月別アーカイブ: 2017年7月

本日の心理学・名言2168-4

@「頑張ってね」とは言わないで下さい。
もう十分頑張ったのです
「頑張ってるね」といってあげてください。
それが優しさです。

@何かに取り掛かる唯一の方法は
話すのをやめてやり始めること~

実現する為には話すことより先に行動が大事!

悩みや苦しみは、今を受け入れ、感謝すれば消えていく。

言葉で人を導く人~尊し、
働く姿で人を導く人~さらに尊し、
後ろ姿で人を導く人~もっとも尊し

悲しい時こそ笑ってみる。そうしたら心が笑う。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2168-3

問題があるということは、
代わりに手に入れたい理想の状態があるということです。
理想があるからこそ、
それとは違う状態のときに、問題と気づくことができるのですね。

もし、今の仕事に不満が多いとしたら、
代わりに、満足のできる仕事が、
あなたの中にイメージとしてあるはずなのです。

問題があるのは、理想に気づくサイン。
そんなふうに考えておくと良いでしょう。

どうも今の自分に納得できない。
そう感じたら、私にとって満足のできる私とは、どんな状態だろう?
まずは、そんなふうに問いかけてみても良いでしょう。
どうも仕事がうまくいっていない。
そう感じたら、仕事がうまくいっているのは、どんな状態だろう?
まずは、そんなふうに問いかけてみてはどうでしょうか。

これだ!という目標が見つからない場合は、
まずは、問題から探ってみてください。
by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2168-2

人生は振り子のようなもの!
大きな悪いことがあったら、
次には大きな良いことがあると思って頑張りましょう。

学問を知っている人は、学問を愛する人に及ばない。
学問を愛する人は、学問を楽しむ人に及ばない。

見えるものより、見えないもののほうが、
高い価値を持っています。

偶然は準備のできていない人を助けない。

あなたの前向きで、楽天的で、肯定的な言葉で
人に生きる力と勇気を与えてください。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2168-1

「成功するための3つの目」
有名な寓話で、
レンガを積んでいた二人の男に、
「何をしているのか?」をたずねたところ、

一人は「レンガを積んでいる」。
もう一人は「教会を作っている」と
答えたという話があります。
この寓話はものの見方について教えてくれます。

一見同じ事をしていても、行っている人間のものの見方によって、
まったく世界が違うということです。

また、ここでは、「虫の目」「鳥の目」についても教えてくれます。
「虫の目」とは、近視的にものをみること
「鳥の目」とは、俯瞰的にものをみること。です。
鳥の目が必要だという人もおりますが、
私はどちらも重要だと考えております。

また、多くの成功者は2つの目を備えていると思います。

更に、もう一つ「魚の目」というものがあります。
それは、時代・空気・世間の流れを見る目です。
どれだけ凄いアイデア・戦略・企画であっても、
あらゆる流れに乗っていないと実現は厳しいものです。
大成功を収めている多くの人は
この、
「虫の目」『鳥の目』「魚の目」を持っております。
あなたはいくつの目を持っておりますか?

by成功へノウハウ

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2167-10

『「みんなで渡れば怖くないは」怖い道』、
あなただけの道を選び、
持っている個性を最大限に生かしましょう。

人間の魂を高めるのは、誕生への「感謝の思い」です。

何か壁にぶつかった時は、
子どもの頃に戻って直感で行動する事も大切。

富を手に入れたら、まず、あなたの心の中を豊かにしましょう。全ての富の財産は“感謝”を介在してもたらされています。

向上心こそ、あらゆる試練に耐えるエネルギー源です。

金を失うのは小さく、名誉を失うのは大きい。
しかし、勇気を失うことは全てを失う。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2167-9

心理学的に言うと、変身願望というのは、
自己肯定感の低さからくることが多いです。

つまり、こういうことです。
・今のままの自分は嫌い。だから、格好良くになりたい。
・普段、人の目を気にして、ストレスを抱えているので、
こういう機会に普段とは違う自分をさらけ出したい。
・綺麗にならなければ、人から愛されない。
興味深いですよね。
つまり、自己肯定感が低い人というのは、
「今の自分が好きでない」ので、

仮装をして、別人になろうとしているわけです。

あるいは、自己肯定感が低い人は、こんな特徴もあります。
・頻繁に髪型を変える
・頻繁に引っ越しをする
・頻繁にメイクを変える(女性の場合)
こう考えると、
仮装をしたくなる心理というのは、とてもさびしいですね。

日本人は先進諸国の中で、一番、自己肯定感が低くて、
一番、「自分が嫌い」な民族ですから、
仮装がはやるのも当然といえば当然です。

私は、「ありのままの自分こそが、とても大切な存在だ」
と思えるようになって欲しいな、と思っています。
そんな風に、世の中を変えていくことの一助に私はなりたいです。
byお金の心理学

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2167-8

不安や心配は、あなたが生長をする為に生じているのです。

今の自分では、人の役に立てないのではと思っている時、
本当はもっと自分は人の役に立つ人間なのにと感じているのです。

ハッピーエンドを信じることが必要です。

人間として、
辛い体験をしているとき、困難に直面している時こそ、

深く豊かな人間性を育てる絶好のチャンスでもあるのです。

他者に対する深い愛や慈しみの心は、
忍耐と寛容の実践を通して学ぶものです。

幸せなれる人は常に「人に幸せを与える人」です。
幸せになれない人は常に「自分の幸せだけを考えている人」です。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2167-7

行動ができていないと、
「とにかく行動することが重要」だと言われて、
行動をスタートする人もいると思います。

とはいえ、ただ闇雲に行動しても、
たいていは息切れになってしまいます。

行動した結果を立ち止まって振り返るとか、
行動した感覚を再確認するなどして、
静と動のバランスが重要です。


行動しているのに、思うような結果が得られない場合、
行動した経験を振り返って、次の経験に活かしているかどうか?
行動した自分の気持ちを振り返り、方向性があっているかどうか?
そんな点を確認してみましょう。

逆に、行動できない・・・という場合は、
とにかく行動してみるのも1つの選択肢です。

考えるのではく、とにかく動いている実験をするのです。
行動するからこそ、立ち止まって考える材料も増えるのです。

また、「全然行動できない」と言いつつ、
よく書店に行って本を買ってくるとか、

友達と一緒にお茶をして、いろいろと話をしているなど、
別の行動はしている可能性もあります。

ですから、
そんな「別の」行動を振り返ってみて、
その行動に何かをプラスするとか、

行動を振り返って、次の経験に活かすのもいいですね。

行動する。
経験を振り返る。
動いているときと、立ち止まっているときの
「目的」を明確にしてみると、

どちらも、もっと活かせるのではないでしょうか。
by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2167-6

