月別アーカイブ: 2016年12月

本日の心理学・名言1980-7

将来の理想に向けて行動しよう!
そんな思いがモチベーションになる人もいれば、
将来の不安を解消するために今のうちに備えていこう!
これがモチベーションになる人もいるでしょう。
心理的には、前者のほうが楽しいと思いますが、
実際には、どちらをはじめの一歩に活用してもOKです。
あるものは活用すればいいのですね。
今まで、やりたいことを我慢してやらなかったり、
やりたくないことを我慢してやっていたり・・・

それが習慣になっていると、
なかなか「やりたいこと」が浮かんでこないこともありますよね。

私も以前、「自分がやりたいこと」と、
「周囲に認められること」の区別がつかず、

いつの間にか「周りからOKがもらえること」ばかりに力を注ぎ、
知らないうちにストレスを溜めていた・・・という時期がありました。

そのときは「自分のやりたいこと」
のような気がしていたのですが、

詳しく振り返ってみると、「周りから認められる」ことで、
その中で「自分のやりたいこと」という選択方法だった気がします。

そのため、選択肢が極端に少なかったように感じます。
社会や人から認められることは、大切なことですし、
心の力にもなります。

ただ、そこに偏ってしまうと、
自分の気持ちが置き去りになってしまうケースもあるのです。

周りから認められるとか、社会的に素晴らしいとか、
そういうものを抜きにして、
あなたが心から「~したい!」と感じるものは何ですか?

by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1980-6

ネガティブなのは自分の思考であって
自分の人生ではありません。

この単純なことに早く気づくことが
幸せを呼び込む第一歩となります。

考えていることは常に自分の感情として反映される。

思いきりやると,失敗しても次の対策が見えてくる。
中途半端じゃ何も見えてこない

苦痛や不快を味わっているときは、
やがては過ぎていくと悟っておきます。
そのことを心にとめておけば、
逆境にあっても落ち着いていられます。

何の苦労もない人生には成功する機会がほとんどないようです。

内面の平和は、苦痛と快楽、成功と失敗、喜びと悲しみ、
誕生と死といった人生の避けがたい矛盾を
理解して受け入れることで得られます。

心豊かな人生の基本は、さまざまな問題を、
心を開かせる最適の場としてとらえることにあります。

真の幸せはすべての問題が消えた時に訪れるのではなく、
問題に対する姿勢を変えて、
それらを気づきと忍耐を学ぶ場としてとらえた時にやってきます。

私たちがしなければならないのは、
小さな親切をたった今実践することです。

みんな、そのままでいい。
そのまま認めてあげれば幸せになれる。
幸せになれれば、人は人に優しくなれる。
だから、人を変えようなんて思うものじゃない。
自分が幸せを感じ、人が幸せを感じられるように
そのままを受けれ入れて、認めてあげて、
こう言ってあげればいい。

「そのままでいいんだよ」
「あなたは大丈夫」
「今のままで素晴らしいよ」
byマザー・テレサ

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1980-5

自信がない。だからできない。
やる気がない。だから前進できない。
これは思考の習慣で、これ自体が悪いわけではありません。
ただ、理想に向けて前進したいとき、
上記の考え方を貫いてしまうと、なかなかに面倒ですよね。

そんなときは、思考の流れを変えてみるのも1つです。
「自信がない。だからできない」とは、
「自信がないとき、行動しない」
というつながりができている状態です。
「できない」のではなく「しない」というほうが正解に近いでしょう。
ですから、そのつながりを「崩す」ことができればいいのです。

たとえば、「自信がないけれど、行動しよう」でも、
別にいいわけです。
「行動しないと自信が生まれない」と、
反対に考えてもいいですね。
このような考え方はどうでしょうか?

そう考えたいけれど、やっぱり行動できない・・・
きっと、そうだと思います。
それは、自信を必要としているとき、
本当は、自信以外の、別の理由があるからです。
たとえば、絶対にうまくいくという確証がほしい
(失敗して傷つきたくない)」のかもしれませんし、
行動するのが面倒で、
このままでいたい(手に入れたい目標があまり心に響いていない)のが本音かもしれません。
行動した後の変化が少し不安(今のままの安全を守りたい)
という思いがあるのかもしれません
この中に、近い答えはありそうですか?
あなたの答えを探るために、
まずは、以下のような質問をしてみましょう。
自信ではなく、本当は何がほしいのだろう?
行動しないことで、
何を守っているのだろう(何を避けているのだろう)?

自分に最適な質問を投げかけることで、
あなたの本質に近づいていくことができるでしょう。
by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1980-4

「いちばん大切ことは何か?」と数分ほど考えていると、
目先のことに意識が集中でき、セカセカしなくなり、
自分(知人)の正当性を主張することに魅力を感じなくなります。

足るを知るというのは、
もう物を持ったり求めたりすべきでないということではなく、
幸福は物によって与えられないと知ることです。

「モア・イズ・ベター」と考えている限り、
決して満足することはありません。

人生において真に喜びに満ちた生き方は、
他人任せではなく、
自分が責任が取れる生き方が出来ることにある。

それは逃げない人生、言い訳しない人生である。
そのためには、決断と勇気が必要になってくる。
真に生きる喜びもそうした生き方から出てくる。

人間関係で自分に理解できない事柄が生じたら、
立場を置き換えて観察してみること。

人間には必ずいい面と悪い面の両方が備わっているものです。
その人間がしくじっても、とがめられない所まで信頼されると、
人間のいい心が素直に働いてきて、
ここに初めて尊い人間になるのです。

何か「よいこと」を思いついたら、
とにかく第一歩をふみだしてみること!

過去にしがみついて前進するのは
「鉄球の付いた鎖を引きずって歩くようなもの」なのである。

勇気をもって踏み出せば、そこには笑顔が待っている

明らかに助けを必要としている人がいて、
自分にできることがあったら、それを迷わず行うのが、
人間として取るべき態度である。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1980-3

何があなたの前進を阻んでいますか?
時間がない、経験が足りない、やり方がわからない、
自信がない、やる気がない、不安がある・・・などなど。
このように、「~がない」と考えると、
「だからできない」「だから仕方ない」
みたいな思考展開になりがちです。
すると、本当に前進できなくなってしまいます。
もし、本当は前進していきたいのだとしたら、
今までとは異なる思考展開(パターン)を意識してみましょう。
たとえば、「時間がない」のではなく、
「もっと時間が欲しい」という言葉にする。
そして、さらに、「では、具体的に何時間くらいあると前進できる?」
と質問してみる。
・・・こんな思考展開にしてみます。
ほかのケースにも当てはめてみましょう。
「経験不足だ」ではなく、「もっと経験が必要だ」という言葉にする
そして、さらに、
「では、具体的にどんな経験をどのくらい積むと良いのか?」
と質問してみます。
「やり方がわからない」ではなく、
「やり方を知りたい」という言葉にする。
そして、さらに、
「では、具体的にどんなやり方を知れば良いのか?」
と質問してみます。

このようなパターンにすると、具体的に何に取り組んで良いのかが見えてきますよね!
by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1980-2

何が「良いこと」を思いつたら、
とにかく第一歩を踏み出してみること!
それがあなたを閉じ込めている檻から
解き放つことになることになるかもしれないのだから・・・。
何事もやってみなければ真の善し悪しはわからないのですから。

あのときの あの苦しみも あのときの あの悲しみも、みんな肥料になったんだなあ、じぶんが自分になるための
BY  相田 みつを氏

私たちの生きているこの世で起きることにはすべて原因がある、
これが「因」です。
起こった結果が「果」です。
因果応報というように、必ず結果は来るのです。
by瀬戸内寂聴(せとうち・ じゃくちょう*僧侶・小説家)

