極人間を目指すならば、
出来る限り、気分を明るくしてくれる人々と一緒に過ごすことです。

希望に満ちた人間が数人集まると、
いつしか周囲の人々にもそれが伝染していきます。

いわば彼らは「電気」を発するのです。
あなたもこの「電気」を利用してより積極人間へと近づいて欲しいものです。

B
アルバート・アインシュタインの書き残した次のような一文があります。

魂を世の中に刺激にさらされないようにして、
自分の精神を徐々にむしばんでいる人々がいます。
彼らは自らの精神をしおれるままにしているのです。

人生の喜びや心配にどんどん鈍くなって、若い頃ひどく感激していた事柄にも、
もう何の感動もなくなってしまっている。
しかも、そのことに彼ら自身、気がついていないでいるのです

生きることに喜びを感じ、目標への情熱を失わない積極人間たちは、
意識的にしろ無意識的にしろ、自らの心身を常にリフレッシュさせて、
自分の内なるエンジンを停止させないようにしているのです。

本日の心理学・名言16270-2

どんな仕事をしていようと、
自分に期待されている以上の奉仕をすること。
それは歴史が始まって以来、成功者の習慣です。

by
オグ・マンディーノ

いつ如何なる状況であろうとも、
ただ今この場所で生きている、生かされている、

この大いなる奇跡に心から感謝して全てを受け入れ、
精一杯生きることこそ、真の修行。

by
横田南嶺(鎌倉円覚寺管長)

人生は、できることに集中することであり、
できないことを悔やむことではない。

by
スティーブン・ホーキング

僕が一番大事にしているのは「真・善・美」です。
商売の利害といったものよりも人間の良識を大事にしたい。
今あなたがやっていることは、
社会のお役に立っていますかと考えることが大事です。

by
柳井正

大きなことをできる人たちはたくさんいます。
でも、小さなことを大切にしようとする人は、ほんの一握りしかいないのです。

by
マザーテレサ

明日に死を迎えるとしても、
今日から幸福になったって遅くないのです。

by
中村天風

ある人に合う靴も、別の人には窮屈である。
あらゆるケースに適用する人生の秘訣などない。

by
カール・ユング 氏

99%は失敗の連続だった。
実を結んだ残りの1%の成功が現在の私だ。

by
本田宗一郎/本田技研工業創業者(『子どもたちが目を輝かせて聞く偉人の話』P77

本日の心理学・名言16270-1

A
自分が悦び少ない人生を歩んでいると、
不幸な生活をしていても、

「人生とはこんなものだろう」、「他人もそんなものだろう」、
と思い込んでしまうのです。

素晴らしい悦びと感動の世界がこの世にあるなんて、
思いもしない人なのです。

この悦びの世界を知らない、
ということこそ不幸であることの核心でもあります。

B
積極人間のほとんどは「自分は何か優れた事柄をなすことができる」
という信念を持っています。
この強い自信はどこから生まれるのでしょう。
彼らは自分の能力を過大評価しているだけなのだろうか。
決してそうではないのです。
積極人間が必ずしも全能というわけではないし、
他の人より劣っている部分だって現に存在します。
しかし、それでも彼らはたいていの事は成し遂げられると信じ、
また自分の望みをほとんどの場合実現してしまうのです。
豊かな才能をもっていても
失敗する人と、こうした成功者の違いは、

ただ絶対に成功するという意思の力の差だけなのです。
決心が本当に堅いものなら、
もうすでに希望の半分は実現しています。

夢を実現させるのだという強い決意こそが、
何にもまして重要であることを決して忘れないでください。

本日の心理学・名言16262-8

かけがえのない人間になるには、常に他人と違っていなくちゃ。
by
ココ・シャネル

「今度」という言葉が、あなたを成功から遠ざけてしまっています。
「今度」という言葉を廃止しましょう。
そうすると、具体的な日時に置き換えられるはずです。
by
中谷彰宏(なかたに・あきひろ*作家)