人生は貴重で非凡なものなのです。
その事実を意識にとめれば、
何の変哲もないようなことが新しい意味をおびてくるのです。

普通に生活していると、「普通が奇跡」なことに気づかなくなる。
普通な日々に感謝できなくなった時、
不平や不満の心が出来上がる。

本当の幸せとは、
「人に与えることができる」人になることなのです。

大切なのは、「人に与える喜びを知ること」です
人を喜ばす喜びを知った時、その人自身が神様に近づくのです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2167-5

ある心理学者が調べた「繁盛店の共通項」があります。
繁盛しているお店には
共通の行動パターンがいくつかあるのですが、

その一つは次のこと。
 ↓
 ↓
 ↓
最後の最後の最後の印象が良い。

少し、想像して欲しい。
あなたが素敵なレストランで食事をしています。
店内は綺麗で、お料理はとても美味しい。
スタッフのサービスも抜群です。
「あ~!美味しかった・・」あなたはとても満足してレジに向かいました。
そのレジでスタッフがそっぽを向いて
ぶっきらぼうにあなたにこう言いました。

「9,800円」
あなたが1万円札を渡すと、レジのスタッフは、「200円のお釣りです。」
といって百円玉を2枚、カウンターにちゃりんと放り投げた。
・・・印象悪いよね。

人間は最後の最後の印象がとても記憶に残る。
これを心理学で親近効果と言います。

最後の印象でその日の成果が全て決まる・・・
というとおおげさだけれど、

それくらい最後の最後の最後の印象というのは大切なのだ。
だから、繁盛店では優秀な接客スタッフがレジを担当して、
気持ちよくお客様をお見送りするのだそうな。

そしてこれはお店に限ったことではありませんね。
あなたが
交渉した相手、接客した相手、セールスをした相手etc・・。
全て同じです。
仕事は最後の最後の仕上げまで心を込めるべし。
3人にスタッフのお辞儀をしながらそう思った夜でした。
byビジネス心理学

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2167-4

もう無理だと決めた瞬間に全てが終わる。
まだやれると決めた瞬間に全ては始まる。
終わりも始まりも決めるのは全て自分。
言い訳なんか、存在しない。
by作者不詳

限界を決めるのは心だ。
心が何かをやれると思い描き、
自分がそれを100パーセント信じることができれば、
それは必ず実現する。
by アーノルド・シュワルツッェネッガー

今日が人生最後の日だと思って暮らそう

憎悪は心の中の毒です。許しとは解毒剤です。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

 

本日の心理学・名言2167-3

「金持ちと貧乏」

では、「貧乏」というのはどのような状態なのだろうか?
私が思う「貧乏」の定義は、人によって違うのだと思う。
年収1000万円の人も「貧乏である」という人もいれば、
年収300万円の人で「貧乏ではない」という人もいる。
結局は、他人と比較してしまった時点で、
「貧乏」という発想が
産まれてしまうのではないだろうか?

上記の年収1000万円の人も、年収2,3,4000万円の人と
比較してしまったのかもしれない。
その結果、自分を「貧乏」と思ってしまったのである。

他人と比較しなければ「貧乏」という発想はない。

問題は、
今のあなたの生活で経済的に十分かどうか?ではないか?

十分であれば「貧乏」と感じることはない。
また、他人と比較しない人が、
自分の軸を持ち、豊かな人生を
歩んでいく人かもしれない。

by成功のノウハウ

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2167-2

私は毎朝目を覚ますと、
“今日もええことがあるぞ、ええ一日になるぞ”
と自分に語りかけて寝床を蹴って起きることにしている。
そうすると、心に[勢い]と[張り]が出てきて、
一日一日を生き生きと生きることができる。
by 後藤清一

二流の人は、習慣とは断ち切るべきものだと考えている。
たとえば喫煙や過食がそうだ。
一流の人は、習慣とは成功への道だと考えている。
だから絶えず習慣を強化する。
たとえば運動や摂生、早い出社がそうだ。
byスティーブ・シーボルド(経営コンサルタント)

人の本質は、繰り返し行うことの中にこそある。
優秀さとは一つの行為ではなく、習慣なのである。
by アリストテレス

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2167-1

理想を叶えるためには、
すべてのことをチャンスと考えてみるのもオススメです。

人間関係に問題があるのならば、
それは「人間関係に理想を持っている」ということです。

それならば、それは、コミュニケーションを学ぶチャンス、
自分や相手の心理・気持ちを理解したり、
絆を深めたりするチャンスと考えることもできます。

仕事がうまくいかないとか、
今の仕事をこのまま続けて良いのか悩んでいるのならば、

それは「理想の働き方や、
身につけたいスキルがある」ということです。

それならば、
それらは、仕事が人生や相手にもたらす好影響を理解したり、

自分らしい働き方や、人生を通してやりたい仕事を
創造したりするチャンスとも言えますし、
自分の個性・才能を発見し、発揮していく
チャンスと考えることもできますね。

逆に、人間関係も仕事もうまくいっているし、
充実しているという場合は、

どうしたら、そんなふうにうまくいくのか?
考え方や取り組み方のコツは何か?
などを、知りたい人や、必要としている人たちに
伝えていくチャンスと
考えても良いでしょう。

一見、ネガティブのように感じられることも、
ポジティブに楽しんでいることも、

さらなるチャンスとして活かしていくことが可能なのです。

by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2166-10

「ここが正念場だ」と感じるところ、時は、
人によってそれぞれであって、
どこだとはいえないが、
正念場をどんな態度、覚悟で乗り切るかによって、
その人の真価がわかる。
by大島正裕(おおしま・まさひろ*著述家、演出家)

縁には良縁と悪縁がある。
幸せとつながる道もある。不幸とつながる道もある。
その縁をつくるのはすべて自分自身である。
自分の考え方、生き方、心の持ち方、くせ、性分の良否。
これが幸、不幸の分れる基本となっている。
『常岡一郎一日一言』より

すべての人が将来の幸せを願っている。
それなら自分自身を叩き直す。鍛えぬく。磨きぬく。
何人もその過去より他に将来は生まれて来ない。
これがわかって来たら、
人間の生き方、考え方がすっかり変わってくるはずである。
『常岡一郎一日一言』より

月曜日の朝が楽しいかどうかで、
その人が充実した人生を生きているかどうかが決まります。
by中谷彰宏(なかたに・あきひろ*作家)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2166-9