どんな場合であれ、
子供を叱る場合は十のうち八つは褒めてあげ、
後の二つを叱るぐらいでちょうどいいのです。
この比率でいけば、叱ることの多い子は
それだけ褒める機会も多くなければならなくては
いけないことになります。
子供をまっすぐ育てるポイントはここにあるのです。
ほとんどの場合はこの逆をやっているように思われます

何かを成し遂げたから「幸せ」なのではない、
何かを得たら「幸せ」なのではない、
今、生きていること、平凡に普通に時を過ごせることが
「幸せ」なのです。

全てを決めるのは、今この瞬間。
その一瞬一瞬に幸せや喜びを感じるとき、
その人が「成幸者」になるのです。

世の中は因果応報です。
人に与えたものが返ってくるんです。
だから自分が楽しみたかったら人のために働けばいい。
そういうことでしか楽しめないように、
人間はできているんです。
by 竹田和平

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1980-1

健康的な体になる1つとして、
質の良いものをいただくように心掛けると思います。
ですが、一方で、体に悪いものを食べ続けているとしたら、
どんなに良いものを食べても、
なかなか健康的にはなれないでしょう。

これは、心の健康でも同様のことが言えそうです。
気持ちが明るくなる情報や、
良いエネルギーを与えてくれる人と一緒にいるとか、
好きなことをやっていくことで、心の健康力は高まっていきます。

一方で、嫌な気持ちになる情報、不快な気持ちになる相手、
嫌々やっていることが多いと、心の健康力は弱くなってしまうのです。
特に、日頃付き合っている人や情報、
日々のお仕事で(悪い)ストレスを強く感じているとしたら、
早急に対策が必要だと言えるでしょう。
理想的な状態を育てていくためには、
良いものを取り入れるだけではなく、
悪いものを減らす、という選択肢も取り入れていきたいですね。
あなたは、誰と一緒にいると心が豊かになりますか?
どんな情報を取り入れ、学ぶことが重要だと感じますか?
仕事は、どのくらい楽しんでいますか?
by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1979-8

今日の成果は過去の努力の結果であり、
未来はこれからの努力で決まる。
by稲盛和夫(日本の実業家、京セラ、KDDIの創業者)

壁というのは、できる人にしかやってこない。
超えられる可能性がある人にしかやってこない。
だから、壁がある時はチャンスだと思っている。
byイチロー(日本のプロ野球選手、日本及び米国で活躍)

踏まれても叩かれても、努力さえしつづけていれば、
必ずいつかは実を結ぶ。
by升田幸三(日本の将棋棋士、実力制第四代名人)

能な者は行動するが、無能な者は講釈ばかりする。
by バーナード・ショー

言霊を侮ってはならぬ。
君の想い描く夢を、毎日、力強く、君の心から、君の口から、
君の声に発してみよ。
その言霊は必ずや君の行動に大いなる変化をもたらす。
by森次 一宏  氏

冬がなければ、春をそんなにも気持ちよく感じない。
私たちは時に逆境を味わわなければ、
幸福をそれほど喜ばなくなる。

byシャーロット・ブロンテ(イギリスの小説家)

みんなに魅かれるのは、もの静かで自分に自信を持ち、
よく見せようとか、正しいのはいつも自分だとか、
すべてを自分の手柄しようとしない人です。

虚になることと心の平和は切っても切れない仲です。
自分を誇示したい気持ちが少なくなればなるほど、
心の平和が増します。

やかで落ちつた人になるためには、ほとんどの場合、
正しさより思いやりを優先させなければなりません。

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

 

本日の心理学・名言1979-7

どんなに周りに合わせて対応しても、
私を嫌いになる人もいるでしょう。
逆に、どんなに自分を貫いても、
私を好きになってくれる人もいるものです。
相手に合わせても、
好かれるケースもあれば、嫌われるケースもある。

自分らしくやっても、
好かれるケースもあれば、嫌われるケースもある。

これは、当然のことなのですが、

どちらに近い取り組み方のほうが、楽しいと感じられますか?
相手を大切にするからこそ、「相手に合わせる」というあり方は、
とても素晴らしいと思います
ただ、それでストレスを感じているとしたら、
ちょっともったいないですね。
相手に合わせたとしても、
相手は「自分側の思った通りの反応を示してくれる」
とは限らないのです。
それを理解した上で、
「自分で選択して、相手に合わせている」
と考えておくと良いでしょう。

相手の反応は、相手に任せる。
自分の対応は、自分で選択している。
そして、相手の反応を変えたいならば、
自分の対応を変えていけば良い。
そんな「自主性」「自発性」を持って取り組むと、
コミュニケーションにおけるストレスは激減することでしょう。

by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1979-6

人間を賢くし人間を偉大にするものは、
過去の経験ではなく、未来に対する期待である。
なぜならば、期待をもつ人間は、
何歳になっても勉強するからである。

byバーナード・ショー(アイルランドの劇作家、ノーベル文学賞受賞)

天分は、持って生まれるもの。才能は、引き出すものよ。
byココ・シャネル(フランスの女性ファッションデザイナー)

天才なんかあるものか。
僕は他人がコーヒーを飲んでいる時間に仕事をしただけだ。
by魯迅(中国の小説家、思想家)

いやしくもわが身の上に起こる事柄は、
そのすべてが、この私にとって絶対必然であると共に、最善のはずだ。それ故われわれは、それに対して一切これを拒まず、
一切これを退けず、素直にその一切を受け入れて、
そこに隠されている神の意思を読み取らねばならぬわけです。
by 森 信三

批判は「感謝」に勝てません。
批判や中傷をする人がいくらいても、
その人たちに常に「感謝」の気持ちで接触しておくのです。
「ありがとうございます」と一言、伝えるのです。
すると、必ずいつか、その人たちも仲間になります。
つまり、「感謝」がすごいのは、
最後はまわりの人をすべて仲間にしてしまうということです。
by福島正伸(ふくしま・まさのぶ*アントレプレナーセンター社長)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1979-5

長い人生の中では、
他人のことの方が、自分のことよりも、すべてによく見えてしまったり、
要領が上手な人には、
自分は、かなわないのではないかと落ち込んでみたり、
そんなことも、たくさん、あるのだそうです。
ときには、もともと、人生はひとりひとり違うし、
多岐に渡った要素のあるものだから、一概にはいえないと、
いい意味で、大きく開きなおってみましょう!!
その方が、なんでも、出来る人はいないことが見えてくるし、
自分の気持ちも ゆったりして、
明るい円滑現象が 起き始めることもあるのかもです。
by『 あなたの運はうなぎのぼり!! 』

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1979-4

自分の理想とする人生と現実の人生は
釣り合いが取れているか?