また「今度」や「次回」という日は永遠に来ないので、
「機会があれば」などというあいまいな言葉も使わないでください。
なぜなら機会は今だからです。

by
鳥居祐一

単に得たものは失いやすい。
by
中村天風

素直な心・熱意・努力といった言葉は、
あまりに人生の基本的な構成要素なために、誰も気に留めない。

しかし、そういう単純な原理こそが人生を決めていくポイントなのだ。
by
稲盛和夫

人の心の痛みが分からなければ人の上には立てない。
by
斎佳宏

物事というものは、久しく続けることが完成の第一。
いくらよいことでも、続けなければ完成はおぼつかない。
by
伊與田覺(論語普及会学監/100歳)

その時は不幸だと思っていたことが、後で考えてみると、
より大きな幸福のために必要だということがよくあるの。

by
フジ子・ヘミング 氏

本日の心理学・名言16262-7

A
ロサンゼルス・ドジャースのトミー・ラソーダ監督が
選手たちに向かって好んで口にする言葉があります。

「レースは一番速いものが勝つわけじゃない。
ケンカは一番強いヤツが勝つわけではない。
レースやケンカで勝つのは、一番勝ちたいと思っている人間なんだ」

もちろん欲望や意志の力が
成功の唯一の要因だと言っているわけではありません。

才能もあるでしょう。
才能がなく意志力だけということもあるかもしれません。

けれどもどんな場合でも、
普通の人間が普通でない事を成し遂げるためには、

意思こそが最後まで必要な要因なのです。

成功する人間は、普通の人より何倍も強い情熱と意欲に満ちているのです。
つまり、
「積極人間は、自分の将来を決めるのは
自分自身であると信じているからこそ行動的なのだ」
ということになります。

彼らは成功に対し貪欲なまでの意志を持ち続けています。
それは情熱こそが成功への推進力となり、達成への道程がどれほど長くとも、
情熱がある限り前進できることを知っているからなのです。

B
苦しみも悲しみも全て階段。とりあえずのぼらなきゃ。
大きい段、小さい段、色々あるけど、
目をつむって歯をくいしばって一歩を踏み出してとりあえずのぼらなきゃ。
とりあえず…とりあえずでいいから、この一段、ぐっとこらえてのぼろう。
by
ベッキー(マルチタレント)

本日の心理学・名言16262-6

せめて自分ぐらい自分を褒めて認めてあげないと自分が救われない。
自分の味方になれるのは自分だけ。

by
美輪明宏(みわ・あきひろ*歌手)

毎日の仕事の中で、自分で自分をほめてあげたいという心境になる日を、
一日でも多く持ちたい、そういう日をつみ重ねたいものだと思います

by
松下幸之助

ごくごく平凡なことを、「そこまでやるか!」というところまで徹底してやる。
「そこそこ」やっていては成功しない。

by
上甲 晃

皆が喜んでくれる自分を演じるより、
人目を気にせず、
素顔の自分を表現すれば楽になる。
by
美輪明宏

臆病者の目には、敵は常に大軍に見える。
by
織田信長

@
何に興味あんの?って言ったら、やっぱ自分に一番興味ある。
by
ビートたけし

人生から返ってくるのは、いつかあなたが投げた球。
by
斎藤茂太

追いつめられた時には追いつめられた時なりのギャグいうもんがあるんですわ。
人間、どんなに沈んでいても笑うんです。

by
明石家さんま

決断しないことは、ときとして間違った行動よりたちが悪い。
by
ヘンリー・フォード

本日の心理学・名言16262-5

外見に自信が持てず、恋愛に積極的になれない人の場合、
女性と男性では対処の仕方は全く違ってきます。
まず、女性の場合ですが、最近の大きな流れは、
「美人はつくられる」というものです。
女性ならば、抵抗を感じない範囲(整形手術)で
綺麗になる努力をすればいいのです。
化粧や髪型など、努力と工夫次第で、
素敵に出来ることはいくらでもあります。

男性は美人には必ず視線を送りますから、
「アッ、見られているな」とすぐに分かります。
そして、高くなった評価が女性の自信に結びつき、
さらに美しさに磨きがかかります。
これに対して、男性は簡単ではありません。
そもそも、女性をひきつける男性はごく一部で、大半の男性はモテません。
これは、事実です。
さらにモテる男に女性は群がりますが、
そういう男性は道を誤りやすく、女性で失敗して身を滅ぼす傾向があります。
モテる男がどう道を誤らずに生きて行くかは、非常に難しい課題です。
そういうモテる男とは関係のない大半の男性は、
「たとえふられてもメゲずに立ち上がる」ことです。