長所や短所を考えるとき、
一種の「思い込み」が邪魔をしているときがあります。

たとえば、
仕事は「はやい」ほうが良いとか、
人には「優しい」ほうが良い。
能力は「高い」ほうが良いし、
話し方が「上手」なほうが良いなどなど。
もちろん、それも1つだと思いますが、
それだけでは、みんな「同じ人」になってしまいますよね。

長所を見つけたり、増やしたりすることは、
別に「誰かと同じようになる」とか、
「世間で言われる理想像」を
目指すのではつまらないと思うのです。

そもそも、よくある長所にあわせて自分を育てていたら、
それこそ「自分らしさ」からはかけ離れてしまうでしょう。
#私は仕事がはやい。
#私は仕事が丁寧。
#私は仕事にこだわりを持っている。
#私は仕事を楽しめる人である。
#私は心を込めて仕事ができる。
#私は仕事中1つに集中できる。
#私は仕事中いろいろなことを同時に取り組める。
#私は仕事だけではなく、家庭も大切にできるバランス力がある。
#私は相手の仕事を支援するのが上手。
#私は相手に仕事を教えるのが好き。
#私は相手のやる気を引き出すことが得意。
#私は仕事の合間の休憩力がすごい。
などなど、
「仕事」というキーワードでも、
上記の何十倍もの長所があるはずです。

長所には無限の種類がある。
これを意識して、
あなた専用の「長所」をつくり出してみてはいかがでしょうか?

by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2166-8

あることを知っている人も、
これが好きでたまらないひとには及ばない。
しかも好きだというのはまだ中途半端である。
心底からこれを楽しんでいる人が一番だ。
by 孔子

最も身近な人を幸せにすることは最も難しいことであり、
それゆえに最も価値のあることです。
by宇野千代(うの・ちよ*小説家)

今、あなたにとってなすべきことは、ただひとつ、
今、あなたの目の前にあるものを、
目の前にいる人を愛すること、
これだけです。
by 津留晃一

プロフェッショナルとは、
自分の仕事に対して真摯であること、真面目であること、
それだけです

byプロサッカー選手:本田圭佑

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2166-7

夢や目標を想像する段階では、
「したいかどうか?」のみに集中することがポイントです。

「できるかどうか?」で考えてしまうと、
「今までの自分の範囲」で想像するため、
どうしても可能性が制限されてしまいます。

「するべきかどうか?」で考えてしまうと、
自由な夢ではなく、義務感で実現するものになってしまうからです。

目標は、過去に制限されるものではなく、
義務感で実現していくものでもありません。

ですから、まずは自由な方向性、
心からたどり着きたいものを決めておくのです。

その上で、その夢・目標を叶えるために、
#「今何ができるのか?」
#「今何をしていくべきか?」
などを考えていけばいいのです。

このときの「今何ができるか?」は、
あくまで「可能性あふれる将来に向かって行くため」
という方向が決まっていますので、
現実的に進んで行く手助けになるでしょう。

「今何をしてくべきか?」という質問も、
あくまで「心からたどり着きたいもの」
という内容が決まった上なので、

自分を制限することにならないでしょう。

質問をする順番や、理想を叶えていく順番にも、
少し意識を向けてみてはいかがでしょうか。
by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2166-6

自分の命の源は親であり先祖です。
感謝の気持ちが深まるとき、
八方塞の危機の中でも上下の抜け道から光が射すことが
往々にしてあります。
常に「おかげさまで」という言葉を口ずさみながら、
毎日を明るく過ごしていきたいものです。
by「今週の倫理」835号より抜粋

恩の自覚の程度が人間の程度。
最も大切な命の根源は両親であり、
このことに思い至って親を尊敬し、
大切にして日夜孝養をつくせば、素晴らしい家庭の人になる。
by 丸山敏雄

努力はいつか報われるけど苦労は絶対に報われないよ。
その違いは、楽しめているかどうかさ。

by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2166-5

過去の体験が良いものに感じるか、
悪いことにように感じられるかは、

まさに「今の自分次第」です。

たとえば、
過去に資格取得のために、
時間・エネルギー・お金をたくさん使ったのに、
資格を取得できなかったとします。

もし、現在「何もやりたいことが見つかっていない」とか、
「毎日不満を抱えている」という場合に、
過去の資格取得できなかった体験を振り返ると、
#資格を取得できなかったから、こんな人生になってしまった
#どうしてあのときもっと勉強しなかったのだろう
#無駄な時間・エネルギー・お金を使ってしまった
などと、過去の体験は「悪いもの」のように感じられるかもしれません。

ですが、
現在「好きなことに向けて取り組んでいる」とか、
「最高に幸せな日々を送っている」という場合、
過去の体験を振り返ると、
#過去に1点に向けて集中した体験が今の私につながっている
#あの体験が、本当に好きなことが何かに気づくきっかけになった
#あの自己投資が私の自信になっている
など、過去の体験は「良いもの」のように
感じられるかもしれません。

ですから、もし、過去の体験を振り返って、
落ち込んでしまうような場合は、

「より良い現在」をつくるための行動に
切り替えていくことをオススメします。

by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2166-4

人間が得られる最大の満足の一つは、
自分が何か一つのことを
この上なく上手にできると知ることによってもたらされる。
byホーテンス・オドラム

自信のつくものを何か1つ手に入れたら、
人間は変われるんですね。

by Mr.マリック

「向いているか、向いていないか」
この軸で、やることを決めてませんか?
向き、不向き、じゃないのです。
目標に向いているのか?常に前向きなのか?
自分が、どこを向いているかなのです。
by瑠璃星朝寿(るりぼし・ともよし*理学療法士)

向き不向きより前向き。
自分はできると信じること、あきらめないこと、やり 続けること。
by 朝倉千恵子

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2166-3

セルフイメージや自己肯定感が低くて、
かつ、80:20の法則で考えるのが
苦手な論理思考が下手な人ほど、

「全てが必要」と考える傾向があります。

例えば、こんな具合です。
・セミナーに出たとき、最初から最後まで、
1秒たりとも聞き逃すまい!とする

・本を読むときに、「おわりに」まで、全部理解しようとする
・「何か月間の連続した講座」に参加するときに、
1日でも参加できない日があると不安になる
こういった人は、
何かを学んでもビジネスで結果を出すことはできません。

なぜなら、80:20の法則からすれば、
セミナーにせよ、本にせよ、講座にせよ、

本当に大事な20%だけをおさえればいいからです。

わかりますか?