こういった大切なことを自分に問いかけ、
正直に答えればいいのです。
そうすれば自分が何を心がけていけばいいかが分かってきます。

相手の話がすっかり終わるのを待ってから話し出すと、
相手が驚いた顔をして態度を
和らげたりすることに快さを感じるでしょう。
相手がほっとするのが伝わり、
二人の間にもっと和やかな空気が流れるでしょう。

単に話す前に、息を吸う、
それだけで忍耐と客観性が増すだけでなく、
相手から一目置かれるようになるのです。

大切なのは、希望を持って続けること。
何か続けていると、どこかに自信が湧いてくる。
続けることは、自信をつけるのにとても良い方法です。

純粋な謙虚さを育てるには訓練しかありません。
努めてそうすると、
たちまち穏やかで楽な気持ちになることができます。

日常の物事に神聖さを見出したいと願いながら生きていると、
不思議なことが怒り始めます。
日常の中で、以前は見過ごしていた慈悲の心が
見つかるようになります。

神聖とは程遠い状況にもその神聖さを見出すこと。
それが人としての私たちの任務で、
そういう見方をするようになると魂を育むことが出来るのです。

自分自身で考える人たちが、
ともに哲学する時こそ物事の本質に迫ることが出来る。

結局、発想や着想はその人の力の一割に過ぎず、
九割は実際に行動できるかどうかに懸かっています。
by岩瀬大輔
(いわせ・だいすけ*ライフネット生命保険 代表取締役社長)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1979-3

@最近、どんな問題がありますか?
問題を解決しやすくするために、どんな工夫をしていますか?
もちろん、私も日々、さまざまな問題に直面しています。
だからこそ、毎日を明るく楽しく過ごせているようにも感じます。
私たちが力を発揮できる状態とは、
「明るく楽しい状態」とか、「リラックスした状態」だったりします。
そのためには、問題に対して身構えるのではなく、
問題に対して心を開くとか、
問題を受け入れる気持ちを持つことが重要だと感じます。
問題は悪いもの。
こんなことができないと恥ずかしい。
そんなふうに感じると、身構えたり、無視したり、
無理なポジティブ思考で、自分の気持ちをごまかすことになるでしょう。

それは、結局、自分の「~したい」という気持ちさえも、
見えなくする原因だと思います。

なぜなら、問題は、理想があるからこそ発見できるものです。
「理想と現実のギャップ」が、問題であり、課題だからです。
問題は、成長するためのサイン。
問題は、理想・目標のお友達。
そんなふうに考えて、まずは問題に対して、心を開いてみるのはいかがでしょうか?

by【自己維新

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1979-2

ちっぽけな仕事をも素晴らしくて尊い仕事と同じように
立派にやり遂げること。
byヘレン・ケラー(米国の教育家、社会福祉活動家、著作家)

そのことはできる、それをやる、と決断せよ。
それからその方法を見つけるのだ。
byエイブラハム・リンカーン(米国の第16代大統領)

自分の夢、そんなに簡単に諦められるかって話でしょ。
by本田圭佑(日本の現役プロサッカー選手)

人と比較をして劣っているといっても、
決して恥ずることではない。
けれども、去年の自分と今年の自分とを比較して、
もしも今年が劣っているとしたら、
それこそ恥ずべきことである。
by松下幸之助(まつした・こうのすけ*松下電器創業者)

大事なことは、進歩向上の比較を他人とするのではなく、
過去の自分とすることです。
by 多湖輝

自分のすべてをありのままに認めることが大切なのは、
もっと自分にやさしさと共感を持てるようになれるからです。

今、目の前にあることを一歩一歩行動していると、
いつの間にか、問題が問題でなくなっているときが来ます。

どんなに失敗してもくじけない人はこう言います。
「なんとかなるさ」
「ピンチはチャンス」
「失敗などない、すべては経験」
そうやって、自分で自分を励ましてあげる。
起きた出来事を受け入れて行く

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1979-1

理想を具体的にするには、ポイントがあります。
理想を具体化する方法は、
「理想を叶えている人の近くに行く」です。

私たちは、環境から大きな影響を受けています。
周りがイライラしていると、居心地が悪くなるでしょうし、
周りの人たちが優しいと、気持ちも明るくなりやすいものです。

周りに理想を叶えている人がいないと、
「理想を叶えるのは特別な人だけ」
という気持ちになってしまいますが、
周りに理想を叶えている人ばかりだと、
「誰でも理想を叶えることができる」という感覚になっていきます。

環境からの影響を受けない心を育てるより、
環境から影響を受けている心をそのまま活用して、
自ら望む環境に出向くか、
自らその環境をつくり上げていけば良いのですね。

あなたは、どんな人たちに囲まれて日常を送っていますか?
どんな人たちと一緒にいたいと思いますか?
自分の常識・世界観を崩すためにも、
時には、自分の中にある枠を外すためにも、
新しい交流の場、学びの場に出掛けて行くのもオススメです!
by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1978-8

焦らない。でも、あきらめない。
斎藤茂太(日本の精神科医、随筆家)

自分がどんなに努力しても、すぐに結果が出るとは限らない。
結果にこだわりすぎると安全な道を選び、進歩は止まってしまう。
by藤沢秀行(日本の囲碁棋士)

人間にとって最高の幸福は、
一年の終わりにおける自己を、
その一年の始めにおける自己よりも、
遥かに良くなったと感ずることである。
byトルストイ(ロシアの小説家、思想家)

つねによい目的を見失わずに努力を続ける限り、
最後には必ず救われる。
byゲーテ(ドイツの詩人、小説家、劇作家)

勝つための最善の努力は、どんな時もやめてはいけない。
逃げたらだめなのです。
by王貞治(日本の元プロ野球選手、監督)

常に明るさを失わず努力する人には、
神はちゃんと未来を準備してくれます。
by稲盛和夫(日本の実業家、京セラ、KDDIの創業者)

私は運というものを信じている。
そして、一所懸命働けば働くほど、運に恵まれる。
byスティーブン・リーコック(カナダの政治学者、作家)

楽観的であるということは、顔を常に太陽へ向け、
足を常に前へ踏み出すことである。
byネルソン・マンデラ
(南アフリカ共和国の政治家、ノーベル平和賞受賞者)

人生の経験とはそれをバネにして成長するための教訓なの。
だから、ほんとうにひどい出来事なんてないわ。
byスーザン・サマーズ(米国の女優、作家)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1978-7

理想の働き方や生活スタイルが、
具体的な人は、意外に少ないですね。
漠然としたイメージはあるけれど、
それ以上、突っ込んで考えずに、
目の前のことに追われてしまうとか、
ある程度、具体的にイメージしても、叶う気がしないので、
イメージすることをやめてしまうという人が多いように感じます。
理想を具体的にするには、いくつかポイントがあります。
今日は、まず1つ。
それは、じっくり自分と向き合う時間を「定期的」につくることです。
毎朝5時にやるとか、
毎週日曜日の朝7時になるなど、決めておくと良いでしょう。
意識しないと、
私たちは、
目の前の忙しさや膨大な情報に流されてしまいがちです。

また、常に誰かとつながっていようと、
人の動向が気になることもあるでしょう。
ただ、それでは、いつまで経っても、
自分にとっての大切なことがわからず、
主体的に生きられなくなってしまいます。
ですから、
「周りの流れとは関係なく、静かに、自分の心の奥とだけつながる」
そんな瞬間を意識的につくっていくことをオススメします。
最近、時間をとって、じっくり自分の心と対話をしていますか?
あなたにとって、最も身近にいる「あなた自身」との関係性を、
ぜひ、大切にしてみてください。
by自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1978-6

やると決めたら絶対にあきらめたらアカンのです。
もう一歩、もう一回
この「もう一回の執念」を忘れている。
成功するかしないかは執念の差なんです。
by 永守重信

人間の可能性の限界は、その人の空想力の限界である
by飯田亮(セコム創業者)
自分がどうなりたいのか、
限界をつくらずにイメージを広げて考えてみよう。
イメージしていることが小さければ、
それ以上のことができる可能性も低くなる。
自分が進む方向のイメージを広げて、
期待できる未来を創造していこう。

人は高い目標があるほど頑張ろうと努力する。
低い目標では努力しない。
by柳井正(ファーストリテイリングCEO)
厳しく難しいと思える目標を目指すことで、自分を更に高めていこう。
負荷のかかることをしなければ、
簡単にできることだけしていても伸びない。
目標に向かって必死になれる状態は、
成長プロセスで大切になってくる。