本日の心理学・名言16262-4

心と体の両方を健康に保つ秘訣は、
過去を嘆かず、未来を悲観せず、災難におびえることなく、
今現在を賢く本気で生きることです。

by
仏陀

笑顔には、人の心を明るく、柔和で好意的にさせてくれる偉大な力があります。
従って常に笑顔を心がける人の未来は、ポジティブに飛躍するようになるのです。

by
ジョセフ・マーフィー(思想家)

笑顔は元気、喜びの素。
よく笑う人こそよく生きることができる。
「にもかかわらず笑う」、それが人を幸福にする。

by
高原慶一朗

今日は昨日より上手になり、明日は今日より上手になるというようにして、
一生、日日、仕上げることが道であり、これは果てもない世界である。

by
松永義弘

人生の目標は一つであっても、そこに到達するための道は人の数だけある。
by
佐藤英樹

公言して達成を目指すほうがリスクは高いが、公言するべきだ。
by
孫正義

山は西からも東からでも登れる。
自分が方向を変えれば、新しい道はいくらでも開ける。

by
松下幸之助

もっとも危険なことは、
敗北よりもむしろ自分の敗北を認めるのを恐れることであり、
その敗北から何も学ばない事である。

by
レーニン

本日の心理学・名言16262-3

A
世界でも有数の大会社である
ゼネラル・エレクトニック社のジャック・ウェルチの経営方針は、
シンプルですが非常にパワフルな経営者の人生観に基づいたものです。

それを以下に挙げてみます。
1.
過去への思い入れや希望的観測を交えず、現実をきちんと直視せよ
2.
必要に迫られるようになる前に物事を変革せよ
3.
自分の人生の舵は自分でとれ、さもなければ誰かにとられてしまう

この中でも3番目の信念が特に重要です。
ウェルチのように大胆で決断力に富んだ指導者は、
自分には将来を創造するパワーがあるという姿勢を常にとっています。

B
スキルを磨くためには、理想を叶えていくためには、
「毎日」取り組むことも大切です。

ですが、仮に毎日取り組めなかったとしても、
それを「自分を理解するチャンス」にしていくのもオススメです。

たとえば、
どんな状況だと、行動できるのか(続けられるのか)?
どんな状況だと、別の行動を選択するのか?
などを理解することもできますよね。

何かができなかったとしても、それは「悪い」ことではなく、
単に「もっと自分を理解するチャンス」として活用していくと良さそうです。
by
【自己維新】

本日の心理学・名言16262-2

トラブルのないところに教訓は生まれません。
トラブルが起きたときに初めて、
人は自分の欠点に気づき、どこを改善すればよいかを考えることができるのです。

by
江原啓之(えはら・ひろゆき*スピリチュアル・カウンセラー)

一隅を照らす
by
最澄(日本天台宗の宗祖が著した『山家学生式』の冒頭部分に記載)
意味するところは、
お金や財宝は国の宝ではなく、家庭や職場など、自分自身が置かれたその場所で、
精一杯努力し、明るく光り輝くことのできる人こそ、
何物にも代え難い貴い国の宝である。
ということです。

「成功の秘訣」はあるとすれば、どこに行っても、
トイレ掃除を実践していることぐらいでしょうか。

by
ビートたけし

わからなければ、人に聞くことである。
by
松下幸之助

下を向いていたら、虹を見つけることは出来ないよ。
by
チャップリン

愚者の心は口にあるが、賢者の口は心にある。
by
ベンジャミン・フランクリン

現代社会において最大のリスクは、
「人生を後悔すること」だと思うんです。

金銭的なリスクなんて、ある意味大したことはない。
by
三木谷浩史

リーダーは、妥当な失敗に怒りで応じてはならない。
*妥当:実情によくあてはまっていること。適切であること。また、そのさま。
by
ウォレン・ベニス

真実はいつも少数派。
by
湯川秀樹

本日の心理学・名言16262-1

A
『成功者の共通点』
あなたは、上司・同僚・友人・恋人・初めて会う人に対して、
長所が先に目が付きますでしょうか?
それとも短所が目に付きますでしょうか?