セルフイメージや自己肯定感が低い人ほど、
「完璧に学ばなければいけない」と考えますし、
論理思考が苦手で、80:20の法則で考えられない人ほど、
「全ての情報に、ひとしく価値がある」と考えます。

あなたは、完璧に学びたいのでしょうか?
それとも、ビジネスで結果を出したいのでしょうか?
少なくとも私は、ビジネスで結果さえ出せれば
別に学びたくはありません。
そして、前者の、完璧に学びたいというような人は
ビジネスで結果を出すことはありません。
*セルフイメージ:
「自分が自分のことをどう思っているのか」についてのイメージ
*80:20の法則:
投入、原因、努力のわずかな部分(20)が、
産出、結果、報酬の大きな部分(80)をもたらすという法則である。
byお金の心理学

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2166-2

チャンスというものは、掴み取るだけで成功とは限りません。
私はチャンスを失ってどん底を知り、回り道をしたおかげで、
人間的に成長できたように思います。
自分にふさわしい時期がくるまでひたすら待つということも、
大切なことだと知りました。

byフジ子・へミング(ピアニスト)

一見すると、回り道や挫折に思えても、
そのつまずきこそが、
その人にとっての付加価値に転化する場合もある。
by 古田英明

@苦労は宝(未来に対する投資)であり、
自分を助けるヒントなのです。

人間は病気や事故で死ぬのではありません、
寿命で死ぬのだそうです
「いねむり先生」~夏目雅子の夫の苦悩に向かってかけた言葉

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2166-1

「あなたが機嫌が悪くなる理由とは・・」

あなたは、普段、機嫌が悪くなったり、信頼を得られていないと
落ち込んだりすることはないでしょうか?
恐らく、人間である以上は誰でも経験していることだと思います。
では、何故、機嫌が悪くなったり、
信頼を得られていないと感じるのでしょうか?

ニーチェ氏曰く、
「不機嫌になる一つの理由は、自分のしたこと、自分の成果が
人の役に立っていないことである」
「人から信じてもらいたいのであれば、
言葉で自己主張するのではなく、
行動で示すしかない」
と明確な回答を与えてくれております。

つまり、あなたは考えたり、言ったりするだけではなく、
行動を起こさなければならない。
そしてその行動は、誰かしらの役に立っている必要がある。
ということですね。

そうすれば、あなたは不機嫌になることもなく、
人から信頼を得ることが、できるはずです。
是非とも試してみてください。
by成功へノウハウ

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2165-10

「会える」というのはご縁なのです。
同じ時間を共有できるのは、
あなたとその人の間に、並々ならぬ縁の深さがあるからなのです。
by 瀬戸内寂聴

君ができること、夢見ていることがあるなら、
すぐに始めるがいい。

勇敢な心は非凡さとパワーと魔力を内に秘めている。
ひたむきに励むだけで、心は熱く燃えてくる。
まず第一歩を踏み出すのだ。そうすれば事は必ずや達成される!
byゲーテ

人生は予期せぬ出来事の連続です。
その時その場の状況に、どのように機転を利かせ、
どのように対処するかで人の真価が決まります。
by 桂小金治

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2165-9

性格について考えるとき、
多くの人は、「あの人のように明るくなりたい」みたいに、

誰かの長所を取り入れたい方も多いですが、

その長所について、もう少し具体的にしてみると良いでしょう。

たとえば、「明るさ」とはどのようなものでしょうか?
・笑顔であること
・話している内容がユニーク
・話している内容がポジティブ
・会話の量が多い
・声がやや高い
・話すスピードがはやい
・身体の動きが多い
・友人が多い
・姿勢が良い・・・などなど、いろいろな特徴が出てくると思います。

そして、特に重要に感じている特徴が、きっとあるでしょう。

「明るくなりたい」と言っても、なかなか難しいものです。
何をして良いのかわかりにくいからです。
ですが、もう少し「笑顔の量を増やそう」みたいに具体的ならば、
実践しやすくなりますよね。
それに、笑顔を増やすのは、性格を変えるというよりも、
自分の態度・行動を変えることなので、
気持ちとしても「やりやすい」と感じられるでしょう。

性格を変えるのは難しく感じられても、
普段の態度・行動をほんの少し変えてみるのは、
それほど難しくないでしょう。

ですが、たった1つ行動が変化するだけでも、
気持ちに違いが生まれるものです。

そして、その気持ちの変化が、
自分の持っているものを発揮していく
きっかけになるでしょう。

by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2165-8

自分の周りにいる人に対して、
障害物ではなく、光になれるように振る舞おう。
by スティーブン・R・コヴィー

この世に「偶然出会う」人は、誰ひとりとしていません。
必ず何かの縁があるから出会うのです。
どんな人も、あなたに何かを教えるために、
出会わせてもらった人なのです。
by江原啓之(えはら・ひろゆき*スピリチュアル・カウンセラー)

人間にとって最高の幸福は、
一年の終わりにおける自己を、
その一年の始めにおける自己よりも、
遥かに良くなったと感ずることである。
byトルストイ(ロシアの小説家、思想家)

つねによい目的を見失わずに努力を続ける限り、
最後には必ず救われる。
byゲーテ(ドイツの詩人、小説家、劇作家)

勝つための最善の努力は、どんな時もやめてはいけない。
逃げたらだめなのです。
by王貞治(日本の元プロ野球選手、監督)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2165-7

やる気を出してやることは、どんなことでしょうか?

好きなことよりも、
「やらなければならないこと」のような気がします。

あなたは、
やる気を出してやる必要のあることがどのくらいありますか?

逆に、やる気ではなく「やりたいから」やっていることは
どのくらいあるでしょうか?