@花は一瞬にして咲かない。大木も一瞬にして大きくはならない。
一日一夜の積み重ねの上にその栄光を示すのである。
by 坂村 真民

未来は勝手に向こうからやってきます。
未来からやってくることは、必ず解決できます。
自分で解決できない問題などやってきません。
なぜって、神さまが、この問題をやってみなさいといって
あなたに出しているんだから。
神さまの出題することはなにもかも全部
あなたが解決できる問題ばかりです。
だから、天命にまかせるんです。
「人事を尽くして天命を待つ」のではなく、
「天命にまかせて人事を尽くす」だけ。  
by斎藤一人(さいとう・ひとり*銀座まるかん創業者)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1978-5

将来、自分なりの働き方、生活スタイルを築きたい場合は、
今のうちから準備を整えていくと良いでしょう。
チャンスは、準備している人のところにやってくるとも
言われていますが、
実際は、準備しているから、感度が高まり、
チャンスに気づくことができるのだと思います。
裏を返すと、理想に向けての準備を進めないと、
なかなかチャンスに気づけないか、
チャンスがあってもそれをつかみに行くことが難しいと言えます。
あなたは理想に向けて、どんな取り組みをしていますか?
それによって、どんなチャンスがやってきましたか?
チャンスが到来したとき、
それをつかむ気持ちはどのくらいありますか?
by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1978-4

積極的に肯定的に生きている人は、
やっぱり、毎日が華やぎ、いいことが起こっていく。
by 森瑶子

幸せになればなるほど、小さな幸せを喜べる。
「幸せ見つけ」の名人が、
小さな花にも感激するし、小さな喜びにも感激する。
今日は、こんな小さな幸せに気づけた。
本当に、自分にありがとう!

by 斎藤一人

大きな幸せを手に入れようと、
立ち向かっていくことももちろん大切なことだとは思います。
しかし、小さな幸せでも満足できる感性を持つ人こそ、
より大きな幸せを手に入れられる
未曾有の才能がある人なのではないかと
思ったりもしています。
by中村文昭(なかむら・ふみあき
*有限会社クロフネカンパニー 代表取締役)

見事な人生を生きた人たちは例外なく、
「物事を前向きに考える」
「感謝の心を忘れない」
「愚痴をこぼさない」
「明るく謙虚である」という方向に、
自分の心を鍛え続けてきた人たちである。
by月刊「致知」2002年7月号

人の嫌がることを、いそいそと果たす。
わがままを捨てて勤めきり、つくしきる。そうして人を喜ばせる。
これが”われに勝つ”こと
by常岡一郎(修養団体「中心社」創設者)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1978-3

人が輝いているときってどんなときでしょうか。
たとえば、
好きなことに夢中になっているとき、
楽しいことをやっているとき、
ありたい自分の状態でいるとき、人は輝いていそうですね。
た、目の前のことを本気になっている人や、
失敗しながらも、理想に向けて工夫を重ねている人、
自分なりの答えを発見した人も輝いている印象があります。
さらに、大切な人たちと一緒にいるとき、
同じ志を持っている仲間や、
尊敬する人とコミュニケーションを取っているとき、
成長に向けて学習やトレーニングをしているときなども、
輝いているときのような気がします。
ですから、ラクをするよりも、夢中になって取り組みたいですね。
平穏に過ごすのも良いですが、
理想に向けてチャレンジするほうが、きっと力が湧いてきます。
そして、難しい問題から逃げるよりも、
自分なりの答えを発見するために取り組むと、
心から納得できる歩み方ができるでしょう。
by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1978-2

短い時間でも瞑目し、
縁ある人たちの顔を思い浮かべて
その幸せを祈ってみられてはどうでしょう。
いつしか心が穏やかになり、幸福感に満たされるはずです
by鈴木秀子(文学博士)

頭のいい人は批評家に徹するが、行為の人にはなりにくい。
すべての行為には危険が伴うからである。
by寺田寅彦(物理学者)
実際に行動して体験することで、その経験を自分の財産にしていこう。
自分でやらずに批判ばかりしていても、
その人の人間的魅力が増すわけではない。
結果はどうであれ、
実際にやった人と、やらずに批判する人では大きな違いがある。

感謝の波長を有している人には、
それに同調してイヤでも感謝したくなるようなことが
次々と生起してくる。
by 塩谷信男

多くの方との素晴らしい出会いがあり、
その厚意と善意に満ちたアドバイスがあることに気づき、
不平不満を言うよりは、「感謝」をしようと思い始めてから、
私の運命が大きく好転していった。
by稲盛和夫(いなもりかずお*京セラ・KDDI創業者)

人生を振り返ってみると、
相当な壁があった、困難があった、でもやめなかった。
ですからすべて「やっておいてよかった」というのが私の人生
by鍵山秀三郎(日本を美しくする会相談役)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1978-1

どんなに、コミュニケーションスキルをUPしても、
そもそも、誰とどんな関係性を築くことが、
自分の心にとって大切なのかがわからないと、
何の役にも立ちません。
ですから、あれこれ学んでいるのに、
どうも心のゆとりを感じられないとか、
成果としてあまり実感できていないとしたら、
あなた自身を深く理解するタイミングかもしれません。
また、心から育てたい人間関係や、
お仕事、ライフスタイルなどについて、
徹底的に考えて、方向を定めていくチャンスかもしれませんね。
by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1977-8

人間というものは、
楽な環境に身を置いている間は決して成長しません。
自分の能力を遙かに超えることを求められる環境に
身を置いた時に、初めて人間は成長していく。
by鍵山秀三郎(かぎやま・ひでさぶろう*イエローハット創業者)

つらい道と楽な道がある場合、
やはりつらいほうを選んだ方が、
よっぽど面白いものができるということを学んだ。
by 浅野忠信

自分がその仕事に就いたら一所懸命でやらなきゃ。
その仕事に負けんように、なにくそ、
という気持を持って努力しなきゃ。
そしたらいつか必ず楽しくなりますよ
by小野二郎(すきばやし次郎主人/鮨職人)

一日一日をどういう心構えで過ごしたか。
人生は、その積み重ねのとおりに創り上げられていく。
by鍵山秀三郎(かぎやま・ひでさぶろう*イエローハット創業者)

行動を起こすから、その先になにかが生まれる。
変化は突然ではなく小さな努力の積み重ねから生まれるんです
by野口健(のぐち・けん*登山家)

運命を変えるには大きな努力なんて必要ないんです。
必要なのは、
日常の小さな習慣を積み重ねていくことだけなんですね

by 今野華都子

やると決めたら、
どうしたら実現できるかだけを考えればいいのです。
それ以外のことを考えても無意味です。
後悔しない人生とは、挑戦し続けた人生である
by福島正伸(ふくしま・まさのぶ*アントレプレナーセンター社長)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1977-7

「●●がないからできない」~これは、とてもよくあるセリフですね。
時間がないからできない。
自信がないからできない。
経験がないからできない・・・などなど。
これらのセリフは、1つのパターン(思考と行動の習慣)ですが、
これらは、本当に、あなたにぴったりなセリフだと感じますか?
きっと、あなたらしいセリフ、
最高のあなただからこそのセリフもあると思いますし、
それを新しいパターン(思考と行動の習慣)に
してみても良いでしょう。

「時間がない」の代わりに、
たとえば、もう少し時間がほしいなぁ。
では、あと何時間あると良いのか?
今ある時間だと何割くらいできるだろう?
どうすれば時間を生み出せるだろう?
今ある時間だけでも最高に集中してやってみよう!
そんな変化や前進につながるセリフはどうでしょうか?
私たちは、今までの習慣に支配されるのではなく、
状況や自分の成長の度合いに合わせて、
習慣を管理し、
バージョンアップさせていくことが大切だと感じます。

by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

 

