本日の心理学・名言6999-23

A
非主張的な人は、
「断ることは良くない」
「迷惑をかけてはならない」
「相手の気持ちを害してはならない」と自分で決め込んでいます。

逆に攻撃的な人は、
「やって良いに決まっている」と、
これもまた自分本位の思い込みで、相手を押さえます。

どちらも知らぬ間に、自他のアサーションの権利を侵しているのです。

B
自他を差別しない~

人間は生まれながらにして基本的に持っているアサーション権に無自覚で、
社会的に後から作られたイメージを優先させて、
自分の行動を規定している可能性があります。
アサーションは、
そのような自他を差別する基準を持たないようにすることから出発します。
*そのような:生まれながら持っているアサーションのイメージと
社会的に後から作られたイメージ

*アサーションとは、「自他の権利を侵さない限り、自己表現をしてもよい」
という意味です。

C
#古典的条件付け
ロシアの生理学者イワン・パブロフによって、
犬に餌を与える前にベルの音を鳴らすことで、次第にベルの音を聞くだけで唾液を分泌するという
条件反射の研究観察がもとになった理論である。
刺激に応答(
redpond
)するというレスポンデント条件づけ、
あるいはパブロフ型条件づけとも呼ばれる。

本日の心理学・名言6999-23」への1件のフィードバック

  1. ピンバック: 本日の心理学・名言7000-1 | 憂うつな心を癒やすカウンセリング心理学

コメントは停止中です。