なかなか前進しないと困っている人の大半は、
「やる気が必要なこと」が、たくさんあったりします。
つまり、「やりたいこと」ではなく、
「やらなければならないこと」のほうが圧倒的に多いのです。
ですから、日々、やる気を高めることに意識を向けてしまいます。

もっと大切なのは、やる気を高めることではなく、
「やろう」と思わなくても「やってしまう」ような、
あなたが心から好きなことをどんどんやっていくことだと思います。

朝起きた瞬間から、「~したい!」と思えることは何ですか?
やる気なんて考えなくても、
どんどん「できること(~したいこと)」は何ですか?

by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2165-6

人間にはいくつもの顔がある。
相手次第で、自然と様々な自分になる。
それは少しも後ろめたいことではない、
人間は決して唯一無二の「{分割不可能な}個人ではない」
複数の「(分割可能な)分人」である。
だから、自分のすべてを全否定することはない
byゴッホ

思考に気をつけなさい、それはいつか言葉になるから。
言葉に気をつけなさい、それはいつか行動になるから。
行動に気をつけなさい、それはいつか習慣になるから。
習慣に気をつけなさい、それはいつか性格になるから。 
性格に気をつけなさい、それはいつか運命になるから。
⇒考え方・思考が運命を変えるということですね。
BY  マザー・テレサ  氏

誰でも、長い積み重ねの中から未来への道が開けてきます。
かんたんにあきらめず、投げず、焦らず、
そして人への感謝を忘れなければ、
きっとバラ色の未来が開けるはずでございます。
by森 光子(もり・みつこ*女優)

どんなに実現が難しいように見えてもあきらめず、
「やるための理由」を掲げて努力しつづける人には、
必ず天の一角から「助けのロープ」が降りてくるものである。
by 渡辺昇一

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2165-5

自分の中にある宝もの探し

まったく同じ対応をしても、ある人には「優しい」と受け取られても、
別の人には「おせっかい」と感じられるケースもあれば、
ほかの人には「気遣いが足りない」と思われるケースもあるものです。

「相手によく思われたい」
「相手から認められたい」
そんな思いも大切ですが、
それにこだわり過ぎると、
うまくいかない理由がここにあります。

それは、相手によって「見方・受け取り方」が違うということです。

ですから、もし、何となく自分に自信がないとか、
自分は何かが足りないような気がする、
どうも自分はダメな気がする・・・
そんなふうに感じてしまう場合は、
「自分で自分を認める」というステップを
最初に踏んでみることをオススメします。

誰かにどう思われているのか?
これは、相手に任せておいて、
まず、自分で自分をどう思っているのか?

これを、あなた自身で取り組んでいくのです。

その際、やっぱり、あなた自身の強み、長所、良い面など、
輝いている性質を見ていくのがいいですよね。
あなたはどのくらい、ご自身の良い面について知っていますか?
いくつくらい良い面が浮かんでくるか、
ぜひ、実際に書き出してみてください。

by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2165-4

ひとりひとり与えられた能力が違うのは、
いろんな人を喜ばせるためにバリエーションが必要だからです。
大がかりなことをする人が立派なのではなく、
人をしあわせにするために貢献できる人がすばらしいんですね。
by宇佐美百合子(うさみ・ゆりこ*心理カウンセラー)

あなたが今日する決定はあなたの明日を決める。
そしてあなたは自分のする選択の力を通して、
自分の人生を作っていくのである。
by キャシー・スミス

どうやって他者に貢献しよう。
そう発想することができたなら、
まさに奇跡とよぶべきものが見えてくる。
自分自身が繁栄に向かって進んでいることに気づくのだ。
by ジョン・ドノヴァン

人生は、あなただけに与えられた応用問題。
そして、この問題を解くのは、あなたしかいない。
誰もあなたの代わりにその問題を解いてはくれない。
自分で考えて自分で選ぶからこそ、
あなたは自分の人生を生きたことになる。
他人が考えて他人が選んだのなら、
あなたは自分の人生を生きたことにはならない。
by戸田智弘 -キャリアコンサルタント、教師。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2165-3

劣等感って必要なの?

人間関係をややこしく、ストレスの原因の一つになっているもの、
それは劣等感でしょう。
劣等感を定義しておくと、
「他人に比べて自分が劣っていると感じる不安」です。

ではなぜ、劣等感は人間関係を悪くするのでしょうか?

劣等感の強い人は、人の欠点を見つけて批判したくなるのです。
自分が相手より劣っていると思うと不安なので、
相手の方をおとしめようとする心理状態が働くのです。

しかし、カウンセラーの立場として申し上げれば、
劣等感のない人間などこの世にいません。

むしろ、それを克服しようと、プラスの方向に向かうことによって、
人は素晴らし仕事をなしとげたりするのです。

ですので、自分の劣等感をどうとらえるかが大切なのです。

「ここが他人より劣っている」と思った時、
あえてその劣っていることに挑戦すればいいのです。
もしくは、似たようなことにチャレンジすればいいのです。
そして、「劣っている」という不安が消えるまで努力をする。
劣等感を克服しようとする努力をするうちに、
眠れる能力が掘りおこされということもあります。

あなたが、若くて、負けず嫌いの性格で、
それゆえに強い劣等感をいだいてしまうのならば、
それは、むしろ素晴らしいことを成し遂げる
可能性を秘めているといえます。

あなたの劣等感はそのための原動力になると、私は思います。
さて、みなさんは、
劣等感をどんなエネルーギーに変えたいですか?

by心のストレッチルーム

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2165-2

最初の一歩を踏み出すことがどれほど難しいか。
またそれがどんな小さなスタートであっても、
それが全体に及ぼす意味がいかに大きいか。
そして、いったん踏み出してしまえば、あとはどれほど楽になるか
byアリストテレス

君ができること、夢見ていることがあるなら、
すぐに始めるがいい。

勇敢な心は非凡さとパワーと魔力を内に秘めている。
ひたむきに励むだけで、心は熱く燃えてくる。
まず第一歩を踏み出すのだ。
そうすれば事は必ずや達成される!
byゲーテ

誰かと巡り会ったとき、
心の中でこう思うことができたら、素晴らしい。

「ああ、深い縁あって、この人と巡り会った。
この出会いを通じて、お互いに成長していこう」
そう思うことができたら素晴らしい。
by田坂広志(たさか・ひろし*多摩大学大学院教授)

随所に縁はある。
縁を求めていけば、すべてが自分につらなっていることがわかる。
失敗して叱られてもそれが「縁」と思える人は強い。
by 松下幸之助

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2165-1

『組織・社会の中で生き残るコツ』

いつも優秀だと言われている上司、先輩、同僚を尊敬すると同時に、
その能力に嫉妬していた・・・

負けるものかと思って、好きでもないのに、
彼らがやっていることを真似してみた・・・

ある程度は力は付き、ある程度は周りからも認められた。

しかし、いつも二番手で、結局彼らを抜かすことは出来なかった・・・・
どうしたら彼らを追い抜くことができるだろうか?
どうすれば・・・・どうすれば・・・・どうすれば・・・・????