本日の心理学・名言1977-6

人間は、尊敬する人をもつと「ぶれない」「迷わない」
生き方をすることができるようになります。
by 鍵山秀三郎

弱い者ほど、社会のせいにする。
社会が悪い、体制が悪い、環境が悪い。
by加藤諦三(社会学者)
起きている事実を受け入れて、自分事としてとらえるようにしよう。
いくら環境が悪いと他人のせいにしたところで、
誰かが何かをしてくれるわけではない。
自分事としてとらえ、自分で乗り越えていかなければ、
前には進めない。

諦めない限り失敗は存在しない
by足達大和(ナポレオン・ヒルの伝道者)

人間のあらゆる過ちは、全て焦りから来ている。
byフランツ・カフカ(小説家)
状況を冷静に見て、焦らずに、落ち着いて考え行動するようにしよう。
焦りが出てくると、余計な情報まで気になってきて、
冷静に物事が見えなくなる。
そうならないためにも、
危機管理の意識を普段から持つように心がけよう。

私が人生で学んだことは、
自分が今もっている力を全部使えということです
byスティーブン・ホーキング(ブラックホール研究の第一人者)

あなたの能力に限界を加えるものは、
他ならぬ あなた自身の思い込みなのです。
by ナポレオン・ヒル

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1977-5

仕事で思うような成果が出なかったとき、
どんな気持ちになりますか?
たとえば、行動しても目標の実現には至らなかったとき、
その結果を「失敗」と考えるのか、
それとも「さらなるチャレンジの機会」と考えるのか。
どちらでとらえてもOKですが、
気持ちには、はっきりとした違いが出てきそうですね。
行動する前から、
「うまくいかなかったらどうしよう?」と考えているとしたら、
目標の実現に至らないとき、
それを「失敗」と考えているのかもしれません。
ですが、目標の実現に至らなくても、
それを「新しいチャレンジを与えられた」と考えるのならば、
行動することへの不安や迷いは格段に減るのではないでしょうか。
行動した結果、目標の実現に至らなかったとしても、
行動しただけ前進し、成長し、
新しい世界を体験しているものです。

そういう意味では、
行動すること自体が「成功の一部」なのではないでしょうか?
そんな成功の一部を先延ばしにするのは、
ちょっともったいないですよね。
それならば、方向を定めて、成功の一部を毎日体験していくほうが、きっと楽しいでしょうし、自信も感じられるでしょう。
by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1977-4

準備万端の人にチャンスが訪れることを幸運と呼ぶの。
byオプラ・ウィンフリー(米国の女性テレビ司会者、女優)

あなた方は進歩し続けない限りは
退歩していることになるのです。
目的を高く掲げなさい。
byナイチンゲール(英国の看護師、社会起業家、看護教育学者)

やったことは、例え失敗しても、
20年後には、笑い話にできる。
しかし、やらなかったことは、20年後には、後悔するだけだ。
byマーク・トウェイン(米国の作家、小説家)

自分自身を裏切らない努力の姿勢が
未来の結果として現れてくる。

羽生善治(日本の将棋棋士、十九世名人)

人生、良いことも悪いことも半分半分です。
悪いことがあってもパッと切り替えて、
光が射すほうに転換できるようになると、器が大きくなり、
太陽のように人に明るさと良い影響を与えられるようになります
by塩沼亮潤(大峯千日回峰行満行者/慈眼寺住職)

あの人みたいに、○○したいなぁ。
そう感じてからの、徹底的な研究と行動。
その「徹底的」の度合いが、人生を決めるのだ。
by高橋歩(たかはし・あゆむ*実業家、随筆家)

花や木が美しく咲き、茂るのは根っこがしっかりしているからです。
人間も同じです。“修養”という根っこがなければ
人は真にその個性を発揮した人生を生きることができません
『小さな人生論ノート』(致知出版社刊)より

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1977-3

【感情は影響し合う】
自分がイライラしていると、イライラするような出来事が起こったり、
相手の態度にイライラしたりしやすくなるものです。
すると、相手もイライラしてきて、自分側もさらにイライラし、
イライラの輪が広がってしまうでしょう。
一方、自分が幸せを感じていると、運がいい!と思えること、
嬉しいことが起こったり、
相手の良い面が見えたり、
相手の嫌だった面も許せるようになることもあるでしょう。
すると、相手も楽しく、嬉しい気持ちになりますので、
そんな相手を見て、あなたも嬉しい気持ちになるでしょう。
すると、喜びの輪・幸せの輪が広がっていくのですね。
最近、楽しいことがないなぁと感じる場合、
楽しいことを待つのではなく、
自分が楽しみのエネルギーを発して、
楽しみの輪を生み出していけばいいのです。
「相手を楽しくさせる」ことを意識するのも素晴らしいですが、
相手が本当に楽しむかどうかは、相手の心の自由です。
ですから、それも踏まえた上で、
まずはあなたの心が楽しんでいる状態、遊び心を持った状態を
つくることをオススメします。
by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1977-2

どんなに辛いことがあっても、
きょう一日の辛抱だと思えば耐えられるし、
に嬉しいことがあっても、
きょう一日だと思えばそれに耽ることもない。
きょう一日、目の前のことであれば頑張れる
*耽る(ふける):一つの物事に熱中する。夢中になる。
by横田南嶺(鎌倉円覚寺管長)

いつか空の飛び方を知りたいと思っている者は、
まず立ちあがり、歩き、走り、登り、踊ることを
学ばなければならない。

その過程を飛ばして、飛ぶことはできないのだ。
byニーチェ(ドイツの哲学者、古典文献学者)

「そんな難しいことはできない」と言う前に、
まずやってみることです。結論はそれからでも遅くありません
by エマーソン

壁は邪魔をするために現れるわけじゃない。
本気で目指しているかどうか 試すために現れる。
by岡田武史(おかだ・たけし*元サッカー選手、指導者)

辛く苦しい時には、
これってチャンスが姿を変えて自分を試してるんじゃないかな?
って気づくことが大事だよ。
by アン・ランダース

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1977-1

『感情は自ら創造する』

将来がつまらないと感じるのならば、
楽しいイベントを自ら用意すればいいだけです。

将来に対する不安があったとしても、
不安に感じることが、まだ「現実」になったわけではありません。

それならば、理想の将来のために、
今からできることに意識を向けて取り組んでいけば良いのですね
「今まで大切なことをあまりやってこなかった」と、
今までの自分に落胆することもあるかもしれません。
そして、それは過去のことですよね。
これからは、大切に感じられることを、
どんどんやっていけば良いのです。

過去の失敗を思い出して、自信をなくすこともできれば、
過去の成功を思い出して、自信を引き出すこともできます。
過去の失敗を笑い話にして、
今日から新しい成功をつくり出しても良いわけです。

将来がつまらないなら、楽しくすればいい。
過去がつまらないなら、今から楽しくすればいい。
そんなふうに、理想の成果・感情を得るために、
自ら新行動をしてみてはいかがでしょうか。
by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1976-8

止まりさえしなければ、どんなにゆっくりでも進めばよい。
by孔子(中国の思想家、儒家の始祖)

ステップ・バイ・ステップ。
どんなことでも、
何かを達成する場合にとるべき方法はただひとつ、

一歩ずつ着実に立ち向かうことだ。これ以外に方法はない。
byマイケル・ジョーダン(米国のバスケットボール選手)