成功者は殆ど例外なく、長所に目を向けます。
そして、その長所を伸ばすよう努力し、
仕事であればその長所を利用(言い方は悪いですが・・)します。

「人に差はなく、あるのは違いだけである」という名言があります。
人に差はないのです。あるのは違いだけで、それが長所・短所・特徴と呼ばれるものです。

成功者は、人に対して謙虚に接します。
なぜなら、あるのは違いだけで学ぶことはたくさんあるから・・・

B
ダメな子とか、わるい子なんて子どもは、ひとりだっていないのです。
もし、そんなレッテルのついた子どもがいるとしたら、
それはもう、その子たちをそんなふうに見ることしかできない大人たちの精神が貧しいのだ。
by
 手塚 治虫 氏 
この名言は、対子供だけに有効ではなく、対大人でも当てはまります。
対部下、対上司、対友人、対伴侶等にあなたは悪いレッテルを既に貼っていませんか?
人間は大きく分けて以下の2つに分けられるのではないかと思います。
・相手の悪い点にまず目が行く人
・相手の良い点にまず目が行く人

相手から好かれる、自分も成長できるのはどちらでしょう?
当然、「相手の良い点にまず目が行く人」ですね。

成功者の多くも「相手の良い点にまず目が行く」のではないでしょうか?

本日の心理学・名言16254-8

単純に「おもしろい」という感覚こそが、
実は自分の中に隠れている「才能」に気づく大きな要素なのです。
by
益川敏英

本気でやり遂げようと思うことがあるなら、
周囲がそれに賛同しようがするまいが、ずっと思い続ける。
そのうちに実現のための方法がいろいろと浮かんでくる。
by
伊與田覺(論語普及会学監)

遊びや文化は人生に欠かせない必要ムダ。
芸術に親しむゆとりをもてば、心が解き放たれて楽になる。

by
美輪明宏

うつむいてはいけない。いつも頭を高くあげていなさい。
世の中を真っ正面から見つめなさい。

by
ヘレン・ケラー

魅力的な唇のためには、優しい言葉を紡ぐこと。
愛らしい瞳のためには、人々の素晴らしさを見つけること。

by
オードリー・ヘップバーン

指をさして人を非難する前に、君のその手がよごれていないか確かめてくれ。
by
ボブ・マーリー

人生とは自転車のようなものだ。
倒れないようにするには走らなければならない。
byアインシュタイン

神様は私たちに、成功してほしいなんて思っていません。
ただ、挑戦することを望んでいるだけよ。

by
マザー・テレサ

本日の心理学・名言16254-7

A
自信過剰な人は“感性”が鈍る~
自信を持つことは、いいことです。

しかし、それがふくらみ過ぎるとやはり問題です。

それは、プライドだけに頼って生きていこうとするからです。
プライド病とでも言うべき症状におかされた人達は、
口を開けば「私」のことばかりになります。「私、私、私」と会話が続くのです。

こうした場合の修正策として会話の中で「私」という言葉を少なくして、
「あなた」という言葉をたくさん使うようにすればいいのです。

私は、こう思うんだけど」ではなく、
「あなたはどう考えているの?」と口に出すのです。

「私、私、私」では、周囲に人が寄ってきません。
注目されたいという気持ちを抑え、
自己中心的な考えを改めなければなりません。

B
私たちが仕事を通じて手に入れることのできる結果は
「能力」×「情熱」×「考え方」の3つの掛け算だと。

稲森さんは、この中でも「考え方」が特に大切だと説いています。
どれだけ素晴らしい能力を持っていても、
それをどう活かすかという
メンタルの部分がきちんとしていなければ、
出せる結果も出せません。

そして、社員のメンタル面、感情面の維持・向上に責任を負うのは、
経営者、経営陣に他なりません。

社員の士気を高めることが出来なければ、どんな企業も
結果として表れる「よい決算」は作れないと私は思います。

周りの社員のEQを常に意識していきたいですね!
EQ心の知能を測定する指標である。
心の知能とは、自己や他者の感情を知覚し、
また自分の感情をコントロールする知能を指す。

by
本日のレシピ