ある時、昔から趣味で勉強していた英語の仕事が舞い込んできた・・・・
私からすればとても簡単な和訳の仕事だったが、
周りの中で私しか出来なかった・・・・・・

そして簡単にやってのけた・・・・
それ以降・・・・英語の仕事は全て私に託された・・・

ちょうど、会社としても貿易に力を入れるときだったので、
私が主導となってプロジェクトを進めることができるようになった・・・

尊敬する彼らが持っている能力はいまだに追い抜くことはできない。
しかし、私にも彼らより優れている能力を持つことが出来たのだ・・・

私は悟った・・・
組織の中で存在価値を出すには、
誰もが手を出さない分野に特化すること。

これにより、
通常の努力よりも容易に存在価値を出すことができる。


また、これは、個人だけではなく、
企業等の全てのものに当てはまることも分かった。

あなたはどう思いますか?
byあなたを成功に導くノウハウ・名言集

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2164-10

お陰さまです、お陰さまです。
自分一人の成功より、みんなで喜んだほうが、人生は楽しい。

自分が発している雰囲気やオーラをかえる
一番簡単で良い方法は、「笑顔」です。

第三者に恩返しすることが、生きることの意味です。

どんなことも、「順調な試練」だと見方を変えるのです。

人生の90%は、現実へどう反応するかによって決定される

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2164-9

@無財の七施(むざいのしちせ)に学びましょう!

1,眼施(げんせ)
 優しい目つきですべてに接する
2.和顔施(わがんえつしきせ)
 いつも和やかに、おだやかな顔つきをもって人に接する 
3.言辞施(ごんじせ)
 ものやさしい言葉を使う
4.身施(しんせ)
 自分の体で奉仕
5.心施(しんせ)
 思いやりの心をもつ
6。壮座施(しょうざせ)
 座席をゆずる
7.房舎施(ぼうしゃせ)
 雨や風をしのぐ所を与える

お金が無くても、地位が無くても、
何の持ち合わせが無くとも、
できることはたくさんありますね。
*無財の七施:
誰にでもすぐにできる布施のことで、日本で生まれた造語です。

by成功へ名言

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2164-8

この世に生まれたことは、一つの奇跡なのです

すべての問題は、つながりの不足から生じる
~心理学の格言。

遺伝子の中に“生き甲斐”は組み込まれています。

お陰さまです。お陰さまです。
人に逢ったら、こう言おう。

人は、他者に注目されたり、意識されると元気が出てきます。
「継続こそが力」です。
自分自身のペースを大切にしながら何事も続けてみて下さい。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2164-7

今回は心理スキル満載のラジオ通販のお話。
今回の商品は某老舗寝具メーカーN社の
ポーランド産ホワイトダックダウン羽毛布団。

(中略)
ラジオを聞きながら、「おっ!羽毛布団いいね。安い!」
と聴視者に思わせ、
欲求を喚起するトークとその台本に感心します。

以下、先のトークを心理学的見地からの解説。

#老舗寝具メーカーN社創業450年!そのN社製だから安心。
→権威効果。
人は老舗、有名企業の名前や創業年数で権威を感じ、

質の良さをイメージします。

#ポーランド産ダウンと謳えるのは
ポーランド政府が委託する認定期間の認定

受けている商品だけ。
その希少なポーランド産の羽毛をなんと90%も使用
しています。
→権威効果。
公的機関のお墨付きが製品に安心感と信頼を与えます。

→数字効果。80%、90%という数字はたっぷり、たくさん、
豊富というイメージを創り上げます。

#羽毛布団が出始めの頃はその値段は
10万円、20万円はしていましたよね。

→アンカー効果。
最初に提示された数字が後の判断に影響を与えます。
「30万円です」と言われると高いと思うけれど、
「相場価格は100万円以上します。
今回は30万円です」と言われると

最初に提示された100万円が基準値になるので
相対的に安く感じる。

#羽毛のふくらみであるダウンパワーがものすごいんです。
もうふっわふっわ・・。
→オノマトペ効果。
ふわふわ、とろとろ、すべすべ等のオノマトペ表現は
伝達力を高め、
人の感性や感情に影響を与えます。

#なんと、今回はさ~んまん、きゅうせん、はっぴゃくえん!! 
→アナログマーキング。
強調したい部分を声を大きくする、あるいは小さくする、
トーンを変えることにより印象を強くする。

#今日はチャレンジデー特別セットとして
かけ布団カバーとボア敷きマットも
全部お付けします。

→ザッツ・ノット・オール効果。
特典、景品、オマケは商品説明の後に行なうと
よりお得感が高まります。

#本日中にお申し込み頂いた方にはなんとさらに1万円を値引き
→希少限定効果。
期間や数量を限定すると行動する理由が生まれやすくなる。
希少価値が高まる。

さらに今日申し込まないと手に入らなくなるという
自分の選択権が消失する
状態(認知的不協和状態)を
解消しよう(購買)とする心理が働く。

#たくさんのお電話をすでに頂いています。
つながらない時はあきらめずにお電話下さい。
→社会的証明効果。
多くの人が買っている、
申し込みをしているということは人気がある、

質の高い商品だという証拠であると考え行動に至りやすくなる。

もちろん、このほかにもたくさんのスキルが埋め込まれています。
この通販会社のラジオショッピングを車中で聞くたびに
「さすがだなあ・・。人間心理をよく理解して台本が書かれている。」
と思って感心しています。
byビジネス心理学

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2164-6

成功や豊かな生活を求めるのなら、
どんな事柄でも肯定的に考える習慣を身に付けることです
byジョセフ・マーフィー

@人間は不幸の数は1から10まで数えたがるが、
幸せの数は数えたがらない
by三輪明弘

@道を切り開くのものは「自信」と「勇気」だ!
byルーキーズ

人間は二度生まれます。
一度目は母親の胎内から、
もう一度生まれる時は本当の自分に出会い、
人生の目的をしっかり掴んだ時です。

@生きている限り、夢見る力がある限り、
きっと何かが私たちを助けてくれる。
by北の零年

多くの人々に幸せを与えること以上に
気高く素晴らしいのもはない。

人生は手を広げて待っていてはくれない!
自分で夢を掴みとるんだ!
by映画「オーバー・ザ・トップ」

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2164-5

コミュニケーションが上手になりたいという方も多いと思います。

そして、コミュニケーション上手になる1つの方法は、
まずは「自分とのコミュニケーション」を良好にすることです。
なぜなら、
自分とのコミュニケーションがうまくいっていないと、
感情が乱れやすかったり、自信がなくなったり、
自分を制御できなかったり・・・
すると、思うように自分の力を発揮できず、
相手とも上手にコミュニケーションが取れない、

なんてことになるからです。

あなたがイライラしているとき、
相手の気持ちを察するのは難しいかもしれませんし、

あなたが不安なとき、
落ち着いてコミュニケーションが取れないかもしれません。

ですから、まずはスキルとか知識よりも、
「自分との関係を良好なものにする」
「自分とのコミュニケーションを良好なものにする」
そんなことを目指してみるのもオススメです。

そのためには、自分について、楽しく見つめる練習が重要です。

たとえば、あなたの良い面、強み、長所、成功体験などを
どのくらい知っていますか?