人としてこの世に生まれて一番大切なことは、
人に好かれる人間になることだよ。
by中村天風(なかむら・てんぷう*天風会創設者)

人から応援されると、それは成功に近づくパワーになります。
成功の秘訣は 「好かれる人になること」です。
by 船井幸雄

道は心を定めて希望をもって歩む時 開かれる
by松下幸之助(松下電器産業創業者/経営の神様)

人生とは常に挫折と挑戦の繰り返しです。
上手でも下手でも精一杯させていただくというところに
必ず道は開けます。 
by塩沼亮潤(しおぬま・りょうじゅん*僧侶)

あなたの夢は何か、あなたの目的とするものは何か、
それさえしっかり持っているならば、必ずや道は開かれるだろう。
by マハトマ・ガンジー

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1976-7

『最高は意識的につくられる』

最高の自分は、偶然に出来上がるものではなく、
意識的につくられるものです。

だからこそ、あなたの行きたい方向性を知り、
どんな気持ちで、誰とその道を歩んで行きたいのかを決めて、
一歩を踏み出していくことが重要なのですね。

感情管理の上手な人は、
自分の感情や感覚に鋭い人でもあります。

そして、
その力は意識的に磨いていくことができるものなのですね。

ですから、これからも引き続き、
感情に気づくトレーニングを続けてみてください。

では、なぜ感情の管理が重要なのでしょうか?
それは、感情を管理する重要性や、
感情を管理しないとマズイと感じる何かがあるからだと思います。

今日は、あらためてそれについて考えてみてください。
by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1976-6

何かに挑戦したら確実に報われるのであれば、
誰でも必ず挑戦するだろう。
報われないかもしれないところで、
同じ情熱、気力、モチベーションをもって継続しているのは
非常に大変なことであり、私は、それこそが才能だと思っている。
by羽生善治(日本の将棋棋士、十九世名人)

不安もプレッシャーもありますが、
それをはねのけられるのは、納得できる練習しかないんです
by谷亮子(日本の元女子柔道家)

他人と比較して、他人が自分より優れていたとしても、
それは恥ではない。
しかし、
去年の自分より今年の自分が優れていないのは立派な恥だ。

byジョン・ラボック(英国の銀行家、政治家、生物学者)

成功への道が完結することはありえない。
成功とは、到達すべき目的地ではなく、
前進し続けるプロセスなのだ。

byアンソニー・ロビンズ(米国の自己啓発作家、コーチ、講演家)

人生に成功する秘訣は、自分が好む仕事をすることではなく、
自分のやっている仕事を好きになることである。
byゲーテ(ドイツの詩人、小説家、劇作家)

どこに行っても逃げて歩いていたなら、
自信は失われるばかりです。

byエレノア・ルーズベルト(米国のファーストレディ、人権活動家)

危険を冒して前へ進もうとしない人、
未知の世界を旅しようとしない人には、
人生は、ごくわずかな景色しか見せてくれないんだよ。
byシドニー・ポワチエ(米国の映画俳優、監督、黒人俳優の先駆者)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1976-5

「知っている」「体験したことがある」レベルから、
練習・実践しながら「意識的にできる」レベルに磨き、
やがて「自然にやっている(無意識にできる)
レベルにしていきたいものです。
すると、感情に流されるのではなく、
感情の流れを自分でつくり出すことができますし、
仮に感情に流されたとしても、
その流れを活かすことができるようになります
(怒りを前向きな行動に活用する等)。
これからは「それ、知ってます」ではなく、
「それ、実践しています」と言えるように、取り組んでいきましょう!
では、今日はまず、
「自分の感情に気づく」ことを実践してみましょう。
今日はどんな感情を体験するだろう?」と意識しながら
1日を過ごし、夕方頃に「今日はどんな感情を体験しただろう?」と、
意識して振り返ってみてください。
by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1976-4

「ありがとう」は必ず声に出していう。
そして、普通、人が「ありがとう」といわないときにも
「ありがとう」といえるようにならなければならない。
そうなれば、自分の応援団が増え、
他人をどんどん巻き込むことができるようになる。
byマイケル・ウォン(俳優)

ありがとう」は、心のゆとりのバロメーターだ。
心にゆとりがあり、周りの人の「ありがたいこと」を感知できれば、
「ありがとう」が口から出てくるだろう。
by 斎藤茂太

仕事を通じて人は成長し、
成長した人は仕事を通じて、

まず“世のため人のため”に報いていく。金は二の次だ。
それが人生であり、この世に生まれてくる第一の意味である
by野村克也(野球評論家)

自分のためにやるからこそ、それがチームのためになるんであって、「チームのために」なんて言うやつは言い訳するからね。
オレは監督としても、自分のためにやってる人が
結果的にチームのためになると思う。
自分のためにやる人がね、一番、自分に厳しいですよ。
by王貞治(日本の元プロ野球選手、監督)

成功するには、成功するまで決して諦めないことだ。
byアンドリュー・カーネギー(スコットランド出身の米国実業家、鉄鋼王)

恐るべき競争相手とは、
あなたのことをまったく気になどかけず、

自分の仕事を常に向上させ続けるような人間のことだ。
byヘンリー・フォード(米国のフォード・モーター創業者)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1976-3

感情に影響を与える6つのファクター

【1】思い描くイメージ
【2】質問
【3】言葉遣い
【4】行動
【5】五感の使い方
【6】解釈や評価の仕方
どれが、あなたの感情にもっとも影響していると感じますか?
もっと上手に活用したほうが良いのは、どれだと感じますか?
これら以外にも、たとえば、睡眠不足だとイライラしやすくなるし、
十分な睡眠が取れるとやる気が湧いてくるとか、

飲み過ぎ・食べ過ぎだと不快な気持ちになるし、
消化の良いものを適量いただくと心の調子も良くなるなど、

普段の生活リズム、生活習慣、内蔵感覚なども、
感情に大きな影響を与えます。

こうしてみると、たくさんありますね。
ですから、「何が悪いのか?」という質問では、
なかなか嫌な感情の原因を特定することは難しいのです。

それよりも、
「なりたい感情」を決めておいて、影響を与えるものを、
1つ1つ試していくことをオススメします。

質問を変えてもうまくいかないなら、イメージを変えてみる。
それでもダメなら、行動してみる。
まだ変わらないなら、生活リズムを変えてみる・・・
そうやって、良い状態をつくる選択肢にしておくのですね。
あなたの可能性を広げる選択肢として、
1つ1つ試してみてください。

by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1976-2

うまくいかなかったり、嫌なことがあったとしても、
そのことを悔やんだり、あれこれ考えてみたところで、
過去の出来事は何も変わりません。
失敗したことやうまくいかなかったことは、
必ず意味のあることですから、
未来に向けてプラスにとらえた方がよいのです。
by 船井幸雄

人生はいいことも悪いことも連れ立ってやってきます。
不幸が続けば不安になり、気が弱くなるのです。
でも、そこで運命に負けず勇気を出して、
不運や不幸に立ち向かってほしいのです。
by 瀬戸内寂聴

人は笑い方でわかる。
知らない人に初めて会って、その笑顔が気持ちよかったら、
それはいい人間と思ってさしつかえない。
byドストエフスキー(ロシアの小説家、思想家)

感謝は最大の徳であるだけでなく、全ての徳の源である。
byキケロ(共和政ローマの政治家、文筆家、哲学者)

信頼が失われたならば、何を語っても意味がない。
byカフカ(現在のチェコ出身の小説家、「変身」の著者)

自分自身を信じている者だけが、他人にたいして誠実になれる。
byエーリッヒ・フロム(ドイツの社会心理学者、精神分析学者)

他人に尊敬されたいのなら、自分自信を敬うがいい。
自分自身に敬意を払うことによってのみ、
他人はあなたを敬うようになるだろう。
byドストエフスキー(ロシアの小説家、思想家)

どちらがその人物についての正しい判断であるかは、
目でなく心で見分ける。
byセネカ(ローマ帝国の政治家、哲学者、詩人)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1976-1

仕事を義務とか、大変なもの、ストレスの多いこと、
つらくても投げ出してはいけないものなどと考えている場合は、
「仕事」という言葉を聞くだけでも、
あまり良い気持ちが湧いてこないかもしれません。
一方、仕事は自分や相手を幸せにするもの、
成長につながるもの、
心を豊かにするもの、いつも自由に選択できるものと
考えている場合はどうでしょう?

「仕事」という言葉は、気持ちを明るくするもので、
積極的に取り組みたいことに感じられるかもしれません。

予定していた結果が出なかったとき、
「失敗した」と考えるのか、
「再チャレンジしよう」と考えるのか、

「うまくいったこともあった」と考えるのでは、
やはり、気持ちに違いが生まれますよね。

このように、同じ言葉・出来事でも、その意味・印象は、
人によって異なり、
意味や印象が異なると感じられる気持ちも変わってくるのです。

そして、どんな意味・印象を持つかは、
本人の自由ですし、いつ、その意味・印象を変更してOKなのです。

あなたの世界をより豊かに、楽しいものに変えるためには、
心の辞書を改訂していくのもオススメです。

by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1975-8

親切な言葉に費用はかからない。
しかし、多くのことを成し遂げる。
byパスカル(フランスの哲学者、思想家、数学者)

腹が立ったら、しゃべる前に十数えなさい。
すごく腹が立ったら、百数えなさい。
byトーマス・ジェファーソン
(米国の大統領、アメリカ独立宣言の主要な作者)

変わることのない優しさは、多くを成し遂げる。
太陽が氷を溶かすように、
親切な行いが誤解や不信や敵意を蒸発させる。
byアルベルト・シュバイツァー
(フランスの哲学者、医者、ノーベル平和賞受賞)

心にもない言葉よりも沈黙のほうが、
むしろずっと社交性を損なわない。
byモンテーニュ(フランスの哲学者)

われわれにとって最も不愉快な人種は、
相手を見境なく分類して、
分かり切ったレッテルを貼る人々である。
byバートランド・ラッセル(英国の哲学者、ノーベル文学賞受賞)

自分より立場の弱い人に対する接し方に、
人の偉大さは現れる。

byトーマス・カーライル(英国の思想家、歴史家)

人生とはおもしろいものです。何か一つを手放したら、
それよりずっといいものがやってくるものです。
byサミュエル・ジョンソン(評論家)

もし、あなたの手に何かを握っているとすれば、
それを手放さなければ新しいものを握ることは出来ないのです。
by 金 富政

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1975-7

どこまでも広がる空を見上げると、とても大きな気持ちになれる。
草木の香りで、とても癒やされた気持ちになれる。
鳥のさえずりを聞くと、嬉しい気持ちになる。
大切な人の手を握ると幸せな気持ちになれる。
このように、五感が何を受け取るかによって、
感情に影響が出るものです。
最近、心が喜ぶようなものを、どのくらい意識的に、見たり、聞いたり、触れたり、味わったり、嗅いだりしましたか?
楽しい気分になれるような環境をつくったり、
ワクワクするような場所に行ったり、
幸せな気分・前向きな気持ちになれるような人と
コミュニケーションを取るなど、どのくらいしていますか?

これを機会に、あなたの五感・気持ちを喜ばせるものを、
意識的に取り入れてみてはいかがでしょうか?

by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

 

本日の心理学・名言1975-6

人生の質は、コミュニケーションの質である。
byアンソニー・ロビンズ(米国の自己啓発作家、コーチ、講演家)

自分の評判を重視するなら、質のよい人々とつきあうべきだ。
悪い仲間といるより、独りでいた方がましである。
byジョージ・ワシントン(米国の軍人、政治家、米国初代大統領)

恩を受けた人は、その恩を心に留めておかなければならない。
しかし、恩を与えた人はそれを覚えているべきではない。
byキケロ(共和政ローマの政治家、文筆家、哲学者)

真の人間関係に駆け引きはない。
byアンソニー・ロビンズ(米国の自己啓発作家、コーチ、講演家)

お前自身を知ろうとするならば、
いかに他の人々が行動するかを観察せよ。
お前が他の人々を理解しようとするならば、
お前自身の心を見よ。
byシラー(ドイツの詩人、歴史学者、劇作家、思想家)

すべての人間は、他人の中に鏡を持っている
byショーペンハウアー(ドイツの哲学者)

桶の水より、親切な言葉をかけるほうが、火はよく消える。
byセルバンテス(スペインの小説家『ドン・キホーテ』著者)

安らかならんと願うなら、交際するとも独りで生きよ。
何事もくわだてず、一物たりとも惜しむな。
byツルゲーネフ(ロシアの小説家)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1975-5

長い人生の間には、いろいろなことがありますので、
自分がどうなるのか。とか、
この先どうなるか。とか、
予測できないようなことも、たくさん起きてくるのだそうです。
時には、いい意味で、もっと、こころを大きく開いてみて、
いろいろあった人生の方が、

逆に、面白いのかも知れないし、
人生決まってないので、いろいろ得ることが あるのかも知れない。
と、
こころの栄養分として、
たくさんの出来事もプラスに受け取ってみましょう!!

その方が、まだ自分では気づいていない、
いろいろな可能性が、出てくるようになるのかもです。

by『 あなたの運は うなぎのぼり!! 』

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1975-4

思いが通じるかどうかは、
言葉を発する前に勝負がついていることが案外多いのです。
by 林 修

眉間にしわを寄せていたところで、
悪い状況がよくなるわけではない。
むしろ、「これを乗り切れば、またひとつ上のステージに行ける!」
と明るく危機を受け止める姿勢が必要です。
思い通りにならないときでも、
そこでしか学べないものはあると思います。
by松岡修造(まつおか・しゅうぞう*元男子プロテニス選手)

「やればできたかも」と振り返るのが人生だとは思わない。
「やれるだけやってみた」それこそが人生。
byニッキ・ジョバンニ (アメリカの詩人/作家)

人をほめれば、その人と対等になれる。
byゲーテ(ドイツの詩人、小説家、劇作家)

正直とか親切とか友情とか、
そんな普通の道徳を堅固に守る人こそ、
真の偉大な人間というべきである。
byアナトール・フランス(フランスの詩人、小説家、ノーベル文学賞受賞)

できるかどうか分からないような試みを、
成功させるただひとつのものは、
まずそれができると信じることである。
byウィリアム・ジェームズ ー

信念は魔術である
by C・M・ブリストル ー

この世で生きてゆくということは、損得勘定じゃあない。
短い一生なんだ、自分の生きたいように生きるほうがいい。
by山本周五郎(やまもと・しゅうごろう*小説家)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1975-3

「どうしてうまくいかないのだろう?」から、
「どうすればうまくいくのだろう?」
の質問に変えるだけでも、
湧いてくる感情は変わるでしょう。

「うまくいったら、どんな未来が待っている?」
と質問をすると、モチベーションが湧いてくるような
イメージができるかもしれません。


「誰に教わると、理想を実現できるだろう?」
と質問をすれば、「うまくいかない原因を探す」ことから、
「教わりたい人を探す」という課題に変わって、
ワクワクしてくるかもしれませんね。