そして、それらを探すとき、
どのくらい楽しい気持ちになれるでしょうか?

もし、あなたの輝きの面をあまり知らないとか、
輝いている面を探そうとすると、
いつも嫌な面が見えてくるという場合は、

楽しく見つめる練習が必要かもしれませんね。

私たちは「短所をなおす」
「ダメなところを克服する」
「欠点を出さないようにする」

みたいに教わっていることが多いので、
自分の「悪い面」を見ることに慣れてしまっているのです。

その反対の練習が必要なのです。
by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2164-4

「幸せ」というのは、
自分も他人も大切にできる人間性を身につけてこそ、
実感できるものなのです。
幸せは、見つけるものでもなく、どこかにあるものでもなく、
気づくことなのです。「すでに幸せだったのだ」と。
「気づく」ための第一歩は、「感謝」です。

今、自分が向いている方が前!
by杏

「これで良い」ってものより、
「これが良い」っていうものを大事にしていきたい。

苦しまなければ喜びはない。
Byカズ

作り笑顔がいつか本当の笑顔になる
by木の実ナナ

どれだけ他人に裏切られても、もう過去の自分を裏切るな!
byこち亀

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2164-3

【アガるから成功する】

TV番組「SONGスペシャル 矢沢永吉 Still Rock Singer」
その番組を見ていて、三度くらい戻って見直したシーンがありました。
それは永ちゃんが次のように言ったシーン。
「俺、けっこうアガリ症だから、やる前は今日できるかな・・みたいな。
本当は(足が)ガクガクしてたの。楽屋ではね。」

「え~っ!!!!」マジ、びっくりしました。
40年以上ライブしているんですヨ・・・。本当に驚いた。

以前、タモリさんがこんなことを言っていました。
「アガらない芸人は一流になれない。」

そのアガリには次の2つの原因があると言われています。
(1)生理的覚醒(心臓のドキドキや発汗、震え等)
(2)認知的不安(嫌な考え、不安心理等)
そして、心理学者ロバート・ヤーキーズとジョン・ドットソンの
実験によると、
パフォーマンスが最高になるのは
ストレスが中程度の時だということが分かっています。

簡単に言うと心臓のドキドキや発汗や震えがなくなると
パフォーマンスが低下するということ。
だから、アガリは「無くす」のではなく「味方にする」方が得策。

もちろん生理的覚醒が一定の限度を超えたり、
認知的不安が高まりすぎるとパフォーマンスは低下します。

だから、アガリ症の人は「ドキドキしてきた。やばい・・・」ではなく
「ワクワクしてきた。いいね!」とリフレーミングスキルで、
認知的不安をコントロールし、
アンカーリング等のリラックススキルを

身につけて心理的覚醒をコントロールすれば、
最高のパフォーマンスが出せるということです。

スポーツ選手もビジネスマンもここ一番の場面では
必ず心臓はドキドキして、手に汗をかき、手が震えます。
だからこそ良い結果が出るのです。

永ちゃんの場合も
【アガるから最高のステージが生まれる】わけです。

私達も、これからは、
『いいねえ!ドキドキワクワクしてきた。
今日もいいパフォーマンスができる!』

と思えるようにしたいものですね。
*リフレーミング:
ある枠組み(フレーム)で捉えられている物事を枠組みをはずして、
違う枠組みで見ることを指す。
*アンカーリング:
特定の体験に対して、五感を利用した感覚的な刺激を条件付けし、
その体験を定着させて、
いつでもたやすくその時の精神状態を引き出せるようにする
テクニックのこと。

byビジネス心理学

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2164-2

限界を口にすれば、それは自分の限界になってしまうのです。

人生は貴重で非凡なものなのです。
その事実を意識にとめれば、
何の変哲もないようなことが新しい意味をおびてくるのです。

ほんの1分でいいから、
定期的に「いちばん大切ことは何か?」と自問するようになれば、
自分が定めた目標と摩擦するような選択を
していると気づくでしょう。

頑張ることが大切なのではなく、
頑張っている「何か」があると、「人生」が楽しくなります。

他人の短所ばかり見ていると、成長はストップします。

短所をみないで、長所をよく見つめましょう。

あなたらしく生きてこそ、
あなた自身を最高に輝かせることができるのです。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2164-1

仕事をすることで、どんな喜びを得ていますか?
仕事は、私たちの人生の大切な時間を使ってやっていることです。
ですから、単に「お金を得るため」だけにやっているだけでは、
あまり面白い時間の使い方にならないかもしれません。

たとえば、
仕事を通して「人間性やスキルなどを向上させる」ということも
同時にできるとしたらどうでしょうか?
あなたの仕事では、どんなスキルが身につきますか?
その仕事上の体験は、ほかにどんなところで役立ちそうですか?

仕事を通して「誰かの喜びにつながる」と実感できるとしたら、
やはり、仕事への意欲も変わってきますよね。
あなたの仕事は、
世の中や誰かにどんな好影響をもたらしますか?

仕事が「大切な人間関係」を
広げたり深めたりすることに役立つとしたら、
それもいいですよね。

仕事を通して、どんな人間関係が育っていますか?
どうも今の仕事では、
成長につながっていないとか、
誰かの役に立っていると感じられないなどという場合は、
理想の仕事について考えてみると良いでしょう。

あなたはどんな人間性やスキルの身につく
仕事をしたいですか?

あなたは世の中やどんな人の喜びにつながる
仕事をしたいですか?

あなたはどんな人たちと一緒に働き、
どんな関係を築きたいですか?