質問が変われば、イメージや思考が変わり、
行動の内容や方向性が変わっていくものです。

そして、この質問と一緒に絡めて使うと良いのが、
【可能性を広げる言葉】です。

多くの人は、新しいやりたいことが出てきても、
#「できない」
#「後でやろう」
#「まずは考えてみよう」
#「時間とお金ができたら始めよう」
など、前進したい感情をストップさせるような言葉を使ってしまいます。

前進して、理想を叶えていきたいとしたら、
「できない」という言葉の代わりに、

#「やってみたい!」
#「今すぐにできることをやろう」
#「できる人から習おう」
などの言葉にしてもいいですし、
#「どうすればできるだろう?」
#「誰に聞けばやれるだろう?」
#「できたらどんな未来になるだろう?」
という質問にしてもいいですね。
by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1975-2

好きに生きたらいいんだよ。だって、君の人生なんだから。
by ジョン・レノン

今が楽しい。今がありがたい。今が喜びである。
それが習慣となり、天性となるような生き方こそ最高です
by平澤興(京都大学元総長)

あなたのあらゆる言動をほめる人は信頼するに値しない。
間違いを指摘してくれる人こそ信頼できる。
byソクラテス(古代ギリシアの哲学者)

誰でも心の中にもっとも深く根ざしている願望は、
自分の本当の価値を認めてもらいたいということです。
他人の価値を認めなさい。
そうすればあなたの価値も認めてもらえます。
byジョセフ・マーフィー(アイルランド出身の宗教者、著述家)

恨みを抱くな。
大したことでなければ、堂々と自分のほうから謝ろう。
頑固を誇るのは小人の常である。
にっこり握手して自分の過ちを認め、
いっさいを水に流して出直そうと申し出てこそ、大人物である
byデール・カーネギー(米国の実業家、作家、セミナー講師)

諸君が自分自身に対して関心を持つのと同じように、
他人が自分に関心を持っているとは期待するな。
byバートランド・ラッセル(英国の哲学者、ノーベル文学賞受賞)

直接会って話すのが、
お互いの悪感情を一掃する最良の方法である。
byエイブラハム・リンカーン(米国の第16代大統領)

教養ある人間は、他の人格を尊重する。
したがって、常に寛大で柔和で腰が低いものである。
byチェーホフ(ロシアの劇作家、小説家)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1975-1

嫌な気分になっているときは、
将来への不安や過去への後悔、嫌な誰かをイメージしているものです。
良い気分になりたいならば、
#希望や楽しい予定
#過去の幸せ体験
#好きな人やモノ
などをイメージしていきましょう!
そして、そんなイメージにも影響を与えているものは【質問】であり、
質問の管理が「感情を管理」するポイントです。
たとえば、
「このままだったら、どうなってしまうだろう?」
「どうして、私ばかり嫌なことが起こるのだろう?」
などと質問をすれば、きっと、不安な将来、起こった不快・ストレス体験がイメージされるでしょう。
ですが、
「未来をどんな人と一緒に作りたい?」
「最近の嬉しい出来事は何だろう?」
などの質問ならば、大切な人とつくりたい将来や、楽しい・嬉しい体験がイメージされやすいでしょう。
すでに味わった体験も大切ですが、
これから味わいたい体験を意識するための
質問をしてみると良いでしょう。

今ある問題を意識することも大切ですが、
問題を解決したその先にある、
理想の状態を意識するために質問をしてみるのもオススメです。

by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1974-8

一生を真に充実して生きる道は、
結局今日という一日を真に充実して生きるほかないでしょう。
実際一日が一生の縮図です。 
by森 信三(もり・しんぞう*哲学者)

人は他人の意見をなかなかきくものではありません。
「正しいから聞く」のではなく、「この人がいうから、聞こう」と、
関係が逆転していることを、まず頭に叩き込んでください。
by林 修(はやし・おさむ*予備校講師。愛称は「今でしょ先生」)

言葉が役に立たないときには、
純粋に真摯な沈黙がしばしば人を説得する。
byシェイクスピア(英国の劇作家、詩人)

自分の弱点をさらけ出さずに人から利益を受けられない。
自分の弱点をさらけ出さずに人に利益を与えられない。
by夏目漱石(日本の小説家、評論家、英文学者)

自分の価値観で人を責めない。
一つの失敗で全て否定しない。
長所を見て短所を見ない。
心を見て結果を見ない。
そうすれば人は必ず集まってくる。
by吉田松陰
(幕末の長州藩士、思想家、教育者、明治維新の精神的指導者)

感謝するに値するものがないのではない。
感謝するに値するものを、気がつかないでいるのだ。
by中村天風(日本初のヨーガ行者、天風会の創始者)

人を信頼しなさい。そうすれば人はあなたに正直になるだろう。
素晴らしい人物として接しなさい。
そうすれば素晴らしさを示してくれるだろう。
byエマーソン(米国の思想家、哲学者、作家、詩人)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1974-7

毎朝を楽しくスタートさせるには、
毎日「楽しい予定」を、少なくとも1つ作っておくことがポイントです。
たとえば、
#今日は欲しかった冬服を買いに行く予定がある
#午後は恋人とのデートがある
#会社後に楽しみにしていたセミナーに参加する予定がある
#お気に入りのカフェで友達と将来について語り合う予定がある
など、
どんな予定があると楽しい、心が躍るような気持ちになれますか?

ここから、感情を管理する秘訣の1つが見えてきます。
それは、あなたの心が明るくなる「イメージ」を活用する、
ということです。

1日の中に楽しい予定があると、それをイメージしますので、
「今日も楽しい1日になりそうだ」という思考や、
楽しい気持ちが湧いてくるものです。

一方、楽しい予定がないとか、しなければならない仕事などがあると、
それをイメージして、前進する感情が湧いてこないものです。

将来の理想をイメージしても、
将来の嫌な出来事をイメージしても自由です。
ですが、私たちの中に浮かんでくるものは「リアルな感情」です。
ぜひ、あなたが味わいたい感情にあわせたイメージが湧くような、
日々のスケジュールを作ってみてください。

by【自己維新】

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など

本日の心理学・名言1974-6

人としてこの世に生まれて一番大切なことは、
人に好かれる人間になることだよ。
by中村天風(日本初のヨーガ行者、天風会の創始者)

うまくいっているときは、周りに人がたくさん集まる。
だが、一番大切なのは、
どん底のとき、誰がそばにいてくれたかや。

by野村克也(日本の元プロ野球選手、監督、野球評論家)

本当の贅沢というものは、たったひとつしかない。
それは人間関係に恵まれることだ。
byサン=テグジュペリ(フランスの作家、操縦士)

自分が他人にしてほしいと思うことを、
他人にも同じようにしてやるべきではない。
その人の好みが自分と一致するとは限らないからだ。
byバーナード・ショー(アイルランドの劇作家、ノーベル文学賞受賞)

人を許すことを覚え、身につけなければいけません。
許す力量のない者には、愛する力もありません。
最悪の人間にもどこか取り柄があるように、
最高の人間にも悪い面はあります。
これがわかれば、敵を憎む気持ちが薄れます。
byキング牧師(米国の牧師、公民権運動の指導者)

清き川に清き水は流れる。
心が美しい人と付き合いたければ、まず自分の心を磨くこと。
by美輪明宏(日本のシンガーソングライター、俳優、演出家)

言葉はかけ算に似ている。
かけ算ではどんな数も最後にマイナスをかけたら、
答えはマイナスになる。
by斎藤茂太(日本の精神科医、随筆家)

フロントページに戻る

ニックネーム (必須)

メールアドレス

件名「~について」など

ご感想など