仕事は人生の大切な一部。
それならば、自分や仕事としっかり向き合って、
自主的に育てていくことをオススメします。
by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2163-10

自分がどんなに努力しても、すぐに結果が出るとは限らない。
結果にこだわりすぎると安全な道を選び、進歩は止まってしまう。
by藤沢秀行(日本の囲碁棋士)

大きな幸せを手に入れようと、
立ち向かっていくことももちろん大切なことだとは思います。
しかし、小さな幸せでも満足できる感性を持つ人こそ、
より大きな幸せを手に入れられる未曾有の才能が
ある人なのではないかと思ったりもしています。
by中村文昭
(なかむら・ふみあき*有限会社クロフネカンパニー 代表取締役)

見事な人生を生きた人たちは例外なく、
「物事を前向きに考える」
「感謝の心を忘れない」
「愚痴をこぼさない」
「明るく謙虚である」
という方向に、自分の心を鍛え続けてきた人たちである

by月刊「致知」2002年7月号

人の嫌がることを、いそいそと果たす。
わがままを捨てて勤めきり、つくしきる。そうして人を喜ばせる。
これが”われに勝つ”こと
by常岡一郎(修養団体「中心社」創設者)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2163-9

不安な気持ちに支配されたときの対処法

新しいポストに就いたり、慣れない仕事を任されたりすると、
だれでも不安になります。
そういう不安は本来、自然な感情ですから、
ムリに打ち消す必要はないはずです。

不安だけど、逃げ出すわけにはいかないから、
向かっていくのがわたしたちです。

不安を抱えながら、ひとつひとつ実行していくうちに、
「大丈夫だな」とか、「何とかなりそうだな」という自信が生まれてきます。

でも同時に、わたしたちには「不安を見透かされたくない」
という気持ちも生まれてきます。

たとえば、ポストが上がって部下を持つ立場になると、
「弱みを見せたらなめられてしまう」とか、
「自信を持ってふるまわないと信頼されない」と考えます。
経験したことのない仕事を任されたときも同じです。

自分が出した企画が通って、
「さあ、これからだ」と思っても不安はあります。

・うまくいくかどうか?
・みんなの協力が得られるかどうか?
・とんでもない見込み違いがあったらどうするか?
考えれば不安なことだらけです。

その不安を、あえて否定するとどうなるでしょうか?
虚勢を張ります。
強がって、周囲のアドバイスを「大丈夫です」とはねつけたり、
「ここは任せてほしい」と拒んだりします。
うっかり助けを求めて「頼りない」とか、「口ほどでもない」
と思われるのがイヤなのです。

けれども、強がった瞬間から、
ヘルプのサインは出しにくくなります。

周囲も「余計なことは言わない」といった態度になりますから、
ますます自分からヘルプのサインは出せなくなります。

あなたにもしそんな傾向があるようでしたら、
不安な気持ちを抱えているときには、
「不安だ」といってみてください。

これは少しも恥ずかしいことではありません。
「不安だけど、ベストを尽くしてみる」という気持ちは、
決してウソではないと思うのです。

「自信はある」といい切って、
途中でポキンと折れたり投げ出したりするよりも、

はるかに正直で、誠実な態度になるはずです。

by心のストレッチ&『致知』 一日一言・言葉のエネルギー

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

 

 

本日の心理学・名言2163-8

やったことは、例え失敗しても、20年後には、笑い話にできる。
しかし、やらなかったことは、20年後には、後悔するだけだ。
byマーク・トウェイン(アメリカの作家)

人間というものは信じた自分になることが多い。
もし、自分にはそんなことはできないと思ってしまうと、
それで本当にできなくなってしまう。
しかし、もしできると信じたならば、
たとえはじめはそのような能力がなかったとしても、
それをなし遂げる力を得ることができるのです。
byマハトマ・ガンディー(インドの政治指導者)

やってしまった後悔はだんだん小さくなるけど、
やらなかった後悔はだんだん大きくなる。
by 林 真理子

もしかしたら、
できる事とできない事との差は天地雲泥の差ではなく、
できると思うか、できないと思うかだけではないだろうか。

by 宇野千代

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2163-7

スタートしたからといって、
別に猛ダッシュで走り出さないといけないわけではありませんが、
「走りたくなる」という人もいると思います。
早歩きで進んで行きたい人は、早歩きで良いと思いますし、
ゆっくりじっくり景色を楽しみながら歩みたいという場合は、
それで良いのです。

誰かが走っているからといって、
自分も「走らなければならない」と考える必要はないですし、
多くの人が、どんどん先に進んでいるからと行って、
自分も「急がなければいけない」というわけではないのです。

重要なのは、
自分が本当に目指したい理想を持ち、
そこに向けて、今を思いっきり楽しむことです。

その楽しみ方は、
走っても、歩いても、スキップでもいいわけですし、
今の場所で一度腰を下ろして、
周りの景色を存分に味わってもいいのです。

周りと比較したり、
世間のスピードに合わせたりする必要はないですし、

「~すべき」という基準はないのです。

あなたの目指したい方向に向けて、
最高の自分として、毎日を楽しく進んでいきましょう!

by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2163-6

誉められた時、あなたは元気になります。
あなたに対するひどい発言はあなたを滅入らせます。
ですから、他人の良いところを見るようにしましょう。
それが自分のためにもなるのです。
今よりも、もう少し人に親切にしましょう。
人を誉めてあげましょう。
にっこりしましょう。
すると、よいことが返ってきます。
byエリ・デビッドソン(自己啓発コーチ)

「己の長を以って人の短をあらわすなかれ」
人は往々にして、
自分の長所を標準として他人の短所を責めがちなんだ。
by久保田 美文 氏

常にポジティブに考えようとすることが、
Positive Thinking ではない。
ネガティブなことに遭遇したときに、

ポジティブに「変換」できることこそが本当の Positive Thinking だ。
by遠藤 功(えんどう・いさお*早稲田大学商学学術院教授)

大切なのは、「何を見出したか」ではなく、
都合の悪い状況に直面したとき、
そこから目を逸らすのではなく、じっと見据えて、
そのネガティブな状況の中から、
ポジティブな何かを発見しようとする努力する姿勢なのです。
by 石井裕之

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言2163-5

たった1度の体験でも、
何度も振り返っていくと、
そのときの気持ちがどんどん膨らんでいくものです。

問題を抱えているときによくあるのが、
「嫌な人の嫌な言葉」を、たった1度聞いただけなのに、
何度も心の中で思い出して、
どんどん嫌な気持ちを膨らませてしまうようなケースです。

実際の出来事として、嫌な思いをしたのは1度なのに、
心の中のイメージとして、何度も思い出すので、
何度も嫌な思いをしたのと同じような効果を得てしまうのです。

ということは、
嫌な思い出ではなく、楽しい思い出についても、
これと同じことをしていくことで、
私たちは、幸せや喜びを何倍にも膨らませていくことができるし、
長期間味わうこともできるということです。

あなたは、今までどのくらい
幸せや喜び、ワクワク、充実感などの体験をしてきましたか?
そのとき、何があったのか?
誰と一緒だったのか?
誰に何と言われて嬉しかったのか?
そんなことを具体的に思い出し、
くり返し思い出してみてはいかがでしょうか?

by